「一部の人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一部の人とは

2021-06-28

教科書的がどうとか云々

anond:20210628131120

その内容で間違いというか、教科書的な定説的に誤りな記述新書にあったのがナチス関連の分野じゃん。

こういう話は前も「世界史である程度の大学受験した人の世間一般との認識のズレ」みたいな話題になってた記憶があるけど

教科書的な事実」ってのをどう捉えるべきという問題があると思う。

あの問題高校世界史的に間違った記述新書にあったって話なんよ。

世間でよく問題にされてる「教科書に乗ってない真実」系の本を信じてしまう人問題ってのは、もっと中学教科書レベルとかそういう話なわけで。

それに対してでもでもだって高校世界史ではこうなのに!といわれても……。そりゃ高校レベルということで一段レベルが上がれば、事情も違うやろと。

高校レベルの内容ならより「解釈余地」的なものが生まれ可能性はあるし、教科書によって記述が違うというのもあるのが実態

そういうのと、義務教育レベルの「常識」を否定する云々の問題をごっちゃにするのは危険と思う。


高校世界史ってのは(本来は必修科目とはいえ実態としては)一部の人しかやらないし、

ましてや受験レベルでやった人の認識のまま社会全体を語ろうとするとどうしてもずれてると思う。

というか下手すると、高校世界史教科書知識自体、「教科書に乗ってない真実」とみなされかねないような気もする。

実際中学教科書にのってない知識がたくさんある本であることは間違いない。

それを根拠として新書内容を否定するのもまた、果たして世間一般」的にどう扱われるのだろうかという問題意識がある。

UFOってアメリカ最先端軍事兵器じゃないの?

昔「UFOじゃないか?」と騒がれてたのが蓋を開けたら機密情報だったステルス爆撃機だったし、結局エリア51空軍にも黙って実験してた。

軍事機密に関わるごく一部の人間と組織しか共有されてない情報を公開できないから「アメリカでもないし中国ロシアでもない」って濁してるだけだろ?

こういうと「そんなすごい技術NASAが知らないはずがない」とかいうやついるけど、UFO現実にあってマッハ10レーダーにも映らないみたいに予想してる能力のある兵器だとしたら核兵器以上の戦力だから外部に漏らせるわけないだろ。

2021-06-27

anond:20210627202525

偉そうで謙虚さがないのは一部の人間であって、科学ではない。そんな一部の人間を例にしても、「科学の正しさ」とやらの限界は語れないぞ

2021-06-26

増田投げ銭が出来たら良作が揃うのだろうか?

一部の人増田コピーする増田が現れそうだが良作であればそれもよいのかもしれない。

ただ増田に銭を投げる人はいるかなあ?それは疑問だ。

2021-06-25

陰謀論は楽しむものだった気がする

かつての陰謀論は、自分で調べないと知ることはほとんど無かった。あくまで仮説である理解した上で、それを考察することを楽しむ一部の人達のモノ、それが陰謀論だったような気がする。自分も昔、アングラ本屋に並んでいる、少し不気味な陰謀論都市伝説が載った本を見るのが好きだった。

しかし、求めていなくても情報が嫌でも耳に入ってくる現在陰謀論のような真偽が不明なモノももちろんネット上に溢れている。あくまで噂だという前提を知らない人達にも、そのような情報が広まる土壌が出来てしまたことが、現在の反ワクチンを唱える人が大量に出てきている事態を招いているのではと個人的に考えている。反ワクチン論者には中高年が多いらしく、これもデジタルスマホネイティブではない事が関係してるのではないかと思う。

今一度自分も含めて、ネットを利用する際の超基本である正しい情報の取捨選択を心がけないとと最近感じる。

2021-06-24

スポーツは誰も救わない

五輪スポーツ関連が嫌になった

あいつらは感動ポルノ社会的地位確立して金を稼ぐ連中でしかない

スポーツ国威発揮とか馬鹿みたい

スポーツ振興に税金を使うのも本来は「国民健康維持」という大義名分があったけど形骸化してるだろ

なんで一部のスポーツ選手に多額の税金が使われてるんだ?

駅伝なんて外国人留学生ばっかじゃん

駅伝やらすために海外からスカウトしてきて留学させるわけ?なんのために?

他の学生そいつ学費負担する理由あるの?

学長ポケットマネー使ってるわけでもないでしょ

自分の金でスポーツをやるのは文句言わんが、税金みたいな他人の金で一部の人間だけが得をする仕組みは破壊しないとダメ

2021-06-23

麺を音を立てて啜る行為はやめるべき

食事中にげっぷをしたり、食器を叩いて音を出したりするのはマナー違反です。それと同様に、麺を音を立てて啜る行為マナー違反です。「食事中に不必要な音を立てない」というのは、普遍的マナーであり、麺を啜る行為も当然この範疇に属します。

この「普遍的」というのは、単に多くの地域で習慣化しているということではありません。普遍的というのは、「その背後に覆しがたい道理がある」ということです。たとえば、世界には非民主主義国家の方が多いのですが、それでも、人権民主主義といった概念政治普遍的理念なのです。「麺を啜るのがマナー違反」というのもそれと同様です。

ところが、世の中にはこの「麺を啜って食べる」という行為に、先入観無しに考えれば異常としか言いようのない執着を持つ人たちがいます。一体彼らは、なぜそんなつまらないことに拘るのでしょうか。

大人になり切れない人たち

そもそも、「麺を啜るのはマナー違反」という意識がなくとも、他人から「それ(麺を音を立てて啜ること)不快に思う人もいるからやめなよ」と言われれば、普通大人ならば素直に改めるでしょう。それを、あれこれと屁理屈をこねて自分行為正当化しようとするのは、大変みっともないです。

もし、「ごみ分別して捨てて下さい」とか「靴を脱いだら揃えて置いてください」などと言われたら、あえて反抗する大人はいないでしょう。それに対して、「リサイクルは余分にエネルギーを使うから無意味」とか「結局、収集業者分別するんだから俺がする必要は無い」とか言って周囲に合わせない人がいたら、相当非常識です。

他人に注意されても麺を啜るのをやめない、それどころか屁理屈をこねて自分行為正当化することは、客観的に見れば子供っぽいと思われるだけです。やめましょう。

麺をすするのは日本の文化

麺を啜る行為正当化する一部の人の中には、「麺を啜るのは日本の文化だ」という主張をする人がいます

常識で考えて、そんな「文化」があるわけがありません。落語などで麺を食べるときに音を立てる表現をするのは、単なる「演出」のためです。もし、これを「文化」だと本気で思い込む人がいたら、言い方は悪いですが、相当頭が悪いです。

第一マナー違反を指摘されて、「それは日本の文化だ」と言うのも、冷静に考えて情けない話だと思います

テイスティングは家でやれ

麺を啜ることを正当化する理由の一つに、「啜ることで風味がよくなる」というものがあります

食べ物空気と一緒に口に含むことで、その空気が鼻から抜けることにより、食べ物の風味をより一層感じることができると言われていますソムリエワインを鑑定する際に、ワインを口に含みながら空気を吸うのはこのためです。この例は、麺などを啜るのを正当化するためによく引き合いに出されます

この理屈一見説得力があるように見えますが、根本的に間違っています。何が間違ってるかと言えば、「あなた食べ物を最大限美味しく味わう食べ方」と「マナー」は別の問題だということです。たとえば、「動きやすいから」といって、葬式結婚式ジャージスウェットで行っていい理由にはなりません。そもそも、例に挙がったソムリエも、品評の場以外の公の席で、ワインを口に含みながらジュルジュルと音を立てたりはしません。

「麺などをすすって食べると美味しい」というのは、単にあなたの都合であって、公衆でのマナーではないということです。

父親は世の中すべてのものマウントを取る人間

自分が好きな極々一部の人ジャンル以外は全て何かの理由をつけて貶す

とにかく何か頭で考えた気配がない

考えるより先に父親の中では「良いもの」と「悪いもの」は区別されている。

どんな内容だろうが父親先入観で良いと決めたものは褒めるし、悪いと決めたものは貶す。

2021-06-22

ワクチンの接種証明があればマスクをしなくてもいい」の問題点とは

海外では「ワクチンの接種証明があればマスクしなくてもいいよ」をやり出したけど、実はこれはいくつか大きな問題点があるというのを書いてみようと思います。多くの人にとってかなり重要な話なので、SNSをやっている方などは今回の記事を紹介していただけたら幸いです。

接種証明があっても抗体ができてない

  

まず一つ目は、「接種証明があっても抗体ができてない人がそこそこいるかも」です。当然こういう人はマスクやめて感染リスク高めると、自身家族まで感染して命を落としたり、臓器に後遺症が残ったり、血栓により手や足、指などを切断するリスクを高めてしまます

また、感染するとマスクしてないので大量に周辺にウイルスをまき散らして多くの人を感染させやすくなります

  

最近日本人感染者を対象に500人規模で追跡調査を行ったところ、「重症化した人の場合は半数以上が三か月経過しても肺に異変確認できるほどダメージが残っている。軽症や中等症の人でも5人に一人が同様」というデータが出ました。

新型コロナウイルス感染では海外のように手や足、指などを血栓により失うケースもあるため、「死亡率だけ見て安心して感染対策を疎かにする」のは大きな間違いです。

  

「接種証明があっても抗体ができてない」は、海外ではよくある「医者が打ったふりして実際はワクチンネコババした」も原因の一つ。日本場合はこういうケースよりも「途中での温度管理が適切にされなく壊れたワクチンを打ったせいできちんと抗体ができなかった」がそこそこ起こりそうです。

mRNAは壊れやすく、温度管理が適切にされないとすぐ壊れ、そのようなのを打っても期待したような新型コロナウイルスに対する抗体はできないか、できてもかなり弱くなってしまます抗体は日々弱くなっていくので、あっという間に抗体は無くなるでしょう。

日本ではたびたび報道されていますが、「ワクチンを薄めすぎた」や「生理食塩水しか入れてない」というミスでも抗体ができません。発覚してないこういうケースもわりとあるでしょう。

  

日本では、「ワクチン二回接種してからしばらく経った人」を対象に、大規模な人数で抗体検査をやると、「何度検査してもきちんと抗体ができてない。あるいは弱い」という人が見つかって騒動になるかも。研究機関マスコミ関係者国会議員はこういう調査をやった方がいい。最初に報じたマスコミは売り上げもすごそう

  

また、ウイルスは常に変異します。ワクチン対象ウイルスから大きく変異してしまうと、ワクチン効果は大きく減ってしまます。その意味でも「ワクチン接種したから、もうマスクしなくてもいい」はわりと危険だったり。インフルエンザワクチンも想定したタイプから大きく外れると効果が急減します。

  

あと、「ワクチン普通感染抗体永遠には持続しない」ってのもあります。「安心してノーマスクをやってたら、実際は接種から日ごとに抗体が弱っていって、もう抗体ほとんど無くなっていた」なんて事も。

  

お店の売り上げにも大きな影響が

「接種証明があればマスクしなくてもいいよ」の大きな問題点二つ目は、「これをやり出したお店はお客さんが大きく減り、売り上げが大幅に落ちてしまう」です。

日本は今は多くの店が店員も客もきちんとマスクしているおかげでわりと安心して買い物できています

しかし、もし「接種証明がある人はマスクをしなくてもいい」をやると、便乗して接種証明がない人でもマスクをしない人が大量に現れ、マスクをしてないので感染してると空間放出されるウイルス量が大きく増えてしまます

  

客の中にマスクをしてない人が増えるほど、「その店は安心して買い物ができなくなる」となり、まだワクチンを打ってない人や打たない選択をした人達忌避して客足が大きく減ります

また、客の中に「実際はワクチン接種してないのに便乗でマスクしてない人」が増えるほど、店員感染して死亡するリスクも大きく上がります場合によっては「マスク無しok」をやった店は、売り上げが大きく落ちるだけでなく、店員が死亡した場合は遺族から対策不備で多額の民事訴訟を起こされる事も。

  

こういう色々な問題があるので、「ワクチン接種証明があるからマスクしなくてもいい」は外国のように拙速にやるべきではなく、きちんと対策考慮してから実行すべきです。

  

また、一部の人は「ワクチン打ったからもうマスクしなくてもいい」と考えて感染予防を怠るかもしれませんが、先に言ったとおり「実際は温度管理が適切にされず壊れたワクチン打って抗体ができてない人がわりと多いかも」「大きく変異したウイルスでは効果に疑問」さらに「ワクチン普通感染抗体永遠に続くわけではない(日ごとに抗体は弱くなっていく)」ので、今後も感染予防を続けないと自分家族の命を危険さらすという事はマスコミ自治体は繰り返し言った方がいいかと。

  

マスクをきちんと取れるようになるには、ワクチン接種率だけではなく、インフルエンザにおけるタミフルのような「重症化や死亡率を下げる治療薬」が見つかってからではないでしょうか。こういう薬がどこの病院やクリニックでも簡単に出せるようになって、ようやく我々は多くの人がマスクしなくても良いように。

  

「体内に入るウイルス量を大きく減らす(マスクやその他の感染予防をしっかりやる)」と同時に「感染時の死亡リスクが確実に下がるので、免疫力を高める生活をする」をやるよう意識してください。この二つをしっかりやると、万一感染した場合重症化や死亡リスクが大きく下がります

  

時々「マスクしてもウイルスは減るが吸い込むので意味がない」みたいな意見を見かけますが、感染症においては「体内に入る量を減らす事」は重症化や死亡リスクを下げる事につながるので、マスクはきちんと意味があります

  

感染症においては、「体内に入るウイルス細菌の量が減れば減るほど、発症率、重症化や死亡率は大きく下がる」「免疫力が高いほど、発症率や重症化、死亡率が下がる」というのがあります免疫力が高いほど免疫コントロール力も上がり免疫機能暴走が起きにくくなります

新型コロナウイルスで報告されている「免疫暴走で体の各組織に重大なダメージを受ける」も、普段から免疫力を高める生活をしていると免疫機能コントロール力が上がり、起きるリスクを下げる事ができます

免疫暴走」は本来免疫によるウイルスなどへの攻撃を適度なところで止める機能おかしくなって起こります普段から免疫力を高める生活をすると、免疫機能コントロール力(適度なところで止める力)は高くなります

  

感染リスクが高い行為(「人としっかり距離を取れないところでマスクをしない」「マスク無しの近距離会話」「知り合いと家や店、職場などで会話しながら食事をする」)は、いずれも「短時間でより多くのウイルスを吸い込んでしまう」行為です。

感染症では「短時間で体内に入るウイルス量が多いほど、その後の増殖速度が高くなり、重症化や死亡リスク後遺症が残ったり、血栓で手足を失うリスクを大きく上げてしまう」ので、感染リスクが高い行為(体内に入るウイルス量が多い行為)は絶対にやらないように。

テレビCMでの感染対策杜撰になってきている

  

ドラマCMで、最近撮影された物で「マスク無しの近距離会話」をやっているのを時々見かけます。これはその俳優やその家族感染リスクを非常に高める行為で、もし本人や家族が死亡したり後遺症が残った場合、こういう撮影方法許可した現場責任者は多額の民事訴訟を起こされるリスクがあります

  

長くなってしまいましたが、「ワクチン接種したかマスク無しは色々問題がある」「感染予防で体内に入るウイルス量を大きく減らし、また同時に免疫力を高める生活をすると、新型コロナウイルスで万一感染した場合重症化や死亡リスクが大きく下がる」という事は、一人でも多くの方に知って欲しい。

  

知事市長は、毎日感染予防」を呼びかけてはいますが、それと同時に「免疫力を高める生活をすると、感染した場合も死亡率が大きく下がる」とも毎日のように呼びかけると、免疫力を高める生活をする人が大きく増え、今後の県内や市内の発症者数や重症者数がわりと下がるという事はよく意識を。

呼びかけ方ですが、「免疫力を高める生活を」ではなく、「免疫力を高める生活をすると、感染した場合も死亡率が大きく下がる」という風に呼びかけた方が、非常に多くの人が真面目に免疫力を高める生活をするようになり、結果として今後の発症者数、重症者数を大きく減らす事になります

スマホアプリ開発者や企業ができる感染対策とは

  

スマホアプリ個人開発者企業の方も、毎回でなくていいので時々のスマホアプリ起動時に「感染時の死亡リスクが下がるので、体内に入るウイルス量を減らす感染予防をしっかりやり、同時に免疫力を高める生活しましょう」と表示すると、それで全国の発症者や重症者数を大きく減らす効果があります

感染者数を減らすほど医療現場負担が減り、ベッドに空きが出るようになるので、「スマホアプリ開発者の方は自分家族が万一感染した場合もきちんと医療を受けられるようになる(大阪のひどい時みたいな放置でなく)」という大きなメリットがあります

一人でも多くのスマホアプリ開発者や企業の方にこの「スマホアプリ起動時の警告表示で感染者数を減らす」という取り組みに参加されるようお願いします。

  

  

2021-06-20

anond:20210620155047

そもそも貧乏定義するところから始めよう

というか元増田スタバネタに限って言えば誰でも普通に買える値段と認識しているので

スタバの何に価値見出しているのか?』が正しい問いだと思う

非常に健康に悪そうなスタバビスケットなら好きだよ。付き合いで入る時は買う

 

そもそも貧困ってなに?

一応、世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々(相対的貧困率)」かいう謎の指標がある

個人的相対的貧困率には2つの問題があると思っていて、

 

  1. そもそも論:
    相対的貧困率は国が豊かになればなるほど増えるじゃん?それって別に貧困じゃないよね?

  2. 住んでる地域と見えない財産によって一概に言えないのでは?
    OK、衛生的で文化的ではあっても、住む地域によってはこの収入ではスーパーで買い物すらまともに出来ないは確かにあるよね?

    そうすると今度は逆に「世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」という指標は厳しすぎやしないだろうか?
    サンフランシスコなんか周辺物価に合わせて年収1000万以下は貧困認定とわちゃわちゃやってたじゃん?

    えっ?日本でも級地制度はある?確かにありはするけど、 新宿区ですら最低生活費が約12~13万円の設定だし、
    これ相当計画的手続きを進めないと生活保護支給開始前に宿無しになりますよね?
    えっ?1級地に住める人は現在は休養が必要だとしてもそれなりにスキルのある労働者のはずで休養後に仕事を選ばなきゃ仕事があるはず?
    スキル労働者地価が高いところに住むのがいけない?

    OK、1級地に住んでいる人たちはとりあえずそれでよしとするとしても、それ以外の等級地域の人たちは?

    かに家賃東京などの1級地に比べりゃ安い。だがインフラ脆弱電車が無いかあっても本数が少なく、バス不採算で廃路、通勤通学に車が必要で、
    実際この平成・令和の時代において、会社通勤が出来ない、高校に通えないから諦める、そんなことが起きちゃってるんだが?
    それに雪だって降るし積もるぜ?
    えっ?リモートワークを頑張ろうよ???それが適応できるレベルスキルがある労働者ならそもそも等級の低い地域で困窮したりしませんよね?

    世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」指標等級低い地域でも厳しすぎ、
    しかし逆に一部の人たちにとっては緩すぎだ。いわゆる見えない数値化できない財産を持つ人たちがいる。
    頼りになる親類、友人、農業技術DIY技術学歴 (税知識・法知識マーケ知識語学など)ほか、
    所得としての数値には現れないが、あらゆるもの金銭の発生をゼロに、あるいは超低コストに抑えることができる人たち。
    彼・彼女らは選択的にその生活を送っており、なおかつなんら困窮しておらず、どう考えても貧困じゃ無いですよね???

    相対的貧困率って一体なんのためにある指標なんですかね???

2021-06-18

ライカかいうアレなメーカースマホ出すとか

昔はレンズといえばライカ、みたいなのがあったけどもはや今は昔

今ははっきり言って「Leica」と書いてなければ中華系激安カメラと似たり寄ったりなカメラを出してる

カラーフィルター使わないモノクロ専用カメラを出して

素人フォトグラファー(笑)に受けがいいっていうね

オーディオ世界で言うならステレオやめましたって感じで

一部の人からスピーカーなんて一つでいいんだよ」とか評価されてるような感じ

画素数低いし処理性能低いしレンズ普通だし

スマホ出して一部信者の囲い込みなのかな

2021-06-17

anond:20210617164607

そう。だから「途上」。

あくまでも、現在でも一部の人には浸透してるけど全体には行き渡ってない。

2021-06-16

「本の解釈に正解はない」みたいに教えるのやめろ

日本語というか言語全般の話になってるかもしれないけど何で学校先生は「本の解釈には正解がない」みたいに教えるんだろうか。問題として出してるとき正誤を出すことに対しては苦しい理由をつけるくせに、自分で読むとき自由に読みなさいとか言っちゃう

だったら全ての場面において「文章には一定解釈がある」と教える方がまだ筋が通ってるし合理的だと思うんだよね。

現状の教育から一部の人間は話し言葉もまた文章を読み上げたようなものに過ぎないか解釈には答えがないんだとか思い込んじゃって、あらゆる会話は自分に都合のいいように受け取ってしまう無敵くんになったりする。

対話を求めてどんなに問い返しても論破志向した天邪鬼解釈で逆ねじを食わせるばかりの人間になってしまう。また、マスクをつける意義を唱えられたら「こいつらは自分達の利権のために真実とは正反対のことを言ってる」などと妄想するような陰謀論者になったりする人が出てきちゃうんだよ。

かに言葉解釈が一つに定まらない状況もあるが、それだってまずセンテンスとして一義的に定まる部分があって、そこから枝分かれするように生じるようなものだ。

文学とかでよく言外の意味とか言われるようなものあくまで本義に照らされた影の、蜃気楼にも似た不明瞭な「ふち」ようなものであって、その本義を担っている話されたり書かれたりした言葉のもの真実性を疑ったり無秩序解釈したりするようでは、影の見え方そのものが変わってしまう。

そもそも言語意思伝達のためにあるのだから、あらゆる場面で無秩序解釈をしてよいというなら何のために言語存在するのか。

自然科学学術書も、地の文自然言語構成されているからといって自由解釈してよいという態度で読まれては用をなさなくなるのは言うまでもないし、そういう人間は何を読んでも、つまりどんな情報を与えられてもそれとは全く無関係思考を走らせるだけなのだから小説を与えられる価値もない。材料があってもなくても同じように思考するのだから、一人で死ぬまで妄想してればいいだけだ。

なんでも自由解釈していいと教えるのではなくて、そうでない場面もあるからそれを見極めよという、読み方の切り替えの重要さこそを教えるべき。

ネット議論以前に会話が成り立たないのはだいたい学校のせい

anond:20210616103504

そういう奴がおるんなら確かに羨ましいな。

そんなクソごく一部の人間の話は誰もしとらんけどな。

2021-06-14

雰囲気仕事してた

僕は多分、自分の周りの世界を正しく認識できていなかった。そして、それは雰囲気仕事を行うことに繋がっていた。

これは、決して目の前にある物を正しく視認できない、という事でもないし、また他人気持ちを正確に読み取れない、というものでもない。

勿論、僕は他人気持ちを正確に汲み取れてなどいないのだが、とにかくそういう事ではない。

この問題を感じたのは、ずっとずっと前のように思えるが、実際には7年前に社会人になった頃だった。社名や業種は公開しないが、サービス業営業部門企画的な仕事を行う部署に配属された。

そこでは、施作自体は他社の後追いに過ぎないものが過半であったが、淀みなく施作が企画提案・実行というレールに放たれていた。僕はそういう環境に身を置きながら、少しだけ自身とのズレを感じ始めていた。

先輩や上司は一体どのような思考で、施作を考えつき、実行しているのか、全く分からなかったのだ。

僕は少し悩み、飲み会(!コロナ前は普通だったのだ)で相談してみた。すると、まあ当然なのだが、慣れや経験不足を指摘された。

しかし、違和感は、僕の中で、夏の空に浮かぶ入道雲のように膨らみ続けた。成層圏にたどり着いたある日、突然、僕の心を揺さぶ稲妻の如き結論を叩きつけた。

僕は何も考えてなどいなかったのだ。

いや、正確に言うと、僕は所属する組織ビジネスを巡るマクロ環境顧客の動向への知識が浅すぎて、考える事などできなかったのだ。

そう、雰囲気仕事をしていたのである

「何をバカな事を。」、「お前が仕事できないだけだろう。」など読者諸賢に於いてはそうした罵詈雑言を僕に投げかけることだろうが、甘んじて受け入れよう。

僕は、つまるところ、少しはデキる奴だと信じて生きてきたのだが、そんな事はなかったのである

これは、僕が、自分がデキる奴だと思い込んでいた痛い奴というだけの簡単問題ではない。

なぜか。

その答えは単純である

そのままでいても、おそらく問題いからだ。

僕は、違和感を持ち続けてこの自身問題に気付いた。しかし、それは矯正されずに過ごせてしまったということの裏返しでもあるのだ。

もちろん、出世はしにくいのかもしれない。だが、クビにはならないだろう。驚くべきことに、僕の評価過去上位を保ち続けたのである

会社という、何らかの利益を出さねばならない環境においても、雰囲気仕事をすることが許される。これは考えようによっては恐ろしいほどに顧客への冒涜だろう。顧客は我々に、プロとしてのサービスを期待しているのだから

にもかかわらず、僕はあるがまま生きてきてしまった。

しかすると、大半の人はこの問題、つまり世界をきちんと認識して、それを仕事に活かす、ということをしているのだろうか。

それとも、一部の人けが考えており、大半は雰囲気仕事をしているのだろうか。

いずれにしても、僕は冷や汗で気持ち悪くなる。

気付かずに過ごしていたら、僕はどうなっていただろうか。気付いたとして、僕は一体どうしたらいいんだろうか。

2021-06-13

テレビが廃れた理由最近テレビについて

私は過去5年位テレビを見ていないので最近テレビがどのようなものになっているのか知らないが、テレビが廃れた原因を考察してみた。

結論としては、テレビ以外の娯楽が増えたことが根本的な原因で、そのせいで番組が更につまらなくなり、一部の人が更に離れたことが原因。

まず、テレビ以外の娯楽についてだが、Netflixアマゾンプライムを始めとした映像コンテンツのサブスクサービスが台頭した。

これにより、人々は好きなときに好きなコンテンツを消費できるようになった。

よって、己の好きなコンテンツを消費するために、その番組放送されるのを待つテレビというモデル存在価値のものがなくなってしまった。

更にYouTubeを始めとした素人情報発信が増えた結果、コンテンツ多様化し、より個人の好みににマッチしたコンテンツ享受することが可能になった。

その結果、それらのコンテンツを消費する時間が増えてしまったため、テレビを見るために時間を割くこともできなくなった。

では現在テレビは誰に見られているのか…

それは、2つあると考えた。

1. 家族など複数の人が集まる場所

2. サブカルなど特定カテゴリに興味がまだない幼稚園から小学生

これが現在テレビ消費者であると考えている。

まず1つ目複数人の人が集まる場所

複数人間が集まる場所ではNetflixなどの個人趣味に合わせた映像作品ではなく、テレビのようなランダム性のあるコンテンツ必要とされる。

なぜなら、複数人の中の1人がコンテンツ選択してしまうと不公平存在してしまう。不公平人間の間に溝を生じさせるので良くない。

そしてこれらの消費者向けの番組日本マンセー番組である

私がテレビを見なくなった頃、なぜあなた日本にいるのか外国人インタビューする番組や、日本の文化を紹介してすごいと出演者が口々に話す番組が増えたように思える。

なぜこのような番組が増えたかというと、人間は褒められることで快感を得ることができる生き物だからである。褒められて嫌がる人間はかなり少ないと考えられる。

我々日本人はほとんどが日本人という属性を持っている。

これらの番組日本人という属性を褒めることで、ほぼすべての視聴者に当てはまる日本人という属性を持った我々を気持ちよくしているのである

特に複数の人が同時に視聴する場ではできるだけ共通するものを褒める必要がある。それが日本人という属性なのである

しかしこれらの番組複数の人がいる場合に見られる程度で本当に日本好きな人右翼と呼ばれる人以外にはいないのである

特に日本人の20代までの若者政治に興味を持っていない割合が大きい。

よってこれらの番組を見たいとは思えなくなり、若者テレビ離れが更に進行したのである

次にメインの視聴者サブカルなど特定カテゴリに興味がまだない幼稚園から小学生になった。

テレビはこれらの子供をおとなしくするために安易有効手段である

この結果バラエティ番組にある変化をもたらしたと考えられる。

以前はエンタの神様レッドカーペットなど、ある程度の年齢からでなければ理解できないようなお笑い番組が多くあったが、

最近リアクションで笑いを取る番組が多くなったように思える。

例えば、アメトーーークのゴールデンでやっていた運動神経悪い芸人である

これは運動神経が悪い芸人運動させておかし動作で笑いを誘う番組である

小学生運動ができる人間カーストトップになり、運動ができない人間嘲笑対象になるのである

これは当たり前だが幼稚園児、小学生に受ける。

しかし、大人にとってはどうだろうか。

正直運動神経が悪い事で笑いを取るには限界があり、芸人が以下にしておかし動作をするかを試行錯誤しているようにしか見えない。

このような稚拙お笑い大人(一部を覗いて)は笑うことができない。必死面白い動作を考えて実行している姿はある意味滑稽だが、お笑いとは違うように感じる。

結果、大人視聴者が減少してしまったのである

現在これらの状態からどのように変わっているのかは知らないがテレビに将来性はないと考えている。

唯一需要があるのはニュース番組ではないだろうか。

事実を伝えるニュースについては正確性という点でネット情報凌駕していると考えられる。

ただ速度でいうとネットのほうがだいぶ早い。

それに最近民法ニュースYouTube生放送をしているのでわざわざテレビから見る若者は少ないだろう。

残念ながら、テレビ未来はない…

2021-06-10

anond:20210610014158

俺は中国感染者状況の論文見た時点で

一部の人が死にやすいだけで

自分にとってはたんなるインフルエンザだなと正しい認識してたわ

全然びびる必要いか緊急事態宣言中、今まで行ってなかった旅行行きまくった

平時の半分以下、どこ行ってもがらがらで快適に旅行出来て最高だったわ

2021-06-08

農業分野での儲かっている農家さんの話

農業は儲からないイメージだが、基本その通り。儲かっている人は決して多くはない。

ただ、一部の人達は確実に儲かっている。儲かっている人は自らなぜ儲かっているか話をしないので、せっかくなので、儲かっている農家の一部の事例を取り上げたい。

~~大規模圃場を継いでいる

このケースは勝ち組になりやすい。北海道特に多い事例。日本の中で北海道農業特殊で、地域によっては1人当たりの平均耕作面積が20haにもなる。東京ドームが約4.7haなので、東京ドーム約4個分が一人あたりの担当家族農家で40haや60haを経営しているが、彼らは家族数人で売上が数千万円あり、所得も潤沢にある。高級車に乗ることも問題ない。ただし、農家にとっての高級車は高級トラクター場合も多く、1台1,000万円を超えるトラクター複数台所有しているような農家もいる。車庫に数台の大型トラクターが並んでいる姿は圧巻だが、周りの農家でそういう人がいたら、自分も所有したくなるのだろう。

~~施設園芸での面積当たりの高収益

土地利用型と呼ばれる、畑作や果樹水田と違って、狭い面積で高収益を目指すには施設園芸が向いている。例えば、水稲場合に1反(約300坪)で売上が20万円ほどだが、きゅうり栽培でも1反で900万円を超える売上も十分可能だ。ただし、売上が取れる分、施設園芸は経費がかかる。冬場は加温する必要があるため燃料費がかかり、収穫量が多くなると、それなりに人も雇う必要がある。また、インフラコストとして、ハウス建設費が反当りで800万〜ハイスペックだと数千万レベルコストがかかるた装置産業の一面もある。インフラ費用農業場合補助金がかなり手厚く3割〜7.8割でることもあるので、どの地域で、どの助成プログラムを使って開始するかで利益構造が大きく変わってくる。4反〜6反でも所得ベースで1,000万円稼ぐこともやり方次第で可能だ。また、最近だと農業をやめて施設ごと手放す事例も出てきているので、そうなるとインフラコストをかけずに農業をはじめられる事例も出てきている。脱サラして数年で所得ベースで700万円くらいは稼げているので、わりと良い稼ぎになっている。

~~高単価販売

農業で儲からないと言われる理由の一つに農協存在がよくあげられるが、農協流通マージンで30%ほどを取っている。最近話題産直ECサイトでは、食べチョクが20%、ポケマルが15%の流通マージン農協と比べると手数料は安く感じられると思う。ただし、農協場合生産物をそのまま農協に持ち込めば、あとは農協側で販売配送手続き等を全て行ってくれるが、産直EC系は全て自分配送手続きから梱包までやらなければならないため、労務費が別途かかる。そのうえでもメリットがあるのは、高単価で販売できる点にある。2.5倍〜3倍の単価で販売することが可能なので、利益としては十分取れるようになる。ちなみに、産直ECに出品しながら、農協にも出している生産者も多くいるため、野菜の値段の価値は誰が買うか次第で大きく変わるということが分かりやすい事例になっている。

~~農業法人モデル

農業法人にも儲かっているところと、そうでないところがあるが、儲かっている農業法人の特徴は、自社で販路物流網を作っている点にある。売上数億円レベル農業法人が、産直ECだけで販売するのは難しく、また農協流通だと手数料が高いため、専属営業部隊等を社内で持って、自社流通ができるようになっている。家族経営型ではそのような専属人間をおくのは難しいので、販売流通農協に任せることによって、手数料が高くなる。農業法人はその機能を自社内で人件費として持つことで、流通フィーを下げて利益を取る。規模によって、経営方法が変わっていく。また、農業では生産技術重要になるがノウハウとして、きちんと仕組み化できている農業法人になると、安定した生産ができて売上も順調なケースが多い。仕組みづくり、組織づくりがきちんとできるのかという当たり前の話がやれるか次第。

~~儲かる農家が生まれにくい問題

結論、上手くやれて儲かっている農家はある程度いるのが実態だが、それ以上に儲かっていない農家が多すぎることが問題になっている。土地が狭い、設備投資ができない、手間がかけられない、栽培技術がない農家は稼ぐことが難しい。それでもさまざまな補助金があるので、リビングデッド状態は維持することができている構造的な問題もある。あとは、栽培技術が本当に難しい。習得までに時間がかかる。天災リスクもあるから、一発で市場からアウトになる悲運なケースもある。

ただ、作る作物によっては、1年のうち3ヶ月〜4ヶ月間ほぼほぼ休みで毎年家族海外旅行に行っていたり、好きな時間で働けて農業で良かったという声もあり、お金時間自由にできる農家って意外と良い仕事にも、人によってはできるんだよって知ってもらえたら嬉しい。

東京オリンピックに反対する理由

2013年東京オリンピックの誘致に成功したとき

おもてなし」という仕草を真似する人がいたり,

原発放射線量コントロールされている」という言葉に疑問を投げかける人がいたりした.

東京オリンピックに期待して心躍らせている人もいたし,

東北震災から復興を遅らせる愚策だと反対する人もいた.

今,オリンピックに反対する理由はもちろん「Covid-19の感染拡大を招くから」というのが語りやすい.

しかし,その影響がなかったとしても,中抜き一部の人が儲けるだけの構造が許せないと思う人もある.

そういう人にとっては,オリンピックを中止にして,なんとか一矢報いたいという気持ちがあるのだろう.

今回のCovid-19の事件で様々なことが明らかになったが,

政治家の会食が多いことや,一部の企業政府から委託手数料により莫大な利益を得ていること,

マスコミSNSでの情報の偏り,などが多くの人に知られるようになったことは良いことだと思う.

願わくば,このCovid-19とオリンピックという好機に,

真っ当な政治と真っ当な企業を望む声が大きくなることを願う.

anond:20210608130405

真面目な話、ポケモンGoしている人で歴史的構造物に興味持つことはまずないぞ。

そういう真面目な人が申請審査をするのは構わないが、大多数のポケGOトレーナーは「とりあえず数さえあればいい」という考えだ。ならば厳しい基準を設けて一部の人が作っている今の制度は大多数のトレーナーには百害あって一利なし

そもそもそんなものがポケストになる理由がないし、歴史的な物とそうでない庭先の花瓶との間に何が違いがあるのか。それに城や面白い造形の銅像というものポケモンGoというゲームの中では一切活用していない。なら、どんなものがポケストになろうと殆どの人には関係ないし、基準を超えていようが集まっていれば文句は言わない。

一部の人達の一眼レフへの憎しみの感情は一体どこに根源があるのだろう?

2021-06-06

尾身先生は何を賭けて勝負に出たのか?

ワクチン調達できたことで、一応出口が見えてきた。ワクチン接種が進めばある程度は落ち着くだろう。

政府は、ワクチン事態収束できる目処が立ったので、五輪開催により「多少の犠牲」を払うのは仕方ないと思っている。

変異株の脅威を軽く見ていて、ワクチン接種完了までは五輪感染拡大しても今と同じ対策で十分持ち堪えられると見ている。

一方で、尾身先生リスクを見ている。

専門家として、「多少の犠牲」を容認することはできないし、変異株によって予期せぬ事態になる可能性も排除できない。

ワクチン接種が進む中、五輪に向けて為政者空気が緩んでいることに耐えられなくなったのだろう。

また、ワクチン接種が進んで事態収束に向かえば、扱いにくくなった尾身先生は放逐されるだろう。ご本人も、その気配は感じてるはずだ。

これまでは黒いもの灰色と言ってでも政権の側に居続ける必要があったが、ゴールが見えてきた今、いずれにせよ放逐されるのだから、その必要は無くなった。

こうした背景があって、かなり大きな賭けに出たのだと思う。

五輪を中止にできるとはさすがに思ってないだろうが、専門家お墨付きを取り上げることで、感染拡大に対しての政府の責任を重くすることができた。

これによって、政府が軽く見ていた「多少の犠牲」を食い止めること、これが今回の尾身発言の狙いだろう。

ワクチン接種によって戦いの勝利は見えてきた。

勝利の暁には自分がどう処遇されるかもなんとなく見通せる。

それなら最後に勝ち取るべきは何か?

政府容認しようとした「多少の犠牲」により失われる国民生命だ。

今回の五輪にかかる異例の言及は、追い詰められた挙句暴走ではない。

あくまで冷静に、自分自身も駒と割り切った上で、被害を最小に抑えるための現実的な手として考えられたものだ。

この結果、五輪に厳しい目が向けられて、開催されたとしても感染拡大が防げたとしたら、意義は大きい。

感染拡大せず静かに五輪が終わり、円滑にワクチン接種が進んで、尾身先生は大して賞賛されることもなく一部の人からは石を投げられつつひっそりと去っていく。

こうなったら尾身先生の大勝利

今、そういう賭けをされているのだと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん