はてなキーワード: アヒルとは
なろう展開でアヒルになれたとしても、アヒルは捕食される側だから、人間や猫さんやその他動物に食われてしまうかも知れない
あと、ずっとパソコンやゲームできない、食べ物が限定されるのもイヤだ
アヒルになりたいけど、安全な環境でアヒルになりたい、あと常時アヒルは飽きるので1日数分から数時間で良い
その願いをお手軽にかなえてくれるゲームがこちらになります、ガーガー!𓅿
グースじゃねーか。うん、グースだね。でもいいじゃない。マガモ属だし
この街には天敵になる動物もいなければ、お子様から爺様までガチ聖人しかいないので、
安心してガーガー言えます、ガーガー!𓅿 水浴びも出来るよ𓅹 💦
もうひとつ安全にアヒルになりたい欲求をかなえる方法は、アヒルを飼うことだと思うけど、あれはちょっとワイさんには無理ですね
なんていうかもうワイさんは自己管理能力&衛生管理能力が論外レベルなので、羽毛布団で鳥アレルギーになっちゃってるからね
ワイさんがアヒル飼うには、アヒル飼育専用の衛生管理・清掃スタッフ要りますわ、通常のハウスキーパーさんじゃそれ無理なんじゃないかしら?
宝くじが当たったら/数億の累計所得を(生活資金&貯蓄&娯楽とは別で)得れたら、妄想は割とするんだけど、
アヒル専用のスタッフさんが雇えるレベルのお金が得れる妄想はできない、どうしたらそんなお金が得れるかちょっと検討もつかない
まぁ、日本じゃ買えない海外の宝くじを海外旅行の時に買って当たって膨大なお金を得たとかでも、
流石に自分自身のためだけにアヒル専用スタッフさん雇うのはセカンドハウスと同じく無駄なお金すぎるので、
そのお金あったら寄付したり、なんか事業起こして人雇ったりするかなぁ・・・
つまり、ワイさんがアヒルを飼うには、完全な別人に生まれ変わるしかない、来世にご期待ください
でも、マジで、室内飼育でアヒルを飼っている人の、経済力、自己管理能力、尊敬する
経済的に余裕がある状態で、あれだけ徹底して自己コントロールが出来てれば、フツーの人の2倍くらい24時間がありそう
ボーっとしていると気がついたら終わっている24時間だけど、暇なんて無さそうな世界で上から数えて10番以内の富豪でもなぜかエゴサしてる暇あったりするからな
ガーガーガー言いたいだけなら、ヒューマンの状態でも言っときゃええやろって思うかもだけど、ご安心ください、
ちゃんと、自宅ではいつでもひとりで、グワッグワッグワッ、ガーガー、言ってます
グワッ!
ww 🪿 ww
絶滅を危惧してうなぎを食べない(あるいは絶滅に配慮して流通されたうなぎしか食べない)主義って「環境保護的観点が動機のうなぎ限定の禁肉食主義」と言ってしまうことも出来るのに。
うなぎ食べない派の人がある程度存在するのにヴィーガニズムが否定される傾向にあるのはちょっと不思議な気もする。
そこまでヴィーガニズムに強い拒絶が示されることはないだろうに、と思う。
結果的にやってることは似ているんだけどな。
解決を試みるために手元にあるアヒルちゃん人形と対話してみよう。
「そもそも禁うなぎ主義でありながらヴィーガニズムに嫌悪感を示している人って実在するの?」
「それはわからない。いないかもしれない。とりあえずここではいるという前提で進めよう。」
「あなたはその人に『禁うなぎ主義に賛同しているのならヴィーガニズムにも一定の理解があってもいいだろうに』と問いたいんでしょう?」
「実際そうだね。」
「うーん、改めて考えてみたけど禁うなぎ主義に賛同していてもヴィーガニズムに賛同するとは限らない……かな。禁うなぎ主義はあくまで人間中心主義的な考えだけど、ヴィーガニズムは人間中心主義と対立する考え方だから。」
「Wikipediaからの引用だけど人間中心主義ってのは『自然環境は人間によって利用されるために存在するという信念』だってさ。禁うなぎ主義者はあくまで人間に利用される資源の保護というのを目的としているんだろうね。その一方でヴィーガニズムは——ヴィーガニズムにもいろんな派閥があるけれど——動物の権利を大事にする考えだよね。」
「『ヴィーガン』という呼称にはどうしても動物の権利を大事にしていますというニュアンスが含まれてくるってことか。でも動物の権利とかそういう話ではなく、環境破壊に問題意識を持ったヴィーガンってのがいるんじゃない?そのいろんな派閥の中にはさ。そのヴィーガンとなら禁うなぎ主義は合流できる気がするんだけど。」
「たしかに実際にヴィーガンを名乗る人の中にはそういう問題意識を持った人もいるかもしれないけど……。」
「まあやっぱり合流は無理かもな。少し前に炎上狙いTwitterアカウントがトランスヴィーガンを自称しながら肉を食べてたじゃん。確かにあの釣りツイートは見るに堪えないものだったけどヴィーガンは馬鹿にしていい風潮があるからこそ釣られる人が一定数いた気がする。話はそれるけど個人的にはヴィーガンがたまに肉食べてもいいじゃんって思うけどね。0か100ではなく出来る範囲で活動するのだって意義はあるし。」
「確かに『私は禁うなぎ主義だけどヴィーガンと一緒にしないでほしい』みたいな反発はありえるかもね。」
こんなところかな。
「別の観点も考えてみよう。『ヴィーガンは主義の押し付けをしてくるから嫌い。私はうなぎを食べないけれど、それを誰かに押し付けることはしない。』という意見はどうかな?」
「いろんな反論が考えられるけど『むしろ禁うなぎ主義を他の誰かに啓蒙(=考えの押し付け)しようとしないのは何故?』ってのはどう?」
「それは他人の行動、食生活にケチつけるのはよくないことだから……みたいな返事をしておこう。」
みたいな話も気になるけどまた後で考えてみるか。
結婚もしたいし子供も産みたいな〜(無痛で)って思ってるんだけど、よく考えたら自分は哺乳類を飼ったことすらないことに昨日お風呂で気がついた。カブトムシ(弟が手に入れたものに2回昆虫ゼリーを与えた)とメダカ(小学三年生・理科)(無難に餌をやり、クラス平均ぐらいの寿命で亡くなった)とカイコ(小学四年生・理科)(極小サイズの時に風で飛んで行ったのか永遠に目視できず、ひたすら土の上に漂う虚無に自分のカイコを見出そうとしていた)しか育てたことがない自分が子供を育てられるのか不安で仕方がない。今まで自分が当たり前だと思っていた将来のキャリア像がグラグラと揺れる感覚、今日一日中ぼんやり考えてしまっていた。ただでさえTwitterでは日本の子育て政策はアカン‼️って投稿ばかり流れてくるというのに。
とりあえず鳥類を飼おうと思う。脊椎動物の初手が魚類(メダカ)、次が人間というのは無理がある。友だちが櫻井翔のオタクをしているので、アヒルを想定している。
いまさらすぎるけどいまさらいまさらなスープストックの雑記事が上がってきたのでなんか考えたこととか書き残そうかと思う。
絵描きの世間ではパトロンサイトからAI作品が排除されて大勝利を唱和しているかと思う。
増田は、うーむ、(デジタル)手書き絵描きの溜飲は下がったけど勝てていない、遅滞成功ぐらいかなと予想する。
今回、(デジタル)手書き絵描き側に阿ったような内容になったのは、ひとえに(デジタル)手書き絵描きがお気持ち駆動する厄介な人間であることと、既存顧客であったから。
絵描きがお気持ち駆動することは今更言うまでもないが、トレパクや、絵はグレーセーフでグッズはぶったたくとかガイドラインや二次創作のありかた、検索避け、学級会などなど、感情と(日本の法律で有罪無罪問わず)私刑が先行する人類全体が持つ宿痾をとくに煮詰めたような人種が横行する界隈だ。
そんな(デジタル)手書き絵描きが自分の感情を害するAIを敵視するのは当然で、もちろんお気持ちクレームを多発する。した。
ハッキリ言って商売相手的にはクズの部類に入るが、それでも掴んだ、囲んだ顧客というのは大事だ。未だにみんなTwitterをしていることからもそれはわかるだろう。
だからギャーギャーうるさいものの大事な金ヅルな猿たち側に寄り添ったものの、本音はAI作品を取り扱いたかったと思う。
プラットフォーマーから見て(デジタル)手書き絵描きの反応はある意味予想通りだったが、それでも絵描きたちが容認する可能性もあっただろう。なぜならいわゆるAI絵師は絵描きの進化ツリー(木構造でもないし相互移行できるけど)に(今しばらくは)連なるものだからだ。AIは部分的にも全体的にも絵描きのツールになりえる可能性があるのは明白だろうし、AI絵の今後の発展は確実で不可逆であることもただの一般人でも感じるところだ。絵描きはいつかは向き合わなければならない問題。だからプラットフォーマーは即座に禁止せずしばらく様子見した。しかし結果、総体としての絵描きの感情、お気持ちだけの反対に落胆し、禁止に舵を切った形だ。もちろん審査の負荷や創作性などの表向き(かつ多少なりの事実)の理由もお出ししながら。
プラットフォームを分散させるのは管理が面倒だし人の分散もよくない。が、こうなったからにはpixivやエイシスは今後、AI作品を扱える別のサービスを開始するだろう。AIによる創作は確実に伸びていく分野だからだ。できれば既存サービスに組み込みたかったが、それこそ先行者の悲しみ・デメリット。顧客の属性が厄介に固まったばかりにそれはあきらめるしかなかった。
そして、そんなやっかいな既存顧客が居ない今後のfanboxやskebのような後発の類似サービスはほとんどがAI作品を許容する形でスタートするだろうし、AI禁止を謳う類似の後発サービスが現れたとしてもfanboxやskebなみには成長できないだろう。
AI禁止+AI専門 VS AI許可 のどちらが中期的に勝つかまではわからないが…。
あくまで今回の足並みをそろえたような方針は旧世代の、乗り換えや手札にできず取り残された、しかし金ヅルの老人たち。そんな(デジタル)手書き絵描きの無聊を晴らすためのものだった。日本で老人のための政策を打った場合の若年層の反応を想像してもらいたい。…その政策は勝利なのだろうか。勝利なのだろう。老人には。
改めて書くが、今回の(デジタル)手書き絵描きの大勝利は彼らに理があったからではなく、ただただあらゆるサービスは顧客を定着させることが大儀であり、かつデジタル空間では物理空間よりは比較的サービスの分割がしやすいからだった。
理ではなく金銭的な損得をもって鳴き声がうるさいが金を生むガチョウと今後プラチナを生む可能性があるアヒルの子を同じ柵に入れることをやめただけ。
経営者や業態、進化ツリーの進み具合・将来性などを勘案すれば、うるさい声を無視して進むべきと予測した道に突き進む場合もある。スープストックの場合はその例だったのだろう。お気持ちでギャオンと騒ぐ先細っていく独身女性の声に揺るがず、データと検証から出た客のライフスタイルの変化や世代をまたいだブランドイメージ、立地・戦略的に別サービスに分離できない(切り捨てるなら独身女性側だろうが)飲食という理由などなどをもって離乳食無料を決定したのだろうし、その反応にたいしての声明リリースをおこなったのだろう。
そして結局(デジタル)手書き絵描きも独身女性も哀れな人間であることは変わらない。
(デジタル)手書き絵描きが今、良い気分ならばそれでもいいだろう。将来結構な数の(デジタル)手書き絵描きがAIに流れるのも笑わない。(デジタル)手書き絵描きでなくてもAI絵師でも気質は別に変わらないしね。AI絵師が優れてるとも思わず絵描き全体がやっかいな人種だと思っているので。次の技術で同じお気持ちの絶叫が響くのも確実さね。
そう、増田は今回の騒動で絵描きがどういう人種であるかということを再確認させてもらった。程度しか得るものがなかった。
あるいは広がりゆくAIという腐海にあらがい風の谷という猫の額で生きる旧人類(新人類)の悲劇を観賞している気分にもなれるかもしれない。どっちかっつーと手作り宗教の土鬼か。
テーマ。
「リーゼントというのは前頭部の髪型(ポンパドール)ではなく後頭部の髪型(ダックテイル)のことだ」って本当なの?
だいたいの前回のまとめ。
さて、今回の記事の主眼は、前回の記事でも書いた「ポール・グラウス」という人物は何者か、というところにあるのだが、そのまえに増田英吉が戦前から「リーゼント」を施術していたという証拠を提示しておきたい。というのも国立国会図書館デジタルコレクションで検索したところ1936年の広告を見つけたのである。
スタア 4(21)(82) - 国立国会図書館デジタルコレクション
「ゲーブル」というのは俳優のクラーク・ゲーブルのことだろう。
などがこれでわかる。
なおインターネット上で「リーゼントの命名者」とされるもう一人に尾道の理容師・小田原俊幸がいるが、彼が「リーゼント」を発表したのは昭和24年=1949年だというので遅すぎる。おそらくは既にあったリーゼントを独自にアレンジしたとかそういう話なのだろう。
さて、では増田英吉や小田原俊幸とは違って、ググっても検索結果に引っかかりすらしない「ポール・グラウス」とは何者なのか。あらためて調べてみると、1931年にイギリスで刊行された『The Art And Craft Of Hairdressing』という書籍にその名が掲載されていることがわかった。
7ページ(16 of 700)より。
PAUL GLAUS, Past President, Academy of Gentlemen’s Hairdressing (London), a former Chief Examiner in Gentlemen’s Hairdressing, City and Guilds of London Institute.
ポール・グラウスは、ロンドンの「Academy of Gentlemen’s Hairdressing」の前会長であり、かつては「City and Guilds of London Institute」の紳士向け理髪の主任試験官でした。
同姓同名同職の別人の可能性もなくはないが、おそらくはこの人が「ポール・グラウス」なのだろう。ただし、この書籍の著者はGilbert Foanという人物で、ポール・グラウスは「Special Contributor」としていくつかの記事を寄稿しているだけである。
そして驚くべきことに、この『The Art And Craft Of Hairdressing』では「リーゼント(Regent)」についても解説されているのである。「リーゼント」は和製英語であると思われていたが、やはり由来はイギリスにあったのだ。
118ページ(146 of 700)より。
One of the most artistic and distinguished of haircuts, the Regent has been worn by elderly society gentlemen for many years. Then it was always associated with long hair, in most instances nice natural wavy white or grey hair. Since the present writer first decided to cut this style shorter, but in exactly the same shape, the style has been in great demand.
リーゼントは、最も芸術的で格調高いヘアスタイルのひとつで、長年にわたり、年配の社交界の紳士たちに愛されてきました。当時、リーゼントは長い髪、それも自然なウェーブのかかった白髪や白髪の髪によく似合う髪型でした。筆者がこのスタイルをより短く、しかし全く同じ形にカットすることに決めて以来、このスタイルには大きな需要があります。
Rub the fixative well into the hair, spreading it evenly, but do not make the mistake of using so much that it runs on to the face and neck. Then, when the hair is saturated, draw the parting and comb the hair in the position required, sideways, going towards the back of the ears.
整髪料を髪によく揉み込んで均一に広げます。顔や首に流れるほど使いすぎないよう注意してください。髪に馴染んだら、分け目を作り、耳の後ろに向かって横向きに髪をとかします。
「リーゼント」の解説を読むかぎり、そしてイラストを見るかぎり、その前髪には分け目があり、側面の髪を横向きに撫でつけて、襟足はバリカンでV字に刈り上げていたようだ。どうやら前髪を膨らませるわけではなさそうである。また、この書き方だと、もともと「髪の長いリーゼント」が存在しており、それから「筆者」によって「髪の短いリーゼント」が生み出されたらしくはある。具体的なところは不明だが。
追記。鮮明な画像を見つけたのでリンクを張る。ダックテイルのように左右の髪を流して後頭部で合わせているのがはっきりとわかる。
https://www.pinterest.jp/pin/59672763786345196/
ちなみに、この書籍の281ページ(316 of 700)では「Duck-Tailed Pompadour」という髪型も紹介されている。おおっ、と思ったがこれは女性向けの髪型で、いわゆる「エルビス・プレスリーの髪型」とは異なるように見える。しかし、後頭部をアヒルのお尻に見立てる発想や、それとポンパドールを組み合わせる発想は、まず女性向けに存在していて、それが1950年代にアレンジされて男性にも適用されるようになった、ということなのかもしれない。
ややこしいことに、このスキャンされた『The Art And Craft Of Hairdressing』は1958年に発行された第四版なので、どこまでが改訂の際に追加された内容かわからない。1936年にポール・グラウスが日本でリーゼントを紹介した、という話があるからには、少なくともリーゼントは1931年から存在していたと思うのだが…。
追記。Google Booksにあった1931年版に「The Regent Haircut」が記載されていることを確認した。
『The Art And Craft Of Hairdressing』はイギリスで30年以上にわたって改訂されつつ出版されていた名著らしいので、当時のイギリスの理容師のあいだでは「リーゼント」はそれなりに広まっていたのではないかと思うのだが、現在では「リーゼント」という言い方はぜんぜん残っていないようだし、それどころか英語圏でさえ「リーゼント」は和製英語だと書かれていたりするのも謎ではある。
ともあれ推測するに、まず1930年代以前にイギリスで「リーゼント」という髪型が生まれ、1936年ごろにイギリス人のポール・グラウスが日本に「リーゼント」を紹介し、その「リーゼント」を見た増田英吉が日本人に合うように「前髪を膨らませるかたち」にアレンジして広告を打った、という流れなのではないかと思われる。
というわけで大枠の結論としては前回の記事と変わらないが、いくつかのディテールが明らかになったことで状況の理解度は上がったと思う。こちらからは以上です。
https://anond.hatelabo.jp/20230506002819
「ネットの中心が「老人たちの噂話」になっていてあーヤダヤダ」とかもそうだが、日本語のネット圏ってなんかパターン化されてるんだよ。それはSEOなどのPV攫う方法論と日本特有の隣組的監視で。
英語ってアメリカとイギリスのコンテンツを見る言語だと思ってない?
そうじゃないんだ。英語を使うのは、インドネシア人、ブラジル人、フランス人、ドイツ人、ケニア人、中国人、台湾人、ロシア人、ベトナム人…要するに世界中の人間だ。例外は日本人くらいだ。
特におススメはYoutubeだ。日本語でようつべ見るとどれも同じノリの動画ばかりが並ぶじゃない?
でも英語でアクセスすると全然違うのだ。しゃべりや行動に合わせて「ポコン」とか「ドドーン」とかのウザイSEが入る事もない。
日本語のYoutubeがダルイ原因の一つに10分引き伸ばしがある。動画の長さが10分超えると広告を入れられる数が増えるので収益アップする。そこで10分までダラダラ引き伸ばす手法が一般的なのだ。
だが海外動画では10分に至らなくてもぱっと切ってしまう動画が多いからダラダラ感が余りない。
もう一つの利点が広告で、日本語Youtubeだと結構程度の低い広告が目立ってオワタ感があるなーとか言われてるが、英語だとそうじゃなくなるのだ。
因みに接続元が日本の場合、英語の広告になるという事は少なくて日本語広告が流れるが、大手企業のものが多い。あとゲームアプリの広告。
英語むずいんじゃ?
そこで字幕ですよ。Yutubeの字幕エンジンは日本語の聞き取りはてんでダメだが、英語ならきっちり文字おこししてくれる。
また、ネイティブ(とくにアメリカ人)の英語は聞き取りが難しいが、他言語圏の非ネイティブ英語はめっちゃ聞き取りがしやすい。リンガ・フランカの特徴だ。
やり方はYoutube右上のアカウントアイコン→言語→英語、とするだけ。ロケーション→USAとやってもいいが大して効果はない。
するとその動画を元にリコメンドが並ぶ→好きなのを再生→リコメンドの繰り返し。既存のチャンネル登録を解除する必要もない。
日本語の動画を見ると日本語動画のリコメンドが増えるので、そしたら英語動画を再生してリセットさせればいい。見ずに裏で流してるだけでもOK。
最後に増田の登録してるチャンネルから幾つか紹介するから参考にして。
・ElectroBOOM https://www.youtube.com/@ElectroBOOM
カナダのイチケン。中東系移民の濃いおっさんが電気の実験しながら技術解説して感電したり感電したり感電したりする。
・Sheet Music Boss https://www.youtube.com/@SheetMusicBoss
ピアノ譜面を作成して演奏しているチャンネル。毎日公開。時々RUSH Eとかの大ブームを引き起こす。
・Adam Savage’s Tested https://www.youtube.com/testedcom
「怪しい伝説」で有名なSFXエンジニア、アダム・サベジのチャンネル。最近ちょっと元気がない。
・ ahmad arif 29 https://www.youtube.com/@ahmadarif29
インドネシアのサトウキビ鉄道のチャンネル。放置されて線路がなくなり、廃線を通り越してただの道路や森になっているところに無理に機関車を走らせて重量と鉄車輪の面圧の暴力で鉄路を復活させる。バキバキとヤシの木やバナナの木をなぎ倒して行くところなどが圧巻。勝手に線路の上にアスファルト舗装されたところも面圧蹂躙で舗装を砕いていく。線路上に貨車があって通れないところは人力で貨車をひっくり返して進む。
・Linguoer?mechanic https://www.youtube.com/@linguoermechanic
女性がガラクタ機械をレストアするチャンネル。ロケーションUSAって書いてあるがどう見ても中国奥地。
・Hydraulic Press Channel ttps://www.youtube.com/@HydraulicPressChannel
有名だが。フィンランド人夫婦が油圧プレスであらゆるものを破壊していく。紙やベアリングを破壊した時の爆発が名物。
・Grand Illusions ttps://www.youtube.com/@grandillusions
英国のおっさんが色んなオモチャの実演をする。物理オモチャなど風変りのものばかりなので興味深い。
・Red Dead Restoration ttps://www.youtube.com/@RedDeadRestoration
・Vinheteiro ttps://www.youtube.com/@Lord_Vinheteiro
決して笑わない音楽の先生。使用楽器は数千万のピアノから数百年前のハープシコードから絶叫アヒルまで。
・Brick Experiment Channel ttps://www.youtube.com/@BrickExperimentChannel
レゴで複雑な機構を作り続ける。ただ作るのではなく、作成→新たな課題→克服→新たな課題、とプロダクトマネージメントの形で見せる。
・The Slow Mo Guys ttps://www.youtube.com/@theslowmoguys
超速度カメラで決定的瞬間を撮影。弾丸が強化ガラスを割ってヒビが進行して爆発に至るまでなどこのチャンネルじゃなきゃ見れない。
・木根 Mugen Woong ttps://www.youtube.com/@mugenwoong
マレーシアの彫刻盆栽師。ジオラマと日本の盆栽を合わせたような緻密な作品を作る過程。
・Primitive Technology ttps://www.youtube.com/@primitivetechnology9550
原始人となって自然にあるものから家や道具、製鉄までを作る工程を見せる。登録1000万人の大人気原始人。なろう系IRL。
・TopSpeedGermany ttps://www.youtube.com/topspeedgermany
様々な車でひたすら最高速チャレンジ@アウトバーン。停止時に時速250kmで抜かれたフェラーリをテスラモデル3で追いかけ40秒で追いつく動画は驚愕する。
・my mechanics ttps://www.youtube.com/@mymechanics
人気ジャンルの道具レストアチャンネルだが、クオリティが異常に高い。完全な新品に仕上げる。
・Practical Engineering ttps://www.youtube.com/@PracticalEngineeringChannel
主に土木に関して、事故の原因や土木物構造、仕組み。技術を解説するチャンネル。ゆっくり動画なんかよりいいぞ。
・HAHNS ATELIER ttps://www.youtube.com/@HahnsAtelier
韓国の革工房。映像の撮り方がよく、音声もASMRで非常に気持ちのいい動画になっている。パンチで革を叩き切る音が特にいい。
もう一つの利点は、こういう動画群を見ているとネトフリのファン動画も出てくるようになってきて、それで面白い番組が知れるって事もある。
「love robots and death」の「jibaro」なんかはマジですごいのだが、Youtubeでのおすすめで出て来ないと知れなかったような番組だ。
(2023/03/06) テーブルに追加できなくなってしまったので新エントリに移行
ID | いらすとやタイトル | いらすとやURL (h抜き) | 追加日 |
---|---|---|---|
b:id:pigorilla | ゆめかわ動物のイラスト(ぶた) | ttps://www.irasutoya.com/2019/06/blog-post_22.html | 3/6 |
b:id:nonsense61 | サンジのイラスト(ONE PIECE) | ttps://www.irasutoya.com/2021/01/sanji.html | 3/9 |
b:id:gesugesumi | アリクイのイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2013/07/blog-post_2595.html | 3/16 |
b:id:wakuwakutankentai | 探検家・考古学者のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2014/04/blog-post_4151.html | 4/1 |
b:id:ito_taku | 急いで謝る人のイラスト(男性) | ttps://www.irasutoya.com/2018/09/blog-post_143.html | 4/13 |
b:id:satoucox | 折り畳み傘のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_4243.html | 4/27 |
b:id:Ryumuscle | ゴリラの柔道家のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2019/03/blog-post_237.html | 4/29 |
b:id:mon0213 | カンムリアヒルのイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2020/12/blog-post_790.html | 5/20 |
b:id:pinefield99 | パイナップルのイラスト(フルーツ) | ttps://www.irasutoya.com/2012/11/blog-post_22.html | 5/21 |
b:id:tansuni_tomogon | アナグマのイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2013/07/blog-post_5276.html | 6/15 |
b:id:nin_nikun | マリトッツォのキャラクター | ttps://www.irasutoya.com/2021/06/blog-post_29.html | 6/17 |
b:id:thanksall | 犬と女の子のイラスト(ペット) | ttps://www.irasutoya.com/2019/04/blog-post_67.html | 6/20 |
b:id:phain | クエスチョンマークを出している人のイラスト(棒人間) | ttps://www.irasutoya.com/2014/05/blog-post_19.html | 6/22 |
b:id:superfukajiro | 水面から出たサメのヒレのイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2020/09/blog-post_516.html | 7/21 |
b:id:twelvedays | クビになった青い鳥のイラスト(※「文字なし」の方) | ttps://www.irasutoya.com/2023/07/blog-post.html | 7/29 |
b:id:p_papua | ペンギンの顔のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2015/01/blog-post_9.html | 8/1 |
b:id:lemonjiru | スライスされたレモンのイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2016/02/blog-post_628.html | 8/2 |
b:id:rankato | ノリノリのAIのキャラクター | ttps://www.irasutoya.com/2023/04/ai.html | 9/14 |
b:id:meseta | キングペンギンのヒナのイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2017/03/blog-post_408.html | 9/19 |
b:id:yohachi-suga | トランペットを吹く男性のイラスト(オーケストラ) | ttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_5411.html | 9/23 |
b:id:fujihiro0 | 怖い熊のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2013/12/blog-post_9538.html | 9/23 |
b:id:rasp_40 | 蛙化現象のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2023/04/blog-post_527.html | 10/23 |
b:id:e-keisatsu24 | 「涼」と書かれた団扇のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2013/12/blog-post_8536.html | 10/30 |
b:id:sekisetsu_ibuki | 煙突掃除のイラスト(昔) | ttps://www.irasutoya.com/2020/03/blog-post_247.html | 11/6 |
b:id:SentenceTonami | 落ち葉で焼き芋を焼く人のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2015/11/blog-post_962.html | 11/9 |
b:id:watashichang | 毛づくろいをする猫のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2014/09/blog-post_18.html | 11/11 |
b:id:zundayummy | ひらがな50音のイラスト文字(※「ず」) | ttps://www.irasutoya.com/2013/02/50.html | 11/14 |
b:id:aegithalium | シマエナガのイラスト(鳥) | ttps://www.irasutoya.com/2014/05/blog-post_85.html | 11/30 |
b:id:pipittan | メジロのイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2015/02/blog-post_87.html | 12/12 |
b:id:bayashimura | エアガンで猿と戦う主婦のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2016/03/blog-post_37.html | 12/16 |
b:id:sabanonitsuke | 前側の肩のストレッチのイラスト(男性) | ttps://www.irasutoya.com/2018/10/blog-post_969.html | 12/19 |
b:id:naijuku | 悪そうな動物のキャラクター(※ブタ) | ttps://www.irasutoya.com/2020/01/blog-post_204.html | 12/21 |
b:id:svchost | いろいろな葉っぱのマーク(※双葉) | ttps://www.irasutoya.com/2016/11/blog-post_195.html | 2024/1/8 |
b:id:saku_238 | コンピューターを使いこなす子供のイラスト(男の子) | ttps://www.irasutoya.com/2021/01/blog-post_42.html | 2024/1/8 |
b:id:omelet_ya_san | オムレツのイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2014/04/blog-post_3493.html | 1/30 |
b:id:investmentph | 投資をしている人のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2016/04/blog-post_814.html | 2/11 |
b:id:mosakuneko | いろいろな表情の猫のイラスト「疑問・目がハート・居眠り・照れ」(※疑問) | ttps://www.irasutoya.com/2018/09/blog-post_84.html | 3/20 |
b:id:inu-oji | コンピューターを使う犬のキャラクター | ttps://www.irasutoya.com/2018/10/blog-post_9.html | 4/14 |
b:id:pigorilla | ゆめかわ動物のイラスト(ねこ) | ttps://www.irasutoya.com/2019/06/blog-post_83.html | 4/30 |
b:id:wakaya21 | 釜飯の釜のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2018/06/blog-post_11.html | 6/10 |
b:id:temprasoba | 年越しそばのイラスト「海老の天ぷらそば」 | ttps://www.irasutoya.com/2012/11/blog-post_2179.html | 6/17 |
b:id:menegisan | 芽ネギのお寿司のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2017/09/blog-post_95.html | 7/15 |
b:id:Suzuki_084 | いろいろな間違った箸の持ち方のイラスト(※クロス) | ttps://www.irasutoya.com/2018/07/blog-post_89.html | 7/21 |
b:id:pigorilla | 地球のキャラクター | ttps://www.irasutoya.com/2018/08/blog-post_896.html | 7/28 |
b:id:alasho | パソコンを使う作業員のイラスト(白衣の男性) | ttps://www.irasutoya.com/2020/11/blog-post_74.html | 7/31 |
b:id:syouhi | 老眼のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2017/04/blog-post_458.html | 8/8 |
b:id:otoufumame | パックに入った豆腐のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2017/07/blog-post_99.html | 8/15 |
b:id:superfukajiro | 水面から出たサメのヒレのイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2020/09/blog-post_516.html | 8/23 |
b:id:hisanaos | 焼酎のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_2498.html | 9/1 |
b:id:tobineko100 | こたつに入る猫のイラスト | ttps://www.irasutoya.com/2021/06/blog-post_24.html | 9/5 |
b:id:twr7 | 米俵のイラスト(※顔を描き足している) | ttps://www.irasutoya.com/2013/05/blog-post_31.html | 10/14 |
b:id:node8888 | 寝転がってノートパソコンを使っている人のイラスト(男性) | ttps://www.irasutoya.com/2014/03/blog-post_11.html | 10/15 |
b:id:tedd707 | いろいろなライターのイラスト(※1つめ) | ttps://www.irasutoya.com/2016/12/blog-post_50.html | 10/15 |
たとえば「エロ動画のURL」などと書いてあるリンクを踏んだら、
往年の歌手リック・アストリーのミュージックビデオが出てくる、
といったような釣りのこと。
もとは4chanに「egg」を「duck」に置き換えるワードフィルタが実装され、
「eggroll」が「duckroll」に置換されてしまったことで、
面白がったユーザーにより「車輪のついたアヒル」の動画が作られ、
それが釣りに使われたことで、そうした釣りURL自体が「duckroll」と呼ばれるようになった。
そのアヒルの動画の代わりにリック・アストリーの動画が使われたので、
さらにもじって「rickroll」と呼ばれるようになった。