「BASE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: BASEとは

2021-06-25

Windows11との互換

https://docs.microsoft.com/en-us/windows/compatibility/windows-11/

検証発見パートナーへの働きかけにまたがる複数の取り組みを通じて、Windows10からWindows11までの互換性のある設計アプローチ継続してきました。これらの取り組みに基づいて、Windows10と同じ標準であるWindows11との継続的な互換性の肯定的シグナルがあります。変更によって互換性の問題が発生する可能性がある場合、App Assureプログラムは、商用顧客を確保するために必要サポート提供します。安全アップグレードできます。 App Assureに加えて、Test Base for Microsoft 365を使用すると、パートナーアプリ管理対象環境にオンボーディングして検証できます

すべてのパートナーが、アプリWindows 11で完全に機能することを検証することにより、新しいバージョンWindowsに対する共有顧客の信頼を引き続きサポートすることをお勧めします。以下は、Windows11で行われた変更に固有の検証手順の一連のガイドラインです。 。このドキュメントは今後更新されます

ハードウェアソフトウェア要件

ハードウェア要件

Windows 11には、新しい最小ハードウェア要件がありますWindows11を実行するには、デバイスが次の仕様を満たしている必要がありますハードフロアに適合しないデバイスWindows11アップグレードできず、ソフトフロアに適合するデバイスアップグレードが推奨されないという通知を受け取ります

ハードフロア:
  • CPU: Core >= 2 and Speed >= 1 GHz
  • System Memory: TotalPhysicalRam >= 4 GB
  • Storage: 64 GB
  • Security: TPM Version >= 1.2 and SecureBootCapable = True
  • Smode: Smode is false, or Smode is true and C_ossku in (0x65, 0x64, 0x63, 0x6D, 0x6F, 0x73, 0x74, 0x71)
ソフトフロア:

2021-06-21

anond:20210621054635

既にくじけそう。 BASE BREAD があって良かった

2021-05-31

https://github.com/kokorohamoe/OpenProfile/blob/master/700_sample/Java/Jurina/reader.cpp

とてもシンプルコード

int main(int argc,const char*argv[]){

int v;

char buffer[1024];

while(1){

printf("input\n");

scanf("%s%d",buffer,&v);

if(strcmp(buffer,"print")==0)

fprintf(stderr, "public class base{\n"

"public static void main(String[] args){\n"

"int i = %d;\n"

"System.out.println(i);}}\n",v);

}

return 0;

}

2021-05-19

TypeScriptWebから追いやり、Microsoftを倒す方法

が見つかって俺が騒然。

TypeScriptバージョン 4.3 で、「オーバーライド」を明示する機能が付いた。

class Base {
    foo() { }
}
class Deriv extends Base {
    override foo() { } 
}

これは、TypeScript の大きなアキレス腱となる。

もし ECMA が別の記法採用したらどうなるだろうか?

例えば、こう

class Base {
    foo() { }
}
class Deriv extends Base {
    foo(): Base { }
}

コロンの後ろに基底クラス名を指定し、これでオーバーライドを明示する記法としたらどうだろう?

TS としては「foo() は Base を返すメソッド」に見えるのに……

見た目は同じなのに TSJS意味が異なるとなれば、TS はもう「JSスーパーセット」と名乗れなくなるだろうし

コードを読まされるプログラマにとっても大きな負担となり、TS に身勝手機能を取り付けていった Microsoft

多くのプログラマから愛想をつかされるだろう。

似た事は「private」で起こっていた。

TSプライベートメンバを「private」で表したのに対し、ECMA は「#」記号で表すことにした。

しかしこれは残念ながら TS の都合とバッティングするものではなく、TS はすぐに ECMA追随してしまった。

TSMSWeb から追いやるには、ECMAちょっと工夫をするだけでよい。

ECMA の動きに大いに期待したい。

2021-05-13

anond:20210513084443

電子マネーの専用カードタイプ

 スマホでいいじゃんって誰もが思うだろうが、常にズボンポケットからスッと出せる気軽さは貴重。僕はiD使ってます

 

UCCコーヒーメーカー

 味に強いこだわりが無ければネスレのうるさいやつより静かさが正義。味も悪くない。たぶん。

 

風呂場に持ち込むステンレスの網かご

 所謂銭湯スタイル

 自宅の風呂場でも網かごにシャンプーボディソープを入れ、風呂場外で保管する。ぬるぬるとは無縁になれる。

 

BASE BREAD

 完全栄養食が売りのパン

 完全栄養は置いておいて、そこそこおいしくて、常温で一か月保管でき、とりあえず体に悪くなさそう、というところが良い。

 食事が面倒な時はこれ。チョコ味がおすすめ

2021-04-22

anond:20210422151825

OpenOfficeというか、今はLibreOffice使ってるけど、BASICBaseほとんどまともに使ったことがない

重宝しているのはCalcDrawImpress

役所とかGIGAスクールとか、みんなMicrosoft Office基準に考えてるけど、

MS Officeライセンスがないパソコンパソコンじゃない、

MS Officeライセンスを持ってない人なんて存在するわけがない、

みたいな風潮が自分には酷く不愉快だし、それが不便で困っていた人も過去に見た覚えがある

(締め切り近くに急いで書類を提出したいのだけどMS Office自分パソコンに入ってなくて困ってた人がいて、

誰かがMS Officeが入ってるパソコンを貸して事なきを得たみたいなんだけど、なんだかなー、と思いながら見てた)

あと、iPhoneアプリを作るとき米国の税申告は記入式のPDFだった気がする

それを当時所有していたMac電話モデム機能があるのがあったので、それで国際電話送信した

お役所仕事が怠慢なのは米国でも同じだろうに、返信の封筒比較的早く届いた

まあ、iPhoneアプリ開発がブームだったかでもあるんだろうけど

そして、マイナンバーカード申請をだいぶ前にやったはずなのに、未だに音信不通である

事情あって、明確に申請をした証拠となる控えの書類があるので、まあ気長に待てるけど、

これもそろそろ催促しないと知らないトラブルに巻き込まれてる可能性もあるのだよなあ

2021-03-14

なぜか懐かしさを感じる曲を教えてほしい

昔よく聴いていたわけではないのに、なぜか不思議なさみしさや、懐かしさを感じる曲があると思います。それをぜひ教えてください。

一応、ぼくがそう感じる曲を挙げておきます

・なぞのなぞりの旅/たま

・風と石と僕/たま

・終わりのない顔/たま

若者のすべて/フジファブリック

・ばらの花/くるり

secret base 〜君がくれたもの〜/ZONE

2021-02-12

anond:20210212232722

ブローカー屋さんは日本baseがある人が多いかな。

こっちにいるとしたらペーペーか他にメインの事業があるかですね、おそらく。

2021-02-01

anond:20210201084537

自分デブ(とそれにまつわること)で死にたくなったらどうするだろうか。

考えてみた結果

1日3食のBASE BREADと水だけで、散歩して座禅するだけの生活を2週間(できれば1ヶ月)やってみたいと思った。

俺は痩せてて仕事もあるし金もギリあるけど生きるのはつらいので、

生きるのがつらくなるような要素(仕事人間関係インターネットから距離を置いて生きたい。

 

人生つらい

2021-01-29

anond:20210129085737

そっちもいいけど個人的にSatellite Baseは捨てがたい

2021-01-15

”定例ワーク”

約 283,000 件 (0.35 秒)

定例ワークショップ株式会社 オフィスチャープ

www.office-chirp.com › ワークショップ

メニュー. 定例ワークショップ. ホーム>; ワークショップ>; 定例ワークショップ. ナレーションオンライン); ボイトレオンライン). お申し込み. お申し込みは下記BASEショップにて、参加権をご購入下さい。 ワークショップ参加権購入.

2020-12-31

生活だるい人間による買ってよかったもの2020

ジャンルわず書く。基本的に家の中で使うものを前提としている。

属性だとかアダルトグッズだとかで名出しで書くのも嫌だったので、増田に書き捨てることにした。

どれも4桁円に収まるものなので、そんなん買えたら苦労してねーよ!ってなりがちな方にも安心してほしい。

筆者の属性

以下、住・食・性の3カテゴリに分類して羅列。

45L ゴミ箱 \1500ぐらい × 3

これも机の横に置く。足踏み型じゃない方が良いと思う。

ゴミ箱の段階で分別完了している状況に持っていけるのが本質なので、複数置くのがマスト

居住地域の分別ルールにもよるが、2~4個ぐらい置くイメージ

スマートリモコン \6000ぐらい

いわゆるNature Remoみたいなやつ。自分はそのminiを買った。

こいつはスマートスピーカーと組み合わせることで本領を発揮する。(その金も足すと4桁円を超えそうだが、仕方ない)

照明のオン/オフにかかる手間が「(アレクサ) 電気つけて/消して」としゃべるだけの一手になるのは本当に大きかった。慣れてしまえば口を動かすコストは思ったよりも小さい。

エアコン操作にも使っているが、リモコンの捜索・収納にかかる心理的コストが減るのも嬉しい。

BASE BREAD 月\8000 (1食 \400) ぐらい

机の横に置いておけば、腹が減ったら1秒でそれなりの栄養価のあるパンが食べられる。

完全食を謳う食品の中でも、比較人間らしい味・食感に仕上がっていると思う。

ADHD気質で「飯を食べ逃がす」クセがある人間に最適。

土日で無性にだるくてカップ麺を食べるお湯すら沸かせない、みたいな状況に心当たりがあるなら向いているはず。

とりあえずこれ食っとけば生命活動を安定させられる、という安心感はでかかった。

別に全部これだけ食べてるわけじゃなく、朝はフルグラを食べたり、夜は週1~2で雑に肉野菜を焼いたりレンジパスタを茹でるなどの変化球は入れている。

ベルレスペットボトルの水 2Lケース 月\2000ぐらい

↑の水分版。これも机の横に置いてある。

衛生面を気にするならコップを使うべきなんだろうが、直で口をつけて飲んで半年間、とくに異常はない。

ゴミ捨ての手間を削るためにラベルレスを選ぶのが大事

USB3連フットペダル \3000ぐらい

3つのキー操作を足でできる。

自動文字送り機能のない同人RPGエロゲをやるのに最適だった。ツクールゲームに馴染みが深いのでZ,X,Cキーアサインしている。

足ピン状態だと押しにくいのが玉に瑕。

Zoomマイクミュー操作とか、リモート業務で使うショートカットキー設定とか、

真っ当な使い方もできるんだろうが、まだそういう用途には使ってない。

ヴァージンループ \1000ぐらい

テンガは「ふ~ん」程度だったが、こいつは凄かった。

入れるだけではまぁまぁな感覚だが、握って動かすと容赦のない快感が襲いかかってくる。

これでノーマルなのだが、ハードは怖くてまだ試してない。

使ったあと簡単に裏返して洗えるのも良い。

洗い終わったら戻して割り箸キッチンペーパーで巻いたやつを差し乾燥させてる。

ちなみにローションはamazonのリコメンドで出てきた「おなつゆ」を使っている。特に不満はない。

おわりに

とくにオチはない。良いお年を

2020-11-19

訳す

ツイートの箱が邪魔だったので記事は斜めにしか読んでいない。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/hoarding-examples.hatenablog.jp/entry/2020/11/18/%E3%80%8A%E5%BD%A2%E5%AE%B9%E8%A9%9EA_if_%E5%BD%A2%E5%AE%B9%E8%A9%9EB%E3%80%8B%E3%81%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%2C_awkward%E3%81%AE%E8%AA%9E%E7%BE%A9%EF%BC%88%E3%83%90%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%BB

https://hoarding-examples.hatenablog.jp/entry/2020/11/18/%E3%80%8A%E5%BD%A2%E5%AE%B9%E8%A9%9EA_if_%E5%BD%A2%E5%AE%B9%E8%A9%9EB%E3%80%8B%E3%81%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%2C_awkward%E3%81%AE%E8%AA%9E%E7%BE%A9%EF%BC%88%E3%83%90%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%BB

IT HAD BEEN more than twenty years since I'd traveled Asia. Our seven-day tour started in Tokyo, where I delivered a speech on the future of the U.S.-Japan aliance and met with Prime Minister Yukio Hatoyama to discuss the economic crisis, North Korea, and the proposed relocation of the U.S. Marine base in Okinawa. A pleasant if awkward fellow, Hatoyama was Japan's fourth prime minister in less than three years and the second since I'd taken office -- a symptom of the sclerotic, aimless politics that had plagued Japan for much of the decade. He'd be gone seven months later.

私がアジア歴訪してからかれこれ二十年以上になる。七日間の行程の初日東京で、米日同盟未来について演説し、総理大臣鳩山由紀夫と金危機北朝鮮沖縄にある米国海兵隊基地移転案について議論するため面会した。鳩山は好ましいが若干コミュ障のきらいのある人物過去三年内で四人目、また私が就任してから二人目になるになる総理大臣だった──これは、日本過去十年紀の大半において蝕んだ硬化症的、無目的政治の症状であった。その七か月後に彼も去ったのだった。

"if awkward"に対するコミュ障という訳語は、原文にはそぐわないが、純粋意味を伝える目的では最適だと思う。書籍ならばぎこちないとした方が適切だ。独特というのは多少余計にオブラートに包んでいるかもしれないと思うが、まあTwitter治安の悪さを鑑みて専門家が言うならば正しいのだろう。当時2ch辺りでロンパリだとかルーピーだとか(今にして思えば身体的特徴をあげつらうのは随分だと思う)言われたような、よく言えば理系っぽいあの雰囲気を指す語と考えていいのではないだろうか。「君はいい友人であったが、君の父上がいけないのだよ」というセリフの中で「いい友人」に込められている「御しやす些末なことで慌てる様子に見ていてほんわかするアホさがある」というニュアンスと似たような感覚かもしれない。なお、"A pleasant if awkward, Hatoyama was..."と並ぶのは「ご紹介しましょう、少々コミュ障だが気さくな青年鳩山君です!」というような演出効果を与える書き方。


「厄介な同僚と指摘した」と報道するのは英語力がお粗末と言わざるを得んな。

2020-11-18

NHKオバマ回顧録誤訳ニュース問題まとめ

オバマ回顧録日本政治鳩山元首相への言及部分

It had been more than twenty years since I’d traveled to Asia. Our seven-day tour started in Tokyo, where I delivered a speech on the U.S.-Japan alliance and met with Prime Minister Yukio Hatoyama to discuss the economic crisis, North Korea, and the proposed relocation of the U.S. Marines base in Okinawa. A pleasant if awkward fellow, Hatoyama was Japan’s fourth prime minister in less than three years and the second since I’d taken office—a symptom of the sclerotic, aimless politics that had plagued Japan for much of the decade. He’d been gone seven months later.

 

誤訳問題の争点

1.鳩山元首相の人柄について、"pleasant if awkward"の翻訳の順番

(1)鳩山は"pleasant"であるが "awkward"なのか、それとも、(2)鳩山は "awkward" であるが "pleasant"なのか

Twitter翻訳クラスタでは(1)は誤訳であるという意見が多数。正しくは、直訳すれば「鳩山は、ぎこちないけど("awkward")楽しい("pleasant")男だった」になる。

 

2.”a symptom of the sclerotic, aimless politics that had plagued Japan for much of the decade” は、何を指す文章

(1)鳩山元首個人に掛かるのか、(2)「3年間足らずで3回も首相が変わった日本政治状況」に掛かるのか

Twitter翻訳クラスタでは(1)の立場誤訳であるという意見で全会一致。

鳩山は、私が就任してから3年足らずで4人目の首相になり、私が就任してからは2人目だった。それは、この10年の間、日本を悩ませていた、硬直化した、無目的政治の症状だった。鳩山も7カ月後に去ってしまった」

 

2の誤訳のほうが深刻で害が大きい。

 

誤訳した報道機関誤訳しなかった報道

2020年11月17日 8:21

NHKが2を誤訳して報道 

オバマ回顧録 「硬直化し、迷走した日本政治象徴だ」 | NHKニュース

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201117/k10012715931000.html

>当時の鳩山総理大臣について、「硬直化し、迷走した日本政治象徴だ」と記す

 

同日 14:58

時事通信が1と2を誤訳して報道沖縄基地問題で「トラスト・ミー」と言ったことでオバマは不信感を持ち回顧録批判したと記す

鳩山氏は「感じ良いが厄介」 オバマ米大統領回顧録時事ドットコム

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111700728&g=int

 

同日 22:52

共同通信が1と2を誤訳して報道

オバマ氏、鳩山元首相は「付き合いにくい」 | 共同通信

https://this.kiji.is/701430160940401761

 

11月18日 5:00

読売新聞が2を正確に報道、1の翻訳スルー

鳩山元首相らの短命政権は「硬直化し、目的ない政治象徴だ」…オバマ回顧録 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン

https://www.yomiuri.co.jp/world/20201118-OYT1T50042/

>2009年の初訪日に関しての記載があり、当時の鳩山首相を含め、日本短命政権が続いたことについて、「硬直化し、目的もない政治象徴だ」と表現した。

 

NHK17日朝に「オバマ回顧録で『鳩山元首相は迷走した日本政治象徴だ』と記した」と報道

時事通信が昼にNHK鳩山批判誤訳に引っ張られて回顧録の一節を『気さくだが厄介』と誤訳。(正しくは『ぎこちないが感じ良い』と語順が逆)。さらオバマ批判沖縄基地問題が原因と勝手意味を付け足す。

共同通信が夜に、NHKや時事の誤訳に引っ張られて『感じは良いが付き合いにくい』と誤訳

共同配信記事により、産経デイリーなど各スポーツ紙が嬉々として「オバマ鳩山批判してる」と誤訳拡散

読売新聞が翌18日朝、NHK、時事、共同の誤訳記事スルーして、正確に翻訳鳩山の人柄の評価の部分の翻訳スルー

午前以降、毎日新聞TBS日テレフジテレビテレビ東京等が「感じはいいがやりにくい」「鳩山目的を失った日本政治の症状」と揃って誤訳

加藤官房長官記者会見で、誤訳に基づき記者質問し、それが記事になり、夕方以降のニュース配信さら誤訳拡散

夜、朝日新聞が「ネットNHK時事通信誤訳指摘が出てるぞ」とデマ指摘のまとめ記事配信

 

ちなみに、NHKワールドが配信してる同ニュース

Obama: Japan's politics were 'sclerotic' | NHK WORLD-JAPAN News

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20201117_25/

誤訳はしていない

 

共同通信世界配信した同ニュース

Obama recalls Japan's revolving-door leadership era with frustration - The Mainichi

https://mainichi.jp/english/articles/20201118/p2g/00m/0na/042000c

"awkward"という言葉単独で取り上げ恣意的引用することで、オバマ鳩山批判したと書いている。誤訳ではなく印象操作によるフェイ報道

 

時事通信世界配信した同ニュース

Obama Recalls Ex-Japan PM Hatoyama as "Pleasant If Awkward" | Nippon.com

https://www.nippon.com/en/news/yjj2020111700728/

共同通信と違って"pleasant if awkward"と全体を引用しているので、オバマによる鳩山の人柄論評で誤解が生じることはない。しかし、その後の沖縄基地問題で信頼が崩れたといった付け足し部分は日本版と変わってないので、記事構成おかしくなっている。

2020-10-22

anond:20201022005749

継承馬鹿ルールを思い出した

必ず共通クラス継承することっていうルール

SIer大好物ルール

オレにとっては未だに意味不明

class Base {なんか実装してある}

class Empty extends Base {何も実装しない空クラス}

class TargetClass extends Empty {オレが実装する}

継承禁止するべき

キチガイ刃物ゴミプログラマ継承危険ものは取り上げるべきだ。

オブジェクト指向プログラミングにおける継承は強力な手法であるが、これを正しく使えるプログラマは残念なことに極めて少ない。たいていの場合継承を使うことで却ってプログラム保守を困難にしてしまう。継承アンチパターンの最たるものは、単なるメソッドやメンバ変数の共有のために継承を使うパターンだ。これを行うとデータが密結合になってバグの原因になり、プログラムを把握することも極めて困難になる。

そもそも熟達したプログラマ感覚では、業務で書くアプリケーション実装継承を使うべき局面などほとんど無い。ライブラリ等のより低レベルな処理で仕様が確定しているものについては、継承効果的となる場合もあるが、複雑なアプリケーションロジック継承を使うのはほとんどの場合、時期尚早な抽象化となる。

また、凡庸プログラマ継承で実現したいと思うことは、ほとんどの言語でより適切な手段存在する。

継承を使う資格があるか、一発で判定できる質問

継承を誤って用いるプログラマが多いにも関わらず、実は継承の使い時ははっきりしている。以下は、一定水準のプログラマならば、誰でも答えられる質問である。これに答えられないプログラマ不勉強を恥じるべきである

問題
継承を使うべき/使ってもよいのは、どのようなときですか。
正解
リスコフの置換原則を満たすときリスコフの置換原則 - Wikipedia

答えられない人、自分の答えが正解の内容と一致しているか即座に判断できない人は、継承を使うべきではない。医学知識ゼロ素人外科手術をするようなものであり、非常識まりない。

リスコフの置換原則は、オブジェクト指向文脈で言えば、以下のようになる。

Baseを基底クラス、DerivedをBase任意派生クラスとするときBase型として生成されたオブジェクトをDerived型のオブジェクトに置き換えても問題なく振る舞うようにしなければならない」

問題なく振る舞う」というのは、以下のことを意味する。


継承を用いないやり方

ゴミプログラマ継承を使いたがる理由の99%は、以下である

こんなもん、何も難しいこと考えずとも、以下のどちらかの方法解決する。

AからBの機能を用いる場合は前者を、Aを変更できないがBと同じインタフェースを持たせたい場合後者を使えばいい。

2020-10-05

で、シリコンバレーいくら稼げるのか(Part 3)

承前 : Part-2 https://anond.hatelabo.jp/20201004112526

次回 : Part-4 https://anond.hatelabo.jp/20201006121559

anond:20201002000619

levels.fyiに書かれているRSUの値はvestでなくgrantベースなので、これにbaseとbonusを足しても実際に貰うことになる年収というかW-2の値とは違うものになります...

その通り。おそらく上記の方は米国在住の方であろう。

額面と手取りについてまだ扱っていなかったので、実際、重大な誤解を与えうることに気付いた。そのため今回は予定を変えてこちらを取り扱う

前提

額面と手取り

額面が$1Mを超えていても、実際に手元に入る額はずいぶんと減る。

サラリーもRSUを売却した収入もshort term capital gainと同税率のincomeなのでがっつりと取られる。

株価が値上がりする前にvestされてそれから一年以上経っていれば値上がり分はlong term capital gainであるが、それは通常の株式投資で得をしたのと変わらないので今回の話には含めない。

カリフォルニア場合富裕層の州税も高いほうである

401kやRoth IRAにどれだけ入れているかにも依るが、ランクが上の方のエンジニアなら大体半分が手元に入らず消える。

額面が半分になって、しかも高い家賃やmortgage、常軌を逸した子供学費などが取られるのである。額面から想起されるような生活はできない。

シリコンバレーで働いているエンジニアがもし読んでいれば、二つのことを声を大にして警告したい。

  • 上記事情を知らない親戚には絶対に額面のTCを告げてはならない。とんでもない誤解を生む。どうしても話さなければならない時はサラリーだけを告げれば厳密に嘘とは言えない。
  • Tax ReturnでRSUの売却をどう報告するべきか理解しておくこと(以下)。

RSU Grant/Vestと課税

RSUはGrantされた時点で証券口座に出現し、特に以前に経験のない学生などは瞬時に自分金持ちになったような錯覚さえ起こさせる。

よくあるnew hire euphoriaであるしかし、この時点では絵に描いた餅だ。


ここで注意したいのは、多くの企業で、RSUはvest時にtax withheldされることだ。

例えば、入社時に4000株がGrantされ、今年は合計1000株がVestされたとしよう。

会社はそのうち300株ほどをwithholdし、IRSに同額の現金を納付するのだ。

実際に自分で売却できるのは700株に満たない。悲しい。

以下在米対象

さて、このwithheldされた分のRSUは自動的にW-2のBox-1に計上され、税手続きはすべて済んでいるように思える。実際すでに税負担をしたのだ。

しかし、これだけではないのだ!

実際にその株を売却した時、たとえvest時の株価と売却時の株価完全に一致していたとしても(例えばvest直後に売却)、tax returnで報告しなければならない。多くの証券会社ではあなたの1099を配布するとき、何もしなければRSUの売却取引はcost basisがunknownになっているだろう。

これを自分でvest時の株価を調べ、差額のみgainとして報告しなければならない。

すでに課税されたし、株価は値上がりしてないから何も報告しなくてもいいだろうと思っては絶対にいけない。

実は自分株価が値上がりしなかったときはそれをしていて、いままで特にIRSから何も言われなかったのだ。

しかし、今年はauditの対象にされたらしく、全売却額が未申告のgainとしてCP2000が送られてきた。思わず叫び声をあげるような追徴課税である

もちろん単なる誤解と自分怠惰産物であるので、すぐさま会計士に駆け込んで処理を依頼した。

会計士曰く非常によくあることだそうで、CP2000と言った直後に自分の状況を正確に言い当てた。

全部チャラになる、と頼もしい言葉をくれたが、それでも必要書類を集めなければならないので週末の予定を切り上げて現在処理中である

そういうわけで、今回はここまで。次回こそはL4事情について

2020-10-04

外資オファー額を実際にもらうまで

外資系企業に去年転職した。

オファー待遇が書いてあって喜んだ。転職前よりかなり給料が上がるからだ。

転職して少ししてからオファーに書いてあった金額を実際にもらえるのは少し先になることが分かったので増田に残しておく。

外資系企業給料複数の要素がある。Base salary, Bonus と Equity だ。

例として Base salary : 1200 万、Bonus:200万、Equity:200万のオファーが出て7月入社したとする。

Base salary は基本給だ。例だと月給が100万円になる。

ここからが後で知ったことだが入社した年に Bonus は出ない。

会社によるが1年働いた成果が次の年の Bonus に反映される。

Equity、会社によっては支給されないこともあるが株のことである

外資系企業は自社株を社員支給することで社員士気をあげようとしている。

7月入社するとその年は6ヶ月その会社で働くことになるので Equity はオファーに書いてある株の半分で100万円分。

この例だと転職した年にその会社からもらうのは Base salary 600万、Equity 100万 の 700 万になる。

その次の年は1年働くから Base salary 1200万、Equity 200万。

それと前年に6ヶ月働いたから Bonus はオファーの半分の100万。

まだオファー通りの額にならない。

その次の年の Bonus は満額支給になる。

やっとオファー通りの額がもらえる。

はやくオファー通りの額が欲しい。

2020-09-24

ハロコン2020(秋) 於 Zepp Tokyo感想メモ


全体的な感想メモ

以下感想だが,表記は下述の通り:

  1. 歌唱者名: 『曲名

感想

  1. 全体曲: 『365日の紙飛行機
  2. 小野瑞歩: 『片想い
  3. 井上玲音: 『見上げてごらん夜の星を
  4. 前田こころ: 『香水
  5. 秋山眞緒: 『スローモーション
  6. 笠原桃奈: 『おとなの掟』
  7. 谷本安美: 『secret base 〜君がくれたもの〜』
    • 肺活量不足
  8. 平井美葉: 『私はピアノ
    • 語尾がエッジボイスっぽく響くのは狙っての効果だろうか? だとしたら良い演出だと思う
  9. 佐々木莉佳子: 『奏』
  10. 前田こころ: 『366日』
    • 声に伸びがあって良い
  11. 秋山眞緒: 『Hello, Again ~昔からある場所~』
    • 今まで聞いた彼女カバーの中で一番合っていると感じた(なぜだろう?)
  12. 谷本安美: 『打上花火
  13. 笠原桃奈: 『あなたに逢いたくて~Missing You~』
    • かなり手の内に入れている印象;声の響きが良い;もう一息,安定感がほしい
  14. 佐々木莉佳子: 『ハナミズキ
  15. 小野瑞歩: 『I LOVE YOU
    • 全体曲のミスといい,1曲目といい,今日は不調なのかと思ったが,これはさすがに良かった
  16. 平井美葉: 『海の声
    • やはりこちらの方が(1曲目より)合ってるとは思う
  17. 井上玲音: 『糸』
    • 安定感がさすがだった

披露曲を含めた全般的レベルの高さでは,安定感のある井上さんが一歩抜きんでていた印象。前田さんがそれに次ぐ感じ。

他方,新鮮な驚きを与えてくれたのは笠原さんの『おとなの掟』。これに挑戦して初披露であのレベルアウトプットはすごい。この曲を知らなそうな会場を置き去りにしていく感が最高だった。MCで本人が希望して歌ったとわかったが,笠原さんにはハロプロ価値観にとらわれず今後も自由アイドルを生きてほしい。

佐々木さんの 『ハナミズキ』,小野さんの『I LOVE YOU』,平井さんの『海の声』は,それぞれさすがという感じ。やはり披露している回数の多い曲はパフォーマンスが安定してるだけでなく進化してたりするので出来が良いし面白い

cf. anond:20200924051422

2020-08-31

完全栄養食はBASE BREADが本命かなと思った。

そもそも完全栄養食に完全栄養なんて求めてるのが少数派だよね。

 

食べやすさと

おいしさと

満足感

調理の手間が少ないことと

片付けの手間が少ないこと

一定以上の期間、大量に保管できること

そして、それなりの健康

 

「完全栄養による健康食生活」なんて、一番最後に求められるものなんだよなぁ。

 

全部ではないけど様々な"完全栄養食"を試してみて、毎日一食続けられそうだなと思ったのはBASE BREADだわ。

良い意味記憶に残らない。

さっと開けて、ちょちょっと食って、ぽいっと捨てて終わり。

他のはどっかの部分で気合入れないと食べたり飲んだりできんのよな。

 

以上。

個人の感想でした。

2020-08-22

anond:20200822160833

完全栄養食(完全食) ってやつですね。

BASE NOODLE・BREAD、All-in PASTA、COMP、REAT

辺りが国内では有名かと。

おっちゃんも、海外のも含めて何度かトライしたことはある。

楽と言えば楽なんだけど、すぐに飽きる・・^^;

味変すれば飽きないっていう人もいるけど、匂いや食感も含めたすべてを変えるのは難しいからね。


それで結局、

すきやの納豆定食と、スーパーで買えるお好み焼きと、やよい軒のねばとろ定食

のローテに落ち着きつつある。

栄養学的には、卵とビタミンC摂取しとけば、かなりの部分は賄えるし、

同じものを食べてるのになかなか飽きが来ない。

2020-08-18

過敏な「大正ロマン配慮の余波で中華圏のゲーマー迷惑を被る事例

日本ゲーム会社アトラスより2020年10月29日に発売される『真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER』をめぐって中華圏のファンの間で戸惑いが広がっている。

同作は真・女神転生シリーズファンの間で名高い『真・女神転生III』のHDリマスターであるが、正確に言うならば『真・女神転生III NOCTURNE マニアクス クロニクルエディション』をベースとしたHDリマスターである。大変ややこしいことに、『真III』にはいくつかのバリエーションがあるのだが、まずはじめに2003年に『真・女神転生III NOCTURNE』がリリースされ、それに追加要素を加えた完全版として2004年に『真・女神転生III NOCTURNE マニアクス』がリリースされた。『マニアクス』はそのゲームバランスからファンに絶賛されたが、しか販売本数が少ないこともあり一時は1万円以上の価格取引されるプレミアソフトになっていた。それを受けて2008年に発売された『デビルサマナー 葛葉ライドウ対アバドン王』の限定版には、『マニアクス』の復刻版が『真・女神転生III NOCTURNE マニアクス クロニクルエディション』として同梱された。

マニアクス』には、他社であるカプコンデビルメイクライシリーズ主人公キャラクターダンテゲスト出演していたが、それが再販障害になったと考えられている。『マニアクス クロニクルエディション』では、ダンテの出演シーンはアトラスの自社キャラクターであるデビルサマナー 葛葉ライドウシリーズ葛葉ライドウに置き換えられている。

今回のHDリマスター版も葛葉ライドウが出演する『マニアクス クロニクルエディション』がベースとなっているのだが、しかアジア版では葛葉ライドウ存在オミットされるという。

Shin Megami Tensei III: Nocturne HD Remaster to Exclude Raidou and Goto from Devil Summoner in Chinese and Korean Release - Persona Central

https://personacentral.com/smt-iii-nocturne-hd-remaster-devil-summoner-remove/

しかに『真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER』の繁體中文版公式サイトには「※「葛葉雷道」與「業斗」不會出現在繁體中文版遊戲中。」、韓国語公式サイトには「「쿠즈노하 라이도우」「고우토」는 한국어판에는 등장하지 않습니다.」の一文が確認できる。

これらはおそらく昨今の「大正ロマン問題と関連している。葛葉ライドウは学ランの上からマントをまとい学生帽を被るという大正時代日本男子学生の格好をしている(参考画像 https://game.watch.impress.co.jp/docs/20060217/devil02.htm )。このような大正時代風俗連想させるファッション韓国では強く忌避されており、日本オタクコンテンツ(とりわけ女性向けに多い)が大正時代ファッションを気軽に登場させると、まあとにかく「炎上」しやすい。



この煽りをくらったのが中華圏(台湾香港)のゲーマーたちである。繁體中文地域はさほど大きなマーケットではなく、ローカライズにおいては韓国とひとまとめに「アジア圏」として扱われる。そのため韓国市場に向けた「配慮」が、アジアのほかの地域ユーザーにとってはフルプライスで「不完全版」を買わされるという迷惑にもなりうる。セガ/アトラスに向けて署名活動を行うユーザーも出てきているが、どうなることやら……。

anond:20200818041828

めんどくさがりならCOMPとかBASE PASTAを使って栄養面は何とかすればいい

それか比較バランスのいい卵だったり餃子を食え

追加で肉、プロテインとかのタンパク質を少し摂るとなおよし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん