「総合職」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 総合職とは

2013-07-21

醜いあひるの子シンデレラを夢見るとき

30前というのは、公私ともに微妙な年頃だ。

私的な面は言うまでもない。子供を持ちたいのであれば、そろそろ結婚前提の彼氏がいても良い時期だ。大学同級生だった私の彼氏は、時折そんな話をしてくるものの、ちっとも具体性が出てこず、その気があるんだろうかどうかよくわからない。

仕事の面では、私の場合は、そこそこ名の通った大学卒業して、総合職として入社して7年。そろそろ同期の間で有能な人とそうでない人が見えてきている。会社からの期待度がどれくらいかというのも色々とほのめかされる。留学に行ける人、業界団体に出向する人、後輩の指導役になる人。そしてもうすぐ、次の職位に上がる同期が出てくる時期だ。私はと言えば、2年おきくらいに異動があって、それぞれ前の仕事とはほとんど関係がない仕事ばかりを回される。もちろん、留学みたいな特別のプログラムの声がかかることもなく、要は、ぜんぜん期待されてないってことをひしひしと感じる立場だ。

そんなことを漠然と思っていたこの4月に、私のいる部の部長が交代した。部長まりの人がいつも来る部なのだが、なぜか今回は、40歳過ぎたばかりのエリートが来た。東大卒で、会社の中枢をずっと歩いてきた人だ。人を人とも思わぬ凄腕という噂ばかりが轟いており、恐れていた我が部の面々は、実際にその人が来てみると、とても人当たりが良く部員一人一人に目をかけて励ます姿になんだか拍子抜けしたくらいだった。けれど、日に日に部長凄さは明らかだった。どこから出てくるのかよくわからないくらい素晴らしい着想と、少しの無理を強いるスケジュール感と、段取りの良さで、我が部の業績は、目に見えて上がっていった。

私にも、部長はとても目をかけてくれた。仕事が滞ってたら直接私の席に来てトラブっているところを聞いては改善指示を直接くれた。時折みんなで昼食や夜の飲み会に行くときに話す機会があれば、こういう本を読んだらいいとか、こういう心がけで仕事をすればいいとか、親身にアドバイスをもらった。ただ、彼は年上の部下も含め、部員みんなにそういう態度だったので、私が何も特別だったというわけではない。

そうして過ごしていた6月のある日。たまたま客先との飲み会の帰り、部長と一緒の方向に帰る人がおらず、二人で最寄りの駅に向かって歩いていたその時。ふと私の中でわだかまっていたものが何か弾けたのだろうか、部長に「折り入ってご相談があるんですけど、今から時間をいただいていいですか?」と思わず聞いてしまった。部長は「別にかまわないけど、女性の部下と2人きりって本当は良くないんだよね。ほかの人には聞かせられない話なのかな?」と言ったように記憶している。結局2人で軽く飲みに行った。そこで少し覗き見た、彼の深い仕事に関する知識と、社内の有力者とのつながり。こういう人の仕事の仕方を、こういう人の経験を、そしてこういう人の知識を知ることができれば、私も、仕事ができない三十路間際の総合職という立場から抜けられるかもしれない。言葉を交わすほどに、私は、彼に惹かれていった。もっとこの人の言葉を私が聞く方法はないか。できればこの人しか知らない話を聞く方法は。

めくるめく思考の中で、やはり答えは1つだった。2人きりで飲んだ3回目の夜に私が選んだお店は、私の一人暮らしマンションから徒歩の距離。夜が更けるともない早い時間に、うちに来ての飲み直しを誘ってみた。

その夜、私は、部長に、抱かれた。

部長の奥さんは美人で、少なくとも私よりは美人で、しかも高給の専門職だ。夫婦して大変な子煩悩であることも知っている。彼が、奥さんと別れることはあり得ない。そして、私にも独身彼氏がいる。部長結婚したいとかそういうのじゃない。ひたすらに、微妙な年頃の微妙立場にいる強い不安けが、彼に抱かれる動機だ。そんなことは分かっている。

でも、部長と夜を過ごすたびに、問わず語りに語ってくれるその深い経験と知識、そしていろいろな裏話。時折実感する、仕事能力の上達。人事ユニットにも影響力のある彼は、あからさまではないにしても、私についての良い報告を少しずつ入れてくれているようだ。部長関係を持ってから、私は少しずつ変わっている。仕事面では、間違いなく良い方向に。

部長とはだいたいいつも私のマンションで逢引だ。軽く飲んで、私のマンションに来て、そして私を抱いて帰る。これまで2回くらい、とても良いホテルでご一緒したけれど、記念日に限るって感じ。ゴムが嫌いらしいので、私はピルを飲んでいる。結婚する気もないのに面倒は起こしたくない。40も過ぎているのに、私の彼氏よりも精力がある部長は、いつも2度か3度、私の中で達する。1回目は私が気持ちいいか執拗に確かめるくせに、2回目以降は自分がいくために一生懸命だ。でもそこがとても可愛らしく、愛おしい。私のことを、若くて肌がきれいだとか、胸の形とか乳首の色をいつも褒めてくれる。時々デジカメで変な写真を撮るけどまあご愛嬌だ。

でも、こんな関係いつまでも続けてていいわけじゃない。私だって結婚したいし、子供も欲しい。いつまでも部長の部下でいるわけでもない。部長の、まあいわば愛人になって、ちょっとしたシンデレラになることを夢見ている私は、でも、いつ12時の鐘が鳴るのか、いつも心配している。そしてその不安が大きいからこそ、部長との関係がとても甘美なものになる。

私の人生を歪めるパラドックスの中にいるのは十分わかっているのだけど、止められない。本当は、自分12時の鐘を鳴らさなければいけないのだともわかっているのだけど。

2013-07-15

http://anond.hatelabo.jp/20130715154146

意味不明な仕組みでバイトのおばちゃんレベルの人が年収800万とか貰ってるのはどうかと思うが、

総合職(と言うのか?)については、あんだけつまんねー仕事をやって貰ってるんだから多少待遇よくてもいいんじゃね?って思うなあ。俺は。

2013-06-28

http://anond.hatelabo.jp/20130628004552

 やばい

 とても分かる。

 うちは兄弟姉妹、みんな多趣味でいわゆるリア充

 んでスポーツでもなんでも話題は付いていかれるし、そこそこ楽しく会話できる。

 昔の職場では、女の人同士がいろんな会話をしたし、思い立ったが吉日で突然一緒に映画を観にいったりもしていた。

 たとえば一人がバイク雑誌を持ってきていたら

「あれ~バイクなんて乗るんだ」

から始まって、バイクに興味が無い人でも

「これかっこいい、映画の◎◎に出ていたのに似ている」

とか、どんどん話題が広がった。選挙前に政治家の話題で盛り上がったりもした。そういう気質の会社だったんだと思う。

 独身時代は一緒に旅行に行ったし、結婚しても映画観劇趣味が合えば誘い合わせていた。

 ところが、上司が変わったら、セクハラモラハラを受けるようになりうつ病になった。当時(十五年前)、うつ病の知識が社会的に広まってなかったので、私自うつ病だと気づかなかったし、周囲も

上司が気に食わないから、仕事をさぼるようになった」

と思っていた。仲がいいけれど仕事は、小さなことでも頑張るっていう気質の会社だったから、仕事に対して意欲が無いと思われると居場所が無かった。

 そもそもオトコばかりの業種だったので、セクハラくらいで仕事が嫌になるっていうのも女性同士でも認められなかった。

「だったら最初からこういう会社来なきゃいいのに」

的な。十数年前だからであって、今だったら環境も違ったと思う。

 仕事能力も失って、友達もなくして会社をやめて、しばらく休んでからまた仕事を始めた。

 新しい職場では、女性の話題がファッション恋愛だけでぐったりした。

 あ~あとテレビドラマ

 私の配属された部署だけではないらしく、同じような会話しかしないみたいだった。

 映画スポーツニュースも、話題として投げても呼応しない。乗ってくれるのは、一部の男性だけだったり。

 オトコ友達はいらないんだよ~。

 ダンナと共通の趣味関連で男の友達はいるんだよ~。

 女の友達がほしいんだよ~。

 だけど、この会社ではなんだか難しい。

 意識が高い低いとかじゃないのよ。なんかこう視野が狭い人が多い。

 多分この職場関連の女性は、視野を広くしてもいいことなんかなんでもないからなんだろうな~っていうの空気がある。

 私自身が病気会社を辞めた時に友達を失ったいきさつもあって、

「私は暗い人になったか友達ができなくなった」

と本気で悩んだ。

 ダンナはそんなことはないと言ってくれるが、現実問題、洋服やら化粧品やら私が面白くないと思ったドラマの話題やら以外で会話が成り立たない。つらい。苦しい。

 何年か、映画も女同士で行くことがなくなって、その日も一人の方が気楽さ~と思いながら映画館に行った。

 銀座レディースデイで、趣味的な映画だったと思う。

 腰掛けたら、隣の女の人がなんだか見覚えがある。

 映画が終わってトイレに行ったらその人がいて、向こうもこちらを見ている。でも誰だか分からない。

「?」

お互い、あの~どなたでしたっけ、だった。

 そしたら彼女が気づいた。

「◎◎ビルでお勤めじゃないですか?」

 ビル掃除の人だった。

 前の会社では、女性男性も、掃除の人と挨拶してたんだけど、今の会社では掃除の人と挨拶するのは私だけらしい。その話題からなんだか意気投合して、そのまま二人でビールを飲んでメアド交換して帰った。

 向こうのほうが7つ年上。でも映画の話では気が合うのでたまに一緒に行く。

 そのあとは気づいたらいろんな場所友達が出来た。

 思えば私は、年齢が近い人(できれば上下4歳以内)、職場が似ている人(男性で言えばホワイトカラー専門職でも総合職でもいいけれど)にしか目が行っていなかったんだと思う。

 今特に仲がいいのは20代元ヤンキー看護婦さん、30代半ばのOLさんでゲーマー、60超えても元気な元・ビルメンナンスのお姉さま、私が50になるところ。それ以外の趣味仕事の話ができる友達は、年齢がぜんぜん違ったり、仕事がぜんぜん違ったり。

 女は、職業だけじゃなく、結婚している・していない、それ以上にこどものいるいないで分断されがちで、それで友達になるきっかけを失ったりすることがあるのよ。これは男の人にはわかりにくいみたいだし、書くと長くなるからここでは書かないけれど。

 それに加えて年齢や職場さら友達の対象を限定すると、友達が探しにくくなる。

 だからそれをとっぱらう努力をしたほうがいい。

 結婚相手の探し方と一緒で、本当に必要な要件だけを自分の中で考えて、相手と接していけば、友達は見つかる。

 壁をぶち破るのが、意外と大変だけど。

2013-06-21

マタハラについて隣の部署を見て考えたことをつらつらと

最近ニュースマタハラという単語をよく聞くのでつらつらと書いてみます

マタハラ、それはマタニティハラスメント

妊娠した女性妊娠理由に嫌がらせをされたり、退職に追い込まれたりすることです。

働く女性が増えた昨今社会問題化しています

仕事で書類のやり取りをしている親しい部署での出来事です。

そのチームは男性総合職五人、女性一般職三人が働くチームでした。

女性の内訳は、

総合職の補佐をするAさん(既婚)

総合職の補佐をするBさん(独身

総務関係をしているCさん(既婚)

の三名でした。

三名が働いていた頃は、繁忙期には残業もあったもののそこまで遅くなることはありませんでした。人数と仕事バランスが取れていたといえます

まずCさんが産休育休に入りました。期間としてはおよそ一年半。

Cさんが担当していた総務の仕事は、三人の中でも一番少なかったため、Bさん中心に引き継ぎましたが、そこまでの負担にはなりませんでした。

残業時間は当然増えたものの、残業代も出たためBさんは増えたお金ショッピングをしたりと楽しそうにしていました。

少し心配していたものの、チームは回っていましたし、提出される書類のクオリティは落ちていなかったので安心していました。

しかし、一年弱たったところでした。

Aさんも妊娠し、産休育休に入ることになりました。

これは困りました。Cさんに比べるとAさんの仕事量は多かったのです。

しかし、補充要員はいません。結果、AさんはBさんに全てを引き継ぎ、同じく一年半の休暇に入りました。

それからのBさんは本当に大変そうでした。一人で三人分の仕事をしているわけですから当たり前です。

提出される書類のクオリティも落ちましたし、締め切りにも遅れることも度々ありました(こちらとしては余裕を持たせて締め切りを設定していたので、なんとかなりましたが…)

それでもBさんは頑張りました。あと半年経てば、最初に休暇に入ったCさんが戻ってくるからです。

そして、Cさんが戻ってきました。

Bさんはホッとして、本来Cさんが担当していた総務関係をCさんにお返しすることにしました。

が…

子供を持つ母親であるCさんは時短勤務のうえ残業は一切しません。もちろん途中で早退することもあります

結局Bさんの総務仕事は半分くらいしか引き継ぐことが出来ませんでした。

あと半年…更にあと半年待てばAさんが帰ってくる。

あと少しなのですが、Bさんは限界でした。ついに体を壊して入院してしまいました。

今、このチームの仕事は全く回っていません。実務をよくわかっていない男性総合職ギリギリ作成した書類はクオリティが著しく低く、私が何度も手直しすることになっています

以上が産休育休を取得した女性とある職場風景です。

ちなみにこれでもいわゆる大企業で、学生が選ぶ就職人気ランキング(笑)上位に位置する企業です。

ついでに子育て応援事業所とかそんな大層な称号もついてます

どう思われますか?

色々問題点はあったと思います

男性総合職もっと手助けできたのではないか

なぜ都度都度業務の効率化を図れなかったのか?

そもそもなぜ補充要員がいないのか?

こんな状況を見て誰が喜んで産休育休に送り出せるのでしょうか?

これでBさんがイヤミを言ったらマタハラと叩かれるだなんて、あまりにひどい話じゃないですか。

少子化社会の問題であり、子供社会全体で育てるべき。

理想はそうでしょう。ただ、Bさんにそんなことは思えないでしょう。

なぜ他人の子供が育つために体を壊さなくてはならないのでしょうか。

妊婦受動喫煙させたとか、わざと重いものを持たされたとか、そういうのはただの傷害罪であり、人として論外なのでマタハラ以前の問題です。

妊娠を理由に仕事をやめさせられたり左遷される女性は可哀想かもしれませんが、

職場産休に入る人のせいで体を壊したり無理をしたりする女性は可哀想ではないのでしょうか。

「休むの?!」「また生むの?!」「だったら辞めてよ」

そういう言葉が出てきてしまうのは、誰かが負担になっているからです。

負担にならない仕組みを作れる管理職の方がいれば良いのですが、

いなくなった人の仕事効率的に配分して残ったひとに過度な負担のかからない仕組みを作れる有能な人を見たことはありません。

そしてそもそもそんな事をしたら間違いなく産休に入った人の戻る場所はなくなってしまます

出産というおめでたいことをお祝いできないのは自己中だというご指摘もあるのかもしれません。

しかし、おめでたいことはBさんが身体を壊す正当な理由にはなりません。

会社がきちんと補充要員を用意すれば良いのでしょうが、そんなお金に余裕のある会社ばかりとも思えません。

補充要員ということは産休の人が戻ってきたらクビを切るのでしょうか。

派遣社員問題化している昨今、躊躇する会社もありそうです。

会社自身に自助努力お金を捻出しろというのは酷な話です。

行政子ども手当やら育休三年やら考える前に、補充要員にかかる費用を補助する仕組みを考えて欲しいと思います

補充要員は二年程度で用が済むので、結局、派遣で雇うしかありません。

派遣される側の雇用安定のために登録型派遣ではなく常用型派遣で確保出来れば一番です。

増える負担善意でまかなおうとするから人間関係に軋みが出て、心無い言葉をかけたり辛い態度をとるマタハラが起きてしまうのです。

私の部署でも今年の9月から一人産休育休に入る女性がいますが、補充要員はナシ(Aさんが退職すれば補充要員アリ)

私もいつBさんとおなじ状況になるかわかりません。

ある程度の負担覚悟していますが、身体を壊すまでにはなりたくないなぁと思います

下手に話すとイヤミ一言も言いたくなるかもしれませんので、最近その女性とは距離を置くようにしています

マタハラは周囲の心構えが悪いのではなく、そうせざるを得ない会社の仕組みや、果てや行政が悪なのです。

もし、マタハラをしてしまいそうになったら妊婦本人にストレスをぶつけるのではなく、会社を悪い思うようにすること。

そして妊婦の方はもし周囲から何か言われても(先述した傷害罪に当たるようなことはさておき)周囲は貴方が憎くて言っているわけではなく、会社の仕組みや制度に不満があるのだという目で受け止めてあげて欲しいのです。

人の親になる以上、自分立場がつらいとき、身近な人に辛い態度をとってしまうことがあるというのは人間ならある事なのだと、知っておいて欲しいと思います

マタハラに悩む方は、周囲がマタハラをしてしまう現状にはこんな現実があるということを知ってくださると、少しは気持ちが楽になるかもしれません。

それでも理解できない!というのならこう考えてください。

貴方が居なくなって困らないならイヤミなんて言いません。

あなたが今までやってきた仕事が立派だったので、その穴が生まれてしまうことを嘆いているのです。

イヤミの裏にはあなたがやってきた仕事を認める意味があります

あなたがいなくても仕事平気だから」と言われることは、暗に、「あなた会社に要らない人間だ」と言われてるに等しいことです。

そう前向きに捉えてみてはいかがでしょうか?

長くなりましたが以上です。

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

2013-06-03

http://anond.hatelabo.jp/20130603190209

男性総合職に就けるようにしてくれとか、育児参加できないから過剰労働辞めてくれとか、男性専用車両入れてくれとか、男らしさを建前にした体罰肯定の風潮/多くの女と性的関係を持ったり買春自慢をする事が男らしいとされる風潮はおかしいとか、そういう類の「男版フェミ(=メンリバ)」の思想は普通に既婚/子持ち男性でも持ちうるものだし、女から見ても全くおかしいと思わないけどね。モテないひがみだとも思わない。

フェミとメンリバってのは本来表裏一体で、フェミが「男も育児参加汁」と唱えれば、仕事だけやってたい保守的価値観の男は家政婦が減って損をするが、仕事だけに生きるのは嫌だ、男でも家庭に生きたいと考えている男も同じように得をする。メンリバが「男にも定時で帰れる職を」と唱えれば、夫の稼ぎにぶら下がってたい保守的価値観の女はATMが減って損をするが、稼ぎも家事も夫と分担して家庭を回したいタイプの女も、夫の家事参加が増えて同じように得をする。

(ただしこれらを都合のいい所だけ切り貼りして「妻が専業でも家事育児平等に!」「働かない主婦クズだが家事育児は女の仕事!」と滅茶苦茶なダブスタを唱える自称フェミ/自称メンリバのカス一定数いるので、その辺りをあげつらわれて「フェミは男の敵」「メンリバは女の敵」と決めつけられたりする)

カッコ内のような理由もあるが、本来対立すべきものではないのに「フェミは女の味方だから男の敵、メンリバは男の味方だから女の敵」と単純な二元論で誤解されがちなのも「ジェンダー論者=モテない不細工」という印象と同じくらい世間に浸透した、剥がしがたいレッテルだわな。

女の場合田嶋陽子を筆頭とする目立った過激派がそれなんだろうけど、男の場合はこのイメージ悪化の一端は明らかにネットにあると思っている。

女全員便器にして男がいつでもやれるようにしろとか、共働き家事育児介護も全部女がやれとか、強姦無罪しろとか、生まない女は廃棄処分にしろとか抜かしてる頭のおかしい腐れ基地外が「男性差別」という言葉隠れ蓑いかれた主張を声高に叫び散らしてきたものから、まともなメンリバまで頭おかし喪男集団だと思われて気の毒だよ。

2013-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20130529231156

現業は年を重ねるにつれ辛くなりそうですね。

来年から総合職として働く予定の私にも何かアドバイスがあったらお願いします。

2013-05-23

丸の内OL旦那に2倍の年収を求める

出産に対する女性意識女性が素直に考えると下記のようなものじゃないかな。

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/feature/20120723-OYT8T00546.htm

そのときに講座の生徒さんたちと接して思ったのは「丸の内OL年収2倍の法則」です。

みんな年収300万円ぐらいのOL丸の内企業で働いています

午後7時からの講座に来ていたので、そう忙しい総合職はいませんでした。

彼女たちの希望は「自分年収の2倍」の人と結婚したい…というものです。

なぜなら、出産したら「自分はしばらく子育てに専念したい。

自分が働けない間も十分な年収が相手にないと困る」と思うからです。

 

これは、そう贅沢(ぜいたく)な生活希望しているわけではなく、

お母さんがそういう生活を送っていたので、「それが当たり前」と思っているからです。

 

まぁ結婚してる女性丸の内から出てってしまうかもしれないので、これを女性像とするのは難しい。

ただ女性の考える『安心して産める経済的基盤を作る』を考えると、だいたい『自分年収の2倍』なんじゃないかな。

 

個人的にはそれだけの金額を児童手当として、「例えば子ども3人いたら年収300万円分になるようにする」とするだけで結構結婚する女性はいるんではないかな、と思ってる。

http://anond.hatelabo.jp/20130523203611

2013-05-09

http://anond.hatelabo.jp/20130509203029

なんとなく女性総合職への進出と相関がありそうには見えるね。

結婚が減った、あるいは少子化が進行したから、かなぁ。

子供ができると本当に買うものが増える。細々としたものだが。 内需も拡大するだろうよと思う。

あとは派遣労働者の増加かな。

今では男性派遣社員もたくさんいるけど、派遣って始まった当初はほとんどが女性だった。

安い労働力がたくさん流入すると、供給過剰になって全体的な価値は下がる。

2013-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20130424191627

まだ4月

6月になるまでに進路が決まっていればいいだろ。

ゴールデンウィーク明けから内々定もらうひともたくさんいるはず。

一般職というからには女性?まあ、総合職採用活動もまだまだある。

これはまあ、どれくらいの学校に通っているのかによるところもあるけど。

焦らず地道にやるしかない…

  

話すことを考えていって、笑顔面接に臨んでもほとんどが一次落ち

話すことを考えすぎて、想定問答みたいなのを作ってない?

面接における質問に対して、暗記したもの棒読みするような応答はよろしくない。

よくされる質問については箇条書き程度でまとめるのは良いだろうし、

演技力に自信があれば、入念なシミュレーションもありかもしれないし。

どうして熱意が伝わらなかったんだろう。

それから熱意。

熱意より、己が会社にどういう価値提供できるのか伝えることのほうが大切。

といっても、学部生だとそんなもの「ない」のだけども。

学部生なのかどうか知らないけどさ。

相手に、どういう風に働くことができるのかを想像させる材料を提示したい。

会社理解の上で、自分の強みがどういう仕事において発揮できそうか、考えておく。

「もし入社したら、具体的にどういうことをやりたい?」と問われたときに、たくさん話せるように。

よほど見当はずれじゃなければ、多少間違っていても平気。たぶん。

あとこの質問入社直後というか数年の間隔ではないほうが良さそう。

個人的には、考えやすいと思う。

20~30年先のことを想像するほうが、やりたいことが見つかるような気がする。

  

ここまで書いておいてなんだけど、

就職課に相談行ったほうがいい。

彼らはプロ大学の実績づくりが仕事から

得体のしれない増田アドバイスなんてなあ…

2013-04-05

女性雇用差別改善しろというけど

総合職男性一般職女性と言う風潮には意味がある。

男性は定年まで働き続けることが出来るが、女性結婚など何かと理由を付けて早期退職するため重要ポストに付け難いという事だ。

そのような背景があるにもかかわらず給料を上げろとか有給もっとスムーズに!育児休暇を取り易くしろ残業させるな等と主張する。

一般職総合職のような働きにくい環境(転勤が多いため)のため、また仕事の出来ない女性の不便さを考慮して設置した女性専用の職業なのにこれ以上何が不満なんだ?

給料差別化されて当然、その給料に見合った仕事しかしてないのに待遇改善を謳う女は一生仕事に就かなくていい。その枠を働きたくても働けない人に譲れ!

2013-04-01

IT業界ドロップアウトしたけどなんか戻りたい

けどなんのスキル能力もないから戻れる気がしない。

ビジョンすらない。

こっから長々と自分語りする。

前の職は約一年半、SE(笑)だった。

文系ゼロベースから、モノが作りたい、と思って入った。

何も考えていなかった、モノが作りたいという漠然とした想いと、とにかく安定した職に就きたい、という気持ちだけで、一発目に内定くれたところに入った。地元企業だった。

特に部署の希望もなく、金融系に配属された。

一年目は恐ろしく平和だった。ほぼ定時あがりだった。

二年目に入って、炎上していたプロジェクトに入れられた。地方から、わざわざ都内の大きなビルの開発室に、長期の常駐。スルガ銀行や、特許庁みたいな、クソ巨大なプロジェクトで、全然前に進まない泥沼タイプ炎上だった。

三ヶ月の研修と、九ヶ月のゆるーいプロジェクトの、その程度の知識で放り込まれた先に待っていたのは、こんなんで動くわけがないアバウトなんてもんじゃない曖昧模糊とした設計作成(将来的には中国に丸投げ)とエクセル方眼紙の枠を直すお仕事、あとは意味不明な指標で作り上げられた工数管理のこれまたぐちゃぐちゃになった数字をなんとか合わせなきゃいけない仕事だった。

多分、ひどい、仕事だった。

砂遊びの方がまだ生産性あるんじゃないか、そう思っていた。穴掘って埋める仕事だな、と思っていた。

高度で繊細すぎるエクセルを用いた、意味不明な指標で工程管理する表を作成していたときは、「お前もどうせすぐ捨てられるのにな」なんて呟きながら作っていた。

長期出張+常駐だったが、同じ会社の先輩たちも同じように何人もそこに軟禁させられていた。みんな疲れた顔をしていた。頼れそうな人はいなかった。

もともと精神の強くない私が、壊れるまで三ヶ月かからなかった。壊れたといっても、毎日会社に行く前と会社をでた後と寝る前とたまに就業時間中に涙が止まらなくなったこと、多少の起死念慮、若干の不眠程度ではあったが。それでも、すごく、辛かったし、現にこれを書いている今もつい涙を流してしまっている程度にはトラウマだ。

プロジェクトについてから半年ドロップアウトし、半年休職を経て、前職を辞めた。

それからすぐに今の職に着いた。今の職は金融系の一般事務だ。定時あがりで楽で、ただし給料は安い。

総合職につくのが、怖かった。ただそれだけではあった。

今は毎日名前とか一部の数字が違うだけの書類の同じ場所蛍光ペンで印をつける、簡単なお仕事しかしていない。割と誇張ではない。本当にそんな仕事だ。

IT部門が頑張ってペーパーレス化進めれば、すぐになくなるであろう仕事だな、と思いながら仕事をしている。

毎日私の上を書類が素通りしていく感じ。半年前の私よりかは少しその書類の捌き方がはやくなったよ、とは言えるけれど、それ以外は何もない。貯まって行くものがない。そんな感覚を受け、悲しくなる。

こんなんでいいのかな、自分は。何度思ったかからない。

何かものを作りたい。同じ平日八時間+α時間使うなら、何か、作る仕事がしたい。

誰かが喜んだり楽しんだりするものを作りたい。

やはりまだ、IT業界に、憧れをもっているんだ。私は。

でも、こんな、新人に毛すら生えていないのに無駄に年をくった状態で、誰が雇うんだろうか?こんな御時世に?技術なんて皆無だぜ?

そもそもIT業界入りたいって、お前何したいの?少なくともSIerで常駐はしたくねーだろ、でもそんなこといってらんなくね?少なくとも現時点で能力とか皆無なんだし。

プログラミング素人程度、デザインもできるわけがなく、企画もなんもできないじゃん!やったことないじゃん!

今年で26、カビの生えたクリスマスケーキ状態じゃね?誰が食べたいと思うの?

新卒ならともかく、もう社会人経験今年で一応四年目だよ?教えて教えては甘えじゃない?未経験からって他の経験もろくにしてないでしょ?

まぁ未経験でもとってくれるところあるけれども、きっとブラックなんだろうなぁ。

そんな言葉が頭を回る。

でも、今後ずっと今の職を続けるの?と考えると、背筋が凍る。

確かに私は運が悪かった、それ以上に私はあまりにも自分のことを考えてなさすぎる部分はあったんだろう。

一社目を選ばなければ、もっとこういうことがやりたいってちゃんと考えておけば、二社目選んだ時も楽だからって選ばなければ。

後悔は尽きない。けれど一社目を辞めたことに後悔はないことだけは、唯一の救いかなと思っている。

もう新人の扱いは終わっている時期だ。第二新卒すら今の職につくのに使ってしまった。

から新しいキャリアを描きたい、だなんて、とても、甘えているような気がする。

というか、今までいろいろなものに甘えすぎた結果がこれな気がする。

きっと、何かをあきらめて、何かを獲得しに必死にならなければいけないのだ。

まだ、その覚悟が、きっと、足りていない。

これから、私はどうしよう。

どんな風に、生きていこう。

最後に、新社会人の皆さん、後悔しないように、ポジショニングスキルアップがんばってね。

追記。

ちょっと狙って書いてはいたけどあっさりホッテントリ入ってびっくりした。

とりあえずハゲてねーよ。まだしばらくハゲる予定もねーよ。

幸い、余暇はあるのでそこでまずは何か一つ作るところからだよな。

前作りかけていて止まってるものから(自分のとても悪いくせだ)手を付けたいとは思う。

まずはサンデーでがんばります

http://anond.hatelabo.jp/20130401185324

もしさせるんなら在宅とかスキマ時間とかそういった方面じゃないかな。

まり女にお金を渡せばいいというわけで総合職で出社勤務しても対した仕事じゃなかったりするよね。

子ども保育園に預けながらの仕事と違って、35歳からはフルに働けるし、辞めたりすることもないからきちっとした仕事も任せられるようになると思うんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20130401181801

18で子供ちょっと・・・

体とかできてないからやっぱり25歳くらいがベストじゃないか

それとどうしても女に仕事させたいようだけど

もしさせるんなら在宅とかスキマ時間とかそういった方面じゃないかな。

まり女にお金を渡せばいいというわけで総合職で出社勤務しても対した仕事じゃなかったりするよね。

2013-03-08

就活生のチラ裏

一流私大文系。14卒就活生。地方出身東京一人暮らし。1浪。

1浪したけど、受験勉強全然しなかった。

いつも精神的に不安定で、ネット依存していた。

予備校の授業には顔を出すけれども、前日に短時間で予習するだけで、復習は全くしなかった。

英単語や古文単語といった暗記モノが大の苦手で、最後までまともに覚えられなかった。

大学に行きたいというよりも、一人暮らしをしたいという気持ちが強く、大学からなかったら専門学校でも行こうと思っていた。

でも大学に行くなら祖母でもわかる有名大と思って、高望みして受験したらなぜか受かった。

何校か受かって、どこへ行こうか選ぶこともできた。

そういう経緯で大学へ進学したけど、入学当初から就活不安だった。

受験勉強も満足にできない、こんな自分会社で働くことなんでできるんだろうかと思っていた。

から、1年生の頃から就職活動関連の新書雑誌記事を読み漁った。

新書ではよく、マニュアル本が否定されていたから、そういう類の本は読まなかった。

一時期、新書にハマって就職活動以外も読み、講演会に行くこともあった。

サークル文科系に3つ属し、その中の1つ(2、30人規模)では代表をやった。

成績は上の下あたりで、留年心配はなく、少し第二外国語を頑張って資格を取った。

1年生の秋から冬にかけて、専門学校に通い、簿記2級を取った。

2年生の冬にTOEICを、何も勉強せずに受験し、750点以上取れた。

ゼミでは、何人かで論文を書き、そのときリーダー役割をやった。

3年生の夏休みインターンに応募してから就活が始まった。

その頃はかなり適当に応募していたから、一つも通らなかった。

周りを見ると、複数インターンに行っている人もいた。

絶対に通るインターンをいくつか教えてもらったけど、あまり興味が湧かなかった。

なぜならそれは金融のものだったが、エリート意識根付いていそうで嫌だったからだ。

大学では、自分大学プライドを持っている人が多かったが、自分にはそれが受け入れられなかった。

愛校心は人並みかそれ以上にあるのだが、偏差値が高いからといって、他の大学から見て上にいるなんて思えなかった。

そういう考えのもと、あまり同じ大学の人が受けないような、中小企業ベンチャー企業に入りたいと思うようになった。

12月1日にナビサイトオープンしてからは、システムエンジニアに絞ってエントリーしていた。

システムエンジニアに絞ったのは、今でもはっきりとした理由は見当たらない。

でも多分、新書の中で、社会人必要スキルとして英語会計ITが挙げられていたことと、

ベンチャー企業の多くはIT系で、ITの知識を持っていると転職やすいと無意識に感じていたのがあるんじゃないかと思う。

そういうわけで、文系でもシステムエンジニアになれる、中小企業ベンチャー企業を多数エントリーしていた。

週に何度か説明会に参加していた。

でも周りを見ると、一日に複数説明会に参加していて、焦ってしまい興味のない会社の説明を予約してはキャンセルしていた。

年が明けて、大学定期試験が終わってからは、説明会に加え、OB訪問も行うようになった。

システムエンジニアの人ではなかったが、他の業界を知ることができて良かった。

この頃は、大手企業の子会社システム開発を行っている所を中心に見ていた。

そこから掘り下げて、保険系のユーザーSIerに狙いを定めた。

一次選考は通り、現在進行形面接が始まっているところだ。

そんな中、転職サイトで調べていると、こういう会社親会社から出向した人が上司にいることが多いとわかった。

上昇志向が強い方ではないが、ある程度で出世が止まってしまうことに違和感を覚えた。

この記述を見てから、今まで考えないようにしてきたことが溢れ出してきた。

研修制度福利厚生給与のことを考え始め、大企業の方がいいのではないかと思うようになった。

また、何となく決めたシステムエンジニアに絞るのではなく、総合職を目指してもいいのではないかと思った。

ある程度のレベル大学なのに、最初から大企業を目指さないのはおかしいかもしれないとも思った。

入学当初は働くことができるか不安だったが、就活関連の新書などを読んで、

中小企業ベンチャー企業でなら自分でも働くことができるかもしれないと考えていた。

しか中小企業大企業の差を知り、周りの大手志向助長し、大企業へ舵を切ろうとしたところで、劣等感に苛まれている。

自分なんかが大企業で働くことなんてできるのだろうか、というのが邪魔をして、ここ数日まともに活動できていない。

転職サイト就活本に載っていたから見るようになったが、正直見なければこんなに悩まなかったと思う。

でもまだ選ぶことのできる段階から現実を知ることも大事だとも感じた。

システムエンジニアというのは、選ばない方がいい職種なんだろうか。

メーカーなどで総合職として働く方が、自分には合っているのだろうか。

最近はそういうことを考えては、先が見えない道のりに不安で一杯だ。

自分は、プライベートより仕事を優先させてもいいと思っている。

しか精神的に不安定のところがあるから社員同士が仲の良い雰囲気の所がいい。

もしものとき転職できるように、社外でも通用する能力を身につけたい。

地方海外への転勤も厭わないが、最終的には地元三大都市圏に腰を据えたい。

忙しい時期に深夜勤務や休日出勤があるのはいいが、それが恒常化しているのは嫌だ。

この条件を全て満たす所はあるのだろうか…

2013-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20130206015627

それ、就職活動をやめる言い訳にしてないよな?

一流企業をどのレベル言ってるのか判らん今日日家庭に入るとか夢物語だぜ。

一流企業総合職で入って結婚旦那2馬力で働く

これが相談内容から察する一番良い結論だぜ。

少なくともうちの会社では産休とか普通にとれるし、そういう社会になってるんだから

ご両親の時代と少し状況が変わってると思うよ。

それに、親だろうと人の意見自分人生後悔するより自分で考えてその結果、後悔したほうがいいと思うけどなぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20130206015627

それ、就職活動をやめる言い訳にしてないよな?

一流企業をどのレベル言ってるのか判らん今日日家庭に入るとか夢物語だぜ。

一流企業総合職で入って結婚旦那2馬力で働く

これが相談内容から察する一番良い結論だぜ。

少なくともうちの会社では産休とか普通にとれるし、そういう社会になってるんだから

ご両親の時代と少し状況が変わってると思うよ。

それに、親だろうと人の意見自分人生後悔するより自分で考えてその結果、後悔したほうがいいと思うけどなぁ。

女性就活

女性で、就活をしている。

そこそこ偏差値の高い大学に通えていて、総合職を目指すのが当然のように思っていた。

でも、「いつかは結婚したいでしょう? 稼げる旦那さんが見つかる職場もありかもよ」

という親の言葉で、ちょっとえこむようになってしまった。

言葉の裏に、いつかは仕事を辞めるんでしょう、という意図が見えてしまって。

確かに、結婚はしたい。

お金はないよりはあるほうがいい。

子供もほしい。

でも、結婚たからって相手がずっと稼げるかどうかなんてわからいから、自立はしていたい。

サポータータイプだなあ、と自分で思う。なのに、総合職を目指している。

誰かよりも何かがとても秀でているとは思わないけれど、

満遍なくいろんなことはこなせてしまう、器用貧乏的なところがある。

そんなわけで、言われたことを効率的にこなすのは得意。

ルーチンワーク向きなのかと思って一般職向けの企業説明会に行ってみたけど、違和感が半端無かった。

多分そこには、自分大学へのプライドみたいなものがあるのだろうと思うけれど、

そういうものを、馬鹿らしいと思いつつも捨てられない。

男性からしたら、選択の余地があっていいね、と皮肉られるかもしれないが、余地があるぶん悩ましい。

一生働き通すんだ、という気概でいれたらよかったけれど、

ふと結婚の話題を持ち出されて、いつか辞めるかもしれない仕事のために就活をするのか、と思ってしまった。

そりゃあ、企業男性を取りたがるわけだよなあ…。性差、おそろしい。

2013-01-04

兄弟と、ちょっとした言い争いになった。

仕事どう?っていうありきたりな話題から、「仕事ぶりが知りたい」と言われたので「こんなことしてるよーまだ下っ端だけど」と返していたら、

社員なんだからもっと仕事全体の流れについて理解すべき」とか

「言われたことしかしないのではダメ」とか言われた。

あのさぁ…私、第二新卒で働き始めて数ヶ月しか経ってないし、そんな権限ないんだよ

言われたこときちんとこなして、自分の分かる範囲での仕事の提案(簡単なことだけだけどさ)したりはしてるんだよ

無能みたいな言い方すんなよ 少なくとも上司には飲み込み早いし役に立ててるって言ってもらえてるよ。お世辞だとしてもさ。

そもそもあなたの働いてる大手企業と違って、こっちには社員以外の人員なんかいいから、私が一番下っ端だし。管理される側だし。

「でも上司に全部任せっきりじゃだめだと思う」って、なんでもかんでも任せてるとは言ってねえよ管理職管理仕事なんだから、そこに口出しすることないでしょって言っただけじゃん

そもそも業種が全然違う(私は制作系、兄弟は事務に近い総合職?の仕事から、そちらの常識説教しないでくれよ…

少なくとも社会人4年目のあなたと、数ヶ月の私で、社会への理解度が同じ訳がないんだからさ…


最終的に「いいよ分かったよ、仕事できる子なんだねハイハイ」みたいな流し方をされて、すごーーく気分が悪い。

こっちは良くねぇよ!!!

私が子供みたいじゃないか!!!子供っぽい反論もしてしまっていたけど)

新年早々、最高にイライラしている。眠れない。

2012-12-11

http://anond.hatelabo.jp/20121210212744

俺は理系から、(純粋/応用)数学情報系(プログラミングを含む)の勉強は常にしているし、仕事にそれをバリバリ使っているよ。

(ちなみに、これから時代、俺程度のレベルじゃ全く安定じゃないよ)

あとは英語とかそういうできない人は論外みたいなところももちろん勉強しているし、一応証券アナリスト(笑)資格を取るくらいには財務金融もわかるよ。

君のゆるふわな印象を決定づけているのが

転勤のない企業として:出版社中小書店私鉄地銀総合職ITを見ています。他にあれば教えてください

という業種・職種選びの節操のなさ。それで安定がどうとか言ってるわけだから、とにかく安定さえ得られれば何でもいいんだな、という解釈になるよ。

総合職で成果を求められるのに耐えられそうな感じが全然しないし、出版社なんかの「それをやりたくて仕方が無い」人たちが集まる世界では「なめてんのかこの女?」となるよ。

東大の優秀層で、なにやらせても水準以上にできる、というタイプならいいけど、そうじゃないだろうし。

ていうか

「真の安定は絶え間ない研鑽によってのみ得られる(可能性がある)」という意見には同意できるので。

就職後も業務には精一杯取り組むつもりですし、資格勉強なんかもしようと思っていますよ。

とか言いながら「激務が嫌」とかナメてるとしか思えないよ。

資格勉強なんかもしよう」じゃなくて、そんなのするの当たり前でそれから先の話だからね。

少なくともその意識地銀総合職は絶対に止めた方がいいよ。資格取得のプレッシャーノルマの詰めに耐えられないだろう。

あと出版社って事務員かなんかで入るつもりなのかな?編集絶対無理だと思うけど。

中小出版社なんて安定の対極にある業界だし、大手でも今は景気悪いんだから、事務員ごときじゃ安定は得られないと思うよ。

ついでに

公僕としてではなく社会に関わりたいと思ったからです。

これはもうなんつーか「リクルートかなんかの雑誌にそう書いてあったの?」としか言いようがない。

学生から仕方がない面があるとは言え、この発言は情報量ゼロで、君の価値観が全く伝わってこないか面接では言わない方がいいよ。

書店なんて超不況なのに安定とどう結びつくのか意味不明だし、ITでは技術もない奴らはこれから真っ先に淘汰されるだろ。

日本自体が沈むからインフラだって20年経ったら安定とは言えないし(最大手インフラには入れないか私鉄とか言ってるんでしょ?)、そう考えるとやっぱ公務員しかないんだよ君には。

公務員なら正規職員で入れば給料は下がるだろうけど50年くらいはなんとかなるだろ。

2012-12-10

女性就職活動と転勤:アドバイスください!

国立大学3年、文系、女、就職活動をしています

現在のところ転勤のない企業に絞ってエントリーしているのですが、考えをあらためるべきでしょうか?

転勤の実際、就職の実際、転勤のない仕事について、ほかなんでも、アドバイスいただけると嬉しいです

前提:

早慶MARCHくらいの大学に在籍、結婚願望あり、出産願望なし、公務員起業の道は考えていない

首都圏一人暮らしをしたい(初任給19万以上または住宅手当あり+首都圏勤務+転勤なし希望

仕事よりも私生活重視、仕事はできることなら(極端なことを除き)なんでもする

転勤のない仕事に魅かれる理由:

仕事のために私生活がどうなるかわからないのがいや

・転勤があると結婚できない気がする(人と親しくなったり趣味をはじめたりするのに時間がかかるから

結婚後に続けられない(生活不安がなければパート自体は嫌じゃないけど正社員でいられる方がベター

・転勤あり=激務の傾向がありそう

・全国に支社があっても転勤のない企業

全国転勤の可能性ありとあっても実質(女性には)転勤をさせない企業なども多いのでしょうか?

・転勤のない企業として:出版社中小書店私鉄地銀総合職ITを見ています。他にあれば教えてください

2012-10-16

http://anond.hatelabo.jp/20121016122238

優秀な女子労働市場に届けるためには、優秀ではない女子労働市場に届けなければならないのがポイント

なぜ? そもそも 労働市場 と一口に言っても 女子サッカーのような体育会系から 事務職 総合職までいろいろ。 これまた平均で語れる事じゃない。

そもそも、どこの労働者層が足りていないんだ?という所からで 優秀か?優秀じゃ無いか?というのはまた別の議論。

工場労働者が足りていないのなら、優秀である必要は無いという議論になる。

 

この話のポイントは 複数の正規分布が複合された合成関数で 非線形である という事であって それを いや線形だと言われても。という感じ。

 

合成関数にたいして相加平均をとるのは 無意味と言うより なんだろう 誤りの域に突入してる。

概ね同意なんだけど

Re:なぜ昔は、学歴年収も低くても結婚できていたのか

http://anond.hatelabo.jp/20121012215423

企業女性雇用するコストに関して、表立って話題にできるのにはまだ数年のオーダーで時間がかかるんではないかな。

元増田認識はあると思うけど、まだフェミニズムの作り出した空気が強くて言えたもんじゃねぇだろう。

(フェミニスト1970年くらいから「女性仕事を!」と叫び続けてる。そう簡単には弱まらないだろう)

個人的には、女性雇用コストの話から始めるよりは、生殖、「母親が働きながらだと子育てに注力できない」の方から始めた方が良いような気がする。

もちろん働きたい母親は働けばいいし、仕事に専念したい女性結婚しなくていい( と書くと、「男性仕事も家庭も得られる、ズルい」みたいな反論があるけど、実際の所、仕事も家庭も両立している男性は少ない、どちからに偏りがち。 夫婦間で分業しがち。そして女性の上昇婚志向は止まらない。女性賃金は上がってるけど男は甲斐性なんですよねー )

母親業に専念したい」っていう女性もいて、そういう女性の願いを叶えられない今の社会の風潮はどうなの?という訴え方の方が受け入れられやすいんではないかなぁ。

NHKがまず卵子の老化を取り上げたのは、まぁ空気読んでるよな、と思う。 既に団塊Jr女性卵子は老化ずみで、反論の余地がない(これが数年前だと団塊Jr女性に反対する余地があった)

最近若い世代(20代~30代半ば)女性では専業主婦志向が高まってきている。

女性内での、仕事への欲求は世代によって異なる傾向があって、今の40代後半(アラフォーって呼ばれてた世代、chikirinとかね)は仕事への欲求がとても強い世代になる。景気が良かったとき思春期を迎えられた女性だね。

まぁ世の中の変化って激しいし、「女性が働くことにポジティブだった」という世代は割と1世代でピーク、衰退を迎えつつある。

専業主婦について|F1層の消費動向を調査「OLマーケットレポート」|サンケイリビング新聞社

http://www.sankeiliving.co.jp/research/ol/094.html

調査期間:2010年9月

調査方法シティリビングホームページ 「Citywave」メール会員に対するWEBアンケート

計数:761人(未婚)(不明・非該当のぞく

平均年齢:34.5歳

勤務形態正社員総合職)…25.0% 正社員一般職・・・40.5% 派遣・・・16.8% 契約嘱託・・・5.9%

主婦に関するイメージにおいて「質素or優雅」「楽or大変」「有意義orつまらない」に関しては概ね半々ぐらいの数値になり、専業主婦に対するイメージを二分する結果となりました。ただ、「専業主婦イメージ幸せか、不幸か」と問われれば、80%以上の方が幸せイメージしており、専業主婦イメージとしては肯定的な結果となりました。

専業主婦になりたくない派」は46%と半数近くにのぼるが、「専業主婦になりたい派」も38%おり、ここでも専業主婦に対して二分する結果となりました。

専業主婦になりたい気持ちが強くなっている派」は合計すると約50%にのぼり、かつての専業主婦ネガティブイメージが少しずつポジティブイメージに変わりつつあることが顕著な結果となりました。

専業主婦になって最初にやりたいことは「家事に専念する」が約50%で、「のんびりする」という回答より15%以上多い結果となりました。

子供ができるまで仕事を続けたい」「できればすぐに仕事を辞めたい」の割合にも注目。フェミニズム女性仕事を求めつづけて来たんだけど、実際就業率が高くなると、ね。

管理職 なりたくない…働く女性の4割 :

http://www.yomiuri.co.jp//komachi/news/mixnews/20080911ok08.htm

外資系金融機関顧客窓口の業務を担当している東京都内女性(44)は、これまで管理職の打診を何度も断ってきた。

「今以上に会社に縛られて、時間の自由がいっそうなくなるのはたまらない。

そのポストは何人もの女性が就任しては途中で退職していたのも気になった」と、その理由を説明する。

NPO法人GEWEL(ジュエル)が2006年、働く女性約2500人を対象に実施した調査では、

すでに管理職だった人や管理職になりたいという人が計22%だったの対し、

管理職になりたくないという人は41%、どちらとも言えないという人が34%だった。

なりたくない理由は

「今まで以上に長時間働きたくない」(51%)、

責任を負いたくない」(30%)、

「部下を持ちたくない」(20%)、

「見合った収入が得られないと思う」(18%)など。

厳しい労働環境が影響していることが分かる。とはいえ、女性自身意識にも課題はありそうだ。

とまぁ、女性の求めている仕事像も変わってきてる。もし元増田が「女性の積極的雇用のためバイアス費用って無駄じゃね?」というのであれば、

女性自身の変化、家庭に入りたい女性心理に関して考えると面白いんではないかなと思う。

あと「専業主婦を支えるコストを支払うのは無理だよ」みたいな話だけど、子供手当て的な支援策はどうかな? まぁ民主党の悪いイメージがあって無理筋なのかもだけど、あれは世代間格差を埋めるための経済政策とも見れる。「年金を減らせ!」って意見は実現しづらいけど、子供手当てという形で、緩やかにインフレ、老人たちの資産価値を減らしていく、というのはアリなんじゃないかな、と思うのだけれど。

全然別件だけど、最近若い女性ファッションクラシカルな感じになってきてると思う。保守的というか、一昔前の男性の求めるかわいさというか。都心部だけかね? 女性男性の方を向きつつあると思う。

(繰り返しになるけど、この辺の認識女性内の世代間格差が激しい。 chikirinも言ってるけど若い女性は絶えず勝ち組なんで、「若い女性幸せとは」みたいな感じだと、社会全体的な話になるんじゃないか、と)

あと女性の変化とは別の話で、哺乳類的に、SIDS(乳幼児突然死症候群)予防に母乳育児が薦められている、という点もある。

乳幼児突然死症候群(SIDS)をなくすために

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/sids.html

できるだけ母乳で育てましょう

母乳で育てられている赤ちゃんは、人工栄養赤ちゃん比較してSIDSが起こりにくいと考えられています母乳による育児赤ちゃんにとって最適であることは良く知られています。人工乳がSIDSを引き起こすものではありませんが、できるだけ母乳育児をすすめましょう。

母乳って飲むの大変なんだってね。自分の子(3ヶ月児)みてると確かに凄い頑張ってる感がある。 ただ、なぜ母乳育児SIDS対策になるのかは調査中。脳幹部の呼吸を司る部位の発達が促されるとか、乳児側のセロトニン量が増えるとか、心肺機能の向上とかの調査がある。

母親業ってアンペイドワークですけど価値があることなんですよ、というアナウンスで変わる女性もいると思う。

2012-09-10

モテることを諦めた女の子って

お金がかからないんだろうな、という話。

高校時代同級生大手総合商社総合職女子ぶっちゃけかなりのブスがいる。ただし可愛く見られることは諦めている模様、潔い。

高校時代ほとんど会話した記憶がないんだけれど、最近Facebook友達になったことで近況がわかるのだが、彼女タイムラインからはかなりの頻度で海外旅行や、ミシュランで星付きのレストランに行ったなどが流れてくる。

そらく俺も彼女給料と同じくらいもらっているけど、俺だったらそんな贅沢は無理。

で、なんでこの差が出来たのかというと、推測だけれどもモテることを諦めた女の子お金がかからないんだろうな、ということ。着飾ることや、出会いの場に顔をだすということを行わなければ最低限のお金で生きていけるのだろう。その分を自分趣味に使っているのだろう。

逆に男でモテることに頑張っているとお金がかかって仕方ない。詳細は割愛。

結論。女の子が羨ましいです。

2012-07-19

最近所属してる部署とその周辺の部署の総合職一般職入社3年目、4年目同士の親睦会があったんだけど、

なんか面倒くさかった。

こういうのって総合職の男が、結婚相手を探す為のものなんだろうか。

まだ、結婚とかしなくていいやと思ってる身としては、金取られるし、気も遣うし、とにかく面倒くさい。

そんな感触だけが残った。

2012-07-01

http://anond.hatelabo.jp/20120701103801

似たような目に遭ったことがある。

度会いに行ってもいいですかとか内容が勝手に進展してきたようだったので、怖くなって先輩に相談したら、

先輩がさらに上の上司相談したことでコトが大きくなってしまって

古株のおっさんに「女が来るとこういうことがあるからなーー」と苦々しげに言われた。

私が悪いのかよ!?と思ったけど何も言わないでおいた。

当時総合職の女はその部署に私ひとりだった。男ばかりの職場

こんなかんじで被害者立場なのに白い目で見られることもあるから対処の仕方には重々気をつけて。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん