「ユリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ユリとは

2022-01-21

アルコール持ち込んじゃいます!」

東京の人って駆け込んでまで居酒屋で飲みたいのかねぇと思った。

この期におよんでというか、こんなコロナいっぱいですってやってる東京

昨日の段階でわざわざ居酒屋にいるって頭イカれてるとしか思えない。

あーこれってわざとコロナにかかりたいのか?

家で飲んじゃダメ条例でもあるのだろうか。

昨日のニュース居酒屋インタビュー

TV「あと何時間でまんぼうになりますけど」

客「アルコール持ち込んじゃいます!」

店「ダメだよう」

って阿呆なやりとりを全国ニュースで放映してるの見ると

東京人って、これだけ好きにやってて、地方コロナばら撒きにきてて

何がコイユリコなんだろうって思っちゃう

もしかして東京って居酒屋そんなに美味いのか?

2021-12-04

[]12月3日

ご飯

朝:バナナ。昼:パスタセット。夜:コメダ

お菓子禁止継続中。

調子

むきゅーはややー。お仕事は、クソゴミ残業

○ドラガリアロスト

このゲームコンテンツ多いな。

なんかいまだに護符のこと理解できてないし、施設武器ドラゴンキャラにと育成要素が山ほどあってよくわからん

一応真六竜超級まではシングルで出来てる感じなんだけど、次は何をしようなあ。

シャドウバース

グランプリでAグル入るためにデッキ構築を練ってた。

わかったことは、5戦毎回ユリウスを引ければなんとかなる。なのでユリウスのことを考えながら寝てユリウスとの親和性を上げることにした。

2021-11-25

VRアイドルAVのすすめ

メタバースという言葉流行っているようだ。十数年地下アイドルヲタクを惰性で続けている自分としては、アイドルコンテンツVRで楽しみたいのだが、なかなかこれといっておもしろVRコンテンツがでてこない。そんな中で、自分が知りうる中で最も優れたVRアイドルコンテンツが、2019年発売のVRAV「俺のカノジョは本物アイドル 永瀬ゆい ~LIVEレスもらいまくりでこっそり楽屋イチャイチャベロキSEX~」である

2年前の作品だけあって最新のVRに比べると画質が落ちるのは否めないが、演出ものすごいリアルであり、今でも楽しめる。ぜひ没入感を得られるVRゴーグルで見てほしい。

主演は元地下アイドルの永瀬ゆい、そしてサブ出演にはAVアイドルグループに所属していた山井すず、そして篠宮ゆり

作品内では、3人がアイドルグループを結成しており、「俺」はセンターユイと繋がっているヲタクという設定だ。

チャプター1は3人が結成してる地下アイドルLIVEに「俺」が参加するシーンから始まる。まずこの物販の雰囲気ものすごいリアルである。やたらと話しかけてくる推し被りヲタクうさんくさいスタッフスタッフ内輪ノリ馴れ合い金を巻き上げられるヲタク。他にも地下アイドルテーマにしたAVはいくつか見てきたが、この作品出てくるヲタク地下アイドル現場にいるリアルヲタクに最も近いと思う。

前物販(LIVE前に物販を行うこと)が終わり、続いてはライブのシーンに移る。

薄暗いフロアで、カメラ視点の「俺」の前には1列ヲタクが並んでおり、ステージの様子はヲタクの肩越しにしか見えない様子だ。フロアフラットな狭いライブハウスで行われる地下アイドルLIVEでは慣れ親しんだ視野であり、なるほど「俺」はユイちゃんと繋がっているからこそ少し遠慮がちに2列目に陣取っているのだな、とわかる。そして、ステージライトが点灯し、出囃子とともにヲタク手拍子を開始し、アイドル3人がステージに出てくると、横にいた先程から馴れ馴れしい推し被りヲタクが、前方のヲタクを横に押しのけて「俺」に最前センターユイちゃんゼロズレ位置を譲って「俺」を前に押し出す。この瞬間がこのVRAVの中で自分が最も好きな瞬間だ。ここで「俺」はユイちゃんと繋がっていることは他のヲタクにはまだバレていないものの、明らかにユイちゃんのTOであり、推し被りヲタクがTOを必要以上に立てるムーブ地下アイドル現場あるあるといえる。自分はここでこのVR空間に完全に没入することができた。最前中央に押し出され視界が開けて、ステージユイちゃんそして左右の2人が視野いっぱいに目の前に現れる。最高だ。

そしてここから彼女たちのオリジナルソングパラレルLOVE」が1曲ノーカットで描かれる。

これまでのアイドルAVでは、ヲタクたちのコール(掛け声)が気に入らないことが多かったが、この作品はその点も完璧だった。

イントロで「あーよっしゃ行くぞーー!!」の警報からスタンダードMIXが始まるが、タイガーファイヤーサイバーファイバーのあたりからサイバーファイバーを間違えるヲタクのせいでグダグダになり、ここは満足にMIXすら打てない中高年ヲタクがあつまる地底アイドル現場であることがわかる。こんな現場からこそ「俺」はユイちゃんと繋がれるのだろう。その後も、妙に古臭く微妙オリジナリティを出してくる(\ひまわりスマイルユリちゃーん!/等)いかにも中高年ヲタクファミレス真剣に考えそうなコールが続いたり、サビの「♪嘘じゃないよね~\オイ!オイ!オイオイオイ!!/♪ほんとにあるよね~\オイ!オイ!オイオイオイ!!/」のところの妙に気合の入った中高年ヲタクの掛け声には思わず涙が出そうになる。1番終わりのあとに挿入されるジャパニーズMIXのなんとも言えない\化繊!飛除去~!/の間の抜けたかつなぜか自信に満ちた言い方も地底アイドル中高年ヲタクあるあるなので傑作である

落ちサビでは左右の視界からヲタクたちのキンブレのケチャステージに捧げられ、思わず左右を見渡してしまう。VRは素晴らしい。

曲の最後ステージの3人が腕で大きなハートを作るのだが、リアルアイドル現場であれば3000%ヲタクの方でも同じポーズを取るところだが、左右のヲタクは「俺」にハート強要することなく妙な真顔でステージケチャっていたので、そこがヲタクハートを作っていれば本当に完璧だったのが本作唯一の減点材料だろう。

ついヲタクのことばかり書いてしまったがもちろんステージの3人がポンコツ風に踊る姿は素晴らしいの一言で、ユイちゃんタイトルで「LIVEレスもらいまくり」と書いているくらいなのでほぼずっと「俺」のことを見つめていてかわいい。こんなに見すぎるのは多少不自然だが、自分経験上、ヲタクと繋がってやめるアイドルはびっくりするくらい特定ヲタクレスしていることはそこまで珍しくはない。むしろ落ちサビのあとに唯一ユイちゃん右手側に目が泳ぐシーンがあるのだが何かあったのか気になる。

個人的には主演の長瀬ゆいもいいが、サブ出演の山井すずちゃんが本当に楽しそうにライブをしていて実にかわいい。本当はそっちを見たいのだが、ユイちゃんがずっとこちらをガン見してくるため、なかなかすずちゃんの方を見られない気分になってしまうのも本当に自分地下アイドル現場にいるような錯覚をもたらしてくれる。

ライブが終わると場面は再び物販に移る。

ここでも馴れ馴れしい推し被りヲタクは相変わらずで、「俺」よりも先に推し被りヲタクユイちゃんの物販に行くのだが、TOである「俺」はがっつかない感じや、推し被りヲタクが短い秒数の中で金を払っているにも関わらず「いっつも一緒に「俺くん」と応援してるんだよ」とTOを巻き込んでアイドルしょうもない会話で秒数を消費してしまうやりとりのリアルさは素晴らしかった。他の中高年ヲタク比較して妙にこざっぱりとした身なり、スタッフへの愛想の良さ、TOである「俺」に対する態度といい、推し被りヲタクは最高のかませヲタク役であり、ユイちゃんと繋がっている「俺」の自尊心をこれでもかとくすぐってくれる名演っぷりである

さて、推し被りヲタクの物販時間が終わり、次は「俺」の番であるチェキ券を渡すとユイちゃんは「俺」に対して「・・・ありがとっ」と小さく声をかけて腰の下で「俺」の両手を掴むのだが、このそっけない口ぶりとこらえきれない節操の無さの組み合わさった動きが本当に繋がっているヲタクへのアイドルの振る舞いとして完璧で素晴らしかった。

そしてその次のチェキ撮影シーンがこの作品で2番目に感動したシーンだ。ユイちゃんが頬の体温が感じられると錯覚するくらいに「俺」の斜め横に密着し、チェキ撮影カメラが反対側の斜め方向から「俺」とユイちゃんを撮る。このユイちゃんカメラ画角がとにかく最高で、唯ちゃんの横顔が画面右半分を覆いながらチェキカメラの方を見るVR体験リアルチェキ撮影に限りなく近くVRしかできないというなかなか得難い体験だった。

その後は「俺」とユイちゃんレギュレーションもなにもあったもんじゃないように前の推し被りヲタクのゆうに5倍は超えるであろう時間の間、衆人環視の中で異様にイチャイチャしながらツーショットの会話を行う。ここは正直生々しすぎて気が削がれたものの、実際の地底アイドル現場でもテーブルの隅のスタッフの見えないところでありえないくらいに密着して何かささやきあっている繋がりを一切隠そうとしないアイドルヲタクの姿を見たことがあるので、まあこういうこともなくもないのかもしれない。

ちなみに、このいちゃいちゃ物販シーンでは、視界の右端で楽しそうにヲタク相手にしている山井すずちゃんが可愛かったり、チェック柄のシャツベルインコミュニケーション不全中高年ヲタクの姿があまりリアルすぎてびびるといった面白も見逃せない。

チャプター2以降は楽屋AVシーンなのであまり語ることはないけれど、強いて言えばパンツの上からキンブレを執拗エロ道具化するシーンはなんのフェティシズムなのだろうかというのが気になったのと、パンツを脱がせたあとはキンブレは使わないのはちょっとわかる、という点くらいだろうか。あとオマケラストチャプターでの音楽プロデューサー接待シーンの山井すずちゃん可愛い

報告は以上です。皆もVRゴーグルを買おう。

2021-09-26

追記×2】少額だが株で(?)必ず成功する方法教える

Twitterネカマ垢を作ります

「まゆか | 毎月10万積み立て」「愛@Fカップ投資家」「ユリ | 投資家OL♡」などの名前に設定するのが好ましい

バカじゃねえの?と思うやつは検索してみてみるといい

こんなんネタじゃなく本気で書いてるやつ数え切れないほどいるか

ネカマツイートを続けます

今日美容クリニックで肌管理!新しいヴェルベッドスキンやってきました🌹将来のこと考えて肌にも投資してます😌✨」など

みすぼらしい女、節約女よりも美容に気を使っているある程度金のかかる女を演じる

ジュエリー、バッグよりも自分に金かけてるイメージ

文体ブリブリではなくある程度すっきりめ。だけどしっかり女にする。なぜならあまりにもブリブリすぎるとなりふり構わないガチやばい奴が寄ってくる。後者には自分が賢い、かっこいいと思われたい奴も絡んでくる。

DMで金持ってるおっさんと絡みます

ちょくちょくリプしてくるおっさん自分からDMで絡みに行く。

最初は「いつもツイート見てます☺️これからも参考にさせてください!」とか軽めで。

そのうちおっさんツイートにリプではなくDM感想言ったりして親密になる。

何言ってもいいわけではなくとにかく優しい言葉そいつが大切にしてるもの価値観を探り肯定するのが大事

銘柄を教えてもらえる仲になります

上がると思われる銘柄おすすめ投資信託を教えてもらえる

これで俺は元手300万を2000万近くにした

そんなん騙されるわけねえだろと思うやつはやってみ

おっさん簡単な生き物だから

ある程度マメさは必要だけど

⑤うまくいけば直接金もらえる

節約勉強を頑張ってるアピールをこつこつ続けていると

貢ぎたいおっさんが金をくれるようになる

相手は月10万とか提示するが俺は贈与税対象にならないように「そんなにいただけません!😣◯◯さんの大切なお金ですし……でも、ほんの少しなら勉強に使わせていただきたいと思います。毎月買った本などご報告しますね!」と言う

そうすると謙虚だ!騙されてない!ってなってよりおっさんの信頼を得ることができる

この方法で俺は複数人に毎月小遣いやアマギフ、チュンカをもらったりamazonの欲しいものリストから生活用品を買ってもらってる

110万超えないようにしてるし色恋ちらつかせたりはしたこといからその辺も問題はない

文章書くのが苦にならないマメなやつはぜひ

追記

Q.ネカマにひっかかるようなおっさんのすすめる銘柄を買って大丈夫なの?

A. おすすめ全部買うわけではない。1人のおっさんからすすめられた銘柄を他のおっさんたちに「チャート見たりしてて(見てない)、これ買おうかなって思ってるんですけどどう思いますか…🥺??◯◯さんに聞いた上でやるなら失敗しても後悔しないかなと思ったので☺️💦すみません…!」とか言って聞けばおっさんは頑張って他の人に聞いたりしてくれるから情報は集まるよ

あと株がうまい、というか株(金稼ぎ)だけは上手いおっさんほどネカマにひっかかると思うよ

追記2】

Q. そんなうまくいく?おっさんもそんなバカじゃないでしょ?

A. 警戒心を解くために俺は先に与える

例えばスタバのことちょいちょいツイートしてるおっさんにはTwitter経由で送れるスタバのEギフト(ドリンク券みたいなもん。メッセージ付けれる。いつもお疲れ様です♡よかったらたまには一息ついてください☕️と書いとく)を自分からプレゼントしたりする

相手疲れたとか最近しんどいなとかつぶやいてるタイミング

まあ慣れてるやつならどーもーで終わるだろうね

終わっても500円くらい捨てても俺は構わないし刺されば非常に良い方向に行くからOK

俺もまあ褒められることではないのは分かってるから一応癒しを与えるようにはしてるよ

2021-08-26

🦡

狢って絵文字あるんかい

ウミユリにはないのに…🌊YURI

2021-08-19

[]8月19日

ご飯

朝:なし。昼:おそば。いなり。夜:ケンタ

調子

むきゅーはややー。お仕事はそれなりー。

また自炊をサボってしまった。罪悪感で胸が痛い。

気持ち悪い。

シャドウバース

ユリウスのフレバーテキスト読んで悶えてた。

シャドバが終わって欲しくない気持ちと、早く「最後」がみたい気持ちの二つで心が割れそう。

グランブルーファンタジープリンセスコネクト

そうえばサプチケじゃん。

買うか買わないかレベルで悩み中。

グラブルは、ゴリラがあと一枚で完凸なので金剛節約。もしくは水の刻印石もあと一枚で完凸なので金剛節約したいな。

見た目とかストーリーだと、ヴィンテージホルダーたちが気になる。グラシの子スファライの子の二人がいるので、デュランダルとア杖のどっちか。

プリコネは性能ならラヴモニカクリスマスサレン。キャラならエンジェルヨリ。

2021-08-14

「岬ユリ子は、もうただの女だ」 は張本勲炎上発言根本的に同じ

仮面ライダーSPIRITSの城茂の名言だけど、今となってはこういう「女性にはなるべく戦ってほしくない」という故の優しさは時代錯誤差別的でさえある。

張本勲炎上発言も「女性に傷ついてほしくない」という昭和価値観の優しさなんだけど「女性が顔に傷をつくってなにが悪い」という今の時代じゃ差別的

根底にあるのは「男なら女を守れ」という価値観。張本が批判されるならライスだって批判を受ける時代なのではないだろうか?

2021-07-15

欲しくない厄介なユリの花の花粉

故人の介護者にも気を使えよ?

様々な症状をさんざん知らんぷりしやがって

2021-07-13

ヨーロッパの人ってこんなに頭悪いの?

バッハ会長日本人と言うべきところで中国人と言ったらしいけど中国日本なんてアジアトップクラス大国だぞどうして間違える?

例えばそれなりの大学を出た日本人で英仏独の区別がついてない奴なんてほとんどいないだろう。アジア日中の違いが分からないってそのレベルだろそんな奴が国際機関トップになれるって周りはどれだけ無能なんだよ

日本人中国人を見分けるのは無理だろうな俺もできないし、中国語と日本語を聞き分けるのは中国語の四声とかを知ってれば分かるかもしれないけどこれも難しいだろう、でも中国日本は間違えないだろ。

バッハ会長について調べてみたらどうやらユリウス・マクシミリアン大学ヴュルツブルク(よく分からないけどウィキペディアを見る限り名門そうな雰囲気大学)の法学部を出てるらしいが、どうやら法学だけでなく政治学も学んでいたらしい。法学だけならアジアに触れる機会はないだろうけど、政治学やってアジアに触れないわけが無いだろ!

さらにこいつが1970年代大学生活を送ってるから絶対テレビ新聞ベトナム戦争とかニクソン訪中を見てるはずなんだ。それなのにアジアに対してこの程度の認識なのはさすがにやばくないか

ヨーロッパ人アジアを見下すのはしょうがないとしてもここまで無頓着なのは見下し仕草じゃなくてただのアホ仕草しかない。

いくらスポーツに功績のある人物とはいえ国際機関トップ他国についてこの程度の認識なのはさすがに組織として終わってると思う。

2021-06-13

[]6月13日

ご飯

朝:目玉焼きご飯味噌汁。昼:歌舞伎揚チータラ。夜:カレーうどん雑炊

調子

むきゅーはややー。お仕事おやすみん。

グランブルーファンタジー

アルバハHLソロ達成! ぴうい! ぴうい!

マグナユリウス、アンチラ、リミナルメアで出来ました。日課にしないといけないんだろうけど、中々中々。

シャドウバース

今日はシャドバの日にした。

というのも期間限定シナリオギルド争乱編などなどの後日談になるそう何で、そこまで一気に読もうと思った次第。

読むだけならバトルスキップ機能を使えばすぐなんだろうけど、まあストラクチャーやテンポラリーを使えばサクサクまらずに遊べたので、今のところはスキップせずに遊んでる。期間限定シナリオの期間が終わりかけになったらサクサク読むだけプレイするかも。

今日は災いの樹編のイリスルートユアンルート最終章ルートクリア。(他の6人は随分前に遊んでまだ覚えてるので)

イリスルートは今までの主人公たちを振り返っていく総集編的な立ち位置だった。

そして黒幕として人類補完計画的なあれこれを対話を諦めた傲慢で愚かな行為一刀両断するのが気持ちよかった。

そりゃそうなんだけど、イリスの周りの部下たちは今までそれを言えなかったのが悲しい話だなあ。

安寧の夢に満足できない主人公達も可哀想だし、全体的に救われない話の救われなさ具合を確かめていく話だった。

ユアンルートネクサスが何者なのかの紹介のストーリー世界管理する上位者であることが判明し、アリサたちの無窮に続く過酷の道が始まる。

それはそれとして、ネメシスムズいっす。よくランクマやってる人達はこんな難しいデッキ回せれるね、こりゃすごいわ。

最終章は、後半がユアンルートと同等だけども、前半の7人のすれ違いは読んでて辛かった。

中々7人の気持ちが一つにならないし、内紛してる場合じゃないのにすぐ戦い出すしで、なんともギスギスしている。

そんな中、罪悪感でみんなに強く言えないイリスと、みんなを信じるアリサの2人だけは協力的な姿勢で読んでて落ち着けた。

ローウェンの暴走きっかけで全員が一応それとなく一つになったように見えるんだけど、これからまだまだ波乱がありそう。

2021-05-23

ベルセルク自分の話

三浦先生訃報を聞いてから時間が経ったが、ショックすぎて気持ちがまとまらないのでここに吐き出させてほしい。



高1のときベルセルク出会った。


リョナ趣味の後輩から主人公のやられが多くて興奮するから見てくれ」と勧められて以来頭にはあったが、グロが怖くて読んでいなかった。でも受験を終えて燃え尽き症候群に陥っていたから、この際フヌケの自分を変えてくれるならグロでもなんでもいいかと思ってなんとなく1巻を手に取った。


なんだ、この漫画主人公がめちゃくちゃやさぐれてるじゃねえか。自分の巻き添えになった爺さんのことも何とも思ってなさそうだし、美少女建物から落ちそうになってんのに助けないのかよ。


ジャンプ漫画の清く正しく美しい主人公しか見てこなかった自分にとっては衝撃的な展開の連続だった。


人を助けないし、自殺教唆するし、お供の妖精はいじめるし、一体なんなんだこいつは。


けれどもそういう殺伐とした殺るか殺られるかの世界観は、案外すんなり肌に馴染んだ。

これは自分の家庭環境ボロボロで、現代日本なのに親と殺るか殺られるかの戦いを毎日繰り広げてたからというのも大きいと思うが、とにかく「綺麗事で済ませない」といったベルセルク雰囲気自分感覚に合うな、という印象があった。

親の金でユニバに行くクラスメイトよりも、親代わりのガンビーノを殺しつつも愛を求める気持ちを捨てられないガッツの方が身近に感じた。


ガッツが鷹の団に入るまでのストーリーは読んでてキツかったが(親代わりの大人貞操売られてぶち殺すってどんな話だ?)、黄金時代ストーリー面白くて夢中になって読んだ。ガッツの初仕事(川沿いで奇襲かけたあと殿ひきうけたやつ)の話も、ユリウス伯爵暗殺も、ドルレイ戦も、そんなに上手くはまるわけないだろと思いつつも毎回読んでてワクワクした。

読み進める度に胸が熱くなるようなシーンが次々出てきて、この先どんな物語が待っているのかとページをめくる手が止まらなかった。

(個人的にはプロムナード館での夢の話が好きだ。「夢に支えられ、夢に苦しみ、夢に生かされ、夢に殺される」……夢を表した言葉としてこんなにも的確な言葉は珍しいと思う)


そして黄金時代も佳境に入り、グリフィスが全てを失い絶望の果てに蝕を起こす。

無数のモンスター対峙する鷹の団の見開きの絵を見たとき、初めて気がついた。


(あれ、もしかしてこの人、メチャクチャ絵が上手い?)


バカなので蝕に辿り着くまで三浦先生の絵の偉大さが全く分かっていなかったのだが、大量のモンスターと鷹の団の苦悶の表情を前に、三浦先生凄さを""分からされて""しまった。


びたびたと飛び散る内臓。好きだったキャラクター割れ頭蓋骨と、はみ出した脳みそ。どういう骨格をしているのかよく分からないがとにかく気持ちが悪いことだけは分かるモンスターの群れ。一度見たら忘れることのできないガッツの咆哮の表情。抜ける女体。死ぬほどイカした造形の新生グリフィスことフェムト


ゴッドハンドの女が「愛、憎悪苦痛快楽、生、死、すべてがあそこに……」と言っていたが、まさにその通りだった。読んでるだけで頭がおかしくなりそうだったし、自分体験したわけではないのに脳みそ上下に全力で揺さぶられたような衝撃で心がめちゃくちゃになった。


蝕のシーンがショッキングすぎてトラウマになり、心ここにあらずな日が続いた。授業も全部上の空だった。何をしていても蝕のことが頭をちらついた。あん凄惨光景は二度と見たくないと思うのにもう一度触れさせるような、魅力を越えた魔力があった。蝕の絵は、麻薬だった。


蝕のショックから正気に戻った後は坂を転がり落ちるように、その時出ていた最新刊(36巻だったかな)まで一気読みした。蝕以上にショックなシーンはなかったが、ただただガッツの行く末を見届けたくて、三浦先生の絵が凄すぎてもっと見ていたいという気持ちが強くて、一心不乱に読み続けた。

(個人的には蝕以降のエピソードだとロスト・チルドレン(偽エルフの谷)の話が好きだ。エルフ女王の造詣がクリーチャーとしてクオリティが高すぎるし、女王になった女の子の親父が自分父親そっくりで「ああ、いるいる、こういうくそ野郎」「不幸な家庭があることをぼかさずに書いてくれるんだなあ」と、汚いことも忌避せずに描いてくれる姿勢に信頼が置けたからな)


やがて奨学金を借りつつも大学生になり、バイトを始め金に余裕が出てきたので、スイパラのコラボも行った。

普通なサンリオみたいな可愛いものコラボするようなところがなんでベルセルクコラボした?と思わなくもなかったし、店内にはファンシー雰囲気にはミスマッチキャプ画が張られてて一種異様空気が漂っていた。

どう見てもベルセルクファン自分場違いじゃねえか。コースターポスター目当てで行ったが終始いたたまれなかった。

注文したベヘリットチョコケーキ普通に美味かった。まあ中身スイパラだもんな。



そんなこんなでちょろちょろベルセルクコンテンツに触れたり、他の漫画アニメ浮気したりしつつ、ずっとベルセルクは続いていくんだろうな、早く次の巻出ねえかなー、でも三浦先生には無理しないでほしいしな……と思いながら、年1ペースで出る単行本を追っていた。



2018年の40巻発行から続刊の報が入らなくなって3年目。

相変わらず知り合いに「ベルセルクは良い漫画から読んでくれ、トラウマになるとは思うが読まずに人生終わるよりいいと思う」と吹き込み続けながらいつも通り41巻発行の報を待っていたある日、そのニュースは訪れた。




三浦先生、ご逝去享年54歳。




何が起こったのか全く分からなかった。職場トイレにいたのにどういうことなのか分からなくてしばらくぼうっとしていた。胸の上にどすっと重たい何かがぶつかり、心を胸の内側から弾き飛ばししまったようだった。


もうベルセルク新刊は出ないのか。もう、三浦先生のお描きになった素晴らしい新作の絵を見ることはかなわないのか。


そのことが信じられなくて逃げるように仕事に戻った。全く効率は上がらなかったが、何もしていないよりかはましだった。

けれども何をやっても三浦先生がこの世にもういらっしゃらないのだと知らされた衝撃が消えることはなくて、明日会社に行くのをやめようかと一瞬考えた。


仕事を終え、訃報を聞いてから4時間ぐらい経ったあたりで、自分もっとお金を落としていれば、先生に美味しいものを食べて気持ちよく寝てもらってと、健康的な生活を送ってもらえたのではないか自分を責める気持ちが湧いてきた。

もちろん自分高校生ときには既にベルセルクは大ヒット漫画だったし、その時点で三浦先生ポケットにはベルセルクマネーがドカドカ入っていたのだろうからファン一人がたくさんのお金をつぎこまなかったからこんなことになったというのは馬鹿げた考えだというのは分かる。

だがそんな考えが浮かんでくるぐらい、自分にとって三浦先生訃報がショックだったのだろう。


結局当日はショックを受け止めきれず、友人に話を聞いてもらった。

自分にとってベルセルクがすごく大事作品だったこと、もう二度と続きが出ないなんて信じられないこと、自分を責める気持ちになってしまたこと。拙い言葉での話だったのに、友人は最後まで黙って聴いてくれた。

それで大ベルセルク展が9月に開催されるから絶対に行こうと思っていることを伝えると、友人は穏やかにこう言った。


「そうだね。でもたぶん売り上げは関係者のところに行くと思うから、ご家族とか近しかった人に届くと思うよ」


この一言が、沈んだ心を救ってくれた。


三浦先生ご本人には届かなくても、近しい方には届くのか。

一般的に言って、亡くなった方が気がかりなのはなんといっても残された家族のことだろう。自分の金が三浦先生のご家族のところに行ってその生活に役立つというのなら、天国におられる先生安心してお休みになられることに繋がるはずだ。


ショックで放心状態になっていたが、友人のおかげで「大ベルセルク展で金を落とす」という目標ができた。


今年9月に大ベルセルク展が無事開催されたら、ガッツマウスパッドと複製原画烙印ピアスを買おうと思う。そのためにいらないものメルカリで売って、給料から天引きする形でささやかながら貯金もすることにした。三浦先生がお亡くなりになられたショックは消えたわけではないが、今から少し楽しみだ。

2021-05-11

anond:20210511233901

ユリコ「4波インパクトを利用し、オリンピックを鍵にして変異カブによるアディショナルインパクトを起こす。ヨシヒデくんの狙いはこれか!」

シン・オリンピック劇場版

クリステル「行きなさい選手くん!あなた自身金メダルの為に!!」

ユリコ「オリンピック本来の形を取り戻していく…」

選手「イケエ!!来い!!」

リカコ「選手…くん…」



11年後

クリステル「選手くん、あなたはもう何もしないで」

国民アスリートさん、オリンピックだけはやらんといて下さいよ」

選手「訳がわからないよ…僕はみんなに希望を与えるためにオリンピックに出ただけなのに…」


バッハ「トキョはいいね。トミンの生み出した文化の極みだよ」

バッハ選手くんとのシンクロナイズドスイミング…すごくいいよ…」

バッハ「これがトキョで行った3度目のオリンピックの結果だよ」

選手「そんな…僕はただイケエと一緒に泳ぎたかっただけなのに…」

スガ「まったく嫌な役回りだ…」


選手「イケエ!なんで一緒に泳いでくれないんだよ!」

リカコ「命令にないから」

選手「じゃあもういいよ!」

新国立競技場最深部

バッハ「駄目だ選手くん!嫌な予感がする…」

選手「この聖火でやり直すんだ!」


バッハ大丈夫、また会えるよ」


デンツウ「オリンピックに向けて、全ては計画通りだ」

五輪反対派「ガキ選手…助けてくれないんだ…わたしを…」

五輪反対派「医療関係者が来れるところまで移動するわよ」



東京選手

医療従事者「ワイは今この村で医療従事者をやってる。ワクチンも優先して打たせてもろうとるんや」

リカコ「水泳って、なに?」

国民選手くん!貴重なワクチンを打たないなんて失礼じゃないか!」

反対派「ガキ選手!いい加減イライラすんのよ!!自分で打てないなら、私がワクチンを打ってあげる!!」


ウツケン「俺は今東京村の都知事やらせてもらってる。選手にはこれから付いてきてほしい所があるんだ」


リカコ「選手くん、カップ麺置いていくわね」

選手「………」

選手「ズルズル…ズル…(泣)」


リカコ「私はデンツウの人形じゃない」

選手「イケエはイケエだよ」

リカコ「選手くん…あなたに会えてよかった。ありがとう


選手「僕も行かせて下さい!!」



反対派「なんで私が怒ってるのか分かった?」

選手「僕が金メダルを取る事ばかりで、国民生活を考えていなかったから」

反対派「少しは大人になったじゃない」


クリステル「選手くん、出場を許可します」

国民「どうして!アスリートのせいで私達がどんな目にあってきたか!」


選手クリステルさん、シンジロウくんにあったよ」



デンツウ「私はこの国を盛り上げたかっただけなのかもしれない」


バッハ「僕は選手くんの為に大会を開くことで、自分も救われようとしたんだ」


反対派「PCRワクチンも打たせて貰えなかった。だから批判するしかなかった」


リカコ「私はただオリンピックに出たかった」



選手さようなら、全てのオリンピック





???「だーれだ?」

選手テニスが上手いいい女」

ナオミ「さあ、いこう!」

2021-05-08

あなたの熊=ゆうはどこから?

私は三国志から曹操が死んだときにその息子の曹熊(そうゆう)の名前が出てくる。

そのノリでユリ熊嵐ユリうらんだと思ってたらこっちは素直にくまあらしだった。

2021-05-02

[]5月2日

ご飯

朝:キウイクラッカーチーズ。昼:天かす、梅干しほうれん草うどん。夜:キャベツ

人参しめじベーコンコンソメスープクラッカー。(ごれんきゅーの間は全部これです)

調子

むきゅーはややー。お仕事は、ごれんきゅーの2人目。

いっぱい寝た。寝まくった。

流石に寝過ぎて体痛いので、少し散歩してからます

○ドラガリ

サプチケがタダでもらえるの!?!? 凄まじいな。

まだシステム理解してないから、キャラで選ぼうかとも思ったけど、シナリオ遊んでないかキャラもあまり知らないんだよなあ。

神バハのリリィとかユリウス、プリコネのペコリーヌみたいなコラボキャラかなあ。

○ワーフリ

グラブルと社内コラボ!!!

これは嬉しいなあ。ボスのシルエットが風神雷神っぽいからゼタとバザラガですかね。(ヨハンと言われてもだし)

僕が好きなヴィーラとクラウディアは流石に難しいかなあ。クラウディア美少女好きがディアなどの機械娘にも有効かとかは気になる。

ウーフとレニーが来て、レニーがシロに懐くとかは面白そうけどさすがに一発目ですることじゃないか

錬金術師弟がもういるからその繋がりでミレイユ達が来たらかなり面白いけど、これもまだ早いわなあ。

格ゲー出てたりキャラソン出してたり2枚目3枚目があるキャラ優先だよなあ。

カタリナがファフも愛でるとか?

グラブル

シナリオ周回を少し。明日一気に終わらせようと思う。

○プリコネ

最近シナリオSPバトルの難易度がキツい。

ニャルと水着サレンいない縛りのせいなんかなあ。なんかもうこの2人を使わないまま何年もプレイしてるせいで、今更と思っちゃうんだけど、やっぱ引かないとかもなあ。

ウマ娘

ゴルシウィークの課題キツい。ゆるゆるのんびりプレイじゃ全取得無理そうだから、どっかで気合い入れるか、撤退ラインを決めるか悩もう。

八方に配慮した結果、作品がどんどんつまらなくなっている

ヤマトネタバレあるんで注意ね。

さらば宇宙戦艦ヤマトのサーベラー×古代を書いてる関係で、宇宙戦艦ヤマト2199をいまさら視聴してるんだが、

なにあれー。

森雪以外の女性クルーがいるのは、まあ時流だと諦めるとして、

ヤマト発進の時になぜか電力不足世界中から電力送ってもらうのも、まあ海外展開意識した時流だと諦めるとして、

なんかもー、ユリーシャとかい新参キャラ出張るようになってから色々キツくなってきた。

機動戦艦ナデシコから逆輸入したような船内放送大目に見るとして、

ヤマトの中でパフェ食いながらガールズトークとかするなよ。なんでヤマトガミラス人とイスカンダル人が乗ってんだよ。

あと、ユリーシャってあれ多分同性愛者だろ。何に配慮してんだスタッフ

あれは戦艦ヤマトだぞ。日本の男の艦だぞ。

おまけにあのイスカンダル女、波動砲ケチつけやがって。ショックカノンで殺すのは良くて、波動砲で殺すのはNGなのかよイスカンダル的には。

あと、クルーもいちいち主義主張表に出すなよ。

お前ら八つ裂きにしても飽き足らん異星人相手に、故郷の誇りと絶滅をかけて戦争やってんだぞ。内輪もめとは余裕だなおい。

スターシャもなんかイスカンダル場所を教えてなかったみたいな設定があるみたいだし、なんか試練とかなんとか言ってるし、頭湧いてんのか。

イスカンダルがどこにあるのか分からないんじゃ、ヤマト計画GOサインが出る事からしておかしいだろ。

一年地球滅ぶんだぞ。一分一秒でも無駄にせずにコスモクリーナー取ってこなきゃいけないって時に、妹まで犠牲にして何ごっこだよ。イスカンダル見つからなくてタイムアップになったりしたら、イスカンダル波動砲ぶちこむぞ俺が沖田なら。

ガミラスガミラスで、なんか人種差別みたいなしょっぱい問題抱えてて妙に感傷的なキャラが出てくるし。

なんなんだよ。原作だと降伏したら奴隷から存亡かけて戦ってたんじゃねーのかよ。二等国民くらいだったら降伏してもいいじゃねーか地球。勝ち目無い相手に全滅賭けて抗戦するほどの話じゃねえよ。

人類滅亡まであと200と何日、じゃねえよ。降伏して二等国民になれば滅亡しないんだろうが。

続編でデスラー和解する展開にしたいという都合と、「敵にも正義がある」的なありきたりな話にするために、わざわざ地球から攻撃を仕掛けた的なこざかしい設定にしたんだろうけど、

なんでこう余計な脚色して多様性的なもん話に混ぜ込もうとするかな。

ガミラス正義なんて、宇宙征服して異星人は全部奴隷にする、で良いんだよ。宇宙人なんだから価値観が違うってそういう事だろうが。

何が恒久平和だよ。それ地球価値観だよ。しか20世紀以降の。地球から見て正当性のある事言っちまったら、それはもう価値観多様性にならねーんだよ。

ガミラスに歯向かう地球人など皆殺しにしてくれるわ vs 地球を救うのを邪魔するもの波動砲でぶっ飛ばす

という身もふたもない対立宇宙戦艦ヤマトバックボーンだろうが。ポリコレしたきゃ平和になってからやれ。

あんな八方に配慮しまくりながら人類存亡をかけた航海されちゃたまらんわ。

2021-04-29

anond:20210429052759

スガにもユリコにも、国や土地を守る気概がないということでは?

なんでもかんでもオリンピックと騒ぐな

別に国や都が色々やってんのはオリンピックやりたいからじゃない

これらの政策をやらざるを得ないからだ

東京都がこうなっているのは、大阪府で起きたリバウンドを見ての行動であり、決してオリンピックのためではない



そもそもオリンピックを中止にできる権限を持っているのはスガでもユリコでもなくIOC

逆にIOCがやれという限り、国も都もやらざるを得ない



それでも君たちは「オリンピックはやるのになんで」とか「オリンピックのために我々の生活犠牲にするのか」とか、国や都に対して叫んでる



違う!

IOCが悪い!



気付いてくれ、真実

2021-03-10

[]エヴァンゲリオンスターウォーズになれなかった

シンエヴァンゲリオンを見た。

最後の結末を見て、エヴァンゲリオンスターウォーズになれなかったという結論に至った。

  

エヴァンゲリオンスターウォーズエピソード6との類似点は父子との対決だ。

スターウォーズは、父親であるダースベーダーアナキン・スカイウォーカーは子のルーク・スカイウォーカーと対決する。

シンエヴァンゲリオンは、父親である碇ゲンドウが子の碇シンジと対決する。

どちらも対決するという点では同じなのだが、結果はまるで違う。

スターウォーズは正面から対決し、息子は勝つのである

エヴァンゲリオンは正面から対決し、息子は勝てない。

この父子に歴然とした力の差があるのだ。

  

これでは父子において大事な要素である父を超えるということができない。

現実世界東京においては、超える必要など全くない父子関係における父を乗り越えるという儀式

碇ゲンドウは劇中で言っていた。父子同士戦うという行為、これは儀式なのだそうだ。

しかシンジはそれを乗り越えられなかったのだ。

もしシンジルーク・スカイウォーカーだったらどうなっていただろうか。

碇ゲンドウが発する挑発激情し、右手を吹き飛ばしていたに違いない。

  

シンジ儀式を乗り越えられなかったという問題だけではない。

あろうことか父との対話を試みてしまうのである

スターウォーズでは、ルークが父の善性を信じることによってアナキンを改心させた。

シンジ対話をし、その後の改心のためゲンドウを理解しようとする。

だがそこまでであるゲンドウはひとしきりしゃべった後、退場してしまう。

ゲンドウの善性をシンジは信じることができなかった。

というか意味不明すぎてシンジ理解できなかったのだ。

当たり前だ。父子が対話で乗り越えられるなら、ルークアナキンも戦う必要はなかった。

ゲンドウは改心することなく消え、シンジは父のやったことは自分責任を取るというのだった。

スターウォーズはどうだろうか、アナキンは改心し、自分の命を顧みず息子を守り、敵である皇帝を倒す。

父親としてちゃん責任をとっているのだ。

  

もしシンジルーク・スカイウォーカーだったらどうなっていただろうか

ゲンドウの右手を吹き飛ばした後、こういうだろう

「僕にユリはいらない。僕は大人だ、かつて碇ゲンドウという人間大人がだったように。」

ゲンドウはシンジ自分を上回る大人になったこと、そして自分子供になっていることに気付き改心する。

そして自分の命を顧みずシンジを守り、敵である皇帝を倒す。

  

エヴァンゲリオンスターウォーズになれなかった。

しかし、日本社会にとってなにか重要メッセージを送っているのかもしれない。

それが分かるためにもう少し映画を見ようと思う。

そして私は思うスターウォーズの続編ってあったんだ・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん