「闊歩」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 闊歩とは

2020-12-03

俺は地方都市増田

YoYo

a.k.a地方都市増田

政令指定都市birth

都会田舎対立見てらんねえ

極論対決意味がねえ

不毛な印象論退治してえ

but無理だぜ大仕事から

ちょっと聞いてくれ自分語り

Yo

100万人都市郊外で育った

極稀にしか不便感じなかった

地元最高東京はまるで世界の果て

修学旅行ヨーソロびっくりしたぜ

ランドセルおぶったガキが颯爽

ジャングルofコンクリート闊歩

東京で生まれ育つ人生存在するなんて考えたこともなかったぜ

住んでみたい関東近郊

そんな未来本当最高

おっと東京人憎む増田発見色めき出す魂

butきっと増田怒髪天苛立つ 「"damn sit!"

何が地方"都市"だ こちとらただの地方バカボケナスタコ

俺の地元都会or田舎ワッツ

そうさねえ 答えはねえ

ただただ言いたいことは一つだけ

都会田舎対立肩身せめぇ

後悔いいかい俺みたいな半端もんの挟む口なんざありゃしねえ

下手に触れ関わりゃ火傷 炎上ビビる

だけど勇気振り絞る 出せよ 地方都市リリック

YoYo

俺は地方都市増田 Year…

俺は地方都市増田 Year…

2020-11-24

リーゼント」は後頭部のみを指すのか?

一般に「リーゼント」とは、ポマードなどを使って前髪を盛り上げ、側面の髪を後ろに流して固めた髪型のことを指す。

英語圏では、前髪を盛り上げる髪型をポンパドール、側面の髪を後ろに流す髪型をダックテイルと言う。

そのため三つの解釈流通している。

  1. リーゼント」とは「ポンパドール」のことである
  2. リーゼント」とは「ポンパドールとダックテイル」の組み合わせのことである
  3. リーゼント」とは「ダックテイル」のことである

特に近年では「3」が正当で「1」や「2」は誤用だとされることが多い。

事実は奈辺にあるのだろうか。

疑問を持った我々はインターネット大海に漕ぎ出した。

まず「リーゼント」は戦前から存在したようである

以下のブログ引用されている1964年新聞記事には、理容師増田英吉によるリーゼント誕生秘話が書かれている。

http://mudamuda.hatenablog.com/entry/regent

むかし、リーゼントスタイルというのがあった。戦後一世を風びした、流線型のあれ。これを二十代で考案したのが増田さん。

(中略)

ヨーロッパ人にくらべ、日本人は髪がかたいこと。もう一つは「ひたいから頭のうしろまでの距離が短いこと。まあ顔面角のせいなんでしょうかねえ」。あとの方のハンデを克服しようと考案したのが、リーゼントスタイル。前面をいったんふくらまして、うしろになでれば、髪が落ち着く距離が長くなる――これがそのヒントだった。

リーゼントについて詳しく調査された以下の英語記事でもほぼ同じ説が採用されている。

https://neojaponisme.com/2014/10/09/history-of-the-regent/

1920年代後半、東京モダンな街・銀座には、スタイリッシュ若者たちが集まっていた。モボ(モダンボーイ)はワイドパンツにかっちりとしたスーツを着こなし、モガ(モダンガール)は洋装和装ミックスしたスタイルだった。彼らの髪型として、モボはポマードで髪を後ろに流しており、その見た目からオールバック」と呼ばれていた。

1933年東京モダン理髪店は、現代紳士のための次のスタイルを求めていた。銀座とある気鋭の美容師が、サイドを後頭部に流し、高島田花嫁のように前髪を押し上げるスタイルを考案した。エキサイティング外国語名前を探していた理髪師は、それを「リーゼント」と名付けた。

これらの説明によれば、この時点ですでに「リーゼント」は単なる「ダックテイル」ではなく、「膨らませた前髪」と一体になった髪型を指している。

ただし、ここでの「膨らませた前髪」はポンパドールと言えるほど大きなものではなかっただろう。

ちなみに「オールバック」も和製英語で、英語ではスリックバックなどと言う。

一方、Google Booksで検索すると「ポールグラウス」という人物が浮かび上がってくる。

三省堂アメリカンカルチャー』より

1934 (昭和7 )年ごろ、日本リーゼントが紹介された。正しくはその前年1933年6月のこと。当時発行されていた専門誌『美髪』の口絵写真掲載された。これをもってリーゼント流行は'33年に遡る、とするむきもあるが、それは正しくない。リーゼント型、という名前とその写真がのっただけで、はやったわけではない。いや、はやらそうにも誰もその仕上げ方を知らなかったのだ。再びリーゼントが紹介されるのは1936年3月。同じく『美髪』誌上で、イギリスの理髪師ポールグラウスなる人物技術解説を試みた。

グラウス1932年ごろにイギリスの理容雑誌で「リーゼントスタイル」を発表しているらしい。

まり、このグラウスが「リーゼント」の生みの親であるという。

命名者がイギリス人なら「撫で付けた横髪がリーゼントストリートのようにカーブしているから」という日本人離れした命名センスにつじつまが合う気もする。

このグラウスリーゼントは「前髪を横分けにして、横髪は長く伸ばして後頭部へ撫で付ける」というものだったようだ。

「ダックテイル」に近いが、やはり「前髪」の形とワンセットで説明されている。

いずれの人物が考案したにせよ、二十世紀初頭に世界的に流行したオールバックのバリエーションとして、日本では1930年代に「リーゼント」が登場したということになる。

さらに言えば「ダックテイル」が発明されたのは1940年アメリカだというので、むしろ誕生リーゼントのほうが先である

まあ、元となったオールバック自体シンプル髪型から、当時似たようなアレンジは多かったのだろう。

当時の日本で、リーゼントで有名だった人物としては榎本健一灰田勝彦岡晴夫あたりが挙げられるが、いま見れば「前髪を横分けにしたオールバック」といった感じである

ただ、前髪をぺったりと撫で付けたオールバックと比べると、この「リーゼント」の前髪はボリュームがあると言えるのかもしれない。

https://www.amazon.co.jp/dp/B001BBXG4Y

https://www.amazon.co.jp/dp/B01M5DHEU9

さて、リーゼントポマードを大量に使うので戦時中日本では禁止されて退潮したが、戦後すぐにアメリカ兵のファッションを真似るかたちで復活した。

いわゆる「アプレ族」である

https://danshi-senka.com/archives/191

リーゼントヘアで頭を固め、サングラスアロハシャツ姿で第2次大戦後の街中を闊歩するアンチャンたち。無軌道な行動をとるこのような若者たちを、当時のマスコミフランス語アプレゲール(戦後という意味からこのように呼んだ。(中略)彼らのファッションのお手本となったのは、日本に進駐してきたアメリカ兵隊たちのカジュアル服装で、つまり戦後まもなくのアメリカンスタイルの真似をしたに過ぎない。

リーゼントアロハシャツ岡晴夫の影響だともいうが、要するにアメリカかぶれの不良少年といったところである

どちらかと言えば紳士向けの髪型だった「リーゼント」が、この時期から不良文化と結びつけられるようになったのだと思われる。

ちなみに欧米でも「戦争ポマードが統制され短髪が奨励される」→「髪を伸ばしてポマードを大量に使う俺ってワルだろ?」という流れで、ポンパドールやダックテイルが不良の象徴となったという面はあるらしい。

さら1950年代に入って大きな変化が起きる。

イギリスではテディ・ボーイ、アメリカではエルヴィス・プレスリージェームズ・ディーンと言ったように、欧米流行していた「ポンパドール+ダックテイル」というスタイル日本に輸入されてきたのである

特にエルヴィスの影響力は凄まじく、日本でも1958年デビューした「ロカビリー三人男」などがエルヴィスを真似たスタイルで人気を得た。

このときに「ポマードで固めた前髪と後ろに撫で付けた横髪」という共通点で括られて、エルヴィス的な「ポンパドール+ダックテイル」のことを、日本では「リーゼント」と呼ぶようになったのだろう。

まとめてみよう。

以上からすると、「リーゼントとはダックテイルのことである」とは言えないように思う。

少なくとも「ダックテイル」のみをリーゼントと呼んでいた時期は存在しなかったのではないだろうか。

2020-11-21

東京まだギリギリイケてた

仕事用事原宿へ行ったら平日にも関わらず雑誌で見るようなオシャレな着こなししてる人が沢山闊歩していた。空気が違う。

秋葉原池袋渋谷新宿も既に特色を失いつつあり、地味でただ人が多いだけの土地になっている。原宿東京ブランドを守る最後の砦なのかもしれない。(自信はない)

2020-11-06

女子諸君、もはやタイツエロアイコンに成り下がった

タイツを履くのは男に性的に媚びている事に他ならない

タイツを捨てよ!生足で闊歩せよ!

[] #89-9「わたし超能力者

≪ 前

それでヒトとして生きてるのか?

高尚な議論はヨソでやってよ

親に貰った大事身体だとか

そーいう考え方は古くなってるの

大事なのは魂でしょ

さっきも言ったけど

目の前に横たわる現実

それに是非を求めて

理解だとか共感だとか

納得できるかなんて

各々の裁量なの

アンタのは自意識過剰

そんなに大事

他人にどう見られるかって

それはそれで結構だけど

だったら踏ん反り返らないと

少なくとも自分のカッコは

自分で選んだものでしょ

それをどう見られるかなんて

織り込み済みの選択じゃない?

イレズミだとかピアスだとか

髪染めて後付けで着飾っといて

それで評価されることが不服とか

欺瞞もいいところよ

超能力よりスゴイもの

科学だけじゃないわ

魔法魔法

魔法少女(マジシャンガール)よ

マジシャンとは言っても

手品とか超能力だとか

そんなチャチなもんじゃ

断じてないわよ

水のない所で大量の水だしたり

レールもないのに超電磁砲撃ったり

原理は全くもって謎だけど

からこそ魔法と呼ぶのよ

かに言えることは

エスパーよりも夢があるってこと

たことないの魔法少女?

まーいずれ目にするわよ

この街闊歩れば

すぐに気づくわ

如何にもな格好でホーキ乗って

よく分かんないマスコット従えて

今日び珍しいくらいのナリだもの

次 ≫

2020-11-04

レースクイーン廃止を叫んだのはレースクイーンになりたくてもなれなかった女たちだったそうだ

そしてタイツ売れなくなったりタイツ履けなくなったりして困るのは普通女性たちなわけ

狂ったフェミさんは認知歪んでるから、いい歳こいたババアギャラクシーエンジェルミルフィーユ桜葉みたいな生足丸出しとかいう歩くグロ画像みたいな風体で天下の往来や神聖職場闊歩しても檻の外から解き放たれたら笑いの対象じゃなくなる凶暴なチンパンジーみたいな扱い受けてるから誰も触ろうとしないであんま変わらないんだろうけど

これから寒くなるんだから女子高生とか女子中学生とか普通会社に勤めてるOLとかは寒くて大変でしょうし、マナーとしてタイツ履くのが当たり前なんだから別の服を用意しないといけないし大変だよね、タイツ履くのがよくない風潮になったらさ

大変だよね、コロナで大変なのにタイツの売り上げ下がったら会社や働いている人たちの人生が大変なことになる

自分の狂った思想他人押し付け多様性否定するのは、否定した側を殺害しようとしているに等しい悪業であることに、なぜフェミさんは気が付かないのだろうか

女の敵は女だよね

まぁ一番性的搾取がひどい夜の街や風俗には一切触れないあたり、多分そういうところで働かざるを得ない無能が狂ってフェミになって日銭稼ぐためにやってるとか本当に狂って喚いているとかが主要層なんだろうけど

貧乏で暇で無能なのに願望だけは王侯貴族ってそりゃもう狂うしかない

現代社会が生んだ悲しいモンスターなんだよ、優しくしてあげようや

2020-10-29

推し公式に殺され続けてる

推しは少し前に大人気だったキャラ。人気の要因は自分自身幸せより時に悪に身を窶してでも命をかけてこの国を守る孤独で有能な美形だった。

今の煉獄的な人気だったと思う。規模は違うけど。

 

出版社推しを金のなる木と認識したのはまぁいい。実際そうなのだから

それで主人公ではない推しスピンオフを始めたのもいい。楽しみだった。一話は素晴らしくて泣いた。雑誌店頭から消えてニュースにもなった。

それなのに今や数年前に始まったそのスピンオフ推しのいいところを殺し続けてる。

勝手にその点を箇条書きで並べていく。

 

①国を守るために忙しいはずの推し、暇すぎ問題

推しは忙しい。国を守る機関に属しながら目的のために悪の組織にも出入りしてる。なんなら初めは悪役だったし今でも主人公の完全な味方とは言い難い。

そんな推し主人公を探るためにとある飲食店バイトしてるのだがスピンオフではそのバイトで食べて行ってない?ってぐらいそこにいる。賄いで3食済ませてるレベル。犬も飼って家庭菜園してる。あつ森みたいな生活である

原作では忙しさで遅刻早退当日欠勤上等のレア店員だったのに今や本業フリーターである。ちなみに推しフリーターやってていい年齢でもないし、なんならエリートである

読者はフリーター日常を見たいわけではない。あの原作映画の影のある推しが見たいのである

 

推しスピンオフなのに推しが出てこない

自分でも何を言ってるかわからないがそういうことである推しには部下やバ先の同僚がいる(原作ではモブもいいとこ。鬼滅でいうなら魘夢に使われるモブよりも何も役割果たしていない)あれ?私モブ日常読んでたっけ?くらいそいつらが出てくる。推しより出てくる。意味がわからない。

 

恋愛しないよ!で有名になった推ししょうもない女とばっかり絡ませる

はっきり言って推しは夢売りがひどかった。それなのになぜか前述したバ先の同僚の女とばっかりセットにしてくる。当たり前だが原作ではそう絡みはない。バ先が舞台の時に背景の椅子や机と同じようにいるだけキャラである

しかもそのキャラ推しに対しての言動が酷い。推しの悲しい過去(容姿のせいでいじめに合う)を知らないとはいえ踏みにじる発言をする女である。余談だが後に推し過去スピンオフ(これもまぁクソ中のクソ。後述する)に出てきた名前も出てこないモブが同じ発言をしていた。モブ同士は同じ発言するのだなと笑った。

 

過去編がクソ

推し友達は全員死んでる。その死んだ友達との過去を描いたのが過去である

死んだ友達もそこそこ人気キャラの為クローズアップされるのだが、今まで推し固有の能力だったものが実は友達の特技にされていく

例えば推しのかっこいい車は友達Aのものになってたし、推し戦闘能力友達B、料理上手なのは友達Cという具合に。

推しの人気は多彩な能力にもあったのにはじめから決まってたならともかく推し人気に乗っかった後付けスピンオフで全て能力を誰かのものにしていくのは臓器売買の現場を見ているようなグロである

 

⑤絵がありえない

スピンオフ作画原作者じゃない。他の漫画家がやって一応原作者が監修はしているがなんというか正直一話の神作画はどうなったの??脳に腫瘍できてない??視神経大丈夫??あ、もしかして腕の怪我???と思うくらいの変貌である

原作では中性的いうかジャニーズ的な美形の推しがやたらとマッチョになってるし面長の馬面、丸い頭は四角くされて目は小さくなってる。おかしくない???意外と年齢いっててエリート年上の部下を顎で使う童顔がなんでマッチョなんだよ原作読め!!と泣きたい気分である

ちなみに推し作画だけでなく背景等も汚い

 

⑥このスピンオフ否定することが許されない

原作との矛盾もあり絵もクソ、内容もクソ、面白くないの三拍子揃った何もかもクソのこのスピンオフ面白くないと言った作品ファン()から攻撃を食らう。

所詮キャラファン作品ファンじゃないか原作者監修のスピンオフをそんなふうに言えるのだとキレられる。

馬鹿かと。100冊近い原作を読み毎週アニメを録画しファンブックだの無限に買い続けキャンペーンのたびに家にある単行本をダブらせているのに作品ファンではないと??そもそも元々はグッズの売れないジャンル公式が言っていたものを有数のグッズジャンルに押し上げたのは推しである作品ファンとか古参かいう謎文化もこのジャンルの薄ら寒いところである

 

余談だがこのジャンルには作者の話が聞けるイベントがある。あくま好意イベントは当たり前だが倍率がエグい。

でも謎の古参枠というのがあってそれに入るとなぜか倍率がエグいそのイベントに毎年いけるのである。こういうことをする公式なのだ

ジャンプとある漫画原作者と話す権利が当たるものがあり天文学的確率のものを同じ人間が何度も当てている、公式不公平意図が見えると炎上し作者が謝罪したのが羨ましい。こちらは古参が当たり前のようにイベント闊歩してる。

グッズを買い、映画を数十回も見、ゲーセンに通い、単行本ダブり承知でアホみたいに買い続けるファンより古参大事にする公式だ。

推しファンはどんなに金を払おうが作品ファンではなく、人権はないらしい。

数年推しに貢ぎ続けてたがそろそろ限界である無意味経済力のある家に産まれたせいで推しに湯水のごとく金を使い続けた。別にイベントに当たらないのは自分の運だからいいのだが、その一方で毎年(10単位)で絶対に当たり続ける人間がいるのは不愉快まりない。

 

推しのいいところは殺され、原作は進まず、古参ファンマウントを取られ続けるジャンルにいるのは偏に推しへの愛なのだ

推し人質に取られ続けるのがキツい。

【せっかくだし追記

・バ先のモブ推しは付き合うはずだろ

→落ち着いて、恋人は国(作者談)

あらぬ心配(スピンオフ作者)

こういう基礎的なことも知らないで付き合うとかなんとかいうからこのアニメ出身キャラがどんどん嫌いになる

他のアニメ出身キャラは気に入られてわざわざ相手作ってもらえたのにね

ていうかバ先モブ原作では差別発言するような子じゃなかったし、部下だってキモオタじゃなかったのに推しスピンオフでそんな設定つけられてかわいそうに思ってるよ。

 

・じゃあ誰とペアならいいんだよ

別に一人でいい。作者だって推し孤独がいいって言ってる

孤独で有能なのも推せるポイントだって冒頭で言った

 

スピンオフ作者の画力のが上

画力推し原作に似せて描く能力は違うし一話でできてたことが今出来てないから体調の心配しただけ。

手を抜いてると断じるほうがいいわけ

 

別にスピンオフ無能で馬面で町の便利屋まがいのフリーターしてる推し好きな人はそれでいいし否定するつもりはない。

原作映画との矛盾も気にしない人はそれでいいんじゃない

ただ私の好きな推し公式が殺し続けてるっていうそれだけのはなし。

2020-10-20

anond:20201019201932

じゃあ外に出ないかマスクしない奴らが闊歩するフロリダにでも行ってとしか

科学的に証明されている影響を蹂躙してまで我を通す類の馬鹿を取締るために、

もし世の中が強権的な社会構成される方向に変わっていったらこういう増田存在こそが余程悪。

本当お前のわがままだと思う。

2020-09-10

大崎物語

つい先日、飲み会の席で「五反田大崎調子ぶっこいてる街になってしまいわりと哀しい」という話をしたばかりだった。

私が大学生の頃の大崎再開発が始まったばかりの、工場だらけで駅周辺にしみったれ飲み屋しかないドヤ街みたいな街だったのに…。

今や五反田大崎は『日本シリコンバレー』と呼ばれ、意識高い系オフィスとタワマンが割拠する日本IT成り上がり闊歩する街に。

蔵前の『日本ブルックリン』と同じぐらい調子ぶっこいている。

再開発が進む中、溺愛していた立ち食いそばおかめ』が廃業したとき、私の中での大崎は完全に死んだと思ったのだが、

もうひとつ駅前にあるイワシ料理専門店が失われない限りは、思い出の大崎を見限ることはできない。

遠目からみたらマスクをしてないように見える肌色とか透明なマスクが欲しい

それを装着して町を闊歩して、注意してくる輩を片っ端から論破するMKK(マスク警察キラー)になりたい

2020-09-01

高円寺入れ墨をした人が多い

高円寺の駅周辺と商店街を歩いていると、入れ墨をした人がとてもたくさん歩いている。

駅近くに入れ墨をする専門店があるから、それを目当てに来る人もいるのかもしれない。それにしても、本当に多い。

ちょっとしたワンポイント入れ墨ではなく、腕いっぱい、足いっぱいに本格的な入れ墨をした人たちがそこらじゅうを闊歩している。

最近高円寺界隈に引っ越してきたばかりなので昔のことはよくわからないが、高円寺入れ墨をして歩く人が昔からこんなに多かったのだろうか。

高円寺には古着屋さんやおしゃれなカフェバーがあり、物価も安めで、どことなサブカルチャーに寛容な雰囲気がありそうだ、という感覚はわかる。

欧米に行くと労働者階級の人たちの入れ墨率が高いということも思い出す。

別に入れ墨をした人に危害を加えられたわけでもない。

それにしても、いまの高円寺界隈のこの雰囲気ちょっと嫌だなと思ってしまう。という単なるお気持ち表明だった。

2020-08-22

みんな💩つけながら生活してる

💩はペーパーじゃ取れ切れない。

ウォシュレットでも中までは無理や。

スタバできめてるパリピも💩つけてるんや。

道行く人たちもみんな💩つけて闊歩してるんや。

2020-08-10

攻殻機動隊アニメを初めて見た子供ときから大学入った直後くらいまでは、そのうちに現実でも電脳義体技術がすすんで当たり前になって、生来の顔や体から自由になれるといいな〜とか、

そこまで行かなくとも武装のないタチコマ的なのが街を闊歩してるといいな〜と思ってたなあ…

2020-08-09

anond:20200809073838

はあ、東京だろうが田舎だろうがほとんどのもの通販でいいだろ。

未来人類は外出なんてしないんだよ。

唯一の外界を闊歩する人類、それは運送業者«トランスポーター»のみ。

そういうことだ。

2020-08-04

日本にいる若者コロナにかかったと思ったとき

利益が最大になる行動は病院に行かず老人が多い場所マスクつけずに闊歩することだよな

2020-08-02

ジム帰りの女さん

ベジータみたいなピチピチのスパッツ履いて闊歩してた。

わず食い込みを見てしまった。反省

2020-07-21

anond:20200720142437

潔癖が自分の行動を当たり前のように他人に勧めるの勘弁してクレメンス

ほんとそれな~。そんな細かいこといちいち気にしてらんねえよって感じ。

マスクしないのは自由だけど、他人に話しかけてこないでほしい。

どうせレジや窓口もバッチリガードしてるしゴム手袋つけっぱでレジ打ちしてるんだからマスクしてなくたって別にいいでしょという感じ。

変えたくないのは人の性だからしょうがない。それを利他の心で変えていくのがおもしろいんじゃないか

友達ともろくに会えず楽しみにしてた映画が次々と延期になりバイトもなくなり学費払ってるのにまともに数ヶ月図書館すら使えない状態に置かれておとなしく我慢してたんだし、こないだは献血にも行ったし、もうこれで十分に利他したよ。これ以上の利他心を発揮してほしけりゃ色々なものを返してほしいわ。なんであれだけ痛めつけられたのにまだ他人心配をしなきゃいけないの?

潜伏期間中に他人うつさないこと」「ウィルス媒介してしまわないこと」が主な目的なので、症状があるかどうか関係なくマスクはしてください。/ スーパー入店時に消毒しないとほとんど意味がない。

マスク目的は知ってますが、見ず知らずの他人健康よりも自分精神衛生の方が大事だというだけの話なので。

もう十分我慢してきて色々なものを奪われてきたのに、なんでこれ以上他人を気遣って自分不快感を押し殺さなきゃいけないのかがわからん。もううんざりなんだよ。

都内住みだけど、忘れたとかでマスクしてないときはすごく視線感じるよ。帰宅して手を洗わないとか書いてるし、この増田釣りじゃなければ相当鈍いんじゃない?

それマ? ノーマスク新橋池袋渋谷闊歩したけどちっとも視線感じんやで。どこの東京の話?

マスクつけないと、聴こえる声で陰口叩かれるから注意な

幸い陰口叩かれたことはないけど、仮に叩かれたらその場でめっちゃツバ飛ばしまくる勢いで食ってかかってやるわ。

コロナウイルスは当初 boomer remover と呼ばれていたけど、最近の状況やこの増田を読むとDQN remover と呼ぶのがふさわしい気がしてきた。

去年と同じ生活様式続けてるだけでDQN呼ばわりされるんすね。そんなクソ連中の言うことなんて誰が聞いてやるもんかって話なんだよなぁ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200720142437

2020-07-14

自撮り界隈女です、色々読んでたら服装について怖くなった

スポーティーな服が好きだ、パンスニーカーTシャツスポーティーな上着...

大学院23歳です。元ゆるめるモ!のあのちゃんギャルサブカルガールです。思い返せば2020年に久々に会った友達はみ〜んな綺麗な格好をしていた、個性的ファッショナブル髪型も綺麗。

私は院進したからまだ学生だけど、仲良しの友達たちはみんな働いててみ〜んな綺麗な格好。価値観や生きる世界がその友達たちとずれてるとも思えないし、友達のことは大好き。

私は自撮り界隈の女だし、元あのギャの女、サブカルガール年齢不詳、でもそろそろきつくない?って思い初めてきた。

いちごりなはむも最近はあのギャみたいな格好から、白基準の綺麗めな格好ガール路線変更してるし。でもりなはむはお金あるからな、私はお金いからな、ガンガンチェキ撮って稼ぐしかないんだけど、なんせコロナイベントは出れないし。バイトガールズバーもお店が休業中で収入がなさすぎてやばい

金があったらなぁ〜〜〜私だってマメロゴウチ着てえんだわ。せめて月に1万ぐらい服にお金かけられたらなあ。でも持ってる服とか買った服はダサくないと思ってる。あ、しまむらとかGUでもないよ。

このまま就職しなかったら私もフリーターのまま中学生みたいな格好をして東京闊歩することになる。きつくない??

メイクするのも好きだし私は顔がかわいい、綺麗めの服じゃなくてもちゃんメイクして、スポーティーな格好、古着mixテクニカルスニーカーでもそれなりにかわいいサブカルガールの身なりになっていると思っていた....どうしよう。最近アラサーオタクの身なりや価値観の話が盛んに行われているけど、私は32歳腐女子サイドではない、お洒落可愛いティガールに憧れているし実際になれていると思ってる。最近私のこのスポーティガールは手抜きファッションなのでは?と思ってた。そんな中、話題の話を読んだら、あれ?私32歳腐女子サイドの女じゃね???って思った。だって綺麗めの格好じゃなくてサブカルミスiDスポーティガールだし、今後就職したABCちゃんと4人出会った時に私だけダサい中学生みたいな格好で会うのか???無理すぎる.......好きに生きればいいジャーン論争には私も同意なんだけど、私は32歳腐女子サイドではない、だって学部時代の周りにいた、オタク話ばっかりに花を咲かせてお洒落なんて皆無〜〜で、推しイメージグッズ身につけたり推しジャージで登校してたオタクの人々を見下してた。ダセェなって、お洒落しろよ化粧しろよその方がかっこいいだろって。え???私どっちサイド???32歳腐女子サイド???違うよね???私はお洒落センスもあるし顔面可愛いから無問題と思ってたけどもしかしたら違うのか???

2020-07-02

オタクもっと感謝されるべきでは?

いまや漫画アニメオタクだけじゃなく老若男女あらゆる人々が楽しむ時代だ。

古い迷信から来る歪んだ偏見のせいで漫画アニメが不当に貶められていた時代と比べると隔世の感がある。

では世間の人々が面白い漫画アニメにありつけるのはなぜか?

これはオタクの功労であると言って過言でない。

一流クリエイターだって、はじめから頭角を表しているわけじゃない。

インディーズ活動で力を蓄えていた期間があったはずだ。

そんな時に支えとなったのがオタクたちだ。

オタクの支えがなければ、未来の一流クリエイターインディーズの段階で創作を諦めていたかもしれない。

オタクオタク特有未来を見通す力を総動員して将来的に伸びると思ったクリエイターを見つけ出して買い支え応援する。

このオタクにとってはめちゃくちゃ当たり前の行動を、非オタクはとることができない。

ときには金銭だけじゃなく応援コメント感想コメントを送って精神的にも支えたりもする。

こうしたオタクコメントクリエイターの支えとなっていることは数々の証言から自明である

オタク金銭的また精神的に支えたことで間接的に全国民がその恩恵に預かっていると言って過言でない。

世間の人々はオタク開拓された道をそれと知らず我が物顔で闊歩しているようなものだ。

オタクヘイターには、そうした背景が見えていないとしか考えられない。

しかオタク叩きとはオタクを叩いているだけではない。

オタク叩きがオタクの支えているクリエイターにまで危害を及ぼすということが分かっていないのだ。

ちょっと叩かれたくらいでオタクをやめるやつはオタク失格ではあるが、全員が全員信念を持ったオタクというわけじゃない。

まりオタクへの攻撃未来へのクリエイターへの攻撃同義なのだ

いや、考えたくはないがそこまで分かった上であえてオタクを叩いているのかもしれない。

オタクに見初められて一流のステージにたどり着けるであろうクリエイター嫉妬してオタク叩きをしているのかもしれない。

世間の人々はオタクほど寛容な精神は持ち合わせていないのでありえないことと断ずることはできない。

少しはオタクを見習って「良いものは良い」と素直に認めることはできないのだろうか?

先見の明のあるオタクオタクの中のオタクだ。

オタクの中のオタクは決して自らの功績を他人にひけらかしたりしない。

から世間からはその存在が見えていないのだ。

現代では他人に敬意を払うことを忘れた人間があまりにも多すぎる。

からオタクのこうした働きにも無頓着なのだ

だれに敬意を払うべきなのかを常識的に考えれば推し成功を我が事のように喜ぶことのできるオタクの顔が浮かび上がってくることだろう。

口に出さなくてもいいのでオタクへの感謝を忘れないでもらいたい。

2020-06-27

商業ビルテナント好日山荘新規OPENするたびに小躍りする小生

「お前今から2000m級の山頂アタックでもすんの!?」みたいな全身コーデで街中を闊歩しても特に怪訝な反応される事がなくなるのが嬉しい。

昔はすれ違う人皆「え!?」「何あの人」みたいな顔で振り返られて二度見される事が日常茶飯事だったが、登山ブーム起こってからの昨今そんな

反応はほぼ皆無となった。「あーこの人は上の階の好日山荘に用があるのね」みたいな具体的納得顔をされる事もまれによくある。

ちなみに関西というか神戸というか阪急沿線では昔から普通に「あー六甲山ね」という反応であり、登山客と芦屋マダム留学生競馬オヤジ

同一空間に邂逅しているので何の問題にもなっていない。

2020-06-14

anond:20200614133440

軍隊銃剣をつけてパレードと称して周囲を闊歩したり

警察官拳銃をぶら下げて徘徊しているのには何も言わないくせに

一般国民がやった時だけ大騒ぎする

2020-06-11

anond:20200611132159

ガングロギャルメイクは、主に、黒人文化へのあこがれから、少しでも彼らに近づきたくてやってる人のほうが多いんだよね。

これ本気で言ってる?当時街中を闊歩していたガングロギャル達が黒人に憧れあるとは到底思えないんだけど?

eggかにそんな記述でもあったの?

ルッキズムがクソ

コロナで暇だから映画を見る機会が増えた。

この間もBSでぼーっと邦画を見ていたときのこと。

宇宙から来たという不思議ちゃん同級生少女に惹かれていく小学生男子の話だった。

行動も言動おかしいその娘は他の星から来たという。

本来の姿はヘドロが積み上がったような姿だと工作時間模型みたいのを作ってみたりもしている。

(細かいツッコミを入れると、生体を惑星間移動させられるような技術を持っている生物の見た目が原始的なのは矛盾が甚だしいからもうそろそろやめてくれ。)

ところが今は、ハーフのような高身長美少女の姿だ。

いやー、もうそうしちゃったらストーリー入ってこないだろ。

結局可愛いから美人からっていうふうにしか物事がとらえられなくなるだろっていう話。

最後宇宙人と心が通い合いました!みたいな美談風に終わるんだけど、本当にそうなのか?

もし本来の姿で町中を闊歩してたらどうなる?

言葉もままならないままにそんなの歩いてたら速攻射殺案件だろ。

そうじゃなければ捕まって研究対象になるだけ。

そしたら地球人は野蛮だってことになって宇宙戦争。それが現実

そういうふうにならないための擬態っていうなら、周りから注目されるような美人なっちゃダメだろうがよ。

結局この話は、地球人は見た目に騙される単純ないきものです。っていうことしか語れてないんだよな。

個人的には最後転校生存在がそれを裏付けるような暗喩に思えてしまって、真面目に演技している小学生バカにしている最高に胸糞悪い映画だった。

映画名前も覚えてないし、単独映画を吊し上げたいわけではないので思い出すつもりもないけど。

この映画に限らず、浅いストーリー登場人物の見た目だけでごまかすの本当にクソ。

そのくせ地球外生物と心通わせることができました!人間美しい!みたいなことを語られると本当に頭にくる。

所詮人間なんてルッキズム奴隷ですよ。

美男美少女なら何でも許せるし許される。誰かが違うと言ったって、それを支持する圧倒的多数の前では無力同然。

努力で埋められるって言ったって、同じ努力されたら何倍差が開くと思ってるんだよ。

だってトムクルーズに生まれてたら同じだけ努力できるっつの

ここだけの話、このままコロナ終わらなければみんな顔の半分をマスクで隠してる分フェアでいいよなーと真面目に思ってる。

これからの世の中、感染症匿名性も守ってくれるマスクって割と必須アイテムになると思うんだけどどうだろう。

とりあえず町中歩いている利害のまったくない人間相手に顔を隠してられるのっていいことしかないよな。

ルッキズムは滅びないだろうから、せめて普段から美貌を露出されることが恥ずかしい世界になってくれ。

コロナは嫌だけど、全員がマスク当たり前の世の中は正直いってとても生きやすいです。

2020-06-06

また今年も入れ墨連中が半そでで闊歩する嫌な季節になってきた。

正直に言えばあれはキモイし汚いし見てて気持ち悪い、特に一部の連中のそれは一見するだけで吐きそうになるほどひどいものもある。

入れ墨連中はせめて夏も長袖を義務化してほしい。

もしくは引きこもっていてほしい。

2020-05-27

表現を柔らかくすりゃいいわけよ。別に文字列そのまま実行されてほしいわけじゃないし気持ちの表明に過ぎないんだからよ。

「A殺す、絶対殺す」とか書くと殺人予告逮捕コースじゃん。でもさ、殺意共感してほしいだけで別に殺人を予告したいわけじゃないよね。

「A死ね」はもう直球で暴言なわけですよ。本人に命令してるけどそんな命令聞かないのはわかってる。これも別に命令したいわけじゃない。

「A氏ね」は言葉狩りに対抗する文化お約束香りがするよね。これだいぶ殺意薄い。でもお約束文化圏の外に出ると死ねと全く同じ扱いだよね。

「Aしねばいいのに」は願望の表明。命令でなくなった。そう、だいぶいいかんじ。その調子もう一歩いこう。

「Aが大手を振って世間闊歩していることが許せない」いいぞ君は逮捕から遠ざかった。逆にまるで自分逮捕権限があるかのような上から目線最高。

「もしAの命が失われたならば祝杯をあげるだろう」「Aに私たちと同じ人権生存権があることに怒りを覚える」「Aが生きている事実をみるたびにつらい。涙が止まらない」「Aには必ずや神の鉄槌が下るであろうことが楽しみだ」完璧喜怒哀楽出していこう!涙止まらなくなっていこう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん