「ワーキング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ワーキングとは

2022-09-23

リモートワーク・在宅勤務

コロナのおかげで地方であっても、リモートワーク・在宅勤務のみをゴールにするなら、誰でも出来るようになった

ただ、日本だけではなく欧米でも、『物理的に会社に出社してボスの俺をチヤホヤしろ!』 or 『朝5時から22時まで仕事に全力コミットしろ!』 って偉い人はやっている

イーロン・マスク氏、最低でも週40時間オフィス勤務要求-さもなくば退社を|bloomberg

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-01/RCSTO6T0G1KY01

 

理解あるボスくんの会社でも、WEB上のバーチャルオフィスワークスペースで働こう!メタバースワーク!とか、なんかテキトーに上手いこと言って、

常時ONにしているカメラによる実質的従業員監視とかやってる。欧米だけではなく既に日本でもね

偉い人が考えることは世界中どこでも一緒なのだ

 

業中従業員をずっとカメラ監視するのは社内風土的に合わない・・・という会社ではハイブリッドワーキングとかやってるが、

これは何か?というと、わざわざ会社物理的に出社して、存在感アピール or ボスをヨイショしてるだけである

しか物理的に出社まではせずとも、リモートワークで存在感アピールするやつが出てきているため、

既に "Digital Presenteeism" が問題になっている

digital presenteeism

デジタルプレゼンティーイズム◆リモートワーカーが「仕事をサボっている」と思われないように、病気であっても、電子メールのやりとりや、オンライン会議への参加などを行う状況または感情

https://eow.alc.co.jp/search?q=digital+presenteeism

 

時間売りではなく完成品を納品のみで完結する仕事をするか、不労所得で食えるような状況になりてぇもんっすな・・・

2022-09-18

フェミモテないブスのババアの集まり!と叩かれたら

「女がブスでババア何が悪い!?女を容姿ジャッジするな!」と反論できなかったのがフェミの最大の失策だったと思う。

2000年代以降のフェミ問題視する女性像が、女子高生ワーキングマザー等の容姿強者女性しか取り上げられなくなった。

フェミすらもブス・ババアについては「触れてはいけないもの」扱いしていて、社会全体から無視されている。

フェミニズム思想が浸透している今現在の世の中でも、ブスとババアについては無視されている。

若い世代フェミニズムから離れるのも当然だと思う。

2022-08-02

[]Git

Git(ギット[2][3][4])は、プログラムソースコードなどの変更履歴を記録・追跡するための分散バージョン管理システムであるLinuxカーネルのソースコード管理に用いるためにリーナス・トーバルズによって開発され、それ以降ほかの多くのプロジェクト採用されている。Linuxカーネルのような巨大プロジェクトにも対応できるように、動作速度に重点が置かれている。現在メンテナは濱野純 (英語: Junio C Hamano) で、2005年7月から担当している。

Gitでは、各ユーザワーキングディレクトリに、全履歴を含んだリポジトリの完全な複製が作られる。したがって、ネットワークアクセスできないなどの理由で中心リポジトリアクセスできない環境でも、履歴調査や変更の記録といったほとんどの作業を行うことができる。これが「分散型」と呼ばれる理由である

2022-07-11

子育て支援とか女性活躍かに抵抗がある

女性だし、かつて同世代妊娠した人が理不尽対応をされているを知っているので、理性では「やらなきゃダメだ」って思うけど、感情の面ではそうならない。

 

なんか疲れてるのでツラツラ書く。文章推敲はしない。誤字脱字も無視する書き捨てだ。

久しぶりに仕事はサボっている最中だ。

 

現在、部下が育休もしくは時短勤務をしている。その率は配下にいる部下の半分を超えている。

毎年産休育休・時短復帰があって、その度に管理職である自分がババを引くというのが続いている。

産休に入る前に仕事の引き継ぎをして、復帰時に戻す作業をしているけど、今のところフルタイムで復帰している人がいないので、残業にならないように、時短内で終わるくらいの仕事量にして戻す。産休前の仕事量にはならないので、自分のところには必ずいくつか残る。

昭和な昔と違って、管理職といえど管理だけしているわけではないので、やることがどんどん増えちゃうんだよね。

 

とはいえ、育休復帰者のために席を空けておかねば「マタハラ」となるため維持しておかねばならず、全社的に人手不足なので、一時的な異動も依頼できない。

会社ポリシーで1年任期非正規雇用もできない。

今いる配下人間仕事を回すしかないけど、数年この状態が続いているので疲れている。

明らかに残業になるようなタスクを積み上げるわけにはいかないし、残業命令受け手パワハラと思えばパワハラになってしまうことが多いので、必然的自分が巻き取ることになり、自分労働時間が増えている。

 

世の中的に子育て支援しようとか、女性活躍できる場を増やしましょうというのは良くわかる。

40代も半ばなので、自分若い頃は理不尽なことがたくさんあったし、それを今の若い女性たちが引き継ぐべきではない。

理性ではわかっているが、最近感情の面ではそう思えない時が出てきた。

全体に対して思っているわけではなく、ピンポイントでそう思うことが多い。

 

ともかく、要求えげつない人がいるのだ。

自分会社中小企業の中でも福利厚生は頑張っている方で、育休・産休を含めて、休職たからといって、給与や昇格面で直ちに不利になるということはない。

本人が頑張った分だけ評価されるよう色々工夫しているし、自己評価の書き方が下手な部下に対しては、書き方をアドバイスする事もある。

ただ、大企業とは違うので、彼ら並みの福利厚生運用することは不可能だ。

 

自分はいくつかの会社に在籍していたので、中小企業の中では相当まともな福利厚生運用をしていると思っている。

もちろん、事細かに見れば問題がないわけではない。

入社してくる人たちが「福利厚生が決め手です」というほどには改善しているし、新卒入社組を含めても在籍平均年数は10年を超える。

 

一番困るのは「他の会社はやってるのに、うちはない。おかしい」と言われることだ。

 

まりにも何度も訴えるので、「参考にしたいので、会社名を教えてください」というと、大体黙る。

たまに会社名を言う事もあるのだが、超大手だったり、主力業務の違いがあったりして、うちでは絶対運用ができない制度も多い。

風が吹いたら消し飛ぶ中小企業と超大手を比べられても困るし、環境無視した無茶苦茶要求を何度も繰り返すので、人事からも私が嫌味を言われる始末(私に訴えられても困る。私だって従業員だ)。

 

人事が要望を受け入れないので、どうにかしてくれと訴えてきたことも何度かある。

でも、今の体制では絶対に無理な要求で、それを通すと他のスタッフへの負担が爆増する。個人的な考えは別として、組織を率いる管理職としては容認できない。

また、無理矢理要求を通した場合、後日の禍根となり、周囲の社員のやっかみ等で在籍し続けるのが難しくなる可能性がある。

多角的に考えて会社相談の上で「対応は無理です。旦那さんと相談・協力してやりくりできませんか?」という返答をするのだが、要求した本人はそう思わない。意地悪をされたと思うらしい。

タチの悪いことに、要求が受け入れられないとわかるとヒートアップしてきて、個人攻撃するような言動も出てくる。

「うちの会社規模でその制度を整えるのは無理です。このままでは就業できないということであれば、残念ですが、その会社転職してください」と言いそうになったことは何度もある。言わないけど。

 

コンプライアンス遵守の会社なので、役職が上がる時は必ず「言動に注意してください」と念を押される。

うちの会社場合役職が上がるほど言動が丁寧で、暴言を吐くのは部下の方とほぼ決まっている。

部下の暴言で心を病む役職者が出るくらいには、コンプライアンスが尊守される(ひどいなw)

 

どうにかできるもんなら、すでにどうにかなっている。

できないからその環境で最大限の制度を作っているし、そもそも、それを支える他の社員負担も考えてない。

対象者全員が、そういう要求をしてくるわけではないが、こちらの業務に支障がでるほど何度もしつこく訴えてくるし、場合によっては個人攻撃とも取れる言動もあるので、人事や管理職感情的に不愉快になるのは確か。たまに異常性を感じることもある。

から、数年前に「資生堂ショック」というのが起こった時、まあそうなるだろうなとは思った。

全員が悪いわけじゃないんだよ。ごく一部で悪目立ちする人間のせいなのだ

 

育休・産休時短勤務取得者の全員が自分配下に集まってきたのは理由がある。

自分と同世代女性管理職とあまりうまくいかず、異動願いを出したからだ。

自分と他の女性管理職の違いは、未既婚子供有無という点だけ。

しろ自分指導力彼女らに劣るので、管理職としての能力彼女らの方が上だ。

ただ、収益という点では私の方が上で色々と余裕がある。ただし、これは自分能力ではなく、利益率の高い業務が割り当てられた部署管理職なだけだ。地の利を得ているだけなので、私自身の能力は極めて低い。

 

言動言動だけに、他の女性管理職感情面でうまくいかなくなるのはわかる。

子育てもやや終わっている年代だけど、子育て真っ最中にどれだけ苦労したか想像ができる。

理不尽もいっぱいあったし、同世代女性たちは、妊娠すると周囲の圧力産休・育休を取得できずに退職する人が多かった。

色々なもの犠牲にしながら頑張って今の地位にいるので、自分要求したくてもできなかったことを、あれもこれもと過度に要求されたら、あまり良い気分ではいられないだろう。自分が同じ立場なら、間違いなく気分を害する。

 

ただ、私が知る限り、この女性管理職たちは感情面はどうであれ、業務にそれらを持ち込む人たちではない。

うちの会社業務上で感情的に動く人は管理職になれない。自分本位な人間は、仕事ができても管理職に推薦する人がいないのだ。

どっちかというと、取得者が勝手に「この人はこう思っているに違いない」「周囲はこの女性管理職自分を比べてるに違いない」と思い込んで異動したいと言う。

まだ自分の部下ではない頃、そういう風に相談されたことがある。

正直、やや被害者妄想が入っているなと思ったけど。

 

未婚子無しの自分でさえ、たまに「こいつは何を言っているのだ」と思うので、子育て経験して乗り越えた人から見ると、もっと強く思うだろうなあと思う。

が、管理職他人感情などにかまけている暇はないので、半分くらいは受け手思い込みだろうなと思う。

 

同じ女性でも、既婚子育てを経た女性でも、感情的な面では色々ある。

から、そういう環境で追い詰められている最中に「子育て支援」とか「女性活躍」とか言われると抵抗を感じてしまう。

子育て支援」は別として、「女性活躍」を全ての女性が望んでいるかと思われても困るよなあ。

自分も数少ない女性管理職の1人だけど、管理職になりたかったわけじゃない。

やってることが管理職と同じなのに、非管理職と同じ給料で働かされるのが嫌だったから昇進しただけだ。

 

とはいえ

毎日毎日やせ我慢してるわけです。

色々訴えたいことは山ほどある。きつい、めちゃくちゃきつい。仕事サボるほどにはきついと感じているw

でも、どっかで誰かがやせ我慢しないと、いい方向にはなっていかないんだよね。

 

会社バックアップ不足というのはあると思う。

でも、昨今の企業、常時余剰人材を置けるほど余裕があるわけじゃないんだよ。

人を採用するにも、色々問題があって解雇するにもかなりのパワーが必要になる。

日本企業解雇しづらいって言われているけど、実際はそうでもない。非常識問題社員解雇できる。

ただ、すごいパワーが必要なんだよね。不当解雇ではないことを証明するためには、メチャクチャ労力がかかる。

真面目で「良い会社」って言われる会社ほど、この部分はしっかりやる。

から解雇しなくてもいい人材採用したいって中の人たちは考えるんだよ。

余裕あったら、みんなで窓際で日向ぼっこできて、ある意味幸せになれると思うけどね。

 

企業がこういう制度を支えるのは本当につらいし、奥さん側の会社おんぶに抱っこな会社もある。

もちろん、うちはおんぶに抱っこされている方で、「旦那会社タダ乗りしている」って文句言うくらいにはきついw

よく話が上がるのは、「取得していない配偶者会社から、取得している配偶者が勤める会社お金が入ればいいのに」というもの

そうすりゃ、どの会社も率先して育休取らせるようになるだろうから、どこかの会社だけに集中することはないよね、という戯言を言っている。

戯言なので半分は冗談だが、そうでも言わないとやっていられない。

タダ乗りしておいて「(妻の会社の)支援がなってない」っていう人もいるんだよねw

 

そういう苦労も知らずに「子育て中の自分は大切にされるべきだ」とか「子供は将来的にあなたの老後を支えるんだから助けろ」とか「ワーキングマザー差別している」って言われてもなあ…。

老後の件はそうかもしれないけど、今現役の人たち、あんたらの子供のために税金払ってますよ?何もしてないわけじゃないんだけど。

 

世の中を良くするには、今までのやり方ではダメなのはわかっている。

それなら、あるカテゴリーだけでなく「みんなで幸せになろうよ」ではダメなのかなあと思う。

仕事のできる女性男性扶養してもいいだろうし、男性が家のことをやってもいいと思うんだよ。

それこそ、適材適所で生きることができれば、性別や年齢でカテゴリー分けしなくても、ある程度幸せに暮らせると思う。

 

同時に勘違いしている人もいるなと思う。

こんなのも一時期流行たから、違いを知ってる人も多いと思うけど。

https://www.facebook.com/groups/159231411586664/posts/957435791766218/

「公平」であるべきとか「SDGs」とかは、みんなが気持ちよく生活できるというより、みんなで不都合を分担しながら生きていこうぜって話。

から100%要求を通そうと言うのが間違いなんだよね。取捨選択しないと、本当に得たいものは得られない。

 

今は過度期できついだけだと思い込もうとしてるけど、息切れしてきた感じだ。

2022-07-07

anond:20220707120251

それもそうだけど、フェミニズム喪女やブスを排除している件を何とかしてほしい。

フェミ問題視する案件って女子高生性犯罪ワーキングマザー家事育児の両立のような強者女性しか取り上げていない。

モテいからつらい」と訴えている喪女やブスの存在を「いないこと」にしている。

2022-06-21

anond:20220621181203

テレワーク中に家に居られない人向けのワーキングスペースとして、

カラオケルームアピールしてたし、あの界隈の柔軟性には目を見張る。

2022-06-08

anond:20220607121318

疲れた

DeepLも活用しながら頑張って英文論文読んだんだけど、正確に読めてるのか自信はない。ただ、知的誠実さって意味では自分なりに最大誠意持って情報に当たってみたつもりだぞ

ちなみに

https://www.cesifo.org/DocDL/cesifo1_wp3871.pdf

ここのpdf、Kendall (2007)に関する言及は1章の途中にあったけど、先行研究の1つとして参考に上げてるが

id:hesopenn が言うほど「査読されてない」「価値が低い」という扱いにはなっておらず

 

To avoid the problems associated with laboratory experiments, some researchers have opted for observational data. A recent example is Kendall (2007).

実験室での実験に伴う問題回避するために、観察データ選択する研究者もいる。最近の例としては、Kendall (2007)が挙げられる

→要するに実験室での心理学実験プライベートでの状況とは違うんじゃないか(likely to be quite different in a controlled and supervised setting such as a laboratory )って理由から

 社会学的観察的アプローチをした先行研究としてむしろ評価している筆致に見える

ただ、Kendall (2007) の結果と今回の論文の結果がなぜ違うかについてはあまり明確に説明がされておらず、

Kendall (2007)については

The hope in these observational studies is that any remaining bias is small after controlling for area fixed effects and observables.

と述べるのみだ。DeepLの翻訳眺めてもいまいち意味が飲みこめないんだが

「このような観察研究では、地域固定効果観測値でコントロールした後、残ったバイアスは小さいことが期待される。」

って翻訳結果が出てる。ちょっとわからん地域固定効果地域固定観測値をコントロールして、残ったバイアスをどれもこれも小さくすることが期待される(The hope)んだが、実際はバイアスが大きいから、

今回のBhuller et. al. (2013) ワーキングペーパーでは exogenous variation(外生的な変動?)を利用することで、バイアスを小さくしたってことかな?

 

とりあえずBhuller et. al. (2013) と思われるワーキングペーパーは読んだ

次はKendall (2007)だ

はてなーは飽きっぽいからもう別の話題で遊んでると思うけど俺は続けるぞ

2022-06-06

anond:20170927222751

別にそうでもない人もそれなりにいる。

俺の母は男児二人の子育てをしつつ、部長にまで上りつめた。

母の思惑とは裏腹に、兄弟そろって妻が家にいられるようなそれなりの稼ぎの仕事に就こうって思った。

まあ、ワーキングマザー系の俺すげー記事だと、ママが生き生きしていると、子供も云々みたいなのが流布されているが、俺はそうは思わない。

時間にも心にも余裕がないからか、何か問題が起きたときはマジ切れされてた。

子供心にこの人に相談したら、怒られるだけで解決しないから、怒られるだけ損って思ってた。

問題が起きても一人で抱え込んで何とかするという人格はここで作られたんだと思う。

休みを取りたくないからか、病気になっても学校に行かされた。

残念ながら、何かを得たら、何かを失わないといけないんだと思う。

母はそれなりの高さまで上りつめたが、それは子供との関係犠牲の上に成り立っていた。

マミトラック何が悪い?少なくとも、子供との時間を十分に取れて、子供との関係は良好なんでしょ?

それとも、俺みたいにな子供を作りたい?

あ、親父?親父はいつもいない人だったから、財布として以外の価値家族から求められてなかったよ。

別に男だから得したってわけでもないんじゃない?子供との関係犠牲になってるよ。

2022-05-28

フェミニストなんて男憎しの非モテBBAだろwと言われたら

「確かに非モテババアだよ、それの何が悪い!」と反論できなかったのがフェミの最大の弱点。

2020年代フェミニズムが、仕事が出来て男にもモテるワーキングマザーしか扱わなくなっているから。

その歪み(ひずみ)は、近いうちに時限爆弾のように爆発することになるだろう。

2022-05-18

小学校入学の頃に買ってもらった机を三十路すぎてもまだ使ってるんだが

机の上の棚?を撤去したらワーキングスペース広いし丈夫だし収納もしっかりしてるしで攻守最強になってしまって机買い替える機会完全に失ったわ

PCデスク書類作成読書勉強に使うんだがおすすめの机教えてくれ

2022-04-19

おばさんも結構頑張ってると思うんだけどね(追記しました)

https://anond.hatelabo.jp/20220419021141

便乗します。

子供もすくすく大きくなって。

夫とも仲良くすごせてて。

やりたい仕事を続けられてて。

二子を授かりたくて不妊治療してるけど、高度な治療金銭的に躊躇わないぐらいの蓄えがあって。

でも色んな負担母親(私)に偏りすぎなんだよね。

起きたら子供の世話しながら朝の準備して。

保育園に送って仕事行って。2カ月のうち2週間は5〜6回の昼出勤や中抜け不妊治療のクリニックに行って。ホルモン投与や薬で体調不良になったり採卵で痛い思いして。診察が終わったらクリニックから戻って仕事して。30分程度残業してダッシュでお迎え。

長保の子供は帰り道でイヤイヤ発動、帰宅10分のはずが1時間半。

帰宅後は子供夫婦ご飯を作り、洗濯洗い物してると夫帰宅風呂洗濯物畳みは分担してもらってる。夫は家事を色々とやってくれてるけど、ルーティンになってるものだけ。イレギュラーもの子供新学期の準備、衣替え、旅行の準備など)は自分のことしかしない。

不妊治療も夫のタスクは1つ(採精)だけ。

もし妊娠した場合仕事への影響を考えるのも私だけ。

休日に疲れ果てて寝転びながらずっとスマホを見ている夫に、もっとこうして欲しいという話をしたら機嫌が悪くなるのは火を見るより明らかなので何も言えない。何よりも夫は夫で仕事が難しくて長時間労働で大変そうなので本気で体を労ってほしい。

子供は本当にかわいいけど、常にママママ!なので自然と私のお世話に偏る。

仕事家事育児不妊治療をやりつつ、仕事独身男性と同じ基準評価されるから辛い。

シンプル仕事のことだけを考えられる夫が羨ましい。

上のポストに就きたいけど、この生き方をしている以上は独身男性と同じパフォーマンスを出せないのは確かだから、結果としてポストには就けていない。職場女性ライフイベントには理解がある方だけど、評価する側の一人一人の本音ワーキングママと一緒に働きたくないんだと思う。

この生活になってから、ほっと一息つく時間がなくなってしまった。

全部に頑張る気力がなくなってカスカスなっちゃったよ。

私も明日ズル休みしたいな。

追記

たくさん見ていただいてありがとうございます

いつも見てるだけの増田でしたが、人気の元増田に乗っかったら見てもらいやすいのでは?と拙いながら初書き込みしました。

ご指摘の通り、元増田ミラーで書こうとしていたのに、書いている途中で夫への日常の不満が溢れてしまって、書いている本人としても驚いたところではあります自分デトックスにはなりましたが、結果としてその部分を嫌だと思われた方も多く、今後の増田投稿勉強になりました。次からは夫の愚痴は分けて書こうと思います

可視性を高めるために利用する形となった元増田には大変申し訳ないと思っています

一方で当初の思惑通り、妊娠出産不妊治療周りの男女の非対称や社会がそれを解消する方向になっていない現状について、分かってくれる方が多くいらっしゃったことにも大変救われました。

そこまでして第二子を持つ気持ちというのが分からんというコメントについては、私も分からんというか、もう湧き上がってきた動物としての本能(欲)とでもいうか…第一子を産むまでは子供は一人にしようと思っていました。

あとはその気持ちを後押ししてくれる環境の良さ(金銭家族理解)があったので始めてみましたが、やってみるまでは不妊治療周りの辛さが本当の意味では分かっておらず、こうして増田に吐き出したくなるまでになるとは思っていませんでした。

未来増田に向けて、こんな状況を知ってもらえたという意味では書いた意義があったのかなと思いました。

競争相手が「独身男性」となっているのは、増田の同期男性(子持ち)はとっくに上のポストに就いていて、同業の男女比が極端に男性に偏っていることから、同じポストを競うのが自然独身男性になっているからです。

ひょっとしたら今後は独身女性とも競うことになるかもですが、今までには経験がありませんでした。

採卵の辛さも個人差がありますね…

私は多嚢胞性卵巣症候群PCOS)と卵巣過剰刺激症候群OHSS)の傾向があり、一度の採卵(針を刺す)回数と採卵後の腹痛が多いため、なかなか辛い思いをしています

人によっては聞いていたよりもずっと楽だったというパターンもあるかと思いますし、この4月から不妊治療保険適用になりましたので、こんな増田投稿しといて何ですが、不妊治療をするかどうか迷っている方は思い切って初めてみるのも良いよとお伝えしたいです。

(私はやらなくて後で後悔したくないタイプなので)

この状況で2人目できたとして増田大丈夫?というご意見もっともだと思います

このままだと2人目が出来たら仕事を続けられない可能性が高いですね。

キャリア子供(2人目)のどちらも欲しがる強欲な増田なのですが、本音を言うとどちらも手に入るか不確実なので、ギリギリまで二兎を追いたいんだと思います

2022-04-05

ネットワーク仕事に慣れない増田住まい慣れ何と越しのクー和特根(回文

おはようございます

リモート仕事作業とかでさ、

ある程度利用技術が無いとそのつまりリテラシーって言うの?

クラウドもある程度使いこなせないと、

いちいちどこそこにあるファイル送ってくれ!とかってのに対応しなくてはいけなくて

事務所にいる人はその対応

てんてこ舞いよろしく

何やってんだか!ってなるじゃない。

まあ確かにセキュリティー面での問題はなきにしもあらず課の課長もいい顔はしないわよね。

からって、

全部をフィジカル便りだと、

あんまりあなたもしかして在宅ワーキング向いてないのかしらかも?案件ってあると思わない?

くそれに今日は振り回されてる感じで、

おのおのの連絡を調整してるって感じ、

ちょっと今日はその手のそう言うことで

変に忙しいわ!

と言うか、

無駄なことが多くてそれを

一つ一つ火種を消していく作業なのよ!

まったくだわ。

これがしばらく続くと思うと

先が思いやられるわ。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

私の事務所はともかく、

隣の事務所はほぼロックダウン状態で、

その段取りをまたなぜか私がやってるってことなのよ。

ため息だわ。

ため息ついちゃダメだけど。

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーしました。

レモン追いレモンポッカレモンで追加したらレモンさらレモンパンチがあるわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-01-26

anond:20220126101922

ワーキングオフィスなのはいいとして、それが普通に部屋借りるより高いの、マジでどうかと思ってた。

 

コスト感覚が無いし、あれ借りる人仕事できなそう。

2021-12-21

TBSラジオ アシタノカレッジ金曜日 2021/12/17

ラジオ終了後、YouTube配信での「アフタートーク」コーナーの中の話題

https://youtu.be/wXMbV9qTftM?t=7654

TBSラジオ澤田大樹記者(澤):続きまして省庁の名前お話を。今週ある省庁の名前話題になったんですけど、それがこども庁ということで…

パーソナリティ武田砂鉄(武):ああ、そうこれよくわからなかったというか、何なんですか。

澤:そもそもこども庁ってなんだったんだって話なんですけど、自民党の若手有志議員の中でチルドレンファーストの子供の行政のあり方勉強会というのが立ち上がってたんですね。これ去年とか一昨年だと思うんですけど、山田太郎議員と自見はなこ参院議員と、お二人とも参院議員なんですけど、が中心となって提言を纏めて菅総理に渡したんですよ。ということで、それきっかけに子供社会の真ん中に位置づけていくということをコンセプトとした新しい省庁を作ろうと。今子供に関する行政って結構いくつかに別れていて、例えば学校とかだと文科省とか保育園とかだと厚労省になったりとかという感じで内閣府もやっているんですよね子育てのやつ。で、男女共同参画とか少子化とか担当内閣府にいるんで、ということで省庁が跨いでいるんでそれを一本化してやりましょうということのために子供庁を作ろうという話が出ていましたと。で、総理大臣の直轄機関として強い司令塔を目指して作られているということなんですね。そこに名称最初は「こども家庭庁」にしようとか色々名称があったんですけど(仮)で「こども家庭庁」だったんですよその時は。

武:カッコこども家庭庁。

澤:(仮)だったんだけども、勉強会の中で呼んだ虐待サバイバー風間さん。昨日アシタノカレッジにもご出演されたと思うんですけど…

https://www.youtube.com/watch?v=TB_ghXNq-jk

武:あー、はいはいはい

澤:あの方がヒアリングの中で家庭は地獄であるというような発言があって、その中で子どもも読めるひらがなの「こども庁」にしようと、家庭というのは敢えて抜こうと。

武:つまり、その子供のことを考えるのであって、家庭がどうあるべきかではなくて子供権利とか生活とかということを重視するから家庭は要らないんじゃないかと。

澤:そう施設で生きている人、施設育ちの子たちも沢山居るし…

武:そりゃそうだ。

澤:家庭が必ずしも安住の場じゃない子たちも多数いる…

武:そりゃ沢山いる。

澤:虐待認知件数だって数十万件とかってあるわけなんで、考えるとそういう家庭も多いということでひらがな「こども」にすればいいじゃないかという事で「こども庁」という風にしていたんですね、そのチームが。で、政府もそういう風にしていこうという動きがあったんだけれども、今週になって自民党に図られた文章では名称が「こども家庭庁」に変わっていたと。

武:なんでよ、ねえ。何でだこれ。

澤:で、その自民党会議座長を務めた加藤勝信さん。

武:加藤勝信さん久しぶりじゃない。

澤:官房長官ですけど、元官房長官子供そもそも家庭を基盤として成長する存在だということ、家庭における子育てをしっかり支えるということは子供の健やかな成長を保証するために必要不可欠だろう。という風に話しましてこども家庭庁にしたんですと。

武:でもそれは今澤田さんの言っていたどんな子供も全員が全員家庭というものをね、ポジティブものとして持っているじゃないということと逆行してませんこれ。

澤:そうなんですよ。で、今日の今週の会議の中では「こども家庭庁」にしていただきありがとうございました。との声が上がった一方で、家庭を持っておられないお子さんも居られるし、あるいは家庭というものに辛い記憶を持っているお子さんもいらっしゃる。というような否定的意見複数出た…

武:はいはいはい

澤:ということですね、ただ結果的には座長らに一任ということで「こども家庭庁」で一任されたと。で、この「こども家庭庁」も会議の中でいくつか決められていて幼保一体化、要するに幼稚園文科省保育園厚労省ということで就学前教育も別れている、そこを一本化するために文科省とこども家庭庁が協力していきましょうということとかですね、あとはこの組織自体2023年中の早いうちに発足しましょうという事が了承されたということですね。ただ終わった後にやっぱり名称問題は尾を引いていて、自民党最初のこの組織を作ろうということで立ち上げた自見はなこ参院議員は、子供の居場所はもちろん家庭にあるけれども、家庭だけではなくて教育現場や学校、あるいは地域にもあると、だからもう家庭というのを入れるのはおかしいんじゃないかという事を言っているわけですね。一方、山谷えり子国家公安委員長ですけれども、家庭が入って良かったという風に思っていますと、様々な困難を抱えた家庭があるのは事実ですけれども、やはり家庭的な繋がりという中で子供というのは本当に子供を真ん中で育っていくと思います。と。

武:またそういう家庭を…

澤:家庭だと。

武:家庭を重視してますね。むしろこういう子供について考えると、子供環境を用意すると考えるときに真っ先に考えるべきは大変な思いをしている子供

澤:当事者ですね。

武:ということを考えた時にこの家庭というものを省庁の名前に入れて、この山谷さんがやっぱり家庭的なつながりという中で子供を真ん中にしないと、という風な言い方というのはなんかこう入り口からかなり限定しちゃってますよね。

澤:そうなんですよ。で、変わった理由として一部報道では党内の保守派配慮と。

武:出た、いつもこれじゃないこれ。

澤:会議用のブリーフでは参加議員から保守派リベラル派とかそういう線引ではないと否定するコメントもあったんですが。ところが、12月8日先週ですね、自民党本部で開催された青少年健全育成推進調査会という会議があって、そこに党内保守派教育分野のブレーンである高橋史朗さんという麗澤大の教授が講演できたと。

武:はいはいはいはいはい

澤:そこでこども庁をこども家庭庁に改めるべきだと強く主張したと。その終わった後の最後挨拶山谷えり子議員もこの点を強調したと。

武:こども庁じゃなくてこども家庭庁じゃなきゃダメだと。

澤:ちなみに、後の取材で今週行われた会合の中でこども家庭庁というのを主張したのはこの山谷議員衛藤晟一参院議員と、このお二人もよくこの手のだと…

武:ほー、よくこの手だと…

澤:選択夫婦別姓とかでも同じ人が出てきたり、同性婚の…

武:まあ、LGBT推進、とかでも…

武:理解増進法の時にも出てきたと。

武:同じ名前じゃない、この本当に一部の保守派配慮し続けている訳じゃない。

澤:ただ、保守寄りの人たちが一枚岩かというとそうでもなかったようで、保守寄りとも言われる小野田紀美参院議員という方がいらっしゃるんですけれども、この人も綺麗な世界しか知らない方々が思う理想像絶対に叶う物なんだという前提思考現実に起こっている様々な問題リアルに向き合えなかった原因でもあると…

武:なるほど。

澤:私もこども庁にすべきと考えますツイートしていると。 割と保守寄りとされている議員もいやおかしいという風に言っている。私の取材した元閣僚保守派とされている議員もこの勉強会そもそも勉強会虐待サバイバー、多分風間さんの話だと思うんですけど、家庭は地獄という話を聞いたのでこども庁を主張する人の言い分も理解できるという風に言っていて、本当に多分保守派とされる人の一部が反対している。

武:もう本当に保守派オブ保守派というか何か本当に一部の人たちが、だって別にこれどう考えても今例示してくれた小野田議員とかの言い方がそりゃそうだよって言い方だよね。

澤:高知東生さんもすごい反対していましたよねツイッターで。自分にとっては家庭はそういう場所ではなかったという風に言っていて。

武:いやでもほら、よくこういう時に持ち出される2012年か13年の自民党改憲草案家族は互いに助け合わなければならないっていう、何その強制性はってみたいな事は言われる事はありましたけど、ちょっとそれに近づけようとする人たちがごく一部に残っているという事になりますよね。

澤:ただ、なんですけど、こども家庭庁という名称自体はこの自民党の一部保守派けが使っていたわけでは実はなくて公明党も主張、立憲民主党もこども家庭省という省になってますけど…

武:庁じゃなくて省。

澤:はい、その名称を使ったワーキングチームを作っていて、むしろこっちの方が大勢だったと言えなくもない。ただ、だからその言葉をどういう意味で使っているかっていう事が問題なわけですよね。

澤:そうですね、はい。なので保守派の人たちも野党もこども家庭って使ってたじゃんって。

武:そっか、でそれでブーメランwwみたいな事を言うのかねみんな。

澤:んー、どうなんですかね。まあ野党側はここはあんまり何も今の所言っていないので、どうなったのかなという所は分からないんですが、まあ、こんな動きがありましたと。あとは中身が本当にどうなっていくか。

武:そうですよね。

澤:本当に家庭および家族が中心なんですっていう話になるんだと、子供真ん中なのそれは?って話にはなっていきますよね。

武:でもあるべき家族像とかね、あるべき子供とか結婚どうするかみたいな事で議論になる時にニュースカギカッコ付きで「党内保守派配慮」って報じられるといつも同じ人たちが出てくるわけじゃないですか、その限られた人達にこの僕ら個人生活選択肢みたいなものを狭められているという風に考えると、何でその達に配慮しなくちゃいけないのかって思いますけどね。何でずっと出てくるんでしょうねそういう人たちはね。

澤:まあ、票を持っているとか…例えばですけどね、そういう事なんですかね。多くの支持を得ているということなんでしょう。

武:なるほど。一週間色々あるなこりゃ。

2021-11-29

小学生の頃に買ってもらった学習机20年以上使い続けてる

机上の棚処分すればワーキングスペース広いし丈夫だし臭能力あるしコイツ有能すぎない?

今度脱ニートするから一人暮らしするんだけどそれを機に買い替えたいんだがおすすめの机ない?

2021-11-23

作業集中したくて、コアワーキングきてるのにとなりのZoomで話してるおっさんうるさい

2021-10-20

女性の熾烈な社会進出とともに同性婚合法化すれば、ワーキングマザー専業主婦の婦婦も理想的に実現しよう。

ワーママバリバリ稼ぎ、主婦全面的バックアップする。

困ったことがあれば互いに立場を交換できるので、異性の夫婦と比べても有利なのではないか

2021-10-19

anond:20211019083241

育児漫画で「仕事の方が育児よりずっとラクですから!」って主張すんのも程々にしてほしいわ

特に敢えてゆるい仕事しか振られてないワーキングペアレントがそれ言うとかなり腹立つ

2021-09-23

日本製で揃えよう!!

Mi11 liteがつい最近アップデートゲーム処理もちゃんとできるようになったのに、この報道

中国製携帯電話検閲機能リトアニア政府が不買・処分勧告

https://jp.reuters.com/article/lithuania-china-xiaomi-idJPKBN2GI0FG

現実ネトウヨの陰謀論を超え始めているんだわ。

で、度々ネトウヨから売国奴」と罵られた時に「日本を愛しているからこそ苦言を呈している」と主張してきた我らが愛国者はてなー諸氏諸君は、もちろん日本製で諸々を揃えているよな?

ワイはちゃんと揃えているぞ!! 以下その一覧。

- 通販楽天ヨドバシネットスーパー・メルカリラクマ

- 電子書籍DMM

- チャットアプリ→+メッセージ

- SNSmixi・5ch・なんjはてブpixiv

- 漫画CLIP STUDIOwacomタブレット

- ブログFC2爆速テンプレートNote

- レビューサイト価格.com食べログ

- 地図ゼンリン

- Wikipediaコトバンクニコ百pixiv大百科・@wiki

- ブラウザkinzaSleipnir

- 動画サイトニコニコ動画

- Office→Thinkfree Office

- 日本入力ATOK

- メールBIGLOBE

- 検索ニフティはてなブックマーク・Fooooo

- ソーシャルブックマークはてブ

- クラウド→TeraCLOUD

- テレワークChatwork

- 椅子オカムラ

- 机→オカムラ

- モニターiiyama

- ノートパソコン→Let's noteVAIO A12

- デスクトップパソコンマウスコンピューター

- スマートフォンタブレットXperia

- エアコン霧ヶ峰

- 洗濯機パナソニック日立

- 冷蔵庫パナソニック日立

- クレカJCB

- 服→UNITED TOKYO、NARU

- 時計SEIKOCitizen

- 布団→エアウィーヴ

こうやって書き出してみると、意外と日本製で揃えようと思えばできてしまう。たぶん、アメリカ中国を除いた他の国ではここまで揃えることは難しいと思う。韓国とかで揃えられる!っていう人はぜひ書き並べてほしい。

もちろん、愛国心を除いたコスパは確かに低いんだが、余剰コストはせいぜい100~200万程度。数百万で愛国心証明が買えると思えば安くないか

2021-09-20

不妊などで産みたくても産めない人がいるデリケート話題から」、妊娠出産話題には気軽に触れるべきではないって話になるとすぐ

「産みたくないから産まない」女性無視されたーって言い出すけれど

いや、だって、「産みたくないから産まない」女性文字通り、産みたくないから産んでない訳でしょ?じゃあ願ったり叶ったりで、

いちいちそういう人達への配慮は要らんでしょ。

例えば日本未公開の海外映画ネタバレに関して「まだ見てない人にも配慮して」と言った時、「その映画に元々興味無い人の存在無視しないで」って言われても、はあ?ってならない?

興味無い人の事はどうでもいいじゃん…それと同じで産みたくないから産みたくない女性にもいちいち配慮する必要ないじゃん…

職場ワーキングマザーの皺寄せが独身や子無し女性負担になって辛いとかとは全然別の話でしょ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん