「灯油」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 灯油とは

2023-01-30

灯油なくなっちゃった

今夜のうちに買いに行くか、明日の朝はこたつだけで過ごすか。

断水7日目、行政による援助なし、田舎に住むのは自殺行為だ(通水)

私は、とある田舎在住の大学生だ。

寒波によってアパート水道管が凍結しているため炊事とトイレは貯蓄していた水で賄えるが、風呂洗濯は全くできていない状態にある。

そして今日までの5日間、この状態は一向に改善していない。

その状況を、不動産管理会社不動産契約時に加入させられたサポートセンター大家さん、大学警察市役所水道局と、思い当たるところすべてに対して電話相談しましたが得られた回答は『自然解凍するまで待って』というものです。

天気予報を見たところ、凍結の危険性があるという最低温度4℃ラインを下回るのは31日いっぱいまで続くらしく、自然解凍により水道が通じるのは早くて2/1からだと予想できる。

以下経緯

24日の夜

この時に料理をしたのですが、これが最後水道を使えたタイミング

25日の朝

水が出ないことを確認

過去経験から蛇口を少し緩めたまま外出。

25日の夜

学校から帰ってきても、水が出ていない。

アパートの外壁表面には水道管を見つけられなかったため、とりあえずキッチンのある部屋をストーブで温め室温15℃程度をキープさせたまま寝る

26日の朝

水道はまだ通じないため、不動産会社の電話窓口と、住居トラブルサポート窓口に電話をしたが『自然解凍を待つように』と言われた。

この時、大家さんには電話は繋がらず。

26日の夜

夜、改めて大家さんに電話し、そのおかげでアパート付近電気屋さんが見に来ていただいた。電気屋さんは何もできないとの事。また、大家さんもアパートに来ていただき、『27の朝にお風呂屋さんに電話してみる』とのこと。

27日の朝

水道使えず。

風呂屋さんから電話あり。『行けないので、月曜日になっても水道止まってたら、また改めて電話してほしい』とのこと

27日の夜

研究室先生『君水泳部じゃん。プールシャワー使いなよ笑笑

大学学生課に相談に行く。『災害時のための飲用水と食べ物備蓄はあるが、衣食住の衣住に関しては用意がない。医学部病院職員シャワー室を使う時は、バレないようにやってほしい』との事。

自宅に帰り、ストーブで部屋全体を温めるのは諦めて、電気毛布で床を温めてみる。

28日の朝

相変わらず水は出ない。

110番してみる。『水は自分で買ってください。風呂我慢してください。トイレは、まあ、頑張ってなんとかしてください。ここはそういうのの窓口じゃないんで、警察署に電話してください。電話番号は〇〇〇〇』

おそらく警察署の電話番号『うちでは何もできない。市役所電話してみてください』

市役所代表番号『水道局に繋ぎます

水道局『結局は業者に頼むから業者が来れないっていったら、ウチは何にもできない』

市役所代表番号『災害対策本部も立ってないし、何にもできない。トイレは近くのコンビニへ行ってください。お風呂温泉かにいってください。』

僕『コンビニは1キロ先だし、温泉行くにしろ、水買うにしろ車は持ってない。ライフラインが断絶して、最低限の生活が送れてないのですが、行政は何もやってくれないのですか?』

市役所代表番号『土曜でみんな休みだし、何もできない』

法務省人権相談窓口?に電話したが、休みだった

法テラス電話した。行政を訴えるとかそういう話なら、月曜に改めてその地域法テラス電話してほしいとの事

(その後追記人権相談とか法テラス電話したのは、以前福祉事務所相談に行った時も門前払い受けてて、法律知識ないと軽くあしらわれるだけだって思ってるから。でもAmazon法律書買って、配達されるの待ってから勉強してるような状況ではない。憲法25条が、公務員義務を定めてるのか、ただの目標を示してるのかは学説は分かれてるくらいで、素人にはさっぱりわからん

28日の夕方

NHK朝日新聞に投書してみた

29日の朝

水は出ない。

手を洗う水、トイレを流す水が少なくなってきた。

地方紙に投書してみた

29日の夜

まだ水は出ない

どこから取材の連絡がない。断水も俺だけなのか?1人だけならば、災害ではなくて、ただの設備故障で、自助努力で何とかしろと?

手洗いの水、トイレの水が無くなってきた。

明日日中ちょっと暖かくなるが、自然解凍するのか?

そもそも明日テストあるから日中家にいれないので、業者呼べない。午後も歯医者に行きたい。マジでくそ

歯痛くてもの食べるの辛い、土曜空いてる歯医者徒歩圏にない。マジでくそ

こんな発展途上国みたいな土地早く脱出したい。こんなところでは嫁と子供を住まわせられない。缶瓶ペットボトルの回収が二週間に一回なのくらいは我慢できるけど、災害時に頼りにならないような自治体はもうダメだと思う。

30日の朝

歯が痛くてあんまり寝れなかった。バファリン欲しいが徒歩圏内ドラッグストアはなく、バスで往復1時間で700円ほどかかる。

田舎に住むということは、貧弱な行政、貧弱な交通機関医療資源へのアクセスの困難さなど、地方衰退の影響がいろいろな形で皺寄せになって、生命危機にすらなると痛感している

田舎学問より京の昼寝というか、貧乏暇なしというか、インフラが貧弱だと、普通生活を送るだけで体力削られてしまって、勉強どころではない。今日テストダメで、単位落とすかも。

30日昼

業者にはもちろん掛け合ってるし、不動産屋のサポートセンターのお姉さんも地域業者探してくれた

でも、そもそも地域業者がみんな手一杯で、ここ数日は来れないらしい

知らんけど、業者キャパそもそも小さくて、行政が腰を上げるレベルまでとのギャップがあるんじゃないかな?

110番電話しただけでそんなに叩かれるのか?

救急車気軽に呼ぶ人が多いっていう問題はもちろん知ってるし、それで、本当に救急車必要な人の迷惑になってしまっているのももちろん知ってる。

そんで断水ではすぐには死なないし、救急でも消防でもないのもわかる。

でもこの時に、民間のどこも頼りにならないくて、どこに頼らばいいかってパッとはわかんなかった。給水車とかは水道局とか自衛隊だと思うけど、水道局に電話しても休みで繋がんなくて、自衛隊電話なんてできない。

そして、じゃあ行政の誰に頼ればいいのかって思いついたのが、警察で、『警察』って新明解国語辞典見ても、そんなふうなこと書いてあるし、とりあえず電話することにした

そのとき110番するのと近所の交番電話番号調べて電話するのと、どう違うのかは自明ではないようにおもうのだが、、

そのあと結果的に、市役所代表経由で水道局の何かの部署に繋がったけど、、、

アパートの住人は俺と隣のおばあさんだけで、断水初日飲料水持っていったけど、水道はチョロチョロ出るからいらないって言われた

そんで、おばあさんは何回ピンポン押しても出てこなくて、ドアドンドンしてやっと出てくるような感じ

30日夜

道路は凍結してて自転車は使えない。トイレすんのに1キロ雪道歩くしかないなんて、負担が大きすぎる気がする

1日の大半を大学で過ごすようにしてるから、家帰ってくんのは23時とかになるけど、その時間に近所の人の家にピンポンするのは気が引ける

アドンドンって、みんな言うけど、おばあさんの家のチャイム壊れてるorスピーカーの電源切ってるので、廊下でおばあさんの歩く聞こえた時に追いかけていって、ドアを指でコンコンしてこんにちわ〜って言ってんだけなんだけど。

役所電話する時ももちろん丁寧な言葉かいをしてるつもりです。さすがに、市役所代表には、憲法25条持ち出して食い下がったけど、あくまで失礼のないような話し方はしたつもりです。

ここには精神科医が多いな

厚生労働省水道関係メールアドレスにも、断水の報告のメールを送った。

結局どこからも何の連絡もない。風呂屋は来れない。歯医者は予約の30分で手術終わっちゃってまだ治療途中で、痛いまま。

彼女Amazon災害トイレシャンプー、ボディータオル買って家に送ってくれた。マジで感謝

床を温めても効果が一向にない。水道管破裂か?去年の水道法に関する最高裁判決は俺のケースは関係ない??法律専門家同様の細かい知識を、いちいち要求されんのか?行政に何か訴えんなら、法律勉強してからしろってか?ハードル高くないか

31日の朝

水はまだ出ない

歯痛くて何も食べてない。ジュースは飲んだけど

大学は、メーリングリストでも何も言ってこないし、学生寮や職員寮は案内できないらしい

業者もまだ来てくれない。大家さんも管理会社もなんかいろいろ問い合わせてくれてるらしい。

近所の方に、ポリタンクに水を組ませてもらった。

俺が非常識無知なのは分かるけど、じゃあ法律とか生活ノウハウとかの全く知らない情報検索ワードすら知らない情報に、どうやってアクセスしたらいいんだよって思う。無知の知や、認知の歪みを能動的に突破するのは、原理的に不可能だと思ってる。

地元業者も、行政も何の頼りにもならなくて、使えるのはただ外資Amazonだけって、、、、日本に住むのは、、、、って主語もっとデカくしたくなる。

福祉課ってアドバイスくれた方ありがとう電話してみます

Amazon欲しいものリストって言ってくれた人もありがとう。水は備蓄してたのもあったし、減ったら自分で買ってるので大丈夫です。ありがとうございます

31日の昼

不動産管理会社には、ホテルとってくれないか、別の水道生きてる部屋に避難させてくれないか相談してみた。返答待ち

彼女とは遠距離からまりはいけない。

家族は頼りにならない。頼りたくもない。

風呂は何人か友達の家に借りに行ってる。いつもお菓子差し入れしてるし、上がる時もお風呂掃除してから上がるけど、さすがに何回も行くのは気が引けてくる。

研究室先生は、最初相談した時に鼻で笑われたので、あの人に頼るのはちょっと気がすすまない。赤ちゃんまれたばっかりで、先生だって大変だし。

この投稿はてなトップからも消え始めてきた。タイトルマイルドにしたからか?結局、どこの誰にもつながらなかった。なんやねん。

業者や、不動産屋さんと電話してても、電話が途中で切れてしまう。楽天モバイル回線が貧弱過ぎる。楽天モバイル半年以上訴えてて、消費者生活センター経由で総務省にも話しがいってるが、一向に改善しない。楽天モバイルサイトエリアマップでは5G繋がるはずなのに、lte回線アンテナ0〜1本しか立たない。代替え機もらっても、電話はデザリング関係いか意味ない。水道電話ライフラインだと思うんだけど、インフラ貧弱すぎんだろ。最低限度の生活すらできてないと思う。田舎人間の住むところじゃない。

31日の夜

不動産管理会社電話してもどっかのコールセンターリダイレクトされて、この地区担当の人とは話せない仕組みになってる。なかなか話がつかない。

大家さんが普通灯油入れる感じの赤いポリタンクに、4、5リットル水入れて玄関前置いててくれたけど、安全性不明すぎて飲む気にはなれない。トイレ流すには少ない。謎。

やっと、業者の人が来てくれた。手を血だらけにして作業してた。申し訳なさ過ぎる。たくさんの家で凍結してて何件も何件も回ってるらしい。その地域で断水してる家庭がどれだけあっても、メーターの先の凍結ならば行政は一切動かないらしい。くそ水道管の大部分は壁に埋まってるが、少しだけ露出してる箇所があったのでそこをヒーター巻いて温めることになった。業者さんも四つの水道管のうち、この部屋の配管がどれかわからないので、全部の水道管にヒーター巻きつけてた。結局、水は出なかったので、一晩放置することに。

  

1/3120:40

やっと水出た。

やっと!!!

はぁ〜、疲れた

風呂入る!!!!!!!!!!!!

風呂屋のおじさん本当にありがとう!お大事にしてください。本当にありがとう!!!

  

この投稿趣旨

自助努力とか、民間に頼ったりはもちろんしてる前提で

行政マジで何もやらないっていうイライラを書いた感じ

民間キャパが小さいのも、行政サービスに穴があるのも、田舎からかと思ってる

ただやはり、その後も取材等の連絡は一切ないので、俺が全面的に間違ってるんだと思う。

厳しい言葉もたくさんあったが、それと同時にたくさんの人に励ましの言葉をいただいてほんとうに感謝している。ありがとうございます

田舎に住むのは自殺行為だ」

っていうのは言い切りに過ぎるのはわかってる。でも、こういう派手なフレーズを入れなければ、ネットにも無視されると思ったからワザと言っている。

  

(その後追記大家さんも70過ぎのおじいちゃんで、店もやってて、急な出費が嵩んで大変そうだし、いろいろ気遣ってくれたし、家賃減額は求めないつもり。ただ、コールセンターリダイレクトする不動産管理会社はクソだと思う。エイブルおまえだ!

役人迷惑かけんな!って話は、役人電話口で「何もできません」って1分かそこら受け答えさせるっていう仕事をさせてしまたことを責めていると思うんだけど、、、はぁ?意味わからん

警察水道管理してないことくらい知ってるよ。水道局が休みで頼れない時、じゃあって「公共秩序を守り、国民生命財産保護する行政機関」に電話するのはそんなにトンチンカンことなのかな?

俺はたまたま健康若い男and学生という状況があるから業者が来るまでの7日間をなんとか生活を維持できたけど、逆にアパートの隣のおばあちゃんが断水してたら、どうなってた?地域業者パンクしてるってことは、断水してる家庭がいっぱいあるってことだよな?頼れる人がいないとか、車がないとか、インターネットからないとか、みんなそれぞれ事情がある中で、一律に自助努力を求める行政というのは、それはあるべき姿なのか?投書したのも増田投稿したのも、そういう行政のなんもしてないって言う話に、異議申し立てをしたかたからです。別に俺を助けてくれ!っていう話はしてないです。そこらへんがうまく伝わってなくて、自助努力すべきって非難されてるんだと思った。)

2023-01-29

2時間弱の散歩をして帰宅

灯油代も多少は節約できたはず

anond:20230129122936

ワイは暖房なしで布団にもぐり続けてるから家にいても灯油電気代かからないやでという話

昼飯食べたら散歩にいく

天気が良くて温かい

家の中にいたら灯油電気代がかかってしま

外に行けばただで温かくなれるのに室内で過ごすとかもったいなすぎる

16時頃まではいけるかな

2023-01-27

もの凄く寒い増田の朝の雪湯野差亜の出すマイム錯誤酢のも(回文

おはようございます

今日はうんと寒くて、

と言うか

ここんところマジ来てる寒波に寒気!

寒すぎるわ。

ちょっと家の暖房石油ファンヒーター本格的に始動しなくてはエアコンでは追っつかないわ。

灯油買いに行く灯油代がトータルでエアコン電気代より高くなってしまうけど、

即効性の暖か暖房温風は瞬間で暖かいのが出てくるから

朝の1発目の暖房では優勝よね。

エアコンもこんなに寒いから

なかなか暖かくなるまで時間がかかるし、

本当に電気代も高いけれども寒いと動けなくなってパフォーマンスが出せないか

日常生活の質の良し悪しにも影響するのよねー。

寒いとかじかんで活動できないわ。

このぐらいこの寒波に参るし。

日々のまたそう言った創作活動にも影響もちろん事務所お仕事が一番大事だって言うこともあるし、

もう私も寒いから

ポットでお湯沸かして事務所の給湯室で急須お茶飲んで暖を取っているのよ。

悠長にお茶なんて飲んでなかったので、

急遽急須を買ってきたわよ。

寒いので事務所内では上着着込んで膝掛けして

暖かくしないと仕事出来ないわー

ここ近年まれに見る寒さよ。

あー家でじーっとしていたいわ。

銭湯もいってしっぽり温まりたいのに

銭湯へ行くまでの雪道で遭難してしまうことはさすがにないとは思うけど

こうも寒い億劫になってしまうわ。

あんまり雪慣れしていない地域ゆえに

豪雪地帯のさ北陸とか東北とか北海道とかの

そう言う人たちの暮らしを思うとそれに比べたらたいしたことない積雪量かも知れないけれど、

寒さに強くないのでもうこれは不要不急の外出はしたくないけど

事務所は開いているので

社会人になるともう天気予報警報でても関係ないわよね。

社会全体として今日は全部お休みします!って言わないと方々まで行き渡らないわ。

日本全体が緊急雪警報で何もかも安全ストップしないとって思うの。

転んで怪我しての損失の方が大きいと思うわ。

でもこれい寒波マジ去るのかしら?

それも先行き分かんないわよね。

とにかく寒いので早く家に帰ってラジオ聴いたり本読んだりしたいわー。

ここのところ寒いから結構早めに終業して帰ってみたんだけど

優雅夕方過ごせるけれど、

さゆえ買い物も億劫銭湯もそうだし、

でさー

帰ってもまた普通に事務所に行かないと行けない通常じゃない?

矛盾しているわ。

寒さでもうどうにかなりそうなので、

あんまりいいことないわね。

他の増田でも書いてブクマが50とかつく増田掛けて生計が立てれたらいいのに!って切実に思うけど

ブクマボーナスは一向に何もないのよねー。

まあ気が向いたら他の増田でも書いてみるわ。

寒いからそう言った創作意欲も減少してしまうわ。

ほどよく暖かい環境を求めるわ。

本当に寒いからみんな気を付けて。

寒すぎて何を書いてるかよく分からなくなってきたしさー。

うふふ。


今日朝ご飯

サンドイッチ屋さん普通にサンドイッチ再開していて

でもまた今日寒いので明日どうなるか分からないし

今日はだからハムタマサンドしました。

サンドイッチフレッシュから保存性が効かないのがネックよね。

から今日ハムタマサンドは巡り会えただけでも良しとしましょう。

デトックスウォーター

寒いので

ホッツ白湯ウォーラー

一度湯冷ましして緑茶ホッツウォーラーしました。

ゆっくり飲めば身体の中から温かく温活よ。

寒いと行動力が落ちるから

まずは温めて元気に!ってことが一番大事よ!

暖かくしてね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-01-22

anond:20230120163829

線引きどこにするかって問題なんよなぁ

ストーカー被害が出るから恋愛描写禁止しましょう! ってとこまで行く?

教科書検定みたいなの通した教材だけで性教育とかその他諸々教える?

簡単で高威力爆薬レシピ公開とかでも、爆薬なかったら違う方法考えるだけだと思うし

探してどうしても殺そうという人もいるし、たまたま身近に材料揃ってたからって行為に及びやすくなる人もいる

誰でもよかった系の無差別のやつで、めっちゃ強い爆弾が使われて、その被害者がそんな情報公開するなよっていうのは納得する人多いと思う

その爆弾の強さをじゃあどこで区切るかって考えたら、爆弾じゃなくてガソリンとか灯油とか包丁のことも考えなきゃいけなくなる


描写も異常なことを異常だとわからないような描写とかは良くないと思う

AV見てセックス学ぶな系の色々

まあ異常の線引きでまた揉めるんだけど

あと犯罪系の性癖自首ときます)が生えてしまって犯罪行為に繋がってくってケースがどれだけあるかだよなぁ

車輪の再発明はどうしても起こるし、報道も無くせってのも無理あるし

報道では興奮しないか問題にはなりにくいとも思ってるけど。自殺とかもまあ取り扱い方次第で。ただノーリスクにはならない)


結局線を動かし続けないといけないってだけの問題で、社会の状況と自分意見のすり合わせでこれはセーフ、これはアウト~ってやってくんだから、まとまらないわ

安易に線を言われるがままに動かし続けるとどんどん表現の幅が狭くなってくから出来るだけ自由度は高くしておきたいよねーっていうのと、

線を動かそうとしてる人達特定分野ジャンルに偏って問題視しがちって思ってしまうから自由派っぽい考えが強くなっているのもある

2023-01-21

みんなで一列にそれぞれ穴を掘る。自分達のの墓穴だ。

そして穴の縁に両ひざをついてひざまずく。

後ろから頭を打たれて死ぬ

死体は穴に蹴落とされる。灯油をかけられ火を放つ。

理想の死に方じゃないか孤独でないのがいい。

そもそも庶民所得でまともな家は建てられない。富豪道楽だぞ

そこそこお値段する賃貸マンションレベルに到達出来るか、自分が好きなデザイン追求出来るかしたら御の字では?(なお生活快適は諦める)

 

庶民所得で選べる建材考えたらマンションの方が良いが

資産価値が残るマンション庶民は買えないので土地代は残る戸建ての方がええわな

 

でもマジで断熱考えた方がいいぞ、東京なんか豪雪地帯でも無いのに築25年内と思われる家で灯油ヒーター使ってたりするから

いまはプチ氷河期なんでワンチャン洒落にならないことになる可能性もある

anond:20230121083228

2023-01-20

anond:20230120095823

よく「田舎生活費が安い」って言われるけど、そーかー?

田舎スーパーに買い物行ったことあるけど、

いつも行くスーパーに比べれば高かったぞ?

安い食料品ってどこから調達してるんだ?

ガスだって都市ガスよりプロパンの方が高いだろ?

暖房灯油?安くは無いよな。

ガソリンだって単価高かったし(家の近くは\152/Lとか)。

俺の住んでる東京近郊のベッドタウンに比べての話だけどさ。

2023-01-18

anond:20230118072113

増田よ知ってたか東京豪雪地帯じゃあないのに灯油量り売りがくるし

それを買う戸建て住まい(見立て築25年内)の人がそれなりにいるんだぞ

マジで断熱大事よ、土地代が高いし豪雪地帯じゃあないから上物ケチっちゃったんだろうな

 

みんなもいま地球はプチ氷河期に向かっている途中だってこと忘れないでお家設計しようね

2022-12-25

22時過ぎ仕事終わり

疲れすぎたのでコンビニに行き、チキンケーキを買いました

昭和サラリーマンみたいだと思いました

三角帽子も被った方がいいでしょうか?ゴミがめちゃくちゃ出るモールで部屋を飾るべきでしょうか?

それにしてもガソリンまで枯渇しつつある当地で、ちゃんケーキとかが入荷されていて驚きました

しか日配品などは結構厳しい様で、パンのコーナーはBASE BREADばかり並んでおりました

早くこの非常事態が解消されることを願うばかりですが、ふたたび大雪警報が発令されており

配送が通常通り行われるのは一体いつのことになるのか見通しが立ちません

ネットで買い物をする自分にとって配送が滞るのはとても困りますが、それよりもガソリン灯油が無くなるのは雪国在住者にとって死活問題です

(タンカーが来ない海の方の県なので、高速道路が塞がるとあぶらが無くなります。みんな仕方なくハイオクを入れたりしているそうです)

クリスマスなどと浮かれている場合ではありません

まあ正直、クリスマス非常事態もどうでもいいというのが本音です

ただひたすらに疲れているので、無料公開中のNARUTOプロジェクタ天井に映し、猫と一緒にゴロゴロしながら読みたい

そんなささやかな喜びについてしか情動を感じられません

とりあえず、お風呂に入ってきます

Merry Christmas

2022-12-24

夢見が変だった

旅館だかなんなんだか、出先で荷物を鍵のつくロッカーに入れようとしていて

しかしもらった鍵はロッカーどころか小箱ほどのものの鍵で

受付であれこれ話す

複数荷物を持っていて、財布を入れてるいつものバッグがないと慌てるが、すぐに見つかる

家族で遠方に遊びに来ているが、気づくと左手ストーブ灯油缶を持ってる

間違えて家からそのまま握って持ってきてしまった

間違い探し!私の格好でおかしいところはどこでしょう、なんて家族に向けて言ってる

健康のためにジョギングだかを何人かでやってる

運動前に飲むと良いらしいドリンク、とコップに入れようとボトルを見ると、まったく関係ないものだった ヘアケアウォーターだったか

危ない危ないとボトルを元の場所に戻す

家族が出てきたり、仲の良い人たちと運動してたり、全体を通すと良い感じなんだけど

夢の中の自分の気分はずっと慌てたり困ったりしていた

2022-12-23

沖縄モービル天ぷらについて

日本返還占領中の沖縄米軍放出品のオイルを使った天ぷらがあったっていうのは結構有名なトリビアなんだが、これが「モービル1を使った」って変換されて流布されてるのをよく見るのだ。例えばこの増田ブクマとか。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221221194930

 

自分モービル天ぷら見た事もないんだけど、この正体は判るのでちょっと解説したいあるよ。

因みにモービル1は沖縄返還後の1974年市販開始された化学合成油で、鉱油が基油なので摂取すると死んでしまう。

 

モービル天ぷらの油の正体は(恐らく)「ひまし油

結論から言うとモービル天ぷらに使われたのはひまし油であると考えられる。

実はこれは高性能機械油であり、薬品でもあるし、毒でもある。

 

ひまし油の超高性能油膜特性

一般的機械潤滑油というのは石油蒸留して作られる「鉱油」だ。原油蒸留すると上の方からガソリン(の気化ガス以下同じ)-灯油-軽油-重油-鉱油-アスファルトという風に分離するのでそれを冷やして液体として回収する。

ガソリン灯油軽油を燃料として使うと鉱油も沢山出来るのでこれをエンジンオイルに使う訳だ。こういう風に出来た鉱油をそのまま使う時代原油の産地によって鉱油の質が違った。

この方式で格段に質が良かったのが米国ペンシルバニア産で、例えばPennzoil(ペンゾイル)っていうオイルブランドなんかはペンシルバニア産を誇った名前なんである黄色地にヒビが入った黒い鐘のポップな意匠ナスカーレースとかで見た事ある人も居るかもしれない。あの割れた鐘は有名な「リバティベル」で、ペンシルバニアシンボルで、アメリカ独立奴隷解放シンボルなんであるな。

 

ペンシルバニア鉱物油の油膜特性は優れていた。油膜特性とは、高温で金属同士が擦り合わさっても油分が残り続けるって事だ。

だが、植物油であるひまし油の油膜特性もっと優れている。エンジンが高温になってぶん回されるレース航空機レシプロエンジンターボエンジンなどではひましじゃなきゃダメ、ていうシーンが多かったのだ。

 

因みに他の植物油ではダメである。例えばサラダ油である大豆油中華料理屋のキッチンを見れば判るが、料理程度の温度(200~300°)で酸化重合してしまう。固まってしまうのだ。亜麻仁(アマニ)油は常温でも酸化重合する。オリーブ油サラサラし過ぎて機械の油膜保護は無理。菜種油(キャノーラ油は菜種油を品種改良で毒性を除去したものだ)は安い機械油であって飛行機などのエンジンに入れるのはもってのほか

 

この高性能っぷりにあやかったオイルメーカーが「カストロール/Castrol」でcastor oilの事である

どんだけ高性能かというと、1995年頃までレースに使われるのはひまし油一択という感じですらあった。カストロールR30というオイルが有名だ。

 

ひまし油は寒さと酸化に弱い

こんな高性能ひまし油だが、植物油である為に弱点もあり、寒くなると固まってしまう。だから使用前に保温が必須で、冬にエンジンに入れっぱなしで冷えたエンジン始動するみたいな使い方は出来ない。固まっているのでオイルが流れずに焼付き事故になってしまう。

次に、酸化し易い。脂肪酸なので酸素と結びついて重合し、固まってしまう。

から缶詰に入れて保管し、使用直前に缶切りで開封して入れるという使い方になる。使用後、レース終了後や飛行機の着陸後はそのままにしておけず、抜き取りと洗浄が必須だ。でもレース車はレースごとにエンジンオーバーホールするし、飛行機特に軍用機は飛行ごとに重整備もするのでこれもさして問題が無い。B29なんてフライトごとに全エンジンを新品かオーバーホール済み品に交換していた。

こういう感じなので街乗りの車などに使うのは難しい。

 

そしてオイル缶詰も未開封であっても酸化重合で粒状の塊が出来てしまうから製造から数年の「消費期限」がある。戦時なら飛行機がどんどん飛んで消費されるが、平和になれば消費量は減る。

でも有事に備えて備蓄必要から期限切れのオイルが沢山出る→放出品になるという訳だ。

から鉱物油の放出品というのは余り無かったが(消費期限なんてほぼ無いに等しいから)、ひまし油の方は未使用品がどんどん出てきたはずだ。

 

ひまし油薬局にもある

薬局でほう砂とかクレゾールとかグリセリンとか塩化ベンザルコニウム液とか古いアイテムを置いてある所にはひまし油も置いてある。

これはひまし油が昔から便秘の薬として利用されてきたからで、日本薬局方に収録されている。

日本薬局方ってのは漢方とか蘭方とかと同じで、薬のレシピを国が指定してあるもので、同名称品ならどの会社のものでも同じ内容のもの流通している。

日本人と言わず世界中文明ではひまし油便秘薬であって、摂取すれば下痢しまくるというのは常識として共有されていた。

そしてそれは毒性があるからなのだが(タンパク質毒)、その毒性はちょっとぐらいじゃ死にゃしねぇってくらいって事も共有されてきた。

 

って事で、米軍オイル缶を頻繁に放出して、castor oilと書かれていたら、「これってひまし油じゃけん。天ぷら油が無いが、これで天ぷらしたらどうか?下痢しまくるが死にゃあせんべ。」と沖縄人が考えたに違いない。自分沖縄人ならきっとそう考える。

 

モービル天ぷらは多分サーキット匂い

前述のように25年前まではレースひまし油(というかカストロールR30一択みたいな感じがあったんだが、今ではR30ディスコンになってしまってサーキットで使ってる人もいなくなった。

だがその前の時代サーキットは独特な香ばしい匂いがする場所で、それがひまし油R30燃える匂いであった。

今この匂いを嗅ぎたいと思ったら、河原模型飛行機遊びしてる人が多い場所や、カートサーキットミニバイクレースサーキットお勧めだ。

後者サーキット東京北部だと埼玉県の秋ヶ瀬公園隣にある秋ヶ瀬サーキットなんかが近い。浦和所沢バイパス通称浦所の隣にあるのでちょっと道を外れて河原下りると灼けるような匂いがしてくると思う。

因みにレンタルカートは4ストロークで遅い上にあの匂いがしないので注意が必要だ。これは本物のレーシングカートは2ストで、潤滑に使うオイルガソリンに混ぜて燃やしてしまう為だ。だから灼ける匂いがするのだね。

 

そしてこれがおそらくモービル天ぷら匂いである

焼きおにぎり小海老天とエビフリャーお好み焼きごま油多めチャーハンビーフステーキと新品のオーブンに火を入れた時の匂い混ざったような香ばしい匂いだ。

結構いい匂いだが天ぷら匂いとしては正直どうなのか。

 

再現してみたいモービル天ぷら

今はカストロR30も無くなってしまったが、薬局に行けばひまし油は売っているし、amazonドラッグストアでは500mlや1Lのものも売っている。こういう大きいのは自家製化粧品で使うようである

ひまし油100%であれば用途外使用だが2ストエンジン潤滑油として使っても大丈夫なはずだ。

また、azという潤滑油メーカーMEG-004 Circuitというレース潤滑油をだしている。

また、広島高潤というメーカーは「ひましじゃけん」というひまし油ベース化学合成油を出している。なんだその商品名は。高い商品なのに…

http://www.kz-hiroko.com/?pid=98820823

 

このうちひましじゃけんは化学合成で成分をいじってあるので危険だが、残りはひまし油100%なので、こいつらでモービル天ぷら再現することは可能だ。

ここまで詳細に解説すると再現したくなるのが人情である

なので、次はモービル天ぷら体験リポート投稿したいと考えているが、激しい下痢やばらむつ油の無意識漏出のような社会的死を賭してのチャレンジになるので慎重に行きたい。

モービル天ぷら趣旨を考えると日本薬局方のひまし油じゃなくてAZ MEG-004 Circuitの方でやるべきだろう。

もし「食用ではない油で天ぷらして死亡」のようなニュースが流れたら、量を食べ過ぎるほどサーキット天ぷらは美味かったのだな、とか、あれほど自分で書いてたのにひましじゃけんでやっちまったんだな、と思って頂けたら幸甚である

2022-12-16

夏秋越えの灯油を使った

今年の3月頭、冬の終わりに買って全然使いきれなかった2000円超の灯油を恐る恐るストーブに入れて燃やした。

全然、色も変わってないし、変なにおいもしないし、異常燃焼もしなかった。おうちぽかぽか。ポリタンクってちゃん紫外線カットしてくれるんだね。

夏秋越えの灯油を使った

今年の3月頭、冬の終わりに買って全然使いきれなかった2000円超の灯油を恐る恐るストーブに入れて燃やした。

全然、色も変わってないし、変なにおいもしないし、異常燃焼もしなかった。おうちぽかぽか。ポリタンクってちゃん紫外線カットしてくれるんだね。

2022-12-15

灯油ポンプを1年の男子生徒の肛門差した。生徒は全治1週間と診断されたが、その後も完治せず

医師の診断ミスでは?

よくよく開発してないとあんな太いのは入らねぇよ

2022-12-06

灯油ストーブが別れた彼氏並みにうんこ

普段あんなにあったかいのに

もういいやと思って消した途端寒くなるのでうんこ

2022-12-01

牛のスネ肉をストーブで5時間ぐらい煮たが思ったより美味しいスープにならない

うちでは寒くなると暖房灯油ストーブを使っているので

ストーブの熱を部屋温めるだけに使ってるのも勿体無いし、よく鍋をストーブの上に置いて煮込み料理を作る

熱が無駄にならず、調理中は部屋で遊んでるだけで飯が出来上がるし

見た目に冬っぽくてチルいのでストーブを使った煮込み料理に色々と凝っている

最近ジャスコで30%引き400円ぐらいの牛のスネ肉を買ってきた

これ煮込みまくったら出汁が出てめちゃくちゃ美味いスープができつつ、肉もホロホロになって最高なんじゃねと思って調理してみた

肉のドリップを取って塩をしてフライパンで焼き目をつけたら水を張った鍋にドボン

シンプルに肉の旨味を引き出したかったが一応香味野菜としてニンニクだけ入れておく、俺はニンニクが大好きだから

そのまま鍋をストーブにかけて放置

5時間ぐらい煮てみた

水が半分ぐらいになった出来上がりをさっき飲んでみたが、思ったよりスープが薄味だ

肉の旨味や野性味が感じられない。

やっぱり骨も煮込んでやらないと、肉だけでは濃い出汁を取るのは難しいのか

こないだ鳥の手羽元を使ったときの方がよほどパンチの効いた出汁が取れた

肉と水ではさすが旨味の暴力の域にまで達することは厳しそうだ。今度からは牛のすね肉はワインで煮ることにしよう。

anond:20221201133259

十二月に入ってこの急に寒くなった感じが足湯でもホッツでもウォーラーでもいいのかも知れないわ。浸かってよし飲んでよし!ってところよ。

灯油も高いから今年はファンヒーター活躍しなさそうでまだ少し安い電気の方がホッツだわ、まったくよ。

2022-11-19

インセンティブ付きゴミ回収について(仮)

私、部屋がゴミ屋敷のような状況になっておりまして、なぜこのような状況になってしまたかいくつか理由が考えられるのですが、ゴミの捨て方が分からんもしくは真面目に捨てようとしたら面倒ということが大きいと思っておりますしかし、先日ホットエントリにあがっていた灯油の話はどうせ燃えるのだから紙に染み込ませて燃えるゴミで良くない?と思う程度の浅い考えしか持っておりませんが。チラ見したくらいなので、この捨て方が正しいかどうかもわかりません。

さて、そんな私ですが先日立ち寄ったホームセンタースーパーマーケットあいの子のような地方で時折見掛けるような店舗でチラシの回収をしていることを駐車場から出る途中に見つけまして、ここで良いじゃんとなりました。

というのも、我が家にはスーパーの袋で5枚分のポスト放り込まれたチラシが捨てられずに放置されております。単に、資源ゴミの日に捨てれば良いのですが、紙紐で束ねたりなんだりというのがどうしても億劫になってしまい、数年が経ちました。とは言え数年に一回のとても活動的ときに捨てることは出来るのですが。

ということで、本日、意を決してスーパーの袋2枚分のチラシの束を車の中に放り込みチラシ回収をしている店舗に向かいましたが、これまた駐車場からチラシ回収をしているところまで車を横付けさせに行くのが億劫になり駐車場で一時間スマホを弄っておりました。駄目すぎる。

なんとか、よっこいしょで車を動かしチラシ回収の場へ移動させ、とりあえずどんな感じかとチラシの束を持たず近づいて見ると、「投入前にカードを」とかなんとか掲示されておりまして、はて?なんのこと?と周囲を確認するとカード発行機らしきものが横に立っていました。

タッチパネルには初めての人はこちら、カード持っている人はこちらと表示され、その横には計量器?らしきもの。その横の壁の掲示物を読むとはポイントたまると100円引きの券?が発行されるとのこと。

これらを確認すると私は、車に戻り何も降ろさずに車を発進させ、駐車場を出ました。

そういうことじゃないんですよ、ただただ捨てたいんです。カードを作って、カードを入れ計量して(実は詳細を見ていないので実際計量器だったかも定かではないのですが)回収箱に投入する、ダルすぎます。正直言うとそれをしなくても回収箱に放り投げてしまえば良いような気もしますが、もしかしたら店舗から人がすっ飛んできて怒られるのでは?と考えてしまい、それはできません。

そして、そんなことを考えながら車を走らせているときに、同じようなこと前にもあったなと思い出しまして別のスーパー駐車場に車を停め今これを書いています

今、駐車しているこの駐車場を持つスーパーでは食品トレイを回収しており、持ってきた人には専用のカードスタンプを捺し、貯まると何か値引き券のようなものを渡すらしいです。私はそのまま回収箱に入れておりやってないのでよくわかりません。ここのスーパーは日頃通っているのでそのまま入れても大丈夫であることは経験上知り得ました。

しかしながら、この食品トレイを持ってくるのも食品トレイを洗って乾かしてある程度貯まるまで待って、持ってくるという手間があり、それも億劫なので現在我が家には持っていきそびれた食品トレイが貯まっております

おそらく、「貯めないように持っていき易くするため」も兼ねているポイント制なんでしょうが、私にはその施策自体ハードルを上げてしまうのです。しかし、この施策が長年あるということはそれにより回収率も上がっているのでしょうから、止めてほしいなどということではありません。そういう人もいるということを書きたいだけなのです。

そもそも食品トレイもチラシもその他資源となりえるゴミも素知らぬ顔で燃えるゴミに出してしまえば良い話なのですが、いかんせん資源であるとされていますので燃えるゴミに出すのはシンドイのです。

このようにして、今日我が家ゴミが溜まり続けていくのでした。

おしまい

2022-11-17

anond:20221117140829

ガソリンスタンド灯油買うとき

「古い灯油が残ってるので処分してくれ」

と言えばタンクに残った古灯油処分した上で

新しい灯油を入れてもらえる

シーズンの使いきれなかった灯油

新しい灯油と混ぜて使うか。

2022-11-11

灯油販売車の声がめたんちゃん

現実世界で聞くとなんか嬉しいね

そのうちずんだもんも色んなところで聞くことになるんだろうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん