「言論の自由」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 言論の自由とは

2018-09-26

anond:20180926095205

でも最近はむしろ言論の自由を訴える人たちのほうが民主主義の敵認定を多く食らってると思います

言葉という形にしてはいけないこと。

LGBT騒動

発端の杉田水脈氏の発言に対して「政治家言ってはいけないことだが、生産性がないのは事実である」という言説を耳にした。おそらくネットでも同様の物言いが溢れていると思う。どうにも私には腑に落ちず、その言説を考えるとイライラしてくる。

まずは生産性の有無を主張するということ。主張するということは、当該事項にスポットをあてて、問題の是非を問うということである。そして、この言説の場合は、問題の是非を問うということをすっ飛ばして、いきなり結論に至っている。生産性がないのはよくないことである、と。

生産性。昨今、極右資本主義的な経営者が声高に唱える言葉である。そして、こういう人間たちが盲目的なシンパを抱え込んでいることは、ネットを見るとあきらかだ。意識高い系とか呼ばれる人々たち。もちろんすべてがそうであるとは言わないが。

私は、冒頭の発言が、これらの人間たちの意識に波乗りして、主張の正当性を強固にしているような気がしてならない。そこに媚び、というかずるさを感じる。

次。

こちらが本題なのだが、果たしてこういう発言をしてはならないのは、政治家に限ったこなのだろうか?言論の自由保証されているんだから云々だから、法的に問題がない。それにしても、発するものではないこともあると思う。

では何が、発することを押し止めるのか。それは、人々それぞれが持つ思いやりみたいなものだ。思いやりという言葉がきれいすぎるならば、倫理感、あるいは理性である

したがって「政治家言ってはいけないことだが」と発する人々をみると、劣する人間対峙しているという嫌悪感を抱いてしまう。言ってはいけないのは、政治家とかだけじゃなくて、普通の人々でも同様だと思う。

さらに、政治家からいけないという前置きで、自分は許されているという逃げ道を確保している態度が気に入らない。自らの愚を自覚せず、考えることすらしないで、高みから物を言っているということにすら気がついていない破廉恥

心の乱れた人が多くなったものだ。

日本言論の自由正義によって潰される

前のラノベの表紙しかり、今回の新潮45休刊しか

批判する人たちは「正義」によって批判してるので自分らが正しいと固く思っている

その批判をぶつけられた側は逆の正義提示できればいいが

とくに日本企業場合ほとんどそれは無理

日本企業批判されるとすぐに謝る

そして自ら言論表現の自由を捨て去る方向へ行く

アパホテルぐらい動じなきゃよかったんだけどね

あと、この風潮が怖いのは別に反差別とか人権擁護の方向の正義だけじゃないって事

戦前から何も変わってない

新潮45』の休刊失望した

新潮社が『新潮45』を休刊することを発表した。

私はこの判断に心から落胆し、新潮社という出版社のものに心から失望した。

おそらくもう回復不可能失望だ。

まず断っておくが、私は杉田水脈氏の記事(論文とは決して呼ばない)を一切支持しない。

一切、完全に、ただの一行たりともだ。

続く号で発表された杉田氏の擁護記事も、仮に部分的事実があるとしても一切の論旨に賛同しない。


だが、私は『新潮45』が休刊したことについても深い憤りを覚えている。

杉田氏の記事ならびに擁護記事批判が集まったあと、新潮社代表取締役佐藤隆信氏は以下のようなリリースを発表した。

https://www.shinchosha.co.jp/sp/news/20180921.html

弊社は出版に携わるものとして、言論の自由表現の自由意見多様性編集権独立重要性などを十分に認識し、尊重してまいりました。……

 それらに鑑みても、あまり常識を逸脱した偏見認識不足に満ちた表現が見受けられました。……

 弊社は今後とも、差別的表現には十分に配慮する所存です。

このリリース佐藤氏は、『新潮45』が差別的記事掲載したとは一切認めていない。

まずはじめに言論の自由をうたい、《今後とも》差別には配慮する=今までも差別には配慮していた、としている。

新潮45』の問題あくまで「常識を逸脱した偏見」と「認識不足に満ちた表現」(不足に満ちた?)だ、ということだ。

このスタンス休刊を発表したリリースでも変わらない。

https://www.shinchosha.co.jp/sp/news/20180925.html

会社として十分な編集体制を整備しないまま「新潮45」の刊行を続けてきたことに対して、深い反省の思いを込めて、このたび休刊決断しました。



これらのリリースから新潮社が何を問題視して休刊に至ったのか、私にはよく読み取ることができない。

言論の自由」を重要視するならば、「常識を逸脱した偏見」という言葉矛盾している。

なぜなら、偏見は時に常識の顔をして生活根付いているからだ。それに対抗しうるのは言論しかない。

言論の自由」をうたうなら、常識から逸脱したこと謝罪するのは自殺行為だ。

認識不足に満ちた表現」というのもよくわからない。誰の、何に対しての認識が不足していたのか不明である

(筆者の、LGBTに対する)認識が不足していたというならば、それは表現ではなく論旨そのものに直結する問題だ。

二度目のリリースの「編集体制が十分でなかった」ことから無理矢理意訳するなら、言論としての質が低かったことがもっとも重大な問題、と理解すればいいだろうか。


佐藤氏はこの問題に関して、何よりもまずはじめに言論の自由表現の自由意見多様性編集権独立言及した。

新潮45』は、私の目には差別的侮辱的で唾棄すべき蒙昧な文字列だったが、

佐藤氏は質が低いことは認めても、差別的であるとは最後まで言わなかった。


杉田氏の記事およびその擁護意見を、新潮社として「自由多様性」の一部として認めるならそれでもよい、と私は思う。

だが、それが社としての意見だというならば、そして問題は「質の低さ」だというならば、少なくとも新潮社にはこの問題について「質の高い」意見を示す社会的責任があったのではないか

そして、「多様性」を庇護したいのならば、杉田氏および擁護意見への反論意見として熟議し、「多様性のある」議論を展開するべきではなかったのか。

それこそが「言論の自由」を保証した、出版社としてあるべき姿だと思う。

その範を示すことが、長い歴史と信頼のある大手出版社役割であり、代表取締役が「言論の自由」に言及した意味ではないのだろうか。

質の高い多様な意見を募るには歴史と信頼と知性の集積が必要だ。そんな出版社はそう多くはない。

けれど、新潮社ならできたんじゃないのか。

今回、新潮社は『新潮45』の廃刊という形での幕引きを図った。

差別的表現であったということは認めず、

しかし改めて「質の高い」意見を示すこともせず、

批判に応答もせずに。

言論の自由いちばんはじめにうたったはずなのに、世間の声に反応して言論の場そのものを潰すという、もっともするべきではないことをした。

これを「批判による言論封殺だ」とみる人もいるだろう。

まりに多くの批判が集中しすぎて発言できなくなる。

それはたしかに、この社会が抱える問題ひとつだと思う。

しかし、新潮社は本当に、この幕引き以外選択肢はなかったのか。

新潮社でさえこんな風に逃げ出すしかないのなら、我々はいよいよ、批判を躊躇わなければならなくなる。

意見を示す出版社側は、「常識から逸脱した」意見を出すときは『新潮45』のように潰されることに怯えなければならず、

批判する消費者側は、自分自身批判言論の場を潰し、言論封殺の謗りを受けることに怯えなければならない。

そんな状態こそが「言論の自由」の妨げなのではないか


新潮社は「質の高い」反論をすることも批判を受け止めることも投げ出して、結局真っ先に言及した「言論の自由」を蔑ろに踏みにじった。

私にはそう思える。

そして、そんな愚かな選択を、あの新潮社したことに心から失望している。



はじめて買った文芸誌はyomyomだった。

確か高校生ときだ。

100%orangeかわいい表紙に、めくると広がるとりどりの物語に心をときめかせて創刊から買い続けた。

新潮文庫背表紙が好きだった。明朝体文字だけのそっけなさ。

書店に行くたびあの背表紙群を眺めて、次は何を買おうと迷うのが楽しかった。読んでも読んでも読みたい本が尽きない。頼もしかった。

新書玉石混淆さにはもう十年以上もうんざりしているけれど、それでも新潮新書には基本的安心感を感じていたし、学生時代論文でも、参考文献に新潮社の本を何冊も並べた。

私は新潮社本が好きだった。そして信頼していた。

今はただ悲しい。

2018-09-22

新潮社のアレについて

正直な所、アレを掲載したのはどうかと思うけれども。

自主回収やら、発禁にするべきやら、と言ってしまうのはちょっとつべきだと思うんだよなぁ。

立場が逆になってしまう世の中が来た時、その砦たる言論の自由が奪われる可能性は、いくらでもあるわけで、そこは一線引こうよと思う。

事実、それは戦前にあったわけで、戦後だっていくらでも類似例はあったわけで。

その上戦前のそういったはじまりは、良識を問う形で行われたことを考えると、批判はいいけど、出版批判するのは拙いと思うんだよなぁ。

できることな茶化すぐらいになれればいいんだろうけど、そうもいかない程、私たちの現状は切羽詰まっているのかもしれない。

そんな事を考えた。

2018-09-20

anond:20180920154854

別に反論してもいいと思うけど。

反論されたくなかったら女も黙れ!」ってのがおかしいよね。

男も女も言いたい事を言えばいい。言論の自由

2018-09-19

anond:20180919220321

ヘイトスピーチ論について個人理解を並べてしまうが、あれは言論の自由などという抽象的な概念より、現実世界の実利が優った事例と言えるだろう。

もしルワンダ虐殺止めれるのであれば、ラジオ報道の自由など、規制された方が良い。

韓国人ヘイトは、韓国人がなんとなく嫌な思いをするからではなく、韓国人街で住民同士の対立を煽るデモが繰り返されるに至って規制された。

そこのところ、一般に流布されている言説は多くが勘違いしてると思う。ヘイトスピーチは、差別から駄目なのではない。治安悪化するから駄目であるはずだ。

となると、新潮45についても、同じ理屈適応できるはずだ。ああいった論を提示することで、社会に看過しがたい不利益が発生しているか? 個人的には発生していると思うが、それは言論の自由という価値プラスを下回っているか

言論の自由に対する私の所感

id:envs です。
増田なのに名前を明かすこと、ご容赦頂きたい。
トラックバック構造が見やすく、建設的な議論が成されやすいというのが増田というプラットフォームを選んだ理由です。

https://www.huffingtonpost.jp/2018/09/18/shincho45_a_23531748/

新潮社公式アカウントが「新潮45批判を怒涛のリツイート 「中の人がんばって」の声援寄せられる

id:envs

新潮45の件の記事には極めて反対。しかし私は言論の自由民間にも認められるべきだと考えているので「廃刊しろ、回収しろ」とは言わない。当然「廃刊しろ、回収しろ」と言っている人の主張を批判する訳でもない

id:senbuu

id:timetrain id:envs 例えばSNS違反報告のシステムにも反対するのなら、主張に一貫性はあると思う。さらには名誉棄損や誹謗中傷肖像権侵害著作権侵害言論の自由と言えるのなら。

以上の流れでした。100文字制限は主張を開陳するにはちと厳しすぎる面があるので、ここで私の言論の自由に対する主張を挙げておきます

私の言論の自由に対する主張

「成された表現」に対しては批判OKだし、なんなら民事訴訟を起こす権利もあるし、あるべきである
しかし「まだ成されていない表現」に対し、今までの著者の表現から来る他者権利侵害蓋然性を基に、表現手段を奪うようなことは、公的機関が行うのは極めて特殊例外に限られるべきだし、民間企業が行うのは慎重さが求められると私は思う。

この主張に基づく id:senbuu 氏への回答

私はSNS違反報告システムは嫌いです。
他者権利侵害している(これも裁判を経ていないので基準曖昧であるが)投稿を削除するならまだしも、アカウントごと削除・凍結して、表現の機会自体を奪う方法には怒りすら感じます
例えば岡口基一氏のTwitterアカウントが凍結されたことなどは、本当にそれで良いのかと疑問を呈せざるを得ません。

当然SNS民間企業サービスでありますからアカウントをBANするのも別に企業方針なら仕方がないと思います新潮社新潮45廃刊にしようが回収しようが、そういう方針なのだな、と思うだけです。
しかし私個人見解としては、批判を多く受けた言説を掲載たからといって、さあ垢BAN廃刊だ回収だとなる社会の方が、なんだか恐ろしいな、と感じてしまうのです。

"さらには名誉棄損や誹謗中傷肖像権侵害著作権侵害言論の自由と言えるのなら。"とのことですが、これらは基本的表現が成されたあとで紛争解決すべきものであると考えています名誉毀損や誹謗中傷が極端な場合は、裁判に訴えることで、事前抑制例外として可能であるという判例もありますしかしこれは特殊場合だと考えるのが自然でしょう。基本的には訴えるのは表現の後で、というのが原則だと考えています。それほど言論の自由表現の自由というのは私の中では重たく考えているのです。

https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%A4%9C%E9%96%B2%E3%81%A8%E4%BA%8B%E5%89%8D%E6%8A%91%E5%88%B6%E3%81%AE%E7%A6%81%E6%AD%A2

検閲と事前抑制禁止


事前抑制

もっとも、ある制度検閲にあたらないとしても、事前抑制として表現の自由(21条1項)の侵害にあたらないかどうかが問題として残る。事前抑制絶対的禁止ではないが、厳格な要件でそれが表現の自由の侵害にならないか審査する必要があるとされている。

この点につき、事前抑制合憲性の判断枠組を示したのが、北方ジャーナル事件最大判昭和61年6月11日民集40-4-872)であった。本判決では、民事訴訟法の定める名誉毀損的な出版物の事前差止めの仮処分が、1.検閲にあたらないか、2.事前抑制にあたらないか、が問題とされた。本判決ではまず事前差止めは検閲には当たらず、21条2項には反しないとしている。その上で、事前抑制が許される極めて例外的な場合にあたるかどうかを次のように審査している。

以上の判断基準に則り、北方ジャーナル事件では出版物の事前差止めは21条1項にも反しない、とした。

2018-09-18

Mastodon憶測を解く

Mastodon話題で語られがちな"憶測"

Mastodon話題では頻繁に"憶測"が飛び交う。

これを"思い込み"と表現しても良いし、他には"勘違い"だったり、過激表現を使えば"無知"と言って良いかも知れない。

それは別にTwitterユーザはてなユーザだけでなく、当のMastodonユーザですらMastodonというSNS認識へ対して憶測を話してしまうことがある。

今回はその憶測を解いていこうかな?と思う。

Twitterより自由

これはYESであり、NOである

もちろん開発がオープンで行なわれており、そういった自由さはTwitterよりもある。

しかし、言論の自由Twitterよりもあるのか?と言われると「インスタンスによる」としか言いようがない。

なぜなら中央集権ではないMastodonルールは、そのインスタンス管理者法令に背かない範囲で定めるからだ。

Mastodonでは独裁体制を築く自由すらあると考えなければならない(インスタンス登録ユーザがついてくるかは別として)。

Twitterのような心的ストレスが少ない

これもYESであり、NOである

現在はTwittetよりも圧倒的にユーザ数が少なく、そのため話題バリエーションTwitterよりは抑えられているという傾向はある。

しかし、もしTwitter並のユーザ数となる未来を想定した場合の心的ストレスはそこまでTwitterとは変わらないことが予想できる。

個々のユーザ自分発言に対して責任を持たなければならないのはTwitterと全く同じで、責任の重さから来る心的ストレス絶対にある。

コミュニティ形成やす

これはYESである

Mastodonはいわゆる"テーマインスタンス"と呼ばれるインスタンス存在する。

Twitterにはないローカルタイムライン存在し、まるでチャットのようにコミュニケーションをすることが可能なので、コミュニケーションには他のユーザフォロー必須Twitterよりはコミュニティ形成やすい。

しかし、これによって一部のMastodonユーザの中でMastodonというSNSへ対して誤解が生じる原因にもなっていたりする。

これについて語っていこう。

Mastodon特定テーマコミュニティとするローカルタイムライン

これがMastodon運用するにおいてイメージやすい前述したテーマインスタンスである

テーマを絞り、参加するユーザ趣味趣向を近付けることによってコミュニケーションをするローカルタイムライン派。

ローカルタイムラインによってコミュニケーションを行なう場合ユーザフォロー必須でない。

そのインスタンス登録しているユーザの公開書き込みはすべてローカルタイムラインへ公開されているのでフォローする理由に乏しいのだ。

しかし、Mastodonにはホームタイムライン派と呼ばれる層も居て、自分の使い方がMastodonすべてでの使い方だと勘違いしてしまうと、考え方の違いによって衝突する可能性が出て来てしまう。

MastodonTwitterのように運用するホームタイムライン

例えばユーザ数が数万も居るようなインスタンスではローカルタイムラインの流速は物凄く速く、人間では読むに堪えない。

そのためユーザ数が数万も居るようなインスタンスではTwitterのように気になるユーザフォローしてホームタイムラインをメインとして運用する手法スタンダード

こういう使い方では単にユーザ数の少ないTwitterしかないので、Twitterをヘビーに使っているユーザからするとつまらない可能性が高い(面白そうなユーザ絶対数も少ないため)。

垣根を飛び越えられることへの慣れ

ローカルタイムライン派は基本的フォロー機能価値が低く、その発言自身所属するコミュニティーへ向けて発信されていることが多い。

逆にホームタイムライン派はフォロー機能価値が高く、Mastodonは他のインスタンスユーザフォロー可能なので、ここで認識の違いが生まれる。

ホームタイムライン派はインスタンスを飛び越えてコミュニケーションを取ることへ慣れているので、インスタンスを飛び越えてコミュニケーションを取ることへ慣れていないローカルタイムライン派へ何らかのアプローチを仕掛けてしまうことがある。

その際、ローカルタイムライン派は困惑した状況へ陥ってしま可能性が高い。相手へどのようなノリで返信して良いのか判らないからだ。

更にはより閉じたコミュニティーであれば他のインスタンスからアプローチを仕掛けられること自体不快であると感じてしまうことすらある。

しかし、こういうローカルタイムライン派へ「そう思うのであればMastodonを使うこと自体が誤りじゃないか?」とアドバイスしても、単にそれは「お前の中ではそうなんだろ、お前の中ではな」という話にしかならないので無駄

これはそれぞれの価値観の話でしかなく、不快かそうでないかは話し掛けられた方の主観しかないので話し掛けられても良い気分のときもある。それは人間から仕方ない。

想像力の逞しいはてな民であれば、ココまで説明するとココからどんな問題が発生するか?という想定はいくつも出来るだろう。

Mastodonはそういう意味ではTwitterよりもコミュニケーションが大変になる可能性はなくもない。

インスタンスにはそれぞれのルール文化があるからこそ非難拒否できる自由がある(場合もある)

どんなに社会通念上の倫理観非難すべき発言であれ、そのインスタンスが「当インスタンスでは、この系統発言は許容されている」と非難されるべきユーザを庇う可能性がある。

その際、非難した側のユーザは身を引くか、更に広く社会へ訴え出て、庇ったインスタンス非難を表明するかのどちらかになる。

これはもはや現実世界国家個人非難を浴せる、もしくは国家紛争と変わりなく、MastodonとはそういうSNSなのだ

これを認識せず「MastodonTwitterよりも気楽」と安易に考えてしまうのは早計である

Mastodonとは国である

であるからこそ、それぞれの思想によって自由国造りをすることが可能

であるからこそ賞賛非難を浴びることがあるし国家間同士の連携紛争が起きる。

それをTwitterよりも良いと捉えるか悪いと捉えるかは個々の自由である

2018-09-15

anond:20180915204722

それは言論の自由じゃなくて

「正しくもなんともない嫌がらせ圧力」の問題だろう

「従わないと勝手社会悪認定して嫌がらせをするぞ」なんて普通に刑事法で扱うべき案件

左翼ならず者最後の砦だ。

左翼ならず者最後の砦だ。

実際にそうなってしまった。

かつて、左翼は、言論の自由を守り、デマを抑え、自由平等博愛を唱えたものだが、現在左翼は、言論の自由を捨てデマを利用し、不自由、不平等敵対合言葉にしている。

それだけならばまだわかるが、犯罪者めっちゃ寄ってきてる。

レイプ犯、DV犯、詐欺師色事師ヤクザごろごろいる。



女性セックスの道具と金づるとしか思ってない連中が女性の権利がどーのこーの。

カンパ金泥棒が偉そうに安倍晋三批判して小銭を稼いでる。

女性をぶん殴って裁判すっぽかし逃げた男がスター扱い。


左翼は今や地球上で最も不寛容カルトだ。

不寛容で粗野で攻撃的で見当違いで頭の悪いカルトだ。

から悪党が寄ってくる。

かつては、悪党最後の砦愛国者だった。

しかし、いまは「左翼ならず者最後の砦」になった。

綺麗事を言いながら不寛容ででたらめに相手攻撃する集団なのだから仕方がない。

さら左翼

文系は糞bot面白い

文系は糞bot

https://twitter.com/bunkeiholocaust

むちゃくちゃ極論だけど面白い

https://twitter.com/bunkeiholocaust/status/1040554991256125440

これから大学の財源として寄付に頼らざるを得なくなって来ると、文系の頭おかし極右極左・アホ芸人教員がいるのは大学にとってものすごいマイナス要因なんだよね。

あん人間を雇っている大学お金を渡したくない」と金持ち企業経営者たちに思われたらその時点で終わりだから

https://twitter.com/bunkeiholocaust/status/1040600330289897478

女が言ってる「女性差別」のほとんどは性別じゃなくて文系学歴かその人本人の性格が原因だよ。

俺ら理系は女の知能劣化スピード文系だと理系10倍以上速いとか文系の女は理系よりも感情コントロールが苦手だとかよく知ってるんで、当然文系差別しますね。

https://twitter.com/bunkeiholocaust/status/1040539925576183808

たとえば私立大学は全部キリスト教資本、みたいな国で国立大学歴史学部宗教学部潰したら宣教に都合の良いように歴史改竄されるかもしれないよ。

でも日本私立大学キリスト教なり仏教なり無宗教なり多様性に富んでるから国立大学文系学部を廃止しても公平中立性の問題なんて起きませんね

https://twitter.com/bunkeiholocaust/status/1040494588081795074

無意味デモとかやってるロース文系愚者の群れとか見てて分かるだろ。

文系みたいな下等生物には「言論の自由」なんて高尚な概念はまだ早すぎるんだよ。

民主主義なんてのもただ単にブルジョワジーへの権力移行を後押しするためのスローガンであって、バカ権利なんかあるわけ無いの。

文系フォローしたほうがいい

2018-09-14

[]2018年9月13日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
009528622301.343
01547374136.630
02374042109.262
03154572304.8123
0413112186.229
05172234131.445
06262636101.464.5
07254520180.839
0883697684.053
091131013689.740
101421306592.058.5
111491313288.152
12113876777.635
13103943891.647
148212072147.266
158911204125.943
1611313188116.744
1776747598.448.5
1883594571.652
19697557109.552
2012114634120.955
2112012962108.041
2210112460123.451
2311413150115.447
1日1953227282116.448

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(224), 自分(175), 話(126), ラノベ(99), 増田(84), 問題(76), 今(76), 気持ち(68), 人間(60), エロ(60), 前(56), 最近(54), 表紙(54), 気(54), オタク(53), 感じ(52), 好き(52), 女性(49), 意味(48), ー(47), 必要(47), 仕事(47), 男(46), 女(44), キモい(43), あと(43), 日本(41), 社会(41), 関係(39), 感覚(39), 相手(38), 一般(37), 時間(37), 他(36), 昔(36), 世界(35), 文章(35), しない(33), 子供(33), 理由(33), 批判(33), 普通(32), 主張(32), 会社(32), 完全(32), 言葉(32), 目(32), 今日(31), 結局(31), 無理(31), レベル(30), 性的(30), 存在(30), 自体(30), 理解(29), 場合(29), 旅行(28), ただ(28), フェミ(28), 全部(27), 結果(27), 手(27), 頭(27), 男性(26), 本屋(26), 最初(26), じゃなくて(26), お気持ち(26), 消費(25), 文句(25), 一人(25), 勉強(24), 世間(24), 意見(24), 親(24), 嫌(24), 判断(24), 逆(24), 本(23), 作品(23), 腐女子(23), 場所(23), 当たり前(23), 顔(23), 別(23), 話題(23), 規制(23), いや(23), 一番(23), キモ(23), 価値(23), 内容(22), ネット(22), クレーム(22), ゾーニング(22), 多数(22), 絶対(22), 自由(21), ライトノベル(21), 勝手(21), 馬鹿(21), 攻撃(21), 絵(21), 先(21)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

ラノベ(98), 増田(84), キモい(43), 日本(41), フェミ(28), じゃなくて(26), お気持ち(26), 腐女子(23), キモ(23), ゾーニング(22), ライトノベル(21), 可能性(20), 萌え絵(19), iPhone(18), いない(16), 自分たち(15), 普通に(15), twitter(15), スマホ(14), エロ本(13), アスペ(13), hatena(12), エロい(12), Twitter(12), わからん(11), くない(11), ブクマ(11), 安倍総理(10), AV(10), 表現規制(10), 分からん(10), ツイッター(10), BL(10), なのか(9), 元増田(9), ブログ(9), IT(9), なんだろう(9), 東京(9), タッキー(9), …。(9), トラバ(9), ツイート(9), ネトウヨ(9), 何度(9), いいんじゃない(9), ジャニーズ(9), アプリ(8), パワハラ(8), 上の(8), SNS(8), はてブ(8), 出版社(8), ブコメ(8), 社会的(8), s(8), 表現の自由(7), あるある(7), マジで(7), ノイジーマイノリティ(7), archives(7), にも(7), LGBT(7), 一緒に(7), Apple(7), イケメン(7), web(7), 言論の自由(7), ポリコレ(7), 異世界(7), 好きな人(7), 障害者(7), 北海道(7), OK(6), 差別主義(6), 何が悪い(6), 朝日新聞(6), 笑(6), yahoo(6), エロゲ(6), ベーシックインカム(6), 人として(6), IOC(6), SEX(6), プレスリリース(6), オタク向け(6), 安倍(6), 1人(6), ここに(6), NG(6), 3年(6), アメリカ(6), 秋葉原(6), 娘(5), 関係者(5), 基本的(5), 京都(5), 18禁(5), オタ(5), チキンレース(5), PC(5), wiki(5), 性差別(5), Android(5), ジョブズ(5), この国(5), デタラメ(5), 事実上(5), X(5), 事業者(5), ヘイト(5), どんだけ(5), プーチン(5), 被害者(5), ありません(5), な!(5), 北方領土(5), 1日(5), 電子書籍(5), ガチャ(5), togetter(5), 3人(5), iPhoneX(5), ブクマカ(5), キレ(5), blog(5), ???(5), 精神的(5), カス(5), 1年(5), 一日(5), ワンチャン(5)

投稿警察もどき日中に再投稿された本文の先頭20文字 ()内の数字投稿された回数

うんち (3), ひっこんでろ (2), パンティー (2), いいなあ (2), わかるよ、3Dアバターみたいなもんだ(2), #安倍ヤクザ火炎瓶 (2), 業種は? (2), してるじゃん (2), もう死んだ (2)

頻出トラックバック先(簡易)

カールスモーキー石井とかデーモン小暮みたいな /20180912170538(23), ■でかい主語を話したい /20180913120253(20), ■嫁や恋人以外の女と旅行に行くのはやめろ /20180913075339(20), ■やたらと文章上手い人って何したらああなるの? /20180913143949(19), ■ラノベの表紙が気持ち悪いというよりはオタクの顔が気持ち悪い /20180912203351(14), ■はてな民的には母親旅行に行くのはどうなん? /20180913184750(11), ■日本人が英語が出来ない理由 /20180913185331(8), ■これの原形って何? /20180912222855(8), ■彼氏同性愛者かもしれない /20180913144828(8), ■内定率76%の私が考える面接の必勝パターン追記アリ】 /20180912194529(7), ■隣の部署新卒が怒られてたんだけどさ /20180913210122(7), ■猫がうざい季節になってきた /20180913145800(6), ■これ脈ありかな事例1 ※追記 /20180911104826(6), ■ネットネタループしている /20180913110340(6), ■ラノベの陳列の件 /20180912134857(5), ■ /20180913095757(5), ■マグロの癖に生意気だぞ? /20180913073210(5), ■ネットが居場所じゃなくなった /20180913153609(5), ■俺がVtuverを受け入れられない理由。 /20180912211045(5), ■なぜ日本の文化はヤクザに許容的なのか /20180912085815(5), ■ぼくのかんがえたさいきょうのこんかつだんし /20180913191438(5), ■やっぱり異性の友達とは一生付き合えない /20180912234401(5), ■なんでソシャゲは頑なにガチャにこだわるの? /20180913173230(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5612941(4102)

2018-09-13

anond:20180913124147

左翼さんの「言論の自由」は出したり引っ込めたりできる器用な原則だなぁ

anond:20180913123950

言論の自由とかもはや昨今は右翼的である

左翼なんだから原理主義的に守れってのも現代では通用しなさそう

法を犯してるわけでもない表現自分の好みに合わないというだけの理由市場から排除できると考える理由がわからない

左翼言論の自由戦士たちはおかしいとは思わないの?

2018-09-12

anond:20180912162924

うん、だから、「本屋であってもそれを見た時にハラスメントを受けたと考える人一般的にいる」わけだし

そういう人が本屋に抗議するのも言論の自由だよね?

フジ住宅って大阪会社社員建築中の一軒家にドラえもん落書きを書いたってニュース見て

フジ住宅HP見たら「提訴に関する弊社の考えと原告支援団体の主張に対する反論」ってのがあって

これは意外と揉めてたんだなと、ブログを見てみた。以下引用

また、当方応援して下さる方の中には、当裁判帰趨が非常に重要歴史的意味を持っており、日本国民として絶対に負けられない裁判であると言ってくださる方も多くおられます

弊社と致しましても、万が一当裁判に負けるような事があれば、日本人全体の人権や、言論の自由が大きく毀損される事になるとの危機感を共有しており、当社経営理念

社員のため、社員家族のため、顧客取引先のため、株主のため、地域社会のため、ひいては国家のために当社を経営する」をしっかりと守り、「ひいては国家の為に当社を経営する。」と述べている事に、嘘、偽りの無い姿勢を貫きたいと思っています

ええええ!ドラえもんがそんなことになってんのか!頭やべえな。お前らが全面的に悪いだろ。

って思って見てみると全然違う裁判のことだった。

なんかヘイトハラスメントだとする訴えが従業員からあったらしい。しっかしビビったわ。

大学教授意見番組ジャーナリスト意見として使いたい?

池上彰氏、疑惑に「あってはならないし、ありえない」 「他人意見自分意見に...」主張へ反論

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180910-00000013-jct-soci&p=2

 それによると、八幡さんは、池上さんの番組取材時間をかけて意見を述べたが、「池上番組方針で、番組では八幡さんの意見ではなく池上意見として紹介しますがご了解いただけるでしょうか」といった内容のことを言われたという。

 これに対し、八幡さんは、「私が言ったことをいっさい使ったりよく似たことを池上に言わせないように」などと番組の申し出を断ったといい、「こんなのがジャーナリストのような顔してるのがおかしい」と疑問を投げかけている。

 意見自体には著作権はないだろうけど、取材しておきながら誰の意見かを言わないのはマナー的な問題ではありそうだね。

しかし、いくら釘を刺すにしても「私が言ったことをいっさい使ったりよく似たことを池上に言わせないように」はさすがに度を超えている気がする。

直接人の意見に触れていようがそうでなかろうが、意見なんて似たり寄ったりになりがちなのに、「私が言ったことをいっさい使ったりよく似たことを池上に言わせないように」では言論の自由保障されなくなる気がする。

番組側も「誰教授意見はこうです。私もその意見に賛成です」で良かったのではないか

2018-09-09

anond:20180909125118

何に対して話しているかによるでしょう。

少なくとも私は被災自業自得とも因果応報とも言っていません。

言論の自由を捨てるのであるならそれはそれで恐ろしさを感じます

2018-09-04

はてなーインターネット上の言論の自由をどう捉えてるかわからん

ここ数年の過去エントリ斜め読みしても訴えられているのは「発信の自由」「フィルタリング自由」ばかりに着目しているようで、大事なのはそれだけなの?と言いたくなる

俺が何を言ってるのか理解してくれる増田はたぶん居るのだろうけれど、そう多くも無いんだろうなと何となく思ってる

過去に何度か「発信の自由」「フィルタリング自由」以外のことを主張はしてみたのだけれど、返ってくるのは「そんなのは当たり前だからどうのこうの」という達観してますみたいなヤツ

いやいやそれはおかしいんじゃないか

「発信の自由」「フィルタリング自由」の主張は増田でツリーが伸びて、はてブホットエントリ入りし、はてなブログエントリが作られるこの状況は「発信の自由」「フィルタリング自由」以外を考えてないってことじゃないか

新鮮味も何も無い語られ続けた自分の知っていることを再確認して安堵してるだけで、新しいことを一切考えてないとしか思えない

今回は1つだけ例を出してお前らの反応を見ようと思う

 

ユーザAがTwitterツイートした情報ユーザBは受信したが、その後にユーザAはツイート情報を削除し、ユーザBは受信できていたツイート情報を閲覧できなくなった。これはTwitterシステム的な不自由である

 

これに何も感じないのであればお前らは結局「発信の自由」「フィルタリング自由」以外を考えてないってこと

ここから何か気付きがあり、更には発展があれば日本インターネット上の言論の自由は捨てたもんじゃないと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん