「住宅街」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 住宅街とは

2023-07-13

飲酒運転が悪いのはわかってるんだ

でも夜11時とかに最寄りの駅から山を歩いて30分ほど上っていかないといけないとしたら、それでも許されない?

電車から降りるのは三人いるかいないか

最初は少しだけ住宅街を通る。いや、住宅街というのもおこがましい。本当にわずかながら家が建ってる区画があって、その外の道路を上っていく。

駄菓子屋ひとつもないようなとこ。

そのあとはもう畑の間を通っていくだけ。

最後木々の間にある、いつ作られたのかもわからないアスファルトを上っていく。

友人に言ったら「それでも飲酒運転は許されない」とのことだった。

友人との約束を守るために冬は雪道を歩いて帰ったが、本当にしんどかった。

どうすりゃいいかなあ。

2023-07-09

京都市の南の住宅街にあるパン屋なんだけど、

「る」を型どった菓子パンで、「るパン

ていうのを売ってたとこがあって、ミニコミ誌で知って買いに行ったけど売り切れでその日は買えなかった

その後、もう一度そのパン屋に行こうとおもってときどき検索するんだけど何故かヒットしない(廃業したんかなぁ)

いち神戸市民の好きなパン屋書く(追記あり)

さら追記書きました。

anond:20230710235412

志津屋 京かるね、ニューバード

ル・プチメック クロワッサン・オ・ブール

たま木亭 和栗パン、ロデヴ、ぐしけん(復活してほしい)

シナボン ミニボンシナボンの大きさはきつい)

ベッカライ・ビオブロート フォルコンブロードシナモンロール

ロートバール・セセシオン ロデヴ(もちもち生地

パンタイム 蒸し栗バター

ビゴの店 バゲットパンペルテュ、カヌレ

ケルン ドイツ(ミルクの甘さがいい)

ロインドリーブ クロワッサン(薄くてパリパリのとこが好き)、ハードトースト(子供とき香りが変わった気がする)、シトーレン

ロイン堂 あんドーナツ(かすかにシナモン香りがするのがいい)

イスズベーカリー スコッチエッグカレーフランスDEあんことバターエンペラー(山型パンのフチが食べたいとき

パンやきどころ RIKI リュスティック(栗かリンゴが入ったの気分で)

PAUL カヌレ

シカパン バッファロー

ヤマザキ ダブルソフト

栗か、モチモチが配点高いのかな?

追記

神戸市民の増田です。

夜中に寝ぼけて書いてたら、ブクマ増えててびっくりしました。ありがとー。

神戸市の美味しいパン屋を書いたんじゃなくて、私の好きなパンを挙げただけです。

混乱させてしまってすみません

から西に所在するパン屋さんを書いたのだけど、フロインドリーブとフロイン堂の位置が逆ですね。

美味しさを追求するほどこだわりがなくて、昔ながらの素朴なパンも大好きです。

パンと言いにくい系だと、ケーニヒスクローネクローネとか、

神戸阪急地下にあるピロシキ屋のロシアピロシキとかも大好きです。

(昔、京都高島屋にもあったのに消えちゃったので神戸にはずっと残り続けてほしい。)

追記が、本文より長くなってしまいました。ごめんなさい。

====

神戸市内のパン屋さん

ふわふわ菓子パンいいですね!

一度午後に買いに行ったことがあるけど、たまごサンドに苦手なパセリが入っていて気持ちが遠ざかってました。

アルビオレってロデヴの一種?食べてみたい。

兵庫区って最近パン屋が増えてきている気がするのでおすすめ教えてください。

イスズベーカリー工場移転したし。

神戸国際会館の近くに通りがかったら買いに行ってます

何食べても美味しい!あんバターがあれば気分上がります

書き直さなくてごめんよ。あん食おいしいよね。

一斤食べるのに冷凍して一週間はかかるので、

1枚スライスとか、クリームパンとか、たまごの入ったホットサンド買ってます

サンプラザの地下とデュオこうべだけになってる。

ドイツとコルゲンチャが好きだけど、何年も食べてないなぁ。

増田地元パン屋さん

タマサンドナポリチーズが好きです。

コストコ神戸の裏手の住宅街にある、ファンベックにいた人のパン屋さん

パン食べて感動した。

神戸市以外のパン屋さん

昔、スガキヤ子会社時代に一瞬元町にお店があって、撤退してからずっと恋焦がれてた。

神戸梅田大丸催事ネットで買ってたけど、

ルクア大阪の地下に常設になったので大阪駅に行くたび買ってます

あのパンシナモンフロスティング中毒性がありますね。

ルクア大阪京都伊勢丹に行ったら、クロワッサン オ ザマン絶対買います

何食べても美味しい!

コムシノワと同じで開拓が足りてない。

北新地に買いに行ってます

マツコの知らない世界バタートーストの回で見てバタートースト作って食べたら、おいしかったので書いてみた。

生で食べておいしいと思うかは、知らんけど。

北区灘区東灘区の方へ

うちの近くのパン屋ないやん。って思う人がいると思います

私、西のほうの人間なので、六甲とか、東灘のパン屋さんあまり知らないのです。

ビアンヴニュとか車で前を通るけど行ったことないのです。(セセシオンから近いのに)

神鉄沿線三宮より東の美味しいパン屋さん情報教えてください。

京阪神の方へ

ケーキ屋さんで売ってるパンおすすめなところを教えてください。

2023-07-05

大阪育ちの男と付き合っている東京育ちの女だけど

会話でちょくちょく東京馬鹿にするというか、「東京は○○(ネガティブ表現)w」みたいな発言がある。だったらなんで上京してきたんだろうね。なんで上京してきて東京育ちの女に告白してチンコ立ててんだろうね。笑いそうになるわ。

自分が育った土地を愛するのは良いことだと思うけど、それってわざわざ東京比較しないとダメなのか?一緒に何回か大阪へ行ったけどご飯美味しいし賑やかで楽しいよ。栄えてるし面白い人多いし陽気で良かった。それをわざわざ自分イメージ悪くしていくの意味わかんね。結局この人は東京馬鹿にすることで自分プライドを守ってるんだろうな。普通さ、そこを彼女である私が優しく愛して埋めてあげるべきなんだろうけど、この人は一つ忘れてんだよね。東京だって沢山の人の故郷なんだよ。私の大好きな街なんだよ。別に世田谷出身港区出身!て訳じゃないよ、23区普通住宅街。でも私にとっては郊外都心も思い出深い愛する地元なわけ。人の大切なものを声高にディスって好かれるわけないでしょ。やんわり注意すると反省するけどそのうちまた「東京は~関東は~」って言いだす。明るくていい人なんだけど最近疲れてきた。気持ちは離れていく一方だよ。

思えば大阪出身、ひいては関西出身である女性にはこんなあからさまにディスられたことなんてない。いや、腹の内はどう思ってるかはわかんないけど少なくともいきなりこっちの悪口言ってこないよ。でもこれが男性だと、わりかし広い年代の人が「東京は人多すぎて気分悪なる」「デカい声で関西弁話すとビビりよんねん笑」「東京の子ってマウントばっか取って楽しいん?(ダイアナ漫画を真に受けてるっぽい)」「言っとくけど標準語関東弁やで」等と言ってくる……しかし彼らは不思議なことに自分意志東京に来ているのである転職だろうが、進学だろうが、旅行だろうが、自分意志で。私の彼氏100%自分意志でこっちへ越してきた。

今日YouTubeで「××な時の関西人と関東人の違い!」みたいな動画見てた。あの手のネタってほぼ関西側の人がやってない?わざわざ関東人のリアクションと比べなくていいよ。その”関東人のリアクション”もなんか的外れだし。


あー、前に食べたイカ焼きと桃の風味がすごいフルーツジュース美味しかった。次はもう一人で行こうかな。

2023-07-03

首都圏郊外の自宅付近ウォーキングする

住宅街ばかりで袋小路も多い

というかあえて袋小路になっているのかな

うちもそうだけど、公道から入って私道の両脇に家が並び、通り抜けできないような構成

地図上に道はたくさんあるけど抜けられる道となると少ない

2023-06-27

二車線道路中央邪魔しかない杭

どこにでもある住宅街の道と

二車線道路が横切るような交差点

何のトラブル防止か知らんが

行政ヤロウ中央に杭を打ちやがった。

イメージでいうと

  │↑│

━━━━━━

   ↑

━━━━━━

  │↑│

いままでこういうふうにまっすぐ進めたのに

  │↑│

━━━━━━

杭杭杭杭……

━━━━━━

  │↑│

道路中央意味不明な杭が立てられたせいでまっすぐ進めなくなっちまった

マジで誰の判断で誰がやったんだよ……

住民利便性よりも事なかれ主義重視やめろ。

anond:20230626000507

電車から東京西側丘陵地帯の住宅街眺めていると

建て売りだろうけど

ほぼ同じ形なのに違う色(アースカラー系。深緑とレンガとか)+縁取りが白に塗られている家の並びがあって(当然ながら何年も同じ所にある)

本当に前からあるんだから、そろそろ傷みとかでるだろうに黒ずみもみあたらず

おなじ塗装業者にまとめてたのんでいるのかもしらんがそれにしても楽しいな~と思ってみているよ

2023-06-25

anond:20230624221212

俺は千葉で生まれ育ったけどすごいわかるこの感覚

その気になれば東京に行ける距離ではあっても、よっぽど発達のいい子供か、親が上手く動機づけしてくれるかじゃないと行けないんだよな。「東京がそこにある」ということを認識できないから。元増田は俺よりもずいぶん精神の発達が早かったようで、郊外の家しかない街が嫌なんだと自己認識して東京に行ってみたりバイトしてみたり色々したのは凄いことだな。

俺は自分郊外を嫌だと感じていることすら大人になるまで認識できなかった。ただずっと言語化できない何かを渇望していただけだった。言語化できていなかったから、色々やってみてそれなりに文化的体験をしたりもしたけど、本質にたどり着くのには随分時間がかかった。

ファスト風土」で有名な三浦展の「首都圏予測」という本の中に書かれていることを読んだときに俺は膝を打った。

純粋な戸建て住宅地は異物を排除しがちである。静かな環境を求めてきた住民は、住むこと以外の生活住宅地に入れたがらない。静かに音楽を聴いて、読書をして、食事をして、寝て、という家族だけの平穏暮らしを乱されたくないと考え、むしろ家庭を外の社会から隔絶させることを大事にするからだ。”

これだ。俺が生まれ育った郊外住民はこういう連中だった。俺の実家は戸建ではなくニュータウン系のマンションだったが、全く同じだった。それぞれがそれぞれの「家庭を置く場所」としての街を求めているだけで、それ以上に何も求めていなかったんだ。だから家庭以外の商売活動は、住民がそれを求めていないのでビジネスとして成立させることができず潰れる。せいぜい子供関係の集まりくらいだ。それもお仕着せのようなテンプレート子ども会みたいなものだけだった。取り敢えず型通りやっとけばいいだろという感じだった。今ほど情報が行き渡ってない時代だったので、仕方がなかった面もあるだろうけど。

郊外にもショッピングモールができて十分便利だろとか、銀座ダイソーがあるくらいなんだから東京だって大して変わらんとかコメントがついているが、全くそういうことではないと思う。そういった通り一遍の「生活」以外の要素が存在する余地のあることが重要なんだ。郊外にはそれがない。やればできなくはないが、住民がそれを求めていないので広がっていかない。彼らは庭付一戸建て(あるいは柏の葉やおおたかの森や海浜幕張の駅近マンション豊洲晴海のタワマン)に住んで公園イオンモールに行ければそれで十分満たされていて、そこに渇望はないのだ。彼らの子供たちには渇望があるだろうが、子供なのでかつての元増田や俺のようにどうしていいのか分からず燻るだけだ。

都市会社に勤めて郊外の閑静な住宅街に住み自然豊かな環境で伸び伸びと子供を育てる」というのは高度成長期から平成に掛けての「物語」だったのだろうと思う。社会が拡大していく時代はそれで良かったんだろう。「都市」が拡大し「郊外」を取り込んでいくという期待があったから。

でも現代ではもうその「物語」は終わってしまった。人口は減っていくことが確実になり、拡大の期待に依存することはもはやできなくなった。これからは集積の時代になると思う。人口が減っていくからこそ人々が寄り集まりスケールメリットを活かしつつ新しいものを生み出していかなければならないと思う。集積を都市に任せ、互いに隔絶された「家庭」の集まりとしての「郊外」を存在させておく余裕は無くなっていくのではないか。家庭も生活仕事文化も全てが一体となって存在する、かつての下町のような社会になっていかなければならないのではないか。何より、俺が生まれ育った千葉ニュータウンのような街なんかより、その方が面白みがあって楽しいからね。

そう思って俺は都心に狭いマンションを買ったよ。千葉には帰りません。

不思議なのはさ、例えばアメリカは「大いなる田舎」と呼ばれているように、NYCなどのごく一部を除いて、日本人にも名の知れてる街でもまあ田舎なんだけど、ある程度の街はちゃんと街ごとに文化があって小さくても面白みがあるんだよね。Googleがあるマウンテンビューとかさ。街のサイズとしては多摩より遥かに小さいし大した歴史もないんだけど、住宅だけじゃない文化がある。歴史がないゆえに(スタンフォード大学を除いて)新しいものばかりだけどね。だから東京郊外の街も原理的にはできるはずなんだよ。でも現実にそうなっていないのは、やっぱり住民価値観のせいなんだと思う。そこが嫌。

anond:20230624221212

それ規制緩和ロードサイド大型店が増える前の時代

地方大都市の近郊ベッドタウンの感じに似てるわ

住宅街と少々の田畑だけで自然が豊かなわけでもなく

歴史もなく商業施設が充実してるわけでもない……

埼玉県悪口じゃねーぞ

2023-06-23

住宅街で深夜0時すぎに騒ぐ神経

かい若い男の子達が酔っ払い並にクソデカ声で騒いでて

目が覚める爆発音並みの声だからサクッと通報してお帰りいただいたわ

明日休みでほんとよかった

しか繁華街ならいいのに住宅街で何故深夜に騒ぐのかマジで理解できない

知的障害者の方がまともな頭しとるわ

2023-06-20

鳥の声が綺麗だ

こんな郊外住宅街にも鳥の声とか聞こえるんだなぁ

それにしても何の鳥だろう

さっきからピチュピチュ…と繰り返し鳴いてる

けっこう大きな声

2023-06-19

anond:20230619221521

の子供の声が聞こえない街でグギーってなる人は、多分昭和に行ったら発狂するぞ。

住宅街道路で十人くらいの子供が腹の底から声張り上げて花いちもんめとかやってたもん。

早く天然恋愛をやめろ マッチングアプリをやれ

俺がここで言う天然恋愛っていうのは、つまり伝統的でオーソドックス恋愛学校職場街角出会った相手と恋仲になるヤツなんですけど、そんなことをするべきじゃないんだよもはや

天然恋愛っていうとちょっとイイものな感じがあるけど、なんでも天然だったら良いってわけじゃないですか 世の中ね

その辺の山に生えてる得体のしれないキノコとか、ゴミ食ってるカラスとか、窓に張り付いてるヤモリとか、そういうレベルですよ 天然恋愛

わざわざアブなくてキモくてコワい天然恋愛なんてやる意味はまったくありません!

それよりよ、みんな恋愛やろうっつうガッツを持って集まってる、情熱コミュニティであるところの、マッチングアプリでよ、鬼のようマッチングしまくって、親の仇のようにセックスしまくってさ、そういう感じでやっていけばいいんじゃないかと俺は思う

その辺にいる謎の人間に突如アプローチして、当然フラれて、悲しいし、相手相手キモくて不快マジでいいところがひとつもない

マッチングアプリマシンガンみたいに画面連打して有象無象人間と会いまくれ あるいは1人にも会えないかもしれませんが、それは結局、天然でも同じことなんだよな

レンアーイをやめろ ってことなんだよ結局

人間例外なく全員気持ちいから、全員腹を切って死ぬべきなんだよな

本当にそうだとおもいます

気持ち悪いと思いませんか?

街とか摩天楼とか、住宅街とかジャンクションとか、なんとかいうけどさ

"巣"じゃん結局

でけー毛のないキモ哺乳類がさ、我が物顔でよ、醜い巣を、美しい星(美しくもねえよなあ、実際!)の表面に、ビッシリはりつけやがってさ

本当のことをいうと、全部吹き飛んでほしいよな

だいたい、まずそういう意味で言うなら、地球自体がかなり気色悪いんだって実際

キモい色してさ、うっすら水の層とか纏ってて、マジで何?気取ってんの?殺すぞ しかも、全体が水で覆われてんならまだしもさ、7割くらいしか覆われてない、その半端な3割はなんなんだよ気持ち悪い

ホント気持ち悪い星

月さんがもたらす潮力ありきでなりたってる生命のあり方もかなりキモくて無理 せめて地球だけで成り立たせろや

つか、月も大概キモいけどな 白くてさ 地球に同じ面しか向けないって何? 意味わかんねー執念見せんなよ 気持ち悪いだけだから

早く滅んだほうがいいんだこんな星

星っつうか、まあ、生命ですよね

呪われた生命が、きったねえ星に蔓延って、営巣して、不快しかないだろ

SDGsとか聞くたびにヘドが出そうになるよマジで

こんなもんサステインしてどうすんだよ

Slaughter, Destroy, Genocideしかねえだろこんなもん

核爆弾人類最高の発明で、なぜなら全部イッキに爆発させたら、くそ生命の大部分をスワイプ・アウトできるから

マッチングアプリ人間スワイプするんじゃなくてさ、人類地球からスワイプしたいよな

というか、地球宇宙からスワイプしたいよな

というか、宇宙のものがサッサとなくなってほしい

キモ空間だよ

2023-06-18

賃貸マンションに入れてはいけない客

相続で成り行き上賃貸マンション大家になり10年が経った。約100部屋を自主管理している。年は50代。場所関東のどこか、とだけ。

この仕事クッソつらい。

家賃が振り込まれてくるのを待つだけのカンタン仕事じゃないのかよ。

この10年で失敗しまくってきた。そしてこの仕事のコツは「入居させてはいけない客」を入居審査で落とすことに尽きると痛感した。

一度入居させてしまったら追い出すのは基本的には不可能

これから絶対に入れてはいけない客を書いていく。これから賃貸マンション大家でもやろうとしてる酔狂な人がいたら参考にしてくれ。

タトゥー入れてる奴

経験上、100%ハズレ。

性別職種は問わない。仮にそいつ公務員だったとしてもタトゥーが入ってるってわかったら入居審査で落とせ。家賃滞納、騒音ゴミ分別しない、勝手なところに車を停める等、やって欲しくないことを全部やる。

客付けの不動産からタトゥーなんて今どき誰でも入れてますよ」とイヤミを言われたこともあるが、俺が思うに、まともな人は時代が変わった今もタトゥーなんて入れないと思います

から一つお願いがあって、タトゥーを入れてる人は長袖長ズボンで隠したりせず、もっとわかりやすく見せびらかしてほしい。

顔に入れてる人とか、わかりやすくて助かる!!

そうしてくれないと、間違えて入居審査を通してしまうことがあるんだよ!

頼む!

個人事業主の皮をかぶった水商売

個人事業主って名乗ったもん勝ちで、ごく一部のまともに商売やっててホームページがあったりする人を除けば、実態確認する方法がない。俺が「フリーデザイナーやってます」って名乗ったらもう立派な個人事業主のできあがりだ。

こんなザルっぽい感じなので、そこにつけこんで「個人で◯◯の仕事をしている」なんて虚偽の内容を書いて入居申し込みを入れてくる奴がいる。虚偽の内容を書く奴はよく調べると、だいたい水商売

水商売の奴を入居させるとガラの悪い奴が物件に出入りしたり、空いてる駐車場勝手に車を停めちゃって入居トラブルになったりするようになる。あとこいつらはゴミ分別する意識がない。

ぶっちゃけ虚偽の個人事業主を見抜くのはかなり難しい。が、誤って一人でも入れると詰んでしまう。自信がない場合は、個人事業主の申し込みは全部断る、という方針でもいいかも。まともなお客さんを断ってしまリスクもあるが。

ちなみに、水商売みたいにまともに行っても部屋を貸してもらえない奴らでも入居審査に通るように、ニセの源泉徴収票を発行したり、在籍確認電話にも応じてくれたりして、いかにも普通会社員っぽく見せかけてくれるサービスもあるんだぜ。

最初見つけたときびっくりしたよ。

そんなのも見抜かなきゃいけないなんて、俺は探偵じゃねえんだよ。つらい。

生活保護暮らしてる奴

生活保護場合行政生活保護担当部署から直接家賃を振り込んでもらえるので家賃を取りっぱぐれることはなく、そういう意味はいいお客さんとも言えるが、メンタルを病んでる人が多く、対応に困るため、今は生活保護受給者の入居申し込みはすべて断るように方針を変えた。

1日中家の中にいるからなのか、他人に対する要求が多くて何かとクレームをつけてくる。あと、家の中をゴミ屋敷にしてしまった客が何人かいたが、全員生活保護の奴だった。なぜだろう。

あとシンママ生活保護実家に帰れない事情があるのか、かわいそうに思うのだが、高い確率でガラの悪い男がセットでついてくるので賃貸経営上は入居を断った方が吉。判断が難しいところだけどね。

引っ越し理由に「今住んでいるところで盗聴されている」とか書いてある奴

こいつらを入居させると本当に大変なことになるぞ…。

精神疾患があると取れない資格があったり、運転免許が取れなかったりするらしいが、民間賃貸マンションへの入居も法律制限してくれ!!

入居後に症状が始まってしまう奴、マジで対策のしようがない。

賃貸マンション病院じゃないし、俺は医者じゃない。

病人病院へ行ってくれ。頼む!!!!!

まだまだいるけど悪口ばっかり書いててツラくなってきたからこのへんでやめる…。

次の10年は穏やかに商売できますように…。

ちょっとだけ続きを書きました

賃貸マンションに入れてはいけない客・Q and A

https://anond.hatelabo.jp/20230610122156

賃貸マンションに入れてはいけない客・外国人と老人編

https://anond.hatelabo.jp/20230612003129









賃貸マンションに入れてはいけない客・Q & A編

賃貸マンションに入れてはいけない客

https://anond.hatelabo.jp/20230609174500

賃貸マンションに入れてはいけない客・外国人と老人編

https://anond.hatelabo.jp/20230612003129

コメントくれた人ありがとう。書いてもらってたコメントの中から一般的ものをいくつかピックアップして答えたい。

管理会社に任せないの?

いい業者を紹介してくれええええええ!

頼む!!!!!管理会社に任せたい!!

実は相続したての頃は管理任せてたが、役に立たないので契約切った。あいつら表向きの対応をするだけで、ガチヤバイ案件大家に投げるんだよ。何のために管理任せてんだよ。

俺がお願いしてた業者特別ダメ業者だったのか?もしそうならクソみたいな客でも投げ出さずに最後まで面倒見てくれる管理業者を紹介してほしいマジで。そういう大家さん同士のネットワークはないものだろうか。

ちょっと前に大阪物件を持ってた神奈川県大家さんの自宅にヤバイ入居者が来て殺されちゃった事件があったの覚えてないか?あれはいい例だと思う。

あの被害者の人だって管理はきっと大阪不動産屋に任せてたんだと思うよ。神奈川じゃ大阪物件なんて自主管理できないもんな。

でも入居者が恨んで殺しに来たのは遠く離れた神奈川県大家のとこなんだぜ。なんでだよ。おかしいだろ。管理会社最前線に立ってくれてるんじゃないのか?

てことは、管理を任せていながらも、最終的な決断をするのは大家さんだからーとかで、何らかのトラブル時にあのヤバイ入居者と直接やり取りさせられるハメになってたんだと思うよ。

僕たちじゃ決められないんですよー、それは大家さんと話し合ってくださいー、みたいな。

からヤバイ入居者になると管理会社入れてても、本当の大ピンチときは何の役にも立たないんだよ。そのくせ、あいつら管理委託費欲しさにヤバイ客でも形だけの審査でどんどん入居させちゃうんだぜ。最終的にケツふかされるこっちはたまんないって。

クソみたいな客しかいないなら、どのクソを拾うかは自分で決めたくないか?だから自主管理に踏み切った。そしたら失敗しまくった結果、入居審査頑張れば生き残れるってことが見えてきた。やっぱり自分の目で客を見極めるのが一番確実なんだと思うよ。大変だけど自分の身は自分で守るしかないもんな。

でもね、繰り返しになりますけど、もしいい管理業者さんをご存知でしたら教えてください!この通りです!頼む!!!

家賃保証会社に任せないの?

家賃保証会社ってのは連帯保証人立場を引き受けてくれるだけなので、家賃滞納については面倒を見てくれるけど、それ以外のとこはノータッチなのよ。

たとえば騒音トラブルとかは当然関与しない。

俺も家賃保証会社は入居者全員必須にしてるよ。だから家賃滞納の回収をするときは、今はもう家賃保証会社メール入れるだけでおしまい

そういう意味では滞納家賃の回収はホント楽になりました。家賃保証会社なしに賃貸経営は成り立ちません。俺は朝起きたら世話になってる家賃保証会社本社方面感謝祈りを捧げるようにしている!

あと、うちの審査でいうと保証会社審査に落ちた人はその時点でサヨウナラ

俺が審査するのは保証会社審査を通った後の人ね。そこでヤバイ奴をはじいていく。ていうか、保証会社審査あんまり厳しくないのよ。タトゥーの有無とかまで見ないし。逆の言い方をすれば、保証会社審査落ちるやつは社会的に終わってる。

あと、ヤバイ奴の入居審査落とすと客付けの不動産屋はイヤーな顔すんのよ。不動産仲介成功報酬で、俺が断っちゃうと1円の売上にもならないからね。「保証会社通ってるんだからいいじゃないっすかー」とかよく言われるよ。こればかりは自分の身を守るために仕方がない。不動産屋に対して申し訳ない気持ちはある。

でも、家賃保証会社からは実は裏でコッソリ感謝されるよ。自分たちはそこまでの審査ができないんで、きちんと調べておかしな客を断ってくれるのはありがたいって。

●入居時に面接してるの?

しないしない。

会ってから断ると顔覚えられて恨まれそうで怖くないか

そんな度胸はない。基本は入居申込書類判断

タトゥーの話を書いたから、面接かなんかして直接見判断してるって勘違いさせてしまったのかも知れないな。すまん。

そうではなくて、たとえばタトゥーでいうと、入れてる奴は基本目立ちたがり屋じゃん。だからインスタとかに載せるんだよ。タトゥー入ってる奴が上半身裸でいっぱい集まってバーベキューやってる画像とかSNSで見たことないか?ああいう奴が入居を申し込んでくるのよ。

当然、入居させたら地獄が待っている。

逆にタトゥーあるのにSNSに載せないやつがいたら、そいつは虚栄心を抑えることができるプロ中のプロ。俺の審査など楽に通過してしまうだろう…。

あと、現住所が見に行ける距離ときは必ず見に行くよ。そこの住み方を見て、共用部分私物を置くやつだ、とか、ベランダゴミ貯めるやつだ、とか、乗ってる車が反社丸出しだ、とかで断ることもあるよ。車は人柄が反映されてわかりやすいので判断材料にしやすい。あとこいつはハズレっぽいな…という嫌な予感がするときは、本人見るまで待ち伏せすることもある。

あとプリウス乗ってる20~30代はだいたいハズレ。プリウスっていつからヤンキー御用達になったの?

ヤバい奴の割合はどれくらいなの?

割合としては10件申し込みがあったら1件要注意のやつがいる、って感じかな。ほとんどの人はまともだし、審査も一瞬で終わるよ。もう職業的カンが働くようになってるので、ヤバい奴は申し込み書類とか身分証明書を見て第一印象で嫌な予感がする。そういう人は調べると、だいたい予想通りでハズレ。

10人中1人しかいないなら何のことはなくね?って思うかも知れないけど、この仕事ヤバイ奴を1人でも入居させちゃうと周りのまともなお客さんが退居しちゃったりと副作用デカいのよ。ガンと同じだよ。ガンは切らないと。

あと新しいお客さんも大事だけど、既に住んでくれてるお客さんはもっと大事なのよ。これは他の商売と違うと思う。変な入居者を入れて、既存のお客さんに迷惑かけたくないってのはかなりある。俺の仕事も忙しくなるし悪いことづくめ。

でもこんなに頑張っててもたまに見落として入居させちゃうんだよ。そして、その見落とした1人が命取りになる。

精神病の奴とか相手すんのめちゃくちゃキツいよマジで精神病の奴らが一番キツいかも知れない。言ってることわけわかんねえもん。

隣に「俺の悪口言うな!」とか殴り込んで行っちゃうし。その隣のお客さんは大事なお客さんなのやめてー!!

でも精神病の奴にとっては、その幻聴が本人的に真実なんだろ?

自分悪口が聞こえてくる病気なんてつらいよな。だから早く誰か病院に連れていってやれよと思う。周りに迷惑かかるし。俺も忙しくなるし。うちの物件なんかより住みやすいとこいっぱいあるよ、なあ?

外国人や老人は断るの?

(外国人と老人の事については、うまく真意が伝わっていなかったので補足を書いた)

https://anond.hatelabo.jp/20230612003129

悪いけどお断りしてますねえ。

外国人はすごく難しいよ…。外国人受け入れしてるアパートとか、ゴミ置き場すげえもん。でもあれは外国人ダメっていうより、彼らの国民性と、日本人国民性の違いを丁寧に橋渡しできる不動産屋や管理会社大家業界にいないからだと思う。

まあ、そんな専門性の高い仕事ができそうな優秀な人材は、そもそも不動産業界になんて来ねえよ。

てことで外国人を断ることについて俺に差別っていう意識はなく、賃貸ビジネスとして難易度が極めて高いので辞退させて頂きたい、っていう感覚

老人について。

サ高住に入るような人よりももちょっと元気な老人向けの賃貸物件はいっぱいあるよ。有名どころだと旭化成がやってるのとか。本来は老人はそういう老人向けのとこに行くべきなんだと思うけど、まあ家賃ちょっと高いんだよね。でも払えない金額じゃなくて、うちの近辺だと確か月額15万円くらいだったと思う。

うちの物件はその半額くらいなんで、うちの物件みたいなのに申し込んでくるってことは安上がりに済ませたいってことなんだよ。

うちの物件は当然巡回介護スタッフなんかいいからお前が室内で死んでも誰も気づかないぞ。事故物件になったらどうしてくれるんだよなあ。当然お断りですよね。

ただ、老人についても差別してるつもりはなく、賃貸ビジネスとして難易度が高いから辞退しているという認識

●数百万円ももらってるくせに文句言うな!

もらった家賃が全て大家の手元に残るというのはよくある典型的な誤解なんですよ。我々大家は、先祖から受け継いだ土地はある、だが金はないというところから事業スタートしてる。だからほぼ例外なくどの大家建築費を銀行から借りてて、もらった家賃のおよそ半分は、もらったそばから返済にまわる。残念ながら。

そして残った半分の金から固定資産税を払い、修繕費を払い、不動産屋に客付けの広告費を払い、ゴミ屋敷にしやがった超バカを叩き出して特殊清掃代を払い、わずかに残った金から所得税を払ったりすると、実は100部屋あってもびっくりするくらい手元に残らないんだぜ。なんなら、お前の方が貯金あるかもよ。

俺に残るのは銀行抵当権がついた不動産だけ。銀行抵当権がついてるから勝手に売ることもできねえ。まあ借金が返し終われば売れるが、その頃には物件価値二束三文だな。

毎月手元に数百万円も残るならこんな贅沢言わねーよ!

全て甘んじて受け入れちゃう

まあ、同情してほしいわけではないが、実態以上に金持ちだと思われてもひがまれるだけでいいことないからな。一般的イメージ実態はだいぶかけ離れているという点はハッキリさせておきたい。









賃貸マンションに入れてはいけない客・外国人と老人編

賃貸マンションに入れてはいけない客

https://anond.hatelabo.jp/20230609174500

賃貸マンションに入れてはいけない客・Q and A

https://anond.hatelabo.jp/20230610122156

↑を書いた元増田です。

kappa_ycさんの「この文章きっかけに読み手ステレオタイプが拡大され同様の行動に至ればそれは立派な差別助長」という理性的批判コメントは俺の琴線に触れた…。なるほど理解できる…。

それなら俺の書いた記事を公開したままにしておくのは良くないな。

ただ、前記事外国人と老人について書いたところは俺の力が足りず、大きく誤解されていたように感じたので、補足を入れたい。その周知期間として2、3日とり、その後はこの記事も含め適当タイミングで削除する。

⚫︎外国人について

まず俺が入居を断る外国人ビジネスレベル日本語ができない外国人を指している。悪いけど俺は日本語しかできねえんだよ。だから日本語わかってくれないとビジネスができねえ。

でも、在日二世とかの日本教育を受けた外国人国籍日本じゃないっていうだけで日本語ネイティブと変わらん。そういうお客さんを断る必要はないだろ?むしろ歓迎するよ。実際に入居してくれてる人やもう引越したけど以前入居してくれてた人も沢山いる。

まり、俺は国籍理由に断ることはしない。別の言い方をするなら、ビジネスレベル日本語ができないなら日本人でも断る。

なので、kashur2さんが載せてくれた、差別外国人が入居を断られたという判例集、俺にもその家主が入居を断った理由わからん

中には弁護士をやってる韓国人国籍理由に入居断られたっていうのもあった。司法試験を通過できる能力のある人ならそこらへんの日本人よりよっぽど日本語堪能だろ。

何がダメだったんだろう?タトゥーがあったのか?

ただ、ビジネスレベル日本語ができない外国人についても、できたらなんとかしてやりたいという気持ちはずっと持っている。

俺は慣れない日本に来て一生懸命頑張っている外国人尊敬しているし、応援している。最近じゃうちの物件エアコン取り付け工事なんてベトナム人の兄ちゃんが来るぜ。丁寧に仕事するよ。日本語はカタコトだけどな。

かに日本人若者はこういう仕事やらなくなってるもんなあ。俺が逆の立場だったら、ベトナムエアコン取り付け工事仕事する根性ねえよ。お前らすげえよ。

外国人を入居させると汚されるしゴミ置場が荒れるイメージがあるが、それは前記事でも触れたように、日本語のできない外国人に対して入居後のアフターフォロー継続的にできるような、高い語学力 Permalink | 記事への反応(1) | 08:20

2023-06-16

anond:20230616151103

トラックドライバーは高速を長距離乗ってる時はペットボトルします。インター口付近で液体がパンパンにつまったペットボトルが捨ててあるのがそれです

ディズニーランドのすぐそばバスまりがあるすぐ横の戸建ての住宅街にたくさん棄てられているそれです

2023-06-15

住宅街にある15mくらいの短い橋の建替え工事

工事が終わって通れるようになるまで丸々1年以上もかかったんだけど、お金どんだけかかったんだろう

現場作業員人件費だけ足し合わせてもかなり金額エグいと思うんだが

2023-06-14

育児奮闘中の専業主婦とかなら家にいて仕方ないと思うけど、そういうわけでもないプータロー女性日中住宅街フラフラしてたらどうするんだろう

不審者として通報してもいいんだろうか

2023-06-13

anond:20230613142943

上京組が都下に絶望するのよく見る

都心駅前以外はただの住宅街なんだよね

2023-06-10

騒音問題はだいたいHSP問題だと思う

繊細さんってやつ

音や光に過敏

あとストレスなどで弱るとHSPっぽくなるから

年寄りはとくにその傾向があるだろうなと思う

 

これはただの確率問題人口過密問題

公園の周りに人が10人住んでる場合と、100人住んでる場合では、周りにHSPが居る期待値は変わる

HSPが居て、我慢できない人が居たら、揉める

 

できる対策としては公園の作りの問題くらいしかないと思う

家と公園距離一定保つとか、植物などで騒音を防ぐとか

それができない、昔からある住宅街にある公園は、もはや役割を分けた方がいいのかもしれない

特に人口過密地域では

 

長期的に見たら家の壁を改良する事も考えられるけど、30年50年の話になるからなあ

2023-06-09

テレワークの暗黒面

職が住の中に遍在することで、住のほうを萎縮させていくっていう。

今までは日中住宅街なら子供が騒いでも赤ん坊が泣いてもさほど問題にならなかったのに、テレワーク民がいると気遣わなきゃいけない。

この増田は隣人だけど、ひどいと家庭内で「隣の部屋で会議してるからかに遊ぼうね」とかやるんだよ。地獄かよ。

anond:20230607185100

2023-06-07

anond:20230607162734

同じく騒音トラブルで、かなり精神的にやられた。

うちは公園ではなく、ご近所のお子さんの声。

会えば挨拶もするし、お子さんともじゃれて遊ぶようなご近所さん

割と仲良くさせてもらってたと思う。

で、2020年コロナ禍で非常事態宣言が出て、保育園とか学校とかが休校になった。

こっちも仕事リモートになって自宅でずっと作業してた。

そんな中で、このご近所さん、夏場に庭にビニールプール出して子供複数)を遊ばせるようになった。

最初は「元気でいいなー」くらいの認識だったけど、子供保育園とか小学校低学年くらいと思ってくれ)が

フルパワーで「キャー!キャー!」と1時間も騒いでると、流石に「ちょっとうるせえなあ…ここ住宅街だぜ?」と思うようになった。

週1で1時間くらいなら我慢もできる。

けどさ、朝8時から夕方6時くらいまで、家を出たり入ったりしながらずっとプール遊びをしてんのよ。

楽しく遊ぶ子供、「くらええええーーー」「キャーーーーー!」「おかあさーーん!」「ちょっとーーーー!」「キャハハハ!!!

これが断続的に10時間続くんだぜ?

こっちは窓を完璧に締め切って、しかも全部屋2重窓を導入済み。

そんな防御壁があっても、数メートルからの子供の声の前にはほとんど無力に等しい。

最初キツイのは物理的に飛んでくる声だけど、すぐに「いつアレが始まるのか分からない」という、

コントロールができない状況そのもの精神が耐えられなくなる。

しかも向こうは、こっちに迷惑をかけてると思ってないから、さらにタチが悪い。

増田がいう、騒音元の「想像力のなさ」に絶望と怒りが止まらなくなってくる。

で、玄関を出ると「こんにちわー!」「どこいくのー!!!」と元気に声をかけてくる子供

先日までは可愛いと思ってたけど、もう無理。

ここはただの住宅街で、保育園の園庭でもなんでもない。

そこに何で考えが及ばないんだ!と怒りしかわかなくなった。

やんわり「お元気ですねえ」(うるせえ)と伝えても伝わらず、そんな状況が1ヶ月か2ヶ月か…

一度、プールが破れて数日静かだったので「助かった!」と思ったら

さらパワーアップしたプールが置かれて絶望した。

そんなある日の朝。

新聞を取りに玄関を出たら「今日プールやってまーすー!!」と子供が声をかけてきて、何かが切れた。

休みの日の朝くらい静かにね」と言い捨てて家に入り、家族に「もう限界。次はもう直接言う」と話したら、

その日を境にピタッとプール遊びが終わった。

マジ騒音ストレスはきつい。

子育ては大変だと思うけど、自宅を保育園の園庭にすればどうなるかくらい、いい大人なんだから考えてくれ。

田舎で周囲の家と100メートル離れてるとかなら話は別だが)

2023-06-06

クマが出没して怖い

ここ何年か身近にクマが出没している。普通に住宅街にも出没する情報があるから散歩すら怖い。

朝方や夕方通勤散歩するとして、それはちょうどクマ活動が活発になる時間帯と重なる。

地方とはいえ都市ではある。しかし、うちの町というのは車で15分で田畑20分で山里みたいな感じだからクマもいつだって来ようと思えば来れる。

主要道路も越えてきているようにも見えて、驚異的だ。単純に道路を横断すること考えられるが藪や道路下のトンネル水路をつたって来るのかも。

散歩中の事故は今のところないけど、特に熊を刺激していないはずの農作業中に襲撃されるニュースもあり、怖い。

田んぼの道よりもむしろ住宅街のほうが死角が多く、潜む場所が多いのも悩ましい。

2023-06-05

うさぎ小屋密集地帯首都圏郊外住宅街

社畜奴隷しか住んでいないのかも、自分含め

と思ったが2件斜め向かいは車を何台も購入して羽振りが良さそうだ

聞けばお子さんは歯科医だとか

なんでこんなとこに住んでるんだろう

2023-06-04

私は子供の頃に運動習慣みたいなものがなく、以前はヨガスタジオに週一で通ってたがそれもコロナでやめ、引っ越しテレワーク生活で本当に運動しなくなった

今、自分ができる運動ウォーキングくらい

だけど家の周りはずっと住宅街でどこを歩いても退屈で、キョロキョロしてるのも躊躇われる

こういうところに住んだら一番効率的運動通勤なのだろうなと今思う

2023-06-03

独り身が大雨で体育館に泊まった思い出

何年か前に住んでたところで、今日みたいに大雨で深夜に避難指示が出たことがある。

身寄りのない一人暮らしで一階のボロアパートだったから在宅待機はできなくて

貴重品と防災バッグ、少しの着替えを持ってカッパかぶって家を出た。夜中の一時くらいだった。

土砂降りの中近くの体育館まで、街灯も少ない住宅街を歩いた。

真っ暗で普段通らない道だったから少し迷っちゃって、20分くらいウロウロした。

学校の明かりが見えた時すごくホッとした記憶がある。

深夜なのに役所自治体かの人たちが出迎えてくれて、とにかく自分以外の人がいることに本当に安堵した。

当時転職引越しをしたばかりで、頼れる人が本当にいなかったから、行政に心から感謝した。

体育館はそこそこ人がいて、壁際はもう他の人がいて空きがなかったので、

真ん中あたりで、自分と同じく独り身っぽい人の近くに荷物を置かせてもらい

持参したエアベット空気を入れて横になった。

あんまり覚えてないが子どもがいる地域じゃなかったので、高齢のご夫妻か、自分みたいな独り身が多かったかな。話し声はあまりなくて、みんな静かにじっとしていた。

トイレに行く時は、近くの人に荷物を見ててもらうようにお願いした。

自分普段寝つきがいい方だが、さすがになかなか眠れなくて、ずっと川の水位情報を見ていた。

4時くらいに雨が減り始めて、明け方避難指示がなくなって、少し眠った。貴重品はリュックに入れて腹に抱えて寝た。

8時ごろ雨が止み、みんな帰宅し始めたので、自分行政の人に挨拶して体育館を出た。

結果的には自宅は無事だったし、避難明けの太陽はとても美しく感じたけど

家族がいないことが少しつらかったな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん