「フィッシング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フィッシングとは

2016-03-20

楽天ラッキーシールキャンペーン

毎回ポイントが必ず当たる!

最大1000ポイントに今すぐチャンレンジ

チャンレンジ!って何やねん

フィッシングサイトに飛ばされるのかと思ったけど、公式サイトでもチャンレンジ画像になってるやん

2015-08-29

よいこのためのインターネット

はじめに

この文章はすごく長いです。ひまな時に読んでください。

わたしの小さい頃はインターネットなんてありませんでした。なので私は漫画を読んだりゲームをしたりして遊んでいました。それに比べて今の子供はとても幸せだなと思います漫画ゲームに加えて、LINE友達と会話し放題、ホームページは見放題、とてもうらやましいです。私がインターネットにはじめてつないだのは15歳の頃です。その頃は電話をかけてインターネットにつなげるため、接続している時間の分お金がかかりました。電話代を払う親に申し訳なくて、Yahooを開いただけですぐにやめました。インターネットで友だちと話すなんて当然できませんでした。繰り返しますが現代の子供がうらやましいです。

こんな便利なインターネットですが危険なこともありますミスをして、犯罪に巻き込まれたり、他人にけなされたり、恥ずかしい思いをしたり……私はそのような人を多く見てきました。こんなインターネット世界ですが、所詮人間が作った社会です。気をつけてほしいことはたくさんありますが、それらはあなたのお父さん、お母さん、先生から習うこととほとんど変わりありません。

外を出歩ければ交通事故にあうからといって、家にずっと引きこもっているのは間違いです。インターネットには悪い人がたくさんいますが、それは現実社会でも同じです。安全インターネット生活を送るため、私はこれら6つのことを皆さんに伝えたいと思います

  1. あなたのしていることはすべて誰かに見られている
  2. ウイルス対策ソフトを過信してはいけない。
  3. 世の中にうまい話はある、それは話をする人にいいことがあるからだ。
  4. あなた人生あなたが決める、そのかわり責任がある
  5. からって何も出来ないわけじゃない
  6. からない部分(グレーゾーン)も多い

いかがでしょうか。たった6つです。それでは始めます

1. あなたインターネット通信はすべて誰かに見られている

あなた友達とけんかして、「ばか」だの「デブ」だの悪口をいうこともあるでしょう。それらは周りに誰もいなければ、誰にもわかりません。「○○君が、『バカ』って言った!!」と声を荒げても、ICレコーダースマートフォンで記録していない限り証拠はありません。

しかインターネットは違いますあなたメールfacebookLINEに書き込んだ内容、ダウンロードした音楽など全て記録されています携帯電話でもパソコンでも一緒です。

普通の人はその記録をみることはできませんが、警察犯罪の疑いのある場合、見ることができます。また、ネット上の悪い人はその記録を見ようとして一生懸命になっていますインターネット業界の人は記録を見られないように必死で頑張っていますが、それでも悪い人に見られる場合があります絶対安全はいえないのです。

あなたLINEFacebook, Twitterで悪口を書いたりしていないでしょうか。変なソフトダウンロードしてないでしょうか。それらは全て記録されています。悪口をかい記事を消しても無駄です。書いた記録は残りますし、消されたブログを見る方法があります。これはだれでも使えますし、別に犯罪ではありません。もしくは誰かが保存しているかもしれません。

学校やお家でネットしている時、i-フィルターというのを見たことがありますか?これは有名なソフトでみなさんに有害ソフトを見せないようにしています。このソフトを使えばお父さん、お母さん、先生がみなさんのネット利用状況を把握できますTwitter, LINEであれば暗号化しているので書き込み内容は見られませんが、それでも何時間たかとかは分かります裏サイトYahoo検索など暗号化していない場合は何を書いたのか分かるかもしれません。

どうせ記録に残るなら、悪口ではなくもっと価値のある発言をしようとは思いませんか?

本当のことだからみんなに伝えたいと思うかもしれません。しか社会には通用しません。本当のことでも名誉毀損罪(めいよきそん、他の人をばかにすること)は適用されます。もしみんなに伝えたいと思うならば、罪に問われるのを覚悟して伝えなければいけないのです。罪に問われなかったとしても、誰かを傷つけたりするかもしれません。送信ボタンを押す前に一度深呼吸して、内容を確認した方がいいです。

まとめ
  • あなたインターネットでしたことは全て記録されているため、条件が揃えば見られることがある。
  • たとえ本当のことでも罪になったり、誰かを傷つける事がある。送信ボタンを押す前に一回深呼吸して内容を確認しよう。

2. ウイルス対策ソフトを過信してはいけない。

警察は人のものを盗んだり、人を傷つけたりした人を捕まえています。そして裁判を経て、場合によっては牢屋に入れたりします。そうやって世の中に悪いことをするひとを減らそうと努力していますしか警察も「悪いことをした人」を捕まえることはできても、「悪いことをしそうな人」を捕まえることができません。それは「悪いことをしそうな人」は別に何も悪くないからです。

パソコン、あるいはスマートフォンにはウイルスバスターノートンなどさまざまなウイルス対策ソフトが入っています。人によってはこのソフトを入れているから何をしても大丈夫だという人もいます危険なことをどんどんしてもいいと考える人がいます

大間違いです。警察の例で言うならば、ウイルス対策ソフトは「被害にあった人」のデータを集めて、「悪いことをした人」への対策します。つまりウイルス対策ソフトは「最初被害にあう人」を守ることはできません。また、「悪いことをしそうな人」へは何もすることができません。

あなたがその「最初被害にあう人」になるかどうかは誰にもわかりません。世の中には交通事故絶対合わない方法はありません。道路を渡るときにどんなに気をつけていても、車が自分に突っ込んでくればどうしようもないからです。だからといってあなた信号無視をしてももっと危なくなるだけです。危険だと「分かっているなら」それはしないほうがいいのです。

まとめ

3.世の中にうまい話はある、それは話をする人にいいことがあるからだ。

大人は言います。「世の中にうまい話はあるわけがない」と。私はちょっと違う意見です。私は「世の中にうまい話はある、それは話をする人にいいことがあるからだ。」と考えています

有料で売られているソフト無料で配っている人があります。あるいはテレビ番組YouTubeでみんなに見てもらいたいという人がいます。その人たちはどうしてそのようなことをするのでしょうか。

それはお金のためです。売っているものをただでくれるとなれば、だれでもよろこんで飛びつくに決まっています。彼らはそのようにして人を集めて、ウェブサイトに貼ってある広告お金を稼いでいますYouTubeでも再生数に応じてお金をもらうことが可能になりました。ヒカキンはそのようにしてお金を稼いでいます

勘違いしないで欲しいのは、決まりさえ守れば無料ソフトを配ることには問題ないということです。有料のソフト無料で配るのが良くないのです。また、悪い人はコンピュータウイルスを仕込むかもしれません。それはウイルス対策ソフトで防げないかもしれないのは2で説明したとおりです。

また、インターネットお金を稼ぐことがけして悪いわけではありません。テレビ局許可を得ず、勝手YouTubeにアップするからダメなのです。ヒカキン自分で作った動画自分でアップしているので何の問題もありません。

テレビ無料放送しているから、YouTubeでみんなに見てもらおうとするのは問題ないと思うかもしれません。しかし、それを決める権利あなたにはありません。それは番組制作したテレビ局が決めることです。

テレビ局テレビ番組中にCMを入れることで、他の会社からお金をもらっています最近テレビ以外にも楽しいことがあるので、みんなはテレビを見なくなりました。なのでテレビ局お金を稼ぐことは、昔と比べて難しくなりました。YouTube番組をアップしてお金を稼げるならばテレビ局はとっくにそうしています。彼らはいろいろお金計算をして、アップしない判断をしているのです。テレビ番組テレビ局のものあなた番組をどうするか判断する権利はないのです。

まとめ

4.あなた人生あなたが決める、そのかわり責任がある

ここまで読んでくれてありがとうございます。いくつか悪いことを紹介したましたが、それでもあなたはその悪いことを続けるかもしれません。

それはどうしようもありません。あなたとわたしは結局他人です。教えることはできても、悪いことをできないようにすることはできません。あなた牢屋に一生閉じ込めればできることですが、そのようなことは私もあなたの父母も望んでいません。

深夜車がまったく通らない道路信号無視することは法律違反です。しかし、実際に信号無視をするかどうかは個人が判断することです。誰もみんながやっているから、車が通らないからというのは言いわけであって、してもいい理由にはなりません。

重要なのは信号無視にしてもネットの悪口にしても「悪いと理解した上で」やって欲しいということです。知らなかったでは済まされないですし、遅いのです。大人ですら「悪いと理解した上で」やってる人は少ないです。

まとめ
  • 悪いことを「悪い」と思わなければ何がほんとうに悪いのかわからなくなってしまう。

5.だからって何も出来ないわけじゃない

これまで散々「〜するな」と「危ない」とか言い続けてきまし。でもみなさんがネット上で何かするのが間違っているのではないか、とビビってしまうのは私の望むところではありません。

ニコニコ動画Youtubeなどでどこからかとってきた音楽をそのまま使って動画をつくりアップするのはダメですが、自分演奏した動画、その演奏に歌をつけた動画初音ミクに曲を歌わせた動画問題ありません。

学校の授業で動画などをつくることもあるでしょう。著作権法には教育目的であれば必要な分だけコピーすることができるとされています。有料ソフトコピーするとかはダメです。例えば音楽を使いたいのであれば「誰の何という曲」という項目をきちんと表示してください。

ちなみに誰にもみせなければ漫画映画アニメ音楽を好きに使って動画を作ることが出来ます。これは犯罪ではありません………誰にもみせなければですよ。

まとめ

おわりに〜わからない部分(グレーゾーン)も多い

あなたは今お父さんやお母さんと一緒に暮らしていることでしょう。時にはケンカもするかもしれません。「お父さんはどうして僕の気持ちが分かってくれないんだろう。」と恨むこともあると思います。「お母さんは考え方が古い」とバカにすることもあるでしょう。

世の中の常識時代が進むにつれて変わります。つまり今悪いと思われていることが、悪くなるかもしれません。5で「演奏した動画問題ない」と書きましたが、これは「現時点」の話です。いろんな大人が話し合ってこのようなところに落ち着きました。

現代はあまりに世の中には著作権法その他の決まり事を無視しています。それは誰にも止められません。しかし、それは「今は」悪いことであるとまず認識して欲しいと思います。そしてみなさんがおとなになった時に法律常識を変えるよう運動すべきです。インターネット特別世界ではありません。人間社会のうえに成り立っている社会です。ただ情報の共有コストがほぼ0なのです。

未来においては、今の常識は通用しないかもしれません。いままで気をつけたほうがいいことを書いて来ましたが、それでもどうなるか分かりません。一般、有名人わず過去にやった犯罪ネット書き込み、「炎上」するのはよくありますが、アメリカ大統領だってそのくらいの告白します。このような欲求は人類共通のようです。

常識が変わるかどうかは未来になってみないとわかりません。それでも大人は変わらないもののために、今あなた方にいろんなことを教えているのです。

あとがき

この文章はわたしの友達があまりインターネット危険なことをしているため、それを諌めるために書きました。世の中には初心者向けにインターネットセキュリティについて書かれた文章が山ほどありますしかし、それらのほとんどすべてが技術論に偏っていました。しか著作権だのフィッシングだのと言う前にもっと大切なことがあるのでは無いでしょうか。

インターネット世界技術進歩が早く、いろんなことがどんどん変わっていますCDに入っている歌を無料ダウンロードして聞くことが、かならずしも著作権法違反であるとは言えない世の中です。何がだめで、何がよいのかというのも徐々に変わっています。信頼出来るドメインはどう判定するのか、2chまとめサイト著作権法違法なのか、画像転載はいいのか、短縮URLサービスは信じられるのか、

世の中は人を信じなければ渡っていけません。しかしどのような人、どのようなことを信じるのかは我々先達の教育にかかっています。そして結果どのようにするかは個人の判断に任されています結果的に教えは間違っているかもしれません、しかしだからといって教えるのを放棄したのでは傷つく人が増えるだけです。教師反面教師かは時代が決めることではないでしょうか。

小学校高学年程度にわか文章のつもりで書きました。そのため「転び公妨」とか「ハッカークラッカーの違い」とか「ウイルス対策ソフトヒューリスティック機能」とかいツッコミはなしでお願いします。

他にも児童ポルノ問題など書ききれませんが、とりあえず6つだけで終わります

参考文献

  1. 学校教育と著作権 | 著作権Q&A | 公益社団法人著作権情報センター CRIC
  2. 音楽著作物及び音楽原盤の利用に関するガイドライン‐niconico
  3. 利用許諾契約を締結しているUGCサービスリストの公表について演奏した動画をアップしてもいいサイト
  4. LINEの「トーク」を運営会社は監視できない?憲法が保障する「通信の秘密」の意味|弁護士ドットコムニュース
  5. 機能一覧 - ネット利用状況のかんたんチェックほか、便利な見守り機能が充実|「i-フィルター 6.0」|有害サイトフィルタリングソフト「i-フィルター(アイフィルター)」
  6. インターネット上の発言と法的責任:名誉毀損(2)|知っておかないと損をする中小企業経営の為の法律情報 法律コラム|J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]

2015-07-12

http://anond.hatelabo.jp/20150712075727

URL」という概念がないから

携帯電話からスマホになってもコピペしにくいから

Twitterアプリとかからどこかに飛んでもURLコピペできないから画像にするしかない。

PCからスマホからじゃ見えてる世界が全く違う。

携帯の頃から言われてるのに分かってない人は多い。

何気に使ってる増田URL書いてトラックバック仕様PC前提。

URLが見えないからそれが信用できるソース判断できないしフィッシングに引っ掛かりやすい。

Twitterにいるバカってフォロー少ない&スマホからしか見てないものすごく視野が狭い場合が多い。

2015-07-02

銀行中の人だけど、苦々しい会計簿アプリのことを書くよ

ホッテントリにがってるので、ちょっと書いてみるよ。

http://twinavi.jp/topics/it/5593e714-5b0c-4b21-99f5-3f94ac133a21

銀行人間としても、この手のアプリは苦々しく思っている。

やめてほしいなあ、と思う理由は次の3点。

不正払戻への対応めんどい

事故犯罪によって預金不正に払戻されたとする。あまり知られていないのだけれど、このとき預金者に明らかな過失がなかった場合には、損失額は銀行補填する(預金保障規程という。ペイオフとは別物)。

明らかな過失というのは「普通やらんだろ」っていう内容のもので、例えば

で、会計簿アプリのケースも、自己責任パスワード預けていたとすれば「預金者の明らかな過失」にほぼ該当すると思われるので、銀行側が損失補てんをする必要はない。その点の心配はない。

ただし預金から補てん請求があったときに、「預金者に明らかな過失があった」ことを証明する義務銀行側にある。大規模なデータ漏れなどの際に不正払戻しの被害が生じたら、当行預金者の被害者存在確認と損失額の把握、預金者が「アプリ側にパスワード預けてた」ことの立証を書類にしていく必要があるのだけれど、正直、そんな面倒な仕事をさせないでくれ、と思う。そういうときに限って「銀行アプリデータ提供していたからいけないんだ」とか言い出すクレーマー絶対現れるし。

ここまで書いて気がついたけど、そもそも乱数表=取引パスワードログインパスワードでしょ?データ閲覧のためだけなら乱数表データ不要なはずなのに、なんでそれ収集するのさ?

フィッシング詐欺材料を作らないでくれ

これだけフィッシングサイトに気をつけろって言っていても被害者は減らない。

アプリの画面に似せたフィッシングサイトが横行すれば(時間問題だと思う)被害者は増加するだろう。上記とも関係するが、犯罪者に余計な知恵を付けさせないでくれ。

銀行重要商売リソースを使わないでほしい

これは、銀行の外の人から見ればどうでもいい話なんだけど。

預金クレジットカードの決済履歴は、その人の消費性向を如実に表す貴重なデータだ。

が透けて見える。銀行ではずいぶん前から、こういった過去データ分析してその人の消費性向にあった金融商品を高い精度で提案したい、という研究を進めている。銀行とすれば将来の商売需要ネタが、他者に把握されるというのは極めて都合が悪い。やめてほしい。

~~~

もちろん預金者本人のデータ預金者がどう使おうと自由なわけだけれど、

普段から個人情報は格段にセンシティブな取扱をしている手前、

こういう形でデータが外部に流れていくのは、所在なさというか心地悪さというか、気持ちの悪さを感じる。

そもそも、自分の中でも最もプライベート情報をよく他所様のフォームにホイホイ入力ちゃうよなぁ、ってのが個人的感想で。

2015-05-19

http://anond.hatelabo.jp/20150519092103

選挙サイト攻撃するのは難しいのね。了解

それじゃフィッシングサイト対策はどうする?

Twitter政治家なりすました人がフィッシングサイトを作って、そこに人々を誘導したら、誰かが引っかかりそうなもんだけど。

引っかかった人間はその後ネット選挙賛成と言うだろうか。

それ以前にネット選挙が解禁になってしまうとネットができないご老人たちから情報格差とかのバッシングが来そうだからまだまだ採用されないと思うけど。あと20年ぐらいしたら変わってくるんじゃないかな。

http://anond.hatelabo.jp/20150519082643

俺ならそんなサイトが出来たら即座に攻撃してサイト改ざんなりして、みんなの個人情報を抜き取るな。

そして、事態を重く見た政府によって出来たかと思えたネット選挙は即座に廃止、また紙の投票に戻る。

老人はあらゆることで有利なんだよ。老人の誰かにお金まれハッカーがやったら日本セキュリティなんてちょちょいのちょいじゃねえか。

未だにフィッシングサイトに釣られる国だし。

からネット選挙はすることができない。

上みたいな反論が既に昔から何度も上がっているから未だに採用されないんだろ。

若者の考えとしては、1 賛成→選挙にいく 2 反対→選挙にいく 3 興味ない→選挙にいかない ってかんじ

それだけ大阪未来なんてどうでもいいと思っている若者が多いってことさ。

なんせ、選挙にいくなんてダサいからな。自分身の回りに「日曜どこいってた?」って聞かれて「選挙w」なんて言ったら「は?おっさんやんwだっさw」とか言われる。

ダサいと思われるのは、賛成派も反対派も過激すぎるからだ。

どっちも呼び込みに必死毎日毎日選挙カー出すもんだから、そんなんに手を出すのは彼らにとってはダサいことなのさ

2015-04-15

LINUX MINT 17 で、 ESET NOD32ウイルス対策ソフト)動くよ

http://pcmemorin.blog.fc2.com/blog-entry-1119.html

設定画面も WindowsESET そっくり(ただし英語)。まあ、いろいろタダで済ませたい人間にとっては、価格が如何なもんかね...

テストウイルス (EICAR) もうまく検出して隔離した。

Linux Desktop を常用するなら、セキュリティ対策は要るだろう。OS感染しなくても、フィッシングサイトや、ブラウザツールバースパイウエア・広告アプリJava上で動くものなどいろいろある時代なので。。

2014-11-24

県警でサイバー犯罪担当している人から話を聞いた時のメモ

県警でサイバー犯罪担当している人から話を聞いた時のメモが出てきたので下記にまとめる。

メモは2年ほど前のもので、現在警察見解とは異なっている可能性がある。

IDパスワード管理について

不正アクセス禁止法について

不正指令電磁的記録(コンピュータウイルス)について

ワンクリック詐欺について

違法有害情報対策について

その他の検挙事例

2014-08-11

スマホ機種変更する際の注意事項

S社でスマホ機種変更しに行ったら、、本当にひどかった。しかも1店舗目でこれはナイと思って、2店舗行ったら、どちらも同じだった。。

・これまで1GB/月も使っていないのにしきりに5GB/月以上のプランを進められた

 その際、4G回線になると3G回線に比べて2~3倍の通信容量になるからと、あり得ないことを言われた...

・機種代と言って、勝手に15,000円分くらいの64GBのMicroSDカードを入れてきた

(機種代と言われた金額が明らかにディスプレイの表示金額と違ったので、理由を聞いたら初めて答えた…)

 ※断って家電量販店で32GBのMicroSD買った

機種変更前の携帯普通に起動して中身が見られるように、という説明だけで新しいSIMゼロから定額)を契約させようとしてきた

 ※これはよくわから自分も言われるがまま契約してしまった…

・今入っているオプションを見直したいと言っても、中身を説明してくれないし、カタログ見るのをとても嫌がられた

 ※ものすごい言いづらい雰囲気だされたけど見せてもらった

・「今入ってるのはどういうオプションですか」と聞くと「セキュリティのためのもの」と言われて、

 「具体的にはどういう機能ですか」と聞いても「セキュリティのため」と返答が来た

 ※すごく嫌な顔されたけどカタログ見せてもらった…

・「新しいセキュリティオプションがあるからそちらにしますか?」と言われて、

 向こうから中身を説明してくれなかったので(かなりしぶられつつ)カタログ見せてもらうと、中身が全く別物だった。。

 ※今のプランが遠隔ロックや紛失時の探索サービスなのに比べて、

  新しい方というのはブラウザアプリのようなもの起動してフィッシングサイトを検知するような感じ...

プランごとに比較したいから金額の明細を出してくれと言ってもスルー

 電卓はじいて金額表示するだけ、しかも実際はそれに+でいろいろ付く...

他にも色々あった気もするけど、ざっとこんな感じ。

年配の方、ITに疎い方、店員に詳細を聞いたりするのが苦手な方を騙す悪質な接客としか思えない。

2014-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20140424072640

はてぶ、ツイッターフェイスブック等まとめて

最大で数万人くらいあっさり釣れるのが増田からな。

下手な作り話をすれば釣りバレするか叩かれる

しかし、上手くいけばニュースサイトやら有名人まで釣れちゃうのが面白い

増田フィッシング楽しいよ。

数千人が自分が予期したとおりの反応をしてるのは笑える。

2014-02-20

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140220_636114.html

もう金融機関は 金融機関専用のバナーを作ってブラウザレベル認証してくれ。

特定SSL配下でなければ、金融機関であることを証明するバナーを出せないようにしてくれ。

 

逆に、画像認証をかけて、HP内部にそのバナーの類似画像があったら、即座にブラウザー統計情報

警察サーバーに送るようにして フィッシングサイト自動検出をしてくれ

2013-11-28

何気なくテレビを見ていたらフィッシングサイトの対策の話題だっだのだが、

サイトデザインとか構成とか、そんなところで判断してるから詐欺のカモになるんだというところばかりを有力な判断基準として挙げていて、

もしかしてこのテレビ局フィッシング詐欺の元締めで、アテにならない判断基準を広めることで被害者を増やしたいのではないかと思ってしまった。

2013-09-02

釣りを始めたい方に伝えたいこと

http://anond.hatelabo.jp/20130901104016

僕もザ・フィッシング釣りロマンを毎回録画して見続けていて、釣りを始めたけど、いくつか注意点を。

  • 番組は釣れてる良いタイミングばかりを編集で集めてあるので、たいていはほとんどの時間釣れないです。
  • 道具は釣る魚種によって違うので、一番良いのは、釣具屋に行って率直に相談することだと思います
  • できるだけ難易度の低い魚種で、釣れる体験をした方が長続きしそうな気がする。
  • 季節や場所によって釣れる魚種は違うので、そういうのも教えてくれる良い釣具屋さんと出会えるといいですね。
  • 良い釣具は使いやすいけど、=いっぱい釣れるわけじゃないので、いきなり高価な物を買わなくてもいい気がする。
  • 実践になると、とにかく、釣り糸を結べないと話にならない。これは要事前練習。
  • 基本的にイソメとかの生き餌の釣りのほうがよく釣れる。触るのにギャーギャー言ってると肝心の釣り時間が無くなってしまうので早く慣れたほうが良いです。
  • 釣れる場所を探す。というのが実は一番難しい。それはもう経験則
  • 金があるなら釣り船で数釣れる魚種のものに乗ったらいいかも。
  • 釣って帰ってきて魚食うぞ、ってなると意外と家族に嫌がられるけど全部始末できるようになるといいと思います
  • 釣るより先にスーパー鮮魚買ってきてさばく練習してもいいと思う。
  • こうなってくると自分で釣るよりスーパーで買ったほうが100倍安上がりだな。って思う。

というわけで、よいフィッシングライフを!!

2013-07-26

http://anond.hatelabo.jp/20130725000731

続き。

開始して数分でいきなり何通もメールが来る。おまえら登録後1日もたってない人間に何を期待してるんだ。というか半分くらいスパムくさい。

スパムじゃなさそうなのもやたら外部サイトに誘導したがる。アレか。業者か。しか得体のしれない短縮アドレスを張っている。フィッシングしか見えない。

万が一業者や詐欺師じゃなかったとしても、おっさんネチズンの俺にとってはメールの直接やり取りは相当仲良くなってからというのが常識なのでマジレスしていいのかどうか困る。

これがアフィの餌になる程度なら別に困らんのでいいが、無邪気なのか悪意なのか判断できないので、悪意であることを前提にしか行動できない。

俺はネプテューヌコレクションをちょっと試してみたかっただけなんだ(そしてあまりレスポンスの悪さにこれはクソだと判断せざるを得なかった。DMM.R18のエロゲの方が反応いいとか終わってる)。

ネチズン歴は長いが、こんなに有名なのに登録して後悔したサイトなんて初めてだ。

どうしてこうなった

2013-03-28

「史上最大のサイバー攻撃」の背景 〜アメリカの善人〜

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130328_593523.html

ネット崩壊瀬戸際に追い込んだ「史上最大のサイバー攻撃」が明るみに

世界を守る善人を、悪い輩が攻撃した。この件はそういう単純な件では無いという事を書いておく。

この事件の背景はアメリカ非営利企業や只の民間企業が持つ、インターネットに対するあまりにも大きすぎる影響力への不平不満が爆発したことにある。

 

アメリカの善人

今回攻撃の対象に成ったspamhausはただの非営利団体であってインターネット管理する公式機関では無い。しかspamhausが一度ブラックリスト認定してしまえばその影響力は甚大である。そしてspamhausブラックリスト認定は時にアメリカ以外の国の「事情」や「文化」を無視して強権的に発動されるため、これまでも何度かトラブルは起っている。

これはスパムメールだけの問題ではなく、さまざまなジャンルにおいて「不道徳」「アメリカ的にNO」という名目webサイトに閉鎖するよう求める非営利企業民間企業アメリカには多数存在する。もしその通告に従わなければ、レジストラを介してドメインを停止させる。もしレジストラが従わなければレジストラ犯罪者であるかの如くバッシングを浴びせる。これは現実に起っていることだ。以下、便宜上彼らのことを「アメリカの善人」と呼ぶ事にする。

例えばBloggerにおいて、児童ポルノフィッシングサイトへの誘導など、違法ブログが多数存在するとしよう(事実存在する)。しかBloggerに閉鎖通告を出すアメリカの善人などいるわけが無い。なぜならBloggerを運営してる企業のことを彼らはよく知っているからだ。Googleサービス停止を求めるドンキホーテなどいないし、本当に閉鎖されれば大変な騒ぎになるとアメリカの善人は知っているから、何の働きかけもしない。

しかし、もし仮にこれがアジア小国にあるweb企業が運営するブログサービスだったらどうだろう。仮にそのサービスがその国において大きなシェアを持つものだったとしても、アメリカの善人は躊躇せずブログサービスを閉鎖するように動く。具体的にはレジストラに働きかけてドメインごと使えなくする。その後起きる影響など彼らは知った事ではないわけだ。Bloggerへの態度とは大違いである。

これは作り話ではなく実際に起きている事だ。例えば日本においても、過去何度か疑わしい事例が起きている。

・お名前.comが管理する.infoドメイン2011年年末に多数強制廃止された件(A)

忍者ツールズ(株式会社サムライファクトリー)がレジストラによって一時的にドメインごと使えなくなった件(B)

Aの事例は、お名前.comで登録された.infoドメイン(修正: 記事執筆時は.net記述していましたが.infoの間違いでした 指摘してくださった方感謝)がスパムメール発信源になっていたため、ドメイン名義を匿名(お名前が代理)で登録していた.infoが無差別に強制的に廃止された。Bの事例は、忍者ツールCGMサービスを利用した一ユーザーが不法なコンテンツを掲載していたために、忍者ツールズ全体を不法コンテンツを発信する悪徳ドメインだと断定して、DNSごとシャットダウンされている。これはいずれもお名前.comを運営するGMOに、アメリカの善人が圧力をかけて起きたとされている。

 

インターネットは誰のもの

アメリカの善人はもちろん100%善意で行動しているし、彼らが流した汗によってインターネットに多大な秩序をもたらされたのも事実だ。しかし、彼らはなぜそこまでの力を持っているのだろう?そんな権限を誰が与えたのだろう?その権限に正当性はあるのか?アメリカ以外の国の文化法律事情などをあまりにも蔑ろにし、ドメインDNSを使って強権的にサービス遮断する権限を、なぜ只のアメリカ民間企業非営利企業が持ってしまっているのだろうか。

これはインターネットは誰のものなのか、という問いにつながる大変重大な問題だ。ICANNのような機関ではない、ただの民間企業非営利企業がそこまでの力を持ってしまうことの正当性についてもっと我々は敏感になるべきだし、もっと議論をするべきである。これはアメリカが悪だとかそういう程度の低い陰謀論ではなく、現実インターネットで起りつつある問題なのだ

2013-03-09

犬と虫と何が違うんだ

Facebookでこの記事がシェアされて広まっている。

http://blog.goo.ne.jp/cusick/e/9031d1ccc36c9d5d34e794f1f960b446

(事件自体は過去のものですでに解決済み。)

感情的に「かわいそう」というのはわかるが

犬猫を餌にするのと、ミミズや小魚を使うのと、倫理的に何が違うというのか。

ミミズ釣り針に刺してスポーツフィッシングするのは悪か?

2012-11-23

AndroidFirefox があまりにイケてない

FirefoxAndroid 版が残念だ。

表示速度やスクロールズームパフォーマンスAndroidブラウザと比べて最も優れた部類に入ると思う。

それだけに今のAndroidFirefoxは残念だ。

ユーザーの声がどの程度反映されているのか分かりにくいし、新機能の導入にはかなり消極的な印象がある。

不満をつらつら書いてみる。

ページのロードがイライラする。

ウェブページアクセスすると、ロケーションバーのファビコンクルクル回るアイコンになる。プログレスバーはない。

これではいつになったらロードが終わるのか検討もつかない。ロードに時間がかかる原因も分からない。

Javascriptの処理が終わらないのか、あるサイトからレスポンスが極端に遅いのか。

原因がわかれば、利用者は前のページに引き返したり、違う方法アクセスすることを試みることができる。

しかFirefox ではそれができない。

検索文字列記憶していてくれない。イライラする。

例えば「firefox addon」と調べた後、「firefox addon android」と単語を追加して調べたいときFirefox では全て入力しなおしすることになる。

ソフトキーボードが使いにくい スマホ/タブレット では、これがどれほど面倒でイライラする作業か。

Google Chrome では以前に検索した文字列記憶していて、次回検索するときにそれをサジェストしてくれる。

しかし、不親切な Firefox はそれをしてくれない。

選択文字列検索できない。

FirefoxAndroidネイティブコピペ機能を使わず独自に実装しているため、現状はコピーシェアくらいしかできない。

選択して新しいタブに検索結果を表示する機能は、当然のように他ブラウザには実装されている。Chromeなどは最短2タップでできる。

Firefox で同じ事をやろうとする場合タップ長押し、コピーロケーションバー長押し「Paste & Go」するしかない。

せっかく複数の検索プラグイン用意してあるんだから検索エンジンを選択して検索とかあればいいのに。。

Google 検索結果のレイアウトが崩れている。

GoogleWebkitしかレイアウトの確認をおこなっていないようだ。というか意図的に Webkit 依存レイアウトにしているんじゃないかと感じる時がある。

スマホ版の FirefoxGoogle検索結果はフィルタリングもできない簡易レイアウトで、タブレットにいたってはレイアウトが崩れたままだ。これが数ヶ月放置されている。

ユーザー数が少ないから軽視されているのかもしれない。

ロケーションバーの中身について

どうせ先頭十数文字しか表示されないんだからドメイン名を表示したほうがフィッシング対策的にもよっぽどいい。

しかタイトルが表示されているのに、タイトル文字列クリップボードコピーできない。

ファビコンサイトアイコン)はほとんどの端末でピンぼけしてるし、表示領域狭くなるし、表示しなくてもいいんじゃないかと思う。

なんにせよ有効活用できていない。

設定項目が少ない。

設定項目の一番上にでかでかと About Firefox って... それは一番下でいいだろう。

そんなことが気になるくらいに設定項目が少ない。Firefox 19 でテキストの再配置項目が増えたくらいか

パフォーマンス情報を送る」とか、「追跡拒否をサイトに通知」とか、インストール時にしか使わないであろう「Androidからインポートする」とか。

あんまり重要じゃない設定項目がほとんどだ。しかも字が大きくて一覧性が悪い。

利用者にとって必要なのはホームページを変更する」とか、「終了時の動作を変更」と「ユーザーエージェント」を変更するとかさ、そういうのなんだよね。。

Firefox の強みって何だったけ。

アドオンが少ない。

アドオン数では Dolphin ブラウザよりも圧倒的に少ない。アドオンサイトインストールしづらいし、目的の物を見つけづらい(というかそもそも無い)。

現状ではアドオンの質もあまり良いとは言いがたい。それに、Firefox本体の設定項目が少ないせいで UA も変えられなければ「選択して検索する」機能さえもアドオンに頼らざるを得ない。

他のブラウザでは当然のように利用できる機能でさえもだ。

AndroidFirefox は驚くほど機能が少ない。

マーケットプレイス

これは主に Firefox OS のためのアプリストアだ。方針や理想は理解できるし、面白いと思う。

でも Firefox OS で利用するなら理解できるものの、より良いアプリが揃う Playstore の存在する Android 端末で一体誰が利用しようと考えるのだろうか。

Webアプリ理想を追うのはいいが、Android に向けた Firefox を作るのならば、身近なユーザビリティを向上させるのに優先的に力を注いでほしい。

ページの一番下までスクロールするのに苦労する。

これは Firefox に限ったことでは無いけれど、縦に長いページでは、一番下までスクロールするのに結構頑張ってスワイプし続けなければいけない。

こういう機能サイト側がJSで用意すべきだとか思っているんだろうか。

その点 Opera は使いやすい。

オレンジ色がチカチカする。リンクを踏むと端末が震える。

リンクフォームをタッチした時に背景がオレンジ色になる。Chromeのように灰色ならいいのだけれど、オレンジ色は目に刺激が強すぎて、チカチカする。about:config で探してみたけどそれらしい設定項目もなかった。

端末のバイブが鳴るのも必要ない。そういうのを有効無効にする設定項目が欲しいんだけどなぁ。。

インチには使いづらい。

Nexus 7 のことだ。スマホ UI を拡大しただけなので、タブの切り替えにあれほどまでに大げさなアニメーション必要ないと感じてしまう。

画面に余裕がある分にはタブは常に表示されていて欲しい。

プライベートブラウジングができない。

できない。これは開発版で検討されていて、初期設定無効になっているらしいので、安定したら使えるようになるんだろう。

でもいつになるか分からない。。半年後か、一年後か。

追跡拒否(DNT)ってそんなに宣伝するほど効果あるの?

Do Not Track (DNT) 機能。利用者がトラッキングの可否を選択できるのは素晴らしいことだと思う。

けれども世間ほとんどのサイトがこの機能無視している現状で、この機能を大々的に宣伝に使うのはどうかと思う。

サイト側への周知の目的もあるんだろうけど。

フィードバックを送るのが難しい。

about:feedbackフィードバック送れるのだけれど、Chromeみたいに設定項目あたりに書いといてくれないと気づかない。

Playstoreのレビューが荒れるのもわかる気がする。

==

以上いろいろFirefoxへの不満を書いてみたけど、なんだかんだ多分 Firefox は使い続けると思う。デスクトップ版は大好きだから

でもAndroid版の現状の使い勝手はひどいよ。イケてない。永遠のサブブラウザだ。Android 4.1以降が普及したらChromeにとって替わられるのは目に見えている。

デザイン的にも曲線を多用した今のデザインはあまりAndroidのHoloテーマに合っているとは思えないし。

なんとなく不満をどこかに書いてみたかったのでつらつら書いた。ところどころ文体変だけどいいや。

2012-08-10

許せるか否かの基準は、目的と対象の属性と、その「手」で為されている行為の内容

http://anond.hatelabo.jp/20120806205751

ブコメを受けて一つ前のトラバ先の内容ちょっと訂正しました。

スポーツフィッシングスポーツハンティングは、「食べるために動物や魚を狩猟する過程を楽しむ娯楽」だと思ってたけど、

「食べることを目的としない狩猟・漁」だからスポーツ」と称するようですね。

食べるためでもないのに命を奪うのはたとえ対象が魚であっても嫌なので、「スポーツフィッシングは抵抗ない」と書いたのは取り消します。

最終的に釣った魚を食べるならば、あるいは鳥を撃ち落すのでも最終的に食べるならば、狩る過程レジャーとして楽しんでいても問題ありません。

ただ、ウサギや鹿や熊やアザラシは、食べるために狩猟していたとしても、その殺す過程を楽しんでいたとしたら嫌だし、

楽しんでいなくても「素手で直接」殺していたら、その人とは付き合えない。

銃で撃ち殺す分には、その「手」が動物の血肉で汚れていないから、付き合える。

逆に、たとえ自分自身では動物を殺害してなくても、殺された直後の動物の皮を剥ぎ取るとか解体するとか内臓を引きずり出すとかしてたら、

触れられたくないと思う。結果別れるんだと思う。

食べるためでなく毛皮を採るためにウサギや狐や狸を殺すのは論外だし、たとえ自分で殺していなくても動物の毛皮を剝ぎ取る仕事をしている人とは付き合えない。

蛇やワニを食べるわけでもなく皮を採るために殺す仕事だったら、殺す過程を娯楽にしていなければ大丈夫かなあ?嫌は嫌だけど。

自分では蛇やワニを殺さず、殺された彼らの皮を剥ぐだけの仕事だったら、手を洗ってくれれば触れられても嫌じゃないから、付き合えると思う。



魚は鳥は虫は?動物実験する人は?漁師猟師は?害虫駆除業者や害獣駆除業者は?兵士軍人は?

検死官や監察医は?死刑行人は?考え出したらきりがない。

多分私の許せる許せないの基準は、

「殺生の目的(食べるため・自分の命を守るためか、それ以外の非自衛的なものか)」と、

「殺害対象の種族・属性」と、

「その手で物理的に為されている行為の内容」なんだと思う。


同じ殺生でも、直接対象を触って殺すよりも、触らず殺す方が許せる。

対象を確認できる殺し方よりも確認できない殺し方の方が許せる。

屠殺業者も動物実験をする医療関係者動物を素手で殺していることには変わりないが、

後者はその「手」で殺した動物以上の生命物理的に救う作業をしている。

屠殺業者も猟師も食べるために動物を殺していることには変わりないが、

後者は直接対象を触っていないし、対象との間に距離があるし、銃弾刃物よりも殺傷した手ごたえが弱い。

からそれぞれ後者は許せる。

素手で殺すより刃物で殺す方が、刃物で殺すより銃や薬物で殺す方が、銃や薬物で殺すよりミサイル爆弾で殺す方が、自他共に殺生をしているという実感がなくなる。

実際奪った命の重さに変わりないから、実感がなくなる方が問題なのかもしれない。

対象の苦痛が軽減されるから殺生の罪が軽くなるという理屈からそう感じているのかもしれないが、逆に対象の命の重みを軽減することでもある。

2012-06-04

この1ヶ月、発言小町でトピ職人して分かったことまとめ の続きの続き

http://anond.hatelabo.jp/20120602013332 の続きの続きです。

[ご参考]釣りトピリスト

釣りトピ紹介をAnonymous Diaryで行うのがとても手間がかかるので、twitterでやりますhttp://twitter.com/topisyu

ブラック

そんなにだめなことでしょうか?

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0601/512393.htm

嫁のわがまま家族ボロボロです

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0528/511335.htm

イジワルな義姉

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0526/510856.htm

筋金入りの面食い美人しかいらない。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0526/510617.htm

トピ主の本当の性は女性です。

こちらはお客様なのにそんなに失礼でしたか

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0602/512757.htm

「」の代わりに『』を使う有名な釣り主です。

道具貸してください・・・これあり?

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0531/512271.htm

4月からの悩みが小町相談したら4日で解決できた!素晴らしい!!ではなく、これはレスでも指摘があります常識人のトピ主なはずが、狭い世界の話をよくこんなに詳しく報告しますね。二次創作

別荘を貸すことを強要されています

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0531/512213.htm

フルタイムで働いているトピ主の投稿日時が全て平日の9時、13時、17時。全て職場での出来事、会社管理体制も書いています。就業時間中に小町を利用して会社情報を出しても良いという素晴らしい職場です。

経済的理由で子供の将来を決める事

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0601/512529.htm

にっこり笑ったトピ主マークが素敵。

グレー

息子夫婦家に気軽に尋ねられません

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0601/512434.htm

このトピでも分かる通り、明らかな誤字でも直されません。id:koma2ug

[ご参考]リンク

読売新聞神崎氏が「発言小町」運営の苦労や裏話を語る

http://m.internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2009/02/06/22356.html

発言小町運営情報垣間見れる貴重な記事。

小町釣り師現る

http://d.hatena.ne.jp/hagex/20120604/p10

id:hagex "さて、個人的には「ネットでの釣り行為ダークサイドに墜ちた」と認識している。

それぐらいネットフィッシング楽しいものだ(上手くいけばね)。

しかし、いったん釣り行為をやってしまうと、

その後素直にネットを楽しめなくなってしまうので万人にはお勧めしない。というか、やらない方がイイ。"

自分は途中からは苦役のようにトピを立てていましたが(どうレスするか悩んで禿げてしまいました)、後半部分は全く仰るとおりです。たかが一ヶ月程度で引退した身でも、発言小町はもう純粋には楽しめません。

2012-05-17

虚構新聞騒ぎに関連して

虚構新聞を批判してる奴らは、こんな思考回路だと思う。

理想

虚構新聞のような悪質な嘘を流すようなサイトタイトルしか見ないような人にもわかりやすいように嘘と明記する → この調子ネットからは嘘サイトデマサイトが全くなくなる → 健全クリーンな素晴らしいインターネットになってみんなハッピー

でも現実は・・・

虚構新聞のような悪質な嘘を流すようなサイトタイトルしか見ないような人にもわかりやすいように嘘と明記する → みんなが安心して、記事のソースなんて見なくてもいいと思い込む → フィッシングサイトやらステルスマーケティングやら偏向記事やらに騙される人が続出する → 詐欺師大儲け

虚構新聞批判すれば全部うまく行くと思ってる奴らはちょっと脳内お花畑すぎないですかね・・・

2011-10-01

レトロ詐欺サイトっぽいのに出くわした。詐欺ですらないかもしれないけど、フィッシング

流行りのアニメ二次創作(いわゆる腐女子向け)のサイトで、

小説中心、アダルトな描写ありとサイトの説明文には書かれている。

で、小説を読む方法SNSに登録するか、正解のリンクを踏むか。

前者は、なんでも、SNSに登録して、メルマガにも登録、後日配信されるメールに記載されたパスワード入力すると

小説を置いているページに行けるらしい。

後者の正解のリンクを踏むっていうのは、一文字一文字に違うリンクが付いた記号が10個くらいあって、

その中のどれかにパスワードが書かれているとのこと。

うっさんくさいなー、と思いつつ、同時に暇人でもあったので、後者を試してみた。

……全てランキングサイトに繋がっていました。なるほど、これでランキング上位を狙う算段なんですね。

前者は試してみる気にもならない。確実に面倒なことになる。@SNSという怪しげなSNSに繋がっていたが、登録なんてするはずもない。

アダルト描写ありと書くと、アクセス数は跳ね上がる。それを利用して、それなりの年代女性釣り上げる。

後者ランキングを上げたあと、前者でSNSに登録させるっていう筋書きなのだろうか。

その前に気づく人間が大半だろうけど。

2011-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20110502113928

これ、ワザとこういう作りになってて、開発者フィッシングサイトに使ってたりしてなw

メアド仕込んでURL圧縮してどっかに張れば、釣り放題じゃね?

2011-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20110210025405

そこでハンゲームの「わくわくフィッシングですよ。

無料広場なら無料アイテムに金使わなくてもそこそこ遊べるし。

(私はゲームサービス存続の為に時々課金してるけど)

2011-01-15

ハンゲームの「ハッピージグソー」と「わくわくフィッシング」に嵌っている

ハンゲームの「ハッピージグソー」と「わくわくフィッシング」に嵌っている。

ジグソーパズルを寝る前に1~2個プレイしてから寝るのが最近の日課。

釣りゲーはリアル釣りのように臭くないし安全なので気楽にできる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん