「死亡フラグ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 死亡フラグとは

2018-09-17

[] buy the farm

死ぬ」を表す米軍スラング

戦闘機撃墜されるとだいたい農場に突っ込むため、軍は賠償のためにその農場全体を買い上げなければならなくなることに由来する。

他に「この戦争が終わったら農業をやるんだ…」の死亡フラグ説、遺族への見舞金がちょうど農場を買えるぐらいである説などがあるが、使われている場面が主に空軍戦死に偏っているという指摘があるので賠償説が一番有力らしい。

2018-09-13

anond:20180911143525

自らが志望先を選んでいるという気待ち!(死亡フラグ

2018-08-24

証拠を見せてくださいよ証拠を!!

一度言ってみたい死亡フラグ

 

この後捕まるんだよね・・・

2018-08-22

anond:20180822135106

あのね、君の言う増田は俺じゃないと思うんだ。

死ぬ前に食べたい」ってのは死亡フラグを立てたわけじゃない。

「これから死ぬから、その前に食べたい」っていう意味でも無いぞ。

本当に生涯が終わるまでに1回食べたいな~っていうだけの話だ。

2018-07-26

私と友達の「暗黙の了解

私はどちらかと言えば大人しい女だ。

友達も大抵大人しいタイプばかりだ。

キャーキャー騒いだり、流行を追うタイプでもない。

そんな私たちの「暗黙の了解」と言うと

下ネタは言わない」ことが暗黙の了解となっている。

言ってはいけない死亡フラグのようなものなのだ

まず、言ったところで皆いたたまれない空気になる。

そして、その後どう対応するかアワアワするのが目に見えている。

先日、親友と私で話をした。

「こういうこと言うのも恥ずかしいんだけどさ」という前置きのもと

親友は「彼がマグロなんだよね」というカミングアウトをしてきた。

正直、ビックリした。お酒に酔っていたこともあり、さらりと言えたのかもしれない。

私はムッツリすけべなので、いつでも大歓迎なんだけど。

「お、女だけどムラムラすることもあるじゃん?彼は何もしないで寝転がるだけなんだよね。

 でも、前からそうだったわけじゃないんだ。

 一回、仕事が激務でキツかったときエッチ断ったんだよね。

 『仕事が忙しくて1秒でも寝たいからごめん。本当にごめん。今度にして欲しい』と言った。

 それから彼は拗ねモードで、結婚してもずっとマグロ

 何をどうしても、マグロマグロ。」

悲しい事実を知ってしまった私は適当に返すしか出来なかった。

マグロ相手ってどうすりゃいいんだ。捌けば良いの?

その1回きりで、暗黙の了解ルールは保たれている。

他の友達との間でも一切出ない。

「下の毛の処理どうしてる~?」なんて話も出てこない。

暗黙の了解が保たれている間は、下品なおばさんにはならないかな?と思っている。

2018-06-28

煙草休憩

今日バイトは超忙しかった。

やっぱりこう湿気むんむんでやたら暑い曇天夕方って、皆料理なんかする気にならないよね、わかるー。と思いながらレジ打ちまくった。

お店の中は快適な涼しさのはずだったけど私はひっきりなしに動き回っていたから沢山汗かいた。

大変だったけど、休憩中の店長を一度も呼び出さずにしのげた点は満足。そろそろ"店長の心労のたね"卒業出来るだろうか。

あんまり正社員に気を遣うといいようにこきつかわれる様になっちゃうから注意だと思うが、バックヤード死体のようにピクリともせず仮眠中の店長を見ると心配になってしまうなぁ。いやいや、お人好しいくない。

池面正社員氏がこの間言ってた事には、「俺も労働時間長くて大変だけど店長ほどじゃないから頑張らなきゃ」ってそれお前さん死亡フラグだよ。他人仕事の大変さ比較したらダメじゃん。人によって耐性はかなり違うんだからさ。俺はまだマシって思ってたらある朝起きれなくなっててなんだこれ???ってなるんだよ!

と、思ったけどマジレスするのもなにかなと思い直して「ふーん、そっかぁ」って答えておいた。

まあでも池面氏労働時間はアホほど長いけど煙草休憩多いからそう簡単には死なないだろうと思う。

以前私は、池面氏でも三日で辞めたくなりそうな艶消しブラック職場で働いていた事がある。あまりにも過酷だったせいで、半年我慢してたらある朝突然起きれなくなってて大事会議(朝6時開始)に遅刻した。そして上司から怒りの電話を貰っただけで心折れて即日会社辞めた。

あの最悪な労働環境でも長く勤め続けている人達はいて、そういう人達は皆喫煙者だった。

喫煙者一服するためにラインを離れるのは余程何かある時でなければ誰も文句を言わなかった。けど、非喫煙者は何故かトイレに行くのも自由に出来ず、決まった休憩時間の間しか休めなかった。

艶消しブラック労働に甘んじていた頃は、喫煙者煙草休憩に行くことについてはただ「この怠け者めが!」としか思ってなく、自分非喫煙者であるが故に休憩をとる時間が他の従業員よりかなり少ないという事実に気づいていなくて、皆と同じ仕事をしているのにどうしてこんなに私は疲れているのだろうと思っていたし、自分はすごく能力が低い、あるいは打たれ弱すぎると思っていた。

2018-06-18

これはもしかして

さっき帰り道に母親電話で話した。

心配ばっかり掛けてごめん。でももう来月には入籍するって決めたし、あと転職先への入社日も決まったから」

「あ、そういえば明日から大阪出張なんだよね。大丈夫だよ~新幹線動いてるみたいだし。お客さんも無事だって。頑張ってくるね!」

自分で言うのもなんだが、どうも死亡フラグのような気がしてならない…

2018-04-10

ヘビーレインというPS4ゲームをやり始めた

コントローラーの効きが悪いのか、動作させにくくてムカツク

家族PS4を使っているので、セーブできない!と思ってイラついた。(別ユーザーログインしてた…)

どうしても死亡フラグは消せない気がする

途中のムービースタッフロールみたいなのが毎回出てくるんだけど消せない。うざいか飛ばしたい。

今のところ良いところ一個もナシ。

2018-03-10

げんげん外国人実習生編がみたい

アニメ好きの外国人(げんげん)が日本就職が決まったことを喜ぶ↓

内容をよく聞いていくと外国人実習生であることが伺える↓

美辞麗句で体よく騙されて物凄い安いお金危険仕事をやらされることがわかる↓

死亡フラグを立てつつ日本に飛び立つ外国人(げんげん)

が見たい

2018-02-14

(やっぱり)未経験技術屋に未来はない

自分がなってみてつくづくそう思った。

勉強熱心な小学生なら夏休みの宿題として取れてしまうような資格だけを武器技術屋になろうとした。

結果は言うまでもない。

自分だけは大丈夫だ」「俺、技術とか好きだし、多分」「俺はちゃんと職場を選んだから」「ここは大手から信用できる」「研修とかも充実してるらしい」とありがちな死亡フラグ四天王を揃えて地獄へのロイヤルストレートフラッシュを完成させておきながら人生まるごとベッドしていった。

そして、俺は気がついた時、故郷から遠く離れた日本の端っこで社員暮らしを始めていた。

唐突な展開に流されるままに、「きっと大丈夫」を毎日1000回心のなかで唱えるヒットソング歌詞みたいな情景の中で一歩一歩地獄へと続く道を引き返すチャンスを無駄にし続け、地獄へ来た。

いまやっている仕事において技術が身につくことはない。

たとえ身についても、それを活かす機会はない。

一応、技術への理解があれば仕事はやりやすくなる。

というよりも、日々技術を振り回している人間と同程度の知識がなければ、レールの上に転がり落ちた石ころにしかならない。

俺は何でここにいるのかと毎日考える。

自分と同じように、何か大手なら大丈夫だろうと思ってやってきた人間絶望新人研修で何度も聞いた。

アリバイ作りにもならない新人研修目的は、この会社のヤバさを感じてから逃げ出そうという理性が働く間の時間合宿場に閉じ込めることで、超高熱で茹でガエルを調理し終えるためだったのだと今なら理解できる。

あの研修の最大の成果は、誰もの心に残った「この会社ヤバイ」と「でも、今更やめても経歴に傷がついちゃってるし……」というセルフダブルバインドによる無間地獄であった。

この呪いは大変よく機能しているらしく、実際自分も「ここに長く居てはいけない」という焦燥と「だけど何も手にせずここから出たらそれこそ次はもっと辛い地獄に行くぞ」という確信に日々振り回されている。

やはり、未経験人間技術屋を目指してはいけないのだ。

初歩の資格を取ってすぐにその仕事についてはいけないのだ。

運転免許を取ってすぐに、中型免許無しでギリギリ乗れる大きさの車両なら乗り回せますと言い張って運送業界に潜り込んでも不幸しか待っていないのだ。

まずは、実際に自分で手を動かしてみて、合う合わないをよく考えて、それから、実際に手を動かしたことがある人間でなければくぐれない正しい門を通ってその業界へと入るべきなのだ

技術なしで入れる技術屋に未来はない。

そこは根性論と非効率サービス残業と足の引っ張り合いと尊敬できない先人達明日の見えない毎日けが待っている。

輝かしい未来はそこにはない。

そんな事もっと早く気づけばよかった。

2018-01-28

いわゆるクソ映画を見るのが好きなんだけど

ネットで「最低」「見所がない」って言われてても、なんとなくユルく面白く見ることができてしまう。

ちょいちょいここは面白いな、って思える部分が見つけられたりする。

キャラの立ちがよかったりとかね。

もちろんクソ映画はクソ映画なので、テンポとかは尺稼ぎで死んでるし、セリフ

普通映画

「何っ!?海岸サメが出ただと!」

はい!海中サメ濃度が上昇中!」

サメ討伐隊に連絡を!今すぐ出動だ!」

あかんタイプ映画

「何っ!?海岸サメが出ただと!」

「えっ!?海岸サメ!?

「ああ!海岸サメだ!」

「海中サメ濃度が上昇中!」

「海中サメ濃度が!?

「そうだ!海中サメ濃度が上昇しているんだ!」

「どうすればいいんだ?」

「わからないわよ!そんなの!」

サメ討伐隊だ!」

サメ討伐隊!?

サメ討伐隊に連絡を!」

みたいな感じになってるので大変なことになっている(ある程度誇張してますがやりがちな手法です)。尺稼ぎやめろや。

でもなんか面白いと思っちゃう

多分名作映画をちゃんと観てないか感性が死んでるんだと思う。

名作映画ちゃんと観ないとつまらないものもつまらないと思えないのかな、と思ったりする。

それでもクソ映画好きだよ。実写版デビルマンとかも観たよ。全編通して無だったけど。

最近見た低評価映画オススメなのは

ゾンビシャーク-感染鮫-」だ!

登場人物の一人である金髪おっぱいキャラが凄く良い。

初めは彼女死亡フラグビンビンなんだけど、主人公たちが「私たちも鮫退治を手伝うわ!」って言い出してテレビの前の我々が「なんで?なんで?(ダイナミックコード感)」

ってなってる中、「バカじゃないの?」みたいな感じで至極正しい感性愚痴っている。

だんだん彼女の心情が吐露されていって、

自分の身を守ろうと生きるのってそんなにダメなこと?」と

彼女自分の身を守ることがうまいのよ」みたいに言われていた部分に自ら向き合っていくのが凄くよかった。

この映画登場人物キャラが凄く立ってるので、そこに魅力を感じられるのが良い。これだけは他のレビューとかでも共通してる意見なのでやはりここは面白い部分だと思う。

ただ、一個気になったのが

いろんな国の民族舞踊?のディナーショーやってるロケ施設

シャークトパス」とおんなじなのが気になった。サメ映画メッカかよ。

シャークトパスおもしろかったよ。

みんなも低評価映画、観ようぜ!!!

【追記】

念のため補足しておくと、自分知的風ハットさんでもB級映画レビュー小隊さんでもないです。お二人のファンではある。

2017-12-27

ハッピーエンド賞賛したい

https://anond.hatelabo.jp/20171227113317

 

俺は昨今のハッピーエンド傾倒を評価したいと思ってる

 

一度自分ストーリーを作ってみるとわかるが、安易なバッドエンドは非常にやりやすいんだ

基本的に、ハッピーエンドというもの凡作になりやす

パターンが少ないし、視聴者簡単に結末を予測できるんだ

昔話の「めでたしめでたし」で終わるもの想像すればわかると思う

仕方ないから、何とかインパクトを出したいからと「一風変わったバッドエンド」で締めくくる

これは視聴者の裏をかくことには成功するが、気持ちいいものではない

「何か事件が起きて、結局解決できませんでした」だから、虚無感がすごい

とは言え昔の作品ラストインパクト重視のバッドエンドが多かったと思う

漫画アニメもそうだし、映画なんかバッドエンドだらけだった

 

しかしそうなると視聴者が慣れてくる

いつしか「どういうバッドエンドになるか」が予測されてしま

なので何とか「バッドエンド以外で凡作にならないような工夫」をし始めたと思う

・基本バッドエンドだけど、救いがある(ちょっとだけハッピーエンド

・基本ハッピーエンドだけど、誰か一人だけバッドエンド

みたいに

これなら予測されにくい

この風潮は最近まで続いていたと思う

 

しかしそれも視聴者は慣れてくる

いつしかバッドエンド役とハッピーエンド役が分けられ、バッドエンド役の言動死亡フラグとされるようになった

テンプレを避けるには「視聴者の予想を超えるハッピーエンド」を用意しなければならない

でもこれはあまりにも難題だ

「誰もが想像をする幸せな結末を超える」というのは何かしら魔法を使わなければならない

 

ここにトライしている作品最近チラホラ出ていると思う

手法は様々模索されている

 

例えばけものフレンズがそれをやっていた

視聴者想像力を丁度良く刺激するだけの「バッドエンドフラグ」を用意し、目線をバッド寄りに下げたり

思考を奪うようなほのぼの展開を用意したり

最終回間際で「バッドかハッピーか」のラインを忘れさせる事件を起こしたりと、工夫がすごかったと思う(※解説

想像を超えたハッピーエンドを目撃した視聴者は結果、心を奪われた

 

こういったハッピーエンドへのチャレンジもっと評価したいと思う

 

もちろん、それを真っ向から裏切るバッドエンドも良いが

テンプレバッドエンドを見せられても苦い顔になるだけだ

 

解説

 10話時点でのハッピーエンドは「ふたり一緒」、バッドエンドが「離れ離れ展開」だったと思う

 11話終了時点で、ハッピーエンドが「かばサー救出」、バッドエンドが「救出ならず」に上書きされ

 12話で「かばサー救出」+「ふたり一緒」でハッピーエンド×2状態になった

 

2017-12-07

雪祈は物語に殺された

本文はタイトル含め漫画BLUE GIANTネタバレのみで構成されています。予めご了承ください。もしよろしければ、先にBLUE GIANT10巻まで読んでおくことをおすすめします。









BLUE GIANT10巻で一番印象的なシーンといえば雪祈不在でのソーブルーでの演奏のシーンだ。あそこは正直泣いた。久しく味わっていなかった感情を動かされるという体験をさせてもらった。

次に印象的なシーンはと問われれば雪祈がトラックに追突されて右腕を潰される場面を私は挙げる。

この追突事故が起こった76話で雪祈は突然死亡フラグをビンビンに立て始める。

ソーブルーでの個人演奏を終え、さらにはJASSのソーブルー出演も決まる。その中で雪祈は人間として大きく成長する。しかし、さあ3人でソーブルー出演に向けてがんばるぞといった最中、雪祈はあるバイトトラックに追突される、というのが76話の大まかな内容だ。

初めて読んだとき死亡フラグとはわからないのだが(少なくとも私にはわからなかった)、トラックに追突された瞬間に76話での雪祈の言動すべてが死亡フラグに変わる。以前のようにかっこつけず、まっすぐジャズと向き合う雪祈のかっこいい台詞が、全て伏線だったと気づかされる。恐らく多くの読者が驚愕しただろう。

そして、79話だ。この回でなぜ雪祈は右腕を大怪我する運命になったのかが明かされる。

この回で雪祈の出したJASS解散提案を、大は受け入れる。そこで玉田動揺する玉田に対し、雪祈は「大は一日も止まっちゃいけない奴、だろ?」と諭す。

この台詞こそが、雪祈が大怪我をした理由物語的な理由の大半だ。

大はソーブルーでの演奏成功させた。ソーブルー日本一舞台だ。そこで大は日本一サックスプレイヤーになれた、というわけではないが、日本トップでも通用するプレイヤーにはなったと思われる。

大の夢は世界一サックスプレイヤーだ。もう日本国内トップに並んでしまった彼が、もしも雪祈の怪我も無くこのままJASSの3人で活動を続けたとして、そしてなんらかの形で日本一プレイヤーになれたとしても、おそらく成長の速度は停滞してしまっただろう。国内でこれ以上ない高みに達してしまたことで、競い合う、高めあう相手がいなくなってしまうからだ。

しかし大は「一日も止まっちゃいけない奴」なのだ世界一を目指す男なのだ。だから世界に行かなければならない。

そして、世界に行くとなったとき、雪祈や玉田とJASSとしてずっと一緒にプレーしていては、大は世界に挑戦するプレイヤー達とプレーできない。世界尺度を測れない。また、もしも雪祈が怪我をしていなかった場合、JASS解散、大の世界への旅立ちには多少の時間必要だったと思う。あんなに一緒にがんばってきた仲間を切り捨てて一人で世界へ進むことは、そう簡単にできることではない。

そこで、雪祈負傷という運命が選ばれた。雪祈が負傷することで、JASS解散の道が示された。雪祈が負傷することで、大の世界への道が眼前に開かれた。雪祈が負傷することで、BLUE GIANTBLUE GIANT SUPREMEになった。雪祈は、物語に、BLUE GIANTに殺されたのだ。

73話で小学6年生の雪祈が将来の夢を書いた作文を読むシーンがある。そのとき雪祈は、「中学生になったら、もっともっとピアノ練習して、いつか日本一舞台演奏します。」と言っている。日本一舞台。そう、彼の夢は日本一だったのだ。そして、大の夢は世界一。そこの差だったのだ。もしも、雪祈の夢が世界一だったら、運命は変わっていたかもしてない。だが、あまりこういう言い方はしたくないが、彼の夢は日本一まりだった。そこが、あの時雪祈が負傷した理由の残りだ。





9巻ラストのBONUS TRACKでの平氏の話から、雪祈がその後なんらかの形、恐らくメインは作曲の部分でジャズ界に大きく携わっていることが伺える。それが何よりも喜ばしい。

10巻発売から9ヶ月経ってしまったが、これを書けてよかった。

沢辺雪祈氏の更なるご活躍をお祈りいたします。

2017-09-11

「直虎」の一考察~男女のバディ関係恋愛関係描写について

昨日酔っぱらった勢いで書いた事に意外とブクマがついていたので、

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20170910230205

調子に乗って今日寝不足な頭で直虎考察を書いてみる。

あくま個人の感想です

ドラマを見てない人にも分かるように書いたつもりだけどやっぱり分からんかも。勿論ネタバレ

「おんな城主直虎」の8/20放映分の33話は、「主人公の井伊家の女城主・直虎が、

幼馴染&家老であり、敵の罠にかかって反逆者として処刑される事になった小野但馬守政次を自ら刺し殺す」という

大河歴史に残る衝撃展開、神回と言われ、多くの(女性視聴者に「政次ロス」を引き起こし

大河では至上初の特定登場人物スポットを当てたサントラまで発売されて

売り切れ続出&オリコン一位を叩き出す、という社会現象引き起こした。

これは沢山の記事になったため(ネットだけではなく文春等でも取り上げられていた)

ドラマを見ていなくても知っている人も多いと思う。

でも記事だけではいまいち構図が分かりにくいので、その後のストーリーも交えて「直虎」の、主に男女関係描写考察してみる。

まず大前提として、実は「直虎は政次に対して恋愛感情は持っていない」んだよね。

直虎の恋の相手は、死んだ許婚である直親や、ふとした事で出会って協力関係になる盗賊団の頭・龍雲丸であって、政次ではない。

このドラマはやたら「バッグハグ」というシチュを使いたがるんだけど、

直親や龍雲丸にバッグハグされた直虎がドキド乙女モード全開になるのに対し、

政次の場合は何とも反応しない辺りが物語っている。

その辺を理解せず、「直虎と政次は恋愛関係」という前提で捉えていると、

昨日の36話の「直虎が井伊家再興を諦めて色々後始末をした後に龍雲丸と結婚する」という展開は

「お前恋人殺しておいて速攻で他の男に乗り換えるのかよ!」となる。

でもそうじゃない。直虎が恋愛相手として、男として好きなのは最初から龍雲丸の方であって、政次じゃない。

あくまであれは「何もかも失った女がこれから人生どうしようという所で、ずっと好きだった男に求婚されてそれを受けた」

「それまでずっと他人の為に生きていた女が、初めて自分幸せの為に生きようとした」、って話。

じゃあ直虎の政次に対する感情は何なんだよ、というと、

最初は幼馴染としての絆だったが、最終的には同士愛というべきものになっていたと思う。

井伊を守るという目的の元に一緒に戦う相棒、お互い尊敬し合い何もかも分かり合える相手安心して背中を預けられる相手、というか。

所謂バディとかブロマンスと言われるような関係(の男女版)。

そしてその相手たる政次が、恋愛相手である龍雲丸よりも、直虎の中で上位の存在として描かれている。

龍雲丸を家臣として召し抱えるかどうか、という話(23話)の時に、直虎は「政次の言う事に従う」という。

自分がやりたい事は強引に押し通す傾向にある直虎にしては珍しい行動だ。

直虎にとっては、超絶人手不足故に多少素性が怪しかろうが使える奴は家臣に加えたいモードな井伊にとって

龍雲丸は貴重な役立つ存在であり、勿論好きな男だから傍に置いておきたい本音もあるけれど、

隣国木材泥棒をした盗賊である龍雲丸を井伊の家臣にするという事は、井伊にとっては隣国にバレたら不和をもたらすリスクがある

(実際にバレそうになり、隣国領主近藤を騙して誤魔化している)ため、ここは政次の判断に任せる、という事だ。

まり「好きな男を傍に置きたい個人的欲望」より「政次による政治的現実的判断」を優先している。

(因みに政次は、リスクもあるし本音としては直虎の恋の相手である為気に食わない&直虎が恋愛脳で暴走しかねない不安もあるが

龍雲丸が役に立つ存在であるのは事実なため、家臣にする事を認める。んで龍雲丸の方から断られる)

ついでに、この「龍雲丸を庇う為に近藤を騙した」因縁が、近藤の恨みを招き、

後の近藤の罠によって政次が処刑される、という展開に繋がっている。

33話だけ見ると分かりにくい「何でこのモミアゲ(近藤)は政次をこんなに恨んでんの?」の答えがこれ。

この構図が分かりにくいなら、直虎と龍雲丸の性別をひっくり返せばいい。

片思い相手(女)がいるけど、それより大切な相棒(男)がいる男」という構図の物語は珍しくもない。それと同じこと。

「おんな城主直虎」は、普通は男同士で描かれる事が多いバディ的な関係を敢えて「女主人公で」「相手役は男で」描くと同時に

それとは別に主人公と他の男との恋愛も描くという、それが珍しくも面白いドラマだけども、

やはり「男女の強い結びつき」というと多くの人が「恋愛」としか考えないようで、色々誤解されている所が多いと思う。

因みに政次の方にも、直虎とは別に大切な女がいる。弟の妻であるなつがそうだ。

政次処刑前夜の32話、夫が戦死した後も「実家の奥山家と夫&政次の小野家の架け橋となるため」小野家に留まっていたなつは、

いつしか政次に惹かれるようになっていたが、その気持ちを押し殺したまま

その架け橋としての役割必要となくなったために小野家を出ていくと言い出す。

それに対し、その気持ちに気付いていた政次は「この戦が終わったら一緒にならぬか」という死亡フラグど真ん中台詞をなつに言い、

直後に近藤の罠にかかって処刑されることとなる。

現代価値観で考えれば「死んだ弟の妻と結婚」はドン引きだが、戦国時代別に珍しくない)

これも一部の視聴者からは「直虎を好きなはずだったのに別の女に乗り換えるのかよ!」と叩かれていたけれど、

あれも乗り換えとかそういうんじゃない、と思う。

もっとも政次の場合最初から一貫して政次を「男として」「恋愛相手として」は見ない直虎とは違って

直虎の事を「女として」「恋愛相手として」も好きだったのが伺えるし、

幼馴染の頃はそういう気持ちの方が強かったように思える。

でもいつしかその気持ちより、上記の同士愛的な愛の方が強まっていった。

直虎が城主になりたての頃は、「愛する女を危険晒したくない(何せ先代城主である直親が今川に殺されているわけで、城主の座は危険まりない)」一心

直虎に対して「城主を降りろ」と散々脅したり城主の座を奪い取ろうとしていた政次が、

最後に、直虎が「城主の座を降りて政次に譲ってもいい」と言い出した時には

直虎の城主としての実力を認め、とても自分がそれに成り代われるものではない、もう降りる事など許されないぞ、と言う。

そしてその直後に、政次はなつに上記の死亡フラグ立てプロポーズをする。

なつはそれに対し、「もうすぐ直虎の還俗が出来るようになる(=直虎が結婚出来るようになる)、

ずっと直虎と結婚たかったんだろうに、私でいいのか」と言う。当然の疑問だ。

それに対して政次はこう言う。

「殿をしている殿(直虎)が好きだ。幼い頃より、自由にのびのび振る舞うおとわ様(直虎の幼名)に憧れていた。

その気持ちは恐らく生涯変わる事はない。

でもそれとは全く違う気持ちとして、そなたには傍にいて欲しいと思う」と。

何だか分らんかもしれないが、つまりこういう事だ。

直虎は例え還俗しても、殿=城主を降りない限り結婚はできない。

城主となった直虎は幼い頃と変わらず色々と破天荒な事をして政次をやきもきさせるが、結果的に色々成功させている。

自分結婚する為に城主を辞めさせ、自分の妻として過ごさせるよりも、このまま城主である直虎を一生支えていきたい。

でもそれとは別の話として、なつと結婚して一緒に人生を歩んでいきたい、と。

仕事上の相棒の女と、夫婦として一緒に生きていきたい女は違う、という事だ。

馬鹿正直すぎて、なつにとっては酷な台詞でもある。

しかしなつは、そういう時は直虎の事はもう何とも思ってないと言うべき、と言いつつも

そういう、直虎の事が好きな政次が好きだから仕方ない、と言ってそれを受け入れる。(受け入れた途端に政次は死ぬんだけど)

そして直虎は、「自ら処刑場で槍を奪って政次を刺す」というまたもや破天荒な事をする。

これが結果的に「自分を騙した家老をそれほどまでに憎んでいる元城主」という構図を作り出し、

「政次=裏切り者家老、直虎=騙された被害者であると印象付ける。

政次は「これでこそ自分が好きなおとわ」と思った事だろう。

そんな直虎も、政次の死と共に城主としての輝きを失い、

結局何の策も取れるままに井伊家再興を諦める事となる。

直虎の師である南渓和尚が「政次が死んでしまえば、あれ(直虎)は死んでしまうからな。片翼では鳥は飛べぬ」と言った通り、

政次の死と共に、城主としての「直虎」は死んでしまった。

そして残った「平凡な女・おとわ」は、一農婦となって愛する男との平穏生活を選ぶ。

おんな城主直虎・完…となりそうな展開だが、まだ9月で残り14話あるんだからそうは行かない。

早速武田がやってきて井伊谷戦場になり、おとわと龍雲丸の平穏生活も壊される予定だ。

そしておとわはまた直虎として戦う事を選ぶんだろう。

それがどういう展開で行われるのか、そこに政次(の思い出)は絡むのか、それとも自力で復活するのか。

龍雲丸はどうするのか、いかにも死にそうな展開だが。

かつて直親や政次、それ以外とも沢山死に別れている故に、「自分と関わった者はろくな事にならない、自分は不吉な女子だ」という直虎に対して

同じように身近な人と何度も死に別れて自分だけ生き残る経験をしている龍雲丸は

「死に損なう事は得意だから自分あんたより先には死なない」と言った。

主人公とか絶対死なないであろうキャラが言うならいいが、大河オリキャラが言ったら死亡フラグです正直。

ここで

悲報】直虎さん、また大切な人を失くす(3年ぶり3度目)(というか父とか大祖父様とかも色々含めたら何度目だ)

という展開になったら流石に立ち直るのは厳しい気もするんだが。

この後に瀬名姫(家康正室の。このドラマでは直虎の唯一の女友達という設定)の処刑という史実もあるんだし。

2017-09-10

本日のおんな城主直虎の展開が炎上してる模様

政次ロスぅ?処刑が究極のラブシーンだぁ?

直虎がこのまま政次の意思を継いで井伊家再興に向けて頑張るんだとか思っているスイーツ()連中は残念でしたー!

そんな安直かつ甘っちょろい展開にするわけないだろ!

ってな脚本家のせせら笑いが聞こえて来るような展開だった。

いやーもう、これ視聴率上げようとか考えてないでしょ。

33話のバズりっぷりを見て見始めた方々がもしいたら目玉飛び出て戻りそうにない超展開だよ。脱落するよ。

ネタバレすると、その頃から見た人からしたら

悲報】8/20日放映回に恋人を如何ともしがたい理由で自ら刺し殺した直虎さん、たった3週間で恋人が命をかけてまでやろうとした事を

あっさり諦めて他の男(しか恋人死ぬ原因を作った張本人)の求婚を受け入れる【ビッチ

ってな感じになってる。

最初からちゃんと見ている&ただの政次萌えだけではなくそれまでの話の意味理解していたら、なるべくしてなった展開に過ぎないんだけれど。

(いや政次不憫萌えな人からたらこれはこれで萌える展開かもしれないが…)

今回の直虎にとってはちょっとした幸せも、次回の武田信玄襲来で全部ぶち壊されるのが見え見えなのに(死亡フラグ立てまくりだよ!)

怒ってる政次ファンの方々は何だかなあ…

2017-09-08

実はバカである認識し思ったこと

非常にデリケートな内容なのでこちらに書こう。私はタイトル通り元々バカであったと思われるが小中学校時代神童と言われたばかりに最近まで馬鹿であると気づかなかったのだ。私は中学生くらいから周囲から実は馬鹿じゃないかと思われていたが当時私は「まさか↑〜(死亡フラグ)もうちょっと別の原因だろ〜」という認識であった。しかしその後も特に成績が上がることもなくむしろ頭の回転が遅いのでは?ととうとう自分も疑い始めたのだ。それから3ヶ月くらいして私はバカであるととうとう確信したのだ。

この御時世少なからコミュニティーがXXX(字数伏せ)しかねない。

ところでバカオタクヤンキーと仲が良いというステレオタイプがあるようだが私の場合関係は1、2名を除き最悪であるかほぼ交流がない。今後も特に深入りする考えはない。

つい最近「おばあちゃんに似た脳なんじゃない」と言われた。唯一、私の祖母という続柄の者は両方共大学入試自体経験しておらず昔はそれぞれ釘を上向きに打ちつけた板を学習机においたり怒りっぽかったりなどしたようだが私に限れば特に悪い印象はなかっただけに二重の意味でショックだった。真意の程を聞けばまたショックを受けるだろうから幻聴であることを願い脳の雑多な記録の彼方に忘れたい。

あと朝丁度いい時間に夢の中というのは睡眠障害なのだろうか。

2017-09-02

ネットスラングテンプレ時代変化

状況さらに昔
笑い草、草不可避www、草生えるwww、草草の草ァ!、こんなん笑うわ、笑w(単芝)、www(芝)、ワロスwww(その他ワロス派生系)、腹筋崩壊コーヒー吹いたコーヒー返せ(w、(ワラ、ワラタ、ワロタ、(笑)、藁、(爆)、(核爆)、(木亥火暴
怒りあのさぁ…、は?、ふざけんな!(声だけ迫真)屋上へ行こうぜ…久しぶりに…キレちまったよ…(屋上)、おれの怒りが有頂天激おこ(派生色々)表へ出ろ、もう怒ったゾウ
悲しい悲C、悲しいなぁ…OTLorz全米が泣いた○l ̄l_、(´・ω・`)ショボーン
感謝ありがとナス!、サンキュー○○、サンガツサンクス、トンサンクス、ありが㌧、㌧、トンクスthx
謝罪すまんなサーセンwww、済まぬ、すまぬ…すまぬ…スマソ、正直すまんかった
驚きファッ!?、たまげたなぁ、ヒエ~ッwwwなんぞこれ(なんぞ)な、なんだって!?
良い、賞賛いいぞ~コレ、あぁいいっすねぇ^~、すき、すこw、やったぜ。、あぁ^~たまらねぇぜ、有能、○○はいいぞGJ!、△、俺得、歪みねぇな、大したやつだ…やはり天才…、Nice boat.神、ネ申、(・∀・)イイ!!
否定的きらい、ひで、だめみたいですね、(アカン)、やめちくりー、やめロッテおいやめろ、やめーや、誰得、もぅマヂ無理もうだめぽ、むりぽ、おいやめろ馬鹿このスレはやくも終了ですね
罵倒無能、ばかじゃねえの(嘲笑)、ざまあねぇどんな気持ち?(NDK?)、m9(^Д ^)プギャー、くやしいのうwww、メシウマ、駄目だこいつ…早くなんとかしないと…これはひどいプゲラ
催促オナシャス!、してくれよなー頼むよー、あくしろよ(あく)はよマダー?(チンチン、D・V・D!D・V・D!、キボンヌ
同意そうだよ(便乗)、わかるわ、わかる、せやな、ほんとこれ(それ)それな激しく同意禿同
知らない知wらwなwいwよwしらんがなシラネーヨ
来たおまたせ(お ま た せ)キタコレktkr今北産業キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ホモっぽいあぁ^~┌(┌^o^)┐ホモォ...ウホッやらないかアッー!
レズっぽいあら^~キマシタワー(倒壊)
強調ぐう○○ギガ○○、テラ○○
語尾スギィ!、ンゴ、ゾ、してどうぞ、なんだよなぁ、(震え声)(迫真)(微レ存)(小並感)などの(漢字)系してやんよ、なぜ○○したし、なう、すなぁ、お、だお、だろjk自重と言ってみるテスト、罠、ですしおすし
ネタ語尾?なお○○な模様。ただしイケメンに限る(※ただイケ)、大事ことなので2度言いました)でござるの巻、通りますよ、おや?誰か来たようだ、教えてエロい
自称ワイ、ワイ将、ぼく俺氏漏れ
敬称ニキ、ネキ、氏、さん(やや皮肉混じり)
馴れ合い何でもしまから!→ん?、ちーん(笑)or33-4→なんでや!、いかんのか?→いかんでしょ挙手!→ノぬるぽ→ガッ!、お茶orおにぎりドゾー
萌えるぐうかわブヒる(^ω^)ペロペロ、カワユス、たそー、俺の嫁萌え、○○かわいいよ○○(主に能登さん)、タンorタソハァハァ(;´Д`)
死ゾ、ひでタヒ氏ね死ね氏ねじゃなくて死ね、首吊って氏ね、逝ってよし!
死亡フラグ お前…消えるのか?、フラグこれはだめかもわからんね
頭のおかしい人ガイジ、糖質アスペマジキチ、L5、タミフル池沼基地外での活動禁止電波メンヘラDQN
子供キッズ厨房
忍者忍殺、ニンジャスレイヤー汚いなさすが忍者きたない+激しく忍者+
ガラス割れ割れてね?最後ガラスをぶち破れ空き地野球をする時、卒業する時
精子謎の白い液体、白くべたつく何か、素直に射精ですいいえ、ケフィアですどう見ても精子です。本当にありがとうございました
オタクっぽい人に豚、お前らwwwきんもーっ☆、俺ら漏れら、おまいら、ぽまえら
人が集まるバズる炎上祭り祭りだワショーイ
自爆ブーメランお前が言うなオマエモナ
嘘っぽいこれマジ?(こマ?)、ウッソだろお前www、ほんとぉ?、うせやろ?、嘘松嘘だッ!、ウゾダドンドコドーン!うそうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい、ソースは?(→ブルドッグ)
反省要求†悔い改めて††悔い改めなさい†反省しる!、反省汁、今は反省している
画像要求画像ハラデイ画像クレメンスzipうp画像も貼らずにスレ立てとな!?
理解不能これもうわかんねぇな日本語でおk、どういうことなの…、わけがわからないよどうしてこうなったカオスお前は何を言っているんだ、何が何だかからない、くぁwせdrftgyふじこlp、わけわかめ
感づくあっ…(察し)知ってた、はいはいわろすわろす
ガンダム止まるんじゃねえぞ…🕺ヴェイガンは殲滅する!、撃てませーん!俺がガンダムだ!、やめてよね
帰れ帰って、どうぞおめーの席ねぇから(・∀・)カエレ!!、半年ROMれ
終わりじゃあ俺ギャラもらって帰るから、終わり!閉廷!ノシ、もう終わりだぁ!、\(^o^)/オワタオワタ、オタワ

ぬわああああああああああ疲れたもおおおおおおおおおん!!!!チカレタ…

これ抜けてるって物があったら教えてください!何でもしまから!(追記するとは言っていない)

(■*■)ノシほいじゃ、またの~~~いやっ!

<追記>

ファッ!?はてなトップ入りたまげたなぁ…。

TDN淫夢厨、使い方が間違ってるぞにわか半年ROMってろ、表が見づらい、基準が雑、ブロントふたばクッキー☆ケツピンけもフレが無いというコメントがありました。いやーほならね、自分が作ってみろって話でしょ?

今昔の基準増田観測範囲で感じた変化です。基本はなんJ淫夢VIPニコニコ2chそれ以前で考えてました。しか流行り廃りが激しく明確に時代を決めるのは難しいと思いやめました。

まあ増田チラ裏日記に正確さを求めるのが間違ってるんですけどね、初見さん。

megazalrock 「来た」が1列ずれてないか

しますたorz

danboard_twins アニメでは「さらに昔」と「昔」くらいまでしか使われてないな。「今」が使われることあるのかな?ところで、キタコレも「昔」じゃないか

シュタゲダルや牧瀬紅莉栖がなんJ淫夢語録を多様する姿を想像すると、いやーキツイっす(素)

2017-06-03

叫ぶ先もないのでここで自分語りを書き殴る。

今在籍している会社には、D2大学をやめて第2新卒として入社した。

いわく、我々は地方の古い化学メーカーだが、独自技術を持っている。

既存ビジネスだけでなく、その独自技術を活かして新しいビジネスにも挑戦中だという。

そう言って提示された給与世間大卒並だったが、

世間一般のレールから少し外れた自分にとって

自分理科系キャリアが活かせる研究開発職として給与を頂いて働ける

それだけで十分ではないか?という思いもあり、当時はその会社のことをよく調べず、

面接から言われた宣伝文句を、自分にとって都合良く解釈して、入社を決めた。

今にして思うと死亡フラグが立ち並んでいるような有様だが、実際に爆死した。

入社してすぐに、冒頭に書いた新ビジネスに関する開発部門に配属となった。

残念なことに、この職場適応することが全くできなかった。

まりにもレガシーな開発手法固執し、業務改善する気がない社員

ぐちゃぐちゃなプロジェクト管理の両方について、強い無力感を覚えた。

次第に自分人生リソースを投入する意義を見出だせなくなり、精神的に堪えた。

自分なりに頑張ってはみたものの、働き始めて3年経った時に寝込みかけたので、

人事部相談して、開発部門から管理部門へ異動させてもらった。

それから管理部門で数年働いた。

そして、ある日ふと気づいたのだが、自分が働く上で譲れないことは、

大学で学んだ専門を活かして技術者として働くことではなかったようである

それよりも、データを処理した結果、何か新しいことを見出し

それを日々の業務改善会社意思決定へ反映させる一連の流れを

大事にしているのではないかと、最近思うようになった。

そして、もう1つ。管理部門に来てから知ったことだが、

どうもこの会社ワンマン社長とその取り巻き権力を持ち、

それに逆らえないプロパーは黙って言うことを聞いているだけらしい。

(彼らの言うことを聞かない人は、クビないし自分から会社を出ていっている)

その話を知った上で、今までに会社上市している製品あらためて振り返ってみると、

社長一派の鶴の一声で作られた、何がしたいのかよくわからないゴミ

いや、知名度がないので消費者に知られることもなく

市場から姿を消しているゴミですらない何かで溢れていた。

結果が出ないのがわかりきっているこんな環境下で、

ロボットみたいに作業している社員を見ていると、頭がおかしくなりそうな時がある。

誰でもできる作業だけをしているのに、年功序列制度自分よりも地位給与が高い社員

自分のちっぽけな裁量とちっぽけな給与を見比べると、腹立たしい気持ちが止まらなくなる時がある。

自分けがどんどんと世の中に置いて行かれているような気がして、焦燥感で身が引き裂けそうな時がある。

もう潮時だとは思うんだけど、でも自分スキルキャリア転職できるのか不安だなあ。

疲れたよ。

自分でも何を書いているのかわからない、まとまりのない文章だけど

文字に書いたら少しだけ気持ちがすっきりしたようなきがする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん