はてなキーワード: 政治目的とは
「賃金を上げデモに参加すると『天皇制反対』のプラカードも持たされる ⇨右派でも同じような問題が
https://togetter.com/li/2244741
名前忘れたし個人名はどうでもいいけど、はてなにもそういう人いたよね。
それはそれで『反戦活動のためめに集まろう』と声掛けして集まった人でやるべき」
「労働条件闘争の為に集まった人を勝手に流用しようとすべきではない」
そしてこの滅茶苦茶な主張がまあまあ支持されてた
唖然としちゃったよ
そんなイカレた論理を通すならもう森羅万象のことを労組で扱わないといけなくなるし
あらゆる組織や会合で反戦活動にリソース割かないといけなくなるじゃん?
こっちとしては
・別の目的で集まった人たちを流用しようとする横着や我田引水はやめるべき
・それをやられることで労組自体が敬遠されて労働争議出来る場が失われていって迷惑になるでしょう
っていうことだけを言ったけど最後まで通じなかった
「右翼はどうなんだ!」とかwhatoaboutismかましてる人はいても(右も同じだって元のまとめに書いてあるじゃんね、何読んでんの…)
「おまとめセットは正義!」「労組と反戦活動は不可分!」っていう人は見えなくなった
少しは世の中良くなっていってるのかなと言う希望が持てる
(この話をするだけで「こいつは戦争を肯定している!」とか言われたんだぜ?マジで会話にならない)
el-condor 抑も反戦活動への忌避感が強いという自分の考えに偏りがある可能性を真剣に検討した方がいいよ。
> 抑も反戦活動への忌避感が強いという自分の考えに偏りがある可能性を真剣に検討した方がいいよ。
むしろ
ってわざわざ断ったよね???
別の運動や活動や組合で集まった人を勝手に流用したりするのはよくない
っていうそれだけ書いたよね?
どうよこれ。
婉曲にすらそういうことはひとかけらも書いてなくね……?
>巻き込まれずに儲けることを良しとするなら倫理的に問題があるし。
もう何を言ってるのもかわからないけど
おれはあ、
別々の問題を混ぜるなとか
別の問題の為に集まった人を流用しようとするズル・迷惑行為をやめろとか
それだけを言ってるんだどお、
あなたは一体なんなわけ?
書いてある日本語が純粋に読めなくて書いてないことを読み取ってるってコト?
それとも労働組合を乗っ取って別のことに使うことを咎められたのが不快だけど言い返せなくて
相手の書いてることを迂回しながら言い返そうとした結果こういうヤバい感じになってるってコト?
あなたこそ読解か認知かメンタルヘルスかそういうのの受診を真剣に検討したほうがいいと思う
これ匿名同士のやりとりだったら百パー俺の自演だと思われるやつだからな?
「言ってた通りの異常者登場!」
「こんな都合よくこんなベッタベタな異常者が現れるわけねーだろ自演乙!」
って。
俺もうなんか怖いわあなたが
segawashin
確かに、労組の活動に反戦平和を乗っけると途端に「政治的だ!」になってしまうの、ネットに毒されてる感が強いよなあ。これが例えば「ウクライナ支援に募金を」だったらわりと素直に乗っかるでしょ?
やベーやつ2号来た
あなたのやりたいことはその目的をきちんと謳って呼応してくれた人を集めてやればいいじゃないか?
それには少しも反対してないぞ?
これだけのことがどうしてそんなにわかんねえの?
「ウクライナ支援に募金をなら通るはず!」と思ったらしいのも意味わかんねえ
ウクライナ支援はウクライナ支援で声かけて人を募ってやってくれ!関係ない集まりを乗っ取ろうとすんな!
これそんなに難しいか?
ならこの例えならわかる?
今度の日曜日全員参加で!」
これどう?まずいと思うだろ?絶対許せんだろ?
ならお前に都合が良い方向であってもズルはや・め・ろ!
つってんだよ
それだけだよ
なんで自分のためのズルだけは残そうと頑張るわけ?
それが不当だとか迷惑になるとか説諭されてもなお諦められないのはなんでなの?
これっぱかしの話が飲み込めなくて
政治どうこうじゃないとおもうよこれ
てか「これならいける」と考えた例え話でナチュラルに迷惑行為(この場合は労組でウクライナ募金呼掛け)が許される通ると思ってるその感じ、日頃からそうならあんた周囲に迷惑かけてないか心配になるよ
職場は仕事するために集まってる場所で、あんたの政治目的のための集いじゃねーわけだから、「人集まってるからちょうどいい」なんて考えで何かすると迷惑だからな?
同僚や後輩や部下としてあなたの意向をむげに出来ない人に仕事と関係ねえことへの参加を強いたり勧誘したりするのはすげー迷惑だしスジも通らんぞ
以下の記事の追記です、もう前回でだいぶ書きたいことは書いたのであれが最後でいいかなとは考えていましたが、ブコメを読んでいてふつふつとこれだけは書いておかないといった思いが沸き上がり書き散らします、これで最後の追記です。
まだ山上の安部暗殺事件はテロじゃないっていってるアホがいる話
https://anond.hatelabo.jp/20220910005727
続まだ山上の安部暗殺事件はテロじゃないっていってるアホがいる話
https://anond.hatelabo.jp/20220910153218
新まだ山上の安部暗殺事件はテロじゃないっていってるアホがいる話
https://anond.hatelabo.jp/20220911020227
似たようなコメントは最初の記事でもたくさんいただいてたのですが、ここに来てだいぶ意見が強くなってきたのでこれは書かないとといけないなとは。
もう何度か書いてますが、実際にテロなのにもかかわらずテロじゃないというのは、この事件の本質を覆い隠すような、本当に解決しなければならない社会の瑕疵から目をそらしてるような気持ち悪さを感じてます。
まさにプーチンが戦争を軍事作戦といいかえ狂気に走ったようなインチキさ、統一教会から世界統一家庭連合と名前を変えてかつての罪から逃れようとしたように誤魔化している、そんな気がしてなりません。
私怨で安倍晋三と山上との個人的な関係の話だから事件とは自分たちは関係ないんだといった無責任な態度はもうとれないのです、この事件、人が死んでいることをもっと重く受け止めた方がいい。
はてなではテロではない私怨だといって安倍晋三は殺されて当然みたいな意見が憚り通っていることには勿論許すことができませんがメディアの記事や一部ジャーナリストまで言っていることに危機感を覚えて定期的に啓発をするようになりました。
例1 この記事では銃の乱射事件であってテロではないとよくわからない論理を持ち出してる
<凶弾に倒れた安倍元首相>「テロ」と呼ぶことに疑問、「暗殺」は?=国際定義から考えるhttps://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_900837/
例2 この記事は海外メディアはassassination=暗殺と報道しているからテロではないとしている、しかし前の記事でも言ったが暗殺とはテロの一形態だ
安倍元首相銃撃は「テロ」ではない 事件めぐり出回る2つの誤解https://news.yahoo.co.jp/articles/db2b787d0a9dbc1da2df323039f74cd69b3e2f61?page=1
※ちなみ少し検索してみたら海外メディアが暗殺かつテロリズムと報道している例はすぐ見つかった‘
Terrorism’: Abe killing seen as attack on Japan’s democracyhttps://apnews.com/article/shinzo-abe-crime-tokyo-freedom-of-speech-b6a34a5269f6c90097eb677071aeb11c
例3 日曜討論で遮られたのが話題になったジャーナリストの江川紹子氏は発言の中で政治テロというよりも統一教会への恨みとしている
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1548680986384220165/pu/vid/640x360/IG9lWLZpbjHBIDV2.mp4
以上のようにテロではないと言い換えるようなことがメディアでも行われていることに危機感を抱いたのです。
onesplat “定義の話をし始めたら死ぬほど面倒な言葉遊びに” いやいやw 「AはXである」という主張はまずXの定義について合意が取れていないと何の意味もないことは理解できるか?まさにその言葉遊びを始めたのはお前なんだよ
最初に定義を書かなかったのは、これまでの記事では最初にテロの定義について書いていたのですが、あんまり伸びなかったからです。ある程度ツッコミポイントを作っておいた方が記事が伸びるのでは?といった狙いもありました。言葉遊びの不毛さに嫌気がさしていたのは事実ですがね。
それに最初に言葉遊びを始めたのは安倍暗殺事件をテロではないとして山上を英雄視しているような身の毛もよだつような連中です。
lady_joker 内容よりなんでこんなエントリを書き続けているのかのほうに興味があるかな。いちいち「自分は統一教会の関係者ではありません」という旨を表明し続けているあたり、他人の目を怖がっている人なんだろなとは感じる
書いておかないとお前は統一教会関係者だろ!って赤狩りし始めるのが目に見えてたのでね、主題とは違うことに論争を費やすのはあまりにも無駄。増田に書き散らすのはただのライフワークです。普段は映画とか漫画とかアニメのエントリ書いてます。
ackey1973 まだ“テロかテロじゃないか”で消耗してるの? 山上容疑者は殺人犯で、統一協会は悪質なカルト。そこがブレなければ、まあいいかな。
分かってない人達の声が大きい限りは言い続けます。山上は頭のいかれた殺人鬼でテロリスト、そして統一教会は悪質なカルト集団これに変わりはないです。
aLa 政治目的ではなく私怨なのでテロという表現には違和感があるね。国葬を強行したい自民党からすれば、「私的なトラブルが演説中に起きた」より「元総理を襲ったテロ行為」と表現した方が都合が良いだろうけど
安倍晋三をテロによって命を落とした悲劇の政治家にしたのは政府や自民党ではなく山上なのです。それがわからない限りはあなたとは平行線のままでしょうね。
koo-sokzeshky 「あの事件はテロだ」は発言者次第で色々な事実認識(山上の目的等)や価値判断(いま何を問題視すべきか等)が埋め込まれるので、テロか否かの論点は単純に遠回りですね。「問題点」のくだりに注力するとよいのでは
遠回りでも本質を覆い隠すようなことにはNOと言い続けます。それが私ができる反暴力、反テロ活動、山上が言論に力はないと凶行に走ったことへの意趣返しです。
itochan 「結果として○○だからテロ」というのは変かと。「○○するために行動したからテロ」と、犯人の意図を重視したい。でないと殺人と業務上過失致死が別けられない。テロ未遂事件も結果がでないなら無罪になる。
起こした状況や関係性によって呼び方が変わるのは当然です。上司が部下に殴ったのならそれはパワハラ、夫が妻を殴ったならDV、政治活動中の政治家を殴ったのならそれはテロです。
kotobuki_84 現状まあ少なくとも「テロリズムの信奉者たちに担ぎ上げられるという形で、あれはテロだったという既成事実が後から形成されつつある」という所までは確実だと思う。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/smart-flash.jp/sociopolitics/200133
過激派にはつける薬がないのでどうしようもないですが、私怨だから山神というような気持ち悪さに与するのは勘弁ですね。記事を読む限りテロリストという側面は強調していないみたいですが
う~んこれ本当に山上か?
統一教会への恨みは見て取れるけど、安倍個人への恨み、統一教会への関係性についてほとんど語られてない
関係ありそうなのといえばハーバービジネスオンラインの引用(https://twitter.com/333_hill/status/1325739081024724993)だけど、
これを引用するからにはこそから「安倍が統一教会を広めたんだ」、と続くのかと思いきやそんなこともない
って言ってるのもあるし
これが本当に山上本人だとしたら、やっぱり安倍に恨みはないけど一番効果的な方法を考えたうえでの”テロ”だったんだな、って感じがする
【追記】
「テロリズム」とは、一般には、特定の主義主張に基づき、国家等にその受入れ等を強要し、又は社会に恐怖等を与える目的で行われる人の殺傷行為等をいうと承知している。
山上容疑者が安倍元首相を憎んでいる理由は、供述を聞くかぎり、
というものだ。
きっかけは私怨だとしても、「統一教会はカルト宗教だ」「政治家がそんな団体と癒着するのは許せない」という思想に基づいてる。
「山上容疑者の私怨だった。政治目的ではないから、テロではない」
という主張をよく見かける。
そのへんって、どうなの?
法令上の定義とか、学問上の定義とか、細かく分類できるんだろうけど、テロと呼ぶことは間違いなの?
しかし、Twitterでは左翼論客がこの事件を矮小化するため、テロという見方を否定し、「安倍が殺されたのは私怨トラブルだ」と言っている。彼らは安倍元首相をテロの被害者だと認めたくないらしい。そのようにして安倍晋三と自民支持者を叩きまくっていて、私には卑劣に見えた。
ところが実際には、共産党は声明などでテロと呼んだ。立憲民主党の泉代表や辻元清美もテロという言葉を用いた。もしこれがテロでないとすれば、野党側もさっさと頭を下げ、うかつにテロと言ったことを謝罪・訂正する必要がある。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220708/k10013707601000.html
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220708/k10013707681000.html
政治運動において敵対者への嘲笑は時代や地域を超えて普遍的である。
SNSにおいても、特定政治家のみならず支持者や大衆への嘲りは、もはや見飽きた光景だ。
だがその効用は明らかとは言い難い。
嘲笑することは一見、敵対者への攻撃にはなるが、第三者の反応はまちまちだ。
一緒になって攻撃するか、逆に攻撃者への批判を呼び起こすか、そういった争い自体を忌避して場を立ち去るか。
とくに、最後の効果、つまり政治自体を忌避させる原因を、政治運動における嘲笑に帰結する分析もある。
支持を拡大するという目的にマイナスにもなりうるのにも関わらず、なぜここまで嘲笑が溢れているのだろうか。
社会学において支配関係を類型化した初期の学者であるマックス・ヴェーバーは、政治運動の上層部が運動員に与える精神的報酬のひとつだとしていた。
選挙活動などの強力な支配行動に人々を動員するには当然、従わない人間よりも多くの報酬が必要である。
しかし、(とくに猟官制の廃止された後の)民主主義では、大衆を動員するときに直接的な経済的見返りを与えられない。
それ故に様々な精神的見返りを与えることが必要であり、「嘲笑のための大義名分」がそれにあたるのだと。
この描像だと、嘲笑はあくまで精神的な見返りのひとつであり、怒りや復讐心の発散なとど同列とされ、そこまで重視はされていない。
政治家がトップダウンで操る戦術のオプションとして扱われている。
現代的な心理学の描像だと、嘲笑はもっと政治に直結したものだとみなされる。
そもそも、「笑い」という行為や付随する情動は、自他の思考や行動の間違いを指摘するために獲得されたと考えられている。
人は、社会的に正常な状態だと思いこんでいた状態が間違っていると発見したとき、その気付きに対して笑う。
自分が間違っていたと自分で気づいた場合には行動を改めるだけだが、重要なのはこれが仲間に、かつ攻撃的に向けられたとき(すなわち嘲笑)だ。
期待されている効果は、間違っていた人間が態度を改め、仲間に従うことだ。
だが、仲間の「間違い」に気づいたとしても、実際に正しいのは自分なのか、相手なのか。それはどうやって決まる?
社会的な正常さを決めるのは、群れの政治的力学だ。人間の原始的社会は単純な多数決でもないし、かといってリーダーや強者による完全な序列制でもない。
たとえば、強く序列が高い人間の笑いには追従の笑いをもたらす効果がある。これによって周囲から笑われた人間は態度を改める。
しかし、リーダーが明らかに間違っている場合には、群れの全員から嘲笑され、リーダー側が反省を強いられる場合もある。
場違いな場面で他人を笑った人間が、逆に間違いを笑われることもあるだろう。
このように、嘲笑とは複雑な政治行為の最も原始的な発露であり、人間特有の行動である。
無論、現実、とくにSNS上の政治言論における嘲笑はこの2つの描像の中間にあるというのが実際のところだろう。
特定の政党や政治家、言論人が嘲笑行動を種々の政治目的で扇動する場合もありうる。
そういった目的を持たない、無意識の笑いが政治シーンに影響を与えることもある。
ただ、そういった背景を無視して効果だけを見れば、ひとつほぼ明らかな事実がある。
嘲笑は多数派を固めるためだけに有効であり、それ以外の場合には逆効果になる、ということだ。
集団的に行われる嘲笑は、味方には精神的報酬をあたえ、仲間関係を確認し、支持を固めて動員する効果がある。
また、怒って反応する敵対者をあぶり出し、敵として認定することもできる。
日和見派のうち気の弱い人間には追従笑いを引き起こす。彼らはすくなくとも言論の場では逆らわないことが期待できる。
そして、何よりも重要なことに、それ以外の無関心層を遠ざける効果がある。
これによって、多数派の勝利を確定させる一方、少数派にとっては確定するのは敗北となる。
さて、ここから考えると、もしあなたがすでに多数派だとわかっている場合だけ、集団嘲笑戦略をとるのが合理的である
だが現実には、少数派が集団的に他人を嘲笑し、かえって袋叩きに合い、劣勢を固めてしまうという現象はありふれている。これは何を意味するか?
まず、自分が多数派か少数派かを判断するのは、大半の人間には難しい。
社会調査などの客観的な指標でなく、周囲の人間の意見を重視してしまうバイアスは容易には逃れがたい。
次に、感情を抑えてまでマクロに合理的な政治行動を行うほどのインセンティブは個人にはない。
感情が進化的な意味では合理的であったとしても、それは過去の環境に適応したものであり、現代政治における合理性とは相容れない。
これらはそもそも戦略的に振る舞えない個人がいるという問題だ。
が、真に重大なのは、この理由により「少数派に属している時、味方が嘲笑という不合理な選択をとりうる。そしてそれに対する良い戦略がない」ということだろう。
その味方は自身を多数派だと意識的あるいは無意識に考えている。
嘲笑に追従しないことは、対象を孤立させるシグナルとなるし、たしなめたり批判したりすれば敵対行為だとみなされるだろう。
よって追従することが局所的には合理的だが、それにより嘲笑は拡大し、多数派の敵対者や日和見派の目にとまり、敗北を拡大することに貢献してしまうのだ。
この問題にたいする回答は筆者の力量では思いつかない。
SNS上において政治言説をひろめたい、政治的に少数派であると考えている人々は、この現象に対応する戦略を考案する必要があるだろう。