たとえば「エロ動画のURL」などと書いてあるリンクを踏んだら、
往年の歌手リック・アストリーのミュージックビデオが出てくる、
といったような釣りのこと。
もとは4chanに「egg」を「duck」に置き換えるワードフィルタが実装され、
「eggroll」が「duckroll」に置換されてしまったことで、
面白がったユーザーにより「車輪のついたアヒル」の動画が作られ、
それが釣りに使われたことで、そうした釣りURL自体が「duckroll」と呼ばれるようになった。
そのアヒルの動画の代わりにリック・アストリーの動画が使われたので、
さらにもじって「rickroll」と呼ばれるようになった。
すごい再生回数のヤヴァイV https://www.youtube.com/watch?v=dQw4w9WgXcQ
ダンスがダサいのはわかったけど、服装今時よりよっぽどちゃんとしてておしゃれだよね?
「Never Gonna Give You Up」は、日本では「ギブ・ユー・アップ」という邦題で紹介されてるんかね、これ 意味が逆になってるような気がするんだが、なんでそんな邦題になったんやろ・・・
発達みたいなもんか
邦題はラジオで曲紹介するときに必要だから付けられる それゆえ短さ覚えやすさが優先され正確さは二の次 ローリング・ストーンズのサティスファクションも 原題は(I Can't Get No) Satisfact...
can't と no の二重否定で同じ意味になるんちゃうの?
この場合は強い否定の意味やで
I can't get no 〇〇は全部その強い否定になるってこと?
これは英語圏でも結構論争になる問題で教科書的な文法で言えば二重否定は肯定の意味なんだけど 実際は口語では二重否定は強い否定としてもつかわれるのよ だから文脈次第
はー 英語ってクソだな
いうて日本語も「ふざけろ/ふざけるな」とかあるやん
Give me upが流行したのもあるからじゃないか。 https://www.youtube.com/watch?v=dnr7DRyOkbQ
[英]rickroll →意訳→ [日]バーボン
なんで春巻きで釣れるの?「エロ」と語感が似てるからで合ってる??