「死亡フラグ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 死亡フラグとは

2019-11-20

anond:20191120153003

ブコメにもあるけどたしか死亡フラグ感がすごい

書き出しの「おじさんはね、」から、結びの「このまま…」にものすごい不安を感じてしま

2019-11-14

村に悪党が来て族長が闘う場面

族長が「一族の埃を食らえ!」って言って立ち向かうと大体死亡フラグだよね

2019-09-25

分かりやす死亡フラグ

・化物同志を相打ちさせればいいんだよ

・なに、かすり傷だからどうってことはない

・最新兵器の前にはなすすべもないだろう

他には?

2019-08-16

テレビアンテナ増田直したい台風吹いた致しな織田すまをな展あ伸びレテ(回文

おはようございます

今日もサクッと行くわよと言いながらめちゃくちゃ寝たので、

多分12時間超えの久しぶりの睡眠は逆に腰が痛くなるわと思いつつ、

そういった意味でもおやすみ満喫できていいのかしら?

今日はそんな日にするわね。

台風こちらは去っていったから雨はひどかったけど、

なんでもないようなことだったわ。

台風テレビアンテナが壊れて屋根に登って直そうとしていた30代女性ってニュース

どういう背景か知る由もない、知ってよし!って言うわけじゃないけど、

それほどテレビ見たくてアンテナ直したかったのかな?と必死感か伝わってきて、

家族の人たちもいるかどうかも知る由もない感なんだけど

家族の人は?って思っちゃったし、

台風テレビアンテナを無茶して必死で直したがる30代女性って

私の中のそのパワーワードじわじわ来て仕方がなかったのよね。

どんんだけテレビたかったの!?って感じの

風に煽られて屋根から落ちたのは気の毒だったけど、

それに車がエンコしてとりあえずボンネットだけ開けておいて故障感出しておくかって米国映画とは違い、

とりあえず屋根登ってみっか!って思って登っちゃう実行力と

あなたアンテナ直せるの?という一端の不安ももちつつ、

屋根に登ったところで、

時すでにお寿司茄子術もなかったのかもしれないじゃない。

私ができると言えば、

せいぜい倒れたアンテナをまっすぐにするだけ、

でもあなたは知らないのかしら?

アンテナ角度とかそれも重要らしいし、

うまく角度を合わせられたとしても、

テレビの受信状況を確認しつつ、

って作業は一人ではとても大変だと思うのよ。

から彼女のその必死感に最優秀選手賞を上げたいところだわ。

台風も去ったし

テレビアンテナが直ってテレビ見られるといいわねと

強くこの時ばかりは思うばかりだったわ。

命あっての物種、

死ぬこと以外はかすり傷、

なんて言うけど

死んでもいいかアンテナアンテナ直すって言うのは、

ちょっと利口ではなかったわね。

アンテナ直せても、

「このアンテナが直ったら結婚するんだ」ってそれ死亡フラグ!って

アンテナ直せたところで、

帰り道に死んでしまったら意味がないじゃない!

アンテナ、やったか!?」結果やれてなく、

よくある漫画とかの中ボス級のキャラクター

主人公でもないキャラクターの総攻撃を浴びまくって

土煙が立ち込めてその煙なくなるとともにその中ボスも倒したか!?ってさなかに

煙の中から普通に歩いてきて実はぜんぜん倒せてなかった!っていうガッカリ感、

すべての物語物語れる縮図のようなその台風アンテナ問題

後世に語り継がれるべきだわと私は思うの。

生きてるだけで丸儲け論を提唱したいと思いつつ、

アンテナ折れたときは録画溜まってるのを観なさい!って伝授したいわ。

うふふ。


今日朝ご飯は珍しく時間があるので、

半年ぶりの喫茶店に行ってきて

ピザタイムピザトーストよ!

熱々のチーズがとろけて口の中が火傷しそうだけど、

ゆっくりたべてね。

デトックスウォーター

実家ミョウガがたくさん出てきてショウガないってことで、

2つの意味薬味なんだけど、

ミョウガウォーラーチャレンジ

これは普通薬味としていただいたほうが良いと思ったわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-06-06

anond:20190606102807

昔はそういうイメージはなかったんだが、国内メーカーが自らJRPGを名乗ったとたんもれなくブランドごと消失するパターンが頻発したから完全に死亡フラグワードになったよな>JRPG

2019-05-25

これから死ぬんだろうな…というキャラに惹かれる

金田一とかコナンに出てくるようなキャラ

小物臭というか、かませ犬臭というか、謎のイキリとかの死亡フラグ萌えしま

その後案の定死んでしまうと悲しさと愛しさが倍増

死ななくてもまた死ぬまで出て欲しいと思ってしま

なんでだろう?何が刺激されてるの?

2019-03-25

ニコ動つの間にか暗号化やらかしたのね。

今更知ったけど。

一部のニコニコチャンネル動画配信暗号化

https://yro.srad.jp/story/19/03/08/0653242/

違法ダウンロードのせいでアニメ業界が潰れるからブロッキングしなければならないという筋書きを作る必要があるのにダウンロードできなくしてどうするねん

>潰すかどうかはともかく、夏野剛代表取締役になって死亡フラグが立ったように感じる

個人的には代取が変わるまで有料会員に戻るのを先延ばしにしようと思う

わらた。

ある意味このコメント的を得ている。

つーか、ニコ動なんてある意味では真っ黒から出てきたもんで、今までそれを売りにしてきたのにこれをやらかした時点で自身否定のものなので、自滅しているとしかもはや思わん。

そもそもあそこ元はつべ寄生していた所だったしな。

そのつべ寄生していた真っ黒なサイトが今じゃ規制してんだから笑えるよな。

個人的には政治と言うか自民の肩を露骨に持ち上げだして、ネトウヨ育成しまくった時期からほぼ見なくなったなあと思い返してみたり。

本当偽善的で嫌いだわあそこ。

そう言えばいつの間にか角川絡んでいたのね。

それならこう言う動きになる事も理解できる。

そもそも角川が昨今の著作権改悪の動きを助長している一因があると個人的には思っているので、ニコ動と一緒に角川もこれで潰れてくれねーかなと考えたりする。

しか日本動画サイト云々は著作権キチガイすぎて有料サイトでも使い勝手が悪すぎてもうね。

そりゃ客もこない所も多くなるわと普通に思う。

ハウルの動く城」の泣き所

ハウルの動く城を見たのは何回目だろうか.初めて観たときからこの映画にたくさん泣かされてきた.

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/comicnews/1533929590/

この人の考察を読んで,なぜ泣けるのかが言語化できた.

はいつも4箇所で泣いてしまうから,それを時系列順に書いてみる.あと,合っているかからないけど,新しい発見もあったのでそれについても書いてみる.

その前に上の人の考察を共有しておく

さて本題に触れる.

泣き所1. ソフィーが星の湖でお茶を飲むシーン

ソフィー名前の通り,理性が先行してしまいいつも自分感情を押し殺してしまう.そのため,ソフィー帽子屋継がなければならないというしがらみに縛られている.そんなソフィーが老婆の姿になりそんなしがらみから解放された.広く,ぽっかりとひらけた星の湖はそんなソフィーの心情と重なる.抑圧から解放を思い泣けてくる.

泣き所2. 「私なんか、美しかたことなんか一度もないわ!」とソフィーが言うシーン

ハウルが「美しくなかったら生きていたって仕方がない」といったときソフィーが言った言葉.心から本心解放し若返った姿で雨の中泣く姿に泣けてくる.

泣き所3. ハウルソフィー花畑小屋プレゼントするシーン

黒髪の(サリマから支配から解放された)ハウル自分家族を守ろうと決心する.そして,自分がいなくなってしまう前に引越しをし,ソフィー花畑小屋プレゼントする.ハウルが幼少期過ごした小屋は,ハウルの心の奥なのではないかと思う.ハウルソフィーに心の奥へ入ることを許可している.ハウルの決意を感じ取って,こんなの絶対死亡フラグじゃん!って泣いちゃう

泣き所4. ラストのシーンでソフィーハウル心臓を戻すシーン

ラストのシーンでハウルの動く城はもはや人が乗るだけの小さな板に足がついただけのミニマルな姿になってしまった.これもハウルの心を表していて,沢山の物を削ぎ落として歩く部分しかない.でも家族が乗るだけのスペースがある.ハウルにとって何が大切な物なのかを表していて泣ける.

他にも泣いちゃうシーンはあるけれどだいたいこんな感じ.次は今回見て,発見したことを書く.

発見1. ハウルソフィー出会うのを待っており,ハウルはずっとソフィーを愛していたのではないか

ハウル少年時代アクセスしたソフィーは「未来で待ってて!」と言う.その言葉ハウルは本当に信じていたのではないのかなぁ.だからソフィーの夢の中で出てきた鳥の姿のハウルは「だって、私、あなたを愛してるの!」という言葉に対し「もう遅い」と言ったのではないか最後,疲れ果てた鳥の姿のハウルに対して「ごめんね、私、グズだからハウルはずっと待っててくれたのに。」とキスをしたのではないか.冒頭でハウルが「探したよ」と言ったときも,ソフィーを案内した指輪のように,ハウル指輪も光っていた.そう仮定すると,次の二つも辻褄があう.

発見2. ハウルの動く城ではこれまで駿監督が手がけてきた「コミュニティ間の対立をそれを融合させる存在により解決する」というテーマではない新しい主張があったと思う.それは「心の充足により,コミュニティ間の対立解決する」だと思う.

ハウルでは内面世界を描いていた.

心を失ったハウルコンプレックスを抱えたソフィ,欲深い荒地の魔女支配しようとするサリマン.みんな心の欠陥を抱えている.ハウルソフィーによってサリマから支配を逃れた.欲深い荒地の魔女最後ソフィー愛情によって,心臓を譲り渡した.サリマンは ハウルから付け入る隙を失ってハウル対立することをやめた.

心を充足させることは対立を解消することなのではないかという駿の主張だったように思う.

2019-03-09

anond:20190309092718

問題解決をしようとすると、むしろ不幸になるから問題解決しないんだよ。

問題解決する脳みそがないのもいるだろうが、問題解決する脳みそがありつつも、問題解決に動くと自分が不幸になるからと何もしない奴もそうとういるだろう。

まあ、組織トップ問題解決のために金と時間を与えるきちんとしたマネジメントが出来るのならやって見る価値はある。

そうでない組織は、ダチョウ倶楽部上島を求めてるだけ。誰かが問題解決して欲しいが、自分問題解決に動くのは危険行為から頭の悪い馬鹿を騙して玉よけ突撃隊に代わりになってくれないかと。

金をかけずにサポートもなしでやりがい(笑)問題解決してくれて、報酬も出さないでいいやつなんて日本中どこでも求めてますよ。

そのような、あまりに実りのない仕事疲労してる奴が多いから、そういう奴にそこから逃げろ、と言ってやるぐらいはしてやったほうがいい。

コンビニだって、一人「こんなことやってられるか、俺は自分の部屋に帰るぞ!」と言って、もろ死亡フラグかと思ったら、むしろ今までのコンビニブラックの話と相まって、変わりそうじゃない。

そういう、今何かを変えようとしているやつがいて、それに手伝いを出来るのなら支援してやるぐらいがいいと思う。

2019-02-25

anond:20190225170845

マジ?死亡フラグ立ててた?

でも、今から帰ってもそんなに時間が無いんだよなぁ。

今週の土日で超デカハンバーガー作ってみる!

2018-12-04

俺と閃の軌跡シリーズミリアム

閃の軌跡Ⅳをやって(終わらせてはいない)、今作に感じた不満を一気に爆発させたい気持ちになったので、この記事を綴ろうと思う。

閃の軌跡シリーズは、言ってしまえば、「腐女子」にも「ギャルゲ好きの男オタク」にもウケるように作っていたのが1、2の印象だった。

主人公で両性を攻略できるようにしてたかである

しかし、3以降、急に女のカプ厨向きの作品になっていた。

カプ厨自体「女が大半を占める」という偏見があるからこういう書き方をしているけど、まあ、男ユーザーの中にもカプ厨はいるかもしれない。

あと、カプ厨自体にも色々な定義意味があるけど、この文章においては「男女カップルがいっぱいいる作品を好む人」と定義する。

言ってしまえば、ワーキングとか徒然チルドレン、今期で言えばベルゼブブ嬢とか、そういうタイプ作品

とにかく、閃の軌跡は3以降、突然そういうカプ厨向きの作品になって「は?」という感じだった。

自分ミリアムが1から大好きだった。

俺はギャルゲエロゲをよくやる男オタクだけど、あまり一人の女性キャラに執着しない。

というより、色々なギャルゲをやっていると、かえって「超好き」と思える女の子には滅多に出会えなくなってくる。

そんな中で、ミリアムというキャラ一目惚れに近く、ものすごいドハマりをした。

まさかRPGでこんなに好きになる女の子がいたなんて……、と衝撃を受けた。

常に彼女が一番活躍できるパーティを組んで遊んできた。

閃の軌跡1を遊んだのは気まぐれだったが、ミリアムとの出会いは俺にとって運命的で、今シリーズを追うことへの決め手となった。

余談だが、ミリアム役の小岩井ことりさんがファルコムラジオゲストに登場した時、

ミリアムに言って欲しいセリフを送るコーナーに投稿したし、実際に読んで貰った。

その時は「よっしゃあ!」とガッツポーズをした。とにかくそれぐらい好きだった。

マジでミリアムに会うためだけにPS4を買った。

から、3を終えた時、人生で、ゲームをやってあんなに最悪の気分になる日が来るとは思わなかった。

泣きながらキレ散らかした。

ファルコムにPS4と閃の軌跡3の代金、あとは精神的苦痛への慰謝料を本気で請求たかった。

ここまで来たのだからという、オタク特有コンプリート精神で4は買った。

でも、4を遊んでいる限り、あの3のラストの嫌な気持ちが付きまとってきて、中々プレイできない。

結局、閃の軌跡4は3、4回しか起動していないし、一章もクリアできていない。

ネットネタバレは見た。

本当か嘘か知らないが、結局ミリアムは生き返って最後はユーシスと結ばれるらしい。

まあ、生き返っても、あの不愉快時間は返ってこないので、いまのところ4をちゃんとやる気は起きない。(なんで買っちゃったんだろう……)

もう一つ絶対に許せない要素があって、前述の通り、ミリアムはユーシスとくっついた。

「俺の愛しているミリアムをユーシス寝取られた」

3の時点でフラグが立ちまくってて、ラストシーンより前から眩暈がするほど不快出来事連続だった。

俺にNTR趣味はない。

良い歳したキモオタオッサンだけど、ゲームやっている時は主人公=俺だ。閃の軌跡をやってれば、リィン=俺。

それなのに、ミリアムはユーシスとくっついた。最悪としか言いようがない。

別にユーシスが嫌いなわけじゃない。

1でリィンに妾の子であることを告白するシーンや、3のラストルーファスとのやり取りなどもあって、思い入れもある。

可哀想な、報われて欲しい、普通に良いキャラだとは思っている。

から、この出来事に対して、ユーシスのことをあまり悪く言えないのも辛い。

でもさぁー……、だからといって……、俺のミリアムとくっついて良い訳じゃねえんだよなぁぁーー!!?

かにミリアムとユーシス漫才は1から面白いものがあった。でも、これはあんまりである

強い怒りを感じる。言葉に言い表せないほどの、強い、とにかく強い怒りだ……。

ミリアムは、はっきり言って最初は人気が無かったように思う。

3では感動的な台詞をいっぱい言わされて、その後に死んだ。

俺以外のユーザーミリアムの死は嘆いていたけど、恐らく、2までの時点で死んでいたら、大半のユーザーが何とも思わなかったのではないか

2までのミリアムはそれぐらい目立った活躍が無かった。(2の彼女が泣き出すラストシーンは感動的だったが)

3で急に株を上げて、殺すみたいな。今にして思えば、ずいぶんと雑な死亡フラグだったような気がする。

今、手元に明示できるソースはないけど、明らかにイベントトロフィー率が他の女キャラより低かったはずだし、

コミケでも、そもそもグッズになっている可能性が低かった。

あるいは他のキャラが売り切れてる中、ミリアムだけは残っている感じ。

これは一ユーザーの俺の体感しかないけど、絶対に下から数えた方が早い位置だったはずだ。

リサ≧フィー>>>>>>>>ミリアム

というのだけは間違いないだろう。

でも、だからといって、

から、ずーーーっと、ミリアム一筋に生きてきた俺みたいなユーザーもいて、そんなユーザーを裏切っていいのだろうか?

あと、1,2でユーシスホモエンドにした腐女子も少なからずいたはずで、そういう人たちに対しても普通に不誠実だと思う。

(3の旧Ⅶ組の男子メンバーとの絆イベントは明らかにホモホモしさが薄くなっていた、

1,2でファルコム腐女子商売相手にならないと判断した可能性も考えられるか?)

勝手な言い分かもしれないが、じゃあ、なんで絆イベント攻略できるようにしてたんだよって話だ。

不人気だからといった理由で、好きなキャラを殺されたり、他の男に寝取られたりする道理はない。

日夜、あらゆるコンテンツに「自分の好きなキャラ活躍させろ」というクレームが届いているんだろうけど、

俺はそんな子供じみた要求を言うキチガイではないつもりだ。

ただ、攻略できるようにしていたからには、他の男とくっつくなと言っているだけだ。

ギャルゲーみたいに攻略できるシステムを作っておいて、この仕打ちはあり得ない。

不人気なミリアムだったら怒られないだろう、というスタッフの舐めた態度をゲームから感じたから、今回は声を上げさせてもらった。

「そんな訳ねーだろ!!!!! タヒね!!!!!!!!!!!!

あと、これは純粋な疑問なんだけど、2もラストでクロウが死んでとても悲しかったわけだ。

ロウ死ぬためにいるようなキャラだったし、男だし、俺としてはモチベーションをそこまで砕かれた訳ではなかった。

2のエンディングが、3をやらない理由には、俺はならなかったけど、少なくとも2を終えた時も気分は最悪だった。

(っていうか、このゲームユーザーは、俺を含め、1も2も3も最悪の気分で終えるゲームを良くやってこれたよな)

でも、クロウが死んだことで大ダメージを負った女性ユーザー結構いたよね?

なんか3で結局生きてたし、4では大活躍しそうだったけど、これでクロウが死んで悲しんでた勢は嬉しいのか?

「いや、なら、最初からしませるな」って感じだし、4を最後までやってミリアムが生き返っても、俺は全然許せそうにないなんだが?

(“生き返ったところでユーシスとくっつくからモチベが出ない”というのも、俺の場合はかなりのウエイトを占めるんだけど)

(死んだキャラが実は生きてたとか、簡単によみがえるような“ファッション死”が、俺はどんな媒体でも嫌いっていうのはある)

閃の軌跡1,2で軌跡シリーズ自体にハマった。(ミリアムが好きなだけじゃなくて)話も面白かったからだ。

から、零碧まではevoで復習した。

零碧もめっちゃ面白かったけど、この二作をやった後、更に空の三作にさかのぼる気力はなかった。

空の知識は、零碧での空メンバーの登場部分で覚えたのと、すこしwikiを見て回った程度。

からメンバーにあまり理解が無かったのだが、

アガットティータとか、子安褐色女とか、空の軌跡はそういうカプ厨向け作品だった、

ということを、閃の軌跡3、4で学んだ。

しかしたら、俺の軌跡シリーズへの理解が足りなかったのかもしれない。

これだけ男女共に色々なキャラがいるのだから、そういうカップル乱立へと動きたくなるスタッフ気持ちも分からないでもない。

でも、だったら、最初から、そういうカプ厨向きの作品にして欲しかった。

下手にギャルゲっぽくしないで、正ヒロインはアリサで、それ以外の女には手が出せない。

その代わり、もっと雑にⅦ組内で色んな男女カップル作ってれば、それはそれで盛り上がったじゃん……?

最初からそういう作品だったなら……、

絆要素というギャルゲBLゲみたいな、一人のキャラ攻略できる要素が1,2に無ければ、俺も誤解せず楽しめたかもしれない。

ミリアムとユーシスを素直に祝福できたかもしれない。

でも、現実はそうじゃなかった。

ミリアムを愛していた俺の心は、悪魔みたいなファルコムスタッフ達によってズタズタに傷つけられた。

絶対に許せない。永久に憎むと思う。

少なくともファルコム作品は二度と買わないし、プレイしない。

ここからは俺の妄想だし、性差別的な発言にもなっちゃうけど、

絶対ファルコムの社内とか制作スタッフ内に、ミリアムとユーシスカップルを推す声のデカい女がいたと思うんだよなー。

こういうふざけたことをやりたがるのは、ほぼ間違いなく、女スタッフなんだよ。

ミリアムは人気無いし、デカい声のスタッフいるし、似たような感性を持った女性ユーザーツイッターに何人かいから、「まあ、いいか」って上が判断してこうなったんじゃないかなーと。

繰り返すけど、俺の妄想だし、一ミリ根拠はないんだけどね。

ただ、もし、そういうこと言い出した女スタッフが実際にいたなら、もうそつの意見絶対に通らないようになって欲しいなー、

もっと言えば、なんか事故にあって人生破滅して欲しいなーというのが俺のささやかな願い。

普段SNSはやってないし、自分の心情などをネットに書き込む趣味なども特にはない。

ツイッターアカウントは持ってるけど、特にやるモチベーションもなく放置してる。

この、文章最初ファルコム公式アンケートにだけ送るつもりだった。

しかし、200文字までしかダメだったので、こうして匿名エントリーさせてもらった。

しかしたら、俺がそんな態度だったからいけなかったのだろうか。

俺がちゃんと、ミリアムの良さを1の時から声を高らかに謳い続けていれば……

俺に絵心があり、ミリアムのファンアートツイッターに上げていれば……

あるいは、漫画を描ける能力があり、毎年コミケミリアムのエロ本を描いていれば……

こんなことには……ならなかったのだろうか……。

そういうファン活動をしていれば、ミリアムを守れたのだろうか……。

そんなことまで考えてしまう。

まあ、でも、今更ネットSNSファン活動をしたいという歳でもない。

常にこうやって自分感想を高らかに声を出す生活も辛くて虚しいと思っていて、普段はあまりネットをやらないようにしている。

明日からは俺は、またネットでも物を言わぬ、サイレント存在に戻ると思う。

という訳で、これで失礼します。読んでくれた人、ありがとう

2018-10-31

anond:20181031112714

そのあたりは「挫折」「成長」の定義次第なんだよなあ。

「悪役令嬢」とか「仲間の裏切り」とか「外れスキル」とか「パーティ追放」とかは一般的には挫折に含まれるだろうし、

「コツコツとレベルアップ」とか「コツコツと内政」とか「死亡フラグ回避必死」とかは成長だろ。

2018-10-25

anond:20181025142835

多分増田はわざとやってるんだろうが、ワイの理解だと

・助けを乞うていることが分かってしまうと交渉シーケンスに入り、交渉シーケンスに入ると交渉失敗=死刑 になってしまう為、そもそも助けを乞うことは死亡フラグになる

・逆に、役に立たない人質戦士なり現地の仕事を行うことで生存ルートを(己の力で)切り開くことができる

からうまるちゃんルートを選んだんだと見てるが、違うんか。

思想はともかく意識ははっきりとしてる人だからこその選択に見えるんやが。

2018-10-15

キノコ狩りに行って亡くなった人が既に13人って、川の様子を見に行ってくるより死んでるんじゃね?

餅「川の様子を見に行ってくるは四天王の中でも最弱」

山菜狩り「四天王の面汚しよ」

キノコ狩り「我輩が平成最後セルフ姥捨て山」

川の様子以下略死亡フラグとしてはわしの知名度が一番である

2018-10-08

太く短く生きるあい

死ぬ死ぬぞと言われ続けたあいつが、特に病気らしい病気を患うこともなく40を無事突破した。

20代から体重は3桁、γ-gtpも優に100は超え、血圧尿酸値等々、

人間ドッグでの死亡フラグ枚挙に暇の無かったあいつがだ。

食事は大盛&お代わりの安定の立ち上がり、間食は好き放題、飲みに行けば十度以上のアルコールをがぶ飲みする。

それを俺は傍らで見つつ、節制しつつ、彼にいうわけだ。

「おいおい、死ぬぞ。」と。

そうすると彼はいつも

「いいんだよ、俺は太く短く生きるんだよ。今の欲望100%満たせるなら、明日死んだっていいよ。」

と言い続けて十余年。

これからなのかもしれない、その大病だとか死の兆候は。

けど、もしかしたらあいつはこのまま平均寿命を優に超えて生き続けるのかもしれない。

日々の欲望に忠実に暮らして。

食品炭水化物含有数を眺めて検討したり、うまみを薄めたカサマシ食事を食べたり

そもそも食事飲酒を控えたり、そうしてやっとのことで

ギリ黄色信号の数値を保って生きている。

あいつに死んでほしいなんて全く思わないけど、こうやって俺が先に死んだら、なんかぐぬぬって感じだ。

2018-10-02

anond:20181002172253

男も割と死ぬぞ。女の子主人公映画だと結構確率で男が死ぬ

今でこそちゃんとした役が多い岡田将生なんかも、数年前までは映画に出たらまず死ぬとまで言われた歩く死亡フラグだったんだぞ。

映画作品などでクライマックス付近にて異性が死ぬってんは大体今も変わらんよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん