「テロリズム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: テロリズムとは

2022-07-19

明らかに今回のことが原因だろうね

国民に恨まれているのを知ってれば誰でもふるえあがるだろうけど、宗教がらみなのこの人も?

2022-07-19

竹中平蔵さえも退任に追いやるテロリズムが怖い

竹中平蔵パソナグループ取締役を退任した。

次は自分がやられるかもと思ったんだろう。

どれだけ批判しても竹中平蔵を追い詰めることはできなかったのに、

テロ一つであっさり退任させることができた。

統一教会の事も、テロがあったこそやっと明るみになった。

テロ効果、強すぎないか

怖いよ。

良くないって。

テロ日本が変えられると思ってもおかしくない。

実際に変わってしまってるから

しかも、どちらかというと良い方向に変わってしまってる。

暴力世界が良くなるみたいな勘違いをしてしまいそう。

怖い。未来にまたテロが起きそうで怖い。

anond:20220719190910

竹中平蔵さえも退任に追いやるテロリズムが怖い

竹中平蔵パソナグループ取締役を退任した。

次は自分がやられるかもと思ったんだろう。

どれだけ批判しても竹中平蔵を追い詰めることはできなかったのに、

テロ一つであっさり退任させることができた。

統一教会の事も、テロがあったこそやっと明るみになった。

テロ効果、強すぎないか

怖いよ。

良くないって。

テロ日本が変えられると思ってもおかしくない。

実際に変わってしまってるから

しかも、どちらかというと良い方向に変わってしまってる。

暴力世界が良くなるみたいな勘違いをしてしまいそう。

怖い。未来にまたテロが起きそうで怖い。

anond:20220719130243

戦争対外的殺人を誘発するので当然してはいけない

他国籍、他民族に対する暴力がもしも正当化されるのであれば、どうして他宗派に対する暴力正当化できないだろうか?

ここらへんの基本的前提が全部すっ飛んでるよね

戦争OKってことはムカつく奴をボコってもOKってことだし、結局そうなって困るのは当局だと思ってたんだけどなあ

戦争という名の暴力交渉だというなら、テロリズム交渉術の一つと言えてしま

ここらへんの論理の整理が甘い連中が新興宗教にハマりやすいのは事実だろうな

既存宗教神学者たちが整理してきた哲学勉強してこなかったわけだから

結局愛国保守論壇の仮定は、「自分達は一方的に都合が悪い人間ボコれる」というイジメ容認姿勢なんだよね

だいたいそういう特権意識は「自分達は今までボコられてきた」という被害者意識からくるんだろうけど

そういえば歪んだ特権意識というワード最近バズりましたね

anond:20220719130158

暗殺あんさつ、英語: Assassination)とは、おもに政治的思想動機に基づき要人非合法殺害することであり、テロリズム行為の一形態に分類される。

勉強になったかな?

anond:20220719112241

テロなのか?って話はもう2001年9.11ひいてはイラク戦争の時に終わっていて。

 

テロライズテロリズム、っていうのは本来は、「恐怖によって政治する」、つまり脅しによって政治的主張を通そうとすることだった。

例えば、小学校爆弾しかけた、爆破させてほしくなければ○○を釈放しろみたいな。

テロリストっていうのはそれをする人。

怨恨愉快犯動機から爆弾しかけるやつとは区別されてたわけだ。

 

からお前の言う通り、安倍殺害犯みたいな奴は本来テロリスト」ではなかったよ。

彼には特にやってほしい政治的主張がなかったからな。

 

ところが2001年の時には、ブッシュが「テロとの戦争」を始めたんだよね。

ここでブッシュが言ったテロとは、「国家秩序と民主主義に弓引く、軍隊ではないやつら」のことだったよ。

それは、ブッシュレッテル張りだったし、従来の定義とは確かに違ったんだけどさ。

現実問題として、その意味でもう世間に受け入れられているんだよ。

から今は、昔の意味じゃなくて、ブッシュ以降の意味で「テロリスト」という用語を使っているよ。他に相応しい単語もないしね。

 

 

言語定義が移り変わっている例の一つというわけだ。

2001年に、こいつらテロリストじゃないよね? と言ったら、まあそうだねだったけど。2022年に同じこと言っても、テロリストって単語意味のほうがもう変わってしまっているから、元増田時代の流れを理解してないだけってことになると思うよ。

anond:20220719113051

総理広告塔をやって宗教団体に有利な政策をしてたか総理自身に恨みはないけどターゲットになったんだろ

宗教団体への抗議なんだからテロリズムじゃん

山上の銃撃ってテロだったのか?論点

山上安倍元首相を銃撃して殺害

テロなの?

動機怨恨山上ターゲット統一教会創始者一族すべての殺害だったが、それが無理だったので第2ターゲットとして広告塔になっていた安倍元首相を狙ったといっている。

よって政治的動機はない(つまりテロリズムではない)。ただし統一教会ダメージを与える意図は当然あった。宗教団体ターゲットにしたテロとはいえるかもしれない。

個人暴力による社会変革は他の個人テロを誘発するのでは

事件統一教会と、そこに癒着していた自民党政府批判するときに一番もにょるのがこのポイント気持ちはよくわかる。

ただの怨恨事件としてみれば、こういう事件が起きることを防ぐ社会にしようという活動をするのはなんの問題もなさそう。

山上統一教会を潰すという意図を明らかに持っていたが、その方向に社会が動いていったら社会不安は増大する?どうだろうか。

ただ例えば「国家権力与党反社会的カルト宗教距離を取るべき」だというテーゼはあまりにも当たり前ではないか? これはだいたいみんな賛同できることなのにこれを進めていったら社会不安がふえる?

社会不安とは?

ぼんやり社会不安」という言葉をつかったがこれはなにか。

ここでの社会不安の増大とは、個人暴力に訴えることで問題解決していこうという人が増えること、ということにする。

でも個人暴力問題解決できることがわかっても、みんな暴力を振るうわけじゃない。だいたい2つ理由がある。


暴走自動車子供を殺された人が相手を殺したいと思ってもみんなが復讐殺人するわけではない。死刑にはならなくても執行機関妥当といえる制裁をあたえてくれる。そういう信頼があるからだ。

これだ。ここで大切なのは「信頼」ではないか社会不安を減らすのは社会は公正であるという信頼と、国家暴力とその執行機関が公正であるという信頼といえる。

なぜか?

社会執行機関がなにもしてくれないなら個人暴力に頼らざるを得なくなるから

もちろん個人の望みが反社会的である場合もこれに当てはまる。反社会的行為支援してくれる執行機関はいないはずだから。なので正確には、「公正か公正でないか」ではなく「個人の望みと執行機関規範が一致しているか」が問題で一致していない場合個人暴力的な手段にたよるしかない。

まりなにがいいたいのか?

山上犯行に及びざるをえなかったのは国や裁判所警察公安などと執行機関が信頼できなかったからではないか

カルト規制してほしい」とか「カルト活動を野放しにしないでほしい」などの当たり前ののぞみも叶えてくれるという信頼がなかったからでは?

もちろん統一教会創始者一族の皆殺は無理だとしても、取りうるオルタナティブとして「カルト規制強化」とか「統一教会国外追放」とかのまともな望みを国や裁判所がかなえてくれるという「信頼」が残っていれば、彼だってそちらに勢力を傾けたのではないか

当たり前のことをやらないほうがやばい

反社会的カルト規制強化はあたりまえのことだし、政権カルト癒着を断ち切るのも当たり前のことすぎる。

当たり前のことをやらないのであれば、国家には国民の命と権利を守るという約束憲法)があるが、それが守れていない。約束が守られないと信頼は失われる。さっきも書いたように信頼が失われると社会不安が増大する。

まり個人暴力による社会変革は他の個人テロを誘発するのでは」という疑問については今のところ因果が逆なのではないか

国家権力への信頼が失われたか個人暴力に頼る人が出てきた」

であれば国家権力への信頼を取り戻すように社会が動くのは正しい行動だろう。

それを「暴力に訴えれば社会は動く」ととらえて行動する個人が出てくる可能性はあるかもしれず、それについても社会が他の選択肢を示せるようにしないといけない。

(もちろんそれが反社会的な望みだったら無理なわけだが)

安倍暗殺事件テロではないと言う馬鹿達へ

選挙期間元首相の国会議員演説中に銃撃によって殺されているのにテロじゃないわけないだろ…。こんなくだらない言葉遊びには付き合いたくもないんだが、某掲示板SNS一般ピープルが言ってるならまだしも一部ジャーナリストインフルエンサーまで言ってる人がいる事にびっくりして増田に書くことを決めた。

明らかに犯人安倍晋三を殺すことによって社会メッセージを送ることを目的とした犯罪で、国内外メディアもはっきりとテロといっており世界のどこで起きてもテロ以外何者でもないんだが。

逆に選挙期間元首相の国会議員演説中に銃撃によって殺されているのにテロではないとした事件があるのなら募集してますので教えてくださいねー。ま、ないだろうけど(笑)

追記 2022/07/19

えーブクマコメント頂いたのでお答えいたします。

動機政治的意図が窺えない」という点ではジョン・レノン殺害事件に近いと思われますが、あれを「テロ」に含めるというなら、増田の言い分にも一理あるとは思います。言い方はともかく

このコメントについては2つ間違いがあって

動機政治的意図が窺えない

犯人動機政治的意図が窺えないとは思えない、まだ裁判も始まっていないので動機の全容は明らかではないが、犯人犯行前に書き残した手紙には安倍晋三についてこう書かれている

苦々しくは思っていましたが、本来の敵ではない

あくまでも現実世界で最も影響力のある統一教会シンパの一人に過ぎません

とあるように犯人自身安倍晋三本人が本来の敵ではない事を認めている。書かれている内容からし安倍晋三殺害することで反統一教会メッセージを送り、社会を変えようとしたのは明らか。政治的動機としては十分。

・ジョンレノン殺害事件との比較

まずジョンレノン元首相の国会議員ではないし演説中に銃撃されたわけでもない、全く根本的に異なる事件比較にならない。被害者加害者属性関係性によって事件の呼ばれ方が変わるのは当然。

例えジョンレノン殺害事件テロだと言われるにしても、安倍暗殺事件テロかどうかには全く関係ない。

えーっと結局は僕が最初に求めた「選挙期間元首相の国会議員演説中に銃撃によって殺されているのにテロではないとした事件」でもないんでね…皆さん懲りずに探してきてくださいね^ ^

追記 2022/07/20

ブクマが少し伸びてたのでいくつかコメントにお答え致しまーす。

日本国政府は「テロ」を定義してません。おそらく今後もしないでしょう。今回の事件公式テロとは言ってないですよね。何故定義しないかはその方が都合がいいからです。

これはデマ安倍政権時代国会政府側はテロ定義について過去に答弁してますね。

テロリズムの定義などに関する質問主意書

https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a193125.htm

衆議院議員逢坂誠二君提出テロリズムの定義などに関する質問に対する答弁書

https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b193125.htm

また、ここで問うてるのは一般的な意義としてのテロに当てはまるかであって法令的な意義や日本政府認定関係ないとは言い過ぎかもしれないですが、主題ではありません。何故なら影響力のあるメディアジャーナリストテロではないと言ってる事を問題視しているからです。どちらにせよ、どの政党民主主義への挑戦と発表しているのでほぼテロ同義だと僕は考えてますが。

テロルだとしたらそれは「元議員を殺した」からじゃなくて、統一教会社会の結びつきに意義を申し立てるという、「政治的意味」でだな。安倍を殺したからってだけではテロではない。

今回の事件は"統一教会社会の結びつきに意義を申し立てる"のは同意ですが、事件相手立場関係性で変わってきます

例えば家族暴力を振るえばDVですし、上司が部下に暴力を振るえばパワハラ政治活動中の政治家暴力を振るえばそれはテロです。

実際に福山哲郎議員が今年の5月政治活動中に暴行された際にも所属している立憲民主党が「暴力によって政治的表現の自由を踏みにじるあらゆる行為に対し断固抗議する」と強く非難を発表していました。この際に犯人動機の種類は特に問題視されてませんでしたね。

【速報】「暴力に断固抗議」立憲民主党が緊急声明 福山議員への暴行

https://www.fnn.jp/articles/-/355079?display=full

それを含めると安倍晋三暗殺事件政治活動中の元総理国家議員政治活動中に殺されたこと、犯人が強く社会メッセージを送るのが目的だったこと、2つの理由テロ以外何者でもないです。

議論の参考までに→J・F・Kを殺害した犯人動機はいまだ不明

ケネディ暗殺事件テロです。Google検索すれば幾らでも同事件テロだとしている記事はありますし、政治活動中の大統領を殺すのはテロリズムになります

もうだいたい論破できたかなw、テロではないって事を改革免罪符にしたかったんだろうけど、もうこれテロ以外何者でもないだろ(笑)

僕はそういう人達は現状日本社会テロで変わってしまう・テロしか変わらないのかという問題点・本当に改革しなければならない事も考えてほしいですねー。それでも反論あるならお待ちしてますー。(^^)v

追記 2022/07/21

最初記事を書いて2.3日経ってるからもう伸びんだろと油断していたら少しブコメが伸びてたのでいくつか返信します。ここまで記事が長くなると読んでくれる人はいなくなし、スターもついてないあんまり支持されてないコメントに返信してもな…とも思いましたが、せっかく書いてくれたんでね。

ググったらテロって書いてるからテロって言われてもなあ。もちろん日常語のレベルでは何と言おうと別にいいんだけど、政治学的な定義の話をしたいんじゃないの?

特に政治学的な定義の話ではなく一般的言葉認識をしていますケネディ暗殺事件ググれカスで処理したのはもう何度もテロ定義について話してきたのでさすがに読む方もわかるだろと省略しましたが、これは僕の怠惰でしたね。

そもそも記事を書いた理由として一部ジャーナリストインフルエンサーが言ってる安倍晋三暗殺事件テロではないと言うのに違和感を感じたからです。明らかにテロであるものテロではないと言うのは、鹿を指して馬というような、戦争ではなくて軍事作戦と言い換えるようなことと、同種の欺瞞しかないです。

改めて書きますが、ケネディ暗殺事件政治家政治活動中に暗殺されてますし、明らかにテロになります

さら犯人動機については全容は明らかになっていませんが、少なからず残っている供述から社会から隔絶していた自らの生活の不満をケネディ暗殺する事に向けたと推察されます、これらは最近欧米でも言われている社会的に孤立し窮乏している人間によるローンウルフテロ典型です。

また、ケネディ暗殺事件はAssassinationと呼称され、Assassinationはテロの一文類になります

これはWikipedia暗殺の項にも書いてあることです

暗殺あんさつ、英語: Assassination)とは、おもに政治的思想動機に基づき要人非合法殺害することであり[1]、テロリズム行為の一形態に分類される[2]」

暗殺

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/暗殺

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典から引用されている

テロ」かそうでないか議論する意味はどこにあるんだろう。

明らかに安倍晋三暗殺事件テロで、この議論空虚さを感じてますが、この事件テロではないとしようとし、その考えがこの社会を覆う事に危機感を抱き、草の根レベル運動にはなるがこの記事を書きました。

すこしでもその要素があればテロというなら、それは権力者にとって実に都合が良い物言いだねえ

どう都合がいいのでしょうか?政治家が銃で殺されてるのに、テロではないとした方が、体制側の奈良県警責任逃れを強く感じます

この事件テロとすることで、統一教会に対する批判テロの追認とおき批判を封じたいという思惑が当初ウヨ側にあったんだよね。今は誰もそんなの気にせずガンガン叩いてるから、もはやどっちでも良い。

どっちでもいいなら、何故これだけ反論が寄せらられたのでしょうか?貴方物言いは正直、"効いてて草"としか感じないです。

論点が見えない。「政治家演説中に殺されたら即テロと断定」との命題であれば、私の回答は偽。もし愛人との痴情のもつれで銃撃されたらテロではなかろう。山上容疑者の銃撃がテロなのか怨恨なのかはまだ不明

論点安倍暗殺事件テロテロでないかです。ここまで書いてきてそこがわからない人がいる事に脱力してます

山上徹也は安倍晋三愛人ではありませんし、山上-安倍間には痴情のもつれはありません。

何度でも書きますが、事件相手立場関係性で変わってきます

例えば家族暴力を振るえばDVですし、上司が部下に暴力を振るえばパワハラ政治活動中の政治家暴力を振るえばそれはテロです。

テロだと思いたい本当の理由は「テロ被害者無垢」という考え方にありそうだな。たとえテロであっても自民統一教会の結びつきは糾弾されるべき性質のもの

テロテロでないかのに被害者無垢であるかそうでないかは全く関係ありません。

改革するなとは言いませんが、テロによって変わってしま日本社会問題意識は持ってほしい。

政治宗教癒着改善する事はこの問題の表層的な事でしかなく、今語られていることは本質的議論にはなってません。

氷河期世代等々の失職し生活が窮乏している人達への就労学業支援の在り方やセーフティネット孤立している人達への受け皿になるコミュニティ等々、他にも議論されるべき課題はあり、本質的改革や整備がされないままだと、山上徹也のような頭のイカレたテロリストはこの社会に内在し続けます

もう、反論さすがにないでしょ。記事作成から2ー3日経ってるし、ここまで長くなれば読む人はいないだろうし。ここまで書いてまだ反論あるなら私は一向に構わん!ですがね、ご意見お待ちしてますー。

anond:20220718121446

テロリズムに動揺して、政府が動いてしまったら、やはり問題あるんじゃないの?


あくまで今回のテロとは無関係に、政府統一教会問題視し、カルト対策を強化するということならばよい。

しかし、「安倍元首相暗殺をうけて政治方針を変えました」っていうのは、テロに屈したことになるのではないか


あと、もしも自分意見・不満を聞いてもらいたければ、山上みたいに事件を起こせばいいという前例になる。

事件を起こして、世間共感を集めることに成功したら、てっとりばやく政府を動かすことごできるわけだ。

2022-07-18

anond:20220718220803

暴力詐欺紛いを行うカルト団体政党に入り込むことは、それ自体民主主義危機だよね。

さらに、暴力により自身目的を遂げるようなテロリズムもまた民主主義に対する挑戦である、という二点が確認できればいいと思うの。

anond:20220718204914

だが待ってほしい

偉い人だけが危険なだけで、国民としてはむしろ利益が大きいのでは

まり暗殺テロリズム民衆の得にしかならないのでは?

「不幸な国民蔑ろにして、下手なことやると、殺される」

この緊張感が政治家にあるのは、国民利益では?

これ公にはぜってえ言えないし、俺自身テロることは絶対しないけど

そもそも日本国一揆をしてきた民族だというのもある

東浩紀さんが批判されてるけどさ・・・

東さんってデリダ好きだったよね、たしか

それでこれ思い出したわ。

でも,あれは本当のところ一種哲学貧民窟だね.ラッセルウィトゲンシュタインフレーゲ時代あんなゆるゆるな論理構成の本が書かれるなんて,耐えられないよ.あれでやってけるのは,相手にしてる読者が専門分野で有能な哲学者じゃないからじゃないかな.彼らは文学理論みたいな他分野の人たちに向けて話してることが多いよね.それに,哲学はいつもこんなふうに考える一派がいるんだ,「いや,ぼくらは自分たちの専門だけを狭くやるばかりじゃいけない.こういう他のアイディアにも開かれてなきゃね」って.新しいアイディアに開かれている方がいいってのは全面的に賛成だけど,まともで高度な哲学著作と,知的に許容できない著作との区別はしないとね.

このことは前にミシェル・フーコーに言ったことがある.デリダに対する彼 の敵対心ときたらぼくすら上回るくらいだけど,その彼が言うには,デリダは obscurantisme terroriste(テロリズム的蒙昧主義)って手法実践してるんだって.ぼくらはフランス語で会話してたんだ.で,ぼくはこう言った,「いったい そりゃなんのこと?」 で,フーコーが言うには,「デリダはすごくあやふやな 書き方をして,何を言ってるんだかわからなくするんだ.これが「蒙昧主義」の部分.で,人がじぶんを批判すると,『あなたは私を理解していないよ.あた まがわるいね』とくる――これがテロリズムの部分だよ.」 これが気に入ってね.脱構築について文章を書いたときに,ミシェルにその発言引用してもいいかなって訊いたら,「いいよ」って言ってくれたよ. フーコーしょっちゅうデリダと一括りにされてた.でも,それはフーコー に対してすごくアンフェアだよ.彼は思想家としてデリダとはまるで器がちがう.

https://blueeyedson.hatenablog.com/entry/20111201/1322730931

以下が背景ね。

ジャック・デリダによるサールへの最初攻撃は1971年行われた。サールはタイプ原稿9枚の感想を書いた。その後サールは発話行為自然な発展的研究主題として志向性研究に専念し、1983年『志向性』を公刊する。この書評はその直後であるデリダは、アメリカディコンストラクション派の無名雑誌ジラフ」に、サールの感想文を引用して解体たかのような長大文章掲載し、1993年サールに無視され続けたデリダは「討議倫理」に関するさらなる文章をつけて『有限責任会社』を1990年公刊する。日本ではこの版のみが知られ「サール=デリダ論争」というものがあったという神話法政大学出版局によって広められた(邦訳2003年刊、『ジョン・サールとの会話』にて詳述)。同年サールはNew York Review of Booksに”The Storm Over the University

” 1990を掲載(未邦訳 http://www.ditext.com/searle/searle1.html )。ここで『社会的現実構成』に一部含まれポストモダニスト批判を展開した。1990年代社会生物学論争と「マーガレットミードサモア」による文化相対主義批判勝利さらに1994年アラン・ソーカルによる疑似論文投稿に始まるソーカル事件が起こり、以降フランス哲学者らの理論アメリカフレンチセオリー別称されるようになる。

https://freespeechact.wordpress.com/about/analyticphilosophy/searle/%E9%80%86%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E8%A8%80%E8%91%89/

anond:20220718005345

でもな、暗殺者名前を出してTwitterひとつひとつ掘り下げて主張をオープンにしてやんや言って、お前らはっきり言って狂ってるよ。

これは本当にその通り。

自衛官とはいえ個人元首相を暗殺するとかあまり現実離れしていて認識が狂ってしまっているんだろうけど、テロリズムへの対応としては最悪だよ。

2022-07-17

anond:20220717181854

う~んこれ本当に山上か?

統一教会への恨みは見て取れるけど、安倍個人への恨み、統一教会への関係性についてほとんど語られてない

関係ありそうなのといえばハーバービジネスオンライン引用https://twitter.com/333_hill/status/1325739081024724993)だけど、

これを引用するからにはこそから安倍統一教会を広めたんだ」、と続くのかと思いきやそんなこともない

「アベも同じ極右民族主義者だから世界の敵ではないか」という御仁もおられるだろうが、統一教会比較してはいけない。

https://twitter.com/333_hill/status/1183410102457389057

って言ってるのもあるし

 

これが本当に山上本人だとしたら、やっぱり安倍に恨みはないけど一番効果的な方法を考えたうえでの”テロ”だったんだな、って感じがする

 

追記

テロ定義URL省略)少なくとも政治目的ではないが。

それの答弁を見ればわかると思いますが、政府見解

テロリズム」とは、一般には、特定主義主張に基づき、国家等にその受入れ等を強要し、又は社会に恐怖等を与える目的で行われる人の殺傷行為等をいうと承知している。

法令趣旨目的等により、同一の用語について法令ごとに異なる定義がされることもあり得ると考えられる。

と言っている通りで、政治目的でないかテロでない、とはなりません。

anond:20220717170930

関連して,カルト破壊したいという(俯瞰的に見れば)政治的要求言論ではなく暴力で押し通したことは完全にテロリズムで,民主主義への挑戦以外の何物でもない

山上正当化すれば自身要求を実現するために有力者を殺害することを肯定することになり,民主主義国家の一国民として断じて許容できない

2022-07-16

暴力効果

暴力絶対に許せないが」という枕詞が、加害者への共感被害者への非難披露することに対する免罪符みたいになっている。はてなでは、自殺に関しては「自殺報道ガイドラインを守れ」(そうすることにより、自殺フォロワーを増加させるな)ってブコメが星を集めるのに、このテロリズムについては「この行動の効果は大きかったね。安倍氏冥福を祈る」みたいな意見が平気で述べられていて、テロリズムフォロワーが増える可能性は気にしていない様子。

「私は被害者である世間に私の主張を知らしめたい」と思っている人には、相当な追い風になりそう。

2022-07-15

三浦瑠璃小泉進次郎シマシ語彙力ーfeat.橋下徹

三浦瑠璃氏の発言について、ずーっと思っていたことが言語化できそうなので、書き留める。

タイトルの通り、三浦瑠璃氏の発言は、小泉進次郎氏の発言に語彙力を足して、橋下徹の高圧的な姿勢を少々足すとしっくりくるように感じる。

以下に、彼女ツイッター引用して、ざっくり読解ができればと思う。

文意解釈・受け止め、←この文章を書いている人の個人的意見

三浦氏 2022年7月15日

ロシアウクライナ戦争でコロナ禍が消えるかというとそんなことはありません。

今後戦争制裁による経済被害が広がります供給体制に多大な制約が生じ、需要側もエネルギー価格の高騰や物価の上昇で家計が苦しくなる。

結果として政治不安高まるかもしれません。そこへ行動制限が加わるのです。」

(2022年3月9日自身ツイートRT

さらにリプ

「第7波はくる。その想定のもとで考えてみてください。いまのようなやり方で、どれだけ経済社会が持つのか。

ほんとうに大不況突入したいのか。中国のように国際的交流遮断して閉じこもる国になりたいのか。

年金医療を支えているのは現役世代が回している経済です。未来を創るのは子供たちです。」

(2022年3月9日自身ツイートRT

一つ目のツイート

→そうだね。そうだね。そうだね。

2つ目のツイート

→そうだね。そうだね。そうだね。

小泉流に言い換え

今、こういった状況にある。このままでいいのか。今の日本は現役世代に支えられ、未来を創るのは子供たちである

←具体的な提言をしているわけではなく、状況を描写しているという感じ。

三浦氏 2022年7月14日

「おそらく、そろそろ民間各社はほんとうに濃厚接触者の自宅待機をやめないと、何も機能しなくなると思います

コロナ感染してもごく軽い症状ならば、5日間待機のグローバル基準でよいのではないでしょうか。

政府方針変更しないのなら、企業方針変更して自衛しないと回らなくなりますね。」

→1行目、そうだね。

←2行目、コロナ感染者が5日後にウイルス排出しているか否かが懸念

→3行目、そうだね。

小泉流に言い換え

 このままでは何も機能しなくなる。コロナ感染者が軽症なら活動を禁ずるべきではないのか。このままでは回らなくなる。

←参照

ウイルス排出期間】

ミクロン感染症例におけるウイルス排出は、時間の経過とともに減少する。

有症状者では、発症から10日目以降において、排出する可能性が低くなることが示された。

なお、無症状者では、診断日から8日目以降において排出していないことが示された。(掲載日:2022年7月14日)

https://www.niid.go.jp/niid/ja/2019-ncov/11309-covid19-ab90th.html

三浦氏 2022年7月13日

楊井人文

Yahoo!コメントしました】にわか統一教会問題に注目が集まっているが、犯人の術中にハマってはいいか

この教団への復讐を狙って、その手段として「安倍元首相殺害」を計画したのなら、まさに狙撃犯のもくろみ通りの「社会的反応」を招来していることになる”

に対する引用リツイート

「まさに同感する視点。この供述自分の主張のために殺人をするテロたるゆえんを示していますね。」

→そうだね。

テロリズム(英語: terrorism)とは、政治的な目的を達成するために暴力および暴力による脅迫を用いることを言う。 「テロ」と略される。(ウィキペディア)

さらにリプ

最近報道がそっちへ傾いているように、被害者に帰責性をもとめ、殺人犯になんのかたちにせよ共感を寄せることはいだって危険なのです。

人を殺す必要もないのに殺すのは、こうやって注目を集め、社会を揺さぶり、自分の考える「正義」の主張に耳を傾けさせ、動かすことが目的しか思えませんからね。」

→「そっち」…統一教会によって山上氏の家庭が崩壊し、統一教会悪徳商法の詳細が明らかになっていくさま?

洗練された洗脳メソッドにより入信・献金が避けられないほどだった。

さらに突っ込んだ報道では、統一教会自民党および安倍氏と深く結びついているとのこと。

https://web.archive.org/web/20190201015743/https://hbol.jp/hbo_comment_people/%e9%88%b4%e6%9c%a8%e3%82%a8%e3%82%a4%e3%83%88

「帰責性」:帰責…ある物のせいにすること。この文脈では安倍氏責任があるのではないかという考え。

殺人犯に共感を寄せることはいだって危険」…おおむねそう。

←ただし、一部の殺人犯は幼少期に虐待された経験があるなど理不尽境遇にあることも多く、その問題解決に行き届かない公共行政への問題意識も重要である

←「人を殺す必要もないのに殺すのは」…人を殺す以外での問題提起の方法が困難だった、知らなかったのでは…

→「こうやって注目を集め、社会を揺さぶり、自分の考える「正義」の主張に耳を傾けさせ、動かすことが目的」…それがテロリズム。

小泉流に言い換え

引用元:教団への復讐であるなら、(大衆の注目を集めるための)テロとして、今の状況は犯人の思うつである

引用三浦氏:同感。犯人供述を見るに、自分の主張のために殺人をするのはテロです。

リプ三浦氏:現在報道によって、安倍氏責任を求め、殺人犯に共感することは危険。注目を集め、自分の主張によって社会を動かすことが目的(=テロ)としか思えない。

←おそらく論点としては、山上氏が“世間の目”を気にせず、安倍氏統一教会に対してまっすぐ殺意を抱いたのか、

世間の目”に対してなんらかの主張を訴えるために殺人に及んだのか(テロにあたる)、なのかと思う。

テロは許されない」が、今回の事件が「テロなのか、テロではないのか」は今のところ不明瞭なのではないかと思う。テロとの見方が多いようだけど。

テロであるなら、私は犯人の術中にはまっていることになるのだろうけれど、テロか否か問わず、あらゆる事件は再発防止に向けて十分に検証されるべきだと思う。

ーfeat.橋下徹ーについて

テキストのみでは、橋下徹氏らしさはないけど、朝まで生テレビ参院選開票特番など、出演番組での話し方はfeat.橋下徹氏が強い。

見てみてね!なーんか嫌な感じだから建設的な議論というより、ありきの結論に向かうためのスキルテクニックに自信ありますって感じで、生産性を感じない\(^o^)/

蛇足

ニコ動開票特番で、福島瑞穂氏が、「あらゆる暴力に反対」し、別途、犯人供述動機を見るに「安倍氏統一教会との関係検証必要」と発言したところに、

東氏「自民党統一教会関係しているからこのようなテロを招いたってこと??」

←言ってなくない??

~中略~

東氏「自民党統一教会関係しているからこのようなテロを招いたということを言った?」

石戸「それに近い」

三浦「ほぼそれに近い」

←言ってなくない??(もっというと福島氏はテロだとも言ってない…)

参照元https://twitter.com/070vv4/status/1546658500683898880?s=20&t=YeVxyNSG-eSsKn7F11M8sA

犯人動機を調べると同時に、この一件で注目の集まった自民党統一教会関係性は詳細に調べられるべきでは…

←嫌なシナリオ

政府増税連発、公共サービスの縮小→生活に困窮する人が増える→統一教会積極的勧誘統一教会および自民党のもとにお金が集まる。

カルト2世の方が情報発信をしてくれているけど、彼らの親が困窮していたり社会的に追い詰められている中で入信していく様子を見るに、

行政福祉の行き届かないところで宗教カルトはいきいきと活動しているようで…非正規雇用手取り13万円、長時間労働ワンオペ育児などのキーワードでいろいろ思いやられる。

もっと蛇足になるけど、個人的にはニコ動開票特番に出演してる人が過半数

自民党支持・擁護要員だったことのほうがショック…メディアの人選がレベルを表すよね…諸々の番組での橋本氏の起用はまじでやめてほしい…

人の話し方とか態度を見ると、その人がかつて、そんな風に他人に接せられてきたのかなとか、大変だったのかな、生きるすべなんだよね、と思う。

あとは見えないものを見ようとして、擁護できないもの擁護しようとして、頭にないものをあるように見せようとして、みたいな…虚無を感じるこの頃…

安倍氏の虚偽答弁118回は有名だけど、嘘をつくことにあそこまでためらいがないのはすごかったよね、総理大臣には適してなかったと思う。

安倍昭恵氏に心を寄せる人が多いようだけど、ここ数日は赤木さんの奥さんのことを考えていたよ…自民党議員一斉辞職しないかな…

うまく改行できなくてごめん

今一番必要なのは政府からの強いメッセージだ。

テロを許さないことと、それと同時に背景にある社会問題に対して解決する意思があること。これを政府から強くアピールする必要があったはずだ。

つのミッションを両立させることが今回の事件日本に対して突きつけた問題だ。これをはっきりさせられる立場に最も近かったのは日本政府だが、会見を見る限りその意思を感じることはできなかった。

とてつもない難問ではあるが、それでもこれらは同時に成し遂げられなければならない。

------

すでに日本は、銃がないから甘く見られているだけで実際はテロ天国みたいなものなのかもしれない。サリンガソリンダブリンシベリア密造銃と工夫ばかりしやがって。だがそれでも、テロリズムで問題解決させる、テロ成功体験をもたらすというのは社会的にはマイナスの要素が大きい。リベラル界隈(自分観測範囲は主にはてな内だけど)はすでに取り込まれていて、犯人を持ち上げるようなコメントが珍しくない。面白半分なのかもしれないがそれは面白半分で済む問題ではないのだ。

彼らはほとんど忠臣蔵世界に取り込まれているように見える。

一方の保守界隈は見たくないものを見ない権利を最大限に行使していて、試しに虎ノ門なんとかを見てみても統一教会の欠片も出てこなかった。彼らの日本にはカルトによる被害など無いのだろう。やったね。

現実にそこにあるカルト否認するのもまたカルトに与することだ。もちろんもっと様々な反応はあるが、全体像に正しく対処できてるとは思えない。

一番苦しんでいるのはこれまでカルト問題に地道に取り組んできた(主に弁護士ジャーナリストの)先達たちだろう。

何十年も地道に一歩一歩活動してきたものが、いきなり吹き飛ばされそうな猛烈な追い風が吹き、かつ、追い風に乗って下手にオーバーランすればテロリズムの成功例としてカルマを積むことになる。

本来、周りの環境が激変したところで彼らの歩みは何一つ文句を言われる筋合いはないはずなので、ペースを崩さずに歩み続けてくれることを祈るしかない。

------

テロ成功体験を与えないことと、カルト問題解決することが、今回の事件でまるで対立事項のように見えてしまっている人が多いと思う。

いや実際対立しちゃってるので全く余計なことしやがってという気分であるのだが、現実問題としてどちらかを選んで他方を捨てるというのは受け入れるわけにはいかない。

色々考えたが、結局必要なのはアナウンスなのだろう。暴力には屈しないが問題解決する。浮かび上がった問題解決するが、それでも暴力は許さない。そういったことを地道に叫び続けるしかない。

そのようなとき重要なのは政府からメッセージだ。政府には危機事態に対してメッセージを発する義務がある。

なんとなく自分が思い描く理想の反応というのは、以下のようなものだ。よく覚えてないけどインデペンデンスデイのようなイメージで書いてる。

民主主義の営みに対する直接的な攻撃によって人命が失われた。背景にどのような社会問題があったとしても、これを日本政府絶対に許容しない。

社会問題、あるいは個人的な苦境であれ、それは暴力ではなく社会福祉によって救済されなくてはならないし、日本政府にはその意思がある。

オプション)国では適切な窓口を用意している。連絡してくれれば、あなた問題を国がサポートすることを約束する。ぜひ利用してほしい。

(理想的なオプション)完全に匿名相談できる窓口も用意されています個人で抱えきれない問題に対して、法的に安全相談できる環境なので、一度でいいから連絡してほしい。

とにかく苦しいときは連絡してほしい。政府は皆さんをサポートすることで暴力自殺テロリズムを防ぐ強い意思を持っています

あなたがどのような問題を抱えていたとしても、それを暴力解決しようと決断しないでほしい。お願いします。」

自分で書いててもピンとこないけど、多分そういうメッセージをひたすら政府が発信することがいま求められていることだと思う。テロ再生産をしないという目的社会問題解決するという目的を同時に達成するために。

------

(心の声)

政府メッセージを発するという機能も、この10年なんとなく失われ、総理大臣が会見をする風景がとても珍しくなった。

完全匿名相談窓口を政府が開いたとアナウンスしたとして、その匿名性を、政府のフェアネスを信じる下地もなんとなく失われたように思える。

正直言って詰んでる気がしないでもない。

それでも、綺麗事政府叫び続けることは民主主義国家にとって必要なことだと、今はまだ思っている。

------

現状を見る限り、このままだとテロ対策カルト対策も出来ないまま、分断が果てしなく広がる未来しか見えない。

今は昭和97年。我々は二度目の世紀末を生きている。

今一番必要なのは政府からの強いメッセージだ。

テロを許さないことと、それと同時に背景にある社会問題に対して解決する意思があること。これを政府から強くアピールする必要があったはずだ。

つのミッションを両立させることが今回の事件日本に対して突きつけた問題だ。これをはっきりさせる立場に最も近かったのは日本政府だが、会見を見る限りその意思を感じることはできなかった。

とてつもない難問ではあるが、それでもこれらは同時に成し遂げられなければならない。
<h3>o- *****</h3>

すでに日本は、銃がないから甘く見られているだけで実際はテロ天国みたいなものなのかもしれない。サリンガソリン密造銃と工夫ばかりしやがって。だがそれでも、テロリズムで問題解決させる、テロ成功体験をもたらすというのは社会的にはマイナスの要素が大きい。リベラル界隈(自分観測範囲は主にはてな内だけど)はすでに取り込まれていて、犯人を持ち上げるようなコメントが珍しくない。面白半分なのかもしれないがそれは面白半分で済む問題ではないのだ。

彼らはほとんど忠臣蔵世界に取り込まれているように見える。

一方の保守界隈は見たくないものを見ない権利を最大限に行使していて、試しに虎ノ門なんとかを見てみても統一教会の欠片も出てこなかった。彼らの日本にはカルトによる被害など無いのだろう。やったね。

現実にそこにあるカルト否認するのもまたカルトに与することだ。もちろんもっと様々な反応はあるが、全体像に正しく対処できてるとは思えない。

一番苦しんでいるのはこれまでカルト問題に取り組んできた(主に弁護士ジャーナリストの)先達たちだろう。

何十年も地道に一歩一歩活動してきたものが、いきなり吹き飛ばされそうな猛烈な追い風が吹き、かつ、追い風に乗って下手にオーバーランすればテロリズムの成功例としてカルマを積むことになる。

本来、周りの環境が激変したところで彼らの歩みは何一つ文句を言われる筋合いはないはずなので、ペースを崩さずに歩み続けてくれることを祈るしかない。
<h3>o- *****</h3>

テロ成功体験を与えないことと、カルト問題解決することが、今回の事件でまるで対立事項のように見えてしまっている人が多いと思う。

いや実際対立しちゃってるので全く余計なことしやがってという気分であるのだが、現実問題としてどちらかを選んで他方を捨てるというのは受け入れるわけにはいかない。

そのようなとき重要なのはメッセージであるはずだ。政府にはメッセージを発する義務がある。

なんとなく自分が思い描く理想の反応というのは、以下のようなものだ。よく覚えてないけどインデペンデンスデイのようなイメージで書いてる。

民主主義の営みに対する直接的な攻撃によって人命が失われた。背景にどのような社会問題があったとしても、これを日本政府絶対に許容しない。

社会問題、あるいは個人的な苦境であれ、それは暴力ではなく社会福祉によって救済されなくてはならないし、日本政府にはその意思がある。

オプション)国では適切な窓口を用意している。連絡してくれれば、あなた問題を国がサポートすることを約束する。ぜひ利用してほしい。

(理想的なオプション)完全に匿名相談できる窓口も用意されています個人で抱えきれない問題に対して、法的に安全相談できる環境なので、一度でいいから連絡してほしい。

とにかく苦しいときは連絡してほしい。政府は皆さんをサポートすることで暴力自殺テロリズムを防ぐ強い意思を持っています。」

自分で書いててもピンとこないけど、多分そういうメッセージをひたすら政府が発信することがいま求められていることだと思う。テロ再生産をしないという目的社会問題解決するという目的を同時に達成するために。
<h3>o- *****</h3>

(心の声)

政府メッセージを発するという機能も、この10年なんとなく失われ、総理大臣が会見をする風景がとても珍しくなった。

完全匿名相談窓口を政府が開いたとアナウンスしたとして、その匿名性を、政府のフェアネスを信じる下地もなんとなく失われたように思える。

正直言って詰んでる気がしないでもない。

それでも、綺麗事政府叫び続けることは民主主義国家にとって必要なことだと、今はまだ思っている。
<h3>o- *****</h3>

現状を見る限り、このままだとテロ対策カルト対策も出来ないまま、分断が果てしなく広がる未来しか見えない。

今は昭和97年。我々は再びの世紀末を生きている。

2022-07-13

やっぱりテロリズムじゃないのかこれ

自民党安倍晋三元首相(67)が8日、奈良市での参院選演説中に銃撃されて死亡した事件で、殺人容疑で送検された無職山上徹也容疑者(41)が、母親が入信していた世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に関連し、「自分安倍氏を襲えば、家庭連合非難が集まると思った」という趣旨供述をしていることが13日、捜査関係者への取材で分かった。

https://www.sankei.com/article/20220713-EMM5FZACBNJYDLL3KT42A7N7QA/

anond:20220713090951

とまあこのような思想に対して、何ができるだろう。抑え込めば文字通り自爆するだろう。周囲の人々の肉は飛び散るだろう。

弱肉強食金持ちけが投資ますます金持ちになる世界を強固にしようとすればするほど、これからテロリズムとの戦いは苛烈になるだろう。パンドラの箱は開かれた。どれほど抑圧された人間でも、最後の手段を持っていることを私たちは皆わかってしまったのだから

テロリスト社会包摂するということは何を意味しているのだろう。カネのないものにカネを、職のないものに職を与えることだろうか。絶望しているものに寄り添うことだろうか。無限に寛容になることだろうか。わからない。少なくとも、そういうことが完全にうまくいっていれば、今回のようなことは起こらなかっただろう。

力で現状を変更したいという誘惑に私は駆られる。私にも許せない人間いるから。だが、テロリズムを礼賛する人間は、明日満員電車で隣の人間が爆発する事態を想定していないことを思い出す。誰もが加害者にも被害者にもなりうることを。

民主主義を信頼することだろうか。心を強く持って、今こそ共同体の維持に向けて行動することだろうか。私はどちらかといえば、そういう立派なお説教は苦手だ。そういうお説教をする人間は概してテロリスト予備軍の本当の苦しみなど分かりもしない人間だと思うから

人間であること。苦しみを苦しみとして分かち合うこと。宗教なしにそういうことができるものかどうか、わからない。わからないが、自らの呪いに耳を澄まし、自らの憎しみに、怯えに目を凝らし、自分が本当に恐れていること、どうしても守らねばならないと感じることを自覚し、外に目を転じた時、苦しんでいるものナイフを取り出そうとしているものがどこにいるのか、今よりも見ようとすることしかできないように思う。

テロリズム新時代


日本全国のテロリスト朗報。誰でも周到に準備して練習を繰り返せば人を殺せるし、一発で日本国をひっくり返せるとわかってしまった。テロはやればできるのだ。

過去の経歴や収入は一才不問。必要なのはやる気だけ。やる気あるいは強い怨み、あるいは強い怒りさえあれば、一念岩をも通す。現状を変えられる。いくら助けを求めても誰も助けてくれなかった。誰も話を聞いてくれなかった。それでも大丈夫ナイフ弾丸で一発逆転するチャンスがまだ残っている。結局のところ、頼れるのは自分だけということだ。

民主主義などなんの役にも立たないお遊びだ。そんなものは、喋って他人に言うことを聞いてもらえる能力のある人間、そんな暇のある人間、カネのある人間の贅沢品だ。じつにくだらないたわごとだ。誰にも助けてもらえなかった人間貧乏人が最後に頼れるのは力だけだ。不正豚どもの肉を切り裂く弾丸だけだ。

いま、日本全国が、やればできるという希望で溢れかえっている。自分馬鹿にしていた奴ら、テレビの向こうで偉そうにふんぞり返っていた奴らがすっかり怯えきっている。いまこそやるときだ。やればうまくいくことが証明されたのだから、やらない理由はない。自分はもはや無力な存在ではない。

ご立派で清潔で金持ち世界に住む人間にはまったく歯が立たないと思ってきた。自分あいつらから一生やられ続けるだけの人間だと思ってきた。でもいまは違う。いまこそ、力のない者が現状を変えることのできる、本当の民主主義時代がやってきた。不正に対する実力の行使こそが正義だ。行動を起こせば奴らは動揺する、怯む、譲歩する。信念さえ持ち続けていれば、世界は実力で変えることができる。いまこそ、心に隠し持ってきたナイフを取り出すときだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん