「地力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 地力とは

2016-06-05

ガルパンってまだやりたいことあるの?

興行的な理由や下心があっての新展開をやったところで、どれくらい世界観物語地力があるんだろう?

(たとえ世の続編のほとんどがそのような理由や下心で出来ている、というのが事実であるとしてもだ。)

2016-05-01

増田で言っても響かないけど

フリースタイルダンジョンおもろいんだよなぁー。

やっぱりモンスター地力あるのよく分かるし、フローとかかっちょいい。

一般層に落とすとちょっと20年前のイメージばっかでおもろーないのよねー。

2016-04-23

モダンな開発がしたい学生大手IT企業に行く際に知っておくべきこと

http://anond.hatelabo.jp/20160413023627 を見て触発されたので書く。

タイトルのようなことについて、実態というか現実というか、そういうのを当たり障りない範囲で書こうと思う。全ての企業学生に当てはまるはずはない(むしろかなり偏見単純化を混ぜてる)けど、参考になれば幸い。

ちなみにトラバ先は研究を志望したという話だけど、本エントリ研究志望というよりは一エンジニア志望向けかも。

前提1: モダンな開発とは?

あえて定義はしないけど、Github で公開されてるような OSS を使ってます/いじってますとか、LL 使って Web アプリ作ってますとか、アジャイルやらテストコードやら最近主流の手法使ってますとか、そんな感じで捉えていただければ幸い。あるいはメインフレームCOBOL とか周辺機能を全部車輪の再発明してるC言語アプリとかそういう古い仕事ではない仕事、と捉えてもいいかも。

前提2: 大手IT企業(SIer)とは?

トラバ先のトラバ言葉を借りると「日本的な旧来型のIT大企業」という感じ。

大手IT企業にとっての「IT」とは「モダンな開発」ではない

ITという言葉には色々な意味がある。大手IT企業だとこれが特に広い。もちろん「モダンな開発」も含まれているけれど、そんなの全体のごく一部でしかない。(主観だけど数 % とかじゃないだろうか)

話は少しそれるが、大手IT企業は元々メインフレームなど「化石」で発展してきた経緯がある。何十年以上も昔、コンピュータといえば化石しかなくて(それでも当時は最先端)、それを個人やそこいらの企業では相手にできないような大組織に対して導入してきた。プログラミング手法ノウハウが十分存在しない時代だったけど、それでもやるしかなくて、幸いにも昔は今ほど不景気ではなかったし人材豊富だったか人海戦術で何とかなった。

そうやってつくられた化石コード化石システムは今なお動いているし、時代に合わせてそれなりに機能追加もある。大手IT企業化石から離れることができない。現代化石で食べていけるほど甘くない時代だとしても。

そもそも化石に詳しい化石人が現役引退や昇進などによりいなくなったということもあって、実は現状維持ですら大変である。たとえばレガシーで汚い膨大なソースコードを知る者は誰もいない。もちろんネットで調べても答えなど出ないし、IT界隈のコミュニティに頼ったところで知る者はやはりいない。どんなに時間がかかっても読んで、理解するしかない。どんなに時間がかかっても。

以上のような現実があるので、化石お仕事新人を割り当てることも普通にあるし、むしろそうなる確率が圧倒的に高い。

大手IT企業にとっての新人とは?

大手IT企業にとって新人とは「専門的な技能経験は無いが、地力(頭の良さ、伸びしろ、根気など)はあるため近い将来使える戦力になる卵」である

対人コミュニケーションには自信ありますという遊んでばっかのリア充も、OSSContribute してました大学ほとんどパソコンと向き合ってましたという趣味グラマも、同じ「新人」でしかない。

新人」は技能経験もないので、いきなり一人前の仕事を任されることはない。電話応対、飲み会企画運営など雑用全般を任されつつ、簡単な仕事アサインされる。

この簡単な仕事というのが曲者で、手順書にしたがって環境を整えるとかテストをするとか、そういう仕事だ。手順書を読める程度のIT知識があれば誰でもできる。でもボリュームは多いし、手順書は不完全で不正確だからからないところが多々あって、忙しい先輩や上司に何度も相談しにいくことになる。言うなれば属人性の高い単調な手作業仕事」とでも言えようか。

ITを知らない素人新人ならこれが仕事だと抵抗なく受け入れられるが、ITを知る新人だったら、これはとてつもない苦痛だろう。配属先が「モダンな開発」を行う部署であれば苦痛具合も軽減されるし、なんなら「君結構詳しいんだね。じゃあ早速本格的な仕事任せてみようかな」なんてこともありえる。化石部署だとそんなことはない。だって仕事で扱ってるシステム化石からモダンIT知識なんて役に立たないもの

新人」を脱した次にあるもの

この「新人」に、早くて数ヶ月、遅くて数年耐えると、次第に仕事を任せてもらえるようになる。設計コーディングといった、エンジニアらしい仕事だ。といっても、配属先が化石部署であれば、当然扱うのも化石なわけで、いつまでたっても化石で苦しみ続けることになる。

一方で化石部署から異動し、「モダンな開発」を行う部署で働く者も存在する。これには色んなパターンがあるが、おおよそ以下のような状況が重なって異動するパターンが多い気がする。

さらに次にあるもの

ここから大手IT企業キャリアパスの話になる。

大手IT企業では エンジニア中間管理職(部長以下)→偉い人(部長より上) というキャリアパスがつくられている。特徴は

こんな感じ。

いつまでもエンジニアとして働いて、でも給料はそれなりにもらって、ということはありえない。成果を出せば昇進するし、昇進すればエンジニアから離れていく。成果を出さなければエンジニアとしていれるけど、いつまでたっても給料は増えない。大手だけあって新人時点での給料はそこそこ良いけれど、30代以上になってくるとそれでも苦しい(物欲無き健康一人暮らしなら問題無いが、家族を養うつもりなら相当苦しい)し、そもそも無能管理職に振り回されることに対して苛立つだろう。つまりエンジニアとして何十年も働き続けにくい。

「昇進するつもりだから問題無し」と考えている人も要注意である。というのも、大手IT企業管理職で溢れかえっているからだ。新人が昇進するのは非常に難しい。昔は割と誰でもなれていたし、実際「こんな奴がなんで管理職になれてんだ?」っておっさんもたくさんいるけれど、今は違う。一握りの社畜必死仕事に食らいついてきた&先輩や上司からのウケも良い)だけが昇進できる。たとえエンジニアとして優秀な仕事をし、正当な意見を主張してきたとしても、空気を読んでウケの良い社畜にならなければ昇進はできないのである

普通キャリアパスはクソだね、じゃあ研究所を志望しようっと

大手IT企業研究所は非常に狭き門であるトラバ先でも言及されているが、博士課程を終えたようなガチさに加え、当然のことながら学歴必要になってくる。実際、研究所人間英語を当たり前に読み書きできたり、分厚い技術書を躊躇なく読み込んだりするような変態であり、裏を返せばそれほどの実力と熱意がなければやっていけない世界というわけで。とにかく多少ITに覚えのある凡人が入れる場所ではない。

また、入社後に研究所に異動するケースもほとんど無い。一般部署の凡人をわざわざ引き入れる理由が無いからだ。

それでも大手IT企業を目指すワケ

ここまで色々書いたが、そもそもなぜ大手IT企業を目指すのか。それは以下のような理由や期待があるからではないか。

確かに上記のメリットはある。あるけれど、ここまで書いたように

といったこともあるわけで。

モダン仕事バリバリしたいならベンチャー行け」という話もあるけれど、ベンチャーで通用するほどの人材ならそもそも大企業を選ぶことに悩みなどしないだろう。大企業を選ぶということは、実力なり待遇なり何かを求めているわけで、そうなってくると大企業以上に適切な選択肢は無い。でも、その大企業にも上記のデメリットがあるわけで。

結論

世の中は甘くないですね。

2016-04-16

F社はとにかく新入社員のやる気を1年めでなくさせる仕組みをなんとかして欲しい

私は入社4年めでMWやってるけど、2年めから結構ハードルの高い仕事任せてもらっててやりがいあると思ってる。

とにかく1年めは放っておかれて何も相手にしてもらえなかったからほんとにしんどかった。

地力マニュアル読んで自分から仕事くださいって言い出せるように成るまではほんとに地獄だった。

F社はとにかく人を育てなさすぎ。昔ながらの見て覚えろってやり方なんかもしれんけど

コミュ障の先輩方ばっかりだからコミュ力のある新人じゃないとほとんど放置されてるのと一緒。

あと年寄りがろくに仕事もしないしこっちを教えたり手伝ってくれるわけでもなくただ俺らの行動を監視してるだけの暇人かいてさっさとやめて欲しい。

上司会議ばっかりで全然相手してくれないもんだからそいつの告げ口で勝手に悪印象作られないように週間の報告書作成作業に手間とられるのもすごく嫌。

そもそも成果評価がやる気ない、期の終わりくらいに目標を立てて、その1週間後に報告、くらいやる気ないのとかもうホントクソ。

とにかく仕事自体結構面白いのに、それをやる人と仕組みがクソすぎるしそれをナントカしようという意気込みが全く上の方から感じられない。

2016-01-30

とある音楽ゲーム楽曲略称一覧

3強   小松菜(Ashemu)、下痢(p†p)、三闘神(quell, Bad Maniacs, MENDES)

———————— 連奏ゲームへの壁 —————————

地力A   修正(mosaic)、秘伝のタレ(Secret Tale)、更新(fffff)

個人差A 田中くん(four pieces of heaven)、バーロー(ubertreffen)、⑨(Dances with snow fairies)

————————— 未確9の壁 ——————————

地力B   BDMN(Bad Maniacs)、PLDN(PLEASE DON’T GO)、MTYH(Music to your head)、ヨロロ(MAX 300)、マメガ(Mermaid girl)、

同窓会(reunion)、火門(come on)、穴子(R5)、野菜(Y31)、韓国(衰色小町メランコリア)、紅鮭(Red. by Full Metal Jacket)、鯖(PARANOIA Survivor MAX)、将棋(GOLDEN CROSS)、

木田(少年 A)、松井(murmur twins

個人差B ホホナデール(Leaving…)、うどんげ(MOON RACE)、〆(Xepher)、やらないか(tant pis pour toi)、鎮圧七奴隷(quell)、セワンジェ(session 1-genesis-)、

( ゚д゚ )彡そう!(EDEN)、お味噌(蛇神)、

——————– まずはよく見る略称に挑戦の壁 ———————–

当て字C 耳(era)、竹(take it easy)、麺(MENDES)、炎(FIRE FIRE)、羽(VANESSA)、修羅(schlagwerk)、愛社員(LOVESHINE)、

無双(I’m So Happy)、溺死(DXY!)、時津風(Time to Air)、黒白複眼(3y3s)

直訳C   金角(golden horn)、青雨(bluerain)、雪嵐(snow storm)、桜嵐(sakura storm)、色(colors)、明日香(tomorrow perfume)、

白壁(Innocent Walls)、猿踊(Monkey Dance)、仕組(太陽/世界/生活)(Programmed Sun/World/Life)、

失楽園(PARADISE LOST, p†p, BROKEN EDEN)、蛇棒(Snake Stick)、冷凍光線(Frozen Ray)、息(Breath)、禁欲(stoic)、

十三(No.13)、虹虹(rainbow rainbow)、雷(thunder)、十二式(twelfth style)、偽時間(FAKETIME)、雪雁(snow goose)、

虐殺(GENOCIDE)、速猫(SPEEDY CAT)

————————- 押さえておきたい基本系 ————————-

奈落天国式再編(Abyss-The Heavens Remix-)

http://anond.hatelabo.jp/20160129222946

2016-01-16

綾小路きみまろトーク番組見てたら

52歳でブレイクだって

すごいなーと思うと同時に、でもその前から、著名芸能人のステージ漫談したりとか圧倒的に地力努力が違うって感じ。

運は大事だけど、最低限の努力していない人間にいきなりチャンスは来ないって事かなーと思った。

俺も頑張ろう。

2016-01-03

http://anond.hatelabo.jp/20160103220949

作物を栽培したあと、地力回復させるために一旦放置して、その間別の場所でまた農業をやるのが焼畑農業さ。

2015-10-24

(再掲) Fラン生のタメの就職活動講座

http://tm2501.hatenablog.com/entry/syuukatu-kowai

こういう就活に失敗した人がわからないわからないだけ言ってる生産性が全く無い記事ブクマつけてもすっきりするだけで時間無駄だと思う。たぶんこの人ブログたいとるを見る限り社会人経験がない大学生だと思うけど、就活おかしさとか会社おかしさばっかりいうことに頭使いすぎてて自分課題と向き合ってない。こういう記事ってすごく共感できるかもしれないけど、就活中の学生が変えていくために10年20年単位時間が掛かる話考えても無駄だと思う。就職して会社体験してからじゃないとわからないこともあるし、大学生のかたる就活おかしいよ論なんて下手の考え休むに似たりでしかない。

ってわけで俺が就活生の時に読んで参考になった記事貼っとく。この記事にはかなりお世話になった。就活って正解はないかもしれないけど不正解はある。この記事不正解が何かってことを教えてくれてよかった。



(ここから

大前提として私と同じFラン大学生中堅企業を志望する場合を想定してる。大企業に行きたい場合は違う人に聞け。長くなってしまったので、時間のない人は最後の3行まとめだけ読んでくれ。

1まず自分は実にたいしたことないと自覚する

就活の時に「就活王道」みたいな本を買って読んだこともあったけど、それで思ったのは「王道を歩めるものは限られている」って事だった。叶わぬ夢を追い求めるのは上位大学や院卒のエリート様だけでいい。自分が小物だと思うんなら、へっぽこな頭を使って賢く立ち回るべきだ。これから「これはやらなくてもいい」ってことを書いていく。俺達は普通以下のところからスタートするんだから普通の人ですらできないことを一生懸命やろうとしなくていい。普通以下の俺達はあんまり器用じゃない。だから普通の人があれもこれもやってることをおなじようにやったら負ける。俺達は普通以下だからこそやれることを理解して、それだけを集中してやっていくんだ。総合点で負けても、どれか一科目で合格点を超えるように戦うんだ。



2次に大まかな方向性を決める

本当はマーケティングを先にやるべきなんだけど、どうせこれできる学生少ないからできなくても気にしなくていい。。中堅企業なら、選考プロセスの中で突っ込んで話をしていけば十分相手が新入社員に求めていることはわかる。というかそれができない中堅からは逃げろ。一方、大企業志望はそう甘くないから先輩訪問とか頑張るのは必須

方向性については好みの問題だけど、一例として私の場合は「こんな時期だからこそ」守りを固めるべきだと思う。絶望的な戦況で歩兵突撃するのはあまり好ましくない。撤退戦のような意識で、絶対防衛ライン意識しながらそこに戦力を集中させるべし。避けるべき企業はしっかり避ける、その標準をしっかりつくっておくことおすすめ地力で波を乗り越える力がない小物であるFラン組は、しっかり今のトレンド把握して、絶対に流れに逆わないように気を付けないとな。とにかく、入ったらしばらくはやめなくて済みそうな所を選ぶ。そんな贅沢言ってられないという奴がいるかも知れないけど、本当にここを第一優先にするなら、いくらでもあるよ。ただし中堅に限る。




3-1 自己アピールの準備(まずタグ集め)

学生どころか採用側でさえ今だに勘違いしてるところあるけど、今はタグ時代だ。今でも人間性とか総合力で採用担当者をうならせる学生がいるのは確かだろうだが、それは例外だと思え。少なくとも私らFランには関係ない戦略だ。もっとミクロに攻めていこう。もうちょっとしたらストーリーまで要求されるかもしれないが、これもマーケティング同様出来てる学生のほうが少ないから、まだタグだけでも十分いける。 相手にちゃんと分かる形でタグ貼ってるかいニコニコタグ職人やってる暇があったらまず自分に貼るタグ考えようず。不況から厳しいって言ってるのに「大企業志望」しかタグ貼ってない学生は今すぐ自害

ただ、自分タグ貼るとき、意外と難しいだろ。特にプラス面とか志望動機とか。大丈夫。これはみんな難しいから。昨日ホッテントリに上がってた人(http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20110106)くらい大学時代経験積んでれば話は別だけれど、普通に大学生活送ってくるくらいだったらまともに考えるネタすら殆ど無いだろう。この部分で点取れるなら是非とっておくべきで、そのためにNBLなるものが推奨されるけど、ここも必須ではない。むしろ中途半端にやると不正発覚して一発退場だから、ハッタリに自信ないならやめとけ。

ここで1がちゃんと理解出来てる学生なら次やることはわかるな?自分のことくらい自分でちゃんと判断できるって考えないこと。それができるならお前は学生時代グータラ過ごしてなかっただろ?私らは「自分の望みさえ自分で把握できない程度の人間であることの痛みを今ここで十分噛み締めるべきだ。その上で本当に確実に判断できるものはなにかって考える所からスタートするんだ。そしたら、自分にとって明らかなものは何がある?たいてい「自分が嫌な物」「絶対にやりたくないこと」の方だ。まずそういうタグからでいいからどんどん自分に貼っていけ。

ここで「そんなことはない。俺は自分の好きなことを自分理解してる」「俺にはこんな誇れるタグがある」って反発できるやつ、あるなら私に文句言ってないでさっさと貼ればいいのよ?ただ、それが勘違いでないことを確認するために「これ仕事でやりたいか?」って質問を忘れないようにな。


3-2 自己アピールの準備をする(タグ編集

当たり前だけが、「私は~が嫌いです」ってタグだけだと企業の人お前のことをいらない子扱いして終わりだ。でも、お前にはこれしかない。そうだろ?じゃあどうする?「これだけは嫌だ」をもっと掘り下げろ。人間自分のいいところを掘り下げられる奴はそうそういないが、悪いところならいくらでもえぐれる。血反吐はい死ぬ寸前まで掘りつくせ。行き止まりまで掘ったら、ある時急に「俺、これ以外ならいけんじゃね?」という開き直りにも似た清々しい心境になるぞ。ここから「あえて言えば自分がやってもいいことはなにか?」とか「無理やりアピールできるとしたら何がある?」とか考える。タグはとりあえず30個くらいは準備しておこう。

ここで徹底的に自己嫌悪体験しておくのは面接だけでなく五月病対策のためにも必須だ。絶対やっとけ。ここまでやらないと、ちょっと面接自分の弱いところつつかれただけで腰砕けになるからな。どうせ自分を痛めつけなければならないなら、自分でやるんだ。他人やらせると加減がわからないから最悪ぶっ壊される。



4 実践では「すでに自己否定は済ませたこと」は大いに武器になる

面接において、俺たちFラン大は基本的足切り対象だ。とにかくFランしかいけなかったのは甘え野郎だし、こういう奴はやとっても自分可愛さに人の言うこときかないんだろうと思われてる。もともと頭悪いのに、躾からやらねばならん、まして教育など不可能だ、そう思われてるわけだ。だからほとんど機械的に殺しに来る。すごいいじわるな質問をして、答えられなかったら即終了。これは魔女裁判のようなもので「お前はクズだ」と行って、素直に認めたら「クズはいらん」、「クズじゃありません」と答えると「クズのくせに自分クズであることも認められないとは最悪だな」でDEADEND。一見詰みにみえるが、機械対応であるがゆえに隙はある。「私はクズでしたが、今はクズであることを悔い改め、御社のお役に立つ人間になりたいと考えています」とアピールすることは可能だ。

ピンと来ない奴のために俺の例を書いとこう。俺はバイトサークルも全部1年もたずに投げ出すくらい根性なしだった。勉強全然やってない。経済学部だったけどマクロのマの字もわからない。御社のために活かる大学の知識はありません。かといって遊び上手だったかというと全然旅行もしてないし特に趣味もない。やってたのはひたすらニコニコ見たりゲームやったり。友達もいないからコミュ力とか全然ない。それでも俺は去年ちゃんと一部上場企業に営業職で就職できた。

何を言ったか?「そのとおり私は不まじめな人間です。その分私は真面目な人では絶対にわからない、ちょっとした退屈とかクレームの元になりそうなことならよくわかります自分が嫌だと思うことをお客様にも感じさせないような提案をしていきます」とか「他人クレームとか罵詈雑言には慣れているので、それに付き合うのは平気です。むしろ窓口とかやっちゃうよ」とか。(実際は違う言い方したよ。このまま言ったら相手切れるだけだから注意)まぁ手を変え品を変え営業なら営業、販売なら販売で、増田で鍛えた自虐ネタを使いながら返した。

コミュ力ないのにその場で切り返せんのか、って言うかもしれないけど、この人達どの会社行っても本当に機械的に対応するから慣れる。あと上でやった自己嫌悪に比べれば面接官の圧迫などクソのようなものだ。自分のほうが優位だと思ったら自信を持って返事できるヨ。しかも、面接官の人は、なにか嫌味を言ったときに、それでもへりくだって返せる奴を気に入ることが多いみたいだね。なにはともあれ、3で「絶対いやな事」だけは自分で把握してるから、かなりへりくだる余地はあるし、自己アピールする余地も出てくる。「馬鹿馬鹿なりに反省してます」とか「僕頭悪いから先輩の教えに素直に従います」ってだけで評価されるんだから楽なもんだ。ある意味東大卒のほうが大変なんじゃないかな。


5まとめ

自身を知れ。俺たちFランにできるのは、最悪の環境回避することに努め、それ以外には妥協せず自己否定を受け入れてでも行けるところに行くことだけだ。途中で心が折れないように、予め自分で折って立ち直ってから挑戦すんべ。Fランからこそブラック企業に入るのは恥だと思え。

2015-09-24

[]片山ユキオ「花もて語れ」※4巻まで

5巻収録分から週間連載になったらしく、クオリティや中身が別物になってたら困るので、

少なくとも確実に面白かった4巻までの感想を書いておく。

朗読マンガという唯一無二のジャンル

ただ朗読するとか地味なだけでしょと思いきや違った。

ただの吹奏楽マンガと思ってソウルキャッチャーズを読んだときに度肝を抜かれた感じと似ている。

あらすじ。

主人公は幼い頃に両親を失った、雲を見て空想するのが好きな女の子

両親を失ってうまく話せなくなり、周りから浮きがちになるが、

学芸会担当した朗読によって、少し救われる。

時はたち、就職して新社会人となった主人公は、

また昔のようにくじけそうになっているところに朗読と偶然再会し、

まれ朗読の才能で、気づかぬうちに周りと自分自身を救っていく――。

作品の中で扱われる作品実在作品

4巻までだと、

やまなし

花咲

トロッコ

が取り上げられた。

マンガから当然音声はない。

からソウルキャッチャーズと同様、音が核であるはずのジャンルを扱う上での難しさがあるため、

生半可なマンガだと逆に朗読自体コケにすることにつながりかねない。

しか吹奏楽ピアノ等と違って、朗読はひたすら読むだけで絵面も地味になる確率が非常に高い。

そういった高いハードルをしっかりと助走をつけてきっちり飛び越していく、確かな地力のあるマンガだ。

朗読とは、ただ読むだけではなく、解釈表現力によって完成するものであり、

一見シンプルだが奥が深く、簡単そうに見えて難しいことが存分に伝わってくる。

やまなしトロッコをはじめとして、何も知識のない状態で黙読して読み流すだけでは絶対意識しないような読解の視点多種多様呈示され、

すでに知っている物語をより深く味わえる面白さを知ることができる。

朗読という視点を得たことによって、より黙読の読書も奥深くなるという発見すらある。

また、単に朗読ハウツー本にとどまらず、マンガとしての完成度も高い。

超人主人公によって単純に周りが救われる、下手すると勧善懲悪モノになりかねないようなことはない。

主人公自身も、様々な障害葛藤を抱えており、朗読によってそれらと向き合い、少しずつ自己実現していく。

ただそれゆえに、主人公トラウマというか問題ネタが尽きたときの展開のさせ方が心配にはなる。

でもこれだけのものを描ける作者なら、5巻以降もしっかりと中身の濃いもの提供してくれると信じたい。

重箱の隅をつつくと、1巻のマリコとの出会いきっかけは少々無理やりすぎるんじゃないかなとか、

 選ぶ朗読作品とそれによって状況が解決される人間がいつもいるのが都合よすぎるように思えることもないわけじゃないけど、

 物語必然性として許容できるレベルだと思う)

実を言うと、だいぶ前に花咲山の3巻あたりまでを初めて読んだときは、面白いとは思ったがそこまで心にこなかった気がした。

それからだいぶ時間がたって、自分の周りの状況が大きく変わった今改めて読むと、ものすごく心にきて、地味だが静かな感動を覚えて涙が出た。

心の隅の本棚に置いておいて、たまに読み返したいマンガリスト入り。

久しぶりに熱く感想を語ってしまったけど、そうさせる熱量もつマンガだったことをわかっていただけたら幸い。

2015-09-02

エンブレム騒動というか、人生マリオカート8だと思えばイイ。

1位に抜ければあとはほぼ独走でき、

1位であっても足を取られれば下位勢からのデスコンボ最下位は当たり前。

かといって逆転劇はそうそうあるわけでもなく上位と下位は格差固定状態。

上位にのし上がろうものならアカこうらで足の引っ張り合い。かくて1位は独走しやすい。

どっかのデザイナー地力があるならまた1位になれるさ。

ただのパクリのし上がったなら、ビリがお似合いってこったね。

擁護する奴と一緒に底辺走ってろよ。

2015-07-13

二村ヒトシ藤沢数希の対談が全く噛み合ってなくて面白かった

https://cakes.mu/series/3437

藤沢数希は「出来るだけ沢山のいい女の膣に射精することがオスとしての勝利」

二村ヒトシは「性的な相性のいい相手と最高のセックスをすることが人間の喜び」

と主張しているように見えて、最終目的地が余りにも違うから話が噛み合わないんだと思う。

これはもう、どっちが正しい間違ってるという話じゃなくて、セックス趣味の話なんじゃないか?

承認欲求と性欲を絡めない藤沢

二村

僕がいちばん訊きたかったのが「藤沢さんはモテるようになって、救われましたか?」ということなんです。

藤沢

救われるかどうか、とか特に考えたことがないんですよね(笑)

コンプレックスというか、もっと切実な問題ですよね。とにかく目の前に、セックスできないという切実な問題があって、それをどう解決するか、みたいな。

二村さんは恋愛を語るにあたって、「自分とはなにか」「愛とはなにか」といった部分で悩まれていますよね。それが僕にはよくわからないんです。だってお腹が空いたら食べ物を探しに行くじゃないですか。それと同じで、恋愛って、性欲が満たされなかったから、満たされるように活動する、というだけの話ではないでしょうか?

二村は昔から女性主体性に固執していたが、藤沢にとって女は食品に近い。

食品承認欲求ではなく食欲を充たすものであるように、女も承認欲求ではなく性欲を充たすものなのだろう。

 

普通未満のスペックの男」が視界に入ってない藤沢

藤沢

『ぼく愛』を書くうえで、似たようなジャンルの本を調べていて、男性向けの恋愛マニュアル本もかなり読みました。すると、ほとんどが、女性と喋ることもできないし彼女なんて夢のまた夢みたいな人を想定読者とか、物語主人公にしていて、この本に書いてあるテクを使えば、童貞が爆発的にモテるようになるという書き方をしているんですよね。

ヒットしたスポ根作品主人公って、地力があるし才能もある、というキャラクターばかりなんですよ。『スラムダンク』でもなんでもそう。野球漫画だったら、主人公は、最初は粗削りで下手くそだけど、キャッチボールはできるし、もちろん野球ルールも知っている。それなのに男性向け恋愛マニュアルだと、「コミュニケーション能力普通にある人のためのモテ本」というのが少ない。まあ、そういう経緯があって、『ぼく愛』の主人公であるわたなべも、設定が、童貞ではなかったわけなんです(笑)恋愛マニュアルは完全に非モテのためのもの、という思い込みが世の中にはあるのかもしれませんが、「普通の人がモテるようになる」作品があったっていいはずです。

しか所得が高く異性にも不自由せず生きてきた男性にとって、コミュ力破綻した貧乏ブサイク男性との接触頻度は低い。

学生時代の友人も、同僚たちも、そこそこの容姿収入コミュ力を持つ。だから彼女持ちの弁理士を「普通」としたのだろうが。

恋愛工学は、要領が悪くてスペックの割に損している男性を持ち上げるノウハウであって、スペックが死んでいる人には使えない。

二村はスペックが死んでいる人にも何かしらの希望提示したいのかもしれないが、藤沢は無関心なのではないかと思う。

ゼロに何を掛けてもゼロである

 

二村には「エロ観」があるが、藤沢には無い

二村

より上を目指す、より「いい女」を得るっていうだけではない、横道にそれた「いい恋愛」「いいセックス」の探し方も人それぞれあると僕は思うんですよ。ていうか僕はそっちのほうが人を幸せにすると思う。これは女性に関しても言えることなんですけど。女性向けの成人コンテンツも増加しているし、女性世界にも男性世界と同じことが起きてきていますよね。僕はもっと女性の性欲についても考えたいですね。

藤沢

女性場合男性の視界に入らないのは下位のせいぜい2〜3割だと思うんですが、確かに、性欲を持て余している女性も多いかもしれませんね。

二村

いや、そういう“階級”の話じゃないし、モテる男になって抱いてやればすむという問題でもない。僕が「人妻との五反田でのセックス関係が対等だから藤沢さんの小説の中で唯一エロい」、つまり、それ以外の場面はセクシーじゃないと言ったのは、セクシーさというのはコントロールが不能で、おたがい支配できないのに波長が合ったときだけ匂う空気からです。

藤沢は、階級と勝ち負けにしか関心が無いのではないかと思う。ビジネスには向いた性質だ。

女の価値を、「自分にとっての良さ」ではなく、容姿ランクにして定量化するのもビジネス的だ。そこでは「誰もが理解できる価値」が重要になる。

もちろん藤沢は、男もランク付けされるものと思っていて、ランクが上がるよう努力しろという人間だ。そこが負け組ミソジニストと違う点。

負け組ミソジニスト自分未来より女に関心があり女を傷つけようとするが、藤沢は女に関心が無く自分未来に関心があるため、

筋トレやら掃除やら勉強やら、常に自己向上的だ。

 

二村は「自分にとっての幸せ」を重視しており、マゾヒスト男性などのマイノリティに関心があるからそそうなるのだろう。

趣味マジョリティであればあるほどスペック重視になり、マイノリティであればスペックよりも性的な相性がピッタリであることが重要になる。

藤沢変態真逆なのではないか。セックスの内容に微塵も興味が無いのではないか。

『ぼく愛』をパラ見したが、セックスシーンは朝チュンだった。

藤沢にとっては「やれた」という達成感が重要で、それは仕事における達成感と同じものであり、

次はもっと良い仕事をするぞ!のノリで、もっと良い女を抱くぞ!となっている、あまりにも天然で無邪気な男なのではないか。

とにかく二人のエロ観が全く違うのだ。

ここまで違われると同じ「男」と括って、「男とは~」と語るのもバカらしい。

2015-05-15

コミュ力って要するに

他人と話すのが好きかどうかだろ

嫌いな人にはどうしようもない、頑張る事はできても地力は上がらない

2015-01-31

http://anond.hatelabo.jp/20150130191637

達人でもなんでもないが、 C/N比が高い有機物をすき込んだ場合はどれくらいおけば作物を植えてオッケーになるかって意味

それなら、春夏であればたっぷりかん水して1ヶ月もおけば落ち着くと思うよ。今の時期なら、春まで待ったほうが良いよね。窒素肥料入れる方法もあるが、その場合元肥とか地力に注意な。

2014-10-03

保安林に関する誤解について

保安林について誤解している人が、特に建設畑を中心に多いので、もっとも求められないであろう増田で解説。

保安林指定された林地は売買出来ない。

⇒出来る。土地の売買については一切の規制がない。

保安林指定された林地の木は伐れない。

⇒伐れる。保安林指定要件にもよるが、例え禁伐であっても除伐や危険木の伐倒までは禁じていない。

保安林では森林施業を実施できない。

指定要件による。急傾斜、落石防止等の禁伐保安林でなければほとんどの森林で35パーセント以下の間伐が行える。

保安林皆伐することが出来ない。

指定要件による。著しく地力が低く、一度皆伐すると森林再生が困難と判断された保安林などは急傾斜等でなくとも禁伐の要件が付される事がある。しかし、大半の保安林都道府県知事の許可を事前に受ければ皆伐も可能である。ただし、許可要件に必ず再造林が付される。

保安林手続きを踏めば解除できる。

基本的には出来ない。公道の新設等、公共利益に与する施設の新設以外の要件保安林解除が受け付けられることはない。ただし、火山土砂崩れ等によって該当林地が消滅し林地の復元不可能場合は解除される事がある。民間人個人的に解除を行うことは一切出来ない。

2014-05-28

http://anond.hatelabo.jp/20140527221219

Xperiaはめちゃくちゃいい出来だと思うぞ。

AQUOS PHONE機種変して気づいたXperiaの良さ。

しかし、ソニーはあれだけ多様なプロダクト群を持ちながら、ワンストップサービス提供出来ない体制のクソっぷりをどうにかすべきだね。

ソニー凋落ものつくりやハード面を軽視したからとか言われてるけど、ハードを用いてどういう世界観を作るかっていうソフト観点を軽視したのが一番でしょ。

カタログスペックとか値段なんてソニー競争力の源泉じゃないし。

とにかくソニーは全社で統一されたサービスプラットフォームを構築して、その上に各製品サービスを追加していくって考えにしないと駄目だね。各々で自由に作った後に共通部分を抜き出して共通サービス化するって考えだと絶対に失敗すると思う。

ここ10年近く、ソニーに対して地力はあるのにもったいねえなと思うわ。

2014-04-24

最近人手不足らしいな

募集しても人が来ないなら待遇なり単価なりを人が来るまで上げればいいし、条件を満たす人が居ないのならとりあえず地力のありそうな若手を採用して社内で教育すればいい。

仮にどちらも嫌なら、今いる人員だけでどうにかやりくりするか、いっそのこと廃業するしかない。

多分、経済学とか経営学とかの初歩レベルの話のはず。どっちも読んだ事も学んだこともないけれどさ。粛々とそれをやればいいだけなんじゃねえの?

2013-12-13

http://anond.hatelabo.jp/20131213104541

「行動力の高い人」って要するに危険ダンジョンまで潜りにいく人なんですな。評論家は始めの町の周りでスライムばっかり狩ってる人。そりゃ「行動力の高い人」の方が伸びるわなって話ですよ。

これはめちゃくちゃ同意するわ。

「行動力の高い人」って、危険ダンジョンにいって【生きて帰ってきた人】だからな?

もともとの地力がなければ、生きて帰ってこれないんだよ。

死んだ有象無象がどれだけいても、数としてはカウントされないから、「行動力の高い人は伸びる」という結論は、ありきたりな「生存バイアス」。

これに同意ちゃうと、啓発セミナーとかでコロッと騙されるだろうから、注意して生きろよ。

啓発セミナー開くような奴は、なんでそれを実践して富豪になる道じゃなく、セミナー小金集める生き方を選んだのか、とかさ。

こういう話は、労働者労働押し付けるのに最適で、「意識高い系」ほど使いやすいからな。

対価は自分の成長ww


ちなみに、評論家冒険しねぇ。

町で店を構えて、冒険家が拾ったものを鑑定する、権威さえつければ一番安全仕事

2013-10-16

2ちゃんまとめで月1万円以上稼ぐようになって学んだこと

 約1年前、大学生だった僕は「暇だから2chまとめでも作ろう」と思って今のブログの運営を始めました。

 アドセンスで月1万円以上稼げばアフィやってる人の中でも10%に入るってよく聞くけど、収入が月1万円を超えるようになって、あれは本当のことなんだろうなぁと思い始めた。

 その根拠は、まず最初期の広告収入と労力の割が合わない。僕は8ヶ月超えてやっと収入が5桁いったけど、それまでの収入1000円とか2000円とか、高校生お小遣いレベルだった。ある程度、サイトが安定してくれば収入が落ちることはないけど、そこにたどり着くまで(月給1万円にたどり着くまで)8ヶ月かかった。よほど暇でまとめが好きな人ならともかく、副業としてやろうと息巻いているサラリーマンとかは、絶対挫折すると思う。

 ただ、僕が思うに、一度グーグル先生に気に入られるレベルまでSEOが安定すれば、そうそアクセスも落ちないので、ようやく時給1000円レベル割合になってくる。これがいわゆる『スキマ時間を利用して副業しよう!』っていうアフィや副業の謳い文句が指す地点だと勝手解釈している。

 今後も、地道に更新相互リンク作業等のメンテを続けていけば、ほそぼそと収入は増えていくだろう。今、1万PVで2万円程度の収入から10PVになったら月20万円の収入になるんだろうか? それくらいになったら、立派な副業、もとい『ノマド』という言葉に当てはまるようになってくるのだろう。しかし、大資本絶対正義法則ネットにもあって、有名なアンテナサイト(登録するとアクセスを交換できて、要するに楽に訪問者が増やせるとこ)に登録するには、1万PVレベルじゃ無視されるのが目に見えている。最低でも10PV近くないと、大手アンテナサイトしぃアンテナとか、にゅーれすとか)の逆アクセスランキングには食い込めないし、2chまとめサイトだらけの今の世の中、地力だけでPV10万を目指すのは、よっぽど流行に特化したまとめじゃないと厳しい。

 そんな訳で、弱小と大手格差が激しい2chまとめ界隈で、新人とも中堅ともいえない地味なブログを運営している僕が言えることは、2chまとめは楽に稼げるかというと『内職レベル』だということだ。

 継続は力なり。楽して稼ぐ方法はないってことですね(´・ω・`)

証拠として一応。僕のブログはこれです。

カップルの悩みまとめブログ

http://kappuru.doorblog.jp/

2013-08-22

http://anond.hatelabo.jp/20130818155911

から何までコントロールされてるとでも?

去年まで広告屋に居たけど、広告屋が主体的に作り出す事に成功した流行なんて全体の一握りだぞ?

うまくいってるケースの大半は既存の作品に乗っかってるだけで、どれも最初から作品自体に地力があるものばかり

広告屋はそれを後押ししてるだけに過ぎんよ

中身のない物にはどんだけカネ突っ込んでも全く見向きもされないのがオタク業界の恐ろしい所

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん