「文科省」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 文科省とは

2015-03-01

薬物依存に関して学校教育で学ばせるべきか?

ここ十数年、少年による麻薬中毒がたくさんニュースになったけど、

何で学校は薬物依存について公にNO!と叫ばないのか不思議でならない。

保健体育の授業でセックスについて教えるけど、避妊についてはコンドームに使用方法しか教えない事にも違和感がある。

一度でもこれらをやってしまうともう元に戻れなくなる可能性、危険性が孕んでいる事をOHPなどで実際の薬物中毒者の顔とか妊娠出産した女子校生の現状を解説すべきだと思う。

学校教育でどうにかしないと、この手の依存症に罹る少年少女の大半が親のネグレクトが原因である事もここ数年特集されてきたはず。

それでもどうにもならないのは、少年少女社会的健全さを求める声が当のネグレクト親の急増によって少ないからではないかと思う。

問題提起としては、少年少女健全な大人にするためにもこうした誘惑からどのように断ち切って行くかを教える事にある。

親に対しても十二分に理解してもらう機会を作らなければならない。

それは学校教育者に対しても同様で、健全な大人の模範でならなくてはならない教育者もまた、生涯教育によって学ばなければならない。

薬物依存に関する学校教育は、保健体育のそれと同様に重要ファクターであるから道徳教育を導入するよりもずっと真面目に取り組まれるべき教育指針であるのに

現在文科省はこれを放置して、寧ろこれを奨励しているのではないかとさえ感じられる。

詰まる所、上層部が現状を顧みない学校教育を推進し続けるせいで、子供がその厳しさから逃れるためにドラッグ避妊なしのセックスに傾倒してしまきっかけを作ってしまっているのが問題から学校教育を抜本的に改革して、子供たちがより安全健全に成長できる環境作りをしていかなくてはならないと思う。

2015-02-23

日教組ヤジは西川農水相献金問題となってる構図を頭に入れとかないとおかしさが分からないんだよな

西川農水相献金問題

・国から補助を受けている団体献金することは禁止行為

農水省管轄の砂糖業界団体「精糖工業会館」は、国から補助を受けている

・「精糖工業会」と役員が全く一緒のビル管理企業「精糖工業会館」が西川農水相献金している

迂回献金だ、国の補助金献金に使われているぞ、農水大臣が所管する業界蜜月関係なのは問題だ、という批判


安倍首相が関連付けた民主党議員日教組献金

教員労働組合日教組は、国から補助金を受けていない

日教組は現状、法人格のない任意団体であるため管轄する国の省庁はない

・神本文科省政務官は、日教組から献金を受けている

・神本文科省政務官後援会が、日教組本部を置く日本教育会館に入っている

文科省政務官が、日教組と距離が近すぎるのは問題だ、という批判

安倍首相の「日教組」ヤジの釈明における「デマ」と民主党の類似例

要点


安倍首相の「日教組」ヤジの釈明における「デマ

安倍首相によるヤジの釈明

まず、安倍首相の「日教組」ヤジの釈明においてどんな発言があったのか。

2/20の衆院予算委員会の質疑応答民主党前原議員安倍首相に質したことは、前日の安倍首相日教組」ヤジという国会における不規則発言手続き正当性であった。

これに対して安倍首相は「事実誤認が明らかである場合には、ここで訂正したこともありますが、今後ですね、静かな討論に心がけたい」と答弁。

再び前原議員が「ちょっと反省が足りないんじゃないですか。事実誤認って、昨日、農林水産大臣の(話の)時に、なんで日教組が出てくるんですか。そこで野次飛ばしたのはは(原文ママ総理自身でしょう?反省もっとしてもらいたい」と発言

安倍首相日教組を持ち出した理由について、「日教組補助金をもらっていて、そして、教育会館というものがあるわけでありますが、教育会館から献金をもらっている議員民主党にはおられて、それに対する質問をかつてかつて我が党がした時に、『これは別の団体から関係ない』というのが、当時の民主党政府としての大臣が答弁した見解であったわけでありますから、それをどう考えるかという指摘をしたところでございます」と述べた。

安倍首相の「日教組」ヤジの理由を補足して箇条書きすると以下のように整理できる。

  1. 日教組補助金を受けていた
  2. 日教組実質的運営する日本教育会館から献金を受けた民主党議員がいた
  3. それについて過去自民党議員が質疑した際に、民主党は法的に別の法人から関係ないと答弁した
  4. から西川農相の献金問題において、精糖工業会館と法的に別法人である精糖工業会を実質的に同一主体とみなし、精糖工業会館による献金政治資金規正法第二十二条の三からの脱法だと批判するのは、過去民主党日教組との資金関係において述べた答弁と一貫性がない


釈明の内容が「デマ」だとする民主党から批判

ところが、安倍首相のヤジ理由事実関係について根拠がなく「デマ」だと民主党から批判がなされた。

答弁と同日の2/20に、細野豪志政調会長自身Twitterアカウントで上記理由1と2について否定し、安倍首相発言を「デマ」だと批判

翌日2/21には、安倍首相にヤジを飛ばされた玉木議員自身ブログ細野政調会長ツイートと同趣旨記事をアップした。

民主党政権期に存在した類似の事例――神本美恵子文科省政務官日教組資金関係における法人同一性問題

実際に存在した民主党と日教組をめぐる資金関係の事例とは何であったか

では、安倍首相のヤジ理由3と4も事実無根だったのか。

端的にいうと安倍首相が答弁内容に合致する事例は確認できなかった。

当時の質疑応答を調べると、ヤジ理由3と4と類似した状況を確認できる事例は存在した。

しかしながら、ヤジ理由1と2に該当するような脱法性を問われたものではなく、

いわゆる政治的中立性が問われた事例であった。

安倍首相の答弁内容の真偽性は今後の答弁で根拠提示できるかどうか次第であるが、

ヤジおよび釈明の意図民主党から批判に対する反論であったのなら、実在した下記の事例を持ち出すべきであった。

その事例とは、2012/3/7の参院決算委員会、3/22の参院文科委員会における質疑応答である

両日ともに質問者自民党義家弘介議員であり、政治的中立性を追及されたのは神本美恵子文科省政務官であった。

この過去の事例を、西川農相の献金問題批判に対抗して持ち出すことは、日本教育会館と日教組との同一性問題において正当化できる。

なぜなら、西川農相の献金問題における「精糖工業会」と「精糖工業会館」の同一性問題が、

民主党政権での政治的中立性が追及された質疑における「日教組」と「日本教育会館」の同一性問題に類似しているからだ。

この関係を図示すると以下の表になる。

事例建物管理法人実質的運営法人
西川農相精糖工業会館精糖工業
神本政務官日本教育会館日教組

この神本政務官の事例で、民主党野田内閣は「日教組」と「日本教育会館」の同一性問題について、両法人同一性否定していた。

具体的な質疑応答の中身

以下では当時の質疑応答を詳しくみていく。

2012/3/7の参院決算委員会3/22の参院文科委員会にて自民党義家議員は、神本文科省政務官政治的中立性を問う質疑を行った。

義家議員の質疑は次のように整理できる

  1. 本美恵子後援会および民主党参議院議員比例三十一総支部(代表:神本政務官)が日本教育会館に所在している
  2. その教育会館を管理している一般財団法人日本教育会館の代表者中村日教組中央執行委員長(当時)で、他の財団理事も教組幹部である
  3. 日教組本部日本教育会館に所在している
  4. 神本政務官日教組組織内候補であり日本民主教育政治連盟日教組政治団体)の議員
  5. 日教組複数の支部が神本政務官政治資金パーティ券を購入している
  6. 神本後援会政務官代表を務める総支部は日本教育会館に賃貸料を払っている
  7. これは事実上日教組賃貸料を負担しているのではないか
  8. 法的には問題ないが、民主党政権閣議決定した国務大臣、副大臣及び大臣政務官規範に反しており、政治的中立性に問題があるのではないか

これに対して、野田首相平野文科相は日教組日本教育会館の同一性否定し、

神本政務大臣政治的中立性が保たれていると述べた。

2つの事例の類似点と相違点

ここで2つの事例の関係を整理しておこう。

事例建物管理法人実質的運営法人
西川農相精糖工業会館精糖工業
神本政務官日本教育会館日教組

まず類似点とは、建物管理法人建物運営法人との主体同一性問題論点となったことである

この点で、西川農相の献金問題追及に対する反論として神本政務官の事例を持ち出すのは正当であるといえる。

なぜなら、民主党野田内閣がその同一性問題において同一性否定していたかである

次に相違点において重要なのは合法性の質的相違で、

2つの事例はともに合法なのだが、西川農相の事例ではその脱法性が追及されたのに対して、

神本政務官の事例ではそもそも脱法性は追及できない。

政治資金規正法第二十二条の三は、国から補助金を受けた法人に対して当該給付金の決定通知を受けた日から1年間の政治献金を禁止している。

この規則を用いて反実仮想を行うと、もし同一性を疑われている2つ以上の法人が同一に扱われるような法改正が行われた場合

西川農相の事例では違法性を問われることになる。

脱法性の追及が民主党の玉木議員ブーメラン

産経新聞報道によると、「政治資金パーティーの対価として、支援者男性(66)が社長を務める県内の食品会社グループ計8社から計280万円の支払いを受けていた」。

もちろん、これも現行法では合法なのだが、パーティ券の購入主体実質的に同一であるとみなされる場合、脱法の誹りを免れえない。

なぜなら、政治資金規正法第二十二条の八に、「一の政治資金パーティーにつき、同一の者から、百五十万円を超えて、当該政治資金パーティーの対価の支払を受けてはならない」という規定あるからだ。

これまで、実質的同一性を論拠に西川農相の脱法性を追及してきた玉木議員に、その追及が反転してしまったのである

2015-02-21

文科省運用方針大学

(1)定員割れは充足するよう努力せよ

(2)馬鹿向けの講義をするな

(3)入試をちゃんとやれ

ということはですね、もう大学としては「どんだけ留年させても文句言うな」としか言えません。

留年率が高いと大学指導が入るので、大学側はそれを恐れたのです。

なので大学としてはもう留年に対するペナルティは無いということを保証していただかないと困るところまで来ているんですわ。

頼みますよほんと。

2015-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20150206203142

政治家って言い方が、汚い方法で金を回す、って聞こえてるんだと思うけど、

普通に金取るのに文科省とかに説明しに行ったりするってことだぞ?

その辺の会議とかに参加が多くなってくると実際研究どころじゃなくて政治家だなーって下から見てると思うってだけ。

それは別に研究者に限ったことじゃなくて、普通に会社とかでも上に上がってくと現場の作業から離れて全体をまとめる仕事に入る、っていうことと同じこと。

2015-01-28

文科省補助金カット

文科省の某事業がこまごまとした研究ジャンルを切り捨てていくのが気になるんだが。目的を達成するためにはそれに応じた調整が必要だろうから、切り捨てに見えてもそれがいいか悪いか言うつもりはないけど。

ただ今回みたいに徒党組んだ方が補助金ゲットに有利なこともあれば、徒党組めないようなジャンルでもちゃんと生き残る方法はあるんだよね。その辺詳しくないので信じるしかないんだけど。

2014-12-28

http://anond.hatelabo.jp/20141228144306

いやだからそれが「事実思想解釈したもの」ね。

文科省基準を定めていない領域については何もないとみなしてるわけだからね。

いやしかしほんと、事実より先にルールが来る思考回路の人たまに見るけど全く理解できない。

http://anond.hatelabo.jp/20141228130010

事実」は、ここでは10という成果そのものだ。これにポジティブネガティブもない。

本来20の成果を出すべきだという君の妄想が、10の成果をネガティブに見せているに過ぎない。

仮に、文科省20要求しているのならば、10の成果しか出していないという事実との差異をもって、マイナスと呼ぶことはできるだろうが。

2014-12-27

http://anond.hatelabo.jp/20141227163850

文科省がそんな水準を要求してないのに、なんでお前の要求水準に合わせなきゃいけないんだよ。

教育者の水準を上げたければ、文科省がそのように指導し、教師を選別し、高い仕事水準に見合った報酬を与えるのが順番ってもんじゃないのか?

http://anond.hatelabo.jp/20141227112722

それは教師じゃなくて文科省のほうに文句をつけるべきところじゃね?

2014-12-11

スーパーグローバル大学

少子化が進む中、今の日本は大額が多すぎる。いずれ大規模な大学淘汰が起こることは必至。

「どの大学を生き残らせるべきか?」

文科省が選んだのがスーパーグローバル大学125校。これらの大学には今後は文科省から重点的に予算が配分されるようになる。

ここ数年、大学予算は縮小の一途なだけに、選に漏れ大学は、やはり厳しい。

2014-12-10

大学院入学希望者のレベルが下がった原因(都立大の件)

都立大で大学院入学希望者のレベルが下がったらしく、先生たちはWEBで基本的な文献リスト提示するまでになっている。

全てのことはわからないが、身近なところでもそういう感じを受ける。

いわゆる駅弁大学大学院中国人とか外国人ばかり。旧帝大レベルもそうなりつつある。東大京大には日本人はいるけど、修士で辞める人は増えたし、高齢の人も一部いる(かつてはゼロだった)。

都立大は中国人留学生を入れるということをしてこなかったのか知らないけれど、日本人だけで定員を充足させようとしたらどうしたってレベルは下がる。

少子化に加え、大学院に行っても就職できないというポスドク問題が大々的に言われるようになり、賢明学生はさっさと就職する。うぬぼれが強かったり世間知らずな学生大学院に進もうとする。

ポスドク問題が言われて久しいけれど、たいていの人は大学院生自己責任だ、と大学院生を責める。一般の人達だけではなく、大学教員でもそういう人は結構多かった。

大学としてはポスドクキャリアセンターみたいなのを作って(文科省からお金をもらって)、先生コネ専門性は?な人を雇ってキャリア支援をして、とか形ばかりやってきたけれど、あまり有効であるという話は聞かない。キャリアセンターで働く人たちの雇用は生まれたけど、本当にキャリア支援がしてもらえたポスドク大学院生はほんの一部。私の知り合いの多くは自力で行き先を探してどうにかこうにか入ったという状態だ(世間で言われているほど就職できない状態でもないように思う)。

まりポスドクキャリア支援はまともに行われず、大学院の悪い評判が広まり学生が集まらなくなってレベルが低下したということで、それは大学院生自己責任だと責めた人達大学先生や職員も含み)にブーメランで返ってきたということなのではないかと思う。このまま大学院生が減れば、大学院先生たちは定員を減らす(予算が減る)か、レベルの低下を受け入れるかどちらかを迫られる。それはFラン大学と同様苦渋の選択だし、どちらにせよ痛みは大きい。もう少しまともに大学院生ポスドク未来を考えていたら、ここまでにならなかっただろうに。何かおかしい、筋の通らない組からは人がいなくなり、力が低下する。そういうものだ。

どんなに偉くなっても権力を持つようになっても、自分のやったことは自分に返ってくる。偉くなる可能性は低いけれど、気をつけようと思う。

2014-11-05

未だに学校で『黒板と白墨』が使われているのを見て驚いた話

教育実習で母校に行った。中学だ。

職員玄関で『若葉マーク』を渡されたのにも驚いたが、なによりも授業風景に腰を抜かした。

私(SFC)が厨房だった時とほとんど変わっていない。

教科書を読めば分かるようなことを教員が白墨で板書し、生徒がそれを紙のノートシャーペンで写している。

どうしてパワーポイントで授業しないの?

スーファミ研究しているウチの教授たちはほぼパワポ。定年間近のおじいちゃんはOHP

プレゼン手段として黒板ほど不便なものはない。

白墨、手汚れるだろ。

電子黒板とか意味不明ガジェットはいいよ。普通にパワポ使えよ。

ここまで書いた内容を先輩に話したら「どこの学校も同じだよ」と返された。知らなかった。

もう文科省に頼るのはやめよう。

教員になったら、パワポで授業をしようと思う。

追記 1:増田のことが嫌いになっても、MS Officeのことは嫌いにならないで下さい!

ゲイツOfficeはよくできているのですよ。

動作安定してるし、一生使わないような機能てんこ盛りだし。

問題は値段ですね。ちと高い。

でもお布施だと思えば、プラマイマイナスマイナスですしおすし

だいたいGoogle DQNメントに天下取られたら泣きます。ナデラが泣かなくても私が泣きます。Libreは""赦す""

2014-09-10

虫歯行政は闇が深いんだよね

軽微な虫歯でも歯医者に行かせて開業医ウマウマ

あとから埋めものすると歯に悪いことわかって、こっそり軽微な虫歯そのままでもいいって方針転換したけど

馬鹿正直に埋めものしまくった人は40代で歯がぼろぼろ

自分が悪いんだと勝手に納得してくれるから文科省行政訴訟にならなくて安心してるよ

2014-08-27

http://d.hatena.ne.jp/hibi2007/20140826/1409070263

文系は土着だとか比較できないとか思われてるんだろうけど、実際は逆で、

しろ理系以上に文系国際競争に壮絶に負けてスター研究者全然出なかったんだよな

から日本哲学もだけど特に宗教リテラシーが本当に悲惨なことになった。

文科省役人自民党オヤジもそういうとこはそこそこは見てるよ。

2014-07-30

日本大学生英語力を上げる方法

この手の話にありがちな「出来ない奴を学生にしなければよい」という手法です。

国公立大学大学入試二次試験英語必須にすること。TOEIC利用可。

かつ

国公立大学大学院入試にはTOEICではなくTOEFL英検を使うこと。

にすればよい。つまりTOEICなんてもんは高卒レベルで終わらせてしまえばいいってことだ。

英語の出来ない奴を切り捨てれば「日本大学生」のレベルは上がるわな。

同類として「国公立大学総収入を削らずに学生定員を削る」という方法もある。

いやあETSすげえっすなあ。文科省やられっぱなしですわ。

2014-07-02

いじめ現場を見ておきながらとめなかった?それ以前の問題じゃない

衝撃的なニュース

いじめかば女児暴行 三河の公立小、担任制止できず

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014070190090301.html

ご存じとは思いますが内容を引用します。

>>愛知県三河地方にある公立小学校3年の教室内で、いじめられている同級生かばおうとした女子児童が別の同級生3人から暴行を受け、1週間のけがを負っていた。20代男性担任教諭はその場にいたが制止できず、学校はすぐに保護者に連絡していなかった。<<

さて、この件について、6年前に増田エントリーを書いた二次元ヲタ先生が書いてみるよ!

http://anond.hatelabo.jp/20080420213225

流れを整理しま

  1. 5時間目の休み時間同級生かばった女子児童別の同級生3人から暴行を受けていた
  2. 6時間目の授業を始めようと担任教室に入ったところ、担任の前でも続いた(ここが不明瞭)
  3. 暴行を受けた児童は見たところけがもなかったので、保健室も行かせなかった
  4. 学年主任には報告したが、家庭には連絡しなかった
  5. 校長は学級経営上の課題を感じていながらも、相談がないので様子を見ていた
休み時間暴行事件

はいはい。まぁ、あるね。普通にある。想像が容易につきます

多分この学年は昨年度も荒れてます。(根拠は後ほど)

3年生、ギャングエイジ。自己中心的な考え方を極めてくる頃です。そろそろ協調性などが身についてくる子も居ますが、まだまだ自己中。

荒れてるクラスなら普通に暴行事件があることくらいは想像できます

担任の前でも続いた?

これがよく分かりません。はてブコメントでは、体罰になるのが怖くて手出しをしなかったのでは?という意見もありますが、さすがに止めるでしょう。

一応葛藤が起きるとしたら以下の点ですかね。

体罰アンケートに書かれないか

文科省が通知を出してますので、おそらく全学校であります体罰に関するアンケート。そこでは、保護者子どもたちの主観体罰だと思われるものが書かれます

(もちろん、これは体罰にあたりませんよ、という例は挙がってますが、読むとは思えない)

指導必要な制止であっても、とりあえず書いとけみたいになると、最低でも教育委員会レベルまで報告が上がり、調査が入ります

先日の研修では、「教員体罰だと認識していなくても体罰となるケースが発覚しているのは問題だ。」と教育局の方に言われました。

このアンケート担任からすればかなり戦々恐々です。毎年ビクビクしてますわ。

変なところ触って後から連絡が来ないか

変なところ触って後から連絡こないかなーって一瞬くらいは考えます。小3女児じゃ残念ですが力では負けませんので余裕で制止できますが。

指導過程で制止するということは、結構覚悟必要します。眼鏡割れても誰もお金払ってくれないし。(実体験)

ただ、ここは不明瞭なのですが、担任が止めに入らないと落ち着かないと思うんですよね。勝手に終わったりしないと思うし。保健室判断をする位なので、これは新聞ミスリードを誘う書き方だと思います担任教室に入ってきてもすぐには止まらなかったというのが、こういう表現になったように思えてなりません。

ケガ無い?(一応出血などチェック)大丈夫そう?「うん」

多分保健室に行っていない理由はこれで確定だと思います。勇敢なお子さんなので、痛がったりすることも無いと思います

学年主任「まぁ、よくあることだよな。」

ここが問題です。学年主任に報告というのは、担任基本的な報告義務はそこで果たしてますので、担任に否はないです。

そこで、学年主任が「これは校長に報告に行こうか。」と指示するなり、「じゃあこれは報告しとくわ」となれば良いわけです。というかそういう系統で報告が上がります

学年主任差し置いて校長に直接報告に行くのもちょっと…という空気があったりもします。

と言うわけで、はじめに出した根拠はここです。学年主任が報告に行かなくても良いと判断するくらい、頻発していたり、程度として大きくないとされてしまうくらい、この学年は荒れてます

そして、そもそも6月上旬にこれが出る学級は、前の学年に問題がありますわ。4月5月は進級したてで様子見してますが、6月に少し地が出ます。そこで荒れると言うことは前の学年でのトラブルを引きずってます

更に言えば、そんな学年に若い先生をあてる校長は、完全に采配ミス

ただし、家庭に連絡してないのはNG。ケガで連絡じゃないんだよ。

こういうことがありましたよ、お子さん、すごく良いことをしていました、休み時間教室にいなかったため対応が遅れて申し訳なかった、ケガなど訴えたら知らせてください、このくらいの連絡は入れておくべき。

校長は様子を見ていた

人手が足りずに何もできなかったことも分かりますが、力不足だと思っているなら様子見だけで済ませて良いわけがない。

定期的に校長からしかけるなり、参観に行くなり、いくらでも手は打てた。そこを怠ったのは校長ミス

結論として、

  1. この学年はおそらく前から大変な学年として認識されていたはず
  2. 校長はわざわざそこに若いやつを入れた
  3. そして放置した

これは担任だけの問題じゃないです。起こるべくして起きてます

こういう問題は今後頻発しますよ。今の学校現場若者か定年間際かのどちらかしか居ません。

ろくな指導もされずにこのまま若者比率が上がっていきます

そして、6年前にあんなエントリーを書いた私がそろそろ学年主任をやらなくてはならないくらい、中堅が居ません。

どうすんのこれ。

追記

毎日新聞だと全然違う報道なんだけど!(ーー;)

2014-06-03

教員免許更新制度って全然意味ないよ

金と人が無駄に動くだけ

存在意義は運転免許更新に毛が生えた程度

薬にも毒にもならない講習のために、トップダウン方式で各所に無駄仕事が生まれている。

制度を全く知らない人は、不適格教員排除というイメージを持つかもしれない

しか文科省はそのような目的ではないことを公式アナウンスしている

じゃあ何が目的かというと、平たく言えば視野を広げて新しい知識を取り入れることなんだけど、

文科省監視下にある機関(諸々の大学)で話聞くだけじゃ何の刺激も受けない

2014-05-29

ワイドショー政治の結果じゃないかな

ワイドショー政治って2000年代に出てきた言葉だけど昔からそういう傾向だったんじゃないかな。

http://anond.hatelabo.jp/20140529122721

予算を削りたい政府 + 「国立大ばっかりずるい!授業料高くしろ!」 の結果みたいだね。

つの時代国民同士で足を引っ張り合うなぁ。

大学教育に掛けられる税金の総額は同じだとすると、国立大授業料が低いままなら当然そのしわ寄せが私大に向かうわけで。

私大からしたら国立大学生ばかりに金掛けんなこっちに金寄越せとなるだろそりゃ。


同じどころか法人化以降毎年減らされているのが現状だしなぁ・・。

当時、大学法人化独立行政法人化に研究者たちは反対していたそうだよ。

でもテレビでは「抵抗勢力」として叩かれ、政治家正義の味方として歓迎された。

結局、法人化が通り各大学、各研究所文科省から天下りが落ちてきた。運営費は毎年1%削減。

ついでだから書くけどこの間叩かれて潰れた特定法人国立研究開発法人)は

研究者による研究者のための研究所運営!」みたいな話だったんだよね。本当は。

役所的なシステムを変えよう。研究者を大量の書類から開放しようという改革だった。

いつものトップダウン的に文科省から落ちてくるやつではなく、研究者から立ち上げた話だったので期待度は大きかった。

(話し合いはこんなかんじ)

ネット上ではSTAPは特定法人のために焦ったからどうのこうのと言われているけれどあれはデマだ。

STAPが出てくる何ヶ月も前から決まっていた話だし、そもそも理研殆ど人達はSTAPなんか知らなかった。

それにSTAPが怪しくなって特定法人から理研が外れても理研人達は平然としてたよ。

なぜならば理研産総研は「最初テスト」としてであって、その2つが上手く行けば全ての研究機関適用される話だったからだ。

でもなぜかネット上では理研陰謀で金がどうのこうのと叩かれ、そして計画は流れた。 (産総研理研陰謀にどう関わっているのか教えてくれよ・・)

ワイドショー政治にかなり絶望している。結局TVネットがドコを叩くかなんだよな。

はてブでこんな内容書くと叩かれそうだからここでしか書けなかった。

誰かに聞いてもらいたかったんだ。長々と関係ない話してゴメン。たぶん後で消します。

御用学者が! 理研の回し者め! って思われそうだからこれ貼っておく  google:国立研究開発法人 site:go.jp

2014-04-20

http://anond.hatelabo.jp/20140420150613

ラボがつぶれるというか、予算がなければ5年で消えるを繰り返している。

http://www.jst.go.jp/crds/pdf/2013/OR/CRDS-FY2013-OR-01.pdf

を見るとわかるように、

成長速度がすごかったので、それがこの数年にぶったことが、

「つぶれた」というような表現を生んでいるのではないか。

実際にはラボごと移動というのがあるので、自分の知る範囲では「つぶれてたいへん」という話は聞かないけれど、

規模縮小で留学生受け入れ困難みたいな話は聞く。でも優秀な人材はいつでも求められている。

優秀な人がシリコンバレーに取られてしまうからかもしれない。

アメリカで良いなと思ったのが、高級官僚という存在自体がない?ことだ。なんだか良くわからないのだけれど、

大学の幹部級がそのまま高級官僚になっていることが多いという事が文科省中心にまわる日本に慣れている自分にはうらやましく見えた。

例えば大学学部長が今度共和党大統領選勝ったんで、行って来るわー、と4年消えて何やってんのかと思うと、

事務次官みたいな仕事をしていたりする。官僚専門職はもちろんいるんだけれど、トップクラス民間人間がすることがあるみたいだ。

コンドリーザ・ライスさんみたいな感じ。彼女だって大学の職員でありながら、いきなりブッシュ政権に呼ばれてしかも実務能力を発揮したでしょう。

それは偶然ではなくて、大学での職員の中に、社会リーダーシップを取るべき人々が常に控えているという事であって、

これはすごいやと思った。

そういう能力はどこで鍛えられるのか。例えば日本人の同僚が数億円レベルグラントをとって、その分野じゃトップクラスになっているとすると、

その2年後のグラントの審査にはワシントンに呼ばれてどの研究お金を分配するかの委員をしていたりする。

そういう事やってりゃ鍛えられるよね。

まだ30前の若造しか自国民じゃない人間にそれをやらせる国の懐の深さを見た。

別のスレッドビザはどうするのかという話があったけれど、

ラボは雇った研究者を簡単には人を首には出来ない。ある程度業績があればビザは出さないと弁護士が出てくる。

だいたい、アメリカに来たらすぐグリーンカード取る弁護士に話しとおしていろいろ始めるんだよ。

でもやはり無駄人材と言うのは出てくるもので、それが日本人だと「帰ったほうが幸せだよ」と言えば帰ってくれるという点で、重宝だ。

逆に雇ってくれやすいという事でもあるので、日本人能力のある人は海外をしっかりと見て、出ていくべきだと思う。

で、もちろん雇われて向うに行ったら最初にやることはグリーンカード申請の専門弁護士オフィスを探すことだろう。これはちょっと冗談だけど。

興味があったらがんばってみて。

日本でくだらない学歴ロンダリングやってるよりは面白い人生になるだろう。

日本場合には民間研究予算が占める割合が大きいので、

景気が良いことがとても大切。

研究は一種のギャンブルだし、

今回、ねつ造を一番安く早く正確に探してくれるのはインターネット匿名有志(天才だな)だという事もわかってしまった。

マスコミ意味のなさ、インターネットのパワーを見て、

嘘をつきにくい社会科学にとっては良いんじゃないかという感想

2014-03-29

教育格差

僕は小学校時代、かなりの時間を複式学級で教育を受けた。

複式学級を知らない人も多いかもしれない。

つの学年が同じ教室で授業を受けるのだ。

たとえば三年生と四年生が同じ教室で、三年生に授業をしている間は四年生が自習、四年生に授業をしている間は三年生が自習といった具合に。

文科省の定めでは、1学年が16人未満の場合必要に応じてとられる措置らしい。

僕の学年は10人未満で、僕の上の学年も、下の学年もやはり10人未満で、2学年が同じ教室に入っても15~18人だった。

複式学級の場合、実質の授業時間が半分になる。

僕の学年の、学習到達度は通常学級に比べると低かったと思う。

はっきり意識したのは中学に入った時だった。

僕の中学校は、6つの小学校から生徒が集まってきていた。

(規模の順にA~F小学校としよう。一番大きな小学校がA小学校で、僕の小学校がF小学校だ)

当時の中学校では定期テストのたびに上位半分は壁に点数の順に出席番号を張り出す習慣があって、名前こそ貼りだされないまでも、誰が何点で何番かというのは調べようとすれば簡単だった。

F小学校出身は上位半分に入っていることは稀だった。

中1の最初中間テスト

初めての英語テスト

アルファベットさえ憶えればなんてことがない内容だった。

中間テスト後、補習に残される生徒は明らかにD~F小学校出身者が多かったと思う。

デッドラインは30点くらいだったと思う。

僕の元同級生たちは、ローマ字が書けないし読めなかった。

小学校国語の授業でローマ字について習う時間が、よその学校の半分だったからだと思う。

2学年あわせても15人だった小学校時代、授業は最低辺の子に合わせ、ちんたらと進み教科書最後まで終わらなかった。

40人クラスとなった中学では、最低辺に合わせて授業をするなんてことはなく、多少の配慮はするものカリキュラムは粛々と進んでいき、当然のように置いてきぼりとなった。

さらに悪いことに、僕らは、競争しようという気持ちがなかった。

小学校時代勉強の成績を競うという習慣がなかったし、中学に入った時点では、スタートラインから落ちこぼれだったからだ。

塾というビジネスも過疎の町にはなかったし、進研ゼミという通信講座も無力だった。

競争心がない子供が、通信講座など熱心にやるわけがない。

勉強はできなかったが、不良になる子もいなかった。

何故かと言うと小学校時代、複式学級で授業が半分とは言っても、それでも教師の監視の目はたった15人ばかりの教室には行き届いていたからだと思う。

子供同士の秘密とか、いたずらとか、カッコつけたり、ふざけてみたりということが極端に少なかった。

そんな小学校時代を過ごした僕らは、おとなしくて、勉強が出来ないだけの中学生になった。

教育格差

そんなもの全国学力調査なんかやるまえからわかってる。

2014-03-28

コピペ問題について

文科省倫理教育学生義務化する方向だ。

コピペかどうか見破る訓練が教育に追加されたりするのかな。

わるいことだと思ってなかったってところがなんとも言えないよな。

悲しくなるような教育形態だったんだろう。

かくいう俺も卒論教授と3行くらい同じ文章(一連の計算式)を出して問題になった。

同じ文章になったのは全くの偶然だが、教授の一声「まぁいいよ」ってことで卒業した。

途中経過計算式すら同じであってはいけないとは恐ろしい世界だと思いました。

補足:教授のように、自分が書いた数式を覚えてるのは別に珍しいことではありません。

学歴収入で子に学力差=勉強習慣、親の関与も影響―学力テスト分析文科省

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140328-00000070-jij-soci

 

収入の家庭の子しかるべき教育されてない事は話題になっても、

馬鹿にゲタ履かせていい大学、そこそこの会社に入った事の社会的な弊害は話題に出ないよね。

 

2014-03-20

博士論文コピペ問題についての雑感


STAP論文問題で、「小保方さんはむしろ被害者だったのだ」と思うようになった。ここまでコピペ常田研で蔓延していたのを見ると。ランキングから分かるように、小保方さんは明らかに氷山の一角

きっと、「論文とは、図画工作のように切り貼りして作るものだ」と、そういう文化の中で研究生活を送ってきたのだろう。小保方さんも高い学費を払って大学院に通っていたはず。それなのに、これまで、まともな指導を受ける機会がなかったのだろう。

STAP論文問題の中核は理化学研究所や笹井氏ではないと思う。博士を出した当該研究室指導の問題。

もちろん、論文広報をした理化学研究所や共著者の笹井氏の責任は、もちろん、ゼロではないと思う。しかし、博士学位を持つ研究者に、ここまで豪快な剽窃画像操作をする人が存在するとは誰も想像できないでしょう。当該研究室博士課程院生指導普通に行われていたら今回のような不正も起こらなかった訳です。理化学研究所を集中的につるし上げるのは筋違いだろうと思います

また、笹井氏は世界リードする研究者であり、理化学研究所世界リードする研究機関なわけで、こんなことで研究が停滞すると日本世界)の科学にとって大きな損失だろうと思います

博士論文画像Nature論文にも転用されているし、小保方さんに学位を出してしまった早稲田大学が、早く、今後の対応方針だけでも発表すべきだと思う。「調査中」って何を調査しているんだろう。博士論文剽窃については11jigenさんが既に徹底的に調べてくれていると思いますが。タイミングとしては、新しい学生たちが入学する前までではないでしょうか?対応が遅れれば遅れるほど、早稲田大の他の学部学生教員たちへの影響が出かねないし。

なお、小保方さんは、研究以外の世界では生きていけないと思うし、別の大学大学院に入り直して鍛え直してもらったら良いと思う。日本では顔が知られすぎているから、海外大学院が良いでしょう。ただし、バカンティ以外のところで。

早稲田大対応


審査報告書(小保方氏博士論文)」の偽造問題は非常にヤバいのでは?博士論文コピペ問題よりむしろ。(H26.3.25追記)

ハーバード大のバカンティ教授が「小保方の博士論文、もらってないし読んでない」と言っていたという報道がありました。http://www.j-cast.com/2014/03/20199793.html?igred=on

しかし、バカンティさんは博士論文審査の副査だったはずですよね?バカンティさんの主張が本当だとすると「小保方氏博士論文審査報告書は偽造」だ、ということになります博士論文自体剽窃の問題よりも遙かに大きな問題。早稲田大は直ぐにでも反論した方が良いと思いますが。

関連リンク


注:

このエントリでは、11jigen氏のブログ http://stapcells.blogspot.jp/情報をもとに博士論文コピペ量のランキングを作って掲載していました。しかし、11jigen氏自身が分かりやすランキングを掲載なさっていて、ここに同じものを書く意味もないので、このエントリからは削除しました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん