「どろろ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: どろろとは

2019-01-19

アニメどろろ』を第2話まで観た。

・あまりにもクオリティ高くて衝撃を受けた。MAPPAおそるべし。飛ぶ鳥落とす勢いとはまさにこの事。

百鬼丸デザインがよい。球体関節人形っぽくて美しい。顔可愛い

どろろ可愛いったら可愛い。演じてる声優さん天才的。とにかく可愛い

琵琶法師が味わい深い。

・全体的に暗い雰囲気なのがいい。

妖怪ちゃんと怖い。

リアル画風だけど時々ちゃん手塚アクションなのがよい。

アクションすげえ。切れ味半端ない

・もう誉めるところしかない。

MAPPAさんありがとうありがとう

・今年もアニオタを地味に辞められなさそう。

2019-01-18

タイトルが脇役の名前

どろろとかゼルダの伝説とか天才バカボンとか

何考えてこのタイトルつけたんだろう紛らわし過ぎる

2019-01-16

[]2019年1月15日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0013421222158.448
015710530184.760
023910119259.555
0337361797.870
042098049.037.5
05151530102.047
06263616139.147.5
07303253108.450.5
0883592171.331
09103773875.139
10107912885.354
111371121981.949
12125965177.238
13102821880.647.5
1412013734114.550
151201192499.441.5
1690762784.735.5
171331107083.242
1871545876.932
19105736470.131
2011314408127.533
21122979280.332
221851192664.521
231561314284.224
1日223021318795.639

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(194), 自分(155), 今(104), 話(88), 増田(78), 前(66), 人間(61), 仕事(60), 日本(55), 好き(53), あと(53), 普通(50), 気(50), 問題(49), 必要(47), 意味(47), 感じ(45), ー(44), 男(43), 目(41), 相手(40), 子供(40), 時間(39), 社会(38), 女性(38), 理由(38), 大学(38), 頭(36), 女(36), 人生(35), 自体(35), 世界(35), ワイ(35), 最近(35), 時代(34), 全部(34), 金(34), 誰か(32), 気持ち(32), アニメ(31), 日本人(31), 情報(30), 会社(30), 言葉(30), 昔(29), 手(29), じゃなくて(29), 説明(29), ゴミ(29), 別(29), ゲーム(29), 最初(29), 存在(28), 関係(28), 家(28), 結局(28), レベル(27), 理解(27), 他(26), 内容(25), 結果(25), バカ(24), しない(24), セックス(24), 他人(24), 男性(24), 場合(24), 仕方(23), しよう(23), 無理(23), 違い(23), 結婚(23), 一人(23), 趣味(23), 顔(22), 友達(22), 一緒(21), 子(21), ネット(21), 今日(21), 出て(21), 正直(21), 一番(20), 嫌(20), 評価(20), 先(20), 大丈夫(20), ダメ(20), 家族(20), 大好き(20), たくさん(20), 親(20), 都内(20), 方法(19), 嫌い(19), 有名(19), 名前(19), 心(19), 確か(19), アホ(19), 毎日(19)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(78), 日本(55), ワイ(35), じゃなくて(29), 可能性(16), ツイッター(16), 東京(15), 昭和(13), キモ(12), 元増田(11), 何度(11), いいんじゃない(11), 平成(11), いない(11), 江戸(10), 江戸時代(10), わからん(10), 室町(10), なんだろう(9), スマホ(9), 佐藤(9), なんや(9), ソシャゲ(9), アメリカ(9), PC(9), ドラ(9), twitter(9), 非正規(9), マジで(9), キチガイ(9), 社会人(9), 中国(9), 室町時代(8), 一緒に(8), かもしれん(8), どろろ(8), ブコメ(8), どんだけ(8), マウンティング(8), わさドラ(7), のぶ代(7), アレ(7), 一日(7), なんの(7), メルカリ(7), フランス(7), アプリ(7), リアル(7), ブクマカ(7), 神龍(7), hatena(7), 基本的(7), 放送大学(7), Windows(7), 政治体制(7), 形式的(7), NGT(6), ブログ(6), かな(6), クソゲー(6), にも(6), 分からん(6), 3日(6), はてブ(6), きもい(6), 成人式(6), アベベ(6), 個人的(6), オカルト(6), 自分自身(6), ???(6), ゴーン(6), 価値観(6), 定期的(6), 1人(6), エロい(6), Google(6), 同人誌(6), なのか(6), 精神科(6), 金(6), 就活(5), 好きな人(5), 被害者(5), PATM(5), HDD(5), 私自身(5), 宝塚(5), 関係者(5), キズナアイ(5), わさびドラ(5), 1年(5), しずかちゃん(5), 4月(5), …。(5), 松本(5), バイキンマン(5), 意味不明(5), 普通に(5), ガチ(5), 20歳(5), ドラえもん(5), ある意味(5), 女子大生(5), 群発頭痛(5), フェミ(5), ブクマ(5), コミケ(5), 民主主義(5), Amazon(5), 東大(5), 専門学校(5), 彼女たち(5)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

室町(12), わさドラ(7), のぶ代(7), 神龍(7), 室町時代(8), レオパレス(4), 創造神(4), エレクトーン(5), どろろ(8), コンパス(5), 観覧車(3), 天原(3), ピアノ(12), 裁判官(11), 砂糖(10), 美術(9), クソゲー(6), HDD(5), 相撲(6), 診察(6), 下請け(5), 都内(20), 江戸時代(10), 非正規(9), 社畜(8), メルカリ(7), 妥協(7), 裁判所(6), ブーメラン(7), 逆転(6), 図書館(8), 背景(14), ギャル(13), 演出(12), 服装(11), メンバー(10), 闇(9), 恐怖(13), 論破(11), 返っ(8)

頻出トラックバック先(簡易)

■なんでアニメオタクってミュージカル演出嫌いなんだ? /20190115002911(18), ■大学について友達に見下されてどうしていいかからなくなってきた /20190114184303(14), ■メルカリ値引き当然勢との壁 /20190114174812(9), ■ほとんどの国民身体チップを埋め込む時代が来たら /20190115113306(8), ■本末転倒だったり、目的手段がわけわからなくなってるような話が好き /20190115114126(8), ■公衆トイレ使用後に流さない奴なんなの? /20190115114810(7), ■土曜にいったハンドメイドコミケ /20190115003741(7), ■開き直る事は何の解決にもならねえよ /20190115190613(7), ■クレジットカード作るときに書いた年収 /20190115224200(6), ■低頭身男キャラ普通頭身女キャラカップルが /20190115222030(6), ■新任の産業医さんが /20190115141731(6), ■ケツの穴に不幸的な偶然でテレビリモコン入っちゃった /20190115175118(6), ■いいよなぁ既婚者は /20190114183001(6), ■虫が飛んでると思ったら幻聴だった /20190115200051(5), ■アニメどろろ」の時代背景を海外の人に説明する /20190115032148(5), ■友達詐欺師名言にハッとした /20190114173118(5), ■今マツコ見てるんだけどよ /20190115215732(5), ■2人目の子供って皆んなどう決めてる? /20190115102315(5), ■恋愛は、増田に似ている /20190114223850(5), ■砂糖をかけた方がウマイもの /20190115222545(5), ■マジレスしてほしいんだけど、統計学簿記を削ってまで高校漢文を教える意味って何? /20190115232112(5), ■キモ金おじさんだけどもう生きていたくないよ /20190115230130(5), ■闇属性の人と三連休で眩しいデートをした /20190115142751(5), ■作業中って何聞くのが一番いいの? /20190115215140(5), ■ /20190115120335(5), ■ボクシングってスポーツとして欠陥品だよな /20190115132131(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5942428(1901)

2019-01-15

朗報2019年アニメ、見るの多すぎて死ぬ更新:2019/01/23

1話見た 視聴確定 期待大

 

モブサイコ

原作既読、あの独特な絵柄でグリグリ動くの面白い

 

賭けグル

原作既読、え、塔は?塔がみたいの!

→塔あるらしいので神

 

えんどろ〜!

三ツ星カラーズごちうさゆゆ式ミルキィホームズ)÷4って感じ

なもり+かおり=勝ったなガハハ

 

私に天使が舞い降りた

うざメイド系かと思ったら、まさかコミック百合姫、つまりガチ恋である(あ、うざメイドも一応ガチ恋か)

それが吉と出るか凶と出るか

グリッドマンアカネのその後とか言われててワロタニコ動で見ると面白い

追記:2話もすごく良かった、これはすごく良い(語彙力)

 

上野さんは不器用

変態 vs サイコパスかな?

上野さんヤベーと思ったら、田中の方がヤバいだろこれ

そういうとこが好きー

 

かぐや様は告らせたい

「クスッ、お可愛いこと」

アホアニメだったw

ポンコツっぽくて好き

暫定ダークホースPVと実際の差)

→無事、原作読了

 

約束のネバーランド

2話まで見た

ストレートな設定だ。すげー緊張感で震える

 

1話見た たぶん視聴する(でも未だ正確に判断できない)

 

ケムリクサ

たつきはとにかく廃墟少女が好きなんだなw

俺も好きだよ

→2話で視聴確定

 

江古田ちゃん

3分アニメ化と思ったら30分枠だった、と思ったら3分アニメだった

原作既読

 

どろろ

すごくいい感じだったので極力見たい

MAPPAの勢いが止まらないな

原作は知らない、いろんな創作物元ネタになってそうなあたりも面白い

 

ブギーポップは笑わない

1期アニメ小説と断念してきたので、自分には合わないと思ったんだが

2話まで見て「ひょっとして面白いかも」みたいに思えた

既読者には賛否あるらしいが、俺はこのくらいでいいと思うよ

ニコ厨コメント解説有りで2周したほうが良いかも?

でも面白くても原作は読まないと思う

 

1話見た 保留 未だ判断できない

盾の勇者

なろう系アニメ

ゲーム世界攻略するタイプ作品から多分好きだと思うんだけど

1話の周りのキャラちょっと説明的過ぎた感じがする、4話までは見る

 

五等分の花嫁

設定は面白いんだけど、なんかキャラ台詞回しとかに違和感ある

(こういうのよく当たる)

3話までは見る

→2話で安定したので視聴決定

 

同居人はひざ

流し見しよう

猫しゃべると思わなかった

→断念しそう

 

バーチャルさん

流し見かな?見るの多くて断念しそう。すでに断念しかけてる。

→ほぼ断念

 

ぱすてるメモリーズ

どうすんだこれw

完全にニコ動向け

 

マナリアフレンズ

ああ、これスピンオフだったんだ

バハムート1ミリも見てないしどうしようか

 

魔法少女特殊戦あすか

2話まで見た

魔法少女モノもいっぱいあるが、何ていうんだろう

攻殻機動隊魔法少女? ちょっと違うな

フルメタ魔法少女? ちょっと違う

昔のギャルゲにありそうな設定?

この噛み砕けなさは、月刊漫画っぽさがある

経験的にこういうの7話くらいは見ないと判断できないんだよね

未来日記とかそうだった)

 

 

断念(復帰の可能微レ存

 

リムノーツ

ゲーム原作はやっぱ設定が並列かつ膨大だからアニメにすると説明しきれない傾向があると思う

 

エガオノダイ

2話まで見た。なんか、普通だった。

ロボに個人的インセンティブが無いのでモチベが足りない

 

荒野のコトブキ

ちょっと苦手なタイプかも

会話のテンポはいいんだけど、テンポ良すぎて苦手

ガルパンはいふりは好きなんだけど

 

ドメスティックな彼女

トラバで強くおすすめされたので見たが5分で耐えられなかった

個人的な趣向の問題

ドラマでできるような作品で、百合でもホモでもないなら視聴対象から外れてしまう、何でだろう

マガジンをあまり見ない原因でもある

 

 

1話見る予定だけど未だ見てない

revisions

Netflixじゃん

CIRCLET PRINCESS

 

所感:2019/01/15

普段もっと7割くらい切る事が多いんだけど、今期の生き残り率高すぎる

 

所感:2019/01/20

関係ないけど、異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術イッキ見した

面白かった、ちょうどいいね

 

所感:2019/01/22

完全にかぐや様にハマった

目つき悪い主人公はハズレないなw

はぁ?どろろアニメ魔神の数が12体になってるやん

これは原作レ〇プですね

2018-12-29

2019年冬季開始の新作アニメ備忘録

 GIGAZINEから冬の便りが届いたので、気になった作品に関わっているスタッフについて過去作品を軽く調べた。彼らが携わった作品は多岐に渡るため個人主観でざっくりまとめた。あとソースWikiなので多分間違ってるとおもう。

盾の勇者の成り上がり

監督:阿保孝雄 「メイドインアビス」6,7,11絵コンテ

シリーズ構成小柳啓伍 「メイドインアビス」4・5・6・10(あの回)・1112話「ひそねとまそたん」3・5・6・8話脚本、「天狼」シリーズ構成

キャラクターデザイン総作画監督諏訪真弘 「棺姫のチャイカ総作監、「灼熱の卓球娘作監、「メイドインアビスキャラデザ協力

美術木下晋輔(インスパイアード)、西口早智子(インスパイアード)、明石聖子(スタジオ・ユニ)

インスパイアード…「メイドインアビス

音響監督郷文裕貴 「灼熱の卓球娘」「宇宙戦艦ティラミス」「オーバーロード

音楽:Kevin Penkin 「メイドインアビス

アニメーション制作キネマシトラス 「灼熱の卓球娘」「メイドインアビス」「少女☆歌劇 レヴュースタァライト

ブギーポップは笑わない

監督夏目真悟 「スペース☆ダンディ」「ワンパンマン」「ACCA13区」監督

シリーズ構成脚本鈴木智尋 「ワンパンマン」「ACCA13区」「ダグ&キリル」

監督八田洋介 「デス・パレード」8話演出、「ワンパンマン」3・7話演出、「ACCA13区」3・7・11演出

美術監督池田繁美丸山由紀子 「オーバーロード」「ワンパンマン」「僕らのヒーローアカデミア」美術監督

音響監督はたしょう二 「ワンパンマン」「ACCA13区」「うたプリ」「魔法使いの嫁

音楽牛尾憲輔 「スペース☆ダンディ」「聲の形」「DEVILMAN crybaby音楽

制作マッドハウス

どろろ

監督古橋一浩 「RD 洗脳調査室」「機動戦士ガンダムUC」「将国のアルタイル監督

シリーズ構成小林靖子 「ジョジョの奇妙な冒険」「進撃の巨人」「賭けグルイ」シリーズ構成

キャラクター原案浅田弘幸 「テガミバチ」「あかねさす少女」「チア男子

音楽池頼広 TVドラマ相棒」、「いぬやしき」「B:The Beginning音楽

音響監督小泉紀介 「アンゴルモア」「いもいも」「トネガワ」音響監督

アニメーション制作MAPPA、手塚プロダクション

MAPPA…「賭けグルイ」「いぬやしき」「BANANA FISH」「ゾンビランドサガ」

約束のネバーランド

監督神戸守 「エルフェンリート」「ソラノヲト」「君と僕。」「すべてがFになる監督、「ハナヤマタ」1・2話、「宇宙よりも遠い場所」4・7・8話、「四月は君の嘘」3・4・7・9・12・15・1720絵コンテ

シリーズ構成脚本大野敏哉 「すべてがFになる」「infini-T Force」「宝石の国シリーズ構成

キャラクターデザイン総作画監督嶋田和晃 「魔法少女なんてもういいですから。キャラデザ総作監

美術監督池田繁美(アトリエ・ムサ)、丸山由紀子(アトリエ・ムサ)

音楽小畑貴裕 「ボールルームへようこそ」「僕らのヒーローアカデミア」音楽

音響監督清水勝則 「すべてがFになる」「citrus」「魔法少女 俺」

アニメーション制作:CloverWorks 「スロウスタート」「ダリフラ」「青ブタ

revisions リヴィジョン

監督谷口悟朗 「プラネテス」「コードギアス」「アクティヴレイド」「純潔のマリア」「ID-0監督

シリーズ構成深見真(「ベルセルク」「ゆるゆり」「サイコパス脚本)、橋本太知

キャラクターデザイン原案:近岡直 「今日の5分の2」「Wake Up,Girls!キャラクター原案

音響監督明田川仁

アニメーション制作白組(ACVのオープニングムービーCG制作とかでお馴染み)

ドメスティックな彼女

監督:井畑翔太  「ガーリッシュナンバー監督、「アホガール」4・9話、「Beatless」5・11・14話絵コンテ

シリーズ構成:髙橋龍也 「刀使ノ巫女」「ラーメン大好き小泉さん」「Beatless」「となりの吸血鬼さん」シリーズ構成

キャラクターデザイン井出直美 「悪魔のリドル」「艦これ」「迷家」「アクションヒロインチアフルーツキャラデザ

音響監督立石弥生 「ハッピーシュガーライフ」「徒然チルドレン」「OneRoom」音響監督

音楽甲田雅人 「このすば」「あそびあそばせ」「ラディアン」音楽

アニメーション制作ディオメディア 「アクションヒロインチアフルーツ」「Beatless」「ちおちゃんの通学路

かぐや様は告らせたい

監督畠山守 「さんかれあ」「昭和元禄落語心中」「グランクレスト戦記監督

シリーズ構成中西やすひろ 「昭和元禄落語心中」4・7・11話、2期2・6・9話、「バンドリ」3・6・7・8・1012話、「色づく世界明日から」7・9・10脚本

キャラクターデザイン:八尋裕子 「ハイキュー!!総作監、「グランクレスト戦記」サブキャラクターデザイン総作監、「刀使ノ巫女キャラクターデザイン総作監

総作画監督:八尋裕子矢向宏志、針場裕子

美術監督若林里紗 「ラーメン大好き小泉さん」「はたらく細胞美術監督

音楽羽岡佳 「ネギま」「今日の5分の2」「花物語」「憑物語」「終物語音楽

音響監督明田川仁

制作A-1 Pictures

えんどろ~!

監督:かおり 「ゆゆ式」「ミイラの飼い方監督

シリーズ構成あおしまたかし 「アホガール」「サンリオ男子」「うちのメイドがうざすぎる!」シリーズ構成

キャラクター原案なもり 「ゆるゆり」「リリスパ」

キャラクターデザイン飯塚晴子 「妖狐×僕SS」「リトルバスターズ!」「たまゆら」「がっこうぐらし!」「クジラの子らは砂上に歌うキャラクターデザイン 

総作画監督大田謙治 「ランス・アンド・マスクスキャラクターデザイン総作監、「刀使ノ巫女総作監

美術監督:込山明日香(イマジネット)

音楽藤澤慶昌 「スロウスタート」「少女歌劇 レヴュースタァライト」「となりの吸血鬼さん」音楽

音響監督明田川仁

音響効果小山恭正

制作スタジオStudio五組 「ランス・アンド・マスクス」「刀使ノ巫女」「ラーメン大好き小泉さん」「となりの吸血鬼さん」

荒野のコトブキ飛行隊

監督音響監督水島努げんしけん」「xxxHOLIC」「侵略!イカ娘」「じょしらく監督、「SHIROBAKO」「監獄学園監督音響監督

シリーズ構成横手美智子 「げんしけん」「xxxHOLIC」「侵略!イカ娘」「じょしらく」「SHIROBAKO」「監獄学園シリーズ構成

メインキャラクター原案:左 「OneRoom」「Phantom in the Twilight」キャラクター原案

音楽浜口史郎 「SHIROBAKO」「ガールズアンドパンツァー」「放課後のプレアデス音楽

音響効果小山恭正

アニメーション制作:GEMBA(CG制作会社

作画制作ワオワールド 「アニメガタリズ」「タイムトラベル少女 ~マリ・ワカと8人の科学者たち~」

臨死!!江古田ちゃん

1話ごとに監督キャラクターデザイン声優アニメスタジオなどすべてが変わるオムニバス形式

監督杉井ギサブロー(すごい人)、高橋良輔(すごい人)、大地丙太郎(すごい人)、望月智充(すごい人)、三沢伸(すごい人)、高橋丈夫(すごい人)、米たにヨシトモ(すごい人)、コバヤシオサム(すごい人)、小島正幸(すごい人)、しぎのあきら(すごい人)、長濵博史(すごい人)、森本晃司(すごい人)

2018-10-01

anond:20181001182004

タイトルアカウントフォロワー
BanG Dream! 2nd Seasonbang_dream_info410177
B-PROJECT絶頂エモーションbpro_anime129821
モブサイコ100 II(第2期)mobpsycho_anime66822
約束のネバーランドyakuneba_staff45440
明治東亰恋伽meikoi_staff41774
賭ケグルイ××kakegurui_anime29339
どろろdororo_anime28263
ピアノの森(第2シリーズ)piano_anime_tv16565
かぐや様は告らせたいanime_kaguya16054
五等分の花嫁5hanayome_anime9650
ケムリクサkemurikusa9350
ブギーポップは笑わないboogiepop_anime8843
3D彼女 リアルガール第2シーズン3dkanojo_anime7809
荒野のコトブキ飛行隊kotobuki_pr6255
えんどろ~!endro_anime5216
ガーリー・エアフォースgaf_anime3346
revisions リヴィジョンrevisions_pr3157
カラフルパストラーcolopale1664
盾の勇者の成り上がりshieldheroanime1492
魔法少女特殊戦あすかmgso_asuka1348
上野さんは不器用missueno_anime881
臨死!! 江古田ちゃんekodachan_anime673

2018冬アニメツイッターフォロワー

10/1 18:00くらい

上野さんは不器用 missueno_anime 881

えんどろ~! endro_anime 5216

かぐや様は告らせたい anime_kaguya 16054

賭ケグルイ×× kakegurui_anime 29339

カラフルパストラーレ colopale 1664

ガーリー・エアフォース gaf_anime 3346

ケムリクサ kemurikusa 9350

荒野のコトブキ飛行隊 kotobuki_pr 6255

五等分の花嫁 5hanayome_anime 9650

3D彼女 リアルガール第2シーズン 3dkanojo_anime 7809

盾の勇者の成り上がり shieldheroanime 1492

どろろ dororo_anime 28263

BanG Dream! 2nd Season bang_dream_info 410177

B-PROJECT絶頂エモーション~ bpro_anime 129821

ピアノの森(第2シリーズ) piano_anime_tv 16565

ブギーポップは笑わない boogiepop_anime 8843

魔法少女特殊戦あすか mgso_asuka 1348

明治東亰恋伽 meikoi_staff 41774

モブサイコ100 II(第2期) mobpsycho_anime 66822

約束のネバーランド yakuneba_staff 45440

revisions リヴィジョンズ revisions_pr 3157

臨死!! 江古田ちゃん ekodachan_anime 673

2018-09-10

オタクに受ける俳優声優にする

アニメどろろ主人公百鬼丸声優2.5次元舞台俳優鈴木広樹に決まった。

舞台も同じ人がやるらしい。

彼がやっている声優業を見ているとあまり声優風の声を出すのは上手くはない。

https://youtu.be/c7eCtpCnso0

自然な声を求め俳優にしたのかもしれないが、普通俳優声優をやるのはオタクに嫌われ一般人集客するイメージなのに、オタクに媚びた俳優チョイスをするのは面白い

2018-06-06

クールジャパンに関する私的メモ

ただの資料として

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3


クールジャパン経産省政策文化省や総務省は別の施策を行っている)

クールジャパン目的情報発信海外展開⇒人を国内に呼び込む という3段階が目的

経産省施策のため、文化維持などが目的ではなく基本的には金銭的なもの目的である

コンテンツ輸出は基本儲からない(赤字と言う意味ではなく総額が低いと言う意味

・そのためポップカルチャーの輸出のみでは目的が達成できない

・よって海外展開(アウトバウンド)⇒人を国内に呼び込む(インバンド)が重要点になる

・現時点での実績を鑑みると、複数報道とは裏腹に「結果だけをみれば」クールジャパン政策は"成功"している

・なぜならアニメ海外への輸出額や二次元産業という文化出自体が成功しており、さら日本国内への観光客安倍政権になってから爆発的に増大しているため、情報発信海外展開⇒人を国内に呼び込む という流れは成功している

・ただし、円安誘導はともかく個人的にはやはり経産省組織である海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)そのもの問題を抱えていると思うし、アニメ輸出の成功クールジャパン成功と結びついているとは言いがたい。

※この3段論法2000年代前半に「アニメ海外で儲かりますよ」という誤った認識が流布された際の反省点として改良を加えた論法に見える⇒気のせい?


クリエイター保護経産省ではなく恐らく文科省役割であると思われる。ただし、権力は弱い

・実写とアニメ製作者にも視聴者にも溝を感じる⇒実写界隈の人が無闇にアニメを叩いたり、逆にアニメ側も成長した結果復讐に走る傾向にある。

・これは文化政策を考える上で致命的であると考える。本来は一致協力して政府意見を述べたり圧力をかけるべき

・ただし、実写側もアニメ側も政府基本的に信頼していない傾向にあるように見える

・近年のコンテンツ施策は様々な国で行われるようになっている。アメリカイギリスフランスカナダ韓国中国、またナイジェリア等の新興国でも文化政策としてコンテンツお金を出すようになっている。

・そのため日本でも政府との協力をおこなわなければ大幅に不利な戦いを強いられることになる

・よって個人的には"なんらかの形で"政府の協力を得るべきだとは考える

政府出資した漫画海外全然売れないという話がまとめサイトなどで流通したが、あれは海外で設けられる事業を探るための総務省施策である

・「儲けられるか儲けられないかを判定するために小額のお金出資しまからマーケティングしてきてください」という話である

・その結果東南アジア(の特定の国)で漫画を売るのは現時点では難しい、という結果を得ることが出来た(つまり別に失敗していない)

資料を見るとわかるがラーメン店出展黒字になっており、近年のラーメン海外で受けていると言った日本国内報道はそういった点のフィードバックであると考える。

純粋文化維持政策庵野などが関わっている国立メディア芸術総合センターのみではないか

・⇒そういやアニメたまごがあった、あとは文化メディア芸術祭

・優先度低い企業補助金という報道があったが、これは新興企業ではないから、ベンチャー投資しろということか?

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018051800343&g=soc

個人的には字幕翻訳は最も重要な点だと思われるので間違っているとは思わない

・ただし、クールジャパン機構の設立趣旨からはずれると考える(投資ファンドのため

・この点から目標設定がいまいちチグハグ感覚を受ける

6月末でクールジャパン社長が変わる。⇒官民ファンド10個ほどあるがクールジャパン機構は最も失敗している部類であるため(う~ん

ファッション系の大田社長から音楽アニメ系のソニー・ミュージックエンタテインメント最高経営責任者(CEO)の北川直樹氏へ

投資先が現在の「海外におけるファッション・食・デパート等」から海外における「エンタメ」に大幅に切り替わる可能性?

・実績を踏まえても海外エンタメ系に割り振って、ファッション・食・デパート等はインバウンドで儲けるべきというのは誤ってはいないように見える

・実写が置き去りになっている。⇒ただし、映画都市部でも撮影できるようにするという仕組みを整えようとしている、という施策を進めている

⇒唯一?、会見にHEROSに出てたマシ・オカ浅野忠信等が参加していたと思う

クールジャパン機構と総務省施策文科省施策内閣府直轄でそれぞれ別の施策を打っているように見える⇒縦割り?

統合は無理だろうけど・・・

・純日本だけで海外展開を進めるのは無理という意見がチラホラ出始めている。

・実際アニメクランチロールNETFLIX、bilibili、iYQIYなどの協力なしでは無理に見える。⇒フランスのWakanimはアニプレ参加でしたね

・でもヨーロッパへの輸出額が減っているのが気になる

・米中は大幅に増大しているけどヨーロッパで若干減っているのが気になる⇒クランチロールなどに全部吸い取られている?

toonamiFLCLやったり、アカデミアも放送するみたいだけどテレビ放送は拡大できるだろうか?

バンナムとかイマジカとか最近ついに海外進出を本格化させているように感じる。

少年ジャンプネバーランドノイタミナ進出)と鬼滅(Ufotabel製作)というのは海外受けをきちんと狙っている?

・ヒロアカボンズ製作による日本から見てもアメリカ受けは相当すさまじく見える。⇒アニメPV効果に気づいてきた?

ジャンプアニメピエロばっかはなくなる?

中国マーケットが落ち着いた昨年後半からアメリカ展開が加速しているように見える。

NBAゴクウシューズ流行る、ジョンボイエガ(NARUTOファン)、マイケル・B・ジョーダン、キムカーダシアンなどの相次ぐセレブによるアニメファン告白

 マイケル・B・ジョーダンは「親と一緒に住んで、背の小さい、アニメ好きは情けない」と言うリプライを一蹴する

 ⇒徐々にアメリカアニメ市民権を得つつある⇒ニッチニッチである、ただしその規模が相当拡大してきた

ワンピースアジアで人気

ツインエンジン大人向けアニメ開拓できるか?

 虐殺器官,刻々,ゴールデンカムイ,pet,バビロン,どろろ,ヴィンランドサガ⇒ほぼ大人向けに見える

 ただ、いまのところクオリティはいまいちに見える

2018-04-19

「お前、女(男)だったのか!?」という展開の漫画

どろろみたいに子供だったらいいけど、成長してたら声でばれるよな。体型とか。

2017-10-21

anond:20171021010948

「今の有名な作品だって昔はラノベ扱い」

「今のラノベだって何十年後は文学扱いされる」

 

そうやって後世に評価されるには、それ以外のジャンルにどんだけ影響を与えたかって条件があるからね。それがなければ時間が経てば忘れられて顧みられない。昔あれだけ隆盛を誇った貸本劇画鬼太郎以外完全に忘れ去られてるみたいに。鬼太郎だけ生き残ったのは作品価値観世界観が(手塚どろろ書いて対抗したみたいに)ジャンルに収まらないほど独自性があってクオリティ高かったからだし。

 

今のラノベでそんだけ独自性があって、他のジャンルクリエイターに影響与えるような作品ってあるかもしれないけど、少なくとも聞かないね

2016-11-22

年間興行収入トップ20以内の漫画アニメ原作実写邦画

http://entamedata.web.fc2.com/movie/movie_j2016.html

2006

順位興行収入(億円)タイトル
5位71.0LIMIT OF LOVE 海猿
9位52.0デスノート the Last name
18位28.5デスノート 前編

2007

順位興行収入(億円)タイトル
7位45.6ALWAYS 続・三丁目の夕日
16位34.5どろろ

2008

順位興行収入(億円)タイトル
2位77.5花より男子ファイナル
1039.520世紀少年<第1章> 終わりの始まり
15位31.0L change the WorLd

2009

順位興行収入(億円)タイトル
1位85.5ROOKIES卒業
6位44.120世紀少年最終章ぼくらの
1234.8ごくせん THE MOVIE
16位31.4ヤッターマン
1730.2クローズZERO II
18位30.120世紀少年<第2章> 最後希望

2010

順位興行収入(億円)タイトル
5位80.4THE LAST MESSAGE 海猿
1141.0のだめカンタービレ 最終楽章 前編
13位37.2のだめカンタービレ 最終楽章 後編
2023.6ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ

2011

順位興行収入(億円)タイトル
9位34.5GANTZ
14位28.2GANTZ PERFECT ANSWER

2012

順位興行収入(億円)タイトル
1位73.3BRAVE HEARTS 海猿
2位59.8テルマエ・ロマエ
1134.4ALWAYS 三丁目の夕日'64
14位31.3映画 怪物くん
16位30.1るろうに剣心
18位25.2僕等がいた 前篇

2013

2014

順位興行収入(億円)タイトル
5位52.2るろうに剣心 京都大火編
6位44.2テルマエ・ロマエII
7位43.5るろうに剣心 伝説最期
1724.7ホットロード
19位24.5ルパン三世
2021.9土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJI

2015

順位興行収入(億円)タイトル
14位32.5進撃の巨人 ATTACK ON TITAN
18位27.7映画 暗殺教室

2016

順位興行収入(億円)タイトル
9位46.0信長協奏曲
13位35.0暗殺教室卒業編~
14位32.0orangeオレンジ

2016-06-21

http://b.hatena.ne.jp/entry/279410081/comment/watto

watto : 手塚治虫どろろ』で、百鬼丸九尾の狐爆薬の詰まった義鼻を食らわせて倒したとき、鼻の無くなった百鬼丸の顔を見たどろろが「デッサンが狂ってるみたいだ」と言ったが、手塚治虫素人なのか?

ええ、そうですよ。手塚素人です。美術を専門的に勉強したことがないという意味で。

本人はそれが多大なコンプレックスで、だから「僕はデッサンが出来ないから」と言い続けてた。恐らくもってデッサン意味もよく理解してなかった。

そうして漫画しかいたことがない人間の間で「デッサンが狂ってる」という訳の分からない言葉は今も使われ続けているのです。

2014-08-26

沙村広明作風

無限の住人イメージがすごく強いけど、

ホッテントリ上がってたこれみたいに、いかにもアフタヌーン的な怠惰中二病風味のモラトリアムの方が俺の好み。

無限の住人どろろ二番煎じ感が強くて最初らへんで読むのやめた。

んでもって今おひっこし読んでるけどやっぱこっちの方が自分には合ってる。

たぶん三十路あたり以降の無限の住人イメージが強い人間にとっては意外な面白さがあると思うからぜひ読んでほしいなあ。

無限の住人なんて知らない若い世代だとこっちのイメージが先行することになるのかなあ。

そんで無限の住人読んで驚く、みたいな。

でもおひっこし読んでから↑のマンガ読むと、ぶっちゃけワンパターンキャラ演出ストーリーしか書けないのかなあという気もする。

無限の住人(の最初)とおひっこし以外のマンガ読んだことなから実際どうなのかはわからんけど。

2013-05-10

僕の頃の手塚治虫

 オッス!おら第二次ベビーブーマーだぞ。

 1974年生まれぐらいの人から見て、手塚治虫ってこんな感じに見られてたなあっていう話。

 僕が子供の時は各界に権威者つーか、記号みたいな人がいたのね。

 美空ひばり=歌うまい、みたいな。石原裕次郎とかさ、リアルタイムじゃ「太陽にほえろしか知らんけど、あの固太りのおっさんのどこが恰好いいの?とか思ってても、裕次郎二枚目、みたいな記号権威をもってたんですよ。

 いまさ、例えば歌姫って言っても、こーだくみも歌姫なら、浜崎だって歌姫でしょ。僕が子供頃だったら歌謡曲女王ってたら美空ひばりミスタープロ野球ってたら長嶋茂雄、いや島倉千代子はどうなの、とか王貞治の方が記録を残してるよとか、そういう異論は通用しなかった時代なのね。

 で、そういう時に、手塚さんは漫画神様

 今だって神様だけどさ、もう当時はカテゴリー的には昭和天皇と同じカテゴリーなのよ。美空ひばりとか長嶋茂雄とか、石原裕次郎とかは皇室と同じポジションにいたわけ。

 そういう意識を共有して、日本人共同幻想体をシェアしてたのね。

 タクシーに乗ってさ、いきなり運転手が「いやー昨日は巨人が負けて残念でしたね」って話しかけるみたいな、共同幻想ね。そこにはスワローズファンなんて存在しないの。いや、俺はホエールズファンだからなんてのはあってはならないの。石原裕次郎二枚目ってのを受け入れるのはさ、天気の話をして場をつなぐ友好的な社交を受け入れるってのと同じことだったわけよ。

 そういう仲でさ、手塚治虫神様天才=善人=医者、っていうさ、そういう受け入れられ方をしてたわけ。世間アトムジャングル大帝しか知らんから

 手塚場合は、まあ、実際に天才だったわけだしさ、裕次郎二枚目っていうのよりは実態があったけど、僕らの世代は実際には手塚漫画を読んでないのね。アニメは見たよ。

 子供が多い時代だったから、しょっちゅうアニメ再放送されてて、「ジャングル大帝」「ふしぎなメルモ」「悟空の大冒険」「鉄腕アトムリメイク版ね、♪ボクの腕と脚はジェットで空をとーべるー、の方)」「ジェッターマルス」とか観ていた。僕が一番好きだったのは「悟空の大冒険」だけどさ、まあ正直言って、藤子不二雄とか赤塚不二夫アニメの方が面白かったなあ。

「近頃の漫画権威っぽくてどうもいかん」

 みたいなことを80年代手塚は言ったらしいんだけど、晩年手塚権威を利用して、また新しいチャレンジをしてたね。

 僕がリアルタイムで、手塚の「連載」を読んだのは「アドルフに告ぐ」なんだけど、これ、週刊文春に連載されてたんだよ。一般週刊誌だよね。週刊文春読んでる中学生もやな感じだけど、漫画が一般雑誌に掲載されたのは大昔にはあるかも知れないけど80年代の文脈で言えば手塚だけだったね。で、「火の鳥」と「ブラックジャック」がハードカヴァー版で刊行されたんだけど、漫画ハードカヴァー版も多分、手塚最初

 権威を利用してたけどさ、最晩年の頃の手塚むちゃくちゃ現役作家でさ、現役作家として再ブレイクしてたんだよ。ま、あの人、現役じゃなかった時代はないんだけど、藤子F先生が「ドラえもん」に専念して、赤塚先生がかろうじてコロコロとかに細々と連載してる中でさ、手塚社会のど真ん中で新作でブレイクしたんだよ。

 その最中に亡くなったんだけど、「アトム期」「レオ期」「どろろ期」「ブラックジャック期」って連続してるけど、それぞれ別の顔、別の座標軸でブレイクしてるんだよ。で80年代にもブレイクの山をもひとつこしらえたっていうかさ、死んだとき神様じゃなくて現役作家だったんだよ。

 「ブラックジャック」とか「火の鳥」の名声で食ってたんじゃなくてさ、多くの読者に早く来週の掲載作品を読みたいって思われる作家だったんだよ。

 まあ、おっさんのむかしばなしなんだけどね。

2010-07-01

白泉男子非オタ彼女00年代花ゆめ世界を軽く紹介するための10本

http://anond.hatelabo.jp/20080721222220より。

http://anond.hatelabo.jp/20080726023345を受けて。

まあ、どのくらいの数の白泉男子がそういう彼女をゲットできるかは別にして、

「オタではまったくないんだが、しかし自分のオタ趣味を肯定的に黙認してくれて、

 その上で全く知らない花ゆめコミックス世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」

ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、2000~2009年花とゆめコミックスのことを紹介するために

見せるべき10本を選んでみたいのだけれど。

(要は「脱オタクファッションガイド」の正反対版だな。彼女に花ゆめを布教するのではなく

 相互のコミュニケーションの入口として)

あくまで「入口」なので、時間的に過大な負担を伴う20巻、30巻越えの漫画は避けたい。

できれば巻数1桁、長くても既刊10巻にとどめたい。

あと、いくら花ゆめ的に基礎といっても時期がずれすぎるものは避けたい。

テニス好きが『しゃにむにGO』は外せないと言っても、それはちょっとさすがになあ、と思う。(連載開始が98年だから)

そういう感じ。

彼女の設定は

花ゆめ知識はいわゆる「花ゆめ黄金期」的なものを除けば、ドラマ版「ガラスの仮面」程度は見ている

サブカル度も低いが、頭はけっこう良い

という条件で。

まずは俺的に。出した順番は実質的には意味がない。

オトメン乙男)(菅野文

まあ、いきなりここかよとも思うけれど、「オトメン以前」を濃縮しきっていて、「オトメン以後」を決定づけるだろうという点では

外せないんだよなあ。長さも既刊10巻だし。

ただ、ここでオタトーク全開にしてしまうと、彼女との関係が崩れるかも。

このトキメキ過多な作品について、どれだけさらりと、嫌味にならず濃すぎず、それでいて必要最小限の情報彼女

伝えられるかということは、オタ側の「真のコミュニケーション能力」試験としてはいいタスクだろうと思う。

神様はじめました鈴木ジュリエッタ)、セーラー服にお願い!田中メカ

アレって典型的な「オタクが考える一般人に受け入れられそうな花ゆめコミックス(そうオタクが思い込んでいるだけ。実際は全然受け入れられない)」そのもの

という意見には半分賛成・半分反対なのだけれど、それを彼女にぶつけて確かめてみるには

一番よさそうな素材なんじゃないのかな。

「白泉男子としてはこの二つは“神漫画”としていいと思うんだけど、率直に言ってどう?」って。

ちょっと江戸まで津田雅美

ある種の歴史漫画オタが持ってる江戸への憧憬と、ゆるゆるのオタ的な架空歴史へのこだわりを

彼女に紹介するという意味ではいいなと思うのと、それに加えていかにも津田雅美

耽美的なかわカッコよさ」を体現するソウビ

耽美的に好みな女」を体現するミッシェル

の二人をはじめとして、オタ好きのするキャラ世界にちりばめているのが、紹介してみたい理由。

ガートルードのレシピ草川為

たぶんこれを見た彼女は「どろろだよね」と言ってくれるかもしれないが、そこが狙いといえば狙い。

この系譜の作品がその後も続いていること、これが単行本では収録順大変更になったこと、

少年漫画なら能力バトルになって、頭脳戦が展開されてもおかしくはなさそうなのに、

少女漫画でそういうのがつくられないこと、なんかを非オタ彼女と話してみたいかな、という妄想的願望。

金魚奏(ふじつか雪)

「やっぱり恋愛は障害を乗り越えるものだよね」という話になったときに、そこで選ぶのは「赤髪の白雪姫

でもいいのだけれど、そこでこっちを選んだのは、この作品にかけるふじつか雪の思いが好きだから。

断腸の思いで伸ばしに伸ばしてそれでも全2巻、っていう尺が、どうしても俺の心をつかんでしまうのは、

その「続ける」ということへの諦めきれなさがいかにもオタ的だなあと思えてしまうから。

金魚奏の短さを俺自身は短絡とは思わないし、もう伸ばせないだろうとは思うけれど、一方でこれが

美内すずえ魔夜峰央だったらきっちり未完の大長編にしてしまうだろうとも思う。

なのに、各所に頭下げて迷惑かけて2巻に収めてしまう、というあたり、どうしても

自分物語を形作ってきたもの膨らませきれないオタク」としては、たとえふじつか雪がそういうキャラでなかったとしても、

親近感を禁じ得ない。作品自体の高評価と合わせて、そんなことを彼女に話してみたい。

蛍火の杜へ(緑川ゆき

今の若年層で蛍火見たことのある人はそんなにいないと思うのだけれど、だから紹介してみたい。

夏目友人帳よりも前の段階で、緑川ゆき哲学とか漫画技法とかはこの作品で頂点に達していたとも言えて、

こういうクオリティの作品がLaLaDXでこの時代に掲載していたんだよ、というのは、

別に俺自身がなんらそこに貢献してなくとも、なんとなく白泉社好きとしては不思議に誇らしいし、

いわゆる夕方再放送アニメでしか夏目を知らない彼女には見せてあげたいなと思う。

キラメキ☆銀河町商店街ふじもとゆうき

ふじもとゆうきの「目」あるいは「絵づくり」をオタとして教えたい、というお節介焼きから見せる、ということではなくて。

「終わらない群像劇を毎日生きる」的な感覚がオタには共通してあるのかなということを感じていて、

だからこそアニメ版学園アリス』最終話は「俺たちの学園生活はこれからだ」以外ではあり得なかったとも思う。

「祝祭化した日常を生きる」というオタの感覚今日さらに強まっているとするなら、その「オタクの気分」の

加速剤はキラメキにあったんじゃないか、という、そんな理屈はかけらも口にせずに、

単純に楽しんでもらえるかどうかを見てみたい。

白磁モリエサトシ

これは地雷だよなあ。地雷が火を噴くか否か、そこのスリルを味わってみたいなあ。

こういうフェティシズム風味の愛欲をこういうかたちで漫画化して、それが非オタに受け入れられるか

気持ち悪さを誘発するか、というのを見てみたい。

桜蘭高校ホスト部葉鳥ビスコ

9本まではあっさり決まったんだけど10本目は空白でもいいかな、などと思いつつ、便宜的にハルヒを選んだ。

オトメンから始まってハルヒで終わるのもそれなりに収まりはいいだろうし、アニメ化から始まるハルヒブームの先駆けと

なった作品でもあるし、紹介する価値はあるのだろうけど、もっと他にいい作品がありそうな気もする。

というわけで、俺のこういう意図にそって、もっといい10本目はこんなのどうよ、というのがあったら

教えてください。

「駄目だこの増田は。俺がちゃんとしたリストを作ってやる」というのは大歓迎。

こういう試みそのものに関する意見も聞けたら嬉しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん