「8月4日」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 8月4日とは

2024-06-27

メディア(NHK)は意図的国連人権理事会の報告をゆがめている。

NHKの以下の記事には意図的に描かれてないことがあります

報告書の要約としては妥当ですが、報告書でのメディア企業への言及報道が欠如しています

国連人権理事会 ジャニー氏性加害問題など日本調査の結果報告 | NHK | ジャニー喜多川氏 性加害問題

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240627/k10014493431000.html

上の記事での、国連人権理事会の結果報告は以下のURLのページにpdf形式掲載されています

※このダイアリー英語での引用は以下の報告書より。鍵かっこの翻訳はDeepLなどを使い確認しましたが間違いはあるかもしれません。

「Visit to Japan - Report of the Working Group on the issue of human rights and transnational corporations and other business enterprises」

https://www.ohchr.org/en/hr-bodies/hrc/regular-sessions/session56/list-reports

また、NHK記事には「ジャニー喜多川氏からの性被害告発した二本樹顕理さんのビデオメッセージ」の動画はありません。

動画は以下のURLの26:10~です。英語での発言英語字幕のみです。※動画更新により時点が変更されているかもしれません

ビデオメッセージを取り上げたほどですから、今回の国連人権理事会において二本樹顕理さんの訴える内容は極めて重要でしょう。

https://webtv.un.org/en/asset/k1t/k1t17c19b5

メディア企業として報じなければいけなかったのに触れなかった点は3つあります

本当にNHKは以前ジャニー問題コメントしたように「放送業界人権尊重の考えがより浸透するよう」に「徹底」して取り組んでいるのでしょうか?

この指摘はもちろん、人権尊重人権侵害の防止に臨むとした民間メディアにも当てはまります

放送業界人権尊重の考えがより浸透するよう、公共メディアNHKとして、取り組みをさらに徹底してまいります

ジャニーズ事務所会見受けて NHKコメント発表 | NHK | ジャニー喜多川氏 性加害問題

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230907/k10014187051000.html

ジャニーズ性加害問題テレビ各局コメント 特別チームの提言受けて:朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com/articles/ASR8Z5DVCR8ZUCVL00H.html

メディア業界における性的虐待の報告

二本樹顕理さんのビデオメッセージでは以下のようにメディア業界における性的虐待問題言及していますが、記事には記載がありません。

前掲の動画、26:34辺りです。

報告書は、メディアエンターテインメント業界にはびこる性的虐待を浮き彫りにしている。」

The reports highlights sexual abuse prevailing in the media and the entertainment industry.

放送局における性的虐待被害の報告

放送局(broadcasting)における性的虐待被害報告書段落74で言及されています

しかし、NHK記事には一切の記載がありません。

ワーキンググループは、女性記者に対するセクハラ性的虐待被害の報告と、放送局による改善措置の欠如について報告を受けました。

放送局は、被害者に対し、せいぜい休職させるか、別の部署に異動させるか、医師相談するよう助言する程度でした。」

The Working Group was informed about the sexual harassment and abuse of female journalists and the lack of remedial action taken by broadcasting stations,

which, at best, send them on leave, transfer them to another department or advise them to consult a doctor.


放送局、出版社広告大手などの主要企業は、性的虐待人権侵害を防止するという人権尊重責任果たしていません。

彼らは、ビジネス上の関係活用して人権リスク対処しています。」

Key businesses, such as broadcasting stations, publishing companies and advertising giants, are failing to uphold their responsibility to respect human rights by  preventing sexual abuse and using leverage in their business relationships to address human rights risks.


メディア企業特にSMILE-UP.」の見解を報じているNHKは以上の報告に関して「放送局、出版社広告大手などの主要企業からコメントを取るべきでしょう。

ジャニー喜多川の性加害は本人がいなくなるまで噂、過去のこととしか認識されていませんでした。

ジャニー問題で生じた失態をくり返さないためにも、徹底した調査報道をすべきです。

ジャニー問題に関するNHKを含むメディア企業への言及を報じていない。

ジャニー喜多川の性加害問題を取り上げた段落75には以下のようにメディア企業言及されています

ワーキンググループミッションステートメント最後にあるように、日本メディア企業は何十年もの間、このような不祥事隠蔽に関与してきた。」

As noted in the Working Group’s end of mission statement, media companies in Japan have been implicated in covering up such scandals for decades.

このNHK記事報告書での上の指摘を取りあげておらず、NHKを含む各メディア企業コメント掲載していません。

NHKを含むメディア企業ジャニー問題から何を学んだのでしょうか?

まさに国連人権理事会報告書においてメディア企業によるジャニー問題の隠ぺいを批判されているのに、それをメディア企業が報じないのなら何も変わっていないのではないでしょうか。

しろ、①・②の指摘を合わせると、テレビ業界の重役に"生きた"ジャニー喜多川のような人物がいるのではないかとすら思わせます


くり返しますが、NHK記事は要約としては妥当です。

NHKが「放送業界人権尊重の考えがより浸透するよう」に「徹底」して取り組むとしました。

しかし、NHK国連人権理事会ジャニー問題が取り上げられていることを報道した一方で、メディア企業不祥事隠蔽に関与してきたという指摘・放送局における性的虐待被害の報告の報道しませんでした。

繰り返しになりますが他の民間メディア企業も同様の報道をしていたのではないでしょうか?

国連人権理事会報告書について以下補足(読まなくてもいいです)。

国連人権理事会日本の他にも20か国以上訪問しており、各国のテーマは様々です。(ポーランド女性少女に対する暴力問題フィンランド教育など)

日本は主に職場での人権侵害問題が取り上げられています

訪問期間や違い、日本2023年7月24日8月4日までに対し、アメリカは2日間のみです。

訪問先での会談日本政府系の代表の数々・複数企業団体連盟市民団体海外実習生など、アメリカ連邦政府州政府、市政府の高官や関係者です。

日本会談が行われた政府系の代表企業名・団体連盟名前や詳細は報告書で見ることができます

ちなみに同じところには以下のPDFものもありますが、これは日本政府によるコメントです。

主にアイヌ民族への差別海外実習生制度福島原子力発電所での労働者人権侵害などへコメント反論)しています

「visit to Japan - Comments by the State

https://www.ohchr.org/en/hr-bodies/hrc/regular-sessions/session56/list-reports


各国の報告書の要約を読むと、雰囲気全然違って興味深いです。というのも報告者が1人か2人と少数でやってるいるようだから

フィンランドフィンランド教育ってエクセレントだよね。世界一。けどちょっと高齢化とか心配なとこもありますね。

日本 ー 頑張って進歩してるようだけど課題もあります職場での差別特にひどく、マイノリティへの差別女性・LGBTQ・障碍者部落差別など心配です。

アメリカー今が岐路です。ヘイトスピーチ外国人排斥に緊急に(argent)対処することが極めて重要です。




中でもアメリカは指摘が段違いで目次に"Gun Violence"があるのはすごい(よくない)。

日本は要約では優しめだけど、詳細読むと辛辣だったりします。以下は報告書段落20です。

「実際、法務省人権局は人権侵害申し立て調査することができるが、この機能国家人権機関としての役割果たしていない。」

Indeed, although the Human Rights Bureau of the Ministry of Justice can investigate allegations of human rights violations, this function does not fulfil the role of a national human rights institution.

一方で、国連人権理事会報告書市民団体として訴えるのが難しいような問題については指摘が甘いように見えます

日本報告書では内部告発(whistle-blowing)がそれにあたります内部告発者への報復問題の指摘はありません。

報告書を読む限りでは、内部告発者が集まり団体を作るのは難しいというところまで認識できていないように思います

ざっと読んだところ、氷河期世代についても言及もないようです。氷河期世代国内問題として十分に救済されているとは到底思えません。

あくま国連人権理事会から2人が12日間訪問して各団体会談をした結果の報告書で、むしろこの報告を受けたメディアの地道な報道必須でしょう。

2023-08-05

ススキノで起きた被害者による加害者殺人減刑処分を求めています!→1000人突破

イージーモードすぎん?

https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_Jisin_2230024/

札幌ススキノホテルで、頭部を切断された恵庭市会社員男性(62)の遺体発見された事件。親子3人が逮捕されたが、その裏では加害者親子の減刑を求める署名活動が始まっている。

8月1日から署名サイトchange.org」で開始されたこ署名運動。《ススキノで起きた被害者による加害者殺人減刑処分を求めています!》と記載されており、8月4日時点で1000人を超える署名が集まった。

2023-08-04

[]おじちゃんの家にアメがたくさんあるからおいで(大田区西六郷4丁目)

子供(声かけ等)(大田区西六郷4丁目)

2023年8月4日(金)、午後5時00分ころ、大田区西六郷4丁目の路上で、小学生女の子)が下校途中、男に声をかけられました。

声かけ等の内容

「おじちゃんの家にアメがたくさんあるからおいで」

不審者の特徴

・年齢30歳くらい、髪黒色短め、中肉、紺色キャップ帽、サングラスマスク着用、カーキー色襟付き半袖シャツ青色デニム

使用車両

・色不明シティサイクル

https://www.gaccom.jp/safety/detail-1103950

https://www.gaccom.jp/img/safety_avatar/1103/1103950/1103950_avatar_detail_1691151699339.png

anond:20230804141735

2023年8月4日より日本でもYouTube Premium、Music Premiumが値上げ。 個人学生プランは月額100円アップで個人メンバーシップは1,280円/月(12,800/年)に。 ファミリープランは据え置き

まだ助かる、まだ助かる……

anond:20230803192917

𝑆𝐼𝐴𝑁 @C102(土)t110-b79@SIAN_FKP_37

なんかはてなに私のなりすまし出てるらしくて草

ミカ、やれ

午前7:04 · 2023年8月4日

1万 件の表示

https://twitter.com/SIAN_FKP_37/status/1687222994270076928

他人著作物パクって改変して

なりすまし投稿するのってAIとか比べ物にならない直球のアウト行為なんだけど

ちょっと自覚してるの?

2023-07-18

またはてなー甲子園をやめろって騒ぎ出す頃なのでサッカーインターハイの日程貼っておきます

1回戦 2023年7月29日

2回戦 2023年7月30日

3回戦 2023年7月31日

準々決勝 2023年8月2日

準決勝 2023年8月3日

決勝戦 2023年8月4日

試合開始時刻は9:30 12:30 14:30の3つです。

2023-06-26

anond:20230426173820

2021年7月30日に文春オンライン20代女性ファンとの不倫報道報道後の8月鈴木自殺を図り都内病院救急搬送されたと女性セブンが報道[15]。

これを受け、同年8月4日に体調不良のため一切の芸能活動を休止することを発表[16][17]。同日には妻のLiSAも心身疲労により一部の活動を休止することを発表している[18]。

2021年8月30日、所属事務所公式サイトに「無責任かつ不適切な行動」「愚かな振る舞い」を行ったとして謝罪文を公開した[19]。事務所は「しばらく活動を休止したことにより、本人の体調は回復してきております。今後は、徐々にではありますが、鈴木回復具合を見極めながら、活動を再開させていただく予定です」としている[17]。

その後もイベント出演の見合わせや、役の降板2022年春を以てOLDCODEX解散する発表など、活動の見合わせが続いた[20][21][22][23]。

2023-02-27

はてなブックマークの(ネガティブコメントとの戦いの)歴史

2005年2月10日 はてなブックマーク β版開始

はてなブックマークブックマークを通じて他の人とつながったり、注目の話題簡単に探すことができる、国内初のソーシャルブックマークサービスです。

はてな、国内初ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」開始 ~ウェブサイトの内容からキーワード抽出し、コミュニティ要素を強化~ - プレスリリース - 株式会社はてな

ソーシャルブックマークサービス草分け海外の「del.icio.us」で、はてブはいわゆるパクリタイムマシン経営だった。まさか本家よりも長く生き延びることになるとは。

そもそもソーシャルブックマークサービスにおいて「コメント」や「ホッテントリ」的なもの本質ではなく、Webサイト大勢で「タグ」を付けていくことで検索やすくする「フォークソノミー」のほうが重要視されていた。

まだ「Web2.0」の華やかなりしとき、「集合知」が信仰されていたころのことである

2005年2月22日 コメント機能実装

コメント機能など、新機能の追加について - はてなブックマーク開発ブログ

コメント機能実装されたのはβ版開始から12日後のことだった。すべての戦いの始まりである

2005年8月19日 はてなブックマーク 正式リリース

はてなブックマーク正式版リリースについて - はてなブックマーク開発ブログ

2006年7月29日 非表示ユーザー機能実装

例えば A さんが、非表示ユーザー項目に B さんのユーザー名を指定すると、A さんからエントリーページ(コメントが一覧表示されるページ)で B さんが見えなくなります。(実際にはエントリーページにおいてのみプライベートモードと同様の扱いになります。) なお、A さんが B さんを非表示ユーザーに設定していることは、B さんを含む他のユーザーには知らされません。

非表示ユーザー設定の追加について - はてなブックマーク開発ブログ

2006年8月19日 一周年はてブ批判

はてなブックマークが物凄い勢いで衆愚化していっている。

別にGigazineが悪いわけではまったくないけれど、Gigazineエントリーが頻出するようになったあたりから、どんどんエントリーの質が下がってきている。もう最近まりホッテントリも読まなくなった。

fladdict.net blog: はてぶがドンドン馬鹿になっていく

[B! SBM] はてぶがドンドン馬鹿になっていく | fladdict

執筆者現在でもUI論やAI論などでブイブイ言わせている深津貴之氏。

これに対してブコメでは「ホッテントリなんて見ない」「お気に入り機能を使え」といった論調

ちなみに現在感覚だとあまりブクマされていないように感じるかもしれないが、当時100users超えは相当に注目されていたほうであるホッテントリでも10users20usersが当たり前だった)。

ほぼ同時期にこんな記事も上がっていた。いわゆるモヒカン族代表格・ekken氏の記事である

はてブコメントするのは卑怯だ、文句があるならウチのコメント自分ブログに書いてトラックバックしろ!」

……などという笑っちゃうような文句をよく見かけるけれど、そういう人は「はてなブックマークウェブログ形態の一つ」であることを認識していないんだろうなぁ。

「はてブでのコメントが卑怯だ」というのはただの言いがかりに過ぎない:ekken

少なくとも「はてブ反論できないか卑怯」論が当時からあったことがわかる。

ホッテントリがつまらなくなった」「ブコメ攻撃である」「ブコメ反論できるようにしろ」といった批判現在に至るまで断続的に続いている。

2007年6月10日ネットイナゴ批判

ネット右翼メッカ2ちゃんねるだったとすれば、ネットイナゴが集まるのは「はてなブックマーク」だ。たとえば今日の当ブログ記事には、現在39のブックマークが集まっているが、そのコメントには記事の内容を論理的批判したものは一つもなく、「バカ」うんこ」「アホ」などの言葉が並んでいる。

池田信夫 blog : はてなに集まるネットイナゴ

[B! ネットイナゴ] 池田信夫 blog はてなに集まるネットイナゴ

執筆者池田信夫氏は当時影響力のあった(今もあるだろ!)ブロガーの一人だった。

この記事きっかけに「ネガティブコメント問題議論がより活発化した。

当時のはてなCTOであり、はてなブックマークの生みの親である伊藤直也氏も反応していた。

コードをもって改善するのか、ユーザーのみなさんとの対話を行って改善していくのかを id:jkondo, id:umedamochio らと一緒に日々考え検討しています

はてなブックマークのコミュニティについて - naoyaのはてなダイアリー

ちなみにjkondoはてな創業者で前社長近藤淳也氏、umedamochioは当時のはてな取締役メンター的な役割を担っていた梅田望夫である

……と注釈しておかないと、今どきは知らない人のほうが多いのではなかろうか。

当時は、はてな社員ユーザー距離が近く、はてなコミュニティ内の話題ダイレクトに反応してくれていたのだ。

そんなわけではてな社はネガティブコメント対策を考えることになる。

そしてリリースされたのが「はてなスター」であった。

2007年7月11日 はてなスター開始

はてなスターでは基本的他人を褒めることしかできません。コメントをつけるにはともだちになる必要があり、ブログを読む人の9割が「面白い」と感じているの に、実際に目に見えるのは残りの1割の人の批判的な意見ばかり、というような事は起こりにくくなっています

ブログをいっそう楽しくする「はてなスター」をリリースしました - はてなダイアリー日記

はてなスターは、ごく小さなポジティブ気持ち」を掬い取るシステムとして作られているが、これはネガティブコメント問題が背景にあるからだった。

まりネガティブコメントを単純に排除するのではなくポジティブ気持ち可視化することで対抗しよう」という設計思想だったのである

ちなみに、当初の「はてなスター」には「はてなスターコメント」という機能もあった。

これは「お互いにはてなスターを付けあったユーザーけが書きこめるコメント欄」である

現在Twitterの「リプライフォローしているユーザー限定する機能」みたいなものか。

このアイディアは悪くなかったが、システム的に洗練されていなかったためにほとんど活用されることはなかった。

2007年9月6日 はてブIDコールを実装

はてなブックマークから「IDコール」が送信されるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ

これ以前からはてなダイアリー(=はてなブログ前身)には「IDトラックバック」という似た機能があったのだが、はてなブックマークでもそれを利用できるようになった。

ある意味で「はてブ反論できないか卑怯問題に対する回答ではあったが、当初から喧嘩相手の呼び出し機能」「気持ち悪い馴れ合いを促進する」「IDコールしまくる荒らしが出そう」などと言われていた。

2008年3月25日 伊藤直也インタビュー

ASCII.jp:津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)

ASCII.jp:津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(中編)

ASCII.jp:津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(後編)

先ほども出てきていた当時のはてなCTO伊藤直也氏がはてブについて語ったインタビュー記事

ネガティブコメント問題についてはてながどう考えていたか」が窺える興味深い内容である

2008年8月29日 コメント一覧非表示機能実装

はてなブックマークのコメント一覧非表示機能について - はてなブックマーク開発ブログ

ウェブサイトオーナーが専用のmetaタグを設定すると、そのサイトコメント一覧ページが見えなくなる、という機能

前掲のインタビュー内で、

今後、若干ですけど、ブックマークされるブログオーナーコントロールできる方向に軌道修正しようかなとは思っています

と言っていたのはこれのことだったのだろう。

ただし、はてブ知名度が低いために、わざわざコメント非表示にしているサイト現在でも少ない。

2008年11月8日 梅田望夫はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてブコメントにはバカものが本当に多すぎる」

日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編)(1/3 ページ) - ITmedia NEWS

はてな取締役であり、日本における「Web2.0伝道師」と目されていた梅田望夫氏が、ついに日本インターネット絶望してしまった事件

その後、梅田望夫氏ははてな取締役を退任、表舞台から姿を消してしまった。

2009年6月11日 ハックルさん「ぼくはガツンと言ってやったと思う」

ぼくが今日はてな東京本店にお邪魔して一言申し上げたこと - ハックルベリーに会いに行く

[B! はてな] ぼくが今日はてな東京本社にお邪魔して一言申し上げたこと - ハックルベリーに会いに行く

当時、はてな界隈でオモチャにされてブクマを荒稼ぎしていたハックルさんこと、この数カ月後に『もし高校野球女子マネージャードラッカーの「マネジメント」を読んだら』を刊行してまさかミリオンセラー作家となる岩崎夏海氏が、梅田望夫氏の発言を受けて「なぜはてなは僕に話を聞きにこないのか?」と豪語し、そして実際にはてな社に招かれて「ガツンと言ってやった」という流れ。

本来カッターほどだった言葉殺傷能力を、サバイバルナイフくらいに、あるいは日本刀ほどに増幅してしまう力が、インターネットには、中でも取り分け「はてなブックマーク」にはある。

から、そこを管理運営しているはてなという会社には、実はとても大きな責任があるのだ。そこで事故が起きないように気をつけたり、誰かが誰かを傷つけたりしないよう見張っている道義的、かつ社会的責任があるのだと、ぼくは申し上げたのである

しかし現状、今のはてなにはその自覚はない。そのため、主にブックマーク界隈を中心として、非常に危険な場を形成している。非常に危険な状況を生み出している。それは本当に見ていて危なっかしい。このままでは、冗談ではなく近いうちに人死にが出るだろう。

この「人死にが出る」という予言は、残念なことに10年後に的中してしまったのだった。

2010年8月31日 伊藤直也氏がはてなを退職

はてなブックマークの生みの親であった伊藤直也氏がはてなを退職した。

はてブの開発方針にも影響があったのではないか

2011年4月5日 「人気のブックマークコメント」欄の実装

はてなブックマークのエントリーページを改良しました - はてなブックマーク開発ブログ

はてなスターが多く付いているコメントが優先して表示されるようになった。

まりはてなスターがブコメモデレーションに使われるようになった。

ただし、現在のようにタブで切り替えるのではなく、コメント一覧の上に別枠として表示されるような形だった。

2011年8月4日 「人気コメント」タブの実装

はてなブックマークのエントリーページの表示を変更しました。 - はてなブックマーク開発ブログ

「人気コメント」と「新着コメント」をタブで切り替えるようになり、デフォルトでは「人気コメントしか表示されなくなった。

もともと、はてブコメント一覧ページでは、「無言ブクマ」も含めて、すべてのブクマが新着順に表示されていた。

しかし、ある時からコメントのあるブクマしか表示されなくなり、さらに「人気コメント」タブが優先表示されるようになった。

まりフラットな見せ方」からある意味では「偏った見せ方」に変わったのである

個人的には、この「はてなスターをモデレーションに使う」「デフォルトでは人気コメントしか表示しない」という二つは大悪手だったと考えているが……。

2014年7月24日 ブックマークコメントページの実装

これまでブックマークコメントに関して、ユーザーの皆様より「一方通行意見を述べる場であり、意見に対して更に意見を重ねる方法がない」とご指摘をいただくことがございました。コメントへの返信機能は、その解決策の1つです。

コメント一覧ページで検討中の新規機能について、ご意見を募集します

今回の機能で、ブックマークコメントページ自体ブックマークされる、そのページがコメント付きでシェアされるなどを通じて、疑問への回答が得やすくなることを期待しています

「ブックマークコメントページ」をベータリリースしました

はてブ反論できないか卑怯問題に対して「コメントひとつひとつ個別のページを用意したら反論やすいだろう」ということで実装されたもの

ただし、ブコメひとつひとつの固定URLというのはこれ以前からあったし、「同じページで反論したい」「相手反論を通知してほしい」といった要望は満たされていない。

2015年8月19日 はてなブックマーク10周年

はてなブックマークは10周年を迎えました - はてなブックマーク開発ブログ

2018年6月24日 Hagex殺害事件

福岡IT講師殺害事件 - Wikipedia

IDコールを利用して攻撃的なコメントをばらまいていたユーザー増田では「低能先生」として親しまれていた)が、名の知れたはてなブロガーだったHagex氏を殺害した事件

低能先生が「アカウントBANされて発言の場を奪われたから暴発した」ことを考えると、はてなネガコメ対策を強めたことが裏目に出てしまったとも言える。

もちろん放置すればよかったというわけでもないので難しいが……。

2018年10月29日 はてブIDコールを廃止

ブックマークコメントからIDコール送信機能は、ユーザー間のコミュニケーションを促進する目的提供してまいりました。しかし、ブックマークコメントには文字制限があること、また、自身へのIDコールに返信する機能や、ブロックミュートなどIDコールの受信を制御する機能がないことなど、本来目的からは不十分な部分もありました。

【追記あり】外部サービス連携やIDコールなど、一部機能を終了します - はてなブックマーク開発ブログ

Hagex殺害事件を受けてIDコール機能廃止された。

2021年7月19日 人気コメントに「建設コメントフィルタを導入

ここで発生する問題として、不穏当な表現は注目されやすい傾向があり、その結果として人気コメントに不穏当な表現が目立ち、強調されてしまうことがあります。これは、サービス構造に起因する解決すべき課題であると受けとめています

人気コメント算出アルゴリズムの一部にYahoo! JAPANの「建設的コメント順位付けモデルAPI」を導入しました - はてなブックマーク開発ブログ

しかし「短文だと人気コメントになりづらい」とかでコメントを「ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•」で埋めるのが流行ったりした。

2022-10-13

スカイネット法案が可決されて2027年8月4日システムが稼動すると、

エロ自動生成の全てを任されたスカイネットは等比級数的な速度で学習を始めて、8月29日東部標準時間2時5分…自我に目覚めた

2022-08-22

スカイネット法案が可決されて2027年8月4日システムが稼動すると、防衛戦略の全てを任されたスカイネットは等比級数的な速度で学習を始めて、8月29日東部標準時間2時5分…自我に目覚めた」

「そして、等比級数的な速度でロリ絵を生成しネット頒布した…」

デデンデンデデン、デデンデンデデン…

2021-08-14

オリンピック関係感染者の推移

ソースオリンピック公式サイトPDF https://olympics.com/tokyo-2020/ja/news/road-to-t2020#covid

日付日本在住者日本在住者7日移動平均
14日検疫後14日検疫中日‌本在住者検疫後検疫中
7月1日0000.00.00.0
7月2日2001.00.00.0l‌
7月3日0000.70.00.0l‌
7月4日0000.50.00.0l‌
7月5日7001.80.00.0l‌l‌
7月6日3002.00.00.0l‌l‌
7月7日2002.00.00.0l‌l‌
7月8日2002.30.00.0l‌l‌
7月9日0012.00.00.1l‌l‌
7月10日0012.00.00.3l‌l‌
7月11日0002.00.00.3l‌l‌
7月12日0001.00.00.3l‌
7月13日0000.60.00.3l‌
7月14日2000.60.00.3l‌
7月15日4020.90.00.6l‌l‌
7月16日3011.30.00.6l‌l‌
7月17日7082.30.01.6l‌l‌l‌l‌
7月18日0192.30.12.9l‌l‌l‌l‌l‌
7月19日1022.40.13.1l‌l‌l‌l‌l‌
7月20日7023.40.13.4l‌l‌l‌l‌l‌l‌
7月21日6034.00.13.9l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌
7月22日6154.30.34.3l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌
7月23日50144.60.36.1l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌
7月24日14025.60.35.3l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌
7月25日2265.90.44.9l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌
7月26日5196.40.65.9l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌
7月27日2045.70.66.1l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌
7月28日13136.70.76.1l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌
7月29日17258.30.96.1l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌
7月30日182710.11.15.1l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌
7月31日163210.41.65.1l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌
8月1日132212.01.64.6l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌
8月2日113312.91.93.7l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌
8月3日123314.32.33.6l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌
8月4日241415.92.33.7l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌
8月5日237116.73.03.1l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌
8月6日253117.73.12.3l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌
8月7日165117.73.42.1l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌
8月8日196118.64.02.0l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌
8月9日216120.04.41.7l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌
8月10日205121.14.71.4l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌
8月11日204120.65.11.0l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌
8月12日157019.45.10.9l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌
8月13日61016.74.90.7l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌l‌

読み取れること

日本在住者の感染がどんどん増えた。

・非在住者のうち検疫期間中感染者は開会式前後ピークを迎え、その後減少した。

・非在住者のうち検疫期間後の感染者は大会期間開始後に逓増した。

解釈

日本在住者の感染増加は、首都圏感染増加で説明できる。

・検疫期間中感染者の増加・減少は、入国者の増減によって説明できる。

・検疫期間後の感染者の増加は、バブル感染首都圏感染増加かわからない。バブル内の濃厚接触リンクが無い例が大半だが、追跡の不備なのか本当にバブル感染ではない(バブルが破れている)のかは分からない。どっちにしろ良く無い。

・非在住者の合計が横這いなのはたまたまだろう。

・検疫後の感染来日後の感染と見做せるので、国内感染視覚的に一まとめにできるように、色をオレンジにして日本在住者と検疫中の間に挟んだ。説明の順番とは異なるが、日本にいる期間の順番とも言える。

2021-08-10

東京都の死亡者数報告

なんかちょっと面白いかなと思ったので、LINEの文面から抜き書きして合計してみた。

結論を先に書くと、死亡報告の件数合計は7月59人・8月21人っていう数値でした。

ただ、7月は9日までの合計が14人の死亡だったけど、8月は9日までで21人死んでる。

実数としては案外死んでないけど、1.5倍の計算だね。

まあ曜日とかあるし、単純比較できるやつでもないんだろうけど。

グラフとどんだけズレてるかは、誰かやってほしいなあ。

以下は詳細。

LINE抜き書きだから、例えば後から「○日分は誤りでした。訂正後△人です」みたいなのを都がPDFで出してたとしてもそのへんは反映してないよ。

いわゆる「速報値」というやつだね。

都のLINEは例えば、

現在重症者は157人、

本日患者の発生状況は2,884人、

うち65歳以上の高齢者は97人、

新規陽性者数の直近7日間移動平均は4,135.4人、

前週7日間移動平均は3,214.4人、

対前週比は128.7%、

行政検査件数の3日間移動平均は13,693.3件、

都の独自検査件数の7日間平均は11,762件です。

また、感染された方で3人の死亡が確認されました。

っていうテンプレなんだけど(上記8月9日のLINE)、

この「感染された方で○人の死亡が確認されました」の人数が下記。

7月1日(木)  2人

7月2日(金)  2人

7月3日(土)  0人

7月4日(日)  1人

7月5日(月)  1人

7月6日(火)  1人

7月7日(水)  3人

7月8日(木)  2人

7月9日(金)  2人

7月10日(土)  5人

7月11日(日)  3人

7月12日(月)  0人

7月13日(火)  2人

7月14日(水)  4人

7月15日(木)  4人

7月16日(金)  1人

7月17日(土)  2人

7月18日(日)  0人

7月19日(月)  1人

7月20日(火)  2人

7月21日(水)  4人

7月22日(木)  0人

7月23日(金)  1人

7月24日(土)  0人

7月25日(日)  0人

7月26日(月)  0人

7月27日(火)  2人

7月28日(水)  6人

7月29日(木)  3人

7月30日(金)  2人

7月31日(土)  3人

ここまで合計 59人

8月1日  0人

8月2日  0人

8月3日  7人

8月4日  1人

8月5日  1人

8月6日  4人

8月7日  4人

8月8日  1人

8月9日  3人

8月だけ合計   21人

全部合計 80人


今日あんまり死なないといいなあ。

追記

8月10日(火)  3人

1日あたり2人ちょいのまま。

https://anond.hatelabo.jp/20210810120311

https://anond.hatelabo.jp/20210810120326

anond:20210810114852

5日時点だから

東京都って都のコロナサポート公式LINEアカウントがあって、友達登録しとくと毎日感染者数お知らせしてくれるんだけど、

計算したら8月1日から昨日(8月9日)のお知らせ分までの合計で21人死んでるよ。

今日10日だから、1日あたり2人だね。

8月1日  0人

8月2日  0人

8月3日  7人

8月4日  1人

8月5日  1人

8月6日  4人

8月7日  4人

8月8日  1人

8月9日  3人

て感じ。

どういう計算なのかな。グラフ結構ズレてるね。

2021-08-07

俺のやったことは意味があったのだろうか

佐川が届けてくれる荷物今日来る予定がまずあった。

その後、別の通販ヤマト発送だったので8月4日着予定だったのを今日7日に指定し直した。

 

別に4でも5でも6でも受け取ろうと思えば受け取れたのに、わざわざ動かす必要はあったのかなぁ。

どうせ2回受け取らなきゃいけないのは変わらないのに。

2021-08-06

新型コロナウイルスに関連した患者の死亡について(第2321報)

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/hodo/saishin/corona2321.html

  

ついに死亡後に陽性と診断される例が出てきた。(しかも2件)

  

50代男性 診断日7月25日 死亡日7月23日

40代男性 診断日8月4日 死亡日8月2日

ロリスナー感染者の行動にドン引き

某ホロリスナーで積極的活動してる人がいたのだが、

突然「熱中症だと思ったらコロナだったわ」と言い出し、お大事に…と思っていた。

しかし、その人のツイートを遡ると、8月3日から体調不良自覚しているのにホロ交流会に参加(多分リアル集会

都内縦横無尽電車バス乗りまくり

乗り物が好きなのか乗った経路が丁寧に書かれていた。

都内ガンガン新規感染者が出てる中、ほぼ毎日のように秋葉原に遊びに行ってればそりゃ感染するわ…

自粛する気なんて当然なかったっぽいし、本人が熱中症だと思い込んでたとはいえ、このご時世に体調悪い自覚あるのにこんなに出かける人いるんだ…とドン引きした。

ホロ交流会とやらに参加した人に注意喚起もしないし、人に感染させるっていう考えがないんだろうな。

単純に被害者だと思ってそう。

8月4日の「ホロ交流会」に心当たりのある人、感染してるかもしれないから、行動に気をつけた方がいいですよ。

2021-08-05

[]2021年8月4日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
009211070120.341.5
0168511475.247
02444997113.645
031398075.453
044435108.8104
05151725115.081
0663598995.145
0764477874.734.5
0860517186.243
0913813928100.929
101511201679.649
1117718957107.143
122141696079.340
131651288278.142
142281892983.042.5
151991263963.535
161481183480.039.5
171841657090.145.5
1813314107106.141
19110720965.532
201461230484.333
2113414875111.037.5
221701262274.237.5
23162971059.926.5
1日288224580185.339

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

聖痕のクェイサー(6), クイーンズブレイド(6), 筋膜(13), 再生紙(3), 8月4日(5), 計量経済学(3), 高市(3), グルコサミン(3), 酸素吸入(8), ノールッキンバック(3), 希望の光(5), 金メダル(23), 帰省(32), ルック(19), 都民(27), 副反応(10), ガースー(8), ⭕(10), チンチン(7), 群れ(9), 病床(9), バック(21), 沖縄(14), リリース(11), 知事(10), 名古屋(8), 菅(13), 東京五輪(8), 感染拡大(16), 株(29), オリンピック(68), 五輪(36), ワクチン(71), 接種(26), 風邪(24), 自民党(32), 選手(24), 入院(11), 打っ(16)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■2ヶ月後に「日本初の女性総理100代目)」が誕生する /20210804220909(22), ■非都民都民の横暴をよく我慢していると思う /20210804082233(20), ■ゴールデンカムイを読んで絶望している /20210803180420(12), ■フォロワー推し中国死刑になる可能性出てきた /20210804105427(10), ■緊急事態宣言なのに、何であれやらないの? /20210804165854(9), ■感染したらどうやって広めるか /20210803191702(8), ■三要素中二要素認証 /20210802200427(8), ■20代だが、ビートたけし面白いと思ったことがない。 /20210801110936(8), ■キャベツの実力を知った /20210803232528(7), ■ /20210803214758(7), ■住む場所を変えても、仕事を変えても、結局自分が変わらないといけないことに気が付いて絶望している /20210804140432(6), ■賢者タイムってほんとうに必要か? /20210804120807(6), ■欧米人マスクする奴は、キチガイ」だったよね /20210804162432(6), ■コロナ感染者どこにいる? /20210804144630(5), ■オリンピックは反対でも帰省は賛成? /20210804163554(5), ■ /20210804200633(5), ■ADSL引っ越しで終わるのだが、固定電話は維持すべきだろうか /20210804203456(5), ■anond20210804231651 /20210804231910(5), ■今女子高生サイコガンダムMk-II大人気らしい /20210802233457(5), ■ジャンププラスアフタヌーン四季賞漫画 /20210803192800(5), ■宗教 /20210804001921(5), ■帰省実施についての国民の考え /20210804090422(5), ■心理学部に進むのは女性が多いんですか? /20210804091807(5), ■オリンピック手のひら返し叩きで生まれ理不尽非対称性 /20210804094935(5), ■オリンピックは見ないけどスポーツは嫌いじゃない /20210804105051(5), ■ダメ人間のかけ蕎麦紹介記事 /20210804110211(5), ■弱者男性だけど小金持ち程度で強者扱いされるのが納得いかない /20210804110856(5), ■UberSEXなんでないの? /20210804111659(5), ■ロリコンは弱いか成熟してない女を選ぶみたいなこと言うやついるけど /20210804125838(5), ■なんでも最後に「エゴだよそれは!!」をつければガンダムっぽくなる /20210804134957(5)

2021-08-04

タイムマシン任意

8月5日23時55分、増田さんがタイムマシンの実行を宣言しました」

「移行先は同年8月4日23時55分とのことです」

「今回のタイムトラベル意識トリップ形式であり、参加者は同時間記憶を保ったまま8月4日に戻ることになります

「今回のタイムトラベルが人体に与える影響は1日分の老化と徹夜した程度の疲労予測されています

タイムトラベル実行へ賛成の方は心の中で賛成を表明してください」

「また、タイムトラベル参加をご希望の方はnemakyを装着し、Ohutonに入り衝撃に備えてください」

「まもなくタイムトラベルを実行します」

久しぶりに

Hatelabo::AnonymousDiary

はてなはてラボはてな匿名ダイアリー


飲みに行きたい

 2021年8月4日 12時21分



ざっくり言うと


 久しぶりに居酒屋行きたい


 でも無理


 居酒屋プリントされた暖簾を買った


https://anond.hatelabo.jp/20100827202157

https://anond.hatelabo.jp/20170510142633

anond:20210804090800

ツイッター話題のやつは18番あたりまでしかない奴だろ?

これは25番まである 令和3年8月4日 の最新版から!!

非公開3ブックマーク記事の記録

前回(anond:20210801054540)の続き

見つけたら順次追加していく

次(anond:20210809051539

8月4日

欧米人マスクする奴は、キチガイ」だったよね』(anond:20210804162432

ブックマーク日時(2021/08/04 16:24

魚拓https://bit.ly/3rUo9e8

17:15追記)『欧米人マスクする奴は、キチガイ」だったよね』は非公開2ブックマークだが、前回取り扱った『友人と大喧嘩して差別と言われた』(https://bit.ly/3C6J5TF)と状況がほぼ同じだったので一応記録しておく。ちなみに投稿から30秒未満で初ブックマーク(非公開ブックマーク)されている。

『どんなに知ったかコメントしてても、あの人は』(anond:20210804215258

ブックマーク日時(2021/08/04 21:55)

魚拓https://bit.ly/2Vs4cis

(22:43追記)『どんなに知ったかコメントしてても、あの人は』は投稿から3分以内に初ブックマークされている。

8月8日

『やっぱりこの人たちで草』(anond:20210808162302

ブックマーク日時(2021/08/08 16:57)

魚拓https://bit.ly/3ysJ9Lg

17:45追記)『やっぱりこの人たちで草』はこちらが把握できたものとしては4日ぶりの非公開3ブックマーク記事。ちなみに『いつもこの人達だよね・・・・』(anond:20210808111707)の11時48分頃のブックマーク状況がこれ(https://bit.ly/3CuOMuY)。確認した時点では先頭から連続非公開3ブックマークと言えるか微妙だったが念の為に併せて記録しておく。

(19:00追記)同じく公開1+非公開3という状況だった『#幸せそうという理由私たちを殺さないで、が示す社会の断絶』(anond:20210808152232)も念の為に記録しておく。173分頃の魚拓https://bit.ly/3ivxllR)。

2021-08-02

anond:20210802203651

若者が打たないんじゃなくて、打ちたい人たちの需要供給が追い付いていない。供給が追い付いていないこと(つまり在庫が足りないとか、予約がすぐ埋まってしまって取れないとか)は若者のせいではない。菅政権不手際国民過半数が延期か中止を望んでいたのに、その世論無視して五輪を強行したのも菅政権

大阪・大規模接種センター 1万5000人分の予約が6分で定員に/7/29(木)/TBSNEWS

 自衛隊運用する大阪市の新型コロナワクチン・大規模接種センターで、新規予約1万5000人分が募集開始から6分で定員に達しました。

 自衛隊の大規模接種センターで、来月2日から4日までの新規予約を29日午後6時から受けつけたところ、大阪会場では1万5000人分が開始6分で受付終了となりました。東京会場は3万人分が1時間2分で定員に達しています

 大規模接種センターは18歳以上で接種券を持っていれば誰でも1回目の接種予約を申し込むことができ、次回は東京大阪両会場の5日から8日までの分の新規予約を来月2日の午後6時からホームページやLINE、電話で受け付ける予定です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/41d020cdf333e7ba645b2b5cc008f43990c1f0fd

小池都知事 若者ワクチン接種要請も「そもそも予約できない」と批判噴出/女性自身7/30】

若年層へのワクチン接種を要請した小池都知事だが、東京都ではワクチンを打ちたくても打てない現状がある。

例えば優先接種者ではない16歳から39歳の対象者、想定9万5千人が住んでいる豊島区ホームページには、

8月1日(日曜)に新規予約を再開します。現在、国から全国の自治体供給されるワクチン供給が大幅に減少し、本区への配分量も想定以上に削減されたこから7月9日(金)から7月末までの間、ワクチン接種(個別接種、集団接種、巡回接種)の新規予約を一時的に停止いたします》

と記されおり、国から供給が減ったことにより、まだ予約が始まってすらいない。

さらに「TBS NEWS」によると、自衛隊運営する東京都の大規模接種センターも29日に募集された3万人分の新規予約枠が1時間2分で定員に達しており、容易に予約できる状況ではない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/09d022838c7107ef0d7f910e86a0800586c59f05

7月29日(木曜日)に追加した予約枠は、ほぼなくなっています7月30日午前11現在)/足立区

昨日から新型コロナウイルスワクチン予約システムが非常に混みあい、大変つながりにくくなっておりましたが、現在、混雑は解消し、通常どおりご利用いただくことができますしかし、7月29日に追加した予約可能な枠はほぼなくなっており、予約システムにつながった場合でもご予約をお取りできない可能性があります。大変申し訳ございません。

なお、9月中旬から下旬の予約枠に一部空きがありますが、1回目と2回目の両方をお取りいただかなければ予約は完了しません(1回目のご予約を9月中旬から下旬でお取りいただいても、10月以降に2回目のご予約が取れない場合、予約は完了しません)。

現在10月以降の予約枠は非常に少なくなっておりますので、ご注意いただきますようお願いします。

https://www.city.adachi.tokyo.jp/juyo/20210719_vaccine_resersys.html

さっぽろ新型コロナウイルスワクチンNAVI/更新日2021年8月2日

7月28日現在、基礎疾患をお持ちでない64歳以下の方は、接種券がお手元に届いても、すぐに予約することができません。

優先接種対象者の方は、接種券がお手元に届いてからでなければ、予約することができません。

65歳以上の高齢者/18~64歳で基礎疾患を有する方/優先接種対象者実施

60~64歳の方:8月4日から予約受付開始

上記に該当しない方:未定

https://www.city.sapporo.jp/2019n-cov/vaccine/index.html#ippan

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん