「日本企業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日本企業とは

2015-09-03

なぜそんなに頑張るのか

僕は人からくそういわれる、何故そんなに頑張るのか、身体を酷使してまで頑張るのか、

私にもよくわからない、両親は健在だが、結婚して守るべき人がいるわけでもない、

欲しいものがあって、そのために頑張っている訳でもない。

それなりに出世欲があるが、特段良い女を抱きたい訳でもない。

でも、手を抜けない、今もこんな時間まで仕事して、明日は8時から

苦労自慢をしたい部分も確かにある。私はそれなりに稼いでいるし、

とにかく頑張るので、日本企業ではわりかし認められ易い。

でも、体力に自信があるほうではないので、墓が建ちかねない。

それでも、頑張らざるを得ない、

それは、私の性格にある、

私は、私がさぼっている事がなにより許せない、

休憩ということが許せないのだ、

私みたいなものが、のうのうと休んでよいのか、

もちろん、有給なんてとれない、良い上司ではまるでない、

部下には有給を無理矢理取らせているが、私自身がまるでとらないので説得力がない。

休むということに何より罪悪感を感じるのだ、

世界を変えようと思わない、でも自分が出来る事は自分が出来る範囲で全力でやりたい。

休んでなんか、いられない。

身体を休めないで、私はこれから会社にいく。

2015-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20150902140528

詭弁すぎる。

違法コピーされたソフトの利用はそれをやっている一企業問題

違法コピーされたソフトの利用が日本企業蔓延っているのは日本企業全ての問題

著作物違法アップロードはそれが行われているウェブサイトだけの問題

著作物違法アップロードネット蔓延っているのはネットを使っている全ての人間問題

写真の無断利用はそれを行っているデザイナー個人の問題

写真の無断利用がデザイン業界蔓延っているのは全てのデザイナー問題

何とでも言える。

何でデザインだけ区別するの?

2015-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20150830171018

そんな事を言ってる日本企業海外進出してセクハラで訴えられる事例が増えているので

コンプライアンスしっかりしているまともな所ならガイドライン作って研修やったりして

それに抵触することはすんな、ってな事になってるのが普通

ガイドラインに載るような一般的セクハラ事例なんて、全部禁止しても何も問題ないから

2015-08-22

社会少子化は困るな〜もっと産めよ」

女子社員「産むので育児休暇ください」

社会迷惑だ、お前クビな」


ボク「社会が憎い」


ってのがあったけど

現実


社会少子化は困るな〜もっと産めよ」

女子社員「産むので育児休暇ください」

社会「素晴らしい!喪子さん穴埋めを頼むね!代替要員は雇わないからね!」


私「社会が憎い」


こうじゃない?

子供のいる女性社員めっちゃちやほやされて優遇されてるじゃん今の日本企業では。

2015-08-04

徴兵とかありえない事を騒ぐ前に、集団的自衛権がなぜ必要か考える

安倍政権が凄まじく叩かれていて、あまりにも不憫なので少し肩を持とうと思う。

なんで集団的自衛権憲法改正前に通したのか?

これを書いてる自分は、はっきり言うと集団的自衛権に賛成の立場である

はいえ、今回の進め方は随分と強引だったというのが印象だ。

で、本題。

なんで憲法9条改正を行う前に集団的自衛権を焦って通したのはなぜか?

下記URLでその理由がある。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20150721-00047747/

要約するとこうだ。

という話。

ついでを言えば、この理由は「中国ガチでやべえ!」って大手を振って政権がのたまうと、現地の日本企業村八分というか国八部食らうから

(というか一部言っちゃったけど安倍さん…)

で、みんな気になる徴兵の話。

結論から言うと、完全な戦時中突入し、しかも短期で片付かず、世界大戦レベルの泥沼になったらありえる。

というレベルではないかとみてる。

第二次世界大戦時は徴兵始まったのは中盤以降(劣勢に立って以降)なので、かなりの最終手段だったと思われる。

まぁ昔の事なので引き合いに出すのは難しいけど。

本当に油が止まるのか?

ありえるとしか言いようがないでしょう。

中国レアメタルに関して前例があります

もちろん日本近海石油メタンハイドレード等はあるとは言われています

試掘だって始まっていますが、今後急ピッチで進めたとしても、年単位覚悟必要です。

もちろん、採掘量がそこまである保証もありません。

海域によっては普通に中韓の横やりもあるでしょう。

思ったよりは進まないでしょう。

ちなみに日本原油備蓄量。

http://www.jogmec.go.jp/library/stockpiling_oil_003.html

半年かぁ…賭けですね。

石油が止まることの被害って?

ではそこまでの価値があるのかについて考える。

車や交通機関はいうに及ばず、電力の役2割は石油

衣料、医療と様々な加工品も考えれば、どれだけ影響あるか…。

経済的な打撃は非常に大きいハズというか…また震災ばりのパニック物価の高騰もありえますね。

日本が滅ぶとは思えない(その前に海底資源のいくつかは実用化するでしょう)し、一過性だとは思いますけどね。

案外太平洋ルートで米からガス輸入する選択肢があるかもしれませんが…。

2015-08-03

http://anond.hatelabo.jp/20150803180015

うんそうだね。その上で、そういう風潮になったら競争力が復活するというロジックは全く成り立つ根拠が無いよねって話をしてるんだよ。

彼らは「これこそが高い生産性を発揮する正しい働き方だ!」と噴いて回っているけど、そういう日本企業世界で勝てるようになった事実ほとんど無いわけで、単なるポジショントークに過ぎないことは明白だよね。

2015-07-26

FT日経が買収することに対する外国人コメント

本石町さんがFT日本企業が買収することでイギリス国内黄禍論が起こるのではないかと書かれていた。そこでThe Economistの本件を扱うニュースコメント欄を覗いてみた。

記事本文

http://www.economist.com/news/business-and-finance/21659831-deal-indicates-global-ambitions-otherwise-domestic-company-nikkeis-surprising

コメント

http://www.economist.com/node/21659831/comments#comments

コメント欄を見るとやはり否定的意見だらけで、中にはなかなか苛烈意見もある。ユーザー名をクリックすると過去の当該人物のコメントが読めるようなので特に激しい意見を書いている数人を調べてみたところほぼ中国人(過去コメント内で自分自身中国人だと書いているのを確認してる)、他に韓国人1人であった。

例えばこの中国人であるkommonsenses氏はこれまでの過去ニュースでも日本をひたすら非難中国を賛美する書き込みを続けている。

http://www.economist.com/users/kommonsenses/comments

この人物も同様

http://www.economist.com/users/insidious%2Bwestern%2Bmedia/comments

過去日本に関するいくつかの記事を見てみたがちょっと尋常ではない激しさの日本罵倒コメントが付いていて、そういうった投稿者過去コメントを読むと、不自然なまでに中国は素晴らしいという論調投稿がたくさん見つかり中国政府国策海外の高級メディアサイト世論操作でもしているのではないかと思ってしまったほどだ。

中国政府がバックにないとしても、流暢な英語日本は終わった国だ、70年前は世界中で大虐殺を繰り広げた、今も世界危険に陥れようとしている、ファシスト国家だのとたくさんの人物がコメントつけまくっているのはあまり日本にとって好ましい状況ではないだろう。それらの意見に対してはRecommend(いいね!みたいなもの)がたくさん付いていて、コメントを付け合っている者どうしで押しまくっているのであろうと思う。

私が危惧するのはこのように自由英語を扱える中国人は、自国以外の幅広い意見ニュース記事も読めるはずなのだが、それでもある意味病的なまでの日本叩きをするまでに、反日に凝り固まっている中国人がたくさんいるということと、そのような意見知的階層的に上位者が多く読むようなサイトで集中的に投稿しまくっているということだ。

確認していないが他のニュース媒体でも同様なことが起きている可能性がある。

英語のできる日本人に同様のことをして対抗しろとは思わないが、このような状況をただ無視しているのも後に禍根を残すのではないかと思う。

2015-07-20

http://anond.hatelabo.jp/20150720154531

安倍総理が触れなかった理由としては、やっぱり中国サイドへの配慮だろうな。

からさまに中国を敵視した政策を掲げれば、経済面でどんな嫌がらせを受けるかもわからない。

中国といえば、ついこないだ政府株式市場にあからさまな介入をしたばかり。現地の日本企業を狙い撃ちされるリスクゼロではなくなった。

さらに遡れば、日本企業を標的とした暴動に関与した前科もある。尖閣諸島国有化しただけであれだけの規模のデモが起きたのに、名指しで軍事的包囲網形成すると言い出したら、現地邦人がどんな目に遭うかもわからない。

さらだが、そういった嫌がらせをする名目を与えないためにホルムズ海峡対策最後まで言い通したのは正解だった気もする。

2015-07-18

http://anond.hatelabo.jp/20150718214638

本物の人事は会社成長戦略にあわせて採用基準教育制度とか常に考えんといかんのやけどね。

経営会社運営に直結するものすごく大事部署なんやけど、それを意識して取り組んでいる人事は、日本企業では見たことない。

何もできんやつがやるから、朝カフェやってみたり、交流会を無理やりひらいたり幼稚園みたいな事ばっかりしよる。

なうちの人事・総務もうんこ邪魔なことばっかりやりよる。

2015-07-14

高木浩光って朝鮮人ですか?

セキュリティ専門家権威を傘にきて日本企業のあら探しばかり。グーグルフェイスブックのような巨悪には手も足も出ないくせに。

日本人経済活動妨害して喜んでる某半島人が喜ぶようなことばかりしてる印象ですが。。

角川の川上社長懸念を表明してるね。 一エンジニアとして私も同じ気持ちです。

馬鹿文系官邸前でチンドンチンドンマヌケデモをやって反日で満足してればいいんでしょうが論理的理系ビジネスパーソンはああいうあら探しを快く思っていませんよ。

2015-06-28

http://tabemono.info/report/former/10_1.html

医学的なデーターが少なすぎてわからないんだけど、

トランス脂肪酸より、酸化した油(古い油)のほうが危険度は高いんじゃね?

トランス脂肪酸を0にしろ。と日本企業に命じた場合

水素添加していない油を長期間使って揚げ物をするメーカーが現れ始めない。

その場合トランス脂肪酸による健康被害を上回る健康被害が出かねないと思うのだけど

そこのところどうなのよ。

2015-06-03

インフラ運用という仕事

日本企業無駄さの象徴

派遣の仕入れと売りの単価差で

食えてるSIer勤務なので感謝はしてるよ。

馬鹿にしてるけど。

2015-05-25

早帰りデーとかうざい

日本企業によくあるがなぜ水曜日を早帰りデーにするのだろう。

水曜日には特に早く帰る必要性のない人もいる。

しろ別の曜日に早く帰りたい人もいる。

私の場合月曜日がとにかく疲れてるので、早帰りにしている。

しか水曜日くらいになると週末も近づいてきてテンションが戻るので案外残業可能になっている。

なのでいつも月曜日には定時に帰り、逆に早帰りデーの水曜日にはそこそこ残業している。

トータルの残業時間は他の人とあまり変わらない。

しかしながら会社の早帰り運動水曜日のため、水曜日に早帰りしないと文句を言われる。

なぜなのか。トータルでは同じだし水曜日の代わりに月曜日に早帰りしているのだ。

結局早く帰ることではなく、みんなとおんなじ行動をすることに美徳を感じる人がいるからだろう。

自分だけ早く帰るのが気が引ける、だから、一斉に早帰り日を設定することで帰りやす空気を作ろうという取り組みなのだろうが、

良く考えてみれば早帰りデーが設定されていなかろうが、予定があったり仕事が早く片付いたりしたら周りなど気にせず早帰りすればいいだけの話だ。

そういう日がないと早帰りできない、というのは、馴れ合い残業意識が抜けきれていないだけ。

そして、早帰りデーに早帰りせず、別の日に早帰りする人間批判するのはとてもめんどくさい日本企業文化だなと感じる。

ちなみにとある金融機関である

2015-04-30

http://anond.hatelabo.jp/20150430030805

普段増田トラックバックには反応しないことにしてるんだけど、

勘違いされているままだと残念なんで、はてブ稼ぎをやめて真面目に書いとくよ。

前提(違っていた場合のお詫び)

まず、「アニメ業界場合妄想してみる」を書いたのは、cider_kondo さんで、

http://anond.hatelabo.jp/20150429120948

こっちの「残念妄想(というか衒学自己満足文章)に目が点である。」を書いたのもcider_kondo さんで良いのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20150430030805

もし違っていたら、大変申し訳無い。

以下の文章は誤認した文章となり恐らくcider_kondoさんにとって不愉快文章になると思うので、謝罪しておきます

id:cider_kondoと明示的に記載するので、大変お手数をおかけいたしますが、不愉快に思われた場合運営に削除申請をお願いします。

で、

cider_kondo 駄目だこりゃ。「育成コスト負担したのに移籍されたら丸損」(これ業界の人も普通に指摘してる問題点なんだけど)に「金額関係ない」とか意味不明な返しでただの煽り解釈するほかないな。

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20150430094552

と、書かれているので、http://anond.hatelabo.jp/20150430094552を、http://anond.hatelabo.jp/20150430000956と、同一増田が書いたと思われていると判断して、以下の文章を書いています

違います

cider_kondoさん以外の方への簡単なまとめ

cider_kondo 何回でも書くが、現在動画職は事実上インターンで1年2年あれば普通原画職に上がり、収入は倍以上増える。110万というのは訓練中の新人を集中的に集計したようなもの搾取云々でなく新人育成の不備が課題

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/30/news078.html

凄いタイムリーコメントされてたのを発見して、ほぼこれに対する反論と同じ内容が、下記延々と細かく続くだけです。

その1年か2年の訓練中の新人に、年間110万円しか払わないのが反社会的です。(倍でも220万円ですが)

そのたった1〜2年を、企業側が年収300万円程度渡せず、なぜ雇用者側が耐えなければならないのか、事実上労働者判断された瞬間に崩壊するよ、という話です。

(実例もある。ほぼ全く同じ構造でその名も「インターン」と呼ばれていた日本研修医は、新しい臨床研修制度で平均給与が250万程度から350万程度へとアップした。なお、この背後も関西医大研修医過労死訴訟が絡んでる)

(なお、個人的には「倍でも220万円ですが」の背景にある部分がこの問題本質で、アニメーターは末端だから顕著に出ているだけだと思っています

まり面白くないが、真面目な反論(まず、「選択肢が無い企業は潰れるべきだ」)

国内アニメーター活用している」の日本語不自由さが謎なのだが、「国内動画工程を残している」という意味か?

『「原画マンになれそうな見込みのある人間を雇って、相場よりも高い給料を払って動画勉強をさせる」という選択肢はほぼありえない。零細企業の多い制作会社でそれだけの余裕があるところは少数だし、原画を描けるようになったところで独立移籍されたら単なる丸損である。』

とあるのだが。

前者がYESです。

後者が「その選択肢はありえない」というのが企業目線であって、労働者目線ではないという指摘です。

原画マンになれそうな見込みのある人間を雇って、相場よりも高い給料を払って動画勉強をさせる」という選択肢はほぼありえない。零細企業の多い制作会社でそれだけの余裕があるところは少数だし、原画を描けるようになったところで独立移籍されたら単なる丸損である。また、「生活できない収入しかもらえないからこそ、死にものぐるいで練習して少しでも早く原画に上がれるように努力する」というのがなくなると、「いつまで経っても上達せずにだらだら過ごしてしま人間」も出る(実話)。

http://anond.hatelabo.jp/20150429120948

念の為言葉を置き換えて整理しますが、以下で間違いないでしょうか。

(以降も同じですが、違う場合は、たぶん誤読しているので、その点を指摘頂ければ、その部分は修正します)

  1. 原画マン候補のアニメーター年収300万相当で雇うのは、零細企業の多い制作会社では難しい(余裕が無い)
  2. 原画マン候補のアニメーター年収300万相当で雇うのは、独立移籍されたら(アニメーターで雇っておいて、原画マンを確保しそこねるので)損である
  3. 生活できない収入からこそ、モチベーションが上がり、原画マンになれる。(生活できる給与では、中々原画マンになろうとしない)

ここでは、「相場よりも高い給料を払って」を、元々の増田やcider_kondoさんの単純化に倣って、年収300万円相当としています

原画マン候補のアニメーター年収300万相当で雇うのは、零細企業の多い制作会社では難しい(余裕が無い)

そういう零細企業は、企業としての体をなしていない、つまり雇用を生み出すという社会的責任果たしておらず潰れるべきだ、というのが元々の増田の論旨で、私も原則的には賛成です。

現状そうである、と、そういう企業は適切に給与を払うべきである、は別だと考えます

当然、国内動画を描くという職業は成立できず、すべて海外発注となる。

http://anond.hatelabo.jp/20150429120948

この記載から、現状の低賃金労働環境でなければ(つまり年収150万円以下のアニメーターを前提としなければ)国内動画不可能だと判断されているかと思います

そして、以後、国内アニメーターは、「原画マン育成のためだけに雇うor雇わない」という話を展開されていると考えました。

私は、それは認識が違うのではないか、既に海外への動画発注依存度合いはかなり高いのではないかと反論しました。

その上で、「国内動画海外動画とは簡単に置き換えられないのに、『海外動画と張り合うにはダンピングしか無い』と騙して働かせていないか」と露悪的に表現しました。

原画マン候補のアニメーター年収300万相当で雇うのは、独立移籍されたら(アニメーターで雇っておいて、原画マンを確保しそこねるので)損である

現状のアニメーターと、年収300万円相当のアニメーターとで、独立移籍に対する、ハードルは同じだと考えます。(むしろ上がる)

企業から見て」損である、というお話をされているかと思います

それは、「損」ではなく「違法労働で得をしている」状態の是正ではないか、という点を話そうとしています

上記引用からは直接読み取れませんがたぶん「教育コスト分の損をする」というお話ではないでしょうか。

これは、かなり広範囲適用できる話かと思いますが「企業教育コスト負担するべきではない」というお話をされていますでしょうか?

アニメ業界だけ、教育コスト負担しないとする理由はなにかありますでしょうか?

(競業避止義務は、通常「事実上転職元の企業資産を使って、転職先の企業を有利にする」と判断される場合のみで、肉体労働者やIT技術者等が前職で一般的技術を得てから転職しても、制約を受けません)

生活できない収入からこそ、モチベーションが上がり、原画マンになれる。(生活できる給与では、中々原画マンになろうとしない)

これに対して「奴隷を扱う人間物言いであり、日本企業として許されるべきではない考え方だ」とは述べました。

特に反論はないので、この点に関しては、余談だったのであろうと思います

社会道徳無視して、アニメ業界のためにシゴキが許容されるとは、cider_kondoさんも考えておられないと思います

教育課程としての、アニメーターの話

そして、現状の動画の大半が海外発注動画職の平均年齢&原画な人たちが動画として働いてた期間を見たら、育成・選別過程解釈する以外あり得ぬ。

http://anond.hatelabo.jp/20150430030805

アニメ業界場合妄想してみる」の記載とは若干矛盾があるようにも思いますが、現状の「動画の大半が海外発注」という点は、共通認識があると思います

また、「育成・選別過程解釈する以外あり得ぬ」という記載から、「国内発注動画は、原画マンの育成・選別過程である」と考えておられると思いますが、間違いないでしょうか?

(「現状既に少ない原画マンを増やすべく、国内アニメーター活用している」は、上記の意味で用いています

この現状であれば、既に採算を度外視して、「教育課程として」国内動画発注しているという意味になると思いますが、この点に齟齬が有りますか?

これに関しては、2点、違うのではないかと指摘したいです。

教育課程しかない」というのは、違うのではないか

20年前ならいざしらず、今でも国内の方がトータルでコントロールやすいという根拠は何かあるのか? あるなら具体的に教えて欲しい。

具体例は出せません。例えば、海外の方がトータルでコントロールやすいとする根拠は明示頂けますか?

公開されたインタビューや、公開情報以外では、こういった情報は各方面迷惑がかかる為、お互いになにか手持ちの情報があってもココには書けないということにはご同意頂けると思いますが。

(9年前でよければ「MUSASHI GUN道」の木下ゆうき監督韓国アニメーターとのコミュニケーションに苦労されたとするインタビューが公表されていたかと思います

「無茶」って何だ? 短納期対応であれば海外に投げる方が圧倒的に速い。

しろ制作スケジュール管理しきれないツケを、中国本土の動仕会社に丸投げして取り戻してるのが現状じゃないのか?

書き方が悪く、曖昧文言であったことはお詫びします。

動画枚数ではなく、例えば「明確な指示が無くても作業をしてもらえる」等を指して、無茶と言いました。

この点に、おそらくcider_kondoさんと認識に相違があります

  1. アニメーターは、原画マンになる近道である
  2. 動画は全て、海外発注可能である
  3. 動画国内発注するのは、アニメーター教育の為だけである

cider_kondoさんは、上記3点を前提とされていると思いますが、違いますか?

私は、1番には同意します。2番と3番には同意できない、という話をしています

2番に関して、動画海外発注できるできる部分と、できない部分があると考えています

まり原画原画を繋ぐだけではなく「本来原画にすべきもの」をアニメーターが補っている部分がまだあると考えるからです。

こちらは、例示できます

日本アニメ(ーター)見本市の第6話「西荻窪駅徒歩202LDK敷礼2ヶ月ペット不可」の動きは、原画によるものではなく、アニメーターの力量が出ていると考えています

恐らく韓国発注でも、原画の枚数を増やし密なコミュニケーションを取れば、同じクオリティのものは出来ると思います

ただ、上記でまさにcider_kondoさんが書かれている通り、スケジュール管理しきれない現状で、遠隔地と密なコミュニケーションを取るのは難しいのではないか、との指摘でした。

3番に関して、1番との整合を指摘される前に詳細に書きますが、「教育のため」である点は否定しません。

アニメは「原画マン」が命であり、「原画マンになるにはアニメーターは良い勉強になる」点は、その通りだと思います

そこで、(あまり品はよくありませんでしたが)スタジオジブリ国内生産に拘っていた、業界内では有名な理由を挙げました。

ただし、「教育の為だけに、採算度外視して国内発注しているのではないか」というのは、同意できません。

それは、2番や「無茶」の理由が大きい為、海外に出せない工程として国内が残されている(良いように使われている)と考えるからです。

教育コストを払うなら、元が取れるようにすべき」という考え方は、甘いのではないか

会社安心して育成できるように移籍独立に関するルール整備が必要だ」

と書かれていることから、「教育コストを払い、アニメーターとして年収300万円で雇い、原画マンに育てた後、移籍独立されれば損をする」と考えておられるのではないかと思います

もしも「国内動画は、採算度外視して、教育のためだけに発注している」としても、それは甘いのではないか、アニメ業界だけ特別ルール整備をする理由は無いと考えます

なぜなら、独立移籍をされて困るのであれば、相応の給与を払いメリットを明示し、社に残ってもらうのが一般企業からです。

例えば、IKEAUNIQLOが、アルバイト限定正社員として雇用形態を変えたのは、囲い込みの為だと考えています

(余談にはなりますが、狭い業界ですので、露骨ヘッドハンティングはあまり横行しないのではないかとも考えていますが、こちらは単なる想像です)

また、独立されるから給与を払いたくない(実質的に雇っているが、最低賃金以下でしか雇わない)のは、法令違反だと考えます

ただし、「現状誰も何も言わないのに、自ら率先して始めるインセンティブが低い」というのは同意します。

そして、それ(ある日突然、アニメーター正規雇用しなければならなくなった時)に備えない企業は、その時に潰れるのではないかと述べました。

まとめ

アニメーター原画マンへの教育課程しか無いので、教育コストを払えないor払っても損する現状では払えない」は、2つの理由から違うのではないかと反論します。

  1. 国内動画は、コミュニケーションコストが低く、アニメーターの力量が高いため、海外動画に置き換えられるものではない
  2. 例え、教育課程しかなかったとしても、一般企業に比べて、アニメ業界だけルール整備をする必要性は無い

1番を無視して「国内アニメーター海外動画勢と戦うには、ダンピングしか無い」とするのは、不誠実であると思います

また、2番に関しては、(私は同意しませんが)cider_kondoさんの言われる「国内動画教育課程しか無い」という前提をおいたとしても、給与を払わない理由にはならないと考えています

cider_kondoさん自身が述べておられますが、20年前ならいざしらず、現状で海外動画発注に完全置き換えできないのは、理由があると言うのはご同意いただけると思います

cider_kondoさんは、完全置き換えしないのは教育のためだけだと言われますが、その為だとしても、年収300万円を払わない理由にはならないと思います企業側がアニメーターを育成して原画マンにした後、移籍独立されてしまえば教育コスト分損をする為、なにか方策を考える必要があるというのはその通りだと思いますが、「だからアニメーター教育コストなので、最低賃金も払わない」という、無給の丁稚奉公肯定する立場は、現在日本社会では、許されていないと考えます(単に司法が見逃しているだけ)。

「適正な賃金を払うと、零細企業が潰れてしまう」と言うのは、ブラック企業擁護でよく見る意見ですが、それは間違っていると考えます

そして、私は教育のためだけではないと思いますし、そうであるならば尚更、適切な賃金が払われるべきだと思います

以下余談

その後も酷い。補助金普通農業関係より伝統芸能を引き合いに出す文脈の方が多いのだが、それらが国防関係あるとでも?)とか

伝統芸能を引き合いに出す文脈の方が多い」根拠を出せますか。

酪農畜産を参考にしたらいい。本来なら潰れてる業界関税補助金で守ってる例なんていくらでもある。補助金漬けになったら駄作しかまれなくなる気もするけど。

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20150429120948

私は、上記のコメントTwitterコメントを幾つも貼れますが。

ソフトパワーって知らんのかとか

ジョセフ・ナイ提示した「ハード・パワー」の対義的な概念としての「ソフト・パワー」であれば、簡単には知っています

日本アニメーションに、国策として保護すべきソフト・パワーがあるとは現状では思えません。

改悪として語られることの多い北米アニメーション Permalink | 記事への反応(2) | 22:49

2015-04-18

一発シコって2時間昼寝したら

脳が洗濯されたようにさっぱりとした気分で目が覚めた

今日も残り少ないが作業の能率は爆上がりだろう

低迷目立つ日本企業が参考にしてくれると嬉しい

2015-04-13

海外企業っぽい社名の日本企業

ブリヂストン

世界大手タイヤメーカー

社名は創業者名字石橋)を英語に直訳したもの

アシックス

世界第4位のスポーツ用品メーカー

社名は「Mens Sana In Corpore Sano(健全なる精神健全なる身体にこそ宿るべし)」のMens(才知)をAnima生命)に置き換え、その頭文字を取ったもの

エドウィン

国内大手ジーンズメーカー

社名は「DENIM」の「D」と「E」を入れ替え、「NIM」を180度反転して「WIN」としたもの

ローランド

電子楽器メーカー

社名は叙事詩ローランの歌」の主人公より。

ブラザー

電機メーカー

社名は創業者10兄弟長男だったため。

ウィルキンソン

元は飲料メーカーだったが現在アサヒ飲料ブランドとなっている。

ブランド名創業者クリフォードウィルキンソンより。

2015-04-04

日経企業外国人IT技術者を獲得するのは無理

日本アジアで嫌われているとか言われている。

一般的にそれは外れではないが、意外と親日家も多い。

親日中国人との会話は大体こんな感じ


親日中国人日本っていいですよね!」

親日中国人「町もきれいだし!」

親日中国人「人は優しいし!」

親日中国人食べ物はおいしいし!」

親日中国人日本に住みたい!」

俺「中国人日本がすきなんだね。日本で働きたい?」

親日中国人・・・あ、いや」

俺「ん?日本がすきなんでしょ?働きたくないの?」

親日中国人「働くのはちょっと・・・


中国人の中で日本企業やばいって言う噂がすでに浸透してる。

ベトナムIT技術者10年もしたらネットとかで噂広がって人来なくなるよ。確実に

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150404/k10010038361000.html

2015-03-12

子供が熱を出して休むワーキングマザーの話とかで

すぐ、悪いのは余剰人員を抱えない企業であって母親ではない!だから母親を叩くで思考停止した反論が返ってくるけれど

(だからこっちは母親だけじゃなく全体的な構造も含めて批判してるんだけど…)

会社が余剰人員を作れっていうのは正論かもしれないけれど

でも会社は暇そうにしている人がいるとすぐに仕事を見付けろと言ってくるから

そうすると結局人手は足りなくなるんだよなあ。

子持ちとかワーキングマザーとか関係なしに、日本企業もっと従業員の勤務態度へのいい加減さを認めるべきなんじゃないの。

それを子持ちだけ優遇して他に皺寄せを押し付ける形だから反発もされるんだよ。

2015-03-03

おれ、TOEICで900点取ってグローバルビジネスエリートになるんだ。英語はしゃべれないけどな。

もう散々いろいろなところでいわれているはずなのに、いまだに状況が変わらないので、いぶかしく思っていることがある。

TOEIC日本人のために日本人が作った英語試験であって、日本を一歩出ると、認知度はほぼゼロだ。

何度でも言うが、日本を出ると、ごく一部の教育機関等を除いて、TOEICスコアは何の役にも立たない。

TOEIC日本人サラリーマン日本企業就職するために受ける試験であって、世界で通用する英語の実力とは何の関係もない。



通常のTOEICスコア日本人がいっているものは、ReadingとListeningの試験スコアのことであって、TOEIC SW(Speaking, Writing)のスコアのことではない。

まり日本人が競っているところの、グローバルな英語能力スコアというのは、じつは、日本中学高校で行われていた、「リーディング」、「リスニング」なるものの延長であって、話す力、書く力を重視している他の英語能力試験とは関係がない。



イギリス教育機関入学しようとするとIELTS、それ以外、アメリカ等の大学ではTOEFLスコアが求められる。いずれの試験も、Reading, Listening, Speaking, Writingのセクションがあり、点数比重は同じである

ReadingとListeningしかないTOEICスコアを比べて日本人サラリーマン一喜一憂している間に、他国の人々は総合力を試される、より難しい英語能力試験でしのぎを削っている。

これらの試験がどれぐらい難しいかは、TOEFL, IELTSTOEICスコア換算表を検索してみるとわかるだろう。また、日本人の平均スコアがどれだけ低いかは、実施団体が公開しているので、検索すればすぐにわかる話だ。

TOEICはいわばガラパゴス化した英語能力検定試験であるが、日本企業の「グローバル化戦略に合わせて人事評価をしようとすると、この「日本人のための英語試験」がまるで唯一の基準であるかのように幅をきかせてくる。

なぜTOEFL iBTをスコアとして採用しないのかというと、TOEICを(日本では)みんな使っているから、TOEICたまたまからあるからという答えになろう。

本当にビジネスで役に立つ英語能力を測りたければ、そもそもGMATのスコアを持ってきてもらえれば済む話だろうが。

日本企業世界に向かって開けていこうと気炎を上げるとき、やはり日本国内で横並びになって、なにやら日本的オブラートに包まれ試験を通してしか英語摂取できない様には不思議おかしみとかなしみがある。



こうした「日本的事情」は、英語のみならず、他の言語の検定試験にも共通している。

仏検実用フランス語技能検定試験)は、公益財団法人フランス語教育振興協会(APEF)なる日本団体実施しているフランス語能力の検定試験だ。

この試験は昨年受験料を値上げしたが、そのとき言い訳が、受験者数の減少であった。

ちなみに、フランス大学留学するときに求められるのは仏検ではない。DELF, DALFという、フランス国民教育省が実施する試験である。そもそも仏検などという試験存在は、日本に住んでいるフランス人すら、教師以外は知らないだろう。

仏検は、早晩、消滅はしないにせよ、大幅に縮小されて、ほとんど存在価値がなくなるだろう。





他の「日本人向け外国語能力検定試験」は、その言語を使っている本国実施する試験にその地位を奪われていくだろう。本国実施する試験のほうが、汎用性信頼性が高い語学能力の指標として通用するのは当たり前の話だ。

ほんとうのグローバル化とは、「日本人向け外国語能力検定試験」という、わけのわからないガラパゴス化製品が消滅することだろう。

2015-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20150226115003

お前のような日本企業査定者側が

遅刻はそれだけで目に見える失点だから評価を下げざるを得ない」などと言い訳して実務内容で評価する労力を放棄している以上、

糞みたいな状況は変わらんわ。

毎日ギリギリに来てようが遅刻してようが仕事してればそれでいい、というふうにならん限りな。

日本企業査定者は仕事内容の本質人材評価する能力がないから遅刻やら労働時間やら勤務態度やらといったわかりやす形式的ポイントでの評価に逃げる。

それが諸悪の根源

やっぱり理解不足だよな

ベビーカーはすでに卒業している2人の子持ち男だけど

http://bylines.news.yahoo.co.jp/fujiiryo/20150225-00043319/http://anond.hatelabo.jp/20150224230553

をみるとやっぱり理解不足なんだよなと思ってしまう。

そりゃこっちだって満員電車どころかガラガラじゃない限り電車バスも乗りたくないし、ずらす努力はしている。

あなたたちがその電車に乗らないと遅刻するように、こちらもその電車に乗らないといけない理由がある。

屁理屈というか愚痴になるが、抱っこがめんどくさいんじゃない、抱っこできないんだ

米5kgを袋にいれず片手で抱いて持ってくれ、空いてる手には3kgぐらいのかさばる荷物を持って

こっちの5kgは動くし、ぶつからないように抱えないといけないし、時には泣かないようにあやしてる

自分は男だけど10分もてばいいほうだと思う。

そういう意味では女の人の方がすごい人多いかもね、自分よりちびで華奢なのに平気な顔して抱っこしているか

反論すると鬼の首を取ったようにタクシーがーと言われる

そういわれると何にも言えないよ、だってホントに高くて乗れないんだもん

15分ぐらいでも2~3千円だよ、3千円あったら新幹線のって新横浜いけるよ

貧乏から田舎に住んでいるよ、田舎者でも都会に行く用事ある、というか都会を経由しているだけだけど。

あなたたちだってお金がないから満員電車に乗らないといけないところに住んでいるんでしょ、

貧乏じゃないのなら歩いて行ける所に引っ越せば?

大体その電車に乗り遅れたら遅刻確定とかさ毎日そんなリスク追って通勤してるの?

大事プレゼン試験で「オンタイム」で移動するとか社会人としてありえない

大した用もなく、考えなしに満員電車に乗っている人がいることは認めるし

そういう人のせいで全体が悪くみられていることは同じ子持ちとして憤りを感じているけど

「俺は働いているから偉いんだー」「俺は毎日利用しているから偉いんだー」と言ってるだけに見える

「私は子供を産んでいるから偉いんだー」という人と同レベルになっていることに気づいて欲しい

理解不足というより、想像不足なのかなお互いに。

-------

余談だけど査定する立場側なので一言言うと、「遅刻」と言う現象だけみて評価していないよ?

普段は早く来ているが1回だけ遅刻した人と遅刻したことは無いが毎日ギリギリの人

遅刻という目に見える失点があるから何かしら評価を下げる必要はあるけど

信頼・信用を必要とする場面では前者を支持するし推挙する。

じゃなきゃ遅刻した理由なんてイチイチ聞かない。

追記

何で素抱っこ前提なんだよ。今時抱っこ紐使ってない人なんていないだろ。

今時の抱っこ紐だったら10kgだろうが余裕だし両手も空くし、抱っこしてりゃ大抵の子は機嫌もいいからやす必要もないよ。

つーか5kgって。5kgで済むのは精々生後3か月までだろ。大きめの子なら新生児の時点で突破するわ

からその新生児でもキツイよって言う意味比喩なのですが…

10kgの米袋って書いてたら、そんな大きい新生児いないよと言われただろうな)

抱っこしてるだけで機嫌が良いなんて、どこの天使だよ

それこそ都合の良い場面だけ育児参加している人の意見だよ

そもそも素抱っこ前提じゃなく、前提はベビーカー

電車ではベビーカーを畳んで抱っこしろ、そもそも乗るな」に対しての見解から

更に言うと少し想像して女性1人だったらベビーカー畳んで抱っことか大変で

大変って言ったら大変なら乗るなって言うのは想像力が足りなくね?って話です。

ついでに言うとベビーカーに乗せてたら抱っこ紐を用意していない人多いと思います

毎日ギリギリに来てようが遅刻してようが仕事してればそれでいい、というふうにならん限りな。

日本企業査定者は仕事内容の本質人材評価する能力がないから遅刻やら労働時間やら勤務態度やらといったわかりやす形式的ポイントでの評価に逃げる。

文盲

能力仕事内容で評価していると書いているんだけどな

あなたみたいに上辺しかみないのが往々にして声高に言うんだよ

「俺は遅刻なんてしてないのに、あいつより評価が低い」と

一文だけ抜粋した時の意味と全体を通した時は意味が変わるから、それこそ意味本質を捉えましょう

論点のすり替え、一部抜粋に対する反論、こういうのをみると「やっぱり理解不足だよな」につながる。

想像力不足の方へ後出しになるけど、下の子1歳の時から父子家庭育児経験はそれなりにあるつもりです。

2015-02-23

日本グローバル化英語はいらねぇよ

外国語習得が絡んでくるグローバル化なんてもの関係してくるのは、外国人観光客相手の商売か、製造業くらいの話でしょう。金融とか一部の雲の上の人なんて、数が限られてるし。そんな奴らは勝手英語勉強しているだろうから英語勉強すべき」って話には関係がない。

日本人語学を覚えなきゃいけないシチュって、途上国工場つくってそこで現地指導しなきゃいけないときなわけで、

途上国では英語なんてクソですよ。

英語しゃべれるようなエリートは工員なんてなんねぇもん。

どこ行ったって現地の言葉覚えるしかないんだよ。

観光客だって、大半が中国人韓国人だよ。

中国語ハングルでも覚えた方がいい。

アメリカ企業にでも入って、そこで出世するとかなら英語マストなんだろうけど、

日本企業に入って日本企業グローバル化と足並みそろえるだけなら、おそらくここから数十年は英語はほぼ要がない。

そもそも英語なんて、対日摩擦が強かったときに、アメリカ現地法人つくる必要があった製造大手社員必要だった時期があっただけで

もう時代遅れなんだよ。グローバル化英語って発想は。

http://anond.hatelabo.jp/20150223141412

2015-02-21

これだけ労働時間減らして休日増やしてたら

日本企業国際的競争力が落ちるの当たり前だよね(´・ω・`)

よみがえれ!社畜しぐさ(´・ω・`)

有給取らず

企業戦士会社内で人間関係が完結してるから

休みなんてあったところで何もすることが無いんだ

ネット2chまとめサイトを見てるよりも会社で働いた方がマシだよね

スキルもアップするし実績が出来れば出世プラスだよ

終電のがし

社畜は定時どころか終電時間なんて気にせず仕事を続けていたんだ

終電が無ければ会社に泊まればいいじゃない

朝の0時から会社に居れば遅刻することもないよ

足代貰わず

領収書を提出したり、提出しても虚偽申請の疑いを向けられたら証明しないといけない

じゃあ最初から貰わなくていいよめんどくせえ!

その思い切りの良さが美徳とされていたんだね

奉仕残業

残業しないと仕事が終わらせられないようなクズ人間

働かせてくれるだけでありがたいよね

余分にお金まで貰ったらばちが当たっちゃう

歯車になって

押しつぶされて

ボロボロになって

死にたい

http://anond.hatelabo.jp/20150221185640

2015-02-19

http://anond.hatelabo.jp/20150219114615

一般的に、働き過ぎな上司の部下ほど早く帰れないんだけど。部下が早く帰るには上司が早く帰るのが一番だよ。日本人ってそういうもん。

「部下のために頑張るぞ!」と勘違いしている上司が多すぎる(その結果部下も苦しむ)のが日本企業の大問題なんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん