「関大」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 関大とは

2018-08-02

今回の医学部入試における点数操作の件は確かに点数操作はよくないけど、女性しかできない上に社会を保つために重要仕事女性やらせるという考え方なら正しい判断だと思う

わざわざしんどい医学部とか難関大外資系大企業に入ったために子供を生まない人が減少した結果、少子高齢化になって勤労世代は皆して苦しんでるという現状なのは偏差値70の人にとっては常識だろう

その現状を変えるという最も価値のある仕事に対してなぜ女性価値を置かないのかよく分からん

今回の医学部入試における点数操作の件は確かに点数操作はよくないけど、女性しかできない上に社会を保つために重要仕事女性やらせるという考え方なら正しい判断だと思う

わざわざしんどい医学部とか難関大外資系大企業に入ったために子供を生まない人が減少した結果、少子高齢化になって勤労世代は皆して苦しんでるという現状なのは偏差値70の人にとっては常識だろう

その現状を変えるという最も価値のある仕事に対してなぜ女性価値を置かないのかよく分からん

2018-06-24

[]2018年6月23日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0017625124142.845
011131025290.749
02888831100.458
0326223085.867
043761253.745
0518158387.963
06153343222.970
07213033144.468
08456224138.365
09889526108.346
1089734982.645
111701112865.531
121841047456.932
1396869490.649
14939374100.861
151371101880.459
161491303787.542
1711515021130.654
1814020220144.449.5
191601053265.827
2013313758103.439
21110903782.241.5
221241085387.546
2313114432110.254
1日242423583497.345

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(241), 自分(211), 男(106), 話(106), 今(98), 女性(98), 女(89), 人間(86), 問題(79), 増田(75), 相手(65), 日本(64), 感じ(64), 会社(63), 仕事(60), 前(59), 関係(57), 意味(53), 普通(51), オタク(51), 社会(50), 気(50), 必要(49), 子供(49), ネット(47), あと(46), 好き(45), 発言(45), 男性(43), バカ(42), 気持ち(40), ー(39), 目(39), 表現(38), 他(38), 世界(37), 理解(37), 言葉(36), 結局(36), レベル(35), 話題(34), 時代(33), 存在(33), 最近(33), 他人(33), 全部(33), 扱い(32), 職場(31), やる気(31), 時間(31), 嫌(31), 声(30), アニメ(29), 記事(29), 一人(29), 勝手(29), エンジニア(28), ただ(28), 人生(28), 周り(28), 確か(28), 頭(28), 逆(28), 意見(28), 結婚(27), ゲーム(27), 一番(27), 別(26), 女子(26), 広告(26), 顔(26), 批判(26), 程度(26), 昔(25), 現実(25), 男女(25), 場合(24), 自体(24), 個人(24), 日本人(24), 親(24), ポリコレ(24), おっさん(24), 反応(24), 理由(24), 時点(24), セクハラ(23), 大人(23), 手(23), しよう(23), 自由(23), ダメ(23), 最初(22), 差別(22), 評価(22), いや(22), しない(22), 結果(22), 低能(22), 友達(22), 勉強(22)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(75), 日本(64), ポリコレ(24), 元増田(20), じゃなくて(20), なんだろう(17), なのか(16), イケメン(16), マジで(16), note(16), IQ(15), いない(15), Twitter(14), twitter(13), hatena(13), 具体的(13), キモ(12), 発達障害(12), アレ(11), 何度(11), Google(11), ブログ(11), ツイッター(11), はあちゅう(11), メンヘラ(11), 被害者(10), 普通に(10), 基本的(10), ガチ(10), ブクマ(10), 数年(10), 1人(9), アメリカ(9), キモい(9), キチガイ(9), 経営者(9), 上級国民(9), ネトウヨ(9), 可能性(9), 社会的(9), 東京(9), 生物学(8), 2人(8), な!(8), あいつら(8), お気持ち(8), ジャップランド(8), 腐女子(8), ブコメ(8), …。(8), n/(8), 機械学習(8), 一方的(8), 差別主義(8), 笑(8), ヘイト(8), 個人的(8), はてブ(7), eスポーツ(7), スマホ(7), ヤバい(7), 自分たち(7), 人間関係(7), 昭和(7), トラバ(7), ジェンダー(7), post(7), 婚活(7), はてなー(7), 上の(7), ぶっちゃけ(7), ブクマカ(7), 娘(6), この国(6), パン屋(6), 性差別(6), W杯(6), リアル(6), AI(6), マウンティング(6), 技術者(6), Facebook(6), 価値観(6), ワイ(6), アスペ(6), モテる(6), e.mu(6), ホモ・サピエンス(6), 10年(6), 悪いこと(6), BL(6), めろ(6), 脳内(6), PC(6), 一般的(6), 大企業(6), カス(6), フェミ(6), no(6), 安倍(5), URL(5), 懲戒解雇(5), レオン(5), 物理的(5), 何が悪い(5), 差別発言(5), ラノベ(5), 女性差別(5), ヤフー株式会社(5), 男性向け(5), スマート(5), エロい(5), エロ漫画(5), AKB(5), コミュ障(5), 欧米(5), 女性蔑視(5), s(5), 30代(5), 下ネタ(5), 改善案(5), プレイ(5), 1週間(5), 2018年(5), 偏差値(5), 自分自身(5), 想像力(5), パワハラ(5), スペック(5), ヤフー(5), w(5), A(5), にも(5), クラ(5), ギャランドゥ(5), LINE(5), 自社(5), 毎日(5), 問題点(5), あるある(5), 男と女(5), ツイート(5), wazawazapan(5), 1年(5), NG(5), ある意味(5), アナニー(5), ちんこ(5)

頻出トラックバック先(簡易)

■ワイの住所当てるまで帰れま10 /20180623180203(50), ■偏差値75の高校を出て難関大出て一流企業就職して確信した /20180622203347(22), ■ /20180622172027(16), ■女の性的な部分が強調された広告から逃げたい /20180623114533(15), ■つまらない時代が始まる /20180622172100(15), ■「それで傷ついていた人もいる」って最強の無敵理論だよね /20180623112107(14), ■オタクはすぐに過剰な表現を使いたがる問題 /20180623120800(14), ■まあ想定内でしょう /20180623092853(13), ■おっさんたち、もっと昔話をしてくれていいんだぜ /20180622174651(13), ■深い女性を求めて終わった俺のはなし /20180622161717(13), ■男性エンジニア、と言うか理系男性主語かい)の認識が謎過ぎる /20180623133415(10), ■なんでみんな他人と接する時に演技臭いんだろ /20180621231745(8), ■後輩のことを救いようのないコミュ障と嘆いたら周りの大半が同意した /20180623211245(8), ■サバとかカニってさ /20180622202547(6), ■三大「一見すると矛盾している言葉」 /20180623115531(6), ■オタク的な極端な発言の幼稚さ /20180623173808(6), ■男の娘とトコロテン /20180623105717(6), ■同じ本を繰り返して読む意味がわからない /20180623193639(6), ■あなたは三年間耐えられますか? /20180623230512(6), ■「職場女性が少ないと男性がやる気が出ない」と言われた話 /20180623021521(5), ■成人した子供犯罪で親を責めるなっていうけど /20180623204612(5), ■ /20180623225405(5), ■50代「やればなんとかなるでしょ?」40代以下「どうせ駄目だし早く死にてぇな」 /20180623180410(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5335279(3103)

2018-06-23

anond:20180623003240

読みにくいなって思ったら、読めない部分は消せばいい

どこ行っても相手を傷つけてもいい格下って空気はある。

偏差値75の高校を出て難関大出て一流企業就職して確信した。

お前の周りのレベルが低いだけ!でこの指摘をなかったことにする力技は通用しない。

どのコミュニティでも周りの連中は上級国民といっていいようなハイスペック揃いだったから。

[]2018年6月22日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0016921338126.341
0110416381157.551.5
02568960160.0110.5
03273915145.038
04122736228.039
05617929.823
0626181569.834.5
07275076188.064
08585994103.351
09127997778.643
10769810129.148
111181038888.050
121741418681.539
131451243685.843
141211153295.341
151591256679.046
1612614001111.154.5
1713614764108.652
181261073785.243.5
191291184991.947
2012717362136.758
211611214175.432
2216517571106.543
2318624124129.739.5
1日2561269838105.446

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(270), 自分(226), 話(150), 今(112), 増田(103), 女(103), 仕事(98), 女性(89), 相手(85), 好き(83), 問題(82), 普通(81), 男(81), 人間(73), おっさん(73), 前(71), 気(69), 感じ(68), 結婚(66), ゲーム(64), 男性(58), 会社(58), 意味(57), 日本(53), やる気(51), あと(51), レベル(49), 関係(48), 理由(47), 子供(46), ー(45), 言葉(44), ネット(44), 職場(43), しない(43), 嫌(43), 結局(42), 最近(41), 他人(41), 必要(41), 時間(41), 気持ち(41), 人生(40), 時代(40), 社会(39), ダメ(39), 子(39), 他(38), 昔(38), 世界(37), 一番(37), 趣味(37), 頭(36), エンジニア(34), 全部(34), ただ(34), 誰か(33), 友達(32), 絶対(32), じゃなくて(32), 別(31), 今日(31), 顔(31), 目(31), 金(31), 手(30), イケメン(30), 親(30), 場合(30), 一緒(30), 状況(30), 年収(29), 記事(29), 可能性(29), 無理(29), 性格(28), 最初(28), 声(28), 意見(28), 存在(28), 理解(28), わからん(27), 上司(27), 人たち(27), 確か(27), 逆(27), 相談(26), 自体(26), 時点(26), 内容(26), 現実(26), 部分(25), 完全(25), ブコメ(25), とこ(25), 扱い(24), 元増田(24), オタク(24), 仕方(24), いって(24)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(103), 日本(53), じゃなくて(32), イケメン(30), 可能性(29), わからん(27), ブコメ(25), 元増田(24), 結婚相談所(21), マジで(21), スマホ(19), hatena(19), いない(18), …。(17), なのか(16), 個人的(16), なんだろう(16), 共産党(15), アプリ(15), 10年(15), キモ(15), s(14), 何度(14), フェミ(13), 1人(13), はてなー(12), Twitter(12), ブクマカ(12), 普通に(12), 20代(11), 婚活(11), ブログ(11), キモい(11), 社会人(10), 社会的(10), 東京(10), アレ(10), ネット上(10), twitter(10), OK(10), 出会い系(10), 2人(9), パワハラ(9), リア充(9), 穴見(9), ポケモン(9), 価値観(9), 悪いこと(9), 30歳(9), 2018年(9), 1年(9), ガチ(9), 自民党(9), PC(9), 安倍晋三(9), 殺人鬼(9), マウンティング(8), u.(8), どんだけ(8), yo(8), 民主党(8), 娘(8), 涙(8), ありません(8), ut(8), カス(8), 人間関係(8), トラバ(8), LGBT(8), n/(8), 東大(8), ラノベ(8), ネトウヨ(8), プレイ(8), be(8), 飲み会(8), 若さ(7), 二次創作(7), ポリコレ(7), 40代(7), オリーブオイル(7), ウマ娘(7), エロい(7), ー(7), 30代(7), 被害者(7), 女友達(7), 5年(7), T(7), いいね(7), はてな民(7), アスペ(7), いいんじゃない(7), アメリカ(7), 高さ(6), ツイッター(6), 上の(6), 発達障害(6), 基本的(6), 精神的(6), SbyRs(6), 学生時代(6), ぶっちゃけ(6), コスパ(6), リアル(6), 毎日(6), no(6), 政権担当能力(6), コミュ障(6), なんの(6), wwww(6), コスプレ(6), ストーカー(6), 2年(6), 34歳(6), togetter(6), アラサー(6), ブクマ(6), 一方的(6), -1(6), 20年(6), SNS(6), BBA(6), バツイチ(6), 数年(6), キチガイ(6), e.mu(6), LINE(6)

頻出トラックバック先(簡易)

■※追記あり※ゲームが好きというおっさん共へ(30中盤~40前半の) /20180622104743(41), ■結婚相談所のダークサイドを見た /20180620191142(23), ■トゥギャッターにまとめる人ってどんな脳みそしてるの? /20180622010419(19), ■つまらない時代が始まる /20180622172100(16), ■早稲田大学院試試験問題漏洩された時の話 /20180622070124(14), ■おっさんたち、もっと昔話をしてくれていいんだぜ /20180622174651(12), ■職場女性が居るとやる気が出るのってダメな事なの? /20180622014918(11), ■偏差値75の高校を出て難関大出て一流企業就職して確信した /20180622203347(9), ■イケメンオナニーするの? /20180621233957(9), ■容姿が良くても人生がよくなるとは限らない /20180621105711(9), ■anond20180620191142 /20180622101439(8), ■お前ら結局どこの政党に票入れてんの? /20180622004104(8), ■会社新人の考え方が人間としては正しいけど社会人としては最低最悪 /20180621185159(8), ■anond20180620191142 /20180622143028(7), ■大企業本体正社員で30歳年収600万なのにいまだに童貞な俺 /20180622003426(7), ■ヲタクに恋は難しいがキッツいオタクより /20180622185800(7), ■深い女性を求めて終わった俺のはなし /20180622161717(6), ■26歳、未だに初恋の子が夢に出てきて辛い /20180621174918(6), ■ブログSNS一般的文体が物凄く気持ち悪い /20180622140102(5), ■「すご~い!バターみたいに濃厚!」 /20180622154522(5), ■3年という時間を父がどう使ったか /20180622013517(5), ■オリーブオイルを美味しく食べる方法教えて /20180622122827(5), ■キリスト教信じてるヒトって何なんだろう /20180622222631(5), ■未婚の40代女性って何を考えているの? /20180622160334(5), ■サービスエリアで食べたくなるものといえば? /20180621123405(5), ■😢 /20180622212022(5), ■相手イラつかせた時に煽って畳みかける習性を治したい /20180622190931(5), ■会社おっさん達みんな主人公感と自己肯定感が強烈で怖い /20180622231340(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5332176(3834)

2018-06-22

偏差値75の高校を出て難関大出て一流企業就職して確信した

お笑い芸人キャラ体育会系キャラDQNキャライケメンでもなければ社会不適合者or傷つけてもいい格下って空気はある。

どこ行ってもそう。

お前の周りのレベルが低いだけ!でこの指摘をなかったことにする力技は通用しない。

どのコミュニティでも周りの連中は上級国民といっていいようなハイスペック揃いだったから。

2018-06-07

anond:20180607172540

難関資格というのは世間的な「難関」ではなく「偏差値55の高校レベルから見た難関だと思うよ。

医師弁護士(司法試験)は偏差値55の高校レベルだとまず無理でしょ。難関大合格もおぼつかないのに。

2018-06-01

運動」と「スポーツ」の違い

そもそも運動スポーツイコールではない。

運動の中でも特定要件を満たしたものを、スポーツと呼ぶのである

球技の類なんかは、

戦争だか処刑だかで殺した人間の頭を蹴り飛ばしてたのが起こりだ。

フットボールだな。んで、ボールを掴んで走ったのがラグビー

紳士であること」がルールの中に盛り込まれてるのは、そーいうこと。

階級持ちの人間たちが行う遊戯だったりなんだったりするために、

運動から野蛮な要素を取り除き、エンジョイ部分だけを抽出する過程があるんだよね。

日本では、スポーツ概念イマイチ理解できていない。

汗水垂らして必死こいて、汚くても勝てばよしみたいになってしまう。

部活動」なんか、国が国なら人権侵害だと眉をひそめられるよ?

文化部における「コンクール」が全然その文化における昇華の形に見えない件とか。

話がそれちゃうからやめとくけど、部活動は色々と残念である

スポーツとして成立する過程によりけりだから

なんでもブルジョア趣味として考えるのは違うけどね。

まあとにかく、線引きがあって、それを下回るものは認めないんよ。

じゃないと、野蛮な頭蓋蹴り遊びに戻ってしまうから

ルールの中でチームが協力し、別のチームに打ち勝つという過程が大切なのだ

ルール無用過程を問わず勝ちだけを競うのは、それはもうスポーツじゃない。

それを踏まえて、件のアメフトの件。

ああ、彼らはスポーツじゃなくて運動をやってたんだなと。

頭蓋蹴り遊びで勝ちに執着したとすれば、合点がいくでしょ?

関大が「大学間の関係だけではないよ」って言ったのはそういうこと。

日本アメフト界がやってんのはスポーツじゃねえんだな、そう認識されるから

そんなもんに、ご子息の将来を預けるわけねえし、見に行く人種も変わってくる。

企業だってスポンサーを降りざるを得ない。選手らの将来も暗くなる。

それで良いのか?と問いかけたわけですね。

そんな感じ。

各人がどのような意見結論に至るのかは知らないけどね。

少し掘り下げてみるだけで、議論の質は変わってくるよ。

2018-05-16

関大という言葉にいたくコンプレックスを刺激された増田が居るな…

😓

僕、難関大学学生なんだけど、バイト先の塾で教室長にいろいろ言われて腹立ったし落ち込んでる…きっかけは僕の授業スピードゆっくり目だということから

あなた○○大の学生ってことでおごり高ぶってない?中3の受験勉強指導、そういう気持ちでやってる人には務まらないよ?」

「そんなペースでやってて生徒のためになると思ってるの?」

「○○大の学生から勉強できない子の気持ちなんてわかんないんでしょ」

僕はおごり高ぶってるわけじゃないし、高校受験指導もその子がわかりやすいように一人一人少しずつ教え方や言葉選びを変えてる。自慢みたいになっちゃうけど、僕の数学の教え方は割といろんな子に好評で「一緒に図を描きながら説明してくれるからわかりやすい」「図が綺麗で好き」ってよく言ってもらえてる。「もともと数学はとても苦手だったけど、こうやって丁寧に図を書くとわかりやすくなって、苦手克服にもいいよ」とかのアドバイスをしてあげると、苦手克服のモチベーション上げてくれる子もいる。難関大学生からキトーにやってもなんとかなるでしょなんて思ってないよ。生徒にとったら先生先生であって、大学生バイトじゃないんだから

今日の授業スピードゆっくりなのは、僕の担当してる生徒さんがその分野めちゃくちゃ苦手で一から丁寧に説明してたらあまり進まなかったんだよね。でもその生徒さんがわかってないのに授業のペースだけ気にしてどんどん進めちゃったら生徒さんついてこられなくなっちゃうよ。長期的に見たらその方がヤバいんじゃないかな。

しか難関大学学生ってことで分数計算が苦手みたいなつまづき方をしたことはないせど、僕だって勉強で苦労したことくらい何度もある。中学不登校だったし、その時はめちゃくちゃ悩んだし不安だったし。今の大学合格するためにめちゃくちゃ努力した。でも「どうせ生徒の気持ちなんてわかんないんでしょ」って決めつけた言い方されると、中高の僕の苦労とか全部否定されたように感じちゃってつらい。

辞めようかとも思ったりする。サービス残業の嵐、いわゆるブラックバイトだし。でもバイト先の生徒は慕ってくれてるから申し訳ないなあとも思う。

迷うなあ。でも教室長にそういうこと言われて責められるの初めてじゃないし、そろそろメンタルブレイクしそう…

2018-05-12

聞いた話によると、あの選手が家庭の事情で1週間くらい休んでて、試合出してくださいて監督コーチに言ったらQB殺したら試合出さしたるて言われたらしいで。 て昨日関大アメフト部の後輩が言うてた。

日に日に新たに~日本大学フェニックス

https://m.facebook.com/hinihiniaratani/posts/1813686668696678

まるで「1億人総評論家時代」或いは「1億総ジャーナリスト時代」とでも言えば良いんですかね。

パソコンスマホを前にすると、急に偉くなったって錯覚でもするんでしょうか?

今回のラフプレーについて、それこそどんな結末を望んでいるんでしょうか?

否、結論が出たら書くネタがなくなるから困るんじゃないんですかね?

監督コーチ、当該選手の誰か、あるいは全員を生贄に差し出せとでも言いたいんでしょうかね?

騒いでる人を見てると、どんな結論が出ようが、自分が持ってる結論以外は認めない、今の与野党の論戦と同じような感じしかしませんが。

例えば12日に日大関大試合します。

あのプレーがあった後にせよ、それでも双方が納得して試合するわけなんだから、どのような指導体制で臨もうが当事者以外の人が「監督コーチを外ずせ」「今後のオープン戦全戦辞退しろ」なんていう筋合いのものじゃない。

見たくなければ見なきゃ良いだけでしょう。

最終的に当該チーム、連盟で話し合って結論を出すとは思いますが、その結論が気に食わなければ、FBではなく、連盟に投書でもしたら良いんじゃないんですかね?

「こんな事を起こしたら、日本フットボールダメになる」という意見もあったように思いますが、いつまでもこの問題に拘泥して、沈静化を妨げるような非建設的な投稿を続けることこそ、フットボールを廃らせるんじゃないんですか?

我々が話し合うべきは、起こった事を検証した上で、まずは再発防止、危険なプレーについての基準作りと厳罰化ルール改定などじゃないんですか?

日大側、全く反省してなくてわろたw

anond:20180512193155

関大OB前田眞郷選手オービックシーガルズ)がブチ切れてるんだよね・・・

「俺等の周りで真相を明らかにする」

って何するんだろう(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

だれかしぬの?しなないの?

2018-05-03

anond:20180503125122

学生数がやたらと多い私大ですので。予備校評価では難関大でもネット掲示板ではF欄といわれてるでしょうね。

2018-04-14

合格しても失敗」 おおたとしまさ氏の高校無償化記事に抗議する

おおたとしまさ氏という、中学受験を中心とした評論家がいる。自身麻布中高という名門私立中高一貫校出身であることもあって、私立中受験市場マスメディアに多く登場するが、専門外の記事になると、的外れで、唖然とするような記事を多く書く。

4月13日高校受験に携わるものとしては看過できないような記事を見かけたので、掲載しておく。まずは読んでほしい。

都立高校復権」の裏で「都立高校定員割れ」が意味すること

https://news.yahoo.co.jp/byline/otatoshimasa/20180413-00083769/

おおたとしまさ氏は、中学受験しか精査して調べていないことが丸わかりな記事である。お願いだから高校受験について何も知らない素人が、こういうデタラメ記事を、一般大衆を煽るかたちで書かないでいただきたい。

どうせトップ都立高に入れないのであれば、中学受験をしたほうがいい、あるいは私立高校に行ったほうがいいという判断が働くのも無理はない 【記事より引用


私立高校学費無償化の影響なく、都立上位校の人気はますます高まった

上記記事をご覧になったうえで、おおたとしまさ氏の脳内思考はこうである。「都立高校がいくつも定員割れを起こした」⇒「日比谷や西といった都立トップ進学校の人気が落ちたのだろう」→「都立上位校といえども、中学受験の中堅校の同程度の進学実績だから私立高校に進学する生徒が増えた」

果たして、本当にそうなのだろうか。都内高校入試最大の母体を持つVもぎの合格基準を用いて、過去3年間分の都立高校普通科ランク別の受験者数と実施率倍率の推移を書いてみる。

男子

ランク 1398人→1327人→1427人  (1.66→1.57→1.69倍) ↑

ランク 944人→917人→947人    (1.37→1.42→1.46倍) ↑

ランク 2863人→2934人→3000人  (1.53→1.55→1.64倍) ↑

ランク 2911人→2902人→2967人  (1.53→1.53→1.59倍) ↑

ランク 4403人→4389人→4107人  (1.45→1.46→1.37倍) ↓

ランク 3667人→3858人→3332人  (1.28倍→1.33倍→1.18倍)↓↓

都立高校合格必要偏差値をAランクからランクに分けた。Aが難関校、Bが上位校、C・Dが中堅校、Eが下位校、Fが課題集中校となる。見ての通り、A~Dランクまでは、3年間のうちで2018年度が最も受検者数が多く、倍率も高かった。つまり都立高校のうちのトップから、多くを占める中堅校のC~Dランクまでは、人気の上昇は継続している。

おおたとしまさ氏は、なぜかAランクやBランク進学校の話ばかりしている。きっと、私立中高一貫校の専門家であり、難関校の取材ばかりしているから、EランクやFランク学校をよく知らないのだろう。都立高校の定員割れの話をする際に、今年も人気が上昇した都立上位校の話をするのは、リサーチ不足と言わざるを得ない。

おおたとしまさ氏の「学区撤廃で一部に集中しただけ」は印象だけ

おおたとしまさ氏は、「学区を撤廃して、日比谷のような一部の超トップ校に難関大学合格者が集中しただけ」と語っているが、おそらく、何も分析せずに印象だけで語っている。実際にはまったく異なる。都立高校改革で、2番手や3番手学校大学合格実績も大きく伸びている。おおたとしまさ氏は、まず以下の都立2~3番手校の大学合格実績を10年前と比較されたい。

小山台駒場三田、竹早、小松川、豊多摩大泉富士三鷹武蔵野北、小金井北、調布北、町田日野台、調布北、昭和

これらの学校は、都教委肝いり進学指導重点校ではない。ところが、軒並み大学合格実績が伸びている。特に国公立大学合格者総数は、激増といっていいほど増えている。あなたのおっしゃる通り、都立高校生は、国公立大学志向が強いので、同じ表を、国公立大学合格率で計算したい。

都立高校改革が、当初は「一部のトップ校だけに高学力の生徒が集中して、ほかの都立進学校地盤沈下する」と危惧されていたのは事実だ。2000年代初頭ぐらいには、多くの方々がそう語っていた。ところが、都立高校間で進学指導ノウハウを蓄積した結果、都立高校全体での指導力が高まり、結果としては、都立進学校全体が伸びた。2000年代前半に都立全体で東大に50人台しか合格しなかったのが、2017年改革以後最多となる170人半ばを突破してた。参考までに、東京都内私立高校都立高校全体が、2012年から2017年の5年間でどれだけ大学合格実績が伸びたかを調べたので、掲載しておく。

●国公立大+早慶上智

都立高校 +892人 (115%)

私立高校 -489人 (97%)

●難関国立大(東大京大一橋大+東工大旧帝大東京医科歯科大)

都立高校 +81人 (136%)

私立高校 +41人 (103%)

おおたとしまさ氏の指摘する「特定校への集中」は、実は、氏の支持する私立中高一貫校の方が顕著かもしれない。

合格しても失敗」おおたとしまさ氏の最発言は、教育ジャーナリストとは思えない大暴言

おおたとしまさ氏の最後発言は、もはや教育ジャーナリストという肩書返上してほしいと思わせる大暴言だ。

難関大学合格可能性の観点から言えば、もしも世田谷学園を切り捨てたのであれば、日比谷や西に合格できない限りその選択は失敗だったことになり、同様に、田園調布学園や獨協を切り捨てた場合駒場小山台合格しても失敗だったということになります記事より引用

おおたとしまさ氏のこの発言暴言であるのには二つ理由がある。

第一に、データが滅茶苦茶であるということだ。おおたとしまさ氏曰く、難関大合格観点からすると、「独協を切り捨てた場合小山台合格しても失敗」らしい。だが、この感覚は、一般人感覚とは相当ずれていると言わざるを得ない。

独協  国公立大 12人  (うち現役合格5人)  ※卒業生数約200人

小山台 国公立大 115人 (うち現役合格92人) ※卒業生数約300人

単純に比べて、どちらの方が進学実績が優れているかといえば、独協高校には本当に申し訳ないのだが、どう考えても、小山台高校の方が格上と言わざるを得ない。東大京大東工大一橋大の指標も、小山台が5人(全員現役)、独協が1人(浪人)だ。

それなのに、恣意的データを用いて「独協を切り捨てたら小山台合格でも失敗」とサラッと言ってしま感覚が恐ろしい。そしてそれを、教育ジャーナリストという肩書で全国配信してしまうのだ。

第二に、これは単純に、その高校に通っている生徒に失礼ということだ。「小山台高校合格しても失敗」「駒場高校合格しても失敗」なんてことを、何度も言うが、教育ジャーナリストと名乗っている人間が全国配信している。しかも、具体的な都立高校名を挙げて。

おおたとしまさ氏は、ぜひともこの調子で、中学受験の子を持つ保護者に、逆のことを言ってほしい。

日比谷高校より東大合格者数の少ない私立中高一貫校に通っている生徒は、合格しても失敗」

都立国立高校よりも東大合格者数が少ない桐朋中に通っている生徒は、合格しても失敗」

都立西高校よりも東大合格者数が少ない国学院久我山中に通っている生徒は、合格しても失敗」

南多摩中等よりも東大合格者数が少ない穎明館中に通っている生徒は、合格しても失敗」

都立高校定員割れ分析は、おおた氏のような印象ではなく、精緻分析

おおたとしまさ氏の都立高校に関する記事が、まったくもって不正であることを指摘した。最悪なことに、全国配信されているので、この記事を読んだ一般の方々が「なるほど。都立高校定員割れは、学力優秀層が都立進学校から私立高校へ流れたことが原因か」と誤解してしまう恐れがある。

今回の事象について、日経新聞では、さすがと言いうか、冷静で精緻分析記事にしている。つまり、中堅校以上、偏差値でいうと50以上の都立高校にはほとんど影響はなく、それどころか、大学合格実績の伸長によって、ますます都立高校人気が高まる結果となった。一方で、偏差値30台の課題集中校や、商業科、工業科の人気が極端に下がり、私立高校に流れたと。

私立高校無償化政策による都立高校定員割れについて、我々が考えるべき最大の問題は、都立商業高校工業高校を、このまま不人気ということで廃校にしてしまっても良いのかということだ。今の若い子達には、なかなか商業高校工業高校の良さは伝わらない。嫌な言い方をするが、商業高校工業高校へ行くぐらいなら、私立高校からランクであっても大学へ進学させたいという家庭が多い。しかし、都立商業高校工業高校は、長い伝統の中で実習教育に長けていて、高卒の大切な人材供給の源。これをなくすことは、結果としては、国にとって損失ではないか?そういう議論などをしていかなければならないと思う。

おおたとしまさ氏も、そこに着目して、「都立高校の定員割れは、商業高校工業高校が見捨てられて、私立高校に流れたからだ」という論調で書いていれば、的を射た記事になっていただろうに……。

お願いだから、少なくとも「教育」ジャーナリストと名乗るからには、そういった学校にも目を向けて、足を運び、たくさん取材をしたうえで、この、「都立高校定員割れ」という国レベルでの大きな問題に提起する記事を、ぜひ全国配信してほしい。

開成とか、麻布とか、御三家とかも良いが、それだけじゃ、教育ジャーナリストとは名乗れない。

2018-04-13

従姉が婚活鬱になった話。

理由婚活がうまくいってない事の焦りとか周囲のプレッシャーとかそんなんが積み重なったみたい。

でも従姉の方にも確実に責任ってか問題はある。従姉の家は昔から厳しくて小学校お受験だし当然頭も良かったし、その後も難関大行って有名企業就職してっていうドラマに出てくるエリートキャラみたいな育てられ方してるから伯母さんが相手は最低でもこれくらいの学歴年収いくら以上じゃないと娘はやれないみたいなこだわりをずっと言い張ってたらしくて、従姉がアラサーになっても頑なにハードルを下げさせなかったらしい。

で、私も私の母さんもこの伯母さんがほんとに大っ嫌いで、うちは従姉の家と真逆で本当に平凡な家庭で割と自由に育てられたから「バカバカを育てる好例」「ダメな親ほど好き放題させる」とか言われてよく見下してきて、特に実妹である母さんに対しては事あるごとにマウント取ってバカにしてた。

挙句の果てに、私が結婚した時までバカにしてきた。バカにされた理由は私ら夫婦恋愛結婚だったから、ってたったそれだけ。私たち高校時代から付き合っててそのまま結婚たから「バカからどうせ顔しか見ないで交際してたんだろうに、そのまま結婚するなんて」って笑われた。私たち卒業した高校は従姉が卒業した高校に比べて偏差値低い普通公立高校だったからもれなく旦那のこともバカにされて、「見た目だけでのぼせ上がって結婚した将来性皆無のバカ夫婦なんてどうせすぐ離婚するのが関の山」とまで言われたから私も母さんも流石にブチ切れてもう縁切ろうってなって、以来ずっと疎遠にしてきた。長男出産した時も伯母さんにだけは一度も連絡しなかった。

けどこの間、お母さんが叔母さんに色々嫌な事言ったり結婚の話聞いた時失礼な事言ったの代わりに謝るから度会ってゆっくり話せない?って連絡もらったから久々に会ってきた。

大まかに話聞いたら未だに彼氏すら出来たことなくて焦ってて、伯母さんの無駄なこだわりというか高望み?のせいで婚活も難航してるのに優秀なのにどうして結婚できないんでしょうねってプレッシャーもかけられてずっと苦しかったのと、それに加えて職場の後輩に「仕事しか取り柄なくて女性として終わってるからあの先輩みたいになりたくない」って陰口言われてたの知って色々と壊れたんだとか。確かに可哀想なんだけどそれ以上に今まで受けた伯母さんから暴言がまだ全っ然許せないから、ざまあみろ以外の感情が全く湧いてこなかった。もうこのまま鬱に理解がないふりをしてようかとか、なんかゲスい事ばっか考えちゃうし。とりあえず今度旦那と息子連れて会いに行ってみようかな。伯母さんどんな顔するかな。

2018-02-22

水商売だらけの大学にいた

大学に行ったら、そこは水商売の国でした

猛勉強の末難関大に受かったんだが、衝撃ばかりだった。

女子婚活女子ヤリマンばかりだった。

それなりに勉強とかしたかったって夢を抱いて底辺校から頑張ったのにコレかよ…と。

そういうのが嫌で一番難しいコースに行ったら、文化祭での研究室の出し物はコスプレキャバクラだった。

隣は女子スポーツ部が暗室でアロママッサージしてた。

なんであれは規制されなかったんだろうかとか事故は起きなかったのかとか今でも思う。

友人をなんとか探そうと色々ソロ活動したけど、なんか次は会う人会う人キャバクラスナックホストクラブで働いてる人にやたら遭遇した。

ある学部では先輩の紹介で実は女子の2割がキャバ嬢とかマジなのかな?

結構彼女たちとは仲良くなれたけど、付き合いは続かなかった。

私は結局働くことはなかった。

東京でその後就職したんだけど、この話をしても信じてもらえない事が多いし、私が聞いたらきっと嘘だと思うと思う。

でも、本当にこれは何だったんだろう、ただの格差社会の片鱗を見たで片付けて良いのかなぁと整理がつかない。

2017-12-12

どーせ勉強しても無駄なんでしょ

という感覚があった、というか今でもある。

オタメゴカシを抜きに言えば、大学というのは就職のために入る場所だ。

まり就活ウケしなければどこに入っても意味が無く、だからこそ就職率の良い大学だとか、難関大なんかをこぞって受けるわけだ。

文系よりも理系数学よりも工学、といった具合に。

そりゃあ各々の適性に合った場所に入るのが一番だろうが、大抵は偏差値とか景気を見ながら「これなら就活で困らないかもしれない」とか考えて大学学部を選ぶ。

そんな調子で選んだ本命大学にも落ち、浪人の末、そんな調子で選んだ滑り止め大学に入った。そこで強い学歴コンプレックスを抱えた俺は4年くらい鬱屈していた。

バイトはやらず、サークル就活ウケしそうな電子工作関連のサークルに入った。(ろくに活動はしなかった。どうせ面接じゃ嘘八百が通ると分かっていたため。事実就活では通っていた。)

大学下宿を往復するだけで、友達彼女も出来なかった。

講義オートマトンだとか増幅回路なんかをやっている中で、俺は「結局就活じゃ大学しか見られないのに、今更何しても無駄評価されない。終わりだもう…」という思いで一杯だった。

TOEICを頑張っている連中を見ては、「いい会社に入ろうとでも思っているのか。どうせ就活じゃ難関卒が優良企業内定ガッポリ攫っていって、俺たちにはクズみたいな求人しか残らないんだぞ。」と思っていた。

インカレにでも入ったら」とか言ってくるとしあきを見ては、「インカレなんて難関大人間と難関大彼氏が欲しい女と財布役しかいないんだぞ。」(偏見だが…事実だろう)と思っていた。

「向こうで友達は出来た?」と聞いてくる親には「全然。行きたかった大学じゃないし、毎日まらないよ」と答えていた。

そんなわけで、タイトルのようなことを常々考えていた。4年間。

実際に就活が始まると、英語を頑張っていた奴が速攻で楽天から内定を貰った。(あん会社???ナン???とか失礼なことを考えていた)

一方で、誰よりも早く就活を始めていた俺は、半期留年の末、誰よりも遅く内定を貰った。

留学生向けの9月卒業式を終え、退去の日。

思い返せば…何も思い返すことはなく、本当に無駄な日々を送っていたな、とか、かと言ってこんな大学に入った時点で何をしてもどのみち無駄ではあったな、とか考えていた。

結局就職したのはよく分からない会社COBOLを内製する仕事。今どきCOBOLだぞ。笑えるな。

はっきり言ってつまんねー仕事。30年も前のプログラム弄ってる20代なんて日本でも俺くらいのもんだろう。

やりたい事見つかったら即転職してやろうと考えていたが、何も見つからず…給料は少ないものハラスメントが無い環境だもんで、なかなか辞められずにいる。

何より、今更この環境で何を勉強したって無駄なんだ。

求人を見りゃ分かる。「実務経験」が要る。つまるとこ、「勉強しました」だけの奴はいらないってわけだ。

ネットじゃしきりに「日本リーマン勉強しない」とか「日本大学生勉強しない」なんて煽ってくる。

だが、現実としてどうせ今更なにを勉強してもムダで、結局学歴コネのある奴が全部持っていくわけで…だから誰も勉強なんかしない。

から人生仕事好転しない。だからといって勉強したところで誰にも評価されず、何も変わらないという現実も確かにある。

書いていて本当に徒労感しかない。

俺の人生は一体なんだったんだろうな。

2017-11-13

anond:20171113003812

昭和かなって思った自分は当たり前のように大学まで進み、国立の中でも難関大に進めたし、今は海外で働き何不自由していない。

から何か精神的なギャップを感じるが、こういった境遇にいる人もいることを知れたことは有益だった。

元増田感謝思想はすばらしい。自分より人間性が優れている。

アドバイスがあるとすれば、

もし大卒なんかに少しでも負い目を感じてるならそれは間違いだ。

日本人口の割に大学が多すぎる。MARCHクラス人間と話してみればいい。馬鹿すぎてヒくぞ。さらにそれにすら及ばないF欄が山のようにあるんだ。そして日本勉強しなくても入学できれば勉強しなくても卒業できる。国も企業も得しない大卒って肩書だけで中身スッカスカの人材を量産している裏で、新興国ではしっかり大学時代勉強しているおかげで、そんな新興国どころか途上国にもあらゆる分野で抜かれまくった。

勉強しないからこのご時世、英語も話せない。まあ優位性がないから売り込む技術がないか英語力は己の衰退国から脱出しか使えないけどな。

からそういった増田の向学心こそが重要であり、それによって手に入れるであろう実務的なリアル能力だ。肩書じゃない。

応援しています

あと、ろくに働かなかった`おとん`はほっといてもいいんじゃないか?

2017-11-11

anond:20171111091908

親なんぞに承認されなくとも社会的評価されれば充分だろ

関大?すごいじゃない

第一子は客観的に見て親親親親言い過ぎ

2017-10-25

40歳男性だけど、来年同窓会があるらしいので高校同級生フェイスブック検索していたら、当時から成績もよく、現役で難関大に進んだ人がネトウヨ投稿シェアしまくっていた。一体何があったんだ……。

2017-08-03

バカ奴隷にしたい人たち

Fラン大学話題がでるたびに、バカ奴隷にでとなってろと同じ意見が出てくるのが信じられない

バカ教育しないといつまでもバカのままだろうが

何としても教育を受ける機会を奪いたいようだけど、そんなん無理

憲法保障されてんだから

せいぜいアメリカのように卒業を難しくすりゃいいだけ

まぁ、そうなると難関大含め大半の大学生が困ることになるだろうがそんなん知ったことか

せいぜい苦しめ

2017-07-17

https://anond.hatelabo.jp/20170717021907

高卒で生きていくのは地方の方が生きやすいって散々いわれたけど違うのか…‥?

自分地元だと中卒の人が、都会の難関大卒なんぞよりよっぽどいい暮らしをしてて

そういうものなのかなあって思ってたけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん