「同人女」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 同人女とは

2021-06-05

anond:20210605112425

×女は馬鹿

承認欲求に縛られる同人女馬鹿

こうやで!

ちなみに承認欲求同人してるやつは原作レイプして一端の創作ヅラしてるから嫌い

anond:20210605110540

一銭の金にもならないのに同人に命かけるのが同人女だよなぁ

これが一次創作なら商業デビュー目指すとか発展性のある話になるけど

他人の褌でマイナス自尊心をなるべくプラスに近づける作業をし続けるだけの人生

2021-06-04

anond:20210604190646

女のコミュニティって異常なほど他者との一体化を求めてそこからはみ出す人間に厳しい気がする

もちろんそうでない女はたくさんいるんだけど、同人女界隈はその傾向が強くて自我をチラつかせると毒マロが投げられるみたいなことがよく起こってる

ここから想像できることは、オタクになるような人間ほど社会性がなくて低レベルってことになってしまうんだけど何故そうなってしまうのかはひたすら謎なんだよな

コミュ障漫画アニメなどのオタク趣味にハマってさらに自閉的になっていくとかそういうことなんかね

でもそういう理屈なら男のオタクもそうでないと辻褄が合わない気がするんだ

自分が知らないだけで男もそうなのかな?

anond:20210604090949

同人女の界隈のことなんだが、そういう真に訓練された社会的人間が希少すぎてビビってる

30オーバー子供がいるようなおばさんが人と解釈が違うのが傷つく〜受け入れられない〜とか病みツイートする

それが日常茶飯

お前らどうやって生きてきたんだ?とドン引きしてる

2021-05-31

腐女子だけど忘れられないイラストがある

 同人女として活動を始めて一年出会った中でどんなに素敵なイラスト世界観が濃厚な漫画よりくっきりと頭に残って忘れられないイラストがある。

 公式グッズのおまんじゅうのような形状のマスコットの攻めが、ぴょこぴょこと可愛らしく動きながら同じくマスコットの受けの家に向かうイラストなのだが、その攻めのカバンからは夥しい量のアダルトグッズがこぼれ落ちている。

 手のひらでコロコロ転がして愛でる柔らか癒し系グッズとえげつないビジュアルアダルトグッズギャップの不気味さ。

 ふわふわと可愛らしいタッチで描かれたカップリングの二人と対照的に、写実的アダルトグッズから感じる作者の本気の性欲。

 二頭身にも満たない、手も足もないマスコットにさえ全力で向かう抑えの効かない性欲に鳥肌が立った。

 いろんな性癖の人がいるんだなあ。即ブロックした。

 あの光景はきっと二次創作やめたとしてもきっと忘れられないな……

 ちなみにマスコットだし性器が出てないか大丈夫未成年配慮することなくアップし続けていらっしゃいました。

2021-05-27

[]2021年5月26日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
001851640588.745
019911909120.335
02333895118.067
03162003125.256
0427208577.231
0523123153.529
0655384870.056
0758432274.553
0886570566.333
091721118265.037
101741605792.344.5
112191635974.744
121981390970.238.5
13141843959.930
141401019672.833.5
151621076266.437.5
161761581689.942
17115866975.447
1815218489121.641.5
191881775194.434.5
202172164899.842
21143842158.933
2217120529120.140
231321282897.240.5
1日308226245885.240

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

先兵(4), baigie(4), 礼子(4), Wedge(4), 都立高(7), 和包丁(5), ボルヴィック(3), ズー(3), ネットストーキング(3), 速度違反(3), UGC(4), 口調(25), プラットフォーム(12), 中高生(16), デリヘル(9), 土下座(10), ヤフコメ(8), 極論(10), A5(6), 開示(11), 接種(22), ウマ娘(30), オリンピック(51), ウマ(8), 寄付(14), 変異(11), 加害(21), 美少女(19), 開催(26), 男子(23), 笑(32), ワクチン(40), 五輪(14), 中止(21)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

ウマ娘男性トレーナープレイ出来るやつってある意味すごいと思う /20210525212545(31), ■和包丁という文化が無くなるかもしれんよという話 /20210525201012(26), ■弓道アーチェリーってさぁ /20210526073432(18), ■自宅風呂って本当に差別的だと思う /20210525233916(15), ■日本に住む黒人が嫌いになった /20210525202340(10), ■学園ものあるあるなのに、実際には見たこないもの /20210525114812(10), ■htr同人女ジャンル離れお気持ち吐き出し /20210525184319(10), ■スキマ時間に見るのに最適なウェブサイトを知りたい /20210525094510(9), ■チヤホヤされるのは嬉しいけど男はキモい /20210526202537(8), ■近所に住んでる猫缶に不凍液混ぜてるおばさん /20210525100847(8), ■ /20210525233245(8), ■あっさりマスコミ誘導に乗っちゃう人々 /20210526202046(8), ■はてブはすっかり意地悪なコメントを吐き捨てるプラットフォームになってる感ある。 /20210526141240(7), ■そういう話じゃない スーパーカブ /20210526180451(7), ■上司さんお願いします女の容姿について小粋なジョークをかまさないでマジで病むぞ /20210525222754(7), ■増田追記の量が多い奴は、アスペルガー傾向 /20210526124039(6), ■TCGプロ競技者ではなくてプロレスラーやアイドルにすべき /20210526165750(6), ■マイニング需要が減ってグラボが出回るかと思いきや /20210526192335(6), ■ヤフコメ見たら笑ってしまった /20210525223211(6), (タイトル不明) /20160915002339(6), ■漫画を探している /20210524185151(6), ■精神年齢実年齢に追いつかない /20210526121510(6)

2021-05-25

htr同人女ジャンル離れお気持ち吐き出し

追記

htr=ヘタレ

ヘッタクソな創作物しか生み出せないゴミカスのこと、下手くそ創作者の叩きスレ発祥

htr字書きだが、やっとジャンルから離れる決心がついた。

サイト時代を含めて約5年半。1つのカプに執着する期間としては比較的短い方かもしれないが、それでも私のオタク人生の中では最も濃くて幸せな夢を見せてもらった。良い時間だった。

海を見れば潮の匂いを浴びながら夕陽に照らされる夏の終わりの推しカプを想像した。山を見ればキャンプ飯の匂いに腹を鳴らしながらビールを煽る推しカプをそこに登場させていた。

世の中のラブソングは全て推しカプの曲に聴こえていたし、いつも2人のことばかりを考えて行動していた。

24時間365日ずっと日常の全てにカットインしてくるような推しカプだった。腐女子やカプ厨の方なら多少はご理解いただける感情かと思う。

それでも世に出した作品は30足らず。5年半という歳月から見ると相当少ない。遅筆の私は2~3ヶ月に一本新作を出すのが限界だった。どこにも出していないものを含めると100は書いたが、全て納得できずHDしまい込んだ。

なんせhtrなのだ。ここまで読んでいただいた皆様にはバレているだろうが、とにかく文章構成が下手だ。語彙の使い方もダサいてにをはがなっていない。一文が長すぎる。読んでも結局何が言いたいのか全くわからない。

人様に読んでいただく文章として下の下の下である

何よりも私の文はWeb二次小説との相性が悪い。

読み手側は起承転結のついた物語地の文が濃い文章など読みたくはないらしい。

伸びている文、評価されている作品はみな「ほのぼの」「ラブラブ」「わかりやすセリフが多い」「日常を切り取った2000字ほどの短文」これに気付くのに4年かかった。

何なら地の文なしのセリフ劇のほうが伸びる。

私のような作風書き手は本当に上手い人しか評価されない世界だった。

文章力もなく、面白みもなく、萌えもしない文章など誰が読むだろうか。ここ半年作品への反応が一気に落ちた。コメントはおろか、ブクマも二桁止まりという有様。

ツイッター作品アップの告知をしてもいいねは1つも付かない。

もちろん日常切り取り系にも挑戦してみたけれど、どう頑張って削っても8000前後は書いてしまう(普段が数万字であることを考えるとこれでも私の中では進歩だった)。日常を切り取った中でもまた起承転結を付けてしまう。どうしても「物語」を書いてしまう。

htrのくせに伝えたいこと、書きたいもの作風は常に一貫していた。読み手の皆様からすれば検索結果に出てくる邪魔ゴミである

斜陽ジャンルマイカーカプだから仕方ない……ここで書く人がいなくなったらジャンルが衰退してしまう……なんて言い訳自分を奮い立たせながら強がって書き続けていたけれど、先日ついに心が折れた。

普段小説とか読まないから字書きさんのページは正直飛ばしちゃうんだよね」

仲のいいフォロワーさんから出た一言だった。もちろん私が長文htr字書きであることは知っている。そして彼女は神絵師だった。

創作に携わる人間でも普段から小説を読まない人がいる。カルチャーショックだった。

ROMの方なら確かにからなくもないのだが、産み出す側の人間でさえそうなのかと何も言葉を返せなくなってしまった。

最後小説を読んだのは読書感想文課題だったかな。アニメは見るよ。漫画もたまに読む。映画?うーん、推しが出てたら……」

皆、物語のものに対して興味がないのだ。読み手が読みたいのは「ほのぼのでラブラブで誰が読んでも理解できるセリフの多い日常の切り取り短文」であって、私のクソ文ではない。

その頃ちょうど、私はまた1つクソ長htr小説を完成させていた。自分で読み返してもわかる。これも伸びない作品だろう。

一度書き上げた作品推敲したその翌日にアップロードするようにしていた。だけど、今回はそれができなかった。

ジャンルを離れよう。もうここで書き続けていても自分が壊れてしまうだけだ。

今朝、私はサイト支部に投げていた全ての作品を削除した。

ツイッターはちまちまと絵を投げていたけれどそれも全部消した。

絵も描けないわけじゃない。今まで出した本の挿絵や表紙は自分で描いてきた。そちらの道で勝負したほうが良いのではないかと何度も何度も考えた。

だけどやっぱり私は小説が好きだ。

その小説が書けなくなってしまったのならば、もうやめよう。

評価を気にして作品を産み出し続ける作業にはもう疲れた

作品評価に拘る時間を減らして、これから私生活を充実させていくつもりだ。

読みたかった本もたくさんある。家族との団らんを素直に楽しんで、今まで以上に仕事にも打ち込もう。幸い、職場ホワイトを極めたようなホワイト企業で仕事内容も楽しい。もちろん創作だって続けよう。

書きたいときに書きたいものだけを書いて、いつかまた活動したいジャンルが現れたときにオンでもオフでもなにか作品を出してみよう。

ジャンル移動というよりジャンル離脱と呼んだほうが正しいかもしれない。

女性向けジャンル男性向けジャンルとは少し毛色が違い、作家ではなくジャンルに人がつく。ジャンルの切れ目が縁の切れ目である

ジャンル活動者も少なく村社会化しているから、仲良くしていただいたフォロワーさんには少し申し訳ない。ただ、私のようなhtrが消えたくらいで衰退するような場所ではないだろう。

検索するときこの人の作品邪魔だなあ」くらいにしか思われていなかっただろうし。

今参加中のアンソロ(脱稿済)の献本が届いたらツイも支部アカウントを消す。サイトはもう閉じた。

離脱する私が言うのも変な話だが、少しでもジャンルが長く太く息をしてくれることを願っている。これは本心だ。

こんなにもジャンル離脱に体力を奪われるものだとは思ってもいなかった。今から気が重い。いっそのこと、あの人がいなくなってよかったね、くらいに思ってもらった方が気が楽かもしれない。

それも私のわがままだな。

自分わがままで去ることになるのだからジャンル者には失礼のないように努めたいと思う。

2021-05-20

前にピクシブで見かけた小説をもう一度読みたい

別に初見時に狂わされるほど気に入った小説ではなかったけど、なぜかずっと頭の中に居続けていて、半年ほど経過したと思う。

狂わされるほどではなかっただけで、その作者の他の作品も読んで、全部気に入ってブクマしてフォローした記憶がある。ツイッターも覗いたけどフォロワーが少なすぎて、不審アカウントしか持ってない私はフォローできなかった。フォローしてもブロックされたと思う。

それで、自分ブクマ確認したけど何故か見つからなかった。焦った。フォロー欄探しても見当たらなかった。アカウント消してる!

しかし読みたい。作者が削除の判断に至ったんだから探すのってどうなんだって少し思ったけど、読みたかった。転生先とかがあってそっちに再掲してるかもしれないし。個人サイト開設しててそこに載せてるかも。そうじゃなくてもコンタクトを取れる状況なら、ダメ元でメッセージを送りたい。

まず最初に、ピクシブで捜索をはじめた。

だってしかしたら私の記憶違いで、ブクマフォローもしてなかっただけかもしれないし。

とりあえずテキスト検索。朧げな記憶の中からセリフ表現を思い出して検索してみる。見つからない。内容から確実に使われているであろうキーワードを乱れ打ち。見つからない。

しかし、その中で一縷の光を見つける。それは似た傾向と思われる作品キャンプションの一節。

「同志、○○さんに捧ぐ」

例の作者の名前があった。絶対にあの人を指している。名前キャンプションに出せるほどの仲なのだろう。

その人のツイッターを開く。小規模なアカウントだ。急いでFF欄を見る。鍵のかかっているアカウント含めてそれらしきものはない。

その人のツイートを漁る。ビックリしたんだけど、一つも例の作者と交流をしてるらしきツイートがない。意味がわからない。おそらくこれは、ツイ消ししている。

仕方がないからきちんと探した、一つずつその人のツイートを見た。その人のツイートに反応がついているたび、その反応欄を確認した。

とにかく本当に見つからなかった。ひとつ痕跡がなかった。例の作品リンク掲載したツイートさえなかった。

仕方がないから、この人に頼らない捜索をツイッターで始めた。作者が書いていた傾向のキーワードを、とにかくとにかく検索しまくる。

運が良ければ本人のツイートを見つけられるかも。そうじゃなくても、同じ作品に胸を打たれた人が見つけられれば、その人のフォロー欄にも希望がある。もしくは、削除された作品リンクを含んだツイートも見つけたい。ダメ元で、ウェブ魚拓をとられてないか探したい。

しかしまあ、手掛かりになりそうなものは見つからない。信じられない。作品ブックマークは100件超えていたと思う。ファンが活発なジャンル二次創作だし、呟かれていないのが不思議すぎる。

ひとつも見つけられない事実が受け入れられず、執念で同じ傾向の趣向を持つであろうアカウントツイートを遡りまくった。めちゃくちゃ遡った。でも見つからない。

もう、とにかく本当に見つからない。

今ここで懸賞金をかけて協力者を募りたいくらい、もう一度あの作品を読みたい。悔しい。仕方がないことだから諦めるべきだとわかっている。作者が跡形もなく消えようとしているんだから、忘れるのがその人のためなのかもしれない。しかしあの作品を読みたい。あの作品に再び辿り着くことのできない、自分の非力さが憎い。

今、私はピクシブツイッターも諦めて個人サイトをしらみ潰しに巡っている。

おそらく見つからないだろう。朧げな記憶の中の、作者のプロフィール欄や僅かなツイートから、勘だが個人サイトをしていないタイプ人間の様に思われるから

それに、インターネット歴は浅いから、個人サイトという文化に疎い。個人サイトの見つけ方を知らないから、ひとまずランキングサイトを延々と掘っているが、この方法がどうなのかさえわからない。

もう、本当に悔しい。もう一度読みたい。ここ数日間ずっとあの作品のことを考えてる。他のことに手がつかない。辛い。もう二度とあの作品が読めない。読みたい。好きだ。もう遅い。凹む。

なんか気持ち書き殴ってて、前バズってた同人女のやつ思い出したけど、あんな上手くいかないしあんな楽しくない。現実は厳しい

2021-05-19

たまに見る「感想貰えないので筆を折る」にモヤるという話

またの名を、昨今の「感想絶対送るべき! 送ろう!! ていうか送れよ!!」風潮にもモヤるという話。

う〇こです。とぐろが巻けるほどの凄く長いう〇こです。読むならそのつもりで。

  

前提として。

私は某ジャンル腐向け二次創作をしている字書きだ。イベントは諸事情で参加していないが、年に2~3冊ほど新刊を出しては自家通販をしている。また、オフだけでなくオン活動もやる。

それなりに同人女歴の長くなってきたBBAなので、ありがたいことに、部数・発行スパンが大したことない割には、そこそこの頻度でご感想をいただいている。

そしてこのご感想は、本当にいつも大変うれしく頂戴している。絶対に何かしらの形で御礼をするようにしているし、次の作品への大きな原動力にもなっている。ありがとうございます

書き手であると同時に読み手でもあるので、自分比較的よく感想を送る。「萌えた!」「性癖です!」「たまんねぇ」などを拙い語彙力をどうにか駆使して書いているのだが、結構喜んでいただけるのでこれも嬉しい。

  

で、そうやって、感想をいただく側でも送る側でもあるから、思うのだ。

たまに見かける「感想貰えない、つらい。かく意味がないので筆を折ります」っていうかき手に、とても露骨な言い方をすると「は? お前何言っちゃってんの?? 何様のつもり???」と。

  

いや、感想貰えたらうれしいし、いただけるものならぜひいただきたいし、貰えなかったら「あーウケなかったのかなぁ」って地味に凹むのもわかる。凄くわかるけど、わかるからこそとてももやもやする。

  

理由は次の通りだ。

まず第一に、書き手立場から。例えば同人誌として有料頒布したものなら、「お代を払ってまで自分作品を手に取ってくれた」、それだけで充分に対価は受け取れているんじゃないのか。印刷負担という建前とはいえ、訳わからんアマチュアの本にお金払ってくれてるんやぞ? そのお金がなかったらオフ活動続けられんのやぞ? 充分ありがたいだろうが??

その本を手に取ってもらう対価としてその金額を設定したのだから、それ以上のもの要求する、というか、「それ以上のもの(≒感想)も貰えるはず」みたいに考えるのは何だか筋違いだと思うのだ。はっきり言って図々しくないだろうか。

もちろん、無配やオン作品はこの限りではないけれど、でも、これだって作品を読むことに対価を設定しない選択をしたのはあなたでしょと思う。閲覧数が伸びるだけで少なくとも誰かには届いているし、ブクマいいねがつけば御の字じゃないんだろうか。ブクマは「また読もう・後で読む」とか「お気に入り」とかの証みたいなもんだし、いいねなんて「いいね!」だぞ。いいねだぞ!? 悪いねじゃないんだぞ!?!?

  

そしてこの第一を踏まえて、第二に、今度は読み手立場から

あのね、感想を送るのって、ぶっちゃけボランティアみたいなもんなんですよ。いやそうじゃない??

別に送ったからって、同人誌と違って便箋代を払ってもらえる訳じゃないし、いやそんなのいらんけど、だったらせめて神のモチベーションに少しでも繋がれば……と思って送っても、次作が保証される訳でもない(どころか、迂闊なこと書けば逆に筆を折ってしまいかねないというリスク付き)。

場合によっては返事も貰えず、喜んでいただけたか、最低限ご迷惑ではなかったかもわからないことだってざらにある。

下手をしたら「作品への感想が来ない」こと以上にリターンが少ない行為、それが「感想を送る」なんだってことを、「筆折り宣言」をするかき手はわかってるんだろうか? と思う。

そんな、自分の神がワンチャン喜んでくれる(かも知れない)以外には読み手にとって何のメリットもない感想を、無償で書いて寄越せっていうのは、普通に考えて割に合わない話だとは思わないか? それこそ「愛がなきゃできない」ことだ。

  

割に合わないと言えば、送る以前の問題で、多くの人は「感想を書く」段階で物凄いハードルがあるんだということも、かき手は理解しておいた方がいいと思う。

漫画にせよ小説にせよ、同人作家は「表現する」ことに慣れているから、感想を書くくらい何てことはないかも知れない。だが、多くの読み専門の人はどうやらそうじゃないと聞く。「いい……」「神……」「萌え……」「やばい……」だけでもよいとかき手は言うが、そんなつまんねぇ言葉を己の神にかけられるか? というのは、神を神と崇める多くの読み手普遍的な悩みではないだろうか。いや無理だわ。神には祝詞を捧げなきゃと思うだろ。

ところがそれで「語彙力がなくて悔しい、申し訳ないです」の言葉が出てくるならまだ語彙力がある方で、感想って、どんなに感動してたって書けない人には本当に書けないんです。マジで

まり、「感想を送れない・書けないからと言って、感想が『何もない』訳ではない」場合も往々にしてあるということ。そこを、かき手はわかっておく必要がある。

愛があってもできないことはあるんよ……。鳥じゃない私に空は飛べないし、身体を揺すっても鈴みたいな綺麗な音は出ないの。(突然のみすゞ)

  

感想はほぼ好意100%ボランティアで、ましてや「義務」でなどある訳がない。加えてしたためるにはかなりの時間と労力がかかる。だから、「感想は貰えて当たり前のものじゃない」「むしろ来ないことの方が普通」。

  

というかまず、感想が来ないから筆を折るという人は、本当に自分とその作品感想を貰うに値すると思っているんだろうか? 感想を貰えるだけの、全ての努力手段を尽くしたんだろうか?

まずは作品の出来。巧拙という話ではなく(それもあるけど)、そのジャンルやカプでウケる作風と内容か? どんなに上手くても、シリアスがウケないジャンルシリアス絶望的に読まれないし、萌え絵がウケるジャンル劇画風は評価されない。そういう、読み手ニーズは掴めてますか?

そもそもの話、あなたジャンルやカプに人はいますか? 斜陽ジャンルマイナーカプでかいてたって、感想はおろかまず読まれ確率からして低いんだけどそこのところはご承知でしょうか? あと、界隈が感想を頻繁に送るような雰囲気かどうかも結構関係しているよ?(マイナーゆえに感想が盛んとかいう界隈もあります

感想が欲しいことは主張していますか? 絡みやすそうな雰囲気ツイッターで醸していますか? 鬱ツイートばっかしてる奴に絡もうとはなかなか思わないからな? 交流してると義理だとしてもお友達から感想いただけるようになるけど、来る者拒まず的な交流してます? 感想を送りやす匿名ツールはわかりやすいところに置いてる? 毒マシュには一応気をつけような?

  

感想欲しけりゃジャンル移動しろとか、媚びたものをかけとか言いたい訳じゃありません。のであしからず

そういう作風ジャンルやカプ、作家としての芸風(?)で活動しているなら、感想が貰えないのもやむを得ないと自覚しような? そこんとこわかっておこうな? と思うんです。という話です。

  

そうやって、かき手としての自分の身の程も弁えず、感想をくださる読み手さんの事情や心境も酌まずに、「感想が貰えないので心が折れた。筆折ります」と言う人は、申し訳ないけど、じゃあ折れば? って感じ。(過激派

  

私は、同人即売会に「お客様はいない、かき手(サークル)も読み手一般)も等しく「参加者である、という話がとても好きです。

かき手と読み手は対等な立場読み手がかき手を神と崇めるなら、私は読み手さんにも神読者はいると思う。感想をくださる人。言葉はなくとも毎回本を手に取ってくださる人。オン作品ブクマいいねをしてくださる人。ていうかまず読んでくださる人。それだけで神!

感想をいただけることは普通じゃないんですよ。めちゃめちゃレアケースなんですよ。神と崇めてくださる方こそ類稀なる神なんだよ!

  

あと、とばっちり的な関連の話題として、「感想は送れ。ぜひとも送れ、絶対に送れ」みたいな最近の風潮もあまり好きではない。

さっきも言ったけど、感想を書くのって凄く労力と時間がかかるものから。そりゃかき手としては、貰えたら嬉しいけど、読み手さんの大切な生活必要以上に削ってまで欲しいとは思わない。申し訳なさ過ぎる。

感想は、熱い思いが溢れて書けちゃったならぜひ送ればいいと思うけど、義務でも何でもないし、同人誌と同じで「書きたければ書く、送りたければ送る」でいいと思うんだよな。

感想は書くべきムード、息苦しい。

  

感想は、送るも送らぬも自由

受け取るも受け取らぬも自由

内容も自由、それを読んでどう思うかも自由

それで折れるような心と筆ならそこまでの話。どーぞどーぞ折れてください。

  

というのは、実はでも、半分は自戒です。

日新刊を出したんだけど、前と比べてサンプルのブクマは伸びないし、頻繁に感想をくださってた神読者さんも今回はまだ何もくださってないし……で、あーこれはやっちゃったパターンかな……もう書くのやめよっかな……と図々しくも凹んでしまったので。

てめぇはそんな、感想貰えて当たり前みたいなタマかよ!? 身の程を知れ身の程を! とセルフ往復ビンタのつもりで書きました。あーすっきりしたぁ。

  

って、今更「感想来ない 筆を折る」でググったら、似たようなブログ記事とか色々出てきて、こんなん私が書くまでもなかったか……って思いました。まる。

  

言いたいこと言ったらすっきりしたって、マジう〇こじゃん。

だし、めっちゃ長いな!? 読んでくれた人ありがとう感想はどうぞご無用にてお願いいたします。

2021-05-10

anond:20210510201858

同人女おばさんだいたいこのネタでイキっては正論論破されて逃げてる印象あるわ

anond:20210510190049

コミケ女性参加者が多かった、と2ch同人女で保っている、を混同したのか。

残念だったな

2021-04-28

anond:20210428211433

同人女感情(私のジャンルに「神」がいます)を読ませたらええんでないの

2021-04-22

[]2021年4月21日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
007013220188.943.5
0174599481.041
0234222565.451
0318127971.119.5
0426257799.180
05505118102.448
0667403160.244
0745363180.728
08789475121.535
09109997991.647
101411362796.646
111751487485.052
121711152267.436
131651416285.843
14104605458.243.5
15131874766.837
161961427672.845.5
1720221259105.250
181761195367.945
1914017398124.342
2020621372103.742
2112221074172.747.5
221421210185.231
231401064376.033.5
1日278225659192.243

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

植草(5), 義妹(20), 拓哉(5), ジーニアス(8), どくさいスイッチ(10), エミヤ(4), 精子提供(14), 北陸新幹線(3), Buzzfeed(3), 裏口入学(3), MAC(3), 褒める(21), 不妊(21), 美し(12), 精子(23), バリアフリー(9), 弟(22), 墓(8), UI(10), 刀(7), 限る(9), 褒め(39), 弱者男性(48), 糖質(13), イケメン(42), 祖母(7), 返せ(8), 緊急事態宣言(26), オリンピック(18), 治療(20), 嫉妬(13), Google(12), パンティー(18), 同性(10)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

女性を褒めるイケメンを見た弱者男性の心の中 /20210421111135(41), ■朝から重い愚痴を吐き捨てさせてくれ /20210421053727(34), ■オブジェクト指向がわからないあなたへ /20210421172633(22), ■逆にブスに褒められると男ってどう思うの? /20210421172825(17), ■重機のない時代土木工事 /20210420103403(16), ■元増田になりきる横増田やめて欲しい /20210420215520(13), ■どくさいスイッチが欲しい /20210421103611(12), ■本編は1ミリも観てないけど好きなアニソン /20210419190356(12), ■ピッコマ日本舞台にした漫画ってもしかして韓国舞台にしたの混ざってる? /20210420152421(12), ■増田サイコパスが多い /20210421080433(11), ■なぜお墓はあんサイズ感なのか。 /20210420175545(11), ■『ドラゴンクエスト ユアストーリー』を批判してた奴らに聞きたい /20210420221339(11), ■ご飯が喉を通らなくなるほど衝撃を受けた作品 /20210421152223(11), ■同人女は占われたい /20210420215622(10), ■スペックつよい女存在意義なし /20210421135726(9), ■医者「時給15000如きで社会を救う気にはなれない」 /20210421190848(8), ■立憲支持者だけど、粘着質なアンチが増えたのは良いことだと思う /20210420125011(8), ■ホームレスデート記事、結局お前らは何が理由批判しているの? /20210420203012(8), ■セックスするなら弱者男性っぽいやつがいい /20210421093251(7), ■95割の男は目の前にロリコンが居て自分が罪に問われないという確信があったら犯す /20210421064325(7), ■anond20210421105942 /20210421111333(7), ■自分性格をよくしたい /20210421125912(7), ■シンエヴァって若い世代が感動して泣くべき内容なの? /20210420101223(7), ■生きている時に常に変動しているステータス /20210421174348(7)

2021-04-20

同人女は占われたい

※これは占ってもらった結果の備忘録です

二次創作だけど人を驚かせるような面白い小説を書きたい そんな気持ちが去年の冬ごろからずっとあった

二次創作はすぐに読者がつくけれど読む人間の数が限られる

から思い切って新規読者開拓のためにオリジナルを書き始めようかと冬の終わりに思った


から思い切って占い師に占ってもらった

なぜ周りに人間相談するではなく占い師を選んだのかというと

単純に相談して失敗したかである周りは私の欲しい意見を持っていなかった


彼女たちにとって二次創作交流であり

自分の考えた最強のカプ論を積み重ねた努力作品昇華させるというものではなかった

私ははぐれメタルだった


その方は神奈川県占い師をやっている方で 自身二次創作をしているので同人に明るい方だった

その方に占ってもらったのは2回 3月と4月に占ってもらった

直近で2回とか自分でも馬鹿だと思っている


1回目は緊急事態宣言もあったので電話選択した

電話だと移動時間ないし メモも沢山取れるし良いと思ったのだ

これ間違いだった 自分メモをとるとメモに集中してしまうたちだった

私は占星術でいうところの厄年にあたっており

開口一番「今日は書くのを止めないでとお伝えしに来ました」と

言った彼女に「大丈夫ですか?」と心配されてしまった

メモに集中しすぎて話聞いてないだけだったのだが

気がつけば1時間ほど話していた

「大変な時期ですからまた何かあったら電話して下さい」

何かとはどんなことを言うんだろうか?

私は真剣に考えあぐね 曖昧な返事をして通話は終わった


本当は自分作風とか創作に行き詰ったとき対策を聞きたかったのに

呆然としてしまって聞けなかった 反省した

占いするのに事前準備は必要だし

占う方法も人には向き不向きがあると学習した

占いをしてくれた彼女Twitterには面白そうな体験談がいくつもRTされており

私も彼らのように作風とか 制作の仕方とか 活動スタイルとか

そういうのを教えてもらったのに厄年で全て終わってしまった

ここは「よっ、さすが厄年!」というべきなのか


というわけで4月某日リベンジした

占い師さんがTwitterで「今日は予約が無くて暇」とツイートしているのを見て

私は乗り換えで躊躇したものの 結局電車に飛び乗った

「やらないで後悔するくらいなら、やって後悔しろ」というタイプなので

乗り換えを間違えたら諦めて帰るつもりだった

結果私は乗り換えを間違えなかったし 店にも無事着いた


「前に電話で占ってもらって厄年だって言われたんですけど

作風とかあんまり変わらない部分なら見てもらえるかなと思って

今日は思い切って来たんです」

さな部屋に置かれたテーブルにつくと

かいに座る占い師に私はつとめて明るく言った


作品の傾向について】

占「あなた二次創作という名の一次創作する方ですね」

私「あっ、はい 確かに全く関係ないパロディでなん万字も書いたりしま

 二次創作楽しいんですけどずっと界隈で浮いている気がして、オリジナルやろうと思ってるんですけど どうでしょうか?」

占「何かからインスピレーション受けて制作するタイプなので二次創作向きではあるんですよね

 でも二次創作の皮かぶった一時創作なんでオリジナルも行けると思いますよ!」

私(インスピレーション受けて一次書くなんて 厄介な奴だ)

占「作風は…刺さるもの書けますね。あと 深い話が書きたいタイプです

 エロもいけますね ラブコメっていうか…なんか変なシチュエーションを大真面目に書くタイプ

 キャラ人外がよくて 道具プレイとか良さそうですね!」

私「刺さるは言われますね(占星術の筈なのに、どっから出てくるんだその情報?!)」

占「客層は二次創作なので原作好きが読まれるのは勿論ですけど

 あなた作風が好きでついている固定ファンが多いです 放っておいてもどんどん寄ってきますね」

私「ああ、確かになんも考えてないのに泣いたって感想ますね」

占「なんも考えてないわけじゃないと思いますよ;」

私「通り魔みたいに刺して、読み終わった後もしばらくは悩んでいて欲しくてw」

占「刺されて死んだ人たちがどんどん寄ってきますよ」

私「死者の軍団を引きつれるとかネクロマンサーかな?」

占「いいじゃないですか!ネクロマンサー目指しましょう!

 ずーっとこの作風何かな~って考えてたんですけど虚〇玄ぽいです

 心温まる話に見せかけて地獄に落とす 虚〇玄を目指しましょう!」

私「んふふw」

占「厨二心を思い出して書くと良いですよ!」

私「厨二www」

創作するときアドバイス

占「集中力もありますし エネルギーアイディアもあるし…特にいうことないですね」

私「え?(他の方は時間決めてやるとか言われてたのに?!)」

占「あえて言うなら目標ですかね。目標さえ決めればそこまで一気に突っ走れます

 突っ走れるだけの集中力エネルギーあるので 火がつくと一気に書けちゃいます それに任せるだけです」

私「確かに1週間で1冊とかやったことありますけど でも これってどうなのかな?と止まることもあります

占「止まるからダメなんです 振り返っちゃうダメ 振り返るとしても終わってから

私「ふーん…そうすると、やっぱり(目標は)同人誌なんですかね?」

占「うーん……商業出来るんですよね」

【これから活動について】

私「あ、これから活動をどこに向けてやるかじゃなくて

 目標設定が必要ですよねって意味です」

占「ああ そうですね 締め切り必要なので同人誌作るといいですね!

 今は厄年というか テコ入れの時期で

 次の段階に行く為に意識改革されていくタイミングなんです

 だからプロを目指していくというのはいいと思います

 しばらくツラい時期は続きます

 今年は土壌を耕す期間だと思って1年やれば

 来年にはものになっていると思います

 2月に転機が…いや 4月に転職しそうなので

 4月から商業に移りそうです」

私「て、転職してまだ数年なのに…」


自分でもホロスコープ調べましたが2月問題解決

 4月転職兆しがあるようです


【他に占ってもらえたこと色々】
・何かにハマる時期

私「占いって色々分かるんですね~おもしろ

占「新しいジャンルにはまる時期とかも分かりますよ!

 えっと…来年1月ですね」

私「来年1月…じゃあやっぱり今年で現ジャンル卒業か」


創作の仕方

占「付箋とか使ってアイディア出しとくといいですよ」

私「付箋に出来事書いてプロット書くやつですか?」

占「いや、付箋に思いついた台詞とか場面を書いて それを貯めて置く箱を作っておくんです

 とっておいた付箋からインスピレーション受けるタイプですね」

私「あー、心当たりあります

 書きかけの文章とか取っておくんですけど 書いた当初はそれ以上思いつかなかったのに

 忘れた頃に見ると新しいアイディア出るんですよね」


同人誌の流通について

私「この間オンリー合わせで本出したんですけど 思ったよりも通販動かなかったです」

占「イベント出た方がいいです 通販なぜか動かないタイプですね

 イベントで動くタイプ イベント行くとエネルギーもらうんでいいです」

私「DL無料頒布は130ぐらい出たんですけど…通販は50もいかなかったですね

 DL通販は別物なんでしょうか?」

占「通販だと買いにくいって人結構ますよ」

私「今は出たくないんですよね」

占「友達には会いたいけど 隣近所の人に興味ないタイプですしね」

私「ふふっw(バレてやがる)」


同人誌作るうえで気を付けること

占「装丁を凝るといいです!」

私「え?そうなんですか?」

占「私のおススメはエナメルで白飛ばしです!」

私「いいですね(すっげぇエロすすめられるな)」

占「装丁凝ってイベント行って 目にとめてもらうのが一番いいです」

私「じゃあ今度は白飛ばします!」


メンタルについて】

占「オリジナルでは書く時はキャラキャラだと思って書いて下さい 自分重ねてしんどくなるタイプです

 二次創作の時は大丈夫なんですけど オリジナルになると自分を出したくないのに自分投影して苦しむことになります

 メンタルを持ってかれてしまうので そこに気を付けて下さい」

私「え?二次創作だけどしんどいんですけど 周りから受け君と考え方同じタイプって言われてマジでしんどかったのはその性?」

占「……(優しい微笑み)

 エゴさしちゃタイプでもあるのでスマホ触る時間を予め決めて あまり触らないようにするといいですよ」

私「分かりました! コロナ対策でやったので余裕です!」




こんな感じで楽しく同人創作活動について話せて大満足して帰りました

恥ずかし過ぎて誰にも言えなかったんですけど

商業が出来る方ですから来年商業やられてるかも」

と言われてとても驚いたと共に嬉しかったです

前にオリジナルやろうとして挫折したときがあったので


二次創作ではなくオリジナルやりたいと思ったのは

単純に万人受けするものが書けないからです

ブクマ数を目標にするのは限界があると感じました

占い師に指摘された「目標を掲げるといい」というのは

まさにここにも繋がってきます

努力して超えるハードルが私は欲しかったんです


ちゃん系とか 〇〇掲示板とか んほぉ喘ぎとか

女体化とか オメガバースとか ラブラブとか

私はライト層向けの話が書けない

読みやすく 万人受けし 絶対多数を味方につける

理屈を分かっても書きたい話じゃないので

pixivランカーには決してなれないんです

私は目の前にあるハードルを越える力はない

入っても100位以上 50位以下 そんなもん


ジャンルの衰退に関係なく沢山の人に読んでもらいたい

自分自身技術を磨いていきたい

そう思ったときに「ここにいちゃダメなんだ」と思いました

単純に数に振り回されてメンタルおかしくなるし

周りの人間関係を気にしてストレスが増える

そして二次創作自分技術が上がったかどうか確かめるのは

とても難しいことなんだと気づきました


なにより交流せずにひたすら書きたいタイプなので

交流がなくなって行くごとに私の作品は読まれなくなりました


交流しなくても感想はもらえます

二次創作では交流宣伝力に直結しま

宣伝されない作品は単純に読まれません


だって誰かが評価した作品が読みたいんです

確実に面白い作品が読みたいんです

私もそれ読んだよって友達と話したいもんです

それを批判する権利は誰にもありません

そこには楽しいこと 面白いことを誰かと一緒に共有したいという

大きな人の流れが確かに存在しているだけなんです


私にはその大きな流れを乗りこなす技術もなければ

乗りこなしてやるぞ!と思う気もないんです

ただ目標を作って超えたいだけなんです

簡単にいうと、毎日成長したいだけなんです

生きている限りスモールステップしていきたいんです


なので私はこれから違うハードルを設定して

それを乗り越える努力をしていきたいと思います

ダメだったらダメでいいんですよね 死なないんだから

次の場所に行こうと思う気持ちを誤魔化すのは

これでもう終わりにしようと思います


占ってもらう動機

自分のことを全く知らない人間に 自分の悩みを聞いてもらいたい」

で私は十分だと思っております

2021-04-19

他人任せの同人女がジャンルを潰す

もう、時効だと思うので書かせてもらいます

数年前、私は某作品BL二次創作同人活動をしていました。

その作品は、作中のメインキャラとその親友(ここではA×Bとする)が腐女子にいたく受けて、とても人気が出た作品でした。

その作品オンリーイベントサークル参加・ともに一般参加満員御礼、その二人の同人誌もめちゃくちゃたくさん発行されていました。

かくいう私もその二人にどハマりし、A×Bで同人活動をはじめたのでした。

このカップリング公式から供給もすごく、この作品同人活動をする人はほとんどA×Bと言っても過言でもないカップリングでした。

ですが、なぜか赤豚さんでも貴様ちゃんでもカップリングオンリーがほぼ開催されなかったのです。

アンソロもたくさん出たけれど、有志でのプチオンリーもなぜか開催される気配が見られない。

めちゃくちゃA×Bのオンリーに出たい。

プチがないのであれば企画しよう、と私は考えました。

私は普段のメインジャンル(ややマイナーですが)でプチ主催経験があったし、別ジャンルオンリーの共催経験があったか大丈夫だろうと思っていたのです。

けれど、開催告知後、とても後悔することになりました。

企画アカウントメールボックスTwitter個人アカウントマシュマロに、匿名の人たちからの「ご意見」がたくさん届いたからです。

もっと早く告知して欲しかった。

開催イベントは△△あわせが良かった。

イベント主催をするなら、個人アカ仕事ソシャゲの話をするな。

当日企画もっと豪華にしたほうがいい。

アンソロに☓☓さんが呼ばれてないのはおかしい。

これらは一例ではありますが、匿名であることをいいことに言いたい放題でした。

皆、プチ主催ってボランティアなのを知ってます?というような「ご意見」ばかりだったと記憶しています

そして匿名じゃなくても、たくさん「ご意見」は送られてきました。

主催のくせに参加者全員のTwitterアカフォローしてないのはおかしい。

私のプチ参加の告知を主催さんの個人アカRTお気に入りをしてくれないのはなぜ?

そして、これらの「ご意見」に対して回答すると、今度は「そんな意見に返事をすると、このカプのイメージが悪くなるからやめろ」「好きで企画したんだろう?なら我慢しろ」と言われてしまったのです。

※昔やってたカスタマーサポート短期バイトで受けたクレーム電話と、これらのメッセージはほぼ同じノリだった気がします。

前に別ジャンルのプチの主催オンリーの共催をしたときはまだTwitter黎明期で、Twitterマシュマロが当たり前になった時代じゃないという違いはあるとは思いますよ。

でも、前はここまで言われなかったし、むしろ皆協力的だったけれど、今回はなんでここまで言われないといけないのか?と思ってしまいました…。

それでも友達や周りの方の協力もあって、頑張ってそのプチは無事に盛況で終わったのでした。

けれど、その後も酷かったのです。

なんと、何かイベントに参加するたび、色んな人に「またA×Bプチお願いしますね。私は何も手伝えませんけど開催希望してます」と言われたのです。

その言葉を聞いたときイベント開催前に「ご意見」をくれたひとたちや、このひとたちは「お客様」なんだな。

それもお金を払ったり、自分で苦労したりする気はなく、他人の頑張りにタダ乗りしたがる「お客様」なんだな、と感じました。

その後作品が完結し、徐々にジャンルから人が減り始めてからは、より強く「次のプチはまだですか?」と言われてしまう。

なんで、皆こんな他人任せなんだ?

誰かがやってくれるのを待つだけなのか?

そんなの、頑張って主催する人間が苦労したり嫌な思いをするだけじゃないか

なんだかバカバカしくて、結局そのカプの活動を私は辞めて、元のジャンルに戻ってしまったのでした。

それと前後するタイミングで、今までA×Bアンソロ企画主催してくれていた人たちもジャンルを移動し、大きなイベント企画主催する人たちがジャンルからいなくなりました。

深くは聞いてませんが、だいたい同じような状況だったようです。

結局、ありがたいという気持ちを持たず、何も手伝わない、何もしない他人任せの「お客様」…同人女たちの「あれやってくれ」「これやってくれ」という声やクレームが大きすぎるとジャンルからイベントを催してくれる人が去っていってしまうのではないでしょうか。

専業主婦と同じですよね。

家族が好きでも、作品カップリングが好きでも、家事や、主催をやって当たり前だと思われたら、やる気をなくしていなくなってしまうかもしれない。

多分、某新型ウイルス流行ってない時期のプチでもこうだったんだからウイルス流行してイベントが減ったりWEBイベントになったりしてる最近は、もっとこういう「お客様」が増えてるんじゃないかと推測してます

もしあなたジャンルに何かアンソロオンリーやワンドロ企画を率先して主催してくれる人がいたなら、匿名で「ご意見」を送るよりもお礼の気持ちをいっぱい伝えて大事にしてあげてほしい。

多分そのほうがあなたジャンルは長続きすると思うから

最後に。

何度も繰り返し「私何もできませんけど、二回目のプチ待ってますね」と言っていたうちの一人のTwitterアカを久々に見る機会がありました。(偶然です)

彼女も別のジャンルに移動していたんですが、そのジャンルでも「推しカプのイベントとかアンソロいかな〜」と言っていたんですよね。

どこに行っても受け身なんだな、と思って笑ってしまいましたよ…。

T○KI○を見てくださいよ、ラーメンを作るなら麦から作ってるじゃないですか。

結局のところ、ないなら自分で作るしかないんですよね。

最後に、こんな昔の思い出話に付き合ってくれた方、ありがとうございます

あなたと、あなたの好きなジャンルカップリング末永く盛り上がりますよう祈っています

ひとりの同人女より。

2021-04-10

anond:20210410104808

もう増田なんてフェミ同人女巣窟

基本的思考ベースは「女に甘く男に厳しく」だけだもんよ

anond:20210410020427

同人女なるもの、どいつもこいつも長文すぎる

2021-04-01

175って言うけどさ

この間まで騒いでたのに175は鬼滅から離れた!ってよく言うけど、完結したんだから当然じゃないの?

新しい情報物語がないのに完結後にもずっと残って騒いでるのって捏造同人女ばっかりじゃん

2021-03-27

anond:20210327020159

同人絵描き女見てていつも思うが自他の境なさすぎるよな

増田が言った内容に対する責任増田にあるが、それによって相手浪人を決定したこと増田責任は一切ないでしょ

勝手相手浪人することにしただけなんだから

こういうの多いか同人女と付き合うの面倒くさい

2021-03-20

真似されるくらいなら死にたい

3日ぶりの風呂に入った時ふと

「あ、死にてえなあ」と思った。

私は所謂一次創作同人女小説家志望兼漫画家原作者である。なんか漢字多すぎて読む気すら失せるけど事実なんだからしょうがない。(ちなみに漫画は売れてない)

漫画家になった経緯としては小説家志望やってたら何故か漫画原作の声がかかって流れに任せて、という感じだ。仕事は割と楽しい

ちなみに私が漫画原作やってることは誰にも言ってない。みんな私の事を一次創作同人すら売れない小説家志望だと思ってるし、間違ってはないので訂正もしていない。

その割と恵まれ環境下でも死にたい

原因は、私が参加している文芸サークルだ。

ネットで知り合って仲良くなった3人で文芸サークルを作った。リーダーはAに押し付けて、半ば無理矢理立ち上げた。今は後悔している。

私はサークル立ち上げ当初無職で暇だったか出版社に送る原稿のほかにゲームだとかポエムだとかに手を出していた。小説は本気で取り組んでいたけれど、その2つは完全に趣味だ。でも自分なりに全力で作ったものだった。

そしたら他のサークルメンバーも同じ事をし始めた。そして全てにおいて私より上を行きやがった。

まだランキングやファボ数で私が勝ってたら余裕こけた。でも問題はAもBも私と同じ土俵後出しで来たくせに私をこえていったことだ。

これは嫉妬なのはわかってる。あと普通に私の作品は万人受けしないのもわかってる。出版社評価シートにもめちゃくちゃ書かれてるから自覚してる。

でもさ、真似しなくてもいいじゃん。

私がブログ始めたら皆ブログ始めてさ、ゲーム作り始めたらまた皆ゲーム作ってさ、ポエム書き始めたらそれも真似して、終いにはペット飼い始めたらそれも真似されたよ。

私ブスで特技とか無いし、本当ガイジかってくらいなんにも出来ないからさ、正直真似される度に「私これも満足に出来ないのか」ってなっていくんだよ。

もう嫌だなって切ろうとしても友達としてはいい子だから切る事も出来ないし。

こんな思いするんなら痛くない範囲で死んで楽になりてえなあ。

2021-03-19

初期の2ch同人女しかいないコミュニティだったことを都合よく忘れるなよ

2021-03-07

anond:20210307113532

>「単なる批判感想」に対して「圧力から許されない」と言ってる奴ならよく見るが…

 

この間、増田にもいたぞ 批評感想中傷区別がつかない腐女子

 

四十路にもなって、自分二次創作しているジャンル原作ヘイトキャラヘイトしている婆つらすぎ (anond:20210304160859)

 ↓

増田にとって中傷批評感想の違いはなんだろうか?

 

なお事実を陳列しただけでも侮辱罪・営業妨害判断されることはあるが

ハードは相当高い

 ↓

無回答

 

BL同人女です。細々壁打ちしてるアカウントのことを匿名揶揄されてるのを見てしまものすごく嫌だった…。

楽しんでくれる人もいるし少なくとも馬鹿にしない人のほうが普通だとは思うけど、ああい人間にこっそり監視されてるのかと思うと気持ちが悪くてもうTwitterで自カプの話はしたくない、っていうか出来ないなあ…。

(anond:20210305170109)

 ↓

BLを世に発表しといてそう感じる感性自体気持ち悪い

永遠に鍵かけとけ

 ↓

無回答

2021-03-05

打たれ弱い

BL同人女です。細々壁打ちしてるアカウントのことを匿名揶揄されてるのを見てしまものすごく嫌だった…。

楽しんでくれる人もいるし少なくとも馬鹿にしない人のほうが普通だとは思うけど、ああい人間にこっそり監視されてるのかと思うと気持ちが悪くてもうTwitterで自カプの話はしたくない、っていうか出来ないなあ…。

結局ローカルで誰にも見せないのが一番安全ということになってしまうな。寂しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん