「ブラッシュ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブラッシュとは

2023-07-01

anond:20230701231413

雑誌文房具さん大賞2023を書いてみるよ。

大賞はパイロットのiro-utsushi(いろうつし)。

万年筆の先が付いたつけペンタイプの筆記具。

https://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/tsuke_pen/iroutsushi/

・・・ごめん。自分にはなんでこれが大賞なのかは知識がなくて分からない。書くのが好きな人はいいんだろうね。


デザイン賞はパイロットのイルミリカラートゥーカラー

こすると色が変わるペンだって

https://www.pilot.co.jp/press_release/2022/09/09/ilmily_color_two_color.html

これは面白そう。


機能賞は、コクヨキャンパスルーズリーフ

https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/looseleaf/

これ、前からある奴なのになんで選ばれてるか、謎。いいものではあるだろうけど。


アイデア賞は、ぺんてるミルキーブラッシュ

タイプカラーペン

https://www.pentel.co.jp/products/brush/milkybrush/

これも面白そう


全体的に、仕事で使えそうなものじゃなかったので、期待に添えなかったかもしれないけど、一応文房具専門誌?が選ぶ文房具からいいものだと思います


…調べたら公式ページがあった。こんなに書かなくてよかった

https://www.fusosha.co.jp/special/bunbougu/

https://hands.net/hintmagazine/stationery/2302-stationery-award.html

2023-06-27

マイナ母子手帳一体化の件、現状のマイナポータルログインして語れ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tokyo-np.co.jp/article/259074

ブコメ見ててツッコミ

とりあえず全員がマイナポータルマイナンバーカード使ってログインして、自分の「わたし情報」-「健康医療」を開いて

それぞれ

予防接種

診療・薬剤情報

健康診断・検診情報

情報取得で確認して、使い勝手体感してから意見を述べようよ

特に健康診断・検診情報」については、

現在、検診情報はまとめて取得することができません。取得したい検診情報個別選択してください。

という注記にある通りの状況

なお、元記事にある通り、

現状でもマイナンバー取得者向けサイトマイナポータル」で、出生時の体重乳幼児健診の結果などを確認できる。

けどね、使い勝手が悪いし、こんなんだと現状は、ぱっと必要項目が確認できるよう専用手帳にまとめて記録した方が良いよ。

アプリでも良いけど、マイナポータルと連動する要件マイナカード認証必須なら、連結しないメモ入力アプリで一覧性ある方がマシだと思う。

電子化してデータでも情報残してくれる分には良いと思うけど、当面は紙の冊子でも母子手帳配って、両方記録つけるのが最適解だと思う。

もし、現状のマイナポータルから自分情報みて、これは使い勝手含め素晴らしいって人いたら、どの辺が素晴らしいか教えて

あと、マイナポータルから閲覧できる情報の使い勝手を良くすれば良いじゃんって人は、

具体的かつ現実的に、いつ頃どういうやり方でそんなブラッシュアップが行われるという見通しなのかを教えてくれるかな。

現況、政府にそういう使い勝手がよいサービスとして作り上げるの、期待できないんだよね。

2023-06-18

おじさん的には、ファイナルファンタジーについていけなくなった理由として「映像解像度はどんどん高まっていったのに対して、キャラクター物語解像度がそれに追いついていなかった」感がある。

要はキャラ人格物語りがよく言えば古き良きまま、アニメテンプレのような型にはまったままで、悪く言えば人間生や物語子ども騙しに感じられた、ということ。

FF16の体験版話題、という中でゲーム・オブ・スローンズなどのキーワードが出てくると、期待感よりは、本当にぃ?という疑いの気持ちが強くなってしまう。

奇しくも、近年世界的にヒットしたエルデンリングでは、その物語ベースになっている神話部分をゲーム・オブ・スローンズ原作を書いた作家ジョージ・R・R・マーティン氏が書き上げたことでも話題になっていた。

やるならそれくらい外部の力を借りて、物語部分をブラッシュアップしてもいいのにな、と勝手に思う。

でもどこかでFF世界的に息を吹き返したら素敵だなとも思っている。ゲームの偉大な歴史の一部だからね。

2023-06-14

anond:20230614215449

正しい言葉使いを求める旅は簡単じゃない。確かに批判で結局表現を取り下げるのは表現の自由が失われてるってのはわかる。でも、表現を洗練させるべくブラッシュアップさせてるにだと見れば、アリではないかな。

スープストックが『ライフステージ』を取り下げたのは、むしろ世界アップデートされた証拠だと思うよ。

ライフステージ』は結婚を当然ステップに含む時点で DINKs など生き方多様性が認められる現代社会では不適切だったろう。『ライフリー』のように言うべきだ。あるいはまさしく、なにも言わない選択肢もある。

『男はゴキブリハイエナを足して二で割ったような存在だって女性にはそう見られてるって心構えを持つならば、メリットしかない。

話を聞かない男性ゴキブリハイエナを足して二で割った存在

話を聞く男性ゴキブリハイエナを足して二で割った存在だと思うようにする

従って男性全体をそのように扱っても差し支えなくなる。言葉の強さはまだ改善必要かも知れないが、批判してる人らは十分なパワーを持った最初の叩き台と考えてみるべき。

2023-05-31

anond:20230531172846

いやまあ本当にそう思っているなら別に自民党投票し続けてええけども。ほんまにブラッシュアップされるんかいな。

2023-05-20

anond:20230518013537

サイゲ(サイバー)のがKONAMIよりも企業規模デカいです

あとサイゲゼロから開発よりも、既にあるゲームを高い技術力でブラッシュアップ・マッシュアップして、

安定してヒット飛ばすのが得意な企業で、

パワプロ以外にも『う〜ん・・・どこかで見たことあるンゴね』をしれっとブチ込んでる企業です

サイゲ3DCGめっちゃすごいし評価も高いし、日本コンシューマメーカーよりも開発力も高いけど、

ゲーム好きは一般的サイゲクリーンイメージを持っていないです

それからウマの民度アレなので、一般的にウマ信者ユーザー以外には、ウマ娘好かれてないです

 

しかし、その上で、更に年季の入ったコナミユーザーであるにも関わらず、KONAMIを誰も庇って無いって話です

誰がどう見てもパワプロなのにね

むっちゃ嫌われてるのよ

 

話の前提、共有できまして?

2023-05-10

anond:20230509211046

真っ当なマーケティングの結果じゃないの?その時間帯はそういうのを擦りにいく枠になってんのよ裏のバラエティだって女向けになってるでしょ?

日本ドラマは糞とか言ってないでみんなで見ようよまあまあ面白い

ナンバMG5

石子と羽男

エルピス

ブラッシュアップライ

今期は日曜の夜ぐらいはかな

2023-05-09

すし屋でおまかせと言っておきながら、出てきたものに対して文句言う

構成案を作って、OKもらってラフ作るじゃん。イメージと違うって何だよ!!

すし屋だったら、おまかせって言われても、それなりに情報聞きだしたり、今日おすすめの魚を開示したりして、なんとかコンセンサス取るよね。

それが、こっちでは構成案だ。場合によっては3パターンぐらい作るよ。それでコンセンサス取ってるのにイメージと違うって何だよ。

まあ、ラフの段階で、イメージが明確になるならまだ良くて、もっとひどいのがいる。

ラフからブラッシュアップして仕上がりが近づくにつれて、ようやく頭が回りだす客だ。

やっぱり、もっと全然違うのも見たいって何だよ!!

ラーメン屋で、注文した醤油ラーメンが出来上がる寸前で、やっぱり味噌にしてもらえますって言うようなもんだぞ。

まあ、そんな客でも、何とか対応ちゃうんだけどね。

更にひどいのが、毎週言うことが違う客。

自分の注文内容を覚えてないのか!?って感じのがいる。

多分、注文を覚えているとかそういうことではなく、毎週新しいアイデアが浮かんじゃうんだろうね。

ちょっと先天性の病気なんだろうなとおもって生暖かい目で見守っている。

最終的に、こっちが出した案に戻るのだから

多分、こういうタイプには大変な仕事は回されていないので、こっちも最初からベストな案が出せる案件なんだよね。

から、色々こねくり回されても、最終的に最初の案に近いものになる。

ただ! 非常に時間がかかる。年度末で精算が先に終わってるってときもあるぐらいに。

まあ、色々いますよね。変なお客。

2023-05-01

anond:20230501142708

大変だったな

それ単独記事にすればブクマ貰えそうな経験をしていて、内容ブラッシュアップして再投稿もアリかもな

2023-04-27

anond:20230427182806

駄作だぞ

庵野「最終作だけど作り方完全に変えます

結果、有能スタッフ大量離脱

出来上がったのは関係者困惑する突貫品

 

摩砂雪とか貞本がいなくなったばかりではなく、

『男の戦い』や『最後のシ者』など旧作で重要な話は 薩川昭夫 脚本SF要素は磯だがそれらもいなくなった

▼供養の設定資料

古い資料を整理してたら出てきたので供養シリーズ第6弾。

もう20年以上前の某アニメで作った脚本回の設定。地下施設の詳細が決まってなかったのでセントラルドグマとか名称や細部を私が設定していった。他にも中盤は私が作ったセリフや展開が結構使用されているが結局全部ノーギャラ。

https://twitter.com/isomitsuo/status/823830687400636416?s=21

  

Aパート絵コンテなし、さらに作られては壊されめちゃくちゃに

Cパート時間スタッフ足りなかったかブラッシュアップしきれなかった

Dパート→とりあえず締め切りに間に合うように作った

 

本作に庵野くんと嫁の物語以上の意味は無いぞ

 

褒めるならパリアングルヴンダーを褒めてやれ

なお、ワイは褒めたが、やっぱ庵野監督のこだわりポイントだったらしいぞ

2021-03-09

不評だけどヴンダー戦艦アクション

映画館きじゃないぐるんぐるするアングル好きだよ

 

パート冗長さは島編並みのうんこだったけど

メカ美術だけはすごくよかった。楽しい

https://anond.hatelabo.jp/20210309140920#

anond:20230427135146

これをもう少しブラッシュアップしたら使えそう

2023-04-22

エンジニアはまずビジネスマンであることを自覚しろ

よくツイッターにいる自己肯定感シマシなエンジニアさん達、すごい偉そうな物言いをよく見かけるけど落ち着け

プログラミングスクールの「エンジニアになれば人生勝ち組」的な喧伝に踊らされたのか知らんけど、エンジニアって別に全く何も偉くないぞ。

プログラミングできることやWeb知識があることにすごく自信を持ってるかもしれないけど、結局それってパソコンちょっと詳しいだけの話であって全くビジネス本質じゃない。

顧客の声を聞き、課題輪郭を明確にし、解決可能妥協案を見つけて適切なソリューション選択し、報酬を得る。

これがビジネスだ。

プログラミングをするのは適切なソリューションが見つからなかったとき最後の手段

そういう観点エンジニアってのはビジネスにおける最下流存在なんだよ。

もちろん技術イノベーションを起こすってのはGoogleとかAppleを見てればわかる。

ただそんなの外れ値の話で世の中のエンジニアの99.9%は最下流作業員なの。

メルカリk8sマイクロサービスがなんちゃらがエンジニアとしてすごいってよく言われてるけど、結局はアレって本質的には標準的Webサービスだと思う。

あの技術イノベーションを起こすものではなくてビジネスアイデアブラッシュアップするもの(UX改善するもの)であって、メルカリ勝利ビジネスアイデアと市況、マーケティングによるものなんだよ。

これをエンジニアによるものだと錯覚したイタいエンジニアがイキリ倒してるのを見てると本当にため息が出る。

視座が低すぎる。

お前らがバカにしてる営業こそ真にお前の給料を錬成してるんだ。

エンジニアもっと謙虚になれ。

とまあ所謂イケてるエンジニア(年収1500万くらい)だった人間起業して自分ビジネス始めて、プログラミングができること自体には何も価値がないって気づいて絶望した果てに愚痴を書いてみた。

エンジニアなんてクソ喰らえだ。

2023-04-15

性的同意アプリ

・お互いのスマホ画面にQRコードが表示され、それをお互いのスマホ撮影

撮影パターン認証(指で特定軌道を描いたら認証されるやつ)

パターン複数登録できる

同意パターンに加えて通報パターンがあり、通報パターン使用すると警察通報される

こんなところでどうでしょうか?

意見お待ちしています

ブラッシュアップしていきましょう。


意見を頂いた追加機能

行為中、行為後の却下機能

 ・射精して賢者モードになった男に悪用される可能性は?

プレイ内容について同意を取るステップ



このくらいか

5億円でこども家庭庁から受注してChatGPT君に作ってもらおう

2023-04-11

下手くそ絵師AI仕事を奪われるかも💦楽してかけるならAIでいいや💦」

絵上手な絵師AIを利用して絵をブラッシュアップしてみました!」

この違いはなんなのか?

2023-04-02

お絵描きAI著作権ガー言うけど

著作権って画力保護するわけじゃねえから

ZUNの絵が落書きみたいにヘタでも霊夢著作権東方絵師じゃなくてZUNのものなんだわ

既存デザインブラッシュアップすること自体創作じゃなくてただの作業なんだわ

保護されるわけねえのは当然

2023-03-31

ChatGPTというかGPT-4がクッッッッソ便利すぎてもうこいつ無しの生活が考えられねえ…

ダルいビジネスメールとかを秒でそれらしく吐き出してくれるのがありがたすぎるし、ブラッシュアップに全力注げるから質は上がるわ時短になるわでやべぇよ

これが月20ドルとかOpenAIに頭が上がらねえ

2023-03-27

anond:20230326141628

業務の属人化を解消する、っていうのが優先であれば増田の方がアプローチを変えるのが早い気がする。

ので、不機嫌に振る舞うのをやめたいっていう増田方向性は正しいのかと思う。

業務効率化とか、成果物ブラッシュアップなんかが主目的で無いのだから

通常の増田と同僚が対等の立ち位置だとしても、限定的増田が「お伺いを立てる」立場になる変則チームなのかもしれない。

同僚が1人で持ってるノウハウを他の従業員に分かる形でシェアすべき指導的な立ち位置定義するなら増田は教わる立場なので、ここは目下の対応になる。

同時に同僚は、当然として共有すべきノウハウ専有している状況で、これを解消する目的でチームを作ったという上司意向に反しているので、業務指示に従っていないのでは。

という観点から、同僚が協力的で無いので上司の指示通りに行かないんです、困った困った的な進捗状況を上司に訴えるしかないのかな。同僚がマニュアルでも作ってくれれば基本的な考え方の共有にもなるのに、困った困った、みたいな。

増田が教わるポジションを取り直して、あえて不機嫌になるのを封印した所で、チームが破綻してるのは同僚のせいですよ、上司意向に反してますよ、是正できるのは上司だけですよね、と。困った困ったして上司の指示待ち状態を作るとか。

ただ、これやると「属人化の解消」以外の業務が滞るので増田は別のストレスになるかもしれないし、客の矢面に立つの増田メインなら使えない手だしね。

皺寄せが来て地獄残業が続く結果が見えてるとなれば、進退窮まるのでイラつくよね。

2023-03-24

起業支援やっているけど、顧客から契約切られた。けどよかった。

増田起業支援をやっている。それがコンサルなのか、税理士なのか、はたまた他の士業なのかは身バレを防ぐために伏せさせて頂く。

起業支援をしていたお客から契約を解除された。

申し訳ないんだけど、お宅とは契約解除させて頂きたい。」

相手社長申し訳なさそうに言い、別の同業者に乗り換えた。

この顧客へのサポートは本当に記憶に残るものだった。事前にしっかり時間をとって、行いたい事業内容をヒアリングし、提携している司法書士会社設立書類を作ってもらった。法人印の作り方もわからないというので、どこで買えるかも教えた。そして、会社設立書類にハンコをもらう予定日の日。

「あの・・・・定款に新事業加えてほしいんだけど。新しい会社を一緒にやろうと言ってくれている友人がこれを加えたほうがいいっていっていて。」

言葉を失った。すでに司法書士さんに書類を作ってもらった後だった。とはいえ、その不満を顧客に直接ぶつけるわけにはいかない。司法書士さんにはひたすら謝って、書類を作ってもらった。

その新事業提案した友人というのは、聞いていた話ではかなり有望株だった。新事業分野でも業界経験があり、目利き(本人談)とのこと。どうやら社長にとって兄のような存在だったようだ。

一方、顧客である社長はそう言った経験はない。最近まで学生で、ビジネスでの経験がない。むしろビジネスでの経験がある友人が入ることで、より起業スムーズにいくのではと思っていた。

社長ビジネスのことがわからいから、私が事業の柱になります。」

その友人はそう言ってくれた。

会社登記と並行して、事業計画を立てるフェースに入った。うちは顧客と一緒に事業計画は作るようにしている。そのため、顧客側には事前に自分なりに事業計画をまとめてもらうよう依頼している。この会社では友人がそれだった。顧客が作った事業計画を元に修正を加えていき、そこからブラッシュアップするのだ。しかし、彼の作ってきたドラフトを見て、私は言葉を失った。

まず、事業年度が間違っている。12月決算会社なのに、事業計画では6月決算で書かれている。そして光熱費まさかの0円計上。福利厚生費も0円だ。しか事業計画のほとんどはメモ書きみたいなもので、正直、読んでいて意味不明な内容なのだ

事業計画の策定にはかなりの労力を要した。友人はまだ新会社には入社していない。別に仕事があるようで、打ち合わせの時間も23時とかが普通だった。そして彼と話しているうちに、彼の本当の姿がわかってきた。

1.本人は社員と言っているが、どうやら今の雇用形態アルバイトらしい。業界経験というのもアルバイト経験のことを言っているらしい。しかし、ろくな社会経験がない

2.彼の目的は、今の仕事アルバイト)を辞めて、友人の会社ストレスなく安定した給料をもらいたいということ

3.共同創業と言っているが、実際には依頼者(社長)が全額出資し、友人は社員として入社する

実際、かれはしきりに、「今月から私の給料支払う形にしてくれませんか?」と私に言った。この事業には許認可がいる。それは行政書士に取得を依頼しているが、かなり時間がかかるとの見通しだった。正直、許可が取れない段階では会社収益を生まないので、この段階で友人を雇用するメリットはなかった。どうみても、世間知らずに社長から楽して給料をもらおうとしていることは明白だった。

「それは・・・・あまり得策ではないです。許可を取得した後で雇用開始をしてはどうでしょうか?」

社長もいる打ち合わせの場で私はこうアドバイスした。また、内心ではこんな社員入社させても会社の為にならないというのもあった。

それから友人は私に敵対的になった。恐らく私の本心を感じ取ったのだろう。まず、私の過去アドバイス内容をほじくり返し、ガンガンクレームを入れる。また、いきなりこれまで聞いてもいない事業内容の話をして、「これは許可がいるはずだからちゃんと調べてください!!」と急な要求をしてくるようになった。すでに終わっていた話がひっくり帰ることも何度もあった。その対応には多くの時間を割いた。当然起業準備のペースは遅くなった。そしてそこにもクレームを入った。うちは零細、大手企業と違って豊富人的資源があるわけではない。これは致し方のないことだった。

そして最終的に友人は私の会社との契約解除を言い出した。それは深夜0時、社長も同席しても打ち合わせの場であった。

「この会社は使えません!!事業責任者として、この会社との契約解除を提案します!!」

彼は言った。内心ムカついていた。

「お宅(増田会社)にはお世話になっているし、それはちょっと。」

さすがに社長も躊躇した。

「どうしても契約を続けるというのですか!!社長権限行使して!!それなら私はこの話からおります。」

この友人の言葉社長は折れてしまった。そして、うちの解約が決まった。

正直、契約が切れて生成した。この社長は親が金持ちらしく、こちらが解約金を請求すると、あっさりと払ってくれた。上司も何も言わなかった。学生社会経験のないアルバイター起業ごっこに付き合わなくていいと思うと、本当に清々しい気持ちになった。顧客から契約切られて本当によかった!!

2023-03-13

ブラッシュアップライ最終話ネタバレ感想

これから見る人は読まないで下さい。

結局じゃん。

ツイッター予想通りじゃん!!!

も〜ー〜ーやめてよ〜ーーーつまんないじゃんーーー〜ーーーなーんだってさ〜〜ー〜ー〜上手い予想があるとさ〜ー〜当たってもそのまんまでつまんないし予想以下の展開だったらガッカリだしさー〜ー〜どっちにしても面白くなくなるんだよ〜ーーーーーそれはチラシの裏に書いといてよ〜〜〜〜〜ーーー

2023-03-06

anond:20230306162210

ブラッシュアップライフを見てれば書かずに済んだ増田

2周目の人生では見るといいよ

2023-02-02

anond:20230202200245

ごめん興味深いけど始まりと終わりが一貫してなかったり何が主題なのかわからなかったり説明端折りすぎて意味不明だったりしてわけわからんからちゃんブラッシュアップしてnoteかに書いてurl貼ってくれないか

2023-01-30

発注寸止めされている

1. 1月発注すると思う、と言う会社会議1回)

2. 社内でもう少しブラッシュアップして発注する、という会社会議3回、助言あり)

3. 社内でブラッシュアップしてから他のエンジニアにも話を聞いて発注する、と言う会社会議3回、助言あり)

4. 来週までに要件を整理してから発注する、と言う会社会議2回、助言あり)

 

しんど

こういうの決まる時は一気に来るんだよなあ

2023-01-22

結局仁藤夢乃さんはオタクオッサン喧嘩売りすぎて自滅したけど次の御輿はその辺ブラッシュアップしてくるんだろうかね?

共産党周りから妙にアンチフェミ親和的な奴が出てきたら要注意かな。

2023-01-19

例のChatGPTで英検準備をしてみたらやばすぎる

なんだこれ、やばすぎる。今週英検を受けるから英作文の勉強にちょうどいいかもと使ってみたら凄すぎた。テーマに沿って作文して、それがC1レベル的にいい感じかを聞いてみると、内容的には悪くないし文法的にも正しいけど、もうちょい難しい単語を使った方がいいんじゃない?とか言ってくる。じゃあ、120-150単語で例文を出して、と言ったら、即座にブラッシュアップされた英文を出してくる。念の為c1かと確認したら、いや違うというので、じゃあc1 で書き直してとお願いするとまた即座にレベルアップさせて書いてくる。恐ろしいことにどれも最初自分が書いた趣旨を下敷きにしてレベルアップしてきやがる。

死ぬほど勉強になる。雛形として真似すれば良いし、何度でもお願いを聞いてくれて、瞬時に回答が来るからすばらしい。やばい

2023-01-13

AIブラッシュアップをすれば教科書レベル1に出来るだろう

丁寧に書いた教科書

豊富演習問題と一ステップつの解答

電子教科書なら出来る

しろ中国などはやっているだろう

より難しく書かれたものでやせ我慢するのがかっこいいのではない

しっかり無意識に落とし込んで無理なく運用出来るのがクールなのである

丁寧に分かるまで繰り返す姿勢やどんどん先に進んで良いというグリーンライトが難しいものを読みこなす原点である

何をしているか分かれば自分で調べることも断然早くなるし物足りなくなってより調べる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん