「自然現象」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自然現象とは

2022-05-29

中国抜き」の枠組み警戒 習政権自国含む貿易体制維持に躍起

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f8751e3727f9150d1a3aa563bfe5fc4d9c4fcac/comments

eff***** | 3時間

非表示・報告

中国経済依存する状況を作り出したら中国政府はそれを背景に大規模軍拡を進め、力による現状変更人権問題などの批判に対して、それを恫喝制裁などの形で政治的封殺しようとし過ぎたのだ。

からサプライチェーン中国依存し過ぎない体制を構築する必要が生じたといえる。そういう体制が構築されてサプライチェーンバランスが取れれば、全て中国排除する必要性もなくなるのだろう。

中国一方的自己主張を抑え、南沙諸島軍事基地から撤退し、過度な言論報道規制をせずに自由で開かれた国になれば、こうした動きも止まるだろうが、おそらくそれは無理だろうと考える国が増えてきたのだ。

これは米中の覇権争いというよりも、自国他国政治的影響から守る意味での経済安全保障の色彩が強い問題となっているのだ。

返信0

115

18

リボーンチャン | 1時間

非表示・報告

なぜ「中国抜き」枠組みとなってきたか政権には考えてほしいが、これまで他国との外交などで何一つ聞き入れることなく、独自路線をとってきたことのツケが回って来たと思えないところがロシア北朝鮮共通専制主義国家たる所以かなと思う。他国に侵攻を許さな平和を望む多くの国はこれらの国による国際秩序を望んでいないことをはっきり伝えるべきで、国際社会平和主義を基本とする国際秩序となるように国連活動すべきだ。

返信2

21

7

鴨 | 2時間

非表示・報告

インド太平洋経済枠組み(IPEF)は経済圏構想ではない。安全保障の枠組みである

同じ価値観を共有する民主主義国家を中心とした新経済圏を作り上げ、経済安全保障を確保するものである

自国の都合で世界SCMチェーンを混乱させる国は不要なのだ

今回のロシアウクライナ侵攻により「経済安全保障」の重要性が再認識された。米国は決して後戻りすることは無いだろう。

中国は「世界経済ブロック化」の動きに警戒し、現在サプライチェーンの中心的な拠点であり、巨大な市場を抱える中国を外すことのデメリットを声高に叫んでいるが、反対を強く唱えれば唱える程、自国本質的な弱みを曝け出している様に思える。

何れにしても、米国日本等、民主国家は大きく舵を切った。

中国から資本を引き上げ、中国に変わる新たなサプライチェーン拠点の構築に進むことになる。

海外資本が抜けた中国の行く末が非常に興味深い。

返信0

59

10

yuk***** | 3時間

非表示・報告

ロシアウクライナ侵略後、ドルに対抗し新たな金融システムを打ち出しロシアと一緒にブロック化を図ったのは中国だろ。北やベネズエラ等の小国けが参加表明し、ブラジルインドも乗らずとん挫しただけじゃないか

民主党政権米国よりも欧州の方が中国デカプリングを進めているし、日本サプライチェーン中国から他国へ移す企業補助金を出す法案を既に可決。時事通信は、状況判断が出来ず乗り遅れた日系電機企業の話を掲載印象操作を試みているが、NEC富士通はとっくにインドでの事業発足を表明している。ウォールストリートジャーナルなんかは、親中専門家さえ中国経済指標が全く当てにならず、数字を示しながら現状はマイナス成長だと示唆している。

もはや中国には、小さな国の政府を金で買い軍拡する事でしか自国プレゼンスを誇示する方法が残っていない。リスクしかない中国から脱出した方が勝ち。

返信0

60

8

ジャングル大帝レオ | 2時間

非表示・報告

中国経済的・通商デカプリングは既に開始されていますよ、何事もそうですが、変化とはごく小さい芽から始まるのです。最優先は先端産業分野です、次に迂回輸出分野です、次に重厚長大産業分野です、そして残るのは中国国内産業分野と、単純産業分野です。

これ等の産業拠点の行く先は多様です、アメリカに行く、アメリカ周辺に行く、東南アジアに行く、日本韓国に戻る、インドバングラパキスタントルコに行く、欧州にも行くでしょう、これは経済法則のような動きですから一度歯車が回転しだしたら止めようがない。もちろん30年かけて中国拠点を築いてきたのですから数年で目途が付くわけではないが、5~10年もすれば大分変ったとなるでしょう。

返信0

25

3

tatara***** | 4時間

非表示・報告

中国抜きの、サプライチェーンは、部品調達の面でも、現状では難しいのは事実であるが、

一党独裁の今の状態中国で最大権力者の習近平一言で異常とまで思えるロックダウンの結果、全世界的に、中国から部品供給が出来ず、止まっている国内工場が多々ある現状と、レアメタル日本への移出禁止をした過去の有る現状や、尖閣問題台湾問題等がのしかかり。

 日本安全保障観点からも、できるだけ早く、中国サプライチェーン外しを真剣に考えなければいけない。

返信0

100

14

at***** | 3時間

非表示・報告

カントリーリスクを考えると、こうした国から徐々に撤退していくのが長い目で見て企業が生き残る最善策では!?いつ、資産没収国営化になるかもしれないですしね。マスコミも、もっと真剣にこのことを報道したほうがいいんじゃないかなあ。一部マスコミは、こうした国に懐柔されていて、プロパガンダ機関となりつつあるような気さえします。

返信1

48

3

pit | 3時間

非表示・報告

中国IPEF非難していますが、外資中国生産海外販売している会社中国離れを加速しています。やり方がエグいのはアップルですね。トランプの時からインドシフト開始しながら、フォックスコン社の中国主力工場である鄭州工場iphone13増産のため去年の秋に20万人新規募集

インドの新工場4月にテスト生産開始し23年本格生産開始とのこと。近い将来、アップルは全面撤退はしないだろうけど、生産中国比率は劇的に下がる見込み。特に組み立て産業だと部品供給に目処が立ち労賃が安いと移転やすい。

アップル象徴的だけど、衣料や100均商品など労賃に敏感な産業ベトナムマレーシアバングラデシュなどに移転済み。そして今、中国ではベトナムの輸出額が深圳エリアの輸出額を抜いたと大騒ぎらしい。

翻って日系企業中国擁護販売の中心が中国中国に頭が上がらないところなのでしょう。

どこなんだろう?

返信0

28

4

ika | 4時間

非表示・報告

一かゼロかの議論じゃないし、完全に外せないまでも中国から他国へのシフトは進むでしょ。

台湾進攻があったとき制裁懸念があるし、人件費も上がってきたか世界工場立場からは徐々に外されるのは自然現象

返信0

53

3

aa | 4時間

非表示・報告

切り離しっていっても、別に経済的に断絶しようってわけじゃない。

前世紀における冷戦構造時代だって輸出入とかは普通にあった。

現在においても一緒だろう。

あくま中国(やロシア)に頼り過ぎない、輸入元は分散してリスクを減らす。

あるいは軍事情報など重要戦略に関わる最先端技術については、必要に応じて情報制限する。

……そういったこと。

2022-05-19

簡単仕事ではないんだ。

何度でもやり直しが出来るんだから根気さえあればできるだろ?とか言われたりするがそんな単純なものじゃねえ。

まず第一仕事が難しい云々言う前に果たしてこれは自分担当領域なのか?と言う見極めがめちゃくちゃ難しい。

自分直感けが頼りだからな。

何度でもやり直しが出来ると言っても予算無限ではないし無計画タイムリープをするわけにもいかないんだ。

からかなり綿密に計画は立てないといけない。

でもな、準備に1年とかかけて実際タイムリープしてみたら自分仕事ではなかった、とかなったときの徒労ぶりと来たら。

でもまあやらないわけにはいかないんだけど。

とりあえず、今日新しい仕事が見つかった。

スタートレックうる星やつらを仕込むのが次の俺の仕事のようだ。

あの時代映画スタッフに紛れ込めるように知識仕入れて実際にあのときあの場面の撮影現場違和感なく紛れ込んで仕事をやるんだ。

わかるか?この難しさ。その準備の膨大さを?

そのうえでいざ飛んだら、これは俺の仕事じゃなくて自然現象だったってことだってあるんだ。

ただ直感けが頼り。

これは俺の仕事だって感じるか感じないか

ただそれだけなんだ。

2022-03-18

である度合いを失うと、石や自然現象、神に近い存在になっていき、いい塩梅でとめると半神になる

2022-01-26

anond:20220126192036

確率って何?」というのは全然難しい話じゃなくて、「これは確率です」というのは「(互いに異なる)状態がいくつかあって、それぞれに1より小さい正の数が割り当てられていて、その数を全部足すと1になる」という構造があるということを言っているに過ぎない。サイコロの目は1,2,3,4,5,6があってp1, p2, p3, p4, p5, p6という正の数(ただし p1 + p2 + p3 + p4 + p5 + p6 = 1となる)が割り当てられている。普通の偏ってないサイコロならp1=p2=p3=p4=p5=p6=1/6と考えるアレだ。「状態」と「状態に割り当てられた正の数」のセット、ただし数を全部足したら1。それだけ。この数が確率であって、これをコルモゴロフの(古典確率論と言う。これは人間直感にも合っててよく理解できる。

でも自然現象はめんどくさい奴で、物理的な「状態」、例えばなんかの粒子が位置xにいて速度がvですというな状態だけど、に対して正の数pを割り当てて「状態(x,v)が起こる確率はpです」という風に記述しようとするとどうしても上手くいかないんだな。何かもうちょっと巧妙な記述の仕方をしないといけない。そのために生み出されたのが量子論で、これが信じられないくらい上手くいったというのが20世紀物理学の金字塔の一つなんだよ。でも量子論構造はコルモゴロフ的な古典確率論とは大きく異なっていてあまりにも人間直感に反するものから(なにしろ状態」はヒルベルト空間の元でそのノルムが確率ですなんていうものだ。しか古典確率論と混在して状態密度行列になったり、観測理論まで行くと作用素値測度がどうとか言い出すことになる)、その有り様をどうにか分かりやすく伝えようとして色々な寓話表現が行われた。その代表格が(哀れな)シュレディンガーの猫という話。

2022-01-24

でもどう考えても一番悪いの犯人だよな

犯人が一番非難されてついでに周囲の人間もチョロっと批判させるぐらいの比率ならわかるけど。

周囲の人間の方が批判の的になってて笑う

犯人自然現象か何かなのか?

さすが犯罪者に甘い国。

 

仮に犯人言葉の通じない動物みたいなものから加害者なのに非難が少なくて

普通の人は真っ当に生きててなまじ言葉が通じるがために批判が集中するんだったら。

真面目に生きてる方が損やんけ 草

2021-12-31

最小限の労力で最大限の他人評価を得る、いわゆる要領が良い人が存在するというのは、頑張った人が報われない職場からなんだよね。

から寒い外に、何で霜柱があるの?と疑問を持たないのと同じで、

それは環境が生み出していたり、その環境に適した人間けが残るわけだから自然現象であっておかしくないし、

それが良いとか悪いとか、そういう話でもないわけで、

みずほ銀行だって、言われたこしかやらない体質の弊害とか言われてるけど、

そういう企業文化とか体質とか、いわゆる空気って奴は、別に日本だけでなく海外でも同じで簡単には変えられないわけで、

変えられるのは決定権がある人たち、究極的には最高権力者が変えるだけの影響力があるわけだけど、

最高権力者えことなかれ主義に染まってるのが普通企業から、変えられるわけがない

大事故が起こっても、死人が出ても変わらないし、

そこに金融庁だの国だの暴力装置だのが関与してきても変わらないのが普通から

本当はことなかれ主義とか、超粉飾大企業とか一回死ぬべきだと思うし、

死ぬといっても企業は死んでも人はやり直せるわけだから、そこから先が明るくなるかもしれない、自己破産みたいなもの

でも、オリンパス東芝も死なないんだよね、日本ゾンビ普通世間闊歩してる

となると、国家死ぬまで無理というか、日本ホロン部しても無理なんだろうけど、

それもかなり先にはなるだろうし、それまで延命するしかないんだろうね

2021-12-29

anond:20211229181644

犬を野外で飼っているおうちに行くと、男の子ワンちゃん必死股間を地面にこすりつけていたりするんだってね。

保健体育の先生に教えてもらった。

動物界隈でも自然現象なんだ。

2021-12-23

anond:20211215115812

あくまでもフィクションから科学的に正確な範囲から全く逸脱せず、普通自然現象を超えた世界を描くのは難しい

しろ当時の人はこんなことを考えていたのかということを知ったり考えるのも楽しいもの

素晴らしい新世界睡眠学習はまぁありえないのだが、当時は行動主義心理学の影響が強かったんだろうなということが想像できるのは面白いと思う

2021-11-29

[] そのひゃくさんじゅういち

テューポーンーッス

 

自然が一番恐ろしく、どれだけ歴史文明を重ねても自然現象の都合で軽率生活基盤が捻じ曲げられたりしま

我々が観測できる以上の速さと大きさと強さでドドーン!と地表をカスったり地球のどこかにガッツリぶつかられたら人間達の生命活動はあっという間に終わりそうな気もするんですけれど

まぁもしかしたら無茶苦茶小さくてタフな虫みたいな奴らが生き延びる可能性も有り得なくはないかな?とは思います。でもそこからまた文明が築かれるまで何十億年かかるかわかんないですけれど。

から地球に優しくって言葉は『人間が生き易くあるために地球には優しくしてね』って意味なんだろうなぁと思っています

地球からすれば自分割れようが爆発しようが冷えて氷の玉になろうが宇宙空間をぐるぐる回っていただけな話で、その惑星の模様のグラデーションの流れでたまたま自然が豊かになった瞬間があっただけなのでしょうし。

まぁ適当言ってんすけどね。

 

ということで本日は【定期点検いか】で行きたいと思います

定期点検いか!定期点検ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2021-11-20

anond:20211120082254

精子自分卵子に進む受精という自然現象

えっ、子作りセックスとか不妊治療とか体外受精とかって全部自然現象で、人間意思はいっさい介在してなかったのか……

そうか、じゃあ俺もいつの日か、気がついたら勝手精子が誰かの卵子のところに泳いでいって子供ができちゃう可能性があるんだな

勉強になりました!ありがとう

やっぱ頭のいい人って違うなあ!

anond:20211120071731

なんで泥酔してる女性になるのさ。精子自分卵子に進む受精という自然現象泥酔を一緒にすんなよ。話せば話すほど頭足りてないのがよく分かるわ。お前らみたいのが犯罪を起こさないのが不思議なぐらいだよ。

2021-11-05

うろおぼえ捜索法 虎の巻

うろおぼえを捜索する手法のようなもの備忘録的に投げておこうと思う。

予め言っておくが、専門的知識もなく文章能力もないので、読み難さは勘弁して頂きたい。


また、私は特に何の能力も持ってないので専門人には劣る。な~んも分からん

それでも良いよ!という、仏の手の平よりも広い心を持った方のみ読んで下さい。

基本的にうろおぼえのものは、印象に残っているものなので、

必然的自分以外の人も探していたり、Twitterで呟いていたりする。

...つまり集合知に頼った方が早い。

かに聞くのが早いのだが場所と人に因るので、自ら検索を行う方法を記しておく。


うろおぼえ捜索は、情報強度(勝手にこう呼んでいる)が高い部分を抽出し、検索にかけるのが早い。

基本的使用するのは、


  1. Google検索
  2. Google画像検索
  3. Twitter


の3つ。3つ目はTwitter上の作品及び、対象作品感想を呟いている人を探すために使う。

読まなくてもいい補足事項 : anond:20211105041538

とりあえず、実例を見てもらえれば分かるでしょう。

早速本編スタート

はてな匿名ダイアリーリンク制限上、いくつかのリンクは省略させて頂きます


その1

昔、模試現代文で読んだ小説を探しています

・お母さんを亡くした幼い女の子主人公

お地蔵さんがたくさんある場所(恐らく愛宕念仏寺)に行き、お母さんそっくりお地蔵さんを見つける

・「お母さんはここにいたんだ」的なことを考え、少し元気になる

こんな話だったと思います

2016年2017年(多分2017年)の模試で、進研模試河合模試だったと思われます

模試問題結構ネットで聞かれるうろおぼえ中のうろおぼえ。

「ザ・うろおぼえ」と言っても過言ではない...と勝手に思っている。

それこそYahoo知恵袋に似たうろおぼえが挙がっている、と思う。


模試 地蔵 小説 でGoogle検索

前述のとおりYahoo知恵袋がヒット。ほぼ同じ内容のうろおぼえに対しての回答を発見


重松 清 - また次の春へ収録

五百羅漢


その2

漫画で、不老不死になる治療?受けた男が宇宙へ行くが探索の際に事故で切り離されてしま

取り残されて宇宙空間を漂っていて通りがかった宇宙船に助けを求めようとするけれども

死体勘違いされて宇宙ごみと一緒に永遠に漂うと言う内容です。

最後死にたいという一言宇宙空間に残された男のコマで終わっていました。


多分14、5年前にダイソー販売されていたコミックシリーズ立ち読みをした気がするのですが

タイトル等の情報あれば...

まずダイソー マンガ検索ダイソーコミックの一覧Wikipediaページがヒット。

立ち読みで読んだという内容だけど、話が完結しているのでオムニバスかな?

30冊程度なので、一応全作品Google検索にかけてあらすじに目を通す。


オムニバス怪奇ホラー系を取り扱った作品を2本に絞る。

「まちこの千夜一夜」「惨劇館」

コレで聞いてみたら、「まちこの千夜一夜」2巻だったとのこと。


母数が少ない時は全部に目を通した方が逆に早かったりする。


その3

3年ほど前に見たTwitterでの動画を探しています

小石や砂利が川のように地面を流れている動画で、ツリーにその現象解説が行われていたような気がします。

小石 min_retweets:30 現象 でTwiter検索し、ヒット。

ここのmin_retweets:とはTwitter検索オプション。最小RT数が30以上のもの対象にできる。


なぜ30を基準に設けたかというと、自然現象bot的な存在Twitterにあったとして、

最悪小バズりしていてRT分散する、という状況にも対応できるように少なめに設定した。

他のTwitter検索の際にもほど良く探しやすいので、以後30RTボーダーにしている。

解説系のマンガを探すときは少し多めの想定で100RT...など判断各自で。


その4

この動画の「おかしい気がする」の部分の曲名を教えてください。

34秒からのものです

https://twitter.com/fuckdesune/status/1226707778175029248

ツイートのリプ欄を確認。該当曲はナシ。引用RT確認するもなし。

おかしい気がする 歌詞 でGoogle検索もヒットせず。


これは集合知(他のみんな)に任せるか...?と思いつつもう一度。

"おかしい気がする" 歌詞 で再検索、ヒット!

社交 - KOHH

https://youtu.be/uheHldt1fts


全一検索になるので、前者より精度が上がりヒットした。


その5

ドラマ映画です

盗賊になる練習で、目隠しして地図に1本線引いて、

その線を障害物超えながら進め!っていう特訓やってたの何かわかる方います

確か線上に東京タワーがあってうぉ…ってなってました

10年近く前の気がしま

今回は印象的なシーンなのでTwitter使用

盗賊 地図 映画 ヒットせず。

映画盗賊使用される例はあまりないので、怪盗?忍者?なんにせよ検索がブレそう。うーん...

東京タワー 地図 線ヒットせず。創作なんちゃって陰謀論ばかり。

地図 線 障害物 でTwitter検索

K-20というタイトルを呟いている方がいたのでタイトル検索。ヒット!


K-20 怪人二十面相・伝

https://eiga.com/movie/53311/


その6

マダミスがどんなゲームかすごく分かりやす

体験レポの漫画? があったと思うんですけど、なんだっけ……

Twitter上での解説マンガと推測。

マーダーミスリー min_retweets:100 でTwitter検索

RT数の多いレポマンガツイートを共有。的中。


その7

昔(と言っても3年も経ってないと思いますが)見たドラマを探しています


特番連続ドラマではなかった

・一瞬しか見てないので内容や結末は分からない

警察ドラマ主人公の妻が弁護士だった気がする

主人公の部下らしい人が「尊敬する日本人宮崎駿宮本茂です」と言った後に、

具体的な例を上げろと問われた後に結構コアな回答をしてたのを覚えています

最後の一文のパワーがすごい。

このドラマテレビで流れたら確実にTwitterで共有されるな...と思ったので、

宮崎駿 宮本茂 でTwitter検索

画像ハッシュタグ付きのツイートがヒット。タイトルが判明。


ドラマSP スイッチ

https://www.telasa.jp/videos/164757?related=episodes


その8

ガラケースライド式、クルクル回る所があるタイプ)のゲームを探しています

パンダ釣りをする

・着せ替え的なものパンダの色が変えられる(緑とかピンク

・目つき悪め

思い当たる方いらっしゃったら…

これは確実な特定のためにワンクッションおいた。

ガラケー 回転で検索。回転するタイプ携帯FOMAが多いとの情報を入手。

FOMA パンダ ゲーム でGoogle検索、ヒット。


珍さんの釣り物語


PART2に続く。

PART2 : anond:20211106011219

PART3 : anond:20211108012801

補足 : anond:20211105041538

2021-10-26

anond:20211026000426

その考えはちょっとズレてるんじゃね?

それじゃまるで環境問題少子化独立自然発生したみたいじゃん。

んなわけないやろ。

環境問題を引き起こす人口爆発の回答として、我々は少子化に「成功」したんだよ。

少なくとも日本においてはそう。

時が流れて勝手に衰退しましたーってのは間違い。

人間を減らすのは本当に、本当に大変だった。

お前らマジで突然ものすごい勢いで増えるんだもん。あのときは焦ったよ。

たぶんハーバー・ボッシュ法かいうのがやばかったんだろう。詳しくはしらんけど。

から我々は対策のため、長期計画を組んだ。

まず各種のメディアに浸透、環境問題、とくに人口爆発危機を煽った。映画やら漫画やら小説やら。

石油枯渇とか資源枯渇も煽りまくった。

若者害悪論みたいな変化球もやった。

攻撃だけじゃなくて、セックス以外の娯楽を与えたり、仮想的に性欲を満たすための手段も開発した。

もちろん実際のセックスは、とくに若者が子作り目的でやるのはなるべく禁忌にしたけど。

後は単純に、若者所得を減らしたり、労働環境を厳しく流動的にしたりして子育てを躊躇させるとか。

逆に老後世代には金と地位固定化されるようにして、その流れが逆転しないように気をつけた。

そういう努力必死に積み重ね、やっと減少トレンドになったわけ。

いや……マジで大変だったよ。

もちろん途上国においてはなかなか成果が上がらんけどね。

地球環境のためにはやるしかないんだけど。

これからも頑張って減らしていくけど、それは自然現象なんかじゃなくて、我々の努力の成果だってことを忘れないでくれよ。

2021-10-13

anond:20211013094752

自然現象数学で表すならこうなる、っていう側面があるから正しさは自然由来なとこもある

2021-09-26

年の離れた人たちの捉え方

例えばJKでも男子学生でもいいし大学生でも若手社員でもいいんだけど、

わかりやすさで男子高校生くらいにしておく。

電車の中で大騒ぎする男子高校生を見たら少し腹が立つと思う。

なぜ腹が立つかというと騒がしいという騒音に対するもの

高校生にもなって電車の中で静かにできないのか?という精神性を求めるのだと思う。

これがもし、小学生なら随分と心の持ちようも変わると思う。

小学生相手なら、大抵の大人はまあ仕方がないか、と考えるのではないか

この辺に年が離れた人たちへの捉え方の罠があるのだと思う。

実際のところ、高校生に対して電車の中で静かにする、という人間としての熟成

大人な態度を求めるのは要求水準が高いのだと思う。

実際の高校生精神年齢に対して。

例えば騒がしくしている高校生に注意することは出来ると思う。

高校生にもなって恥ずかしくないのか!?とか

素直な高校生ならその場で黙ることだろう。

しかし、別の場所に行けば再び騒ぎ始めるだろう。

なぜなら注意されたからと行って精神年齢は急には上がらないからだ。

この辺もポイントだと思う。精神年齢というのは他人に注意されたからと言って上がるものではない。

我々が電車の中で騒ぎ出さないのは自然現象的に精神年齢が上がったからだ。

決して何らかの努力精神年齢をあげたわけではない。

 

まとめると人は他者、とくに若い人たちへの精神年齢の要求水準が高くなりがちである

 

次に考えなければいけないことは知能に関すること。

今度は逆に知能に関しては年が離れた人たちの知能を低く見積もりがちだということだ。

もちろん知識経験若い人たちにとっての大きな弱点だ。

しかし、知能自体中学生大人では大きく変更されるものではない。

RPGステータスで知力18の人は大人になったからといって知力が180になるわけではない。

せいぜい20とかくらいにしかならない。

これは知識とは別の話だということは念押ししたい。

まり大人というのは子供若い人たち)が馬鹿だと思っているので

馬鹿に物を言うような態度をとってしまう。

よく大人の話を平気で子供の前でする大人たちが居るが子供はだいたいのことは理解してしまう。

ましてや高校生なら大人と同じ知力があるのでその部分を侮ってはいけないし何ならおっさんより頭がいい。

 

しかし、精神年齢は低いのだ。子供というのは大人見積もりより。

知力は大人が考えるよりずっと高いが

精神年齢は大人が期待するより低い。

これが年が離れた人に対する認識補正するべき事柄ではないかと私は考えている。

anond:20210926133532

自然現象再現するかどうか?が一番のキモだろうね。

コロンブスアメリカ大陸にたどり着けなかったり、

ムー大陸が沈まなかったりと、

自然現象が変わってしまうと、史実はごっそり変わってしまう。

かなりはっきりし始めているのは

コロナ感染拡大は

人の動きとは連動していないということだな。

もちろん大規模イベントとかで流行の拡大を促すことは出来るけれど

基本的に大きな波にするためには相当の努力をしないと

感染流行への影響を強めることは出来ない。

人為を離れた一種自然現象として感染流行は起こるし

同じく人為とは関係なく流行は収まる。

なぜこのような減少が起こるのか、さっさと科学的に説明して欲しい。

2021-09-16

Not for me - 『大きくなったら女の子

大きくなったら女の子 - 御厨稔 / 【コミックDAYS読み切り】大きくなったら女の子 | コミックDAYS

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/comic-days.com/episode/3269754496472136685

ブクマでは好評価が多い本作。

正直自分には合わなかった。

「皆が男として生まれるが、体が一定以上大きくなると10人に1人程度女に転換する」

って設定が消化不良で終わってしまった感。

現代社会とは根本的に違う社会的文化的構造になるはずなのに、

整合性をあまり考えずキャッチーになるように、現実の要素を取捨選択しているように見えて、違和感や混乱ばかり。

性別が途中で変わるような世界で、「嵐太郎」って名前があるの?それともこの世界では「嵐太郎」は中性的名前

ママに会うからってわざわざ新しい服買ったんだよねー」「女心わかってるわねー」この世界で言う女心って何?

かわいく着飾るのを好むこと?と思ったら後のページでは、「女の子になったら、もうかわいい服が着られなくなってしまう」と言ってて???

自分はどうも「人間が生きている途中で肉体的な性別が変わることが自然現象として存在し、それを認識している社会」という作品が苦手なようだ。

恐らく自分の中に「ジェンダー生物学的な性差を基盤として成り立っている」という考えがあるからだろう。

現代社会とは根本的に異なる生物学的な性差もつ主人公に対して、一体どんな社会人間模様を見せてくれるのだろうと期待する。

しかし中身は上に書いたような矛盾するような社会描写であったり、思春期ありがちな色恋沙汰だったり、現実世界安易ジェンダー問題投影だったりしてガッカリする。

「それ〇〇の設定いる?」と不満を言う。

「この要素を入れれば見てくれると思っているんだろう」と邪推する。

こんな感じでこういう系等の作品が苦手なんだろう。

2021-09-11

https://togetter.com/li/1772323

セクシュアリティ社会的に構築されたものである」かどうかと、「セクシュアリティ人為的矯正することが許される」かどうかは、全く別の議論よな。

もう少し根本的なことを言えば、「社会的に構築されたものである」かどうかと、「人為的操作可能」かどうかは全く別の議論よな。

ホモ・サピエンス生活共同体社会と呼ぶのであれば、社会もまた自然現象しかない。不確定性原理によってラプラスの悪魔も既に死んでいる。そもそも自然現象コントロールが「物理的に可能であるかどうかと、「現実的可能」かどうかは全く別だ。自然現象を無理やりコントロールするというのであれば、それなりの「コスト」を支払う必要がある。「コスト」は、必ずしも努力根性で補える代物ではない。

フランシス・ベーコンは「実験」なるものを「自然拷問にかけること」と表現した。現代においても医学心理学など、人間対象とする実験は様々な場面で必要とされる。少々乱暴比喩だが、「人体を拷問にかける」以上、倫理的にも細心の注意を払う必要がある。実際、ほんの数世紀前を調べれば、実験の恐ろしい暗黒の歴史いくらでも見ることが出来る。人類を1歩前進させるはずの研究が、人間虐待することがあってはいけないというのは、近代以降たくさんの血を流してきた反省があってのものだ。

そのように人類が培ってきた倫理観を、どうか社会学的な知識行使する時にも応用して欲しい。


でも性欲抑制薬には賛成ですね。

2021-08-15

パンデミック本質は死者数よりも感染者数だよ。

極端な話、日本国民1億人が療養中となれば、日本経済は完全にストップする。今みたいに「制限の中で、程々に経済を回す」こともできなくなる。AmazonやUberEATSを頼ることも出来なくなる。スーパーに行ってもコンビニに行っても物がない期間が生まれる。インフラはそんな状態で数週間も維持できない。人間はそんな状態で数週間も生きられない。

指数関数的に増大する」という恐ろしさをわかってない人が多すぎる。

日本国民1億人が感染するという、「極端な話」は、決して「荒唐無稽な話」ではない。ただ、「そうならないように頑張っている人達がいる」おかげで、スレスレのところで踏みとどまっているに過ぎない。日本にも世界にも優秀な人々が沢山いるから、おそらく実際には「極端な話」は起こらないだろう。(実際、海外でも多くの国では、「ロックダウン」という最終手段によって最悪のシナリオ回避された。)

でも、部分的には十分に起こりうるかもしれない。例えば、特定施設メガクラスターが発生すれば、その施設は閉鎖されるだろう。それが水道局だったら?電力会社だったら?病院だったら?

パンデミックの恐ろしさは制御不能になることだ。人類は、制御不能自然現象を無理やり制御することで繁栄してきた。人類社会は、制御不能自然現象を無理やり制御することで維持されてきた。それがもはや維持できなくなるかもしれない。人類社会根本から揺るがされているということに、いい加減気づいて欲しい。


動物園ライオンを恐れる必要が無いのは、ライオンが檻に入っているからだ。

ライオン人間の言うことを聞かないが、檻の向こうで吠えている限り害はない。

制御する」とはそういうことだ。

今、COVID-19は「檻に入っていないライオン」だ。まずは早急に「檻に入れる」必要がある。

2021-08-11

人間社会は放っておけば変革する。

それは「左派が頑張ったから」でも「右派が不甲斐いから」でもなく、「自然現象としてそうなる」以上のものでない。強いて理由を挙げるなら「エントロピーは増大するから」。

左派役割は「人間社会を変革させる」ことではなく、「変革していく人間社会に向けて、統治制度を見直す」こと。

右派役割は、「変革を阻止する」ことではなく、「変革していく人間社会に向けて、摩擦を少なく軟着陸させる」こと。

政治は、ホモ・サピエンスという自然現象相手にどう立ち回るかを考えて欲しい。

2021-08-06

anond:20210806075422

打っても感染はするけど重症抑制効果はあるから打てっつってるんだよ。これさえ打てば全て解決する夢の薬なんてものはない。自然現象なんだから事実としてそうなっているなら受け入れるしかない。科学とはそういうものだけど、複雑すぎて大衆の頭ではついていけないのが厳しいところだよな。

2021-08-01

子供ができる」って言い方やめろ

人間を生み出す」って言えよ

・「子供」という言葉選びで、生まれ人間に平均80年にのぼる人生があることから目を逸らすな

・「できる」という言葉選びで、自然現象みたいな感じにするのをやめろ

子供をつくる、はまだマシだが、やっぱり「人間」ってところに目を向けてほしい

「可愛がりたいか人間を生み出す」、その身勝手さに目を向けてほしい

俺は人間クローンを作るのがダメ普通に生殖するのはアリな理由全然わからん

自分の都合で人間を生み出してるって点ではまったく一緒なんだし、片方がダメならどっちもダメだろ

子供を成人するまで育てたらあとはポイ、っていうのが当たり前に横行してるのもわからん

そんなん許されないだろ

自分で生み出した生命なんだから最後まで責任もって見守るべきなんじゃないのか?

子育て行為って、すげー古い価値観に基づいてるよな いわば聖域だよ

そのうちポリコレ的にアウトになると思うんですよね

だいたい、完全に男女分業にならざるを得ない部分(妊娠出産授乳)もあるし、行為として古いんだ

やめましょうよ 生殖

2021-07-28

anond:20210727235502

経済学はさ、数学みたいなもんだと思うんだよね。

自分ルール(= 公理)を作ってそれが記述する世界性質記述するという意味で。

から本当は数学と同じように「こんな新しい構造を作ったぞ」とか「この構造からこんな性質が導けたぞ」とかやっていれば良かったんだよ。

それがまかり間違って「経済」なんていう名前をつけてしまったがために、自然科学と同じ、つまり実際に起こっている現象記述する学問なんだと勘違いされてしまったのが問題だった。

自然現象と違って社会現象は複雑すぎて記述なんてできないしする気もないし再現実験もほぼ不可能だし反証可能性があるかすら怪しいのにな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん