「関大」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 関大とは

2020-05-13

anond:20200512180640

僕はほぼ当てはまるわ。(院卒だけど)

まわりもこういうタイプが多かったよ。類は友を呼ぶだね。

某難関大卒で、学生時代オーケストラに入ってクラシック音楽に没頭してた。

似たようなタイプが多いから、勢い男女交際も仲間内が多くなりがち。

いるところにはいから、そういう所を見つけて探しに行けばいいんじゃないの?

そういう鼻の効く女の子たちがうまく狩り場を見つけてそういうタイプの男を捕まえて行くんだよ。

ちなみに親戚たちも似たようなタイプが多い。おじ・おば・いとこ達。祖父祖母もか。

まあ、そういう雰囲気の中で育ったってことかと。

僕にとっては逆に「そんな男は存在しない」と断言して呆れたとかいう御友人の方が驚き。そういう世界で生きているってことなんだろうなあ。

2020-05-02

anond:20200502055441

昭和恐慌の頃の大卒は同世代の5%もいない。

大学と名の付くものも帝大(名大はまだない。代わりに京城台北)、一橋、六大学中大日大同志社立命関大程度しかない。

今のFランとはエリート度が比べ物にならん。

2020-04-30

あうっ

幼稚園子どもママ友に対して徐々に膨らむ悪感情が抑えられない。

関大(旧帝!)を卒業、安定した職について「一生一人で猫と生きていこうと思ってた」、けれどダンナに「押され負けて」結婚したらしい

頼み込んで主婦にしてもらった私とは違って頼み込まれニートをしているらしい

仕事もしてない妻がいるのに家政婦って意味が分からない

子どもがいない間は美術館に行ったり家でアニメを見たりしてるらしい

付き合い辞めたいけど、遊ぶときっていっつも私から誘ってるから、誘わなくなってそのまま向こうからも連絡来なかったらなんだか惨めになりそうで、結局連絡してしま

コロナで遊ばなくなったけど、どうしたらいいのかと思ってモヤモヤする

2020-03-23

カルト集団は「#春から◯◯大学」といったタグ勧誘するらしい

#春から明治

#春から立教

#春から青学

#春から立命館

#春から近大

#春から法政

#春から早稲田

#春から東海大学

#春から慶應

#春から日大

#春から同志社

#春から関大

#春から成蹊

#春から東洋

#春から関学

2020-02-29

anond:20200227230209

男にはこう言う選択肢がないから、社会圧で必死勉強して難関大に行く人が多いし、工学部など就職優位な分野に流れる人が多いんだろうな

文系院に行く時点でそんなことになることぐらいちょっと調べれば分かることだろ

2020-01-07

自分能力に著しい凸凹があることは、幼い頃から気づいてきた。

親が「みんなそんなものよ」と言うものから、みんなそうなのだと信じて生きてきた。

物心ついた頃から知能は高かった。しか勉強という行為地獄のように退屈だった。

なぜこの教師は1時間も使って足し算を説明しなければならないのか、なぜ周囲はこの程度も理解できていないのか、そして既に理解できている自分がなぜ1時間も退屈に付き合ってやらないといけないのか、ひたすらに理不尽だった。

教室を飛び出したい衝動に常に駆られていたが、飛び出せば落伍者扱いされることは解っていた。だから我慢した。

授業を聞いている振りをして空想に耽ることだけが、唯一の自由だった。

持たざる者は、持つ者を妬む」と、親がよく口にしていた。

同級生よりも【持っている】と気づいてしまった事柄は、片っ端から隠し倒して、持っていないふりをした。

持たざる者の苦しみを想像し、「私も…」と同調し、仲間としての承認を得てきた。

運動能力感覚過敏など極度の身体的欠陥と、そしていくつかの規律性の欠如、それらに私は救われた。

勉強以外は欠陥だらけ」とレッテルを貼られることで、嫉妬ターゲット回避する絶好のポジションを、コミュニティ内で獲得できた。

とにかく周囲を観察し、人に好かれる態度と嫌われる態度を学習し、目立たず騒がず当たり障りのない人物を演じ続けてきた。

それでも「人並み以下の努力で、人並み以上の成績を維持していること」に気づき、妬み、攻撃してくる者はいた。

この頃から人付き合いに疲れだした。自分と似た性質を持つ者が、およそ存在しないことを悟りはじめた。

人に打ち明ければすぐさま嫌われる類の悩みばかりが増幅した。

外面的な交友は虚しく、内面的な孤独は深まり学校生活さらに退屈になった。

学歴なんて何の役にも立たないと言い張る世間大人たちと、難関大に受からなければ人扱いしない教師たちの顔色を伺いながら、適当受験し、就職し、いよいよ三十になった。

会社でも学校でも、凸凹を隠して「普通の人」として生きるために必死擬態を続けてきた。

擬態に疲れ、精神を病んで辿り着いた自助グループでは、いかに正直に凸凹さらけ出しても「普通の人」と敬遠された。「あなた大丈夫から」と、励ます口調で突き放された。

どこまでいっても異端扱い。

鬱病でも、人格障害でも、社会不安障害でも、発達障害でも、HSPでも、ギフテッドでも、なんでもいい。

どの看板を下げても被差別階級になることは解っている。もうどれでもいい。

私が何であるかを正しく解明しろ

対策を示せ。

これ以上待たせるな。

これ以上翻弄するな。

原因がはっきりわかっていないのも、正しく診られる専門家国内に少ないのも、学術データが揃っていないのも、誤診が起こりうるのも、すべて私のせいではない。

どこまでが普通なのか、障害と呼ぶべきなのかの議論なんて今はどうでもいい。

ただ私が困っている。それが真実ではないのか。

2019-11-22

低スペ息子が親の資産を食い尽くして天寿を全うするパターン増えてね?

多分俺がそうなる。学生時代の友人連中もことごとくこれ。

親はなぜか優秀なんだよ。しょせんはサラリーマンだけどどう計算しても生涯賃金10億は稼いでる。ついでに東大卒

友人たちの親も同じようなもんで、2代目開業医だの朝日新聞だの三菱重工だのそんなん当たり前。当然、高学歴だし裕福だった。

家はデカいし別荘持ちだし何よりどの家も教育に対する投資を惜しまなかった。

友人連中と俺は私立中学に進学したとき出会った。

で、俺達がどうなったかというと万引きもせず普通に楽しくゆるく学生生活を過ごして一浪マーチとかニッコマ

マジ。ネットだと「教育投資を惜しまない裕福な家に生まれ育ったのに早慶行けない奴は障害者」とか切り捨てられるけど、全然そんなことはない。同じ境遇で俺ら程度の大学行くハメになった奴なんてむしろマジョリティ女の子なら偏差値50程度だけどなんかちゃんとしてそうな名前女子大に現役進学してお茶濁したり)。 

でも悲壮感は特になくて、親も親で「受かってよかったなおめでとう」なんてニコニコ笑ってるだけだから資格取得で頑張ろうとか全然思わなかった。友人連中もやはり同じ。

案の定大学入ってから留年しない程度に講義をサボってアニメ見てシコシコしてラーメン食べてヌルバイト趣味程度にやってたら3年経ってた。

就活では俺、友人連中みんな見事に中小企業行きとなった。

これでもまだ危機感は覚えない。

なにせ都心通勤可能圏に実家があり、そこには金融資産たんまりの親が住んでいる。「生きるために無心になって働く」なんて境地には到底至れない。会社辞めてえ〜とかアホ面下げて猫背で働いてなんとなく時間がすぎる毎日。幸いにも、俺も友人連中もバイト以下のクソ意識が許される環境だった。会社ではニヤニヤチンタラしてる。眠くなったら便所で寝てる。これなら勤まるはずだよ。

さて、そんなふうにして俺たちは昨年30歳になった。俺や友達連中の半分くらいは結婚予定がある。ただ、みんな年収400万〜450万程度。もう10年勤め続けても500万くらいで頭打ちじゃないかと思う。

これじゃあ結婚するにしても共働きマストで、子供なんか絶対無理だ。

でもまだ焦らない。焦れない。

なぜなら、住宅ローンの頭金や自分の老後資金はどうせ親が全部なんとかしてくれるだろうとわかっているからだ。

それでもなおお金は余るだろう。薄給ながら意識低く適当が許される会社で働きながら、マイホームを手に入れ、嫁と面白おかしく遊びながら余暇満喫する。

こんな生活はもう約束されてしまっているのだ。

子供も作らず、親の資産を食いつぶす。

最後には何も残らない。

親が40年以上かけて築いてきたあらゆるモノを子供が綺麗に費消して最期は全部無に帰する。

やや裕福な家に生まれた男で俺らみたいな奴は多いぞ。

ずーっと学生気分なのよ。

でも努力能力以上に良い思いさせて貰えてるから克己心も芽生えない。

ガチ田舎なんかによくいるらしいけど、高校卒業して即地元零細企業勤めて結婚して子供3人生んで何台も車持っててチューニングに金かけまくってて家族旅行しまくってて〜、みたいな元ヤンに凄く感情移入する。

あの人たち常に親から資金援助してもらってるんでしょ?

それと同時に俺らみたいな家に生まれちゃんと難関大に受かって日経225企業かに就職して高スペ女と結婚して子供作ってお受験させて〜みたいな満点ルートをまんまと歩んでる同年代は本気で尊敬する。そのモチベーションはなんだよ。

俺なんて就業時間中に車の中でアイコス吸いながらこんな長文書いてるっていうのに。

2019-11-15

anond:20191115233009

なるほど、増田さんは実用を重視してないが、かといって純粋数学を専門にその道で食っていくようなことも目指しとる訳やないんやね

数学で遊びたい、というか証明問題江戸時代でいう庶民算額遊びみたいなのが好きなんや

東大他難関大出て実用別に考えていない資格マニア通信制大学マニアもおるから実家の金が足りるなら真似してみては

2019-10-21

すっごい舐めてる親友フリーターになる

私の親友に、すっごい世界を舐めてる奴がいる。

もう10年くらいの付き合いなんだけど、昔からすごい舐めていた。

中学の頃、塾でろくに勉強もしてないしサボって遅刻ばっかりのくせに、成績が上がらないのを先生のせいにしてたあの時、初めて「舐めてるな」と思った。

夏休みの宿題論文も、ずっとサボって、先生に怒られてやっと始めて、一人で9月30日くらいに出していた。

そのくせ超難関大を目指していたし、しっかりまあまあの大学に受かった。ヒィヒィ言って入試に挑んでいた私から言えば、くずだ。全然しまないで大学に入って。「すごい!頭いいんだね!」なんて全く思わなかった。どっかで痛い目見ろと思ってた。

私は彼女と同じ大学医学部に入った。恐ろしい縁で、私と彼女の友人関係大学に入ってからも続いた。たまたま同じサークルに入ったからだ。それでも彼女はやっぱり舐めていた。

彼女自分の書いたブログを有料公開にするようになった。一つ100円らしい。もちろん誰も買った形跡はない。誰がお前みたいなののブログ買うんだって思う。舐めている。

サークル活動も、サークル員との遊びも、平気でドタキャンするようになった。日にちを決めて、当日の前日まで音信不通になって、何度LINEしても返信が無いから当日の朝に電話をかけると「ごめん、眠いから行けない」と一言、みたいなサイテーのドタキャンだ。心の広いサークル員ばかりだったからみんな許していたけれど、私だったらすぐに縁を切っていたと思う。

私のことももちろん舐めていた。サークル活動と同じように何度も遊びをドタキャンされた。サークルで失敗して辛い時に1番言われたくないことを言われた。本当に限界だった。

3年の時、サークルで大きなプロジェクトを起こすことになった。彼女はそのプロジェクトトップになった。

こんな舐め腐ったやつがトップ?って思うのと同時に、ちょっとしかった。彼女が「主体性が無い舐めてるやつ」から主体性がある舐めてるやつ」にランクアップしたと思ったから。私はそのプロジェクトには参加しなかったけれど、成功を心待ちにしていた。

でもそれも違った。彼女はやっぱり舐めていた。プロジェクトを動かすべき時に、メンバーに一つの連絡もしていなかったのだ。見させてもらったプロジェクトLINEグループは、一ヶ月前から動いていなかった。

私はそのプロジェクトに参加することにした。学部勉強がだいぶ切羽詰っていたけれど、プロジェクトのためなら、彼女のためならなんでもしようと思った。次第に私と、それ以上にプロジェクトメンバー一丸となっていった。

でもやっぱりダメだった。彼女が舐めていたから。一番大事ミーティングに、彼女は来なかった。連絡もひとつもよこさなかった。9時集合なのに17時に「寝坊した」と連絡が来た。「これをやろう」と働きかけても、彼女は返信すらしなかった。彼女のせいじゃない部分もある。でも彼女のせいだった。明らかに彼女のせいでプロジェクトダメになった。

はずだった。でも、ダメにならなかったのだ。私のお陰だ。プロジェクトを辞めるか辞めないか会議の時、「もうみんなに迷惑かけたくない」と泣きじゃくる彼女に「迷惑なんて誰も思ってないよ」と言ったのは、他でもない、私だった。

想定の規模よりだいぶ小さくはあったけれど、プロジェクトはしっかり完了した。それでよかった。私は嬉しかった。成し遂げた、やってやった、と自画自賛した。

親友は舐めている。くずだ。でも、そんな彼女を放って置けない自分がいる。その気持ち自己満足だ、完全に。でも、ただの自己満だけじゃない。彼女に助けられたことが何度もある。私が男の子に振られた時、彼女は私の欲しい言葉ばかりくれた。だから私も彼女を助けた。プロジェクト成功した。

4年になって、彼女就活を始めた。でも、受けた会社は1社。その1社に落ちた愚痴SNSで延々言っていた。フリーターになるらしい。

やっぱり舐めていると思う。クズ人間だと思う。あの時の「迷惑なんて思ってない」なんて言葉うそだ。迷惑だ。これから先、もう彼女迷惑をかけられたくない。

でも、フリーターになると言う彼女言動にここまで怒っているのは、いらいらしているのは、彼女のことが好きだからなのだ、多分。その気持ちも恐らく自己満足だけれど。

私はきっと、もうすぐ医者になる。きっと収入はいい方だし、仕事は大変だろうけれど生活には困らない。私だったら彼女を養えるな、と時々ふと思う。

彼女SNSで友人たちに「フリーターになるからなにかして欲しいことがある人は言って!」と呼びかける。アホ。クズ。誰がお前なんかに頼むか。誰がお前なんかをお金払って雇うか。一生彼女を雇う人なんて現れないで欲しい。

私は、彼女のことが好きだ。だから「友人」ではなく「親友なのだ

2019-09-20

anond:20190920112957

東大女子はこれ以上の上昇婚希望しても叶わず可哀想だと思うこともある。

東大男子の代わりに難関大医学科の男性を狙うのにも限界があるだろう。

ただこれから時代MITハーバードなどQSランキング上位校の学生を狙うのも一手だ。

女性上昇婚せざるをえない封建的日本社会から離脱できるので、一石二鳥になる。

2019-09-12

anond:20190912161805

ありがとうございます

企画、行ければ御の字なのですが、そこらへんの美大生よりも難関大の頭のいい学生の方がよっぽどクリエイティブ面白い企画、発想ができるんですよね。当たり前ですが、美大生として戦う難しさは感じます

2019-08-04

暑いなぁ・・・・・

暑い中、スーツに身を包んで電車通勤休日出あり)してる労働者って社畜のものだけれど

そうでない労働者って大学院まで進んだ難関大卒業生で華麗な職歴と優秀な脳を持ったエリートなんだよなぁ。

転職したさでIT企業を数社と面接したけれど、職歴が「客先常駐・メイン業務資料作成顧客サポート」じゃだれも相手にしてくれなかったなぁ・・・

引っ掛かるのは客先常駐ばかりで今の環境と変わらないし・・・・俺も家族に金があって自身に優秀な脳ミソが備わっている人間に生まれたかったなぁ・・・・・。



暑いなぁ・・・・。

2019-06-06

anond:20190605203631

少しだけ癖がありそうな、だけどその屈折がその人の魅力になっているような、なんかこうくすぐる感じの男の人

まさしくそれが山里亮太だろ。

身長176で学生時代は友だちとゆるーくバスケやってて学歴関大学士ユーモア好きで他人を笑わせることばかり考えてる男じゃん。

仕事にのめり込みすぎるのとなんか言動がねちねちしてるってだけでそこに目を瞑れば親しみやすナイスガイだろ。

ディアレン映画主人公みたいな男だよ、山ちゃん

普通にしてりゃそこそこいい商社新卒入社して普通にキャリア積んで30前後結婚して子ども作ってただろうポテンシャルはあるよ。

2019-05-21

[]2019年5月20日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0012415840127.742.5
01788208105.237.5
02488743182.171
034912954264.435
042910573364.659
05118826802.41208
06197295383.935
07283285117.354
0833246774.835
09828977109.550
1010317434169.353
111561489695.551.5
122061161956.432.5
1316119321120.050
1416319078117.043
151151027089.338
161951398271.744
17112984487.942
189223483255.357
1914115684111.240
2016119337120.134
2110515941151.854
2211320845184.550
2310511648110.933
1日2429310550127.943

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

fj(7), 千夜(5), 5月19日(4), ととのう(4), 颯(8), 関大(5), ツッパ(4), LGBTPZN(7), 連なっ(3), 凪(9), 救世(3), 梨沙(3), 磯野貴理子(3), 汎(3), 焼きそば(50), ペド(35), 同性婚(40), ペドフィリア(20), あむ(25), 総選挙(23), 婚姻(14), ござる(12), ボイス(11), 不平等(9), P(33), 同性愛(31), 専業(14), 性交(14), 夢見(20), 繊細(11), 専業主婦(25), N(9), 運転(23), 重(11), り(31), 投票(17), 役割(14), 制度(28), 担当(22), LGBT(21)

頻出トラックバック先(簡易)

■なら、代わりに稼いで来い! /20190520142609(31), ■田舎は本当に食べ物が美味いのか? /20190519194550(21), ■焼きそば食える店作ってくれ! /20190519204318(21), ■とりあえずコーン入れるのを今すぐにやめろ /20190519221718(14), ■車の運転人類には早すぎる /20190520042248(11), ■AKBと嵐が滅びた 共通話題がない /20190520122951(9), ■将来教科書に載る平成出来事 /20190519134915(9), ■いい歳してトランプゲーム、恥ずかしくない? /20190519105850(8), ■つまらない男と評価される /20190520125157(8), ■大学行きたくない /20190520021156(7), ■母親か、中学時代女友達か、総務部女性結婚したい /20190519110033(7), ■ /20190520061738(7), ■増田つまんねーからやめるわ /20190520131716(6), ■anond20190520150139 /20190520171738(6), ■ /20190510080439(6), ■種の自殺 /20190520150139(6), ■サウナの「ととのう」って何? /20190520110027(6), ■同性婚賛成の人って何が理由で賛成してるの?【追記あり】 /20190519154156(6), ■キンドル出版やってみたが売れない /20190208233124(6), ■anond20190520142609 /20190520193953(5), ■anond20190519234458 /20190520113850(5), ■ /20190520132827(5), ■でオチは? /20190520135318(5), ■名探偵ピカチュウが見たいのだが /20190520132539(5), ■専業主婦も働けと言うけど /20190520153401(5), ■anond20190520125716 /20190520125752(5), ■お前の話す話題に興味がないと言われた /20190519102437(5), ■おっさんも小さかったら可愛いのでは? /20190520113528(5), ■息を吐くように嘘をつく彼氏。助けて。 /20190519234458(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6279434(3700)

2019-05-20

同志社大関大の差と、関大近大の差ってどっちが大きいでしょうか??

関大卒って高学歴ってほどでもないほどよい学歴よな??

2019-04-21

anond:20181201024136

失敗したかなぁ。俺は一応は難関大を出てるし英語ペラペラなんで、外資系に行けば良かったかも。

ちょっと進路を狭めてこだわりすぎたかも...。

2019-03-06

実際に女子高生マックで話していること

このあいだ聞いたのは受験の話だった。関西地区なので関関同立の話をしていたが、フフッと笑えたのは「関大行ったら学費スケートリンクにされるやん!嫌や」というものだった。それ以外は結構辛気臭い感じだった。

2019-01-04

anond:20190102063518

面白そうなので私も書いてみようか。東日本公立学校卒→東大理Ⅰのケース。

・家庭環境

電車は通っている、程度の田舎町。父は高校教諭、母は学校事務員、同居する伯母は小学校教師。そういう家庭だから学業に対する意識は高かった。

田舎町なので私立中学校などというものはなく、受験高校から

小学校入学

小学校入学からそれなりに頭は良かった記憶がある。特に算数が得意で、数の理解も早かった。

両親が共働きなので、朝保育所に預けられて、放課後は母の知人が預かってくれていた。この養母のような方には今でも感謝している。

小学校

選択肢も何もなく近所の市立小学校入学国語算数理科社会はまあオール5。伯母の影響で音楽の成績も良好。体育は3。典型的頭でっかちで、いじめられっ子になるという定番コース大人になってから「ごく軽度のADHDだったのでは?」と言われたことがある。

うちの小学校には、4年生になったら全員部活に入ること、という不文律があった。男子ソフトボールサッカー女子ミニバスケットボール合唱しか選択肢がない。4・5年生の間はなんとか回避していたが、6年生では避けきれずサッカー部に入部。運動が得意じゃなくコミュ障な上に「6年生なのに新入部員」で、部のしきたりも知らずあからさまに浮いていた。今から思えば入るもんじゃなかった、のだが、そういう「自分には向かない世界」を早く知ることができたとも言える。

自宅近くにそろばん塾があったので、小1の時に親の勧めで入塾。かなりさくさくと習熟して、市内の競技会(というものが当時あった)では上位の常連だった。但し、それなりに上達してくると飽きる悪癖があり、塾も徐々にさぼりがちに。小6で辞めた。お山の大将になるのはそれなりに簡単でも、世の中にはもっと上の人がいる、ということを子供心に知らされる。

運動が苦手なことを懸念した父により、同僚が運営に携わっている剣道同好会へ入門させられる。中3までの間、道場には週2回真面目に通ったが、練習は不真面目で大して上達もせず。

中学校

選択肢(ry)市立中学校へ。成績は相変わらず。部活動のバリエーションは増えたが結局のところほぼ全部運動部で、剣道部に入って万年補欠。帰りに学校近くの駄菓子屋ゲームやって帰ってくる生活

英語塾に行った他には学習塾の類は行かず、自宅での勉強のみ。この頃までは「学校で課された科目」だけ順調にこなしていたと思う。

高校はいわゆる進学校しか考えてなかった。地方の常で、歴史ある県立高校偏差値的な意味トップ私立すべり止め扱い。模試では毎回トップ争い。

受験すべり止め無しで本番一発。直前に風邪を引いて親は心配していたが、合格圏内には入った。

高校

進学校なので、近隣中学校の成績上位クラスが集まってくるため、何でもありな小中学校とはかなり雰囲気が変わる。校風リベラルで、校長先生もその校風に沿ったユニークな方だった。

部活動は管弦楽部に入部。やっと運動部の呪縛から解き放たれる。管楽器中学校ブラスバンド経験者が占めているため、素人必然的弦楽器担当ヴァイオリンを弾くことになった。相変わらず不真面目に練習して、東大でもオケに4年間在籍したがその後はぱったり。


2年生で文系理系コース分け。私は理系クラスへ。成績は高校でも順調だったが、伸び悩みも出始める。そんな頃に、部活の1学年上の先輩からの勧めでZ会に入会。当時の地方在住高校生で、難関大志望の人は大半が入会していたと思う。教科書レベルを超えた難問・良問で鍛えられた。おかげで授業中は講義スルー、ひたすら問題集を解くことに集中。部活後に家へ帰って夕飯を食べたら深夜までZ会に取り組む生活が続いた。

科目としては数学化学は得意で、トータルでは学年トップクラスだったが、物理が苦手で平均点+α程度。これはまずい、と対策…した筈なんだが具体的な中身を思い出せない。結局教科書に沿って、一番最初力学から復習したんだっけかな? 3年生になる頃までには苦手意識も解消。

中学生の頃からパソコンで遊んでいたので、大学最初東工大第5類を考えていたが、周囲からの「行けるなら上行っとけ」というプッシュで東大理Ⅰを目指すことにした。Z会にも東大コースがあるのでそちらを開始。模試は毎回A判定なので、これならいけるかなと。

センター試験自己採点は720点ぐらいで、足切りクリアできただろうと。当時の東大入試は、1次と2次の成績が1:4の比で加算されるので、ぶっちゃけ1次は足切りさえクリアできればオーケーレベル。(理Ⅲは知らん)

2次試験は、前期は東大理Ⅰ、後期は東大理Ⅰの出題形式ちょっと特殊なので、トラディショナル形式京大工学部受験することにした。大学受験私立すべり止め無しの舐めプ

初日に、得意な筈の数学で大問6問中1.5問しか解けず「これはやべぇ」と焦る。理Ⅰ合格ラインは2.5〜3問。残りの化学物理英語で取り返すしかないので、宿に戻って総復習。幸い2日目は好調普段よりよく出来た感触。かつて苦手だった物理もきっちり得点源にした。

結果、現役で一発合格

・その後

地方お山の大将は、東大生の一部であるスーパーマンを見て我が身の程を知るわけで。いろいろあってどうにか卒業就職してエンジニアやってます

受験生の人は、なんだかんだ言ってもやはり王道は反復練習なので頑張って。大学に入るとがらっと世界が広がります

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん