「肉汁」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 肉汁とは

2018-02-15

コンビニ肉まんってクッソうまいのな

びっくりしたよ。

今まで井村屋肉まんみたいなものかとおもってたらちゃんとタケノコが入ってるしみずみずしい感じがしてジューシー

今まで肉まん店頭に並ぶと「肉まん」の選択肢はなく、あんまんピザまんカレーまん(全部、具の味が濃いので心配がない)ばかり買ってたけど、気分を変えて肉まんにしたら今までの自分を恥じた。

あと、コラボ商品から難しいと思いますが、激辛麻婆まん再販売してください。やっぱあれは最高でした。

追記

いや…俺が「ピザまんとかあんまんばっか食ってたけど肉まんもいいよ」っていってんだから肉まんの話しろよ…(あと、お客様の中にカレーまん好きがいましたらカレーまんのことも好きって言ってあげてください。)

柔らかい皮のなかにはいっているのは温かい

その温かい肉を一口噛むとジュワッと肉汁が溢れ出てきて、でもその肉汁は柔らかい皮に吸収されて何とも言えない味を引き出すわけ

それだけで終わるのかとおもったら大間違い

一噛み一噛みしていくと不意に「カリッ」というタケノコ まるで肉汁に口の中を支配されてこのまま蕩けてしまうのではないだろうかというところをタケノコカリッと締めてくれる

から最後までじっくりと食べても後味がすっきりしている

肉まん おすすめ

2018-01-26

anond:20180126085948

肉汁⇒「にくじゅう」「にくじる」

代替品⇒「だいたいひん」「だいがえひん」

2018-01-25

anond:20180125094757

から今まで、「何でも美味い!」ってのは変わってないよ。

A5ランクサーロイン奢ってもらったことあるけど美味しかったな。

甘い肉汁が出てきて、柔らかくて噛まずに食べれちゃうほどの奴。

他にも色々美食と呼ばれるもの上司やその他に奢ってもらったことあるけど

どれも変わらず美味しかったな。

和食だって美味しく感じるし、自分で作った料理も美味しいよ。

家では薄味が好き。

不味いものは不味いっていう友人とか、家族かに食べてもらうこともあるけど、問題ないよ。

2018-01-24

私の舌レベルは最下層らしいが、とっても幸せだ。(1/24追記)

私の舌は受け入れ範囲が広い。

きっと、足りない物質は舌が補っているのではないだろうか。

すき屋味噌汁美味い。

松屋味噌汁美味い。

吉野家味噌汁美味い。

思い返せば、「くっそまずい」っていうご飯を余り食べたことが無い。

焦がしすぎて苦いものとかならマズイと思うし

味が薄すぎる場合は「うーん?」とは思う。

でも「メチャクチャマズイ!」「不味くて食べれない!」ってのは特にない。

私の舌が良い子でよかった。幸せだ。

人が「不味い」と言ったものも美味しく感じられることがあるし

人が「美味しい」って言ったものも美味しく感じられる。

世界一幸せ者かもしれない。

----

同意してくれる人が多くてビックリした。仲間だ!

ざっくり追記してく。

●「鼻大丈夫耳鼻科

⇒鼻や舌、耳 すべて正常だよ。

 鼻つまってないし、耳鼻科いっても問題なしだね。

 ただ、去年から花粉症になったかもしれない。

 

●「分かりみが強い。ただし手料理披露するとき我々の種族は最弱になる 」

⇒私の場合、意外とこれは大丈夫な様子。

 他の人が「美味しい」ってものを食べ続けると

 「他の人が美味しいと思うのはこの味付けだな」って分かってくる。大丈夫だ、問題ない。

 

●「チェーンやコンビにの弁当は美味しく作られている」

⇒その通り。

 セブンイレブンカルビ牛丼美味しい。なぜあんなに値上がりしてしまったのだろうか。

 (ごめん、これ書いたら「あれは美味しくない」って美食家が言うかもしらん)

 そして、最近セブン冷凍食品コーナーに出てきたんだけど、毎回売り切れてて悲しい。

●「値段見て不味いと認知する舌の持ち主もいるようなので、その状態が最も不幸かと。

 他人disる精神性も付随するし。 」

⇒わかる。そういう人居たなぁ。

 前に、そういう人の為にチェーン店料理を「1000円だ」と言って盛り付け変えて出したら

 「美味い!」って言って食べだしたから笑った。

 別日に「チェーン店のだよ」って言って出したら「まずい!こんなもんお前食うのか!?バカだな!!」って言う。

 もしかしたら、高いものを食べる=ステータスなのかもね。

●「私もそう思っていたがな、イギリスアメリカ行って自分も神レベルの舌を持っていることがわかって、長期滞在がつらいのじゃ 」

アメリカに行ったことあるけどどれも美味しかったな。

 さくらんぼ味?の綿菓子とか、シャンプーみたいな味のするゼリーグミ?みたいなのあったよ。

 「面白いな」って思って食べた。イギリスはまだないなー。 日本調味料Amazonさんとかで頼むのだ!

●「まぁ本人が満足ならいいけど健康には気を付けて。 」

ありがとうジャンクはあまり食べないようにしてるんだ。

 どちらかと言えば薄味好みで、自炊するときは薄味だよ!

 料亭みたいなところで出る和食も美味しいよね。

●「俺、○○も△△も食べたけど、やっぱり吉牛豚汁が一番だわ、ってドヤ顔できる○○も△△も食べていない 」

⇒食べ比べできるほどに舌が持続してくれるか疑問。

 ってか近所に3店舗ないよねw

●「「貧乏舌だから?」つっていちいちエクスキューズ入れるのやめてくれる? 」

⇒えっと、はてなを抜けってことかな?

●「ふつーじゃないのかね。情報で喰ってるバカは脇に置いておけ。 」

⇒たまに居るんだよね、「まっず」って声に出して言う人とかさ。悲しいなって思う。

●「謎のチェーン店信仰コンビニ、安いお総菜、冷凍食品、チェーンの外食から一度離れ久しぶりに食べた時、味の濃さと旨み・出汁の薄さに愕然とするぞ。万人向けの味ではなく、販売価格と原価第一だろうに。 」

⇒1年くらい、外食をやめたことがあったんだよね。

 全部自炊出汁取るところからやってたけど

 私の舌は強化されたからか、どちらも美味しいと感じるよ。

 味の濃さは確かに違ったけどね。

●「幸せ許容範囲が広いって最高だと思う。お金物質的充足度と幸せとの関係全般に言えること。」

⇒ほんとうに、幸せだと思う。 何事も一回は挑戦してみるべきだよね(?)

●「一度ステーキガストカットステーキ食べ放題行ってみなよ」

⇒行ったことあるよ!噛みごたえ抜群だったね!(褒め言葉)

 私もパートナーも噛み応えのある肉が好きなんだよね。前世犬だったのかも。

 

 別な話だけど、柔らかくて溶ける、甘い肉汁を出すA5ランクサーロインを食べたことがあるけど

 肉の脂が出すぎてすぐにおなかいっぱいになったよ。あれは甘いね

●「自分自身幸せ供給力と、幸せ感度の話。贅沢を知れば感度は鈍くなり、供給力を高める必要に駆られる。感度を高いままに留めるのは重要ライフハック。 」

⇒声に出して「美味しい」っていうこと。笑って食べること。そして環境大事

 楽しい、笑いたくなるような環境で食べるとご飯も美味しいよね!

 20くらいまで、ピーマン苦手、しいたけ苦手、ブラックコーヒー苦手だったけど

 社会人になってから普通に食べれるようになったし、美味しいと思えるようになった。

 挑戦することって大事だね。

 未だに苦手なのはビールかな。あれは苦い。

 喉越しを楽しむものらしいけど怖くてグビグビいけないのが問題だと思ってる。

●「セブンイレブン大概なんでもウマい!(幸せ) 少ない!(悲しみ) 」

⇒わかるww

●「 ほんとに最下層の舌のやつに高くてうまいもん食わせると、変な味っていうことがある。数万のディナーと最新コンビニお菓子、両方美味しく感じられるのが幸せ。 」

⇒あー、私はそこまでの最下層では無かったということかな。

 確かに何万もするディナーもコンビお菓子も美味しい。

●「ウチの家内食はカチカチに乾燥して冷え切ったご飯とか、冷凍庫で何日も保存したご飯に、おかずは納豆だけとか出てくるので、我が舌を持ってしてもまったくもってフォロー不可能地獄。」

納豆大根おろし入れたり、卵入れたりするのも良いねぇ。

 ご飯はお茶漬けにして食べるのがベスト

 冷凍3日くらいは美味しく食べれると思うんだけど、何日目なんだろう?

●「そんな幸せ物の増田意識他界ラーメンを食べたとき感想をコウカイしてみてほしいの。 」

⇒読み返して誤字に気づいて修正しちゃった!ごめんね!

 東京にあったりするかな?あるなら行ってみようと思う。

●「何でもかんでも不味いで済ませる貧相な語彙のほうが問題だよな 」

⇒まぁ、そうだよね。

●「美味しい物を食べる=幸せ、ってのはテレビ洗脳だよ。味よりも健康な体を維持する方が重要。 」

⇒そうかな? 美味しいものを食べているとき幸せ気持ちになったりしない?

●「分かる!そんな私の口ぐせは「普通に美味い」 」⇒わかる。

●「高いものしか美味しく感じられない人の方が偉そうにしてるよね。 」⇒わかる。

●「たまに一人で牛丼屋に行くのが幸せな私が通りますよ。目当ては松屋ネギ牛めしカレーである。」

⇒美味しいやつや…

●「チェーン店味噌汁って味を誤魔化すために馬鹿みたいにしょっぱくしてるんで、あれが美味いと感じるなら高血圧に注意した方がいいと思うよ。 」

⇒しょっぱいかな? 血圧問題ないよ。

●「強いて不便なことは、あそこは美味い、ここは不味いって話題に乗れないことか 」

⇒「ここは不味い」っていう話には参加しないなぁ。

●「土の味のオランジーナとはなんだったのか 」⇒なんだったんだろう。飲む前に砂ペロってしたかな?

●「私は違いがわからないくて、ちょっと寂しい。 」⇒区別がはっきりしている人とご飯食べに行くと良く分かるよ!

●「幸福のしきい値を低くすると世界に『幸福を感じることが出来る物』が増えるので幸せになりやすいと思う。」

⇒それね。みんな小さな幸せを見ようともしないのよ。そもそも食べれることが幸せ

●「こういうのが洗脳なんだろうな 安いもので済ませるってのは本来経済的安価みえ牛丼カップ麺食う事(実は高い)じゃなくて、面倒だが素材買って家で作って食べることだからな 」

洗脳? 安いもので済ませる=チェーン店に行く ってことはしてないよ!

 基本自炊だよ~

●「味覚の主な役目は「飲み込むとヤバげな毒物」の検出で、美味いもん検出じゃないからな…。食うと美味いもの検出は視覚嗅覚の役目。人間視覚全振り生物なので結局見た目重要。 」

⇒だよね~! 見た目の美意識が高いのかな?

●「うんうん、馬鹿にしてくるやつは幸せになってる奴を妬んでるんだよ?。 」

馬鹿舌って言われても気にならない! そう言ってくる人より幸せな自信あるよ!

●「なら、本当においしいものを食べるともっと幸せになれる。他人の財布なら余計に。 」

⇒もう、何倍にもなって美味しいよね。もう幸せすぎてほっぺた落ちるよね。

●「好き/嫌いでなく、おいしい/まずいという客観的判断が下せる人ってすごいと思う。自分が好きな味でも「おいしい」という絶対的判断を下す自身がオレにはない 」

⇒「(自分的には)おいしい」で良いんじゃないかな? そもそも、そういう味覚判断って客観的もの

 人に対して「美味しいよ!」とは自信をもったものしか薦めないし。

長くなりすぎちゃった。

anond:20180124095327

2018-01-09

マクドナルドって残飯を出す店だったっけ?

久しぶりにマクドナルドビッグマックを頼んで食べた。

ビックリした。こんなだったっけ?

一番ボリュームがありそうだからビッグマックにしたんだけど、ぜんぜんボリュームがない。

パンはしなびていて平べったい。ハンバーグを食べても肉汁は出ず、肉を食べている気がしない。

最悪なのはサラダで、シャキシャキ感も何もなく、ボロボロとこぼれて口元も汚れるので、ゴミを食っているみたいだ。

こんな店だったっけ、マクドナルドって。もうちょっとときめくものがあった気がするけど。

ごはんどきになるとマクドナルドってどこも並んでいるけど、みんなこんなもの求めているのか。大戸屋のほうがよくないか。いったいどうなっているのか。

2017-12-18

anond:20171217175500

一般的には肉を冷蔵庫から出し、常温に戻してから焼きはじめる……とされていますが、

今回ご紹介する焼き方では冷蔵庫から出してそのまま焼いてしまっても問題ないと岩田シェフ

「今回は熱したフライパンで一気に焼き上げるわけではないので、中が冷たくても熱を通すうちにきれいなピンク色に仕上がります

冷蔵庫から出したらそのまま焼いてしまってOKです」

また、あらかじめ肉に塩・コショウをふるのは常識と思っていましたが……。

塩を最初ふりかけると浸透圧肉汁が出てしまます食べた時に舌に塩気を感じるための味付け、

ということを考えても塩は最後にふるのが合理的ですよね。

また素材がよければ、臭みを消すための香辛料不要です」

https://mi-journey.jp/foodie/40269/


なるほどねぇ。。

2017-11-30

anond:20171129170002

肉の焼き方は色々な思想哲学があるがこの増田のはちょっと酷いので突っ込んでおく。

肉の重量1%の塩をあてるとあるハムサーモンフュメじゃないんだから、肉は工業製品でなく

個体差があり脂質の量が違う。

オージーグラスフェッドアンガスのような赤身重視の肉と黒毛や赤牛のような脂質を重視している肉とでは当然塩をあてる量は違う。

お酒を飲むか飲まないかでもね

そのような適切な量を見極めるのが料理

定量化できる調理もあるがステーキにあてる塩は定量化できるものでは無い。

別に小難しく考えずとも油の多いのはきっちりあてて赤身は少なめというのがごく普通セオリー

私は牛肉場合浸透圧でジュが流れるのがいやなのでやく直前に最低限薄っすらとあてて

焼きあがったあと表面に良い塩を肉の油脂の量や酒に合わせてまぶすやり方をとっている。

胡椒しか

これが料理人牛肉ステーキ場合スタンダード方法だ。

ご家庭でも当然簡単だし足りなければ足してやれば良いだけだけだ。

焼く前にきっちり塩を当ててしまうと塩や胡椒が焦げて肉に嫌な匂いもつくし台無しになるので避けるべきなのだ

神戸のAさんとか焼く前は一切当てないんじゃなかったかな?

焼き方、焼き油、アロゼ等にも言及してあるが

これもちょっと酷い。厚手の鉄のパンを使うのは当然なのだがまずきっちりと完全に温める、その前に焼き油を入れることな絶対NGだ。油というのは加熱すればするほど酸化するし白煙が立つほど加熱すると激しく酸化してそこに肉を入れることな酸化した油の匂いをわざわざつけるようなもの台無しだ。

最初に強火で焼き色を付けてあとは火を弱めて余熱の感覚で火を入れるというのがセオリーなのだがちゃんとしたお金を頂くレストランなどでは最初の焼き色を付ける油にひとかけらほどバターをまぜてやる、バターには水分や糖質まれているので焼き色を付けるにしてもしっとりと良い焼き色が付くのだ。いくら良い油を使おうがバカみたいな強火でカリカリにしてしまっては台無しなのだ酸化した油の匂いのついた表面カチカチの残念なステーキの出来上がりになる。

またバターは加熱に弱いので最初の焼き色に使った油は捨てる。そんな臭い油でアロゼとか問題外だ。もちろん日本のご家庭ではバターをたくさん使うのは難しいと思うがほんの僅かでもつかうと優しく火が入り風味がすごく良くなる。

パンステーキを焼くのなんて短時間、丸鶏やジビエローストするのではないのだからロゼしてやるのは肉から出た油脂最後の仕上げにバターをひとかけら入れてやってしっとりさせるので十分だ。

ルポゼ、休ませる行程は道具はアルミホイルが簡単でよいかな、お皿に蓋でもなんでもよい休ませたあと下にジュ、肉汁が溜まるのでお肉にかけたりソースに使うべきです。ただあんまり休ませすぎるのも冷めてしまうし肉汁が踊ってアツアツの

お肉をむさぼるのも日本人は大好きなはずなので

焼肉大人気だし)最低限のセオリーを守れば自分方法論を確立して楽しむのが一番だと思います

ホテルや有名な鉄板焼屋さんに行くことがあれば目の前で実演してくれるので調理手順のセオリー学びには一番よいかなと思います。基本は何も変わりません(余談ですが鉄板焼のプロは雇われ料理人としては特殊技能でかなり高給もらえます。僕も夜な夜な海老の頭を帽子シュートする練習しました)

2017-11-29

いいにくの日だし、ステーキの焼き方を書いてみる

「いいにくの日」なので、我が家ステーキの焼き方を紹介してみる。

オーブンとか湯煎とかで作る低温調理系の焼き方じゃなくて、

表面はしっかり焼いて焦げ茶色のガリガリした食感で、

中はロゼよりももう少し赤いレアを狙っていく焼き方。

個人的にはステーキビステッカ)は絶対こちらの方が美味いと思う。

ちなみに、家の火力でも全然大丈夫から

今晩ステーキにするぜ!っていう人は試してみてね。


準備するものは、もちろん「牛肉」。

部位は筋の多くない部位だったら大体OKなんだけど、

背中側方のお肉「リブロース」「サーロイン」「ランプ」「肩ロース」あたりが美味しい。

奮発して黒毛和牛!みたいなサシの多いお肉なら、「そともも」「うちもも」も十分あり。

で、お肉を買うときの1個だけポイント

「厚さを5センチカットしてもらう」

これが、超重要。パックとかに入ってる薄いステーキ肉はどうしても

表面しっかり焼くと中に火が入りすぎるんだよね。

USやオージービーフ全然OKからカットしてもらうこと。


買ってきたら、まずお肉を常温に戻す。

これも結構諸説あるんだけど、30分くらいラップして放置したら大体OK

あとは「塩」、「バター」、「太白ごま油」、「鉄のフライパン」「大きめのシルバースプーン」の5つがあれば焼ける。

ソースを作りたい人は、まあソース用の材料も用意。

冗長になるので、今回は書かないけどリクエストあったら追記します。

そしたら、お肉の重さの1%の塩を測って、振る。

小さじ1が6gだから、600gくらいの肉を買ったら小さじ1と覚えておくと良い。

できれば焼き塩とかのサラサラした塩だと振りやすい。

もし、濡れてるような塩だった場合は、表面にこすりつけてもOK


で、鉄のフライパンを準備。

このとき、テフロンフライパンはしっかり焼き目をつけたい今回の調理法には不適当

高い温度の調理でテフロン使うと体にもよくないので、できれば鉄のフライパンで。

強火でフライパンを温めはじめて、太白ごま油をイン。

フライパンサイズにもよるけど、結構たっぷり目で大さじ3くらい入れる。

そのまま強火にしてくると煙が立ってくるので、中弱火に火を落とす。

そこに、ステーキの脂面を立てるように置きそのまま3分くらい脂面を焼く。

脂の表面が茶色くなってきてたらOK

次に、ひっくり返して脂面じゃない方の側面を3分焼く。

で、ここからがメイン。一旦、お肉を皿の上に取り出して、

フライパンを奥に傾ける。そうすると油溜まりができるよね。

その中に、太白ごま油と同じ量のバターを入れる。(今回だと大さじ3)

そのバター太白ごま油に熱を入れてくようなイメージで火を当てる。

そこまで準備が整ったら、お肉を普通に焼くように、

横に倒してフライパンの手前側に置いて焼き始める。

あんまり角度つけて傾けるとお肉が奥の油溜まりの方に動いて行っちゃうから

そんなに急な角度はつけなくて良いよ。

そうしたら、スプーンで奥の油溜まりの油をお肉の表面にかけてあげる。

お肉にかかったとき、油がしゅわしゅわっしたら上手くいってる。

これを3分続ける。

(アロゼって技法なので俺の拙い説明でわかりずらかったら、youtubeとか見てみて)

その後、裏にひっくり返して同じく3分繰り返す。

たぶん、表面がかなり焼きが入って茶色のガリガリした感じになってると思う。

そしたら火を止めて、さいばしとかでフライパンの表面に渡して、

肉がフライパンに直接あたらないようにしたら、

その上で10放置したら完成!(余熱で火を入れるイメージ

ちなみによく焼きにしたかったら、両面3分30秒ずつ、レアが良ければ2分半にすると良いよ。

さ、俺も今晩は、肉焼きます

<追記>

肉焼きの本職(ステーキ警察)まで出動してくれてありがたい限り。

マジでいろんな人が補ってくれる方が知識深まるし、

俺も知らない色んな流儀とか教えてもらえるの嬉しいです。

さて、色々とつっこみももらったのでちょっと追記します。

>塩1%ってなめてんの?肉によって違うでしょ。

うん、正しい。脂の多い部位は多め、赤身は少なめってのも補足してくれてありがとう

ただ、その加減を見極めるってプロ仕事じゃないと難しいかなあと思うんだよね。

1%の塩って濃度は、ベストじゃないけど外さない塩加減だと思ってる。

慣れてきたら本当色々と試してみたら良いんじゃないかな。

その時にトラバ言及してくれた人のコメント参考にすると良いと思う。

ちなみに、全く塩しないローストカンサンスのシェフとかもやる手法だよね。

俺の行ってたビストロでは、表面にジュ(肉汁)が出てそれがメイラードで

ガリッとするのが狙いたいから先塩で良いっていうやり方だったよ。

高価な鉄板焼き屋の繊細な味じゃなくて、うちの客はワイルドに食いたいのを求めてる。

ってのをよく言われたの思い出した。

表面カチカチのステーキなんて食えるか!って思うかもしれないけど、

そのガリガリしたのと、中の柔らかいののグラデーションを楽しむのが俺は好きかな。

ちなみに胡椒は後で良いのは同意。先に入れると焦げちゃうからね。

>君は、油の酸化についてどう考えるかね?

最初の油捨てるって方法もありだよね。

俺の習った方法は、最初の脂面の焼き工程で加熱に強い油(今回は太白だけど)で

焼くようにしてる。グレープシードオイルも良いみたいだけど、

酸化しにくさではごま油が最強だよ。なので、捨てなくても良いという判断

バター酸化やすくて焦げやすいので、最初には入れない。

ロゼタイミングからだと、あんまり火力入れてないか酸化そんなにしないよ。

これも最初オリーブオイルバターを合わせたもの

焼き色つけながら、綺麗に焼く人もいるんだけど、むずいのよ。


>5cmってバカなの?ステーキじゃないでしょ。

センチの厚みの肉のステーキってすんごい美味いのよ。

アメリカステーキ屋行くと、4〜5センチのが普通に出てくる。

中が生になるかも??って不安あるかもだけど、

4面を3分ずつ焼いて、10分休ませるで火入るよ。

あんまり直径の大きな肉の場合、家のフライパンガスコンロだと

火の当たらないところとか出ることあるから

フライパンの6〜7掛けくらいのサイズまでのお肉がおすすめ


>菜箸をわたして休ませるところ、よくわからん

ごめん!ここは俺も書いててわかりにくいと思ったんだけど、表現しかった。

菜箸をフライパンの上に置いて、その上に肉を乗せるって意味なんだけど、

ぶっちゃけフライパンに直接肉が触れないようにしつつ、

フライパンの上で休ませられればOKなのよ。

他のコメントでもらったみたいに、アルミホイルをくしゃくしゃってしたもの

フライパンの上に乗せて、アルミホイルで肉巻いて休ませるって方法も良いと思う。

>低温調理こそ至高

真ん中まで綺麗なロゼ色に仕上げるなら、低温調理がいいよね。

表面焼いた肉を、ジップロックに包んで55度〜58度の温度の湯せんで90分やった後に、

も一回温め直す要領で表面焼くといいよ。

>鉄フライパン欲しくなった!

鉄製のフライパンいいよね。お金糸目つけないなら、

「turk(ターク) クラシックフライパン」が焼き色の綺麗さでも、かっこよさでも最高。

「デバイヤー ミネラルビー」シリーズはそれよりちょい安いけど機能は遜色ないよ。

国産がいいなー。

って人は「リバーライト 極」シリーズ比較リーズナブルで、扱いやすい。

うちも炒め鍋はリバーライト使ってるけど、育てば使い心地よくなるよ。

2017-11-17

レバー赤ワイン煮・60g小パック

おいしそうなたべものがずいぶん安売りしていたので買う

裏書きに「そのまま食え(加熱すると赤ワインが飛ぶから)」と書いてあったのでそのまま開封して皿に開ける


なにこの墨色の肉汁を被った黒い物体


売れない。これは売れない。税抜48円待ったなし。これ食卓に乗せるなら普通にレバー甘露煮とか買うって絶対

…食べるとわりとおいしい。赤ワインの風味がする。悪くない鶏レバーの味。月収が2万円くらい上がった気がする。しかし汁が黒い


やはり世の中外見が重要なのだなと思う。ちなみにさっき行ってまだ残ってたから3袋買ってきた。タイから輸入品らしいが目を瞑って食べれば気にならないのだ。しかし皿に残った汁が黒い

2017-11-16

唐揚げ喰いたい

唐揚げ喰いたい

アツアツの出来たてで、香りがぶわーっと広がってるやつ

醤油ベースの味付けで、懐かしい気分になるやつ

にんにくめっちゃ効いてて、舌の上でびりびりするやつ

しょうが絶妙で、鼻の奥にすーっと抜けるやつ

肉汁がじゅわっと飛び出て、火傷しそうになるやつ

もっしもっし食べ終わったら顔がテカテカになりそうなやつ

紙コップに入ってて、楊枝で食べるやつ

コンビニで買って、喰いながら歩くやつ

正月に行った親戚の家の大皿にあるやつ

なんでもいいか唐揚げが喰いたい

2017-11-15

anond:20171115200636

もちろん、かた焼き派

両焼きとか、肉汁がもったいなさすぎる

異論は認める

2017-09-20

使い古された表現増田すまんゲウょひタレ去る不意且つ(回文

そとはカリッと、なかはモッチリ

大抵のグルメレポートはコレを言っておけばOK的な

それは万能ワードよね!

持田香織持田真樹だって今頃言わないわよ、

なんかそんな使い古された表現

ほんとみんな好きよね、

そとはカリッとなかはモッチリ的な食べ物

でも実際食べると美味しいのよね!

私思うのよ、

最近テレビでよく見るお惣菜芸人

惣菜名前を大声で言う人。

いるじゃない。

あれがグルメレポート真骨頂だと思うわ。

ハンバーーーグ!!!

とかって言われるとハンバーグ食べたくなっちゃうし、

かいディテールは何も伝わらないけど、

ただただハンバーグをやってたんだって印象だけは強く残まるわ!

すっごくハンバーグ感が伝わってくる!

ハンバーグをちぎったとき

あふれ出る肉汁想像するには容易すぎるわ!


今日ハンバーグ

一度はやりたくなるロマンあふるる

牛肉100%ハンバーグ!!!

あれでやってもぼそぼそになってまとまらないのよね。

で、豚ちゃんを3割くらい入れると

なんかうまく行くわよ。

味もその方が美味しいしね!

キリッ!

今日デトックスウォーター

ハンバーグウォーラーと思ったでしょ?

なわけないじゃーん。

でも、お水に合い挽き肉入れて

ハンバーグウォーラー作ろうとして失敗した人に朗報

その水にて野菜とかも一緒に入れちゃって、

最後かたくり粉をとか仕入れてとろみを付けたら

なんちゃって八宝菜になるわっ!

試してみてね!

うふふ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-08-16

本当にあった怖い牛乳石鹸

仮定仮定を重ねる話になるんだけどさ

牛乳石鹸CM、女の人が主人公の方は

「また若手女性社員イジメて泣かせちゃった><つらいょ><牛乳石鹸で洗い流そっ☆」という感じなので

電通上層部が人を殴って「殴った俺の手も痛くて俺だって可哀想なんだ!!」って本気で言っちゃう、これが一般的感覚共感されるものと思っている、そういう体質というのに加え

新井主人公CM映像監督演出家がいつもはホラー映画撮ってる人なんじゃないか

から普通映像を作ったつもりでもいつもの癖が出てしまい、脚本も相まって意図せずホラーっぽくなってしまった

ズボラ飯の人がエロ漫画出身からグルメ漫画畑に移動した時、本人はおいしそうなスープ肉汁を描いたつもりでもエロ漫画時代の手癖が変えられなくて汁の表現人間の体液にしか見えない現象みたいな

今これを書くにあたって女主人公の方のポスターをもう一回ググって見てみたがめちゃくちゃ怖い

これを通しちゃうとか普段どぎついサイコサスペンス手がけてて感覚麻痺してるとしか思えない。なんだこの笑顔。どう見てもこえーだろ、冷静になれよ電通正気の沙汰じゃない。睡眠が足りてないんじゃないか?寝ろ!!

2017-08-15

日本亭の弁当がめちゃくちゃうまい

から揚げは拳ぐらいにでかいのに多層構造のおかげでどこからかみついても肉汁があふれて柔らかいし込めは特A米でうまいアジフライの巨大さにカキフライの衣感。

2017-07-17

牛タンうめえ

きまぐれで厚切り加工&味付け済みのを楽天スーパーセールで買ったんだが、

なにこれ超うめえ。

歯ごたえとシミ出る肉汁がたまらん!

これならもっと早く食っとけばよかった!

2017-07-11

https://anond.hatelabo.jp/20170711213055

飲み屋でアーッなお兄さん二人で彼氏と別れたばかりだとか肉汁でちゃったな飲みながらしゃぶるのうめぇな、ファイト一発だったらまぁ

2017-07-05

短編小説書き出し考

僕は小説を読むのは好きなのだ文章を読むのはあまり好きではないという、どうしようもない性質を持っている。

酷いとき最初の一行を読んだだけで本を放り出すこともある。なにか事件が起こる前にだらだらとまえがきのようなものが続くともう読む気が失せてしまうのだ。

なので冒頭ではさっさと本題に入って、その世界に引きずり込んでほしいと常々思っている。

特に気合を入れて臨む長編と違い、軽い気持ちで読み始める短編ではその傾向が強い。

そこでちょっと気になったので短編小説の書き出しをまとめてみた。

【日時型】

これは、れい飲食店閉鎖の命令が、未だ発せられない前のお話である

太宰治 眉山

それは九月初旬のある蒸し暑い晩のことであった。

江戸川乱歩 D坂の殺人事件

それは新婚二年目の夏のことでした。

筒井康隆 傷ついたのは誰の心

【情景描写型】

フロントグラスがいつの間にかまた薄く曇り始めた。

石原慎太郎 完全な遊戯

風があるわけでもないのに、空気の中には埃が混じっている。

中沢けい 入江を超えて

それは、人間の誤った趣味とか定説によって半分腐らせたような肉とは違い、歯ごたえも、血が混じった肉汁も、すんだうまみを持つ牛の肉だった。

宮本輝 暑い

女の髪は緋色でも金髪でもなかった。

中上健次 赫髪

【行動描写型】

少年は重い砂袋のような、この泣きやまない少女を引きずって、雨のなかを歩くのにくたびれた。

三島由紀夫 雨のなかの噴水

僕はくらがりの石段をのぼってきて何か堅いかまりに躓き向脛を打ってよろけた。

小島信夫 馬

ブザーが鳴った時、す速い反応を示したのは男の方だった。

瀬戸内晴美 ふたりとひとり

セザンヌの部屋の男の子は、うらの崖の石垣に蟹がいるのを見つけた。

庄野潤三 蟹

【状況描写型】

よく考えてみると、私はこの二年ばかり、革命にも参加せず、国家家族のために働きもせず、ただたんに少数の女たちと飲食を共にするために、金を儲け、夜をむかえ、朝を待っていたような気がします。

武田泰淳 もの喰う女

Bの家には、もう何代も、あるいは何十代にもなっているかもしれない昔の祖先が死なずにそのまま生きつづけている。

安部公房 家

このところ、やや下火になっているが、先般、戦争中の従軍慰安婦のことが、大騒ぎに騒がれた。

古山高麗雄 セミの追憶

私の姉は、夏休みだというのに実家にも戻らず、両親を心配させています

山田詠美 花火

そういうのは世の中にはよくある例なのかもしれないけれど、僕は妹の婚約者そもそも最初からまり好きになれなかった。

村上春樹 ファミリー・アフェア

【会話型】

「俺はここで死ぬのかな……」

夢野久作 童貞

スプリットタンって知ってる?」

金原ひとみ 蛇にピアス

あなたがたの生活は、人間生活じゃない。天使生活だわ」

中村真一郎 天使生活

「暗いとこですなあ。それにここには四つしか病室がないのですか。寂しいですなあ」

遠藤周作 男と九官鳥

概念型】

暗黒の深淵がこの現実世界のそこかしこにひらいて沈黙をたたえており、現実世界は、そのところどころの深淵にむかって漏斗状に傾斜しているので、この傾斜に敏感なものたちは、知らず知らずのうちにか、あるいは意識してこの傾斜をすべりおち、深淵の暗黒の沈黙のなかへ入りこんでゆく、そして現実世界における地獄体験するわけである

大江健三郎 後退青年研究所

貧乏というものが、ある欠乏と云ったものではないことはたしかだ。

安岡章太郎 愛玩

世の中でいちばん馬鹿ばかしいものは、二つあって、一つは兵隊、もう一つは恋愛だと思うな。

丸谷才一 贈り物

他にもタイプはあるのだが主だったところはこんなもんだろう。

こうしてまとめてみると僕は【状況描写型】が好きなようだ。

この小説は明るい話なのか、暗い話なのか、どういったテーマなのか、いったいどこへ向かっているのかを早々と提示してくれるのはものぐさにとってはありがたい。

みなさんはどのタイプの幕開けがお好きでしょうか?

2017-06-29

落ち込んだら

落ち込んだらとりあえず肉を食え。

ベジタリアン? ダイエット

知らんがな。それ以上落ち込みたくないなら肉を食え。

できれば焼肉がいいけど何も無いならコンビニ行ってチキン買って食え。

煮るな。焼け。揚げろ。肉汁を堪能しろ

焼肉食べたい。

2017-06-17

歳取ってから野菜が美味過ぎる

茄子

子供の頃は、あのじゅくじゅくした食感が気持ち悪くて嫌いだった。今は最高だ。焼き茄子もイイし、生姜効かせて煮浸しにしても美味しい。熱々トロトロは美味いという方程式栄養ないって知ってショックだったけど食べるよ。美味しいから。もはや茄子嗜好品

オクラ

これは子供の頃から好きだった。柔らかいもの=美味しいものという方程式オクラには適用されない。少し固めに茹でて粗刻みにしてめんつゆにぶっ込んでご飯にかけるのがベスト。種がプチッと弾ける食感は中毒になる。

ブロッコリー

茹でてマヨネーズ付けて食べるだけでも美味しいが、最大限に魅力が引き出されるのはスープ物だ。あのブロッコリー「森」の部分が汁を吸った時のポテンシャルの高さは油揚げに引けをとらない。

・そら豆

他の野菜と比べるとやや値が張る。ちょっとした贅沢品だ。さやを開いて2個しか豆が入ってないと地味に辛い。焼くのもイイが、甘辛く煮るのもイイ。薄皮ごと食べるのがポイントだ。枝豆小豆もそうだけど豆は薄皮だよ。

ピーマン

子供が嫌いな野菜代表だが、自分はまあそうでもなかった。でもやっぱり大人になる程好きになる。ピーマンの肉詰めという料理を考えた人は天才だと思う。あれはハンバーグよりも上等だ。肉汁ピーマンという器が受け止めてくれるのだから

2017-06-03

かつやのシビれ山椒ぶっかけネギが超うまい

いや、うまいうまいなんてものじゃない、うまさを超越してる。

ネギのシャキシャキ感が初夏の清涼感を引き立てる。

要のカツを一口すれば滲み出す肉汁と、肉厚な食感で肉を食べたいという願望を満たしてくれる。

最後にぴりりと残る山椒の塩ダレが効いて、箸を置くという概念が頭の中から消し飛ぶ。

一口食べて浮かぶ感想は、「もう一口食べたい」しか出てこない。

もう一口、もう一口とかつとご飯を交互に口に運ぶ。

麻薬だ。麻薬中毒だ。中毒症状とはまさにこのようなのだろうか。食欲が止まらない。お腹が膨れても、体がもう無理だと叫んでも、もっと食べたいという願望は消えない。

体にすっかり染み付いた願望はがもはやその身を壊そうとも。

こうして、残ったご飯とタレを最後に口に運び込み、箸を置くとこの世に生まれてよかったと悟りを開く。

すべてが完璧調和が取れた素晴らしい一品だ。

2017-05-23

ハンバーグの正しい焼き方(解説

http://anond.hatelabo.jp/20170521074531

多少混乱させてしまったようなので、不本意ながら解説的な記事もしたためておく。

多くのハンバーグを出す店が、タネが冷たいままを維持しようとするのは恐らく事実だろう。

店どころかレシピサイトの多くもそう説明している。その理由は同じく、形が重要からである

冷たい状態だとタネは硬いままであるため形が崩れない。結果、お店だったならハンバーグの大きさや形をぐっと管理やすくなる。

もちろん客をさばくという観点から有効だ。温くなったタネはデロデロしててかなりゆるい。

それをフライパンの上でちまちま形成していたら、時間いくらあっても足りない。つまり商売としての解はそれであっているのだ。 

まり彼らは低温で焼き始めるところは譲れないから、焼く段階で美味しくする事で解決しようとする。

低温でじっくり火を通してみたり、逆にオーブンで全方位から高温で熱を加える事で「美味しい」状態に仕上げる。

ただそのための温度管理を家庭でやるには、より難易度が高くなるため、今回は、焼く前のハンバーグの温度をヌルくしておくという方法提示した。

 

さて、元記事では美味しいという定義基準曖昧にしたままであった。

しかしそれが説得力を欠いたようだったので簡単説明しておく。

好みの問題もあろうが、ステーキだとミディアムレアが美味しい焼き加減ではなかろうか。

ハンバーグもそれが出来れば良いのだか、それはできない。

 

まずハンバーグは生焼けはいけない。

コメントでもミディアムレアハンバーグと言っていた人が居たが、あまりオススメしない。

o111o157を始めとする病原性大腸菌は肉の表面につくと繁殖する。もちろん牛肉でもだ。

生食する場合は表面を削り取るトリミングという事を行ったり、表面を焼いて中は半生といったローストビーフ等が一般的だ。

牛肉筋肉はいない細菌でも、ミンチにしてしまうと、当然場所もごちゃまぜになり、居場所特定できないばかりか増殖していることも十分考えられる。

またお店のミンチにするための機械が豚や鳥肉も同一の機械を扱っていた場合カンピロバクターやe型肝炎危険性も生じうる。

もちろん、しっかりとトリミングされた牛肉ミンチにする直前に正しく洗浄されたミンサーで挽き、かつ挽いてすぐに焼く、というならレアでもよろしかろう。

だがそこまで信頼できる店があるだろうか。まぁ、食中毒にかかる可能性は実はそう高いわけではないので、博打好きならご自由にといった感じである

 

ということで、生では食べられないハンバーグ場合、多くのご家庭では安心のため十分に「よく焼く」という処理で安全マージンをとるのが一般的だ。

しかしこれが肉を不味くするのである。不味くするというのは、2パターンあって、ブコメ言葉を借りると焦げすぎの「炭化」と「焼きすぎ」の2つだ。

焼くという行為は、肉というタンパク質を温度で変化させる行為なのだが、実は味に関わるターニングポイントが3つある。

そしてそれらはすべて決まった温度とその温度帯にを維持した経過時間で決定づけられる。

50度くらいからの変化が第一段階、66度くらいからの変化が第二段階そして150度ぐらいからが第三段階だ。

おいしさで言うと、マズい→美味しい→マズい→美味しい→マズい。となる

実態は、生→美味しい→硬い→香ばしい→丸焦げ、である

肉はだいたい50度位が生じゃなくなる変化が起き始める温度だ。66度くらいから徐々に固くなっていく。肉汁感がなくなり、パサついた食感になる。150度以上になると、焦げ始める。

さて、美味い状態が2回も来るのは何だっていうと、焦げについてだ。

焦げは化学的にはメイラード反応という名前があるが、簡単に言うと、少しの焦げは香ばしくて美味しいよね、ってことだ。もちろん焦げが進むと当然、ただの炭のようになる。

まとめると、肉汁感がありパサついた感じでもない状態かつ、香ばしい状態っていう2重取りのような事ができればそれは「美味しい」って事だ。

その1つの答えがステーキだとミディアムレアとなる。

前述で好みの問題と書いたのは、その2種類ある美味しさのバランスでどっち(香ばしさか、肉の硬さか)を重視するかという点に尽きる。

 

ではハンバーグではどうか。ハンバーグ場合説明したように、レアは避けなければならない。

レアを避けつつ香ばしさを付し、かつ肉汁感のあるタンパク質状態に留めるという難題なのである

そしてそのための解が、前回の記事である

レシピ解説に入る。

1、タネの温度を高めておく事で肉中心部と肉表面との温度ギャップが小さくなる。

すると、中心が焼けてないために、火を入れすぎて表面が焦げ過ぎる、全体的に硬い、という事を回避できる。

2温度ギャップの解消で肉を厚くできる。

香ばしくするためのコゲ(表面)から遠い部分が多くなる。

焦げに近い部分はどうしても硬い肉になることを避けられないが、遠い部分は肉汁感をもった肉として存続できる。

3スチーム焼きすることで一気に火を通す。

散々記したように、ある温度を過ぎるとタンパク質が変化し始めるが、変化には経過時間という、微妙ながらタイムラグを与えられている。

まり高温である時間を減らした方がいいのだが、そのためには全方位からの加熱が必要なのだ

熱が加わるのがフライパンの面からだけだと、十分に火が通る頃にはフライパンに接する部分の肉の温度だけが高くなりすぎて、パサついたり焦げたりするためである

こういった点を踏まえると、タネが多少ゆるくなっても余りある利点があると思えるのではないだろうか?フライパンの上で成形するのに何の苦を感じようか。

以上が解説である

なお、レアを避けるというのを見た目で判断するには色が1番分かりやすいのだが、色はだいたい60-70度くらいで変化する。

60-70度というと、肉汁感が無くなり始める温度と同じくらいだ。やはり色が変わるかかわらないかくらいを目指すということになるだろう。

厚生労働省は中心温度が75以上を1分継続することを推奨していることも増田の保身の為に記しておく。気になる方はD値とかを調べてみると良いだろう。

 

ついでにトラックバックに答えておこう。当然返すのは一回だ。

最後に失礼を承知IDコールをさせてもらったことをここに詫びる。一定期間後に記事からは削除する。

もう一点、妲己ちゃんではなかった事にも詫びを。

2017-05-22

肉フェスのファストチケットが意味をなしていなかった話

http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/fcf/4009

この記事見て思い出した。

GWお台場でやってた肉フェス。そこにこの店も出店していた。TVとかの影響かそこそこ行列していたので、1枚500円で買えるファストチケットを使用する。

ファストチケット:

店の右側にあるファストチケットレーンに並んで優先購入することが出来る便利チケット

ファストレーンに客がいる場合、基本ファストレーン優先となる。運営側説明だと、ファスト4~5組に対して一般1組の割合で注文を受ける。

だが、この店の店員一般とファストレーンを交互に受付るので、全然進まない。

そもそも店には窓口が2個あって、その内右側の窓口が一般/ファストの窓口になっているので、自然と左の一般のみの窓口がなぜか一番早くなり、結果ファストレーンなのに20分待ちに。

店のスタッフ文句言ったが、渋谷109に居そうな女性店員短期バイトなのか何も答えず。肉フェススタッフ責任者がおらず右往左往。後日肉フェスに問い合わせてみたら

  • ファストレーン優先でお店にはお願いしている。溜まらないようにしている。
  • 瞬間的に渋滞するかもしれない。たまたまその瞬間だけ20分待ちになっただけ。
  • ファストチケットは待たないチケットじゃないから、一般より1分でも早ければ効力有と認定。(その店は60分が平均待ち時間と言うが、実際は30分程度)

との回答。ファスト優先守られてなかったぞと伝えたが、事業局は店舗を信じるの一点張り店舗側にも日時と店員名を伝えて連絡したが、何の連絡も無い。

地方でも開催されるだろうし、肉フェスに行く人はご注意を。ファストレーン溜まっている店は人気じゃなく、客のはき方無茶苦茶なだけ。

あと、ここのハンバーグそこまで肉汁出ませんでした。

2017-04-09

[] もやし炒め

この前、もやしのうめえ喰い方がホッテントリしていたから、本当にうめえ喰い方を伝授してやる

まずフライパンもやしを敷き詰めろ

なけりゃ鍋でもヤカンでもかまわん。とにかく敷き詰めろ

その上にカルビを置くんだ

そして、焼きながらカルビ肉汁もやしに吸わせろ

もやしが肉臭くなってうめえ

問題は、もやしから滲みだす水分をどうするかだ

ここからは好みの問題だが2通りある

もやしがしおれてるのが好きか、みずみずしいのが好きかってのによる

しおれてるのが好きならそのまま焼き続けろ。水分が蒸発するまでな

みずみずしいもやしが好きなら、まあ俺はみずみずしい派なんだが、キッチンペーパーで水を吸い取れ

肉汁も多少吸ってしまうかもしれないが、構わん

もやしに浸み込んでおればもう要は果たしている。たれで補うから、ためらわず吸って捨てろ

焼きあがったら皿に映して、好みの焼き肉のタレをかける

俺はエバラが好きだが、ちょっといからたいていは安いたれをかけている

まり変わらんから、そのへんは神経質になる必要はない

タレをかけたら、あとはご飯と一緒に食うだけだ

死ぬほどうめえぞ

2016-12-09

安いロースステーキの焼き方

なるべく厚い肉を選ぶ。

焼く前に温めること。

パックの上に40度のお湯を入れた金属製のボウルを置き

肉を生ぬるい状態まで温める。(お湯は時々かき混ぜる。)

フライパンに油を引き、肉汁を拭いた肉を載せる

コショウ適当

最初から最後まで超弱火

適当にひっくり返しながら10分ぐらい焼く。

焼き目をつけたかったら最後だけ強火

焼いた後、3分休ませてから切る。

わさび醤油で食べる。

http://anond.hatelabo.jp/20161209120920

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん