2013-04-05

女性雇用差別改善しろというけど

総合職男性一般職女性と言う風潮には意味がある。

男性は定年まで働き続けることが出来るが、女性結婚など何かと理由を付けて早期退職するため重要ポストに付け難いという事だ。

そのような背景があるにもかかわらず給料を上げろとか有給もっとスムーズに!育児休暇を取り易くしろ残業させるな等と主張する。

一般職総合職のような働きにくい環境(転勤が多いため)のため、また仕事の出来ない女性の不便さを考慮して設置した女性専用の職業なのにこれ以上何が不満なんだ?

給料差別化されて当然、その給料に見合った仕事しかしてないのに待遇改善を謳う女は一生仕事に就かなくていい。その枠を働きたくても働けない人に譲れ!

  • 個人的には、女性の雇用差別云々は、オマエラ理系の大学で見たことねーんだけど?ということで、 理系の職場に女子が4割というのは、まぁ、むしろ、理系男子にとっては待遇改善じ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん