2018-09-26

言葉という形にしてはいけないこと。

LGBT騒動

発端の杉田水脈氏の発言に対して「政治家言ってはいけないことだが、生産性がないのは事実である」という言説を耳にした。おそらくネットでも同様の物言いが溢れていると思う。どうにも私には腑に落ちず、その言説を考えるとイライラしてくる。

まずは生産性の有無を主張するということ。主張するということは、当該事項にスポットをあてて、問題の是非を問うということである。そして、この言説の場合は、問題の是非を問うということをすっ飛ばして、いきなり結論に至っている。生産性がないのはよくないことである、と。

生産性。昨今、極右資本主義的な経営者が声高に唱える言葉である。そして、こういう人間たちが盲目的なシンパを抱え込んでいることは、ネットを見るとあきらかだ。意識高い系とか呼ばれる人々たち。もちろんすべてがそうであるとは言わないが。

私は、冒頭の発言が、これらの人間たちの意識に波乗りして、主張の正当性を強固にしているような気がしてならない。そこに媚び、というかずるさを感じる。

次。

こちらが本題なのだが、果たしてこういう発言をしてはならないのは、政治家に限ったこなのだろうか?言論の自由保証されているんだから云々だから、法的に問題がない。それにしても、発するものではないこともあると思う。

では何が、発することを押し止めるのか。それは、人々それぞれが持つ思いやりみたいなものだ。思いやりという言葉がきれいすぎるならば、倫理感、あるいは理性である

したがって「政治家言ってはいけないことだが」と発する人々をみると、劣する人間対峙しているという嫌悪感を抱いてしまう。言ってはいけないのは、政治家とかだけじゃなくて、普通の人々でも同様だと思う。

さらに、政治家からいけないという前置きで、自分は許されているという逃げ道を確保している態度が気に入らない。自らの愚を自覚せず、考えることすらしないで、高みから物を言っているということにすら気がついていない破廉恥

心の乱れた人が多くなったものだ。

  • 「言ってはいけないこと」なんてないんだよこのファシストめ。 健常者の「倫理感、あるいは理性」からしたら、自分たちの自由と権利を奪うLGBTこそ唾棄すべき存在。 自らの愚を自...

  • いや結局そういうことでしかないんじゃないの 例えば優生思想なんか、政治家が優生思想を振り回して自ら障害者を間引こうとするのは今時絶対に許されないだろうけど、しかし母親が...

    • そもそも優生思想を非難する側に論理的裏付けがないってのも問題でしょ。 障碍者やLGBTよりも健常者が社会に貢献できるのは自明だし、治療できるならしたほうがいい。 周りの健常者...

      • 国家元首がホモの国はどうしたら良いのでしょうか? 100万ドルオーバーのホモビジネスマンがゴロゴロいる国はどうしたら良いのでしょうか? ホモのパワーエリートが出てきてルールを...

  • >昨今、極右資本主義的な経営者が声高に唱える言葉である。 また劣化サヨクの妄言か。 劣化サヨクが道徳を語るなんて、ギャグで言っているの?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん