「住宅」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 住宅とは

2020-12-13

海外自作マニア日本の非ではない

海外自作マニア掲示板などみていると、

趣味範疇を超えて、一室まるごとデータセンターにしている猛者がいる。

住宅が広いということもあるのだろうが、

とにかく知識がハンパではない。

日本のジサカーたちがほぼゲーミングに流れているが、

オーバークロックとかより、業務レベルサーバーを立てて満足している、

そんなベクトルの違いを感じさせる。

2020-12-10

から受け継いだ不動産会社倒産させてしまった話

大学卒業後に入った会社を2年で辞め、その後は父が経営する不動産分譲会社で働いていたが、父が病死自分が跡を継ぐこととなった

住宅分譲には注文住宅(顧客希望するデザイン建築)と建売住宅(こちらで設計して建築し完成品を売る)があるわけだが、父は「建売でまとめて建築してコストを下げて安さで勝負する」というやり方に拘っていた

ただ自分には「安さで勝負するのではなく、クオリティの高い住宅を建てればもっと高い値段で販売出来て利益も出る」という考えがあった

そこで自分社長になったあとは、これまでの「同じような住宅を安く建てる」という方針はやめ、有名デザイナーとのコラボなど高価格路線に切り替えた 結果として、この方針転換は大失敗に終わった

より良い住宅を求める人たちは建売ではなく注文で購入することが多く、またそもそも地場業者ではなく大手ハウスメーカーを選ぶ

これまで父は安値路線勝負していたか全国区大手ハウスメーカーともバッティングせず結果として成功していたのだった

従来は土地建物合わせて総額で2000万円台だったので申込後に住宅ローン審査NGとなるケースはあまりなかったが、3000万円台に引き上げたことでローン審査で不可となるケースが増えたことも売上低迷の一因となっていた

住宅分譲は仕入販売を回転させていかなければ成り立たないのだが、古い在庫を抱えたままで新たな土地を購入しようにも銀行側がOKしない

仕方なく新たな仕入のため売れ残った住宅を大幅に値下げして損切りするということが続いた結果、業績はみるみるうちに悪化していった

このままでは月末の決済資金すら手当出来ないと金策に走り回っていたところ、知り合いの社長が「銀行で借入出来ないとき短期資金を融通してくれる人がいるよ 高金利だけど」といってとある経営コンサルタントを紹介してくれた

これまで様々な企業経営再建を支援してきたというそコンサルに現状を説明し、このままだと月末の支払が出来ない旨を伝えた

コンサルは当社が販売中の物件謄本を見ながら「販売中の建物5棟を担保に5000万円融資しましょう」と言った

土地銀行担保取得しているし、もう担保として差し出せる物件は無いですけど…」と困惑する私にコンサルはこう説明した

建売住宅建物が完成した時点では登記せず、購入者が決まった時点で登記をするのが一般 現に御社建築した建物も未登記のままだ そこで銀行には無断で建物登記して譲渡担保を設定しましょう

 私が広告屋を紹介しますのでそこへ広告発注したことにしてください その費用が5000万円です そんな資金は今無いでしょうからその対価として譲渡担保を設定させて頂きます

書面上は当社が広告屋広告発注し、その対価として販売中の建物譲渡担保取得したことにする ただこれはあくま架空発注なので、「当社が建物譲渡担保差し入れしコンサルから5000万円借用した」というのが実態

形式上は商取引に則った担保設定であり、広告屋善意第三者(を装った悪意の第三者)なので銀行側は対抗出来ない

手数料プラス金利前払分として5割頂く」といわれたときはやはり止めようかとも思ったが、「不渡りだけは避けたい 物件が売れれば窮地を乗り切れる」と考えOKしてしまった

私は5000万円から手数料分を差し引いた残りの2500万円を現金で受け取り、その一部で各種の支払を行い、なんとかその月とその次の月を乗り切ることが出来た

しかし翌々月、銀行担保物件再調査として不動産謄本を取得閲覧したため、私の行ったことがバレてしまった

すぐさま銀行担当者会社へ乗り込んできて説明を求めてきたので、私は事前にコンサルと打ち合わせていた通りの説明を行った

銀行側はこの取引架空取引だということは薄々勘づいているだろう、ただそれが架空だと証明することは極めて困難だ 私は広告発注した対価での担保設定だという主張を只管繰り返した

だがこれで私は銀行を完全に敵に回してしまった 会社銀行借入については私個人連帯保証人となっているので、銀行が全額回収に走れば私の自己破産は不可避である

私がコンサルから調達した資金は残り1000万円ほどになっていたので、自分の当面の生活資金として100万円を手許に残し、残りは妻に慰謝料としてキャッシュで渡しとりあえず形式的離婚した

こうしておけば私がのちに自己破産した際、資産調査をされても問題ない コンサルの指示通りにやれば全てが上手くいく…はずだった

その後銀行側は担保としていた物件を全て競売にかけた 私の背後に整理屋が居ると察知したので回収に手間と時間をかけたくなかったのだろう

市場相場で1棟3000万円、5棟で計1億5000万円程度の鑑定評価がつけられた担保物件競売での売却総額は9000万円ほどになった 鑑定評価の6掛けなのでまあ妥当な線なのだろう

本来ならその9000万円は全て銀行の回収分となるはずなのだが、譲渡担保が設定されているせいで半分は広告屋の取り分となった

競売での回収額4500万円と私からせしめた手数料の2500万円で計7000万円、今回の案件コンサルは2000万円もの利益をあげていた

会社を潰し、取引先や銀行迷惑をかけ、妻は音信不通… 会社を潰すまいと必死努力した結果はあのコンサルを儲けさせただけであった

自宅も銀行担保であったため自宅からも追い出された私は古いアパートでの生活余儀なくされた

何か新しい仕事を見つけなければ食べていけない、そう考えていてもなかなか行動に移すことが出来ない私は気晴らしでデリヘルを呼んでみることにした

スマホ適当デリヘルを見つけ電話し待つこと45分ほど、予想よりも若くてかわいい子がやってきたので私は酷く緊張してしまった

シャワーを浴びたあと、私は父から継いだ不動産分譲会社を潰してしまたこと、自己破産し妻には逃げられてしまたことなどを話した

初対面なのにいきなり重たい話をしすぎたかなと思ったが、女の子は「私はおうちは建てられないけど、おちんちんを勃ててあげるのは得意だよ!」と言って笑いながら抱き着いてきた

私も笑いながらこう答えた 「担保を入れるのはもうこりごりだけどちんぽを挿れるのは大歓迎だよ」

2020-12-09

anond:20201209163630

2世住宅の話にズラそうとするの頭悪すぎひん?

2020-12-06

パートナーとしての土木技術者ICBM施設建設

1940 年代後半から 1950 年代前半、土木技術者は、今日技術者と同様の問題経験していた。しかし、1950 年代と 1960 年代の一時期、これは変化した。大陸間弾道ミサイル(ICBM)計画運用計画が始まったことで、ミサイルの地上環境の設計者は、ミサイル設計者と一体となって仕事をしなければならないことが明らかになりました。

第二次世界大戦後、空軍ドイツ科学者採用し、ドイツのV-2ロケット備蓄品を捕獲してミサイル開発に着手した。1953年8月ソ連が熱核爆弾実験成功したと発表するまでは、資金不足がその努力を妨げていた。突然、ドワイト・D・アイゼンハワー大統領は、ソビエトに追い抜かれないようにICBMの開発に向けた大規模な努力を求めた。空軍の Bernard Adolph Schriever 少将は、ミサイルとその地上支援を開発するための努力の先頭に立った。

ICBMs

1.5段のアトラスと多くのサブシステムを交換可能な2段のタイタンの2つのICBMの開発がほぼ同時に開始され、知識ベースを広げ、最短時間兵器を完成させるための競争活性化させました。ICBMの開発と開発へのプレッシャーは強烈でした。推定 13 年かかっていた作業が、5 年以内に達成された。このことは、空軍土木技術者にとって大きな意味を持っていた。時間的な制約よりも重要なのは兵器システムの開発において、地上環境が後回しにされていないという事実であった。"飛行機は最低限の地上支援があれば飛行できるが、弾道ミサイルは適切な発射設備がなければ意味がない」というのが、このプロジェクトを主導した民間技術者の一人である空軍研究開発司令部弾道ミサイル部(BMD)民間技術部司令官ウィリアムレオンハード大将見解である

用地選定

ミサイル特殊要件圧縮されたスケジュールは、建設作業のあらゆる面に影響 を与え、まず候補地の選定プロセスに着手しました。空軍エンジニア工兵隊の代表者建築家エンジニアファームメンバー、BMDの職員構成される数十人の調査チームが、アトラス計画だけでも250以上の候補地を調査するために、全国に散らばっていました。チームはネブラスカ州からジョージア州まで、ニューメキシコ州からニューヨーク州までを調査しました。候補地の適合性を判断する際に使用された厳格な基準には目を見張るものがありました。深さ174フィート、直径52フィートミサイルサイロ、幅40フィート、深さ40フィートの発射管制センターサイロ、2つのサイロをつなぐ人員トンネルケーブルウェイを建設するためには、厳しい土壌と地質条件が必要でした。さらに、距離要件は、サイロがその支援基地から少なくとも18マイル人口25,000人以上の町から18マイル以上離れていなければならないことを意味していました。また、互いの距離は7マイル、人が住んでいる住居から1,875フィート公道から1,200フィートでなければなりませんでした。サイトへの公共アクセス道路は、大型のミサイル運搬車収容しなければならなかった。技術基準評価された後、最終的なサイト選択は、サイト経済的実現可能性に依存した。サイト選択され、承認されると、作業を開始することができた。

地上設備設計建設担当した技術者が直面した困難の一つは、ミサイルとその支援構造物作業が同時進行で急ピッチで進められていたこであるミサイルの準備ができたときには、発射設備を準備しなければならない。ミサイル自体必要設計変更が設備の変更に反映されてしまうため、ほぼ戦時中の緊急性の高い状況下での工事余儀なくされていた。

サイロ建設

ミサイルの保管モード、発射モードミサイル分散度の多様性技術者作業に影響を与えました。例えば、アトラスDの一部のモデルは、サービスタワーで露出した垂直方向に保管されていましたが、他のモデルは水平方向に保管され、風雨から守られていました。アトラスEは半硬化構造の中で水平に保管されていました。アトラスF、タイタンI、IIはすべて、硬化サイロに垂直に格納されていました。

サイロ建設は膨大なエンジニアリング作業でした。例えば、カンザス州シリング空軍基地では、エンジニアアトラスFミサイル収容するために12個のサイロ建設しました。作業は深さ40フィートの掘削からまりました。これが管制センターの基礎となり、トンネルサイロの上部を接続しました。その後、サイロの下部の残りの部分は、開 発部からさらに1.5m下で採掘されました。サイロ自体を構築するために、作業員はスリップフォームプロセス使用しました。フレームサイロの壁から約140フィート上に上がったところで、1時間に約14~16インチの速度でコンクリート連続的に打たれました。作業員は昼夜を問わず、1つのサイロにつき、わずか6日間で500トンの鋼材と5,000立方ヤードコンクリートを打設しました。完成時には、アトラスの1つのサイロには、15階建ての構造用鋼製ビル1棟の重量約1,500トンに相当する複合質量が含まれていました。

電力供給

打ち上げ施設に電源を供給するために、エンジニアディーゼルエンジン原子力燃料電池電池ガスタービン、商用電源との様々な組み合わせなど、いくつかの代替案を評価しました。電源は、信頼性が高く、無停電で、打上げ施設内で自己完結するものでなければなりませんでした。また、核爆発による地上衝撃によって引き起こされる非常に高い加速度を吸収できるか、ショックマウントに取り付けられていなければなりませんでした。システムイニシャルコスト運用保守コストの両方が評価されました。サイトへの動力供給には、信頼性の高い旧型ディーゼルエンジン選択しました。システム設計では,水や流入空気の加熱など,装置から発生する熱を可能な限り利用しました.典型的アトラスサイトでは,各プラントに1,000kWのユニットが4基ずつ設置され,ミサイルクラスターを支えていました.

サイロ上部ドア

サイロオーバーヘッドドア設計は、エンジニアリングのジレンマを生み出しました。300平方フィートの開口部を覆うドアは、極端な天候、核放射線、過圧、構造的な反発からミサイル保護し、ミサイルの発射と誘導に影響を与えないこと、発射合図後30秒以内に完全に開くこと、ミサイルカウントダウン手順の中で連続した項目として動作すること、などが求められました。また、クロージャの構築、完全な組み立て、設置、フィールドでのチェックアウトを可能にするように設計されていなければなりませんでした。シングルリーフ設計やロールアウェイ設計のようなそれぞれの潜在的設計には、それを考慮から排除する独自特定欠点のセットがありました。最終的に、ダブルヒンジ、ダブルリーフフラットドアのデザイン採用されました。2つの半分の間の中央の亀裂の問題は、ドアの特別なくさび設計と、さらシール性を向上させるためにネオプレンガスケットとステップメッシュ使用することによって解決されました。

サイトアクティベーション

様々なミサイルサイト建設アクティベーションに関与する多様な要素をすべてまとめることが、サイトアクティベーションタスクフォース司令官仕事であった。彼は、親コマンド関係なく、与えられた基地弾道ミサイルサイトアクティベーションプログラムに参加しているすべての空軍の要素に対する作戦上のコントロールを与えられました。主に土木工学諜報機関キャリア分野から来た司令官は、現場支援施設住宅建設を指示し、建設監視提供し、サイトの設置、チェックアウト、戦略航空司令部への転換を管理しました。土木機械電気技術者、低温工学、熱応力、衝撃実装専門家資金管理者、広報担当者、議会調査官への説明役などが求められた。要するに、彼らは空軍のためにそれを実現させた人物だったのです。1961 年までに、彼らはアトラスミサイル 120 発のアトラスミサイル11 基地に、タイタンミサイル 54 発のタイタンミサイルを 5 基地配備していた。

おわりに

この記事では、この大規模な取り組みに関わった人々が直面した様々な工学課題について簡単に触れただけです。その規模の大きさは今でも注目に値するものであり、土砂、岩石、泥の総量は3,755万立方ヤードに及びました。これは、ロサンゼルスからピッツバーグまでの深さ10フィート、幅10フィートの灌漑用水路に相当します。現場使用された鋼材は、サンフランシスコからワシントンD.C.までの鉄道線路建設することができました。当時、全国ニュース誌は「ミサイル基地建設計画ピラミッドティンカー・トイの演習のように見せている」と述べていますアメリカ土木学会は、ICBM施設建設プログラム1962年の "Outstanding Civil Engineering Achievement of the Year "に選出した。同様に重要なのは、この取り組み全体が、空軍土木技術者に対する見方の転換点となったことです。空軍技術者自分たちプロフェッショナリズムに対する尊敬認知度の向上を求めていた時期に、ICBMプロジェクトでの彼らの仕事が道を切り開いたのです。

から生前贈与で貰った住宅に住んでる人ってこどおじ・こどおばに該当すんの?

親は別の持ち家に住んでる

anond:20201206010116

……いや別に……いいベンチといい住宅なんて両立するでしょ……大阪人ケチなだけ……はい論破……

2020-12-04

東京まれ東京育ちの若者東京市部に住んで死ぬほど辛い話

当方30代、南青山に生まれ南青山に育った。

渋谷区一人暮らししていたが、祖父はいくつか不動産を持っており、その1つを生前贈与されたので住むようになった。場所はほぼ埼玉東京の某市。

が、引っ越しして1年ほどたって耐えられなくなってきた。本当につらいし、東京市部を心の底から舐めていた。都心生活できることのすばらしさを舐めていた。住環境というもの過小評価していた。

俺と同じように代々東京で、ずっと東京生活していて、でも都心家賃は高いか市部生活も悪くないかもと考えている都民は多いと思う。そいつらに全力で警告したい。

ぼんやりした理由市部引っ越しするな。

東京生活に飽きたか田舎生活してみたい、は絶対後悔する

から見える畑・畑・畑

幼い頃からスーパー東京野菜というのが売られているのを見ていたし、親に練馬では大根を作っているという話を聞いていた。しかし、実際自分の目で東京の畑を見たことがなかった。厳密にいえば、新幹線自動車に乗っているときに窓から見ていたことはあっただろう。しかし、それがほんとうに東京であることを意識したことはなかった。

実家の裏手には某美術館庭園一人暮らしの家からは某公園があったので自分の部屋から小さい森みたいなものは見えていた。自然から疎外されて育ってきてはいないはずなのだが、いま外に見えるのは洒落た庭ではなく畑である。同じ植物でも庭園と畑の決定的違いがある。食べるための作物か、鑑賞のためだけにつくられた緑か、という点だ。

その差は小さいようでかなり大きい。畑をメンテナンスしているのはしがない農家のオジサンだ。聞こえてくる音は見た目を整えるチェーンソーではなく、収穫するためのトラクターだ。

生きるために必要であるとはいえ、そのプリミティブな行為自分生活圏内にあるということは大層居心地が悪い。

空が広い

東京に空が無いと誰かが言っていたが、たしかに俺が生まれた街にはない(昔は青山も今ほど高いビルがなかったからもう少し空は広かったが)。しかし、市部にはある。高さ制限用途制限があるわけではないのに、高い建物がない。

ふつう広い方が落ち着くのではないかと思うだろう。どっこい、そうではない。俺にとって、都心ビルは圧迫ではなく受容なのだ。そのそびえるコンクリートガラスに守られて生きてきた。しかし、市部にはビルがない。落ち着かない。ダイナミックに変化する空の脅威に直接晒されているような感覚になる。これも大層居心地が悪い。

23区だって東京なんだから大して差はないだろ、という勘違い

都内23区外、いや、都心とそれ以外は天と地ほどの差がある。電車新宿まで40分?普段行く場所新宿だけならいいが、丸の内にも赤坂にも恵比寿にも品川にも上野にも行く用事はあるだろう。うまい店、気の利いたものを売ってる店、友人宅etc..

それらに行こうとすると、片道1時間は平気でかかる。バーに行くことも、カフェに行くことも、フレンチに行くことも、ブティックに行くことも、本屋に行くことも、美術展に行くことも、コンサートに行くこともかなり腰が重くなる。

いや市部にも、うまい店気の利いた店は確かにある。あるのだが選択肢がないのだ。その店が休みだったら代わりの場所に行くこともできないし、気分によって切り替えることもできない。あ、時間できたしあそこ行こうかな、というのもできない。

ただし、通販都内扱いされるので不便なことはない。

寂れた風景

市部には畑しかない訳ではない。むしろ畑は割合的には小さく、それ以外は画一的な戸建て住宅と古びた団地老朽化した遊具を備える公園がある。その風景は悲しいほどに寂れている。古びた団地には本当に気が滅入る。かつて大勢若い親たちとその子供が暮らし栄華を極めた団地だが、今は高齢者しか住んでいない。ひび割れコンクリートを補修した跡と、その前を歩く老人の皺がオーバーラップする。終焉目前の団地1階の商店の色褪せた看板を見ると、俺の心の色を奪っていくような感覚になる。

自転車多いが道は狭い

東京に住んでいた頃にも自転車はいた。主には送り迎えするお母さんたちだ。しかし、市部自転車の半分は老人たちだ。チェーンは錆びつきキーキー音が鳴り、よろよろとハンドルを握るおじいさん、おばあさんたちだ。あとは通学の中高生ヘルメットこそ被っていないもの都内ではあまり見かけない「自転車通学」。田舎しかないと思っていたものが、市部にもあった。もちろんお母さんたちも自転車に乗っている。そのお母さんたちが来ているダウンはモンクレールではなくユニクロだ。そして自転車の総数自体都内に比べて断然多い。それは歩くのがとても窮屈だということだ。

メインの国道も狭いし、路地もっと狭い。246の歩道より狭いんじゃないかという道を、よぼよぼの自転車と元気な通学自転車が駆け抜けていき、その間を自動車が通っている。田舎都心ほど道が広い訳でもないのに通行量はそこそこある。こんな滅茶苦茶な道は市部しかないのではないか

東京実家に戻ってさらに実感

ちょっとした用事実家に1週間ほど戻ったことがある。その時感じたのは住むなら都内だ、ということだ。

ジャンパーだけ羽織ってスマホさえ持って外に出れば、パスモも持たずとも、カフェ本屋ブティックも何でもある。身なりのひどいおじさんもいないし、余裕のなさそうな顔で自転車を漕ぐお母さんを見ることもない。農作業している老人を見ることもない。

田舎者には「でも自然がないじゃないか」と言われそうだが、少し足を延ばせば明治神宮があるので、緑に囲まれることができる。都心には、代々木公園でなくとも新宿御苑、皇居前広場上野公園芝公園など実は緑に触れられる場所は多い。本格的な自然ではないが、木に囲まれたすこし湿った空気を吸うことくらいはできる。

 

 

今住んでいる家を賃貸に出して引っ越せばいい話ではあるし、実際そうしようとしている最中なのだが、都内に住んでる都内育ちの同志に同じ思いをしてほしくない。相続たからといって、気軽に市部にいくのはよしたほうがいい。どうか、貴重な人生時間無駄にしないようにしてほしい。

2020-12-03

海に落ちて生きられるのは水温17℃まで

それ以下は低体温での死亡率がグイグイ上がるらしい。

となると室温も大体そのくらいで死に始めると考えてもいいから、

17前後になったらためらわず暖房をつけよう。

もしくは増田に保温の知恵を求めよう。

追記

イギリス保健省の情報でも、冬期室温は

21℃ 推奨

18℃ 許容

16℃ 呼吸器系疾患に影響

で、18℃以下になる住宅改善もしくは解体命令が出るらしい。

日本でその政策取ったらどのくらいの戸数が対象になるんだろうな。

2020-12-02

anond:20201202113227

マット県非県庁所在地で〜高校まで過ごした人間生の声だよ。今でもコロナ感染者への差別職場解雇住宅への落書き投石等)が行われるくらいにはステレオタイプ田舎像そのまんま。

かに比較都市部の方は言う通りだけど、元増田レベルの所だとうちと似たような感じじゃないかな。

anond:20201130124718

日本殺人住宅って言われるぐらい断熱性能クソだからね。湿気が影響してるっていうけど、ほんまか?

2020-12-01

anond:20201130124718

こういうのハウスメーカー陰謀だみたいに言われるけど、どちらかというと困るのは小規模な工務店

2020年基準義務見送りについても、中小企業を守るための側面が強い。ハウスメーカー対応可能なので生き残れるけど、小規模な工務店は軒並み倒産する。ま、それもよしという人も多いかもしれないが。

中規模以上の工務店ハウスメーカートップランナー制度省エネ対策義務付けられてるのでだいたいあったかい。その代わり小規模工務店で建てるよりは建築価格が高くなる。

ブコメでもあるように全国統一基準を定めると効率悪いし、たとえば沖縄なんかは台風対策湿度対策のほうが重要だったりもするので、統一基準儲けるのは確かに微妙と思う。

そして、未だに断熱性の低い住宅が残っているがなぜかというと、性能より価格を取る人が多いから。

新築集合住宅でもアパートなんかだとクソ寒くても安ければ住む人がいる。戸建てを建てようとしている人にとって、寒くてもいいから安い家を、という選択肢をなくすと困る人もいる。

とはいえ、今の大学生くらいの世代だと子どもの頃から暖かい家に住んでいることも多く(1999年平成11年基準というのが定められているので)、いくら安くても寒い家に一人暮らししたくないという人が増えており、そういう賃貸はどんどん選ばれなくなるように思う。そしてその世代が家を買う世代になる頃に「寒くても安い家」派よりは「高くても暖かい家を」派が増えてるんじゃないか想像している。寒い家でも耐えられる世代(今の中年高齢者)がいなくなれば、アパート中古住宅も建て替えざるをおえないだろうし、そうやって長い目をみれば日本住宅の高性能化がゆっくり進んでいくんだろうなと思う。

anond:20201130124718

こんにちは、高気密高断熱警察です。

日本四季があって高温多湿云々 → そんな地域世界中にあります

高断熱高気密の家はカビや腐食が起こる → 隙間風だらけの昭和の家と同じような構造でハリボテのように高気密高断熱やったらそうなる。住宅性能に合わせた建て方に対応できていないだけです。

コタツがあれば充分 → 宅内温度そもそも低いと血圧も上がるし、呼吸器疾患や循環器系疾患のリスクが上がります暖房代や建築ケチって寒い家に住んで高い医療費支払ってるだけです。

樹脂サッシにしたけどやっぱり寒い → 残念。第三種換気の吸気口から寒い空気が入りっぱなしでした。窓の次は換気方式にこだわりましょう。

個人的には、コスト、気密断熱、耐震性の面から考えて、2x4(最近は2x6)がベストと考えている。

最近は壁線区画を広く取れるから一般家庭の広さであればリフォーム時の制約もあまりないし。

異論は認める

anond:20201130124718

【要約】全館空調を前提としない古い設計の家は底冷えする

気候的に風通しが良くないとカビだらけになるからだよ

ノウハウ持ってない工務店が気密断熱住宅を建てると10年経たずにカビだらけになる

日本家屋は柱と梁以外はすべて分解掃除可能な作りになっている

分解掃除しないとカビや虫に家が食われてしまうから大掃除といって定期的に手入れをしていたのだよ

柱と梁以外分解できる、といったが必要なら壁も塗り直したり屋根も葺き直したりした

 

昭和に入っても日本家屋思想を引きずってエアコンを前提としない設計だったから古い家はクソ暑いしクソ寒いんだぞ

 

追記:お前ら!古い一軒家が前提の話だよ!集合住宅はまた別の問題だ!

   日本家屋は障子が窓で襖がドアの建築だよ!

   西洋建築の建材で日本家屋っぽさを残そうとするからクソみたいな家が残ってんだよ!

2020-11-30

anond:20201130214217

国民宿舎のこと言ってるの?公共住宅のこと言ってるの?

ただの感情です

  

都下のいわゆる住宅密集地の一戸建てに住んで在宅仕事をしてます

今年、緊急事態宣言休校になったとき、朝から夜まで家の周りで近所中の子供たちが私の家の前の道路で大騒ぎしてたんです。

ギャー!!!キー!!!!うおおおおお!!!!ああああーーーー!エンドレス

  

子どもたち、それはもうすごくて、道路ボールついて自転車くねくねするボード乗り回して走りまわって叫び倒して通行する車に威嚇して、ボールバンバンうちのにも周りの車にも家にもあたるし、家の敷地にも勝手に入ってきてぎゃーぎゃー騒ぎまわって。

夏の終わるころまで、半年くらいかなあ。

まあ子供もその子らの親も大変な時期だしお互い様とか思って我慢して仕事してました。

  

今は平日は静かなもので、土日に隣の家の男親が未就学児5~6人と午後の数時間外で騒ぐだけなんですけど。

相変わらずうちにボール当てるし、勝手に入ってくるし敷地自転車勝手に置くしもう我慢ができないので、家の前にチェーンと監視カメラつけて注意喚起のチラシ入れたり町内会に話したりいろいろしたんだけど何も変わらんで。

子供の鳴き声じゃなくても、その親の声聞いただけでもイライラがとまらなくて勝手に泣いて心が閉じる。

我慢すべきじゃなかったんだなって今更思います

  

土日に家にいるのがもう無理なので、最近の週末はひとりでホテル泊しています

家の名義は夫だし、絶対に引っ越さない(騒ぐ声が気にならない)と言ってるので私が家を出れば丸くおさまるんでしょう。

引っ越したくない気持ちはわかるよ、だっておうちの設計図見るの楽しかったもんねワクワクしてさ、懐かしいです。

土日に夫とお菓子食べながらゲームしたり、テレビ見てつまらんだのおいしそうだのあーだこーだいう時間も大好きでした。もう失くしましたけど。

  

たぶん離婚するんだろうね、悲しいけど、なんかもういろいろ諦めてて今日もずーっと泣きながら半笑いしてて顔がよくわからない。

私の犠牲で大多数の幸福保証されるならもうそれでいいです、ダニみたいな存在なんだろね私は世界にとって。

子供がいない既婚者なんてどれだけ納税してようが関係なしに非生産的人間なんでしょうから、いつも子持ちに貢献しなきゃいけないんだもんね、忘れてた私が悪いそりゃそうだよ世界!!!

  

情けはひとのためならずっていう言葉が好きでねえ、まわりまわっていい人生が送れたらいいなって、電車年寄りにも妊婦にも席たくさん譲ったし、そこらに倒れてる人がいればおまわりさん呼んだり救急車呼んだり、よく道を聞かれるので目的地まで案内したりとか、私わりといい人間だったと思うんだよね。うるさくないし太ってないし滅多に怒らないしゴールド免許だし、それなりにきちんと稼いで自立して扶養にも入ってないし借金もないし老後のために地道にお金積み立ててさあ、自分子供もてなかったからせめて地域貢献をって地域イベント運営手伝ったりしてねー、ほんとえらかったよねえ。

もちろんダメなとこもいっぱいあるけどさ人間だしね、でもなんでただの変なよその親たちにこんなに心をすりつぶされなくちゃいけなかったんだろうね。あーがんばったのになあ、ぜんぶ無駄だったんだねえ。

  

人生ってそんなもんなんだろうと思うけど、悲しくて悔しくてもうだめです。だめだわ。

みんなは元気でがんばってね。

2020-11-29

anond:20201129135906

日系大手給料よりも、住宅手当、ボーナスでの差や福利厚生が違う。退職金も。あと、住宅ローンで会社ランクで借りられる額が変わるんじゃなかったか

外資系は、中途で入るイメージだな。官庁の若手はヘッドハント、されてる。中華系への転職も高給をちらつかせて、技術者が引き抜きを受けていたイメージ

2020-11-26

anond:20200831143325

それ差別じゃないよ。肌の色が黒いか住宅審査しませんとか肌の色が濃いか就職させませんみたいなのが本当の差別

anond:20201126120130

官舎←それ僻地に飛ばされた職員だけな。都市部・本庁勤務なら官舎なんてないぞ。住宅手当(賃貸住宅に住んでた場合家賃の半額補助、上限2万5千円)は過去にはあったけどもう廃止されてしまったし、持ち家なら住宅ローン払っててもなにも手当なんて無い。

住宅ローン組める←そら公務員に限らず安定収入得てれば民間企業勤務でも組める。

弊社男性社員ライフプラン

23歳 入社 社宅住まい

・30〜35歳 会社員女性正社員)と結婚 人にもよるがこの時点でだいたい1000万円〜3000万円ぐらいの貯金がある

      住宅購入 会社最寄り駅直通の路線の終端あたりで6000万円〜8000万円の物件を25年ローンで購入

・それ以降 クビにならない程度に仕事をする

anond:20201126014920

うちも住宅費がすべてのネックになってる

都内で70平米で月1万円の物件ねーかなー

首都圏でまともなファミリー物件を探すと最低でも15万はかかるなあ

年換算で住宅費だけで180万

生活費含めたら全く金貯まらんね

これじゃあ多くの若者結婚子育てを諦めるのも無理はない

うちは実家が太くて家を生前贈与で貰えたから助かったわ

2020-11-24

調布の空洞の上に住んでいて家を壊された50代男性自分だったら頭が狂って工事関係者しかねない気がする

穏やかではないが、嘘偽りない自分本心である

35年ローンとか組まされておきながら、一戸建て価値は築後急速に下がっていく。

ぶっちゃけローンを払うだけ損になっていく詐欺みたいな話なわけだが、日本住宅市場はそういうものなので仕方がない。

それをトンネル工事で空洞ができて、家の壁は崩れ住めなくなったら…。

俺なら狂うと思う。

正気でいられる自信がない。

最近コロナで航空関係飲食関係などが理不尽な目にあっているのかもしれない。

日本暴動が起こることはないが、個人的な恨みから暴走するということは十分ありうるのではないだろうか。

人生を賭けて買ったマイホーム理不尽破壊されたら、

理不尽コロナで困窮したら、

日本人は団結や結束が下手なので暴動一揆は起こらないかもしれないが、個人暴走することは十分あるのではないだろうか。

そう思いながら今日自分SAN値をチェックするしかない日々が続いている。

2020-11-23

サザエさん現代版でリメイクしたら

今の時代リメイクしたらきっとこんな感じ

*前提

平均的な首都圏の家庭を想定

*きっとこんな感じ

住まい

戸田公園あたり。二世住宅の一軒家とする。

波平家とマスオ家の玄関は別々にあり、日常そこまで会うことはない

ノリスケ家:

豊洲のタワマンかに住んでそう。(タエコがそういうの好きそう)


カツオ

ツーブロック


ワカメ

ミドリ、とかに名前改変。ロングスカート


マスオ

ツーブロック

イクラ

日能研かに通ってる(タエコがそういうの好きそう)

となりのイササカ先生

いない or なんかそこそこのブロガー

みかわやのサブ:

いない。お酒はカクヤスなどで購入

アナゴ

左遷

中島

「磯野―あつ森しようぜー」

タマ

ミルクとかそんな感じの名前

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん