「業界団体」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 業界団体とは

2020-09-18

結局、このタグって、ヒステリーだったってこと? #出版物総額表示義務化に反対しま

・本の印刷→新しく印刷する本は対応してほしいです

書店作業→やってほしいですがやるつもりはないとのことです

・本の回収→しなくていいです

・どうするのが望ましいの→スリップを入れてほしいですが、あくまで「望ましい」です

罰則は→ありません

業界団体は→別に文句はありません

・周知は→何年も前からします

・急すぎない?→そう思って3年延長しました

財務省財務省からってフリーハンドで叩けばいいというものではない

って話なので、正直、財務省滅ぼせ論者でも、これは流石に乗れない。

2020-09-17

anond:20200917155609

火元は零細出版社社長だな。

要するに体力のあるところは「負担やむなし」で

体力のないところが悲鳴を上げてる構図。

とはいえ業界団体もずっと「総額表示義務やめろ」とか「特別措置延長しろ」とは言ってるしな。

「本当はやめてほしいが(大手は)覚悟ができてる」と回答したのを

山田太郎あたりが与党フィルターをかけて

業界団体は賛成していて騒いでいるのはプロ市民だけ」

みたいな話にしてしまっているわけだ。

消費税総額表示出版がーってのどこが火元なの?

業界団体が揃って特に問題なしって感じらしいんだが

じゃあどこの誰が問題視してバズったの?

まさかバイト

山田太郎は聞いてきた話だけをとりあえず書くの止めたほうがいいよ(出版物消費税総額表示編)

出版物消費税総額表示の件、財務省確認してきた話にまぁまぁブコメが集まっている。いつもの自民嫌いはてなーネガネガしててアホらしいが

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/yamadataro43/status/1306071145632866305

山田太郎のいい所はネットで話題になった彼の専門らしい問題超特急担当省庁に確認しにいってくれることだ(野党にもそういう方が多くいるが、与党側で動いてくれる人はまぁまぁ貴重だ)

そして悪いところはマスメディアごっこしたがる点だ。対象ツイートなんかもそうだが、とりあえず聞いてきた話をそのまま垂れ流すことだ。

炎上してる政治案件の省庁回答の速報はRTも稼げてネット政治家としては有効なのかもしれないが、はてなーをはじめとする文章を3秒しか読まない連中は役所の回答の報告を即ち山田太郎意見と捉えがちだ。

問題報告した時は自身Youtubeで話してるらしいのは知ってる(見たことはない)ので#山田太郎さんちゃんねるのハッシュタグを追えば動画信者さんがざっくりまとめていて

出版社側は本屋に対して何かさせようとはしていないとのこと

現在在庫であるものに対して守らなくても罰則はない税務当局は動く気がない

罰則規定の無い努力義務だし業界団体は織り込み済みで動いてる

らしい。それこの話題に一番大事な話じゃない?ツイートに全くない内容だし誤解されるだけの内容書くのは今すぐ止めて自分意見含めて整理した段階で話さないと総合的には損してると思うよ。

静観でも賛成でもいいけどその理由は連ツイでもいいからまずは整理した上で問題の回答とあわせて投稿しましょう。その上で詳しい話を信者さん向けにYoutubeですればいいだけなんだけど動画見てくれないと寂しいんだろうね。

2020-09-16

こいつもう完全に権力に取り込まれてるだろ

2020-08-25

anond:20200825231125

例えば巨大なマーケットを持った中国もとい中国共産党の表現基準法的根拠なくても業界団体が「自主的に」従ったらどうなんの?って話で

ハリウッドとかまさにそうなってるなんて言われてるわけだけど

業界団体政治って言ってるのはそういう事で法的根拠があるわけじゃないんだから業界利益だったり声のでかい人の意思で知らぬ間に基準が変動する危険性がある

そんなのに任せる気がしれないな

anond:20200825224730

法的根拠のない審査機関なんて単に業界団体政治でしょうに

そこをそこまで信用できる気がしれないわ

そもそも国家におけるあらゆる行動の可否は法律条例によって規定されるべきであって

それ以外に縛られる必要はない

2020-08-21

https://japanese.engadget.com/publisher-amazon-030047681.html

DCN(Digital Content Next)はニューヨーク・タイムズワシントン・ポストウォール・ストリート・ジャーナルなど大手出版社代表する業界団体。その組織アップルティム・クックCEOにより良い取引条件、すなわちAmazonアマゾンプライムビデオ)と同等の扱いをしてもらうために何が必要かを問う質問状を送付したしだいです。

iOSアプリを介したサブスクリプションは通常、初回購読者から30%の手数料徴収します。これが1年後には15%に引き下げられますが、Amazonに対しては初回から15%を提示していた証拠が米下院反トラスト委員会公聴会で持ち出されていました。

Epic論理を支持するメディアが多かったのはこういう理屈かー

2020-08-14

anond:20200814151109

自己防衛って言うのはCERO映倫みたいに「お上お墨付きがある」基準を作ることで業界自体を守ると言うことだぞ。

例えば弱小会社がどっかの依頼でポスター作ってボコボコにされそうになった時に業界基準に従ってれば業界団体に責任分散させることができるんだぞ。

逆に行きすぎた規制に対して業界全体が基準武器の一つとしてNoを突きつけることができる。

規制推進側の自己防衛手段自分の好きなように「するべきだ」と言うことは勝手だけど、現実問題そんなものコントロールできるわけがないので何を甘えてるんだって言う話でしかない。

2020-08-13

anond:20200813202658

Greemobageとかもソシャゲ業界団体作ってガチャガイドライン作ってんだよね。

自分らがブタ箱打ち込まれる前に、「ちゃんとやってまーす」と示して自営すんのは当然。

anond:20200813195542

自分もそう思う。

業界団体なり、自組織内でガイドライン作って運用すればいい。

昨今は萌え絵炎上しがちなので、炎上事例をもとに作成するとよいと思う。

anond:20200813195205

アホか。逆だよ。基準供給側が責任持って示すべきだよ。

CERO映倫供給側の業界団体だろ。放棄すんな。

anond:20200813195205

そうですそうです。

ただ、ゲーム基準CEROが作るように、公共の場での広告ガイドライン業界団体または地域が作るといいと思います

フェミニスト協会」による審査だとアンフェアになりますからね。

anond:20200813194922

おそらくポスターに関してはCEROほどの合理的レーティングが普及してないので、100か0かになってる。

CERO映倫も「業界団体自主規制」なのでそれを用意するのは供給側に責任がある。

2020-08-02

anond:20200801234838

人それぞれ意見が違うのは当たり前で

なのに障碍者だったらここを軽んじていいと思うのか業界団体とか認証を得た団体と共同しただけで

俺らは個々に配慮してやってる認証を得たんだから個々が文句を言うなみたいな空気を出すのが不愉快アニメ

2020-07-16

anond:20200716204211

きみらの業界団体がやりたくて強引に進めてきた結果だろうに。

社員会社に、会社業界団体に、業界団体支持政党政府に、ちゃん文句言おうね。

anond:20200714032032

旅行業支援自体積極的批判する気にはなれないんだけど、なんで免税措置とかもっと効果のある方法じゃなくヘンなキャンペーンなのかというと、二階(業界団体会長)と麻生財務相)が結託して利権獲得を優先したからじゃないの?

業界が巨大すぎて支えきれないっていうけど、家計感覚じゃなく国家予算の規模感から考えれば、十分は出せないにしてももっと出せそうな気もする。

景気回復は支持できない」と主張する増税原理主義者の矢野康治氏が主計局長になることが発表された(財務省主税局長からとしては異例)のも、関係あったりするのかね

2020-07-15

ロードバイクチャイルドシート

関西在住だがこの間初めて信じられないものを見た。

ロードバイクチャイルドシートを付けて子供を乗せてるアホ。

身近な乗り物の中で安全マージンが最も少ない危険乗り物、それがロードバイク

自分大学部活で乗ってたからよくわかってる。

危ないんだよ、ロードバイクは。

なんで原付が二人乗り禁止か考えろよ。

速度が出ててコケたら最悪死ぬのにチャイルドシートなんて論外。

そもそもチャイルドシートの取り付け基準満たしてないだろ、ロードバイクは。

アホが勝手事故って怪我するのは知らんがなんもわからん子供危険晒すな。

業界団体啓蒙活動しろ警察ビシバシ検挙しまくれ。

2020-07-05

環境歴史難民への取り組みでは先進性が高いドイツ。だが...

ベルリンFP時事】ベルリンで3日、ドイツの性産業従事者が、新型コロナウイルスに伴う営業停止長期化に抗議してデモを行った。3月から営業停止のままで、デモ隊は「働かせて」「地下に潜るしかなくなる」と生活苦を訴えた。

 ドイツでは売春合法で、従事者は雇用契約を結び社会保障も受けられる。業界団体声明を出し「性産業施設そもそも厳格な規制対象で、安全で衛生的な職場環境提供するよう義務付けられている」と安全性を強調した。

 団体によると、スイスベルギーオーストリアチェコオランダでは営業再開が認められている。ドイツでも「美容院マッサージ店、スポーツジムサウナレストランホテルと次々営業を再開している」と指摘。「政治家はわれわれを忘れていないか」と対応を求めている。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070400367&g=int 

岡村発言批判を集めたように性産業は性暴力の温床となっており、社会的問題がある。

ドイツ例外的にこの分野では後進国になっている。

売春は全面違法化の方向で進めていただきたい。

全日本聾啞連盟推奨の漫画なのに筋違い批判してるな」団体団体個人個人なんだけど

http://anihatsu.com/archives/65996633.html

北朝鮮みたく将軍様がこういったか人民も全員将軍様と同じだとでも思うんか

任意団体全日本人を代表する会」みたいなのを作ってそこの認証パスさせたら、お前は最初から最後までそのアニメを鑑賞して肯定的評価だけをするのか

健常者だったら通るはずもない解釈押し付け障碍者相手だったら業界団体がこういってるからお前らもそれ以外の解釈をするな

何様なんだ

上品ぶってるけど高いところから障碍者を見下して悦に入るのが目的映画だろ

2020-07-02

anond:20200702180435

クリエイターの方々は職種別にギルド職能組合)を作るべきだと思う。

そして仕事品質ガイドラインを定め、能力に応じた標準単価を提示していくのがいいのではないか

本当に客の意識を変えたいっていうんなら、まあこういうことだとは思うよ。

クリエイター意識統一されずに各自好きなような言動してて

それを見た客が都合のいい言動部分だけ強くインプットされてく流れのせいだし

客「クリエイターAは安くやってくれたのにお前(クリエイターB)は高い。金に汚いやつだ」みたいなことになるのが嫌なら

業界団体相場決めて守らせるしかない

2020-06-29

ハンコをなくす方法

議員はハンコ文化守りたいんじゃなくて票を守りたいんだろうから

IT業界団体作って議員支援すればいいのでは?

2020-06-23

anond:20200623134239

組織票っていうけどあれ本当にあるの?

企業とか業界団体献金して自民支持とかあるけど誰に投票たかは分からないわけじゃん

自分の勤務先もいつも自民議員支持で選挙とき会社挨拶回りにきてみんなと握手したりしてるけど自分は毎回共産党投票してるよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん