「西村」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 西村とは

2022-10-12

anond:20221012184326

そのレイプうんぬんのたとえ、何の関係もないし印象操作以外の意味もないからな 

ちゃんとやるなら西村が言った言葉で問えや

2022-10-09

anond:20221009131127

そんなことはない

大学教授なりのポストにつくのはサラリーマンでも出世した人が大半やぞ

そもそも事あるごとにそれ国際的学術誌で言ってみて?な発言しても

何故かノーダメ椅子居座り続けてますよね?

その一例 ↓

 

なお、空気感染についてだけは、心あるアカデミアの人がツッコミを入れてくれました

https://mainichi.jp/articles/20220329/k00/00m/040/168000c

 

もっとも他の感染学の人も以前から声上げてたけど謎の力学無視されてただけなんですけどね😒

 

[m3.com]「COVID-19の拡大は空気感染が主流」【第61回臨床ウイルス学会
国立病院機構仙台医療センター西村秀一氏が講演 

https://www.m3.com/open/clinical/news/article/835300/

 

さすが2大科学誌に不正研究を名指しされる不正研究大国だけあるわ

2022-10-07

基地反対派のひろゆき対応は0点

1.そもそも看板チョンボでしょ

座り込み抗議3011日!」って看板なら普通継続して座り込んでると思うでしょ。別にタラコ野郎好意的でなくとも。

尋ねて行った時座り込みいなかったら「いねーじゃねーか」ってなるでしょ。

タラコツッコミ屁理屈ではなくごく素朴な一般的感覚じゃね? 

  

というかそもそもさ、

看板文言書いた人達もそういう錯誤を狙ってたよな?

      

要するにウソ大袈裟・紛らわしい案件なわけじゃん。 

そこは謝ろう?

基地反対がいか正義大義でもウソダメじゃん。

そんなとこでみみっちいウソついて何になるんだよ。

    

   

2.なんでその対応になる?

間内で気勢を上げていくうちにいろんな面で段々盛っていってしまうのは人間としてわかる。 

けど外部から突っ込まれた時には正気に返って「誤解を招いた文言を訂正します」でいいじゃん。

そこでそういう真摯な態度を見せれば「ああ、ちゃんと話の通じる、我々と同じ人間基地反対してるんだ」ってなって興味なかった人もうっすら好感や関心持つ可能性が出るじゃん。

    

俺が基地反対派の内部にいたらこれが起きた日のうちに急いで内部で相談して新しい文言案決めてまっさら看板と筆持って行っていって現場にいるひろゆきに案見せて決めてハイって筆渡して頼んで揮毫してもらう。

んで「ひろゆき監修」の看板にしちまえばいいじゃん。文言を監修しただけでも基地反対に賛同加担してるみたいな雰囲気になる。これが賢い錯誤の作り方だろ。

これがピンチはチャンスってことじゃないのか。

    

   

3.なんでチョンボ地点を争点にしちゃった?

なのに一番バカリアクション選んじゃって   

座り込み継続して座ってなきゃいけないなんて誰が決めたんですかー」て。

こんなん最悪のリアクション。そんな屁理屈言い張ってこの場合に何を守る気なの?

     

その屁理屈で守れるのは嘘・大袈裟・紛らわしいな看板文言継続だけだぜ?

そこ死守する値打ちのあるポイントか?

    

そこさえ守り切れば勝てる!っていう決勝点に関してなら

なりふり構わない屁理屈で「きったねー」って思われながら守るのもありだが、こんな看板死ぬほどどうでもいいだろ。

     

その場でパッと捨てる決定して訂正しちゃえばひろゆき拡散力でポジティブな発信できたのにさ。

    

    

4.そこで戦えば戦うほど見てる人間ドン引き

つーかもう根本のとこで他者対応おかしいんだけどさ。

おめーらが内部の屁理屈をどう言い張ったって文言についてはチョンボだろ。 

ズルだしウソだし錯誤狙いだろ。

そこを影響力強い奴に画像入りで焦点にされた時点で勝ちはないんだよ。

        

文言正当化しようと食い下がれば食い下がるほど文言が焦点化して

「うわあ、こんな小ずるくてバカみたいな理屈で嘘を正当化しようとする人たちなんだ」になるに決まってんだろ。

    

    

ひろゆき「あれ?座り込んでないんですけど」

基地反対派「〇時と〇時に座るの!(怒)」 

ひろゆき「それ座り込み〇〇〇〇日って言わないと思うんですけど」

基地反対派「言うし!ひろゆき非常識!(怒怒)」

野次馬辞書引いたらひろゆきの方が正しいみたいですね」

基地反対派の教授?「この場合辞書を引くのは不適切!」

観衆「日本語ですらねーのかよ…」

知事基地反対メディア「敬意が足りない!(大合唱)」

   

トラブル対応があまりにもバカすぎてめまいがする。 

  

「この看板ウソですよね」しかいわれてねーんだから 

すみません誤解を招きましたね!わかりやすく変えます!」

終わりやん。

 

そこで一言すみませんを言わずに別の話を始めると

見てる人間には「話逸らしてんじゃねーよ」という感情しか湧かない。

  

  

5.内部の異様な空気垣間見せてくんな 

ていうかやっぱりチョンボを突っ込まれとき

「敬意」の話なんか始めてキレて返すってのはヤベーよ。

内部が硬直して腐ってる兆候のものじゃん。

 

看板文字ぐらい突っ込みようが無くウソなく書けってだけの話でしょ。

そこを言われてこれだけキレ散らかして恫喝しながら撤回を迫ったりまでして少しも受け入れられないって言うの

相手ひろゆきからこうやって世間に知られて笑われてるけど組織内部や沖縄内部で懐疑的意見を受け容れる姿勢全然なさそうに見えるの俺だけか?個人の感想か?

ぜってー仲間や地元から「ここはおかしいんじゃないか」程度のこと言われても「敬意がない!」って恫喝して総括して吊るし上げそうじゃん。 

  

なんで看板文言程度のこと突っ込まれ

こんだけキレまくってやべー集団だと世間に示していっちゃうんだろう。死守作戦するとこでも何でもないとこで総動員してアホじゃねーのか。

タラコ思想とかほぼないから素直に看板直して合理的対応すれば全然矛収めたと思うよ。

 

逆に「敬意」なんていう内部の論理定義不明な話はタラコが一番嫌いなやつだから超張り切っちゃうじゃん。

そしてそういうのをアホちゃうかって呆れて無所属自分との対照世間に見せていくのはタラコ十八番の一番得意な構図。西村屋!って声掛かるくらいのオハコの構図のやられ役になりにいってどうすんねん。

 

アホしかいねーのか?

というより集団の中核に老人しかいねーのかな...

2022-09-03

未成年との肉体関係

https://twitter.com/mmizui/status/1564628359304577025?s=21&t=rIWNriKpXcNVantccRrJ1w

> 十代の頃から園子温監督アシスタントとして働き、『奇妙なサーカス』の現場以降西村喜廣氏(以下、氏は彼を指します)の元に移りました

当時、氏が代表を務める「西村映造」は有限会社ではなく、個人事業屋号でした

そこから1年、私はノーギャラで特殊メイク・造型のアトリエで働きました

> アトリエではミスに対する体罰(拳骨)は至極普通の事でした

有限会社化に伴い、私の月給は5万円になりました

各種保険なし、交通費なし

実家暮らしでしたが生活がままならないので、夜はキャバクラ等でバイトしていました

この頃から、氏と私(未成年)は肉体関係を持つ様になりました(合意の上です

着エロ見たらエッチだなとなった

https://jav-dl.tokyo/tag/%E6%B0%B4%E4%BA%95%E7%9C%9F%E5%B8%8C

2022-07-10

anond:20220710223042

麻生、二階 -> もう80とかだぞ?

茂木 -> 普通に人望ないよね

岸田 -> もうカード切っちゃった

世耕参議院だけど西村萩生田は十分ありうるんじゃない

2022-07-08

anond:20220708143206

血縁関係あるので弔いブースト(まだ亡くなってないが)は乗るかもしれんが、入閣防衛相だけで、党役員もやってないのがな。

稲田は主流から外れたし、福田は若すぎる、とすると下村西村かな、と思うけど瓦解しかねんと思うよ。

anond:20220708141159

下村西村あたり? 萩生田はまだ当選回数がな。世耕参院だし。

とにかく小野寺とか林がいる宏池会比較して小粒な印象。

2022-07-05

こんな急に決まったりすることあるんだ

参院選も残すところ5日となりました。

神奈川選挙区では立憲民主党水野、寺崎両候補とも全力で頑張っていますが、マスコミ等の調査では厳しい情勢になっています

これを受けて、昨日党本部西村幹事長阿部神奈川県代表らと会談し、各情勢調査で上位の水野もとこ候補当選を最優先とする方針を示しました。水野候補の4位以内当選を目指して、厳しい判断ですが、今日から水野候補に集中して支援してまいります。皆さん、神奈川県選挙区は水野もとこでお願いします!(笠)

https://twitter.com/hirofumi_ryu/status/1544119945466085376

立憲「神奈川候補2人出したけど共倒れしそうだから一本化するね」

こういうのはこっそりやるもんであってTwitter公表するなよ…

しか議席取り合う相手与党維新じゃなくて共産という絵に描いたような内ゲバっぷり

2022-06-29

西村コロナ大臣アベノマスクの次は淡路島玉ねぎを配ってるらしいな

ワイも欲しいで

anond:20220629082354

福島聡『空飛ぶアオイ』

宮崎夏次系『変身のニュース

伊藤悠皇国の守護者

冬目景僕らの変拍子

panpanya

西村ツチカ

浅野りんビースト×ビースト

ゆうきまさみ『究極超人あ〜る』『白暮のクロニクル

植芝理一

松本次郎革命家の午後』

濱田 浩輔『レ・セルバン

小路啓之メタラブ』


既読にあるの見落としてしまってたので消した 失礼しました

2022-06-14

[] 日本は普通にヤベーです

 

なお、空気感染についてだけは、心あるアカデミアの人がツッコミを入れてくれました

https://mainichi.jp/articles/20220329/k00/00m/040/168000c

 

もっとも他の感染学の人も以前から声上げてたけど謎の力学無視されてただけなんですけどね😒

 

[m3.com]「COVID-19の拡大は空気感染が主流」【第61回臨床ウイルス学会
国立病院機構仙台医療センター西村秀一氏が講演 

https://www.m3.com/open/clinical/news/article/835300/

 

さすが2大科学誌に不正研究を名指しされる不正研究大国だけあるわ

2022-06-09

文通費で買春

宏池会でこれならもっと過激派閥の人たちどうなってしまうのねん

って思ったけど西村美女図鑑自分とこのサイトでやってるという上級者ぶりを見せつけていたな

2022-06-04

西村康稔さんが若いころは「盗撮方法」を教える本が200万部近いベストセラーになって社会的肯定されていた時代だった

https://mainichi.jp/articles/20220603/k00/00m/010/378000c

仕方がないんや。このころのおっちゃんの感性はもう修正できへんのや。

この人が20歳のころは、町の美女盗撮するのはブームだったんや。

アクションカメラ術―盗み撮りのエロチシズム (ワニの本) 単行本 – 1981/1/1

https://www.amazon.co.jp/dp/458400420X

https://3443-0505.at.webry.info/201811/article_1.html

1981年馬場健司(元・石川さゆりマネージャーであり 元・夫)の「アクションカメラ術 盗み撮りのエロチシズム」なるカメラ入門書ベストセラーになり…

当時 街のあちこち女性ターゲットにしたにわかカメラマンが出没していました

その本は スカートの中を盗撮する仕方を紹介しており今現代だったら完全にアウト 真似すれば逮捕されます

おかげで 気の弱い私は それから盗撮犯と間違えられるのではないかと街中でスナップショットできなくなってしまいました

幼かった頃の記憶をたどるために購入。立ち読みをしていた近所の本屋匂いまで思い出しました。盗撮の本じゃないかと、目くじらを立てずに壮大な冗談と思って呼んでいただきたい。現代コンプライアンスから考えると絶対出版できない内容です。この時代の男たちの元気の良さが気持ちよかったです。そしてみんながカメラを好きだったこともよくわかります。今読んでも素晴らしい。1981年1月初版で僕のところには1981年2月の64刷が届きました。販売も凄い部数だったのでしょうね。

こんな本が170万部のベストセラーになり、テレビでも特集が組まれてたような時代だったんや。

西村はんはこの時代感性がぬけきってないんや。

このころの性の感覚は終わってて、ガチで女は「性的なモノ」といって差し支えない状態だったんや。

から、このころフェミニズムが頑張るのはめちゃくちゃよくわかるんや。

今も、西村はんみたいなことをいってるキモいおじさんがいたら思い切りぶっ叩いたらええ。

ただ、西村はんの感性が終わってるのと同じように

このころの自分が嫌な思いをしたという感性を引きずって50代のおばちゃん

こういうおっちゃんを想定してるかのようなフェミニズムを振りかざしているの見ると

うそれは「戦争体験語り部」みたいな扱いにすべきであって現在社会について語る資格はないと思うんや。

おじさんもおばさんも、どっちも意識アップデート(笑)できない人は滅びてほしいわ。

2022-05-19

「2015・11・6

 大学に職がなく、安定を求めて結婚したら、相手統合失調症で、自分病気になりかけて、離婚を決めたけれど、応じてくれない。安定に目がくらんだことを認めつつ、認められない。……」

生きようと思えば実家に戻るなり弁護士相談するなり生きる道もあっただろうけど、西村玲さんは安定に目がくらんだ自分に恥じて、どこにも助けを求められなかったのではないだろうか

結婚に逃げましたとは言えても、結婚に逃げようとして逃げられませんでしたとはなかなか言えない

2022-05-09

anond:20220509175051

氷河期のやつらは基本自分のことしか考えてないんだよ

西村ひろゆきとか山本一郎とかさ

自分さえよければそれでいいってのが彼らの考え方なわけ

から世代の人らがもがき苦しんで悲鳴をあげてたのにもかかわらず20年以上放置し続けている

不条理な世の中を変えようだとか、社会をよくしようだとかに一切興味がない

2022-04-09

受動音楽ディグ、すなわちラジオNHK-FM聞き逃しサービスでダラ聞き

少し前に音楽ディグどうしてる?との話題増田で盛り上がり大いに参考にさせていただいた。

増田ネットでは主にSoundcloudを使わせてもらっているが、精度が良すぎて似た感じの曲ばかり集まってしまう。

それはそれで嬉しいが、自分では聞かないような意外な曲を聞いてみたい。そこでラジオのすすめ。

NHKFMだと音楽メインの番組が多く、CMが無いのでストレス少ない。

更に最近は聞き逃しサービス提供している番組が増え、番組終了後一週間はいつでも何度でもネットで聞ける。聞き逃し対応番組おすすめしてみる。

https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/

世界の快適音楽セレクション土曜日 09:00〜10:50)

ゴンチチの案内する「ちょっと変わった切り口で色んなタイプ音楽がかかる」番組。毎回テーマを決めてゴンチチのお二人と選曲担当者が選んだ変な曲が色々かかるので、自分からでは絶対聞かないタイプの曲が毎回かかり、たすかる。この番組きっかけで聞くようになったミュージシャンもいる。今朝は「ハニーの音楽」というテーマハニー・ナイツの「サスケ」がかかっていた。途中のセリフ迫真演技力面白かった。

音楽遊覧飛行 (月〜木 9:2010:00)

4人のパーソナリティが週替りで出演。

エキゾチッククルーズ」(サラーム海上

映画音楽ワールドツアー」(紺野美沙子

ふるさとのうた 心の旅」(榊原広子)

ミュージックエクスプレス」(向谷実

個人的にはサラーム海上氏の週がおすすめ世界の最新ワールドミュージックが色々聞けて楽しい

紺野美沙子氏の週は映画サントラ榊原広子氏(ダ・カーポ)の週は懐かしポップス童謡合唱曲等、向谷氏の週は電車にまつわる曲色々、ジャズ歌謡曲がよくかかる。

クラシックカフェ (月~木 14:00〜15:50 再放送 火~金 7:25〜9:15)

今年4月から聞き逃し対応になった。たすかる。クラシックダラ聞きに。その日のテーマに沿って色々クラシックがかかる。交響曲まるごと一曲とかもかかる。曲の合間に豆知識教えてくれたりもする。たすかる。

鍵盤のつばさ (月一回土曜日放送 20:15〜21:00)

月一回しか放送してない幻の番組「鍵盤のつばさ」。なぜ月一なのかというと、NHK交響楽団演奏会の中継が入る日のみの放送なので。聞き逃し対応になったのでうっかり聞き逃しても大丈夫なのだ普段はこの時間、あの曲者番組クラシック迷宮」を放送しているので多分迷宮ファンなら聞き逃さない。

作曲家ピアニスト加藤昌則氏がテーマに沿って鍵盤曲の魅力を語る番組で、軽妙な語り口が楽しい

現代の音楽 (日 8:00〜9:00)

4月から聞き逃し対応になった現代音楽番組現代音楽の新作をばんばん流してくれる太っ腹番組NHKはこういう番組は残していってくれないと。日本の貴重な音楽歴史を記録し後世に残していくために。

番組の進行は作曲家西村朗氏、いつも番組冒頭で「作曲西村朗です」と仰る。「作曲の」ってのがなんかいい。

以前はてブホッテントリ入りしてたオモコロ現代アート記事https://omocoro.jp/kiji/152982/

三杉レンジ氏が「アート業界では作品言語化は前提として必要不可欠なもの」と仰っていたが、西村先生はこの言語化がとても巧い。増田のような素人にもスッと音楽が入ってくる。

更に西村先生は話がめちゃ面白く、ゲストが来る回は大体爆笑トークになるのでもう絶対聞く。

クラシック好きなのでついクラシック番組ばかりになった。

聞き逃し対応ではないが「クラシック迷宮」(土 19:20〜21:00)も面白い。これ絶対はてなー好きなやつ。政治学者でクラヲタ片山杜秀氏の番組。かなりの曲者番組で、片山氏は旧東側音楽日本現代作曲家に詳しいのでそっち系の曲が割とよくかかる。日本現代作曲家がやっていた劇伴もよくかかる。特撮とか。先週もニーチェの話からウルトラマンウルトラセブンかかってた。

あと片山氏、子供の頃からテレビの音を録音するのが趣味だったそうで、NHKも持ってないような貴重な音源持ってたりするそうな。

ここまでおすすめしておいて何だが、NHKFMには少し怒っている。

朝6時といえば60年前から古楽番組をやっていたのに、数年後のAM一波停止の煽りか朝6時台を英語番組に取られて朝5時台に追いやられてしまったのだ。予算削減だから当たり前だろ番組なくなってないんだからいいだろーが、と言われるとつらいが、こちらも数十年は朝6時の古楽聞いてきた身であるAM波停波はまだ数年後だが、今後語学以外にも芸人バラエティ番組等も次々引っ越してきてFM音楽番組中心のラジオではなくなっていき、おそらくクラシック番組から削られていくのだろう。クラシックジャンルの中でも聞く人の少ない古楽現代音楽から削られるのではないか懸念している。金にならん文化なんか消えるべき、という考え方が増えてるのもわかる。役に立たない音楽より明日の食い扶持、というくらい国民生活は逼迫しているし。でも消えてほしくないんだよ日本現代音楽は………歴史は記録しないと消えてしまうんだ。

2022-03-09

ググる西村ひろゆきが出てくる問題

なにかをググると、西村ひろゆき記事が出て困っている。

なんとかダイヤモンド記事とか。

存在キライで、ジェノサイドの巻物があったら投げてるくらいなんだが。

こいつを検索から排除する方法はないの?

2022-02-28

いい加減西村コメントを求めるのやめろ

賠償金30憶踏み倒し男がドヤ顔戦争を語るとか何様のつもりだよ

2022-02-24

最近ネットニュース不快なこと

それはあの博之西村最近ちょくちょくバズったりして存在感が出てきてること

普段IT系を追ってるが、よくRTされてるのを見かけるようになった

あの、たらこの博之西村が、である

しばらく見なくなってててっきり過去の人になったとばかり思ってたら、ここ1,2年で影響力が急速に復活してきてる気がするな

大丈夫か?

あいつ、2ch管理人時代から削除依頼おざなりにした挙句30億踏み倒すような人間じゃん。

あのあと虚偽性が明らかになった話も多いよな。JOC春日氏とのやりとりとか、小島剛一氏とのやりとりとか。

デタラメを専門外なのによく検証もせず、ロンスリ人格攻撃インフルエンサー気取ってたんだから、せめて当時の反省謝罪くらいはしたんだよね?

2022-02-09

anond:20220207190031

増田にとってことごとく噛み合わなかったんだな

多分西村スーパー料理人で色んな問題を素晴らしい料理解決!みたいなのが見たかったんだろうと予想する

あれは西村お母さん南極奮闘記だよ

俺は好きだよあの映画

好きで集まった訳じゃ無いおっさん達がだんだんと擬似家族になっていく様子が楽しい

料理といってもレストラン料亭で食べるようなものじゃない、少ない物資でやりくりする様はまさにお母さんだし

怒って引きこもったお母さんの為に普段料理しないお父さんや子供達が一生懸命料理するけど不味いとか、子供ワガママきいて作ったのに不評とかいうのもお母さんのあるあるネタじゃん

南極という極限の環境においても人々の生活は変わらない、みたいなのの中心に食事があるんだよ

西村家族描写についてもあそこでハートフルにしてたらすげー嘘っぽくなるじゃん

因みに俺は何かの記念日にわざわざテーブルウェアセットして皆でめかし込んでフルコースを食べるエピソードが好き

あいうハレの日の食事文化って最近見かけない気がする

2022-02-07

南極料理人を見た

年末年始に録画していた地上波放送をやっとみた。

ごらんのように私はあまり映画に入れ込んでいない。詳しくない。ほとんど地上波しか見ない。なのでカットシーンがあってもあまり気にしない(シャドウゲームは流石にダメだった)。

そんな私も見る前はちょっとわくわくしていた。面白いらしい映画だとふんわり耳に入ってきていたし、料理映画がいくつか好きだったからだ。

フードトラックシェフも好きだしレストランシェフも好きだし、まあレミーのおいしいレストランも嫌いじゃない。同じく南極観測所料理人シーンがある大統領料理人も面白かった。というかああい雰囲気を期待していた。

閉じたシチュエーションドラマというなら王様のレストランも好きなのさ。本気だぜ。

ところが、だ。

今私は悪態をつきたいががためにこうして筆を取っている。珍しいことだ。つまらない映画なら録画から消して終わりが常なのに、この映画は私の貶したい心をくすぐってきた。だから以後は批評でもなく単純な文句を書くのである

なお原作があるらしいことは知っていた。しかドキュメンタリーではなくしっかりとフィクション映画として味付けしていることを期待していたので、原作がこうだったから。は考えない。

協調も衝突もしない空虚でよく嫌えるかのようにかかれる登場人物

観測所に居る人物は計8人。男だけというのはヒロイン(恋愛要素)が好みではない私には好印象だった。

しかしいきなり全員の紹介をナレーションで済ますのにはガッカリきた。これだけで長い共同生活の中でキャラクターを深掘っていくという期待はもてなくなった。裏切られることも期待したのだが…。

彼らはほぼ所属役割も異なるメンバーであり、その中の一人、調理担当西村がこの映画主人公だ。

そんな彼らが南極で何をするか。

…何をしてたんだろうな?

こいつら、まあそろえば喋るし一緒に騒いだりもするのだが「一緒に何かしている」シーンか「一緒に居るがすごい無関心」なシーンばかりが記憶に残っているのだ。

「一緒に何かしているシーン」、野球豆まきのの場面はそこだけを切り取られているから、誰と誰が仲がいいとか、趣味が合うとか関係性が見える会話がかなり少ない。ほぼ全員好き好んで南極に来たわけではないのでゼロフラット関係から嫌い・好きに振れていくはずがそういう機微が無い。

じゃあ既に仲がいいのかと言われれば会話の節々で間があったりかみ合わなかったり意を汲まれなかったりととにかく思いやりが無い。

特に主人公なのでピックアップされる西村君には

暖かい料理の前で朝礼を行う(冷める)

面会を拒否するが置かれた飯だけは直ぐに取る

頼んだ調理法に文句をつける

盗み食いによる欠品を何とかするように夜に起こして懇願する(盗み食いが発覚してもまず食べ物の不味さを告げる)

などなど、見ていていじめしか思えない気分が悪い展開が続く。これ、後々のための伏線などではないからね。

会話が空回る空虚時間はわざと大量に作られていて誤用共感性羞恥が襲ってくる。監督の頭がおかしい。

じゃあ逆に仲が悪いのかというと大して衝突や大きな騒動も描かれない。無関心か?後半、長期の閉鎖環境ストレスから数名が暴走するが、錯乱範疇人間関係が主要因ではない(要因ではあるが)。

そしてその騒動とばっちりを受けるのは当然無実で何も悪くない西村である脚本によるいじめか。

閉鎖環境であるにも関わらずキャラクターに魅力がない。キャラ同士の相互作用が生まれない。絡んだと思ったらかみ合わなさを見せ付けられる。

中盤からはなんでこんな中年男性を見させられているんだろうと至極うんざりしていた…。

それぞれの職域のスペシャリスト性が出ていればまだ性格に難アリの低関心職人集団と見ることもできそうだがそれらのエピソードも取ってつけた薄っぺらものだ。

(あと早く帰国したいとか来たくなかったとかもまあ分かるのだがそこはサバイバル刑務所内のドラマと比べれば格段に自由なので分かるは分かるが刺さらないんですよね)


数少ない女性陣についても貴重な遠距離通話でとにかくギクシャクした会話が続き、ついに一人は好きな人ができたと捨てられる。

西村君の家族の妻と娘は大根役者とはとても言えない明らかに演技指導として不快演出がなされている。単身赴任の打ち明けや任地をあざ笑うシーンなど、ここにも思いやりがなく自己中心的キャラクターだ。

娘に対して元気が無い母親料理を作ってあげたらと提案したシーンにはなぜこんなものを作ったのかとかなり泣きそうになった。ハートフルな部分を見せるのかと期待を持たせ一瞬で叩ききる名シーンだと思う氏ね

エンディング帰国した西村一家のシーンだが、まったくもって意図がわからなかった。なぜ私をこんなにラストラストまで不快にさせるのだ?混乱するほどわけがからない。わかるのはラストセリフぐらいだよ。


あと、先述した騒動とばっちりを受ける無辜西村君。そのショックで引きこもってしまます料理人が居ないかしかたなく残りのメンバーで作るしかないのだが…

って書くとドラマが生まれそうじゃん?揉めあって失敗するのか、西村君が手助けしてハッピーエンドなのか、西村君にはどう謝罪するのか…。罪悪感をどう表現するのだぁ。

いからね。そんなの。

今までの描写を見るにコイツら、腹が減って料理人が居ないか自分でただ作ってるだけだからね。悪気も無いよ。当然謝罪も。調理現場見てあまり反応もない西村君含めてなんだよこいつら。西村君が風邪で寝込んでしまたから代わりに料理してますでも成立するからね。これ。風邪引かないんだけどさ。南極からさ。

そんなわけで完成品のマズい(映画冒頭に妻が作ったのと同じ)から揚げを食って西村君が感極まるシーンも理解できなかったよ。

好意的に頑張って考えれば妻を思い出してホームシックな涙なのかなー。それとも自分の代わりに頑張って作ってくれた仲間への感情なのかなー。とは思うんだけどさ。

妻へも仲間へも視聴者の私の感情は冷え切っているから「被害を被ったうえに勝手調理場を荒らされ謝罪もなくクソ不味い料理を食べさせられてそれが雑に扱ってくる妻を思い出させられて心が折れた」と受け取ったね。素直に。

もしこれが地上波放送によるカット弊害であったとしたら編集人拍手を送りたい。もし映画全体を見れば大いなる勘違いだったとしたら、まあ、その、すまん。

これは料理(人)映画ではない

よい料理(と食べる)描写とは何かはわからない。孤独のグルメなどは独特に良いと思えるが、詳細な言語化・対比は難しい。

だがそれでも、観測所最初食事シーン。私はそこでかなり拒否反応がでた。

きたない。

ガツガツしたややオーバーな食べ方やすする音。それらは私には美味しそうに食べる場面には写らなかった。

しかしそれは我慢できるのである。なぜなら舞台1997年。人は中年男性。汚らしさはそういうものと受け入れられるまだ。

ロクにうまいとも言わない無反応な男たちもそうそう居るよね。と受け入れられた。

ただ、続くエビフライのシーンで心は折れた。

伊勢海老をどう調理するかでなぜかエビフライ激推しされ、もったいないという西村君は自分を殺し創意工夫も施し伊勢海老エビフライにしたて上げた。

先述したが、その自分たちが押し通したエビフライという調理法を現物を前にして違ったとぼやくほかのメンバー。ままま!それもすごく効果的に私にストレスを与えられている!と解消への前置きに受け取れたのだが…

いただきますのあと、(西村君を除く)全員が同時に皿に乗せられていた伊勢海老の頭をテーブル上に退けた。

はぁ?

はぁ?なにそれ?は?面白いと思ってやってんの?監督?他の自由に食べるシーンと比べて明らかにタイミングを合わせた演出としてのギャグシーンだよな?は?何も面白くないんですけど?

調理法に折れた西村君にさらに完成品に文句を言って追い討ちをかけた上でのギャグ?まじかよこれがうれしい観客がいるのかよ。

この登場人物たちには、否この監督には料理にも料理人にもリスペクトがない。この映画は「南極料理人」ではあるが、料理にも料理人にもスポットが当たってなどいない。

これは私が悪いのか?ちょうど今話題になっている「大怪獣のあとしまつ」。絶対見ないだろうが、これも私も「怪獣のあとしまつ」がテーマだと思っていたので感想を読むにもし映画を見ていたら同様の怒りを覚えていたこ必死だ。

これを予告や監督から予期できるのだから批判的外れ(not for you)だとする向きもある。南極料理人というタイトルだけで見始めた私にも同様のことが適用されるのだろうか。

だとしてもこの怒りは収まらぬわ。せめてこんな映画の何を事前に期待して見ろというのか。原作未読者がよぉ!

盛り付けられた料理は美味そうだが作る経緯も食べるキャラも気にくわねぇぇぇ!

何が食べたいかに雑に肉と言われて作るローストビーフにも!

自分が夜な夜な勝手に食ったせいで切れたラーメン懇願して作らせた手作りラーメンにも!

作る!過程に!食う!姿に!私の!心を!入れられ!ないんだよ!

どんなに美味そうに食おうが!お前の目の前の料理人が毎日頑張って作ってくれている料理を尻目にお前が勝手に作って切らしたラーメンの尻拭いを!料理人を差し置いて勝手に作って食っていたモンの尻拭いを!その料理人にさせてんだからな!

料理映画なんて視聴者は実際に料理を食えるわけねぇんだよ!

私は!情報を!食ってるんだ!

こんな!クソ胸糞悪い!情報を!食えるかっ!!!!!!!!!!!!


あとですね、付け加えるとですね。閉鎖環境での食事ってめちゃくちゃ大事だと思うんですよ。実体験はないですけども。

毎日何が出るかウキウキ。代わり映えしない毎日の唯一の楽しみ。刑務所の中の描写とかでもみる話です。

一年以上の長丁場で、料理のそういったありがたみが(受け入れらないラーメンのくだり以外)ぜんぜん感じられないのがなんかもう見事に物語料理関係してなさすぎてなんのドラマティックさもなかったですはい

料理西村キモい

ふぅ。ここまで大体ひたすらないがしろにされる料理人の西村君の姿にヘイトをためてきたわけだが…。

中盤を過ぎたこから西村君もキャラが掴めなくなって気持ち悪くなってくる。

まずコイツ、怒らない。

家族に無碍に扱われても大事ものを失っても料理が冷めそうでも仮病で面会拒否されてさらっとメシだけ掻っ攫われてもラーメン盗み食いされてもバター丸かじりされても夜中に起こされても怒らない。大事ものは寝込んだけどさ。

会話がかみ合わなくて空虚時間流れる半分は彼のリアクションが無いせいでもある。

そんなこんなで彼のキャラクターが掴めない。

さらいしておくと、彼は海上保安庁所属で同僚のアクシデントで急遽望まぬ南極行きを無理やり承諾させられた人物だ。

南極では料理は丁寧に仕事をこなし、あまり我を出さずニコニコ仕事文句も言わない。

はて、彼のスタンスはなんだろうか。

料理人といってもいろいろあるだろう。

たくさん食べてもらいたい人。お残しは許しまへん人。自己満足できる料理を作りたい人。美味しい料理を美味しく食べて欲しい人。調理場に入ってほしくない人。材料にこだわりたい人。解説したい人。食事コントロールしたい人。美味しいといわれたい人。

まだまだあるだろうがいろいろな属性を少しずつ持ってたりするものだ。

劇中の彼はどうか。料理は冷めて欲しくないし伊勢海老刺身にしたい。うん。まぁ、それぐらい、かな。(後半につれながら見なのでかなり怪しいのだが)

あとおにぎりに当たりを入れるちゃめっけも見出せるかな。なんか普通の人の感性内じゃないですか。

料理人としての面がそんなに料理にも会話にも出ない。ま、まともな会話のキャッチボールができる人物も居ないのですが。

不本意な任地で作り甲斐の無さそうな人たちに料理を振舞っている彼の内心が見えてこないのだ。

では本国に居るとき南極に居るときの対比を見てみようとすれば…彼は南極以外で料理をするシーンがないのだ…。

あるのはただ妻のから揚げに文句をつけるシーンだけ。家族ゆえの気軽さを差っぴいても職業料理人の夫が妻に食事を作らせて事前にアドバイスもせずに文句をいうというのはあまり性格が良いとは言えない。

そして南極食卓では黙ってニコニコ。彼がわからない。わかります

普段料理人の彼がわからないので南極の彼の心境が、あるいはあの打たれ強さ我慢強さがすとんと腹に落ちない。

私の怒りとシンクロしてくれない西村君。料理が好きなのか誇りを持っているのかもわからない西村君。あんな妻や娘が好きな理由がわからない西村君(嘘。家族から好きなんでしょうね)。

そんな理解不能な彼も他の登場人物同様好きじゃないです。わけわからなくてキモい

総じて監督が嫌い か?

いいところが見つからないキャラクターを作った監督

わざとぎこちない時間をたくさん描写してくれた監督

それと、わざと無言で間や動きで伝えようとする描写が好きそうな監督

なんか、あなたが好きそうなもののことごとくが私は嫌いでした。

奇跡的に感性が真反対だったということでしょうか。

まあ、この作品は賞をとってますし聞こえも良い。次作のキツツキと雨も同様。

なんかい作品なんでしょうね。わからんけど。

あとあれですね、半年以上一緒に暮らしているのに朝のおはように返事をしない奴に執拗に返事を要求する奴とか、子供二人居る家庭の妻のから揚げに文句をつける夫とか、いまさらかよって描写も鼻につきました。

あ、書いていて思ったけどから揚げは単身赴任するから妻が料理勉強中だったのかな。見落としていたらすいません。

監督で傾向を判断するというのは監督チャレンジがなく作風が固定されるきらいがありあまり好きではないのですが、まあそんな感じなので今後は避けようかと思います

堺も生瀬も好きなのにこうなるのかぁ。という点は新鮮でした。

ビバ邦画

この個人的エンターテインメント性も低い。コメディ・笑いも低い。ドラマティックさも低い。カタルシスも感動も低い。クライマックスの盛り上がりも低い。だけど評価が高い。そういった映画、いや邦画を私は知っています

そもそも私は地上波オンリーでもさら邦画はかなり見ない方なのでなにも語れないのですが…。

数少ない視聴経験から強く連想できたものは是枝作品でした。

是枝作品は賞を取ったりでなんどか地上波で拝見したのですが、これのどこが面白いんだ?が続き、これのどこが賞を取ったんだ?(だけど心にちょっと残りごくごくたまーに見たくなる)で終わるものでした。

私自エンタメ作品しか愛好していないことは重々承知しておりますが、まあ是枝作品評価されるならこの作品評価されるわな。とは思いました。是枝作品嫌いだし、ならこの作品も嫌いだわな。

それぐらい、上手く言葉にできませんが私が嫌いななにかしらの邦画要素がたっぷり詰まった作品なんだと思います邦画らしい邦画を久々にうかつにも見てしまったと言う点はよくないけどよかったです。

ただ是枝作品ほど心には引っかかりませんでした。大統領料理人もすっきりしない作品でしたが、あれは面白かったです。やはり料理人のこだわりの有無でしょうか?あれは面白かったけどこれはダメでした。あとチョコレートドーナツ(映画)も好きですしお辛い非エンタメ映画全般ダメというわけではないです。これはダメでしたけど。


あーだこーだ書きましたがもう二度と見ない映画にこれほどの時間を捧げさせたのですから、名作と言ってもいいんじゃないでしょうか。しらんけど。

ああそれと帰国シーンだけは結構すっきりして好きでした。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん