「植物状態」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 植物状態とは

2018-03-26

anond:20180325183846

ちなみに植物状態になった時に殺す決断をしないと、そこから10年死なない。人工呼吸器なしでもそこまで生かせられるくらいに医学進歩してる。増田決断は間違ってなかった。

2018-03-25

anond:20180325183846

私親だけど子供負担かけてまで植物状態になって生きたくない。

多分殆どの親はそう言うだろうから延命措置断ったのは気に病まなくていいと思う。

家族で父を見殺しにした

21歳。忘れてしまう前に、死んでから2年少し経つ父の話をさせてくれ。

家は二代続いていた自営業で、祖父が亡くなった時に父はサラリーマンをやめ、三代目になったそうだ。

昔はけっこう上手くいってたんだって。儲かって儲かって仕方がなくて、お金を入れてた地元信用金庫の人からは未だに感謝されてるぐらいだ。儲かったお金祖父連帯保証人になってた親戚のせいで吹っ飛んだので俺におこぼれがくることはなかったがな!

でも俺が7才ぐらいのときかな、事業は上手くいかなくなってしまった。石油が値上がりしてな。夫婦仲は最悪になり、毎日喧嘩が聞こえてくるリビングと自室が離れていることが唯一の救いだった。すべてが最悪になってしまい、父は家を避けるように日中仕事場にこもり、帰るなりビールを煽る。高校生ときには家族が見てないところで酔った勢いで殴られてたので父のことは大嫌いだった。縋るように手を出した新事業も失敗。もともと健康だった父は日に日にやつれてしまった。

そんな家庭環境が続いて十数年、転機が訪れる。廃棄木材を大量に譲っていただけるツテが見つかったのだ。これなら石油に頼らずやっていける。でもこの10年で父の身体ボロボロで、病院で貰った血圧の薬をビールで飲む毎日。そんな父に廃材を運んだりバラしたりする体力があるはずも無かった。

そんな父に家族は冷たかった。母は心配するそぶりを見せているが全くそんなつもりはない。最大の関心はジャニーズと毎週のドラマである。上の兄弟大学生活をエンジョイしてるので家には全く関心がない(しかし母に同調するのが上手かったので母のお気に入りだ。それは今も)。

そう「家族は」と書いたからには俺も含まれる。苦しかった大学受験が終わり、新たにはじまった大学生活は楽しくて楽しくて仕方がなかった。家のクソさに嫌気がさして、大学理由に門限ギリギリまで外に出て、帰るなり自室にこもる生活だった。

廃材を使い始めて1年。案の定、父は倒れた。倒れているところをお客さんに見つかり、救急車病院意識朦朧の父が担架に乗せられたときの「ア、だいじょうぶで……」が最後に聴いた言葉だ。脳出血。なんと植物状態。ここで家族延命措置を取るか否かを迫られる。

まあここまで読んだらわかると思うが即決だった。

葬式で涙を流しながら親戚と話していた母と兄弟は忘れられない。お前が、いや、俺たちで殺したんだろ。愛情もなく、正直死んでホッとしたと思ってるだろう。生命保険もたくさんかけてて良かったな?ウン千万だって

親戚もすべて憎かった。父が家業を継いだ経緯を知ったのは父を殺した少し前のことだ。曽祖父祖父が死んだときハイエナのように遺産を奪いに来た親戚から必死家業を守ったのが父だった。サラリーマンをやめ、家業を継ぐから売却しないでくれと。家業は、大企業エリート営業マンだった父がそれを捨ててまで守りたかったものだったのだ。

俺は父のことが嫌いだが、親戚も同じぐらい嫌いだ。そんな親戚達が「あの人は立派だった」「お前は父に似ている」など涙ながらに語るのでハラワタが煮えくり返りそうだった。

そう、もうすぐ父の遺産が1/4手に入るからその金で家を出るんだ。父が死んでからの家はこれまた最悪で。縁をさっぱり切ろうと思う。大学はまだ一年残ってるけど、まあ何とかなるだろう。

以上。家族の愛を受けて育ってきた人たちが羨ましいぜ。俺は家族も親戚も大嫌いだ。

追記 増田投稿するの初めてだったので多くの人に反応していただけてとても嬉しい ありがとうブコメ全部読みました。増田カテゴリーとかあったんだな。全然おもしろ」じゃなかったわすまん。父のかわいそうな部分を後半書き連ねたので誤解してる人がいるが、俺は父の死について「内心ホッとした、もっと言うなら嬉しかった」人間だぞ ということだけ追記。それを踏まえて読んでもらえると本当に伝えたかたことが伝わるのかなぁ。

2017-11-28

anond:20171128224336

日本移民を大量に受け入れる頃には今の高齢者なんかもうみんな死んでるか寝たきり植物状態なんじゃないかなぁ

今のうちに直接的な手段を取らないと勝ち逃げされるだけよ。お前の最も身近にいる高慢な老人は誰だ?そいつはどこに住んでいてどういう手段を取れば警察に気づかれずにアレできる?

2017-09-10

同僚の息子さんが亡くなった

昨日、飲みの席で唐突に言われた。

実は4月に息子が死んだんだってと。享年7歳。

全然知らなかったので、びっくりしてお悔やみをいったら。

まぁ、ほとんど病院にいたしね、、、と教えてくれた。

なんでも珍しい生まれつきの障害児で、脳の発達はなく、

喋ることはおろか、感情もよくわからないような状態だったそうだ。

それでも、植物状態ということではなく、車椅子生活をして、

病院スタッフサポートしていたとのこと。

その代わり症例報告として学会で発表されたりそんなことはあったそうだ。

ある日、朝になったら病床で冷たくなっていたそうだ。

医療事故かもしれないが、そこは追求しないことにしたそうだ。

しろ、いままで面倒みていただいて感謝していると。

その同僚にこの秋、弟と妹(双子)が生まれるそうだ。

楽しみだなーと言ったところ、奥さんが急性白血病(の一種)になり、

喜んでる場合じゃないとのこと。ほぼ助からないと言っていた。

ココまで聞かされたら俺にできることは何かあるんだろうか。

ものすごくもやもやとして帰宅した。

2017-07-09

年々精神が死んで行ってる

俺だけだろうか

それとも鬱こじらせた事が二度あるからだろうか

年々、目の前が霞みがかったかのように、生気が失われていく

まるで自分の周りで起きている事が全てテレビの中の出来事かと錯覚するような感じだ

 

たぶん、体力と同じように精神回復していくものなんだろうが

俺の回復力は本当に弱くなってしまった

 

例えば二ヶ月くらい長時間労働(週70時間くらい)が続くと、回復半年は掛かってしま

人生というのはいろいろあるからダメージは常に生じるもの

俺はここ10年くらいで、普通生活では回復不可能なほどに回復力が落ちてしまったと思う

するとどうなるか

鬱でもないのにずっと鬱っぽくなる

健常者が100、鬱がマイナス100の精神状態だとすると、大体ゼロあたりをウロウロする

結果、やる気は起きず、無感動で、自暴自棄になる

幸福とか不幸とかを超越して無感動になると、もう判断力も何もなくなり

生きる屍とか、植物状態みたいになる

これまで大事にしてきたものも、何だか無意味に感じられる

 

これを治すには、単純に半年、ノーストレスで生ければいいんだろうけど、そんなことを許すほど世の中甘くない

それに、もはやそれを勝ち取る気力も起きない

 

と、要はダメ人間なんだが

ふと、俺みたいなのは自分だけなのかなと気になった

しかし社内を見ても過去の同僚を想像してもそんなどん底に暗い奴はいなかった

やはり珍しいのか

まれつき弱いのかもしれない、あと勝手自分自分を追い込む性格も災いしてるのかも

 

でも似た人といっぺん話して見たいなあ、と少し思うのである

2017-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20170226193408

まず「人間なんて大したもんじゃない」という視点大事

ある人間シナプス構造完璧コピーできたらその人間と同じ出力するようになる

それは人間が「意思」とか「感情」とか呼んでいるものコピーしているよ

あと50年くらいで出来るようになんじゃないのそれは

植物状態の人に対する補助的な方面から進んで

2017-01-08

「脳のしくみ」の読メモ

下記書籍を読んだ。今後のために、得られたことを整理して文字列化した。発信したくなったか匿名ダイアリー投稿高木 繁治 (監修),"脳のしくみ―脳の基本構造から記憶のあり方まで",主婦の友社,2010.


脳
  人間生命活動総合的に制御する重要な器官
  大きく分けて
    大脳
      人間知的活動にとって最も重要な,思考・知覚・記憶言語運動などの働きを担う
    小脳
      身体各部運動が正確に行われるよう調整するのが主な役割, 平衡感覚脳幹
      呼吸、血液循環、体温調整、代謝など、生命活動の維持
  神経細胞ニューロン)、それらをつなぐ神経線維が多数
  支持・栄養補給グリア細胞

大脳
  三層
    古皮質
    旧皮質
    新皮質
  古:爬虫類の脳, 旧:旧哺乳類の脳
    本能的な情動にかかわる大脳辺縁系
    運動にかかわる大脳基底核
  新:最も人間的な部分
  大脳辺縁系
    細かく見ていく
      短期記憶蓄積 海馬
      好き嫌いや怒りなどの感情 偏桃体
      意欲に関係深い 側坐核、透明中隔
      快・不快で行動意欲につなげる 帯状回
      各器官をつなぐ 脳弓
    食欲や性欲などの生存本能
    恐怖や好き嫌いなど人間本能的な感情
    偏桃体は「情動の中枢」、好き嫌い、快不快原始的動物感情を生む
  左脳右脳

小脳
  身体を使って覚えたことは小脳記憶
  反復練習で正確に

脳幹
  命の座
  大脳小脳、延髄をつなぐ
  器官
    間脳(視床視床下部中脳
    橋
    延髄
    など
  心拍、呼吸、血液循環、体温調整
  大脳意識的活動の中枢であるのに対し、脳幹無意識的な生命活動の中枢
  視床下部にぶらさがる脳下垂体
    視床下部の指示のもと、ホルモン分泌
    前葉
      成長ホルモン
      甲状腺刺激ホルモン
      副腎皮質刺激ホルモン
      生殖腺刺激ホルモン
      プロラクチン
    後葉
      オキシトシン
      バゾプレッシン

その他
  利き手
  男女の脳
    脳梁 女性のほうが太い
    前交連 視床間橋も
    左脳右脳両方を連携して話す, コミュ力高
    など

神経細胞, グリア細胞
  情報伝達
  神経細胞
    大脳に140億
    小脳1000億
    脳全体 千数百億
    情報ネットワーク形成
    構成
      樹状突起, 他の神経細胞から情報を受け取る
      軸索      樹状突起の一番長もの、他の神経細胞との連絡, 神経細胞同士が結びついて情報が伝達され、新たな結びつきができることで”記憶”として蓄えられる
      細胞心臓グリア細胞
    接着剤
    サポート
    最近研究では、グリア細胞情報伝達に加担?

神経細胞
  情報伝達
    電気信号
    軸索
    シナプス
    神経伝達物質
  電気信号の伝播
    細胞膜
    イオン
    チャンネル開閉
    膜内と膜外とで電位差
    電位差が隣に影響を与えそっちでも電位差
    軸索を伝搬
    軸索髄鞘が覆っているかどうかで、伝搬速度も変化
  情報伝達2
    単一神経細胞内においては電気信号で伝達
    神経細胞間のシナプス間隙では神経伝達物質で伝達

神経系
  中枢神経
    脳
    脊髄
  末梢神経
    体性神感覚神経
      運動神経
    自律神経 相反する2種の拮抗バランス ホメオスタシス
      交感神経    興奮緊張
      副交感神経  弛緩抑制人間の心はどこにあるか
    近代に入るまで:心臓
    今:脳が重要
  感情
    人間けがもつ特有のもの
      親しみ
      同情
      憎しみ
      羞恥心
    動物的なもの
      空腹が満たされたとき快感
      睡眠不足不快感
      生命を脅かすものにあったときの恐怖、不安闘争心
      人間的な感情区別して”情動”と呼ぶ
  情動
    視床下部
      生物としての欲求生存本能
        食欲
        睡眠欲
        性欲
    偏桃体
      快
      不快
      怒り
      恐れ
    視床下部×偏桃体×海馬×外部から情報情動
  怒りや恐れで生理的変化
      交感 増
    副交感 減
  情動だけでは暴走してしまう。大脳前頭連合野理性的制御
  感情情報大脳に伝える
    偏桃体が喜怒哀楽などの感情判断すると、脳内ホルモンという神経伝達物質によって、大脳皮質まで伝達
    脳内ホルモンの分泌コントロール:モノアミン系 神経細胞の集合
    モノアミン系
      A
        1-7 ノルアドレナリン
        8-12 ドーパミン
        6は怒りの中枢
        10人間しかない
      C
        アドレナリン
      B
        A,Cを抑える
    ホルモン脳内に伝わって、緊張や興奮などの生理的変化を身体にもたらす
    感情脳内ホルモンによって引き起こされるといってもよい
    役割
      ドーパミン  快感幸福感を増幅、意欲・運動調節・ホルモン調節
      ノルアドレナリン 怒り、不安、恐怖の感情覚醒記憶
      アドレナリン 恐怖
      これらにたいして抑止的に作用する神経伝達物質
        セロトニン
          睡眠、体温調節、生理的機能、過剰な興奮や衝動抑うつ感の軽減
          不足するとうつ状態
          片頭痛発症にも関与?
    幸福感の源
      本能的な欲求が満たされたとき動物全般にみられる
      ほめられる、試験合格コンテスト優勝、新しい知識獲得
      目標達成。小説が波乱万丈の末にハッピーエンド
      快の感情を追求することが、まさに人間らしい幸福感であり、ひいては人類進化につながる
      ドーパミンがその原動力
    主な神経伝達物質
      モノアミン  ドーパミン
                  ノルアドレナリン
                  セロトニン
      βエンドルフィン
      アミノ酸    γ網の酪酸ギャバグルタミン酸
      アセチルコリン
      神経ペプチド
    ストレス
      ホメオスタシス
      病気やケガ、不快環境トラブル経済的不安といった原因(ストレッサーから何らかの圧力を受けていると感じ、それに反応して心身が緊張している状態を指すのがストレス
      ストレスを感じると
        脳内ホルモン分泌  → グルコース身体エネルギー源)の生成を促進
        交感神経活性化    → 緊張が高まり、はたらきが活性化
      ストレスから抜け出せず、長期間バランスを崩していると
        睡眠障害学習能力低下、集中力低下、感染症など
        心拍数増加、血圧血糖値の上昇、気管支拡張思考力低下
      ストレスの進行度
        1. 警告期  ストレスに備えるべく活性化
        2. 抵抗期   ストレスの原因と闘う時期
        3. 疲労期  ストレスから抜け出せないと疲労期。糖質コルチコイドやアドレナリンノルアドレナリンなどが過剰に分泌されるために起こる。私たちストレスを強く意識するのはこの時が多い
      ストレス本来、外から物理的、心理的圧力に備え、克服するための脳や身体の反応
      ストレス日常的にあっても不自然ではない
      ストレスレベルが高すぎても低すぎても生産性は落ちることが証明済み
      適度なストレス必要
      定年後に燃え尽きてしまう人は、ストレスが少なすぎだからかも
      必要ストレスでも、慢性化すると心身に変調
        不安障害
        強い恐怖感
        動悸 息苦しさ めまい
        パニック障害
        強迫観念へのとらわれ
        強迫性障害
        PTSD
      人間幸福を感じるとき大脳辺縁系帯状回にあるスピンドルニューロンという神経細胞活性化し、細胞が伸長する
        いったん長くなると、不幸があっても縮まない
        長い分だけ幸福感が持続する
        幸福体験を重ねるほど伸び続ける
        ストレスに対しても強い抵抗力を持つ
        と言われている
        くよくよしないで前向きに考えることは脳を活性化し、免疫力を高め、病気悪化させない効果につながる
    恋愛
      性欲 視床下部
        第一性欲中枢  セックスを求める機能
        第二性欲中枢  セックスを行うための機能
      第一: 男 >> 女
      第二(男):摂食中枢のそば。空腹で生命危機だと性欲高
      第二(女):満腹中枢のそば。失恋でやけ食いはこのため?
      人間けがもつ感情の一つに、恋愛に関する感情
      恋愛感情を起こすのは主として性欲の情動だが、それだけではない
      恋愛対象としてふさわしいか総合的に判断するのは前頭葉にある前頭連合野

言語
  すべての民族に備わっている

記憶
  短期記憶  作業メモリ
  長期記憶  ストレージ
    陳述記憶
      意味記憶        一般的知識
      エピソード記憶  出来事
    非陳述記憶
      手続き記憶        身体習得する記憶
      プライミング記憶  無意識のうちに思い起こす記憶
  エピソード記憶は、意識すれば比較的容易に思い出せる、意味記憶きっかけがないとなかなか思い出せない
  頭の中に画像を描いたり、メロディをつけたり、音読したり、語呂合わせにしたり、物語にしたてる、五感を駆使するなどすれば、意味記憶も同様に定着が可能

睡眠
  体と脳の休息
  夢
    睡眠中に脳内で起こる仮想体験

五感
  略

脳の発達・進化・老化
  系統樹
    魚類
    両生類
    爬虫類
    鳥類
    哺乳類
    人類
  大脳神経細胞受精後四か月=成人
  誕生後に神経ネットワークを構築
  20歳ころに完成
  脳の老化は、神経細胞の変形と、脳内における密度の低下によるもの
  大脳皮質細胞数はあまり減少しない
  脳幹黒質では大きく減少、黒質運動調節・ドーパミンを分泌、運動能力・意欲の低下
  神経細胞同士をつなぐシナプスは増えることはあっても、減ることはない。記憶力や運動能力は衰えるが、思考力や判断力は衰えない
  植物状態大脳機能停止。脳幹機能

脳の病気
  略


以上

2016-10-08

ブーメラン

おまえさあ、鍵アカウントで俺のこと書いてるの知ってるから

やってることがほんと卑怯なんだよ、見てないとでも思ったか

馬鹿

俺の気分をこうやって害してくる奴と仲良くするんじゃなかった、家燃えちまえばいいよ

うんと不幸になれ、そして死ね

いやお前いつも死にたい死にたいうから、頭だけ生きてる植物状態になって、おまえんちの家計をうんと圧迫して、それはそれは惨たらしく生き続けろ

お前は死ねないんだよ

死ねいから強く生きようとしないひとは惨たらしく生きる以外にないからな

俺のことをそうやって書くからお前の人生終わったんだよ、かわいそうだね、さようなら、やっぱり死んでくれよ

2016-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20160607001014

結局刺された冨田さんどうなったの?刺したヤツ糖質なんだろ?植物状態になっても保証出来ないだろ?

2016-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20160527134420

言いたいことは分かるよ。

優秀な外科医である野崎悠一郎は、自らの医療ミスを苦に自殺を図った。

優秀な外科医である野崎悠一郎は、植物状態に陥った姉のために地方病院に飛ばされる。

という意味なのか、

自らの医療ミスを苦に自殺を図り、植物状態に陥った姉のために

優秀な外科医である野崎悠一郎は、地方病院に飛ばされる。

という意味なのか悩むってことだろうけど、

自殺を図り、植物状態に陥った姉

ここを文章区切りとしては読めないだろって思うのよ。

今日見つけたウィキペディアの悪文

ラビリンス_(テレビドラマ)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)

あらすじ

優秀な外科医である野崎悠一郎は、自らの医療ミスを苦に自殺を図り、植物状態に陥った姉のために地方病院に飛ばされる。


自らの医療ミスを苦に自殺を図り

の修飾先がわからん

2016-03-19

僕だけがいない街考察

最初に言っておくとこの作品ではタイムリープは起きてない。よくタイムリープものだとカテゴライズしてる人いるけどそれは間違い。

そこがこの作品うまい所であり、大多数の人が騙されてるところ。

まりリバイバル時間を巻き戻してるわけじゃないんだよ。そこに気がついてる人はどれくらいいるかな?

この謎をとく鍵は悟が植物状態になったこと。この物語植物状態になる前と後で分けて考えるとわかりやすい。

物語を順番に読んでいくと、リバイバルして何回も小学生に戻って、殺人犯を追い詰めるけど、逆襲されて殺されかけて植物状態になった、こういうふうに受け取りがち。

でもこれが間違い。作者がそういうふうに誘導しているのもあるから仕方ないけどね。

何度も言うけど鍵は植物状態の前と後。

最大のヒントは目覚めてからはリバイバルが起きてない事。

まりどういうことか?ぶっちゃけるとリバイバル昏睡状態の悟がみた夢のなかでの出来事です。

現実に起きたことを時系列順に並べ直すと、小学生の悟は一発で八代を追い詰めけど逆襲される→植物状態になる(この間に長い夢を見る)→目が覚める→八代犯罪を暴く。

まり物語の冒頭から目覚めるまで(単行本で言うと1巻から6巻の途中まで)は植物状態の時に見た夢。

単行本持ってる人はこれを頭に入れて最初からもう一度読みなおしてほしいね。随所にさりげなく伏線が入れられてるから

2016-01-14

日本ロト7でキャリーオーバー20億に誰も騒いでない件

明日発表のロト7でキャリーオーバー20億円なのに、アメリカ宝くじ1500億円のせいで誰も騒がない件。

日本宝くじはクソなのは宝くじを買うのが老害世代だけなので、老害はジャンボの抽選券を調べてもらうために30分も売り場を専有して調べてもらうのでロト7買いたくても買うのに時間が掛かるという。

しかも売り場の店員老害なので後列の客には一切対応せず放置なので長時間行列に耐えられずに購入を諦める。

えーと、若者宝くじ離れ?老害が売り場を専有するのが理由だろ?売り子も老害からマルチタスク販売対応出来ないし。

宝くじみずほ系列独占させなきゃ売れるのに何で未だに不祥事多発みずほ系列独占だから旨いよ。

自民党安部政権は早急に尊厳死法案可決成立目指して社会保障減額化しろよ。ついでに無駄植物状態で活かされる老人に対して尊厳死適用法案も。

税収の半分が老人と医師団体に消化される日本は本当におかしい。

2015-07-23

まれネタヴァレ)

いまさら制作発表(?)当時のあらすじを見たんだけど、

都会で父親が破産寸前になり、家族夜逃げのように能登漁村に移ってきた小学生ヒロイン・希(まれ)。

(略)

洋菓子修業のさまざまなトラブルコンクールへの挑戦、父との別れ、結婚仕事の両立・・・。希はさまざまな試練を乗り越えつつ、いつしか心の故郷になっていた能登に再び帰り、自分の店と家族を持つ決心をする。

http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/1000/186286.html

父との別れ

えっ…? 大泉死んでしまうん…?

いよいよ『純と愛』みたいな糞展開になってしまうん……?

ケータが植物状態になり、常盤貴子若年性アルツハイマーになり、お店はオープンできずに終わるん……?

2015-06-22

やばい

最近休日マジで寝てるだけだわ

比喩でもなんでもなく

ごはんは食べてるけど

寝っ転がってipodまとめブログアプリを見る→眠くなってくるから寝るの繰り返し

だらだら過ごすのは好きだけど

多分4連休以上だと心が本格的に死ぬ

植物状態と何も変わらん

生きてるいみねえ

2015-06-18

この記事に寄せて尊厳死がどうこう言ってる連中

93歳「今も妻を愛してる」 嘱託殺人罪に問われ公判

 93歳の夫が体の痛みを訴えていた妻に頼まれ殺害したとして、嘱託殺人の罪に問われた公判千葉地裁で開かれている。夫は「今でも愛しております」と語り、2人の娘は「父は追いつめられていた。ごめんなさい」と悔やんだ。(朝日新聞デジタル)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150618-00000012-asahi-soci

おかしいんじゃないのか。

お前ら殺人の支持してるって自覚はあるのか?

まず尊厳死安楽死をごっちゃにしてんじゃねえ

尊厳死には条件がある。

現代医学では治せない傷病で、死が近づいている場合に、単に死を引き延ばすためだけに延命するのはやめてくれ

延命はいらないけど苦痛緩和はやってくれ

植物状態に陥ってそこから回復が望めない場合生命維持装置を切ってくれ

というのが尊厳死だ。

今回の事件はせいぜいが骨折からきている慢性疼痛にすぎず、尊厳死適用案件には程遠い。尊厳死が法的に整備されていたとしてもこのケースで妻を死なせることはできないし、あってはならない。

これはただの殺人だ。人の尊厳尊重する行為じゃなく踏みにじる行為だ。

検察が「軽率」と称したのもそこから来ているのだろう。不治の病でもないものを殺して救ってやろうとするなんて傲慢以外に当てはまる言葉はない、というのが本来司法スタンスであるはずだ。そこを「軽率」と称したこと自体相当叙情酌量してる。

軽率なんて言わないでほしい」ってバカか。判決ならまだしも検察側が「軽率などとは称せない、壮絶な苦悩があった、追い詰められていたし仕方ない」的なコメントを出してみろ。

今後いったい何件の殺人事件がそうやって美談祭り上げられるかわかったもんじゃない。

これは殺人事件で、人を殺すというのは悪いことなので徹底して回避されなければならないことだ。それが社会というものの目指す姿だ。

懲役5年に執行猶予を狙ってるだろうという意見があったが俺もそう思うしその線を狙うのは妥当。物の本によると、こういう「追い詰められて最愛の人を…」系の殺しで無罪放免にすると裁判後に罪悪感で自殺したりするそうなんで、執行するかは別として刑を科すのは意味があると思う。

※話が飛ぶが、逆に裁判長は「どうすれば良かったですか」とか聞いてんじゃねえよと思う。俺が被告だったら「俺が聞きたいわ」って逆ギレすると思う。いや、反省の度合いみたいのを見るために聞いてんだろうとはわかってんだけど。


安楽死制度を整えれば妻の尊厳は守れたか

例えば安楽死センターみたいな施設を作って死にたい奴はみんな受け入れるようにしていたら?

それは社会的自殺強要しかなく、自発的に死にに行ける状況を提供することで逆説的に「そんなだったらもう死ねばいいのに。なんでまだ死なないの?」というプレッシャー正当化するだけに終わるのは明らかだとは思わんか?

安楽死センター利用者に条件を設ければいい」?

条件を設けると尊厳死に行き着くんで、安楽死センター要らないよ? あとこの事件の妻みたいな人はたぶん利用できなくなるよ。

この妻みたいなパターンが利用できるような利用者条件って相当ゆるい。「苦痛から逃れたいと思っている人」ぐらいの感じにしかならない。


家族迷惑をかけたくない」

これはわかる。気持ちとしては痛いほどわかる。

でもやっぱり、殺人嘱託すべきではなかったと言える。

だって殺しを依頼して実行してもらっちゃったことで最愛の夫は妻殺しになっちゃったし、娘たちはそれこそうつ病ひとつやふたつ発症してもまったくおかしくないくらいに傷つけられている。

もはや迷惑とかそんなレベルじゃないダメージだ。

その点では妻もやっぱり追い詰められていたというのがよく分かる。冷静になれるだけの余裕が(精神的にも、体力的にも)あったら、「迷惑かけたくないから殺してもらう」がどんだけ矛盾してるか気がつけただろう。


じゃあどうすれば良かったの?

これだけぶうぶう言っといて何だけど、この事件社会制度とか公共福祉とかそういうレベルしか解決は図れなかったろうと思う。

自分の身内がこういう状態になって死にたいと言い出したとき、できることってのは「殺してあげる」か「それでも殺さない」のどちらかを選ぶことしかないと俺は思ってるってことだ。

そして、自分でも、「『それでも殺さない』一択だろアホか」と、その状況になってみても言えるかどうかは自信がない。言えなくてもまったく不思議じゃない。だからこそ今は言っとくわけだけど。

鎮痛剤の適用について言及したコメントがあったが、そういうアプローチもっと追求されていいだろうと思った。あと介護ロボか?

介護サービスを嫌がってたというが、その辺のニーズ(助けが必要なんだけど人様に助けて欲しくない的な)に応えられるのはもうロボくらいしか思いつかん。

あと自己防衛として「人に助けてもらう上で生じる抵抗感をいかにして減らすか」ってことだけど、貧困文学アンジェラの灰』で示されたように、尊厳があるってことは他人に借りがないってことだから、抵抗感を減らすとかそういうベクトル努力はどうしても焼け石に水でしかない。

2013-08-14

放送禁止ニッポン大家族』って映画怖い

初見は「ん?どこがホラー?」>

たぶん、一発目の視聴では、ホラー部分が分からないと思う。

劇的ビフォアーアフターなみに普通ドキュメントからだ。

表面的な話だけではまったく怖くない。

①子だくさんの家族のお母さんが、新しいお父さんと再婚

子供達は新しいお父さんにまだなじめず、反抗期中学生女の子はお父さんにしばしば暴力を振るう。

③お父さんはそれでも子供達を愛しており、馴染もうと優しく尽くす

引きこもり長男、長女は失踪しているが風俗で働いてることが明らかに、次男がベランダから落ちて怪我をする、等々、いくつかありがちな事件を通じて、家族の絆ができて、お父さんは子供達に受け入れられる

⑤夏のキャンプ家族で仲良く行く

すごくすっきりした終わり方だ。

ただ、放送禁止になった理由は、

⑥お母さんがキャンプ最後の夜に崖から転落して植物状態になった

という事に、『表の事情としては』なっている。

違和感

たぶん、一発目の視聴でも、違和感を感じる場面があると思う。

すぐに気づくのは

フルーツ包丁が突き刺さってる場面が不自然に映し出される

②次男がベランダから落ちるイベントは、すごくやらせっぽい

引きこもり長男に、帰ってきた風俗嬢の長女がなにやら耳打ちする

引きこもりだった長男が、なんの説明も無くキャンプに仲良く参加し、しかも母が植物状態になった後に、引きこもりが無かったように家族団らんしてる

⑤本編と関係の無い心霊話が出てくる

引きこもり長男が書いている習字猛虎」「ロスしかない」 はどう考えても、「もう殺すしか無い」という意思表示のようだ。

⑥の情報で、視聴者は少しいやな予感がする。 この物語は何か裏があるのでは、、と。

<二度見>

で、二度目の視聴で気づく。

長男習字「ハハハ」「サイコーです」→「母はサイコです」。 「ばっと一発」「十三振だ」→「ばっと一発父さん死んだ」

②前の夫が7年前に失踪、長男引きこもりは7年前、長女が出て行って連絡が取れなくなったのも7年前 → 「母親が元夫を殺して、それにビビって逃げたり引きこもった、、、?」

ベランダから次男が落ちたのは、母親のしわざ、、、?(そう考えると、母親の言動で微妙に不自然な点は解決される、だが確定できる明確な証拠はまだ分からない)

最後母親が崖から落ちたのは、長男によるもの? → そうならば、確かに、長男引きこもりから出てきて、最後に晴れやかに家族と飯を食っているし、引きこもりから脱出できた理由が語られないのが理解できる。

<三度見>

ここまで話が理解できると、細かい描写の意味が分かってくる。

①次女による新しい父親への家庭内暴力 → 母に新しい父親が殺されるのを予期して、家から追い出そうとしてる、、、?(そう考えると、新しい父親との和解の会話「あんた、なんでこんなおかし家族に来たの?」の若干の違和感も説明できる。 次女のインタビューで見切れてる母親の姿らしきものも、、、)

②長女が新しい父親へ作る「父親へだけの牛肉のしぐれ煮」 → 隠し味の白い粉は、ラストで、昆布の粉だと説明されるが、、、?(4男が途中で、「前のお父さんも、エンリケ(死んだネコ)も食べてたよ!」と言うのだが、母親が「黙って食べなさい!」と怒鳴るのも納得。 母が居なくなった後に、「こんぶの粉ですよ!」と長女がなめるのだが、おそらく母が居たときは毒だったのだろうと推察できる)

果物への刃物 → 子供達の名前果物

子供達は庭の畑でできた植物を食べない → 庭には父親が埋まってる? (母親は、庭の畑に子供が入ると若干不自然なキレ方をする)

母親「そこらの親子丼は、本当じゃないんです。でもこれは本当の親子丼なんです。家でかっている鶏を今朝つぶして、しかもその鶏が産んだ卵なんで、本当の親子丼なんです(笑顔)」 → 子供「え?え?これクッキーなの? うわああ!!(マジビビり)」  (母親の異常さを説明?)

⑥長女の共犯性? → 母親ベランダから子供を落としたことを察知した長女は、兄弟が殺されるとビビって帰宅 → 新しい父親を殺す計画に荷担したとみせかけて、引きこもり長男へ耳打ち → 母親を殺そうとする。 → そういえば、長男キャンプでなぜかバット素振りを、、、。

⑦長女「お父さんのことは大好きです、いろんな意味で助かった。お父さんがいないと今私はここに居ないと思うし、子供達皆同じ気持ちだと思います」→ お父さんが居なかったら、子供達もk路押されてた?

<不明箇所>

 ここまではネットで見れば分かるのだが、一部分からない表現もあった。

①お父さん、頑張って

 キャンプで、家族全員が父親を受け入れた表現として、家族全員が、「お父さん、頑張って」と父親を後で応援するのだが。

 端から見ても、作り物臭さが目に見えている。

 なんらかの裏の意図を描写するものだろうが、、、?

植物状態母親

 植物状態にしては、チューブ一本口につながっているだけで、おかしい。

 母を見守る子供達の顔は、微妙だが、どういう意図微妙な顔なのか分からない。

③長女の風俗店を「数回父親が尋ねる」という説明

 父親は、店を出禁になり、娘も父にバレたのにそのまま働いているという描写は違和感を感じた。

④次女の家庭暴力の時の家族の反応

 父親に味噌汁カメラの横でそっとかける描写がある。 次女だけでなく、複数の家族が父親をいじめてるが、、、?

 さらに、次女は暴力のあと、どこかへ駆け込み、それを追って必ず次男が行くのだが、、、?これは何か意味があるのか?

 さらに、家族のだれも、次女の暴力を止めない。

 次女がキレる場面は、父親が毒を食ったり、野菜を食う場面、、、? 次女も食べたくないから、飯を投げてぐちゃぐちゃにしていた、、、?

 

2012-11-18

http://anond.hatelabo.jp/20121118154548

言いたい事は分かるけど、それだと議論の舞台が「じゃあ何を以て人間に近いとするの」って所に移るだけだよ。

人間とどれだけ慣れ親しんでるか? それなら犬や猫が真っ先に挙がるだろう。

遺伝子的に人間に近い物? それだとチンパンジーを始めとした類人猿だね。

意思の疎通が出来るような知能がある物? そうなると、イルカや一部の鳥類なんかも候補になるかもしれない。

でも元増田が本来したい議論は、きっとそんな事じゃあないよね。

 

次のレスも同じ元増田意見だと思ったからここに書くが、私はそもそも

>なんで人間だというだけで人権が与えられるかといったら

>上記の二つの理由からでしょ。

人間なら法律を守れるから自分の行動に責任を取れるから、勤労納税して社会に貢献することができるから

この仮定に賛成していない。

 

話が分かろうが分かるまいが(むしろ世界的に見れば分かり合える事の方が珍しいのだし)、最低限人として扱うと言うのはこういうことだ、というラインが基本的人権なんじゃないの?

それとも、どこかに元増田の言うような理由が明確に挙げられている? もしそうだったら、私が完全に間違っているので謝ります

生憎社会学には疎いので、基本的人権という概念の成立がどういう経緯で起こったものか、あまりよく知らないんだ。すまない。

 

しかし「人間にだけ付与される特別な権利」という発想は、人間中心主義的ではあるよね。元増田の拘っているのはその点?

個人的には私もそういうのは好きじゃない。他の生物だって敬愛を持って接するべきだと思う。

でも、基本的人権として考えられるような事全てを、他の生物にも適応するのは無理がある。だからどこかで線は引かなきゃいけない。

それが人間とその他の生物の間、というのは、まあ妥当なんじゃないかな。

 

それとも元増田が問題にしたいのは、話の通じない人間を人として扱うべきか、という点だろうか。

これも難しい話ではある。過去に同様の議論が何万回と繰り返されてるのは疑いないね

そしてその度に、このツリーで他の人が挙げているような点(小さな子どもは? 回復するか分からない植物状態の人は? 難しい法律は分からなくても日常生活を送れる程度の知能障害は?)について、意見が交わされている筈だ。

その結果として、「人間であれば全て人として扱うべきだろう、やっぱり」というところに落ち着いているんだと思う。

一か所でも穴を作れば、エクスキューズを付けて気に食わない奴を締め上げるのは、簡単になってしまうから

 

それに、そういう人達基本的人権は尊重されるべきだが、話の分かる大人と全て同じ権利が認められている訳じゃあない。

例えば選挙権自己決定権なんかは、日本では子供に認められてない。

子供にとっての保護者に当たる物を、意思決定に問題のある大人につけるような、成年後見制度なんてのもある。

 

しかしまあ、何度でもこういう議論は起こっていいものだろう。何も考えなくなる方がよほど拙い。

この議論はどう決着するのか、見守ってみるのも面白いかもしれないね

 

 

追記:

遺伝子操作による新生物の話を飛ばしてたよ、すまん。

もし本当にそういう事が起きたら、人権概念、いや人間概念をもう一度ゼロから再構築する必要があるだろうね。

喧々諤々の議論が何十年も続けられるに違いない。戦争だって起きるかもしれない。

恐らく、多くの人はそれが何となく分かっているから、人間材料とした実験には非常に慎重になるんだろう。

だが、今の所その話は現実世界の事ではない。だから基本的人権概念には、キメラ人間の事は含まれていない。

架空の話を元に、現実人間の扱いについての定義を左右するのは、良くないだろう。

2012-11-17

http://anond.hatelabo.jp/20121117213637

となると知的障碍者植物状態の「人間」の人権はどうなるんだ、という話になってしまうんですよね

2011-02-23

http://anond.hatelabo.jp/20100718044500

彼女定型化された”作業”を毎日すごしているだけです

合コンにしろ、植物状態の人の看護にしろ、それらは彼女の中に定型化された”作業”です

それを、心にある良心から「どちらが、より本当か」という事を色付けしてはいけません。

人には、良心的な事や正義的な事柄を後押しし、そちらを優先して理解しようとする働きがあります

この文章も「彼女の本当の姿が植物状態を憂う真摯ナース」であって、

合コンでふざけているのは嘘の姿」と形付けるのは間違いです。

この投稿に対して否定的な意見の多い増田は優秀だな。

2010-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20101007014553

いわゆる社会保険に加入しているなら「就業不可能」の診断書があれば私傷病扱いで、会社給与ではなく健保から休業1年半まで6割が傷病手当として支給されるはず。

ただ実態として

前の会社正社員で働いていた時、休職の申請を出したらそのまま「退職してくれ」って言われて解雇予告手当貰って退職したことがあったから

みたいなのは、ままある話なので勤めだしてすぐの派遣では無理かもしれない。(ちなみにその前の会社の「退職してくれ」は裁判に持ち込むとか抵抗すれば、余程元増田に非が無ければ「解雇三要件を満たしてない」ってことで勝てる事案だったと思うが)

実はもう既に100万近い借金をしていて、このまま収入がないと賃貸放り出されそうで怖いので、休養よりも働くほうに意識が行っているんだ。

経験者としては、働くのは無理だと思う。努力や気力でなんとかなるなら、それは病気とは言わない。調べて貰えば判るが、うつ病の原因ってのははっきり判ってて、脳内神経伝達物質の分泌機構がぶっ壊れてるという事態。そもそもホルモンバランスが異常なものを気力でどうにかするのは無理。たいていは放っておいても直らないばかりか悪化するらしい。悪化すると「自殺する気力もない」という半植物状態にまでいくこともあるそうだ。

幸いうつ病は第三世代坑うつ薬が出てからは必ず直る病気だ。薬の利き方は人にもよるらしいが、俺は通院たった1カ月で表面的な気分はずいぶん改善した(完治まで1年半近くかかったが)。完治までは時間が必要かもしれんが「人間なんて脳内化学物質奴隷なのか・・・」と思い知らされて厭になるくらい薬は利くぞ。

厳しいことを言うようだが、正直うつ病借金あったら詰みだ。手段があるなら、田舎帰るとかなんとかして、療養に専念しろ。これまでのキャリアリセットだが、あきらめろ。全ては病気を直してからだ。

会社病気退職になっても、とりあえず失業保険で食いつなぐという手もあるぞ。

ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/1191904.html

2010-08-31

僕は世界を変えることが出来ない

自分の無力さを体感する

俺はいったい何のために行動しているのだろう

俺はいったいどこに向かっているだろう

俺はいったい誰のために生きているのだろう

そんなことを取りとめもなく考える

いつだってそうだった

俺には生きる理由が必要だと思っていた

小学校の時から俺はそんなことを考えていた

いつもそんなことを考えて考えて考えて考えた

でも小学生の分際でそんなことがわかるはずもなかった

そして当然そんなことを考えていたせいでまわりから暗いやつだと思われた

だっていつだって悩んでいたんだ!

俺はなんのために生きているのか,そんなことを考えないやつの気が知れなかった

みんなの頭はなんて平和なんだって思っていた

いつだって俺は悩んでいた

俺はなんでここにいるのか

俺はなんでこんなことをやっているか

俺はなんで夜になると枕を濡らすのか,下唇を噛んでいるのか

毎日毎日俺はそれを繰り返していた

そんなことを続け結局高校生になった

俺は小学生の頃から何一つ変わっていなかった

俺は,考えた

そして考えることがしだいに苦痛になってきた

考えれば考えるほど心が痛くなった

心がいたいなんて単なる例え話だと思っていた

でも違った

実際にいたい

締め付けられるように痛い

心には痛覚があったんだ

痛みは危険信号

心が悲鳴をあげていた.実際に

ある日この気持ちを紙に書いてみようと思った

専用のノートを買い専用のシャーペンで今の自分の心の叫びをそのまま綴った

想いが剥き出しの心から俺の右手に伝わる

いつの日だったか

心が本当に痛くなると俺の右手までもが痛くなるようになった

紙とぺんと俺の右手,そして俺の心

そのすべてが一本の線で繋がってたんだ


でも,書いても書いても俺の現状は一向に変わらなかった

俺は,いったいどうなってしまうんだろう

悩みに悩んで高3の春,俺の心は限界だった

俺に出来るのは教科書の問題を解くことだけ

ただひたすら数学の問題を解いていた

答えがほしかったんだ

嘘でも偽りでもないそして明確な唯一つだけの答えが

解けない問題に常に苦しめられていた俺には数学の問題はとても容易く,そして唯一自分で解決することの出来る問題だった

俺はわかりやすい答えを求めていた

もっとわかりやすく生きるべきだと思った

そして俺は長くいた自分の居場所から,自ら去ることを決めたんだ

さようならをしよう


俺は長くいたあの場所にいくことをやめた

俺はなんだか抜け殻になってしまった

俺はそこでやっとわかった

俺は支えられていた,あの場所に何年もの間守られていたことに気づいた

俺はそのときの後悔は今でも胸の中に残っている

「今まで出会えたすべての人々に,もう一度いつか出会えたら,どんなに素敵なことだろう」という歌詞が頭から離れなかった

そこから俺はどんどん変わっていった

今までの俺はいなくなってしまった

まるであの場所にすべてを置いてきてしまったみたいだった

俺は世界で一番黒いココロを持ってしまった

誰よりも残酷になれる気がした

自分最愛の人を世界で一番憎むように

それまでなかったドスグロイ負の感情が俺の心に充満していた

世界で一番大好きだったのに,なんで俺はそのひとを悲しませてしまったんだろう

世界で一番自分が憎かった

その場所にいたたくさんの人たちを俺は泣かせてしまった




男失格

そうだ俺はどうしようもない人間なんだ

どうせ俺にはなにも出来ない

俺は,もう会いたくはない

俺は,ただ逃げることしか出来なかったんだ

それをせめて戒めてほしかった

でもそれすらかなわない

だって俺のほうからいなくなったのだから

俺はあのひとたちになにも恩返しをすることができない

俺はなにひとつあの人たちの手助けをすることができない

もし

核戦争を未然に阻止したとしても

巨大な隕石から自らの命と引き換えに地球を救ったとしても

目の前の車に轢かれそうな子供を助けた代わりに植物状態になったとしても

俺はあのひとを守ったことにはならない

俺のしたことにはなんの意味もない


オレハセカイヲカエルコトハデキナ















よし,もう帰って寝よう

2010-07-22

http://anond.hatelabo.jp/20100718044500

最近家族を亡くしたので人の死は敏感になっている。

植物状態でもいいから生きていて欲しかったという気持ちもあるし、長く苦しまずに逝って良かったと思うこともある。

何が正解でとかない問題だよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん