2013-08-22

http://anond.hatelabo.jp/20130818155911

から何までコントロールされてるとでも?

去年まで広告屋に居たけど、広告屋が主体的に作り出す事に成功した流行なんて全体の一握りだぞ?

うまくいってるケースの大半は既存の作品に乗っかってるだけで、どれも最初から作品自体に地力があるものばかり

広告屋はそれを後押ししてるだけに過ぎんよ

中身のない物にはどんだけカネ突っ込んでも全く見向きもされないのがオタク業界の恐ろしい所

記事への反応 -
  • とあるニュースブログみたいなものをやってるんだけど、 ちまちまステマの依頼なんかを企業様からいただくようになったわけで、 基本的に片手間であくまで趣味でやってるので受けて...

    • 何から何までコントロールされてるとでも? 去年まで広告屋に居たけど、広告屋が主体的に作り出す事に成功した流行なんて全体の一握りだぞ? うまくいってるケースの大半は既存の作...

    • 何でも疑ってマスゴミ捏造釣り認定する「俺様は騙されないぞ」系の人よりは素直に信じるおたく系の人のほうが幸せな人生を送れると思うが

    • アニメ課金厨はもっとhttp://animet.tv/ を使って、資本主義市場を破壊しよう。

    • そりゃ知らなきゃハマれないからね はやるものも廃るものも一度は話題になってることだから全部ステマといってしまえばステマでしょ。普通はそれを宣伝っていうと思うけど

    • 俺はニュースサイトとか気が向いたときくらいしか見ないし 流行関係なく気分しだいで古いコンテンツも消費してる こういうオタクも声を上げないだけで割といるんじゃないかと思うけ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん