「それはひどい」を含む日記 RSS

はてなキーワード: それはひどいとは

2016-02-13

日本左派の方が右派より表現規制に前向きという言説

なぜか最近日本では保守右派ではなく革新左派の方が表現規制に前向きという説を耳にするようになった。

ロリペド規制賛同するフェミニスト左派報道が元らしいけど、つい最近の「政権批判したら放送局電波止める」って総務相発言マスコミをにぎわせている時でも「左派は~、左派は~」と言っているようだ。それ単に自分の信じたいことを信じてるだけだう? 何も見えてない。

明らかに政権与党保守右派だって表現規制をしたくてしょうがない勢力のひとつなんだよ。

政権批判規制はい規制で、ロリペド表現規制は悪い規制だと言いたいならそれはひどい考え違いだ。どちらも規制してよい理由に「公益のため」を挙げているあたりが危険なんだ。公益って何だ? 全体ではなく一部だけが得するもの公益ではないのだよ。

まり言いたいことは、右派が進める表現規制も、左派が進める表現規制も、両方やっちゃダメ規制だってこと。

公益についてちゃんと自分の頭で考えて判断して公権力監視することが大事だよ。

2015-07-13

http://anond.hatelabo.jp/20150713053656

女「評価してくる立場にいるの、たいていオッサンだから

男「それはひどい話だ。でも、そんな男ばっかりってわけじゃ……」

男は評価する立場に無いんだよな?

だとすると上の二行で全部話が「どうしようも無いから文句だけ言ってスッキリしたい女」で片付いてしまうのでやり直し

男「女はなんでヒール履くの?」 女「男が悪い」

男「ヒールって痛そうだし歩きづらそうだし利点ないじゃん」

女「履かないと会社上司に怒られるの」

男「え」

女「メイク楽しいからいいけどヒールは痛いし捻挫もするし」

男「ヒール強制する会社なんてあんのか……」

女「会社っていうか社会共通認識だよ。ヒールじゃないと失格みたいな」

男「まじで」

女「試しにオフィスカジュアル画像検索してみて」

男「ホントだ。よく見たらほとんどヒール履いてるよ。知らなかった……」

女「なにも知らないのね。ヒール履かないって言ったら唖然とされるよ」

男「こんなの女性社会進出が阻害されるだけじゃん。問題だよ」

女「それでね、私も捻挫してから嫌になっちゃってヒール履くのやめたの」

男「おお!それは良い試みだね!」

女「そしたらね、ヒールの高さに文句言ってくるのは男だけなんだよ」

男「……たしかに。男はヒールの痛さを知らないからそうなっちゃうのか」

女「ヒールって f◯ck-me shoes って呼ばれてるのよ。ほんとバカバカしい」

男「女性にとってハンディキャップすぎるよ。なんとかして是正しないと」

女「でもね?」

男「うん」

女「実際、可愛くしてれば同じ仕事していても評価が上がるの。おかしいでしょ?」

男「それは正当でない話だね。なにか是正策はないだろうか」

女「評価してくる立場にいるの、たいていオッサンだから

男「……その傾向はあるだろうね。男が率先して何かできることはないかな」

女「ヒール履いてるだけで、ちゃんとしてる子だなって見られるの」

男「まずは男のファッションとしてスーツ×スニーカー流行ったりすればいいかも」

女「ちゃんと仕事しててもメイクヒールもしないと社会常識がないとか言われるし」

男「あ!これ見てよ。ネクタイスニーカーの色そろえるのめっちゃかわいい!」

女「え?なに?」

男「あ、いや、スニーカーがね」

女「そもそも男がスニーカー履いても女の子が履くわけじゃないじゃん」

男「そ、そうだね……」

女「メイクをしないで会社にくるならパジャマでくればいい。とか言われるのよ」

男「それはひどい話だ。でも、そんな男ばっかりってわけじゃ……」

女「私たちモテるために可愛くするんじゃないの。給料のために可愛くするの」

男「……今、調べてみたらスーツ代って控除対象になるらしいよ。こういうのがなにか突破口に」

女「嫌ならヒールやめればいいのに。嫌なら会社やめればいいのに。よく言われるの」

男「な、なにか是正策を……」

女「ほんと男ってサイテー」

2015-03-16

バブルソートってわかりやすいだけがとりえなのに

再帰にするとわかりにくいったらないな。

いや配列で扱うならまだいいが関数型言語リストでやってみるとそれはひどいことになる。配列の値をちまちま変えながらやるのが最適な方法なのでそれが遅いわけだが、関数語型言語デフォであるimmutableなオブジェクトでやろうとするとごにょごにょしすぎてわかりやすさがどこかへいってしまうしmutableなオブジェクトと代入を使うとそれはそれで関数型言語的にキモくなる。そもそもソート全般副作用っぽいので相性悪いのだろう。探索みたいな読み込みだけなら問題ないはず。haskellが注目されたときあのクイックソートが有名になったわけだがバブルソートの複雑化が注目されるわけがない。

なぜバブルソートか?

バブルソート教育用であり実践じゃ使わない、で切り捨てる人もいるがあまりにも人間味がなさすぎる。アルゴリズムハローワールド地位でもって扱うべき。しか関数型言語からいい声は聞こえないだろう。

2014-10-07

どうやら彼女は日頃から「私ツラいの><」みたいに言って回って、ちゃっかり周りを味方で固めていたようだ。いざ腹を割って話そうとすれば「◯◯ちゃんもこの話したら怒ってた」「みんなもそれはひどいっていってたよ」って、誰やねんそいつら。俺はあんたと話してるんだけどなー。上から目線で俺に説教してるつもりなんだろうが、内容も矛盾しまくりだし話にならん。終いには涙だよ。なんだそれ。女との口論ってこうなることが必然なのか?

初めて5年以上付き合いの続いた女性だったので、「この人なら」と、将来まで真剣に考えてしまっていた自分呪いたい。事の発端は些細な事でも、言い出せば愚痴が出てくる出てくる。これでもかというほどに嫌な面が見れてしまものだ。何年もかけて積み上げた思い出も壊れるときは一瞬。萎えたので、そのまま別れ話になったけど最早なんとも思えない。

おそらくこれまでに一度くらいしか喧嘩っぽい喧嘩をしたことがなったので、(表面上は)円満なカップル夫婦ほど脆いっていうのは真理だろうな。貯めこまれた小さな不満が爆発したとき威力が大きすぎる。それなりに喧嘩するぐらいが真に円満な男女関係を築くためには大切なのかも。難しいね

2014-03-15

今の若い人には想像もつかないだろうが早稲田は94年まで学期末試験が2年に一回ストライキで中止になっていた

http://anond.hatelabo.jp/20140314233406

http://www.waseda.jp/student/waseda/wf8.html

早稲田は長い間、革マル派が支配していて多くの学部で94年まで定期試験が2年に一度ストライキで中止になって全員が単位をもらってた。

ストライキ無視して試験を始めると活動家と称するおじさんが試験上に入ってきて答案用紙をすべて破っていたのよ。

で、やむを得ずレポートにする教授もいるんだけど、そういう教授のところにはおじさんが5人くらいやってきて何時間も吊し上げにする。

出席を取って単位要件にする教授も吊し上げにあってた。

革マル派要求を拒否した教職員は殴られたり襲われたり盗聴されたり長い間それはそれはひどい目にあってた。

そういう危険な状況だったのでテストはしてもどんな内容でも名前と学籍番号さえ書いてあれば優をつける「全優制」が定着した。

そんな状況を見た学生勉強などせずサークル活動ばかりしていた。

2年に一度のストライキの年にはすべての単位がもらえるから自動的卒業なっちゃう。

卒業したくない学生は仲の良い教授のところに行ってわざわざ不可にしてもらってたくらいなんだよ。

たぶん、早稲田祭が中止になる前の世代試験のための勉強なんてしたことない。

なので試験さえできない状況から論文コピペまで、ずいぶんと健全化したといいたくなるくらいではあるのだよ。

2014-03-14

彼女愚痴の聞き方

1)意見を言わない

 彼女あなた意見を求めてません。

 男性が不平不満を言う場合は問題の解決を目的しますが女性感情の共有を目的します。

 正論不要です。

 なるべく気持ちよく愚痴をこぼしてもらうことを心がけてください。

 「それはひどいね」「君は悪くないよ」「頑張ってるね」という相槌をランダムに使ってください。

 彼女の悩みであなた真剣に悩む必要はまったくありません。

 悩む”ふり”をしてください。

 愚痴を言っているときはなるべくテレビを見ないで彼女の目をみて”聞いている感”を演出してください。

 これは大リーガーイチロー選手実践しているテクニックです。

2)100%相手の見方になる

 女性自分の味方を作りたいと思っています

 彼女に非があると思っても否定しないでください。

 100%彼女の仲間になって敵(上司友達)の悪口を一緒に言いましょう。

3)全部共感する

 共感してください、相槌を行ってください。

 何度も言いますが”問題を解決しよう”と思わないでください。

 真面目に悩んでもあなたが疲れるだけなので、彼女感情を吐き出すための道具だと思って作業的に考えましょう。

 そうすれば彼女ストレスが開放されあなた自身も無駄リソースを消費しなくなります

4)オウム返しする

 彼女がずっとしゃべっているとこちらも何かを返さなくてはなりません。

 返事をするのが面倒くさくなったら相手と同じことを言ってください。

 「職場で○○さんがまた変なこと言ってたんだ」

 「へえ、○○さん変なこと言ってたんだ」

 これで会話が成立します。

2014-02-26

メンヘラおっぱいのでかた。

看護師お話していた。

体型や顔色、血行、柔軟性によって、

安産かどうだかは大抵わかる、と。

外形には生活スタイルが反映されるから

妊婦期の過ごし方と出産時の結果とに相関があるんだと思う。


妊婦期あるいは出産後、

女性ホルモンバランスは本当に乱れるらしい。

子供を産む為に、

体を変化させるよう、

脳、体、心理が反応するんだろう。

そして、ホルモンバランスの崩れは外形でわかる。

見るからおっぱいが大きくなったり、

乳首が濃くなったり、大きくなったり、

毛が濃くなったり、様々。

そして、目に見えない内面でも多くの変化がある。

怒りやすいし、泣きやすい、

普段食べないもの食べたくなるし、

習慣化してしまうし。


顕著なのは

特に統合失調症気味の女性

もう、何が何だかからないくらい看護師に当たり散らしたり、

会話が成り立たないくらい自分の事ばっかり話したり。

元々が、そういう気質の人物と言うこともあって、

産期には、それはそれはひどいと。


産後授乳期では、人それぞれ、

おっぱいが出たり、出にくかったり、出なかったり。

出ない人は本当に出ない。

母親に向いてない・・・と悩み落ち込む人もいるくらい。

個体差それぞれ、ホルモンが上手く寄与する場合としない場合

そもそも上手くホルモンが分泌されない場合とあるらしい。

先ほどの統合失調症気味タイプ女性場合

手は物凄い掛かるけれど・・・

おっぱいはじゃんじゃか出るらしい。

そういう傾向がある、と言う事なのだろうけれど、

なんだか、納得した。

タイプ的に、ホルモンバランスが物凄くアップダウンして、

体が反応しまくるんだろうね。


逆説、生物学的には、

メンヘラの方が子づくり、幼児の子育てに向いてんじゃないかね。

社会性は欠くんだろうけど。

2013-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20130529042854

マジレスすると、たとえどんなに酷い体験談ネットに書き込んだとしても、

それはひどいね。ショックだったでしょう」なんて誰も言わない。

せいぜい「ひでえwww写真うpwww」くらいのものだろう。

日本インターネッツ吉野家カウンターのように殺伐としておるのだよ。

でもそれは日本民度とは関係ない。

そういう文化ってだけ。

http://anond.hatelabo.jp/20130529023839

元増田やけど

誰一人「それはひどいね。ショックだったでしょう」みたいなこと言ってくれんのな。

俺も言いすぎたかもしれんけど、なんで誰一人同情の言葉ひとつ慰めの言葉ひとつかけてくれないんだろう。

そういう意味で、日本人民度は落ちたなぁ、って改めて確信しました。

2013-04-21

好意的なダブスタが気になってしま

よくあることだと思うんだけど、友達愚痴を言い合ったりしていると、似たような行動でも

愚痴に登場する悪役がやった場合→「それはひどいね」

自分や相手がやった場合→「仕方ないよ、それは悪くない」

みたいな反応になるじゃないですか。

 

職場の使えないヤツむかつく!的な話だと特にその傾向が顕著な気がする。

アイツはこういう失敗をした、こういう手抜きをする、こういうのが下手、などなど。

よく考えたら自分もやってるような事が多い。程度の差すらないような。

で、それ自分もやってるなーと思って、「まあ私もそういう所あるからね…」と曖昧な態度をとると、

「そんなことないよ」「○○は迷惑かけてないからいいじゃん」みたいな流れになる。

 

これが気になってしまって、その後「いや自分も同じ」「同じじゃない」の押し問答を繰り返してしまう。

愚痴なんて誰が正しいかを決めるってより、嫌な気分を吐き出すのが目的なんだから、深く考えなくていいとは思うんだけど。

ダブスタって言っても、相手は自分に対して好意的に解釈してくれていて、何も害を被ってはいないのだし。

そこを敢えてこだわっても、お互い得るものはないとも思うんだ。

 

でも気になる。

自分の落ち度に言及しないと、いかにも保身してるような気がしちゃって。

保身じゃないよ!というポーズが保身て言えば、その通りだけど。

友達からしてみたら、やっぱり感じ悪いかなあ。「そんなことないよ」って言って欲しい構ってちゃんだと思われてるかも。

恋をしてしまった

30代も半ばに差しかかろうとしてるのに、いい年をして恋をしてしまった。

10年ぶり2度目。古豪復活である。おめでとう、俺。

少し前に彼女と別れてしまい、淡々と日々を送っていた。元彼女とはそれはひどい殴り合いをしているようなもので、お互い相撃ちによるダブルノックダウンのような形で別れてしまった。残ったのは、キレを失った体と、皺が目立つようになった顔だけ。収入以外の手持ちのカードの少なさに、ザワザワせざるを得ない。カイジでも手札を投げ捨てて家帰るし、ずっと俺以外のターンである

しかし、そんな状態でも恋に落ちてしまった。恋とはするものではなく落ちるものだと徳川幕府11代将徳川家斉が言ってないそうだが、この感覚をすっかり忘れていた。アレね、理由ないのね、これ。忘れてたわー、これー。すっごい忘れてたー。忘れすぎてて最初に理由をパワーポイントで箇条書きした俺、マジハンパなくデキる男。

彼女とは付き合っていない。なぜなら相手がいるかである別にうまくいってないわけではない。単なる岡惚れに近い。ただ、彼女も同じ気持ちらしく、こそこそと食事に行ったりを繰り返している。彼女にとってはちょっとした火遊びなのかもしれない。おいおーい、遊ばれてるのかよ、いい年して。もうロスタイムだよー、ロングボールどんどん跳ね返されてるよー。

理性ではこれじゃだめだってのはわかってる。ただ、彼女の目を見るとそれを忘れる。声を聞くと、匂いを嗅ぐと、何もかもどうでもよくなる。確か安っぽいJ-POPでこんな歌詞があったな。おいおい、お前はそういう歌をバカにしてきたんじゃないのか。デスでコアでファックな音楽を聴いて、Aphex twinsquarepusherを聞いてわかったような気になってたんじゃないの。どう見ても完全にエセインテリです。本当にありがとうございました。いや、別にさらJ-POP聞かないけどさ。

アレだな、恋してから毎日楽しいな。まー、いずれどうにか決めなきゃいけない時は来ることはわかってる。しかもそれがすげえめんどくさい決断だってこともわかってる。俺おっさんからそういうこと知ってんだ。ほら、俺ってば古豪じゃん?甲子園の土とか粒子レベルで見分けられる逸材じゃん?ぺろっ、これは藤井寺の土っ・・・

でも、まあ、今はこれでいいや。

2013-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20130224175755

特に文系理系を融合したような研究科ではそれはひどい有様です。文系でも理系でも中途半端人材が集まりますロンダ目的学生のいいターゲットです。入試も、文理双方に配慮するので、問題のレベルが下がります

元増田が言う東大文系理系を融合したような研究科を少し前に修了した人が通りますよ。

・コースによってバラつきはあるが、各コース10~30人くらいが修士入学

・同期は学部卒3割、社会人3割、留学生3割(中国韓国台湾アジア系が多い)、その他1割くらい。

学部卒のほとんどが外部からの進学。

入試倍率は毎年3~5倍。文系寄りコースの方が倍率高めの傾向。

入試問題論述文系理系分野それぞれから用語説明。

自分のコースは同期15人ほどで留学生社会人が多めで皆熱心。学部卒でも本気ロンダの人は自分の知る限りいなかった。

修論審査ぶっちゃけ誰でも通る。

修論審査博士入試を兼ねているが、審査を通っても博士に落ちる人が毎年一定数いる。

2013-02-24

東大大学院生(の一部)は「東大生」を名乗るな

※「全部が全部そうじゃないが」「ごく一部のことではあるが」等の文言を逐一入れるのは面倒くさいのと冗長になるのとで入れてないだけです。断定調の方が論旨がはっきりするからです。

知っている人からすれば当たり前のことなんですが、「大学院」において「学校名」というのはその院生レベルを知るためには全く意味をなしません。東大大学院学士資格必要だろうけど、入試なんてザルです。実際に問題を見たことありますか?普通に勉強した人なら通ります。実質定員割れ(=合格者数が定員より多い)もあります入試問題が基本的に研究科別になっていることが一つの要因だとは思います

この「大学院学校名を基準に資質を判断するのは無意味」という事実企業の人事の方もほとんど知らないんですよね。「東京大学大学院修士2年の○○です」ってだけで、「おー、東大生かー」って思っちゃう。確かに「東大生」なんでしょうけど、東大大学院学生に「東大生」とは名乗って欲しくないですし、一般的にそういう認識を持って欲しくないですね。

なぜか。

そう、「ロンダ」が横行しているからです。ことさら東大生」を強調するような東大院生ほど、いわゆる「ロンダ」の確率が非常に高い印象です。

東大大学院に入り最終学歴をそこにすることで、「東大卒です」と主張する(正確には「修了」だが)。在学中は「東大生」を誇り高そうに周囲に流布する。誰でも入れるような大学学部から、誰でも入れる東大院の研究科研究室)に入って、東大学部生のレポート程度の修論を書いて修了し、自尊心を満たす。そんな人に「東大生」を名乗って欲しくないです。

ロンダは知っている人が見れば(現状、少ないと言わざるを得ないが)すぐにバレますし、恥ずかしいは自分だと思うんですが、世の中、医者じゃない「医学博士」が医者みたいに思われている現状もありますので、実際は「東大生」「東大卒」で通ってしまうのでしょうけれども。

現代日本において、未だに「学校名」にこだわっているの時点で苦笑してしまうのですが、それは置いておきます。そのためか、今は嘘か誠か、中学高校の学歴を見て人物を判断されることもあるようですね。いわゆる「地頭」というやつだと聞いています。この基準も確かなものではないでしょうけれど(10年も経てばその人は変わるでしょう)、「ロンダ」を見抜くためにはあってもおかしくないかなとは思います

話が逸れました。繰り返します。「大学院」は「研究室」に所属するものであって、そこに「学校名」は関係ありません(専門職大学院等除く)。「たまたま」その研究室がその大学院にあった、というだけのことです。確かに東大京大東工大等にはレベルの高い研究室存在する「確率」は高いですが、一般論として、「東大」という名前神聖視されすぎです。

ロンダ」の人たち(表面的にそういう経歴の人たち)全てを貶す訳ではありませんが、一部の「ロンダ」組は本当に徹底しています。絶対に学部名前を自ら進んで言いません。自己紹介でも言いません。聞くとものすごく嫌な顔をされます。笑ってしまうぐらいに。

彼(彼女)らは何のために大学院に来たのでしょう。「東大卒」の肩書きを獲得し、就職やこれから人生に有利になればいい、と思っているのでしょうか。真剣研究をしたくて進学してきた他の学生に対して失礼ではないでしょうか。もちろん同様のことは学部についても言えますが、学部は「入学試験」が適切なフィルタになっているため、そのような「肩書き」目的の進学でもそれが目的的に働いていると思います学部は「勉強」をする(受動的)場である側面が大きいのも、「肩書き」目的で入ってきても容認される理由の一つでしょう。

一方、(東大の)大学院は前述のように入学は容易です。そして一度入ってしまえば、研究科毎の違いはあれども、修了それ自体は最低ラインを超えることはそこまで難しいことではありません。大学院の責務の一つである、「研究」らしい研究が行われないまま、「学歴」のみを取得して修了することができます

研究科別では、理学系・工学系・情報理工学系にはさすがにこのような例は少ないと思いますしかしそれ以外の研究科では、特に文系理系を融合したような研究科ではそれはひどい有様です。文系でも理系でも中途半端人材が集まりますロンダ目的学生のいいターゲットです。入試も、文理双方に配慮するので、問題のレベルが下がります

先生方も授業が学部よりレベルが低くて苦労しているようです。よく聞くのが統計数学)の話です。バックグラウンドが違いすぎるので、結局、「確率」の話から(極端な話、高校教科書レベルから)始めないといけません。「多様なバックグラウンドを持った学生による、革新的で斬新な分野の研究」という理想を実現する環境とはほど遠いです。たいてい、研究テーマだけは壮大ですが、その実質は適当に「アンケート」を取って「統計処理」をして「有意差」をむりやりひねり出すという、学部3年生のレポートみたいな修士論文ができ上がります。それでも修了できてしまう。そうしないと、みんな修了できないから。

学部から(中高時代から)しっかりと知識を育み、学部継続修士に進み、毎日うんうん唸りながら一生懸命に「研究」をし、ポスター発表やペーパー投稿も積極的に行い、晴れて修論発表会で発表して修士号を得る。こういう「東大生」であった僕(や周囲)にとって、「ロンダ」組には眉をひそめるしかありません。

東大大学院生の一部には、「東大生」を名乗って欲しくありません。

2012-03-19

親に対する感情結婚に影響する

毒親を持って親に致命的な傷を負わされた経験のある人と、立派な親を持って親に致命的な傷を負わされてない人では

結婚してもうまくいかない気がした。

 

なぜなら、後者人間からすると前者の人間の「(親に存在否定されたりいろいろあって)親が嫌い」という言い分が

「育ててくれた親に対してそれはひどい」という風に見えるから。 

2012-01-15

食べログ騒動って、いい宣伝だったよね。

食べログ口コミやらせ問題を公表(ただし、やらせ口コミは他社が勝手にやったこと)

それはひどい!と、マスコミメディアに取り上げられる。

食べログ」を知らない超情弱にも浸透。見物がてら食べログアクセス

情弱は「食べログは公表して潔い!もう改善されてるわ!」と評価アップ

とりあえず食べログアクセス

食 べ ロ グ の 勝 利

※あくまで想像です。

2011-09-29

ツイート7だけど、生活保護に関して結構無茶な事あると指摘してあるサイトもある

ツイート7だけど、生活保護に関して結構無茶な事あると指摘してあるサイトもあるが、どう思うんだろう?( ツイートは晒されてるようなもんだろうから )

http://www7.ocn.ne.jp/~seiho/FragenundAntworten.html#3

ここに書いてある事が全て正しいかどうかは知らないけどさ、あるにはあるんだけど。

ただ、このユニオン批判聞いてる別ユニオンの人みたいに、まだ自浄力があればいいんだけど、http://www.youtube.com/watch?v=RlF1aisRIvI  http://kie.nu/K7 1:05に「ユニオン(労働組合)にも、腐敗の構造セクハラパワハラ人権侵害がある」と画面に文字で出てるのをスクリーンショットにした画像

今住んでる街のこういう系統弁護士は、弁護士同士かばうので、アパートの事で法的に間違った事を言った人も、その系統で、その苦情をその電話相談に言っても、ボランティア電話に出た時は、それはひどいと話を聞く姿勢を見せるんだけど、弁護士だと弁護士かばったり、全く相手にされなかったり・・・ ボランティアも上の者に伝えるとかまたほかの人とも相談するとか言ってるだけで、そのまま、何の連絡も音沙汰も無い。

ある政党弁護士たちは、訴訟すると言って、相手方に弁護士がついたら、せっかく弁護士がついたのだから、交渉したいと、訴訟して示談を申し込まれたわけでもないのに、言って嫌ならやめると言われた人が、その政党だったため、全滅wwww  みんな断ってくるww  笑えるくらいに。

しかし、あのインパクトあるアパート半壊画像 あの状況が公になった場合、あれを弁護士が関わりがあったり、相談してたり、内容証明まで出したりしたのに、放っておいたじゃ、恥をかいたりスキャンダル的に騒がれるのは、むこうじゃないかと思うが、どうなんだろう?

みんな、この街の民度の低さにあぐらをかいてなめ切ってるか、悪の力の強さを信じきっていて、浅はかだと思う。

朱に交われば赤くなる。



       (゚д゚ )
::: ―ニーチェ曰く丶ノ|
キューン      < <


   シュバッ
,,,,,     (゚д゚ )
━━―ニーチェ曰く丶ノ|
'''''     < <


  ∬    (゚д゚ )
  ―ニーチェ曰く丶ノ/
       < <


   チューン
━━━━━( ゚д゚ )≡
 ―ニーチェ曰く丶ノ|
       < <






                                (゚д゚ )
                    :..::::::: ―ニーチェ曰くヽノ |
                     キューン...        < <


                          シュバッ
            ,,...-:':::":~~ ,,..  .~~""''':::..,,,      (゚д゚ )
━━━━━━━━━━━━━━━━━―ニーチェ曰くヽノ |
             ~"''-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--''''"~        < <


                       ∬     .   (゚д゚ )
                         ―ニーチェ曰くヽノ |
                                 < <

                              チューン
            ━━━━━━━━━━━━━━( ゚д゚ )━━━━三 
                         ―ニーチェ曰くヽノ |
                                 < <


一部文字化けしてるけど、aa記法だと全部文字化けする

http://heno2.com/2ch/v.php?06222

http://riceballman.fc2web.com/AA-Illust/Data/Ni-chehou.html

「怪物と戦う者は、自身も怪物になることのないよう気をつけなくてはならない。 深淵のぞく時、深淵もまたこちらをのぞいている―ニーチェ曰く」

そんなこんなで、この街の弁護士も使えるかどうかわからない。

一番上のリンクサイトには弁護士もいるようだが、そんな事話して大丈夫だろうか?

一番上のリンクは、公務員の酷さは認めていて、生活保護受給者の立場に立っているところはある。

もっと酷い生活保護に関するページだと、どっちのための質問掲示板なのかわからない形相を呈示しているところもある。

医療券止められたという書き込みだけ削除にされたり、実際起こっている事なのに、あなたは次から次へ色々書くとか書かれた(事実を疑っているわけではない)  検索すればわかる程度の事を聞く人を待ってる、基本的人権についても疎そうな人が好きw

http://megalodon.jp/2011-0711-2219-42/www.seiho110.org/member/jsyybbs/yybbs.cgi  タイトルしか取れてない ハンドル名「silent」

横にいくつか他に取ったリンクが出てるけど、どこも見れたり見られなかったり http://megalodon.jp/2011-0705-1454-02/www.seiho110.org/member/jsyybbs/yybbs.cgi

最新30件以外はパスワードがないと入れないページになってるから、確認できないけど。

消されたもの


  silent さん  未回答 ひみつ 1人 病気で働けない世帯 保護決定後の生活に関する相談です   新着!	RES
  医療券配布の権限
	はじめまして。
 ・個別の事例に対する今後の対応方法
のつもりで書かせていただきますが、
 ・福祉事務所の個別的な判断へのコメント
になってしまうかもしれません。不適切だったらすみません。でも困ってます。

どのあたりからどのように書けば良いかわかりません。事情を書くと長くなりすぎるかもしれません。

医療券について今まではそこまで厳密に言われた事は無いのに、行くその日の前日に言ってくれ発行するからと言われました。
内科精神科ケースワーカーもいる大きな公立の総合病院に色々な相談もしたいし、内科治療もずっと受けていないので、それもしたい と担当CW電話したら
明日行きますか?と聞かれ まだ明日すぐ行けるかどうかはわからない、色々他の相談もあるし と言ったらまた明日行くという日に言って下さいと言われました。
色々な相談に行かなくてはいけないのは、そのCWに言っても、わからない、こっちはお金を出すだけです、と言われ何もしないかです自分過去医療関係で大変怖い思いをした事があり、その事でも相談対応をしている団体がある県もありますが、自分の街には適当なところがないので、保健所などにも相談したり色々やってます区役所の総務に相談したら、それは困った事ですねと言い、問題として上にあげておきますと言われてはいますが、具体的なサポートはありません。CWお金を出すだけと言われたと言ったら、それは酷いですね言っておきますと言われましたが、全然改善されてません。
病院自分電話してもそういう話はCWからならよく電話があるが...と言われてしまったりしてます。

総務にそんな事を言ったせいなのかどうかはわかりませんが、医療券を発行しないとは言ってないが、出さない状態にされ、それをまた総務に言ったら、今度は民政課の係長が
「一つの症状に一つの病院から、今薬を貰っている漢方のクリニックを止める」
と言って来ました。漢方薬は処方している病院としてない病院があるから、行く病院になかったら困るではないか、とか 色々話していたら
なぜか、その薬は内科ものではないのに、「内科の薬かもしれない」とまで言われました。(処方箋薬局のお薬についてというプリントにも、神経衰弱精神不安などと書いてあります。桂枝加竜骨牡蠣湯と加味帰脾湯ですから。)
総務に言っても、民生の事はわからない、民生の規約があるのかもしれないと言われましたが、原理原則ではなく実態で今は対応するようになっているから、住民票がない人でも居住地で生活保護を受けられるのだし、自分場合でも虐待が認められたので、身内に連絡せずに保護を受給できています。
申請した時の人には、CWサポートがあるとも言われてます。

他の区の民生課にそこの医療券の出し方を聞きに行ったら、この日から行くことができますよ、という事で日付を聞いたり言ったりするが、ピンポイントでこの日!と言う訳ではないと言ってました。今までと言っても漢方クリニックだけですがその時もそうでした。
医療券は発行して24時間以内に使わなくてはいけないとかその日しか行けないというものではないはずだしどうしてこんな事を言うのかわかりません。

違う区に聞きに行った時に生活保護者支援団体の人がいて、その人が市役所県庁に異議申し立てする事ができると言われました。
その人によると、医者にかかるかどうかは医者が判断するので、まずその診断をするための医療券を出さないのはおかしいと言う見解でした。
そこまで話を大きくして、ちゃんと対応してくれたら良いけど、益々酷くなる可能性もあるし、他にも困った事はあるしで、どうしたらよいかわかりません。
市役所に異議申し立てするべきでしょうか?その前に先に相談できる病院を見つけるべきでしょうか?異議申し立てと言っても口頭なのか文書なのか書式はどうなのかもわかりません。
内科の薬じゃないのに内科の薬かもしれないと言って来たり、病院に行かせないようにしてきたというのは、結構おおごとになる可能性もありますが、病院に行く必要があるのにこのままでは困りますし、こんなおかしな話はないと思います

タイトルだけ http://backupurl.com/u2rr7h 



silent さん  未回答 ひみつ 1人 病気で働けない世帯 保護決定後の生活に関する相談です   新着!	RES
  壊されたアパートに住み続けなければならないのか?
	他の方の相談をみたら引越しがありました。
私は、大家アパートを住んでいる状態で自分の部屋とその下の部屋以外を壊されてしまいました。家賃滞納はありません。保護を受給する前の話です大家と言っても先代大家が亡くなり息子が売却した有限会社転売屋で不動産業者を名乗っている者ですが。
他の部屋の荷物置き場や倉庫として使っていた人たちは、みな無料で追い出され、倉庫に使っていた店の人は話が通じない昔の地上げ屋のような人だと言って出て行きました。
私には、名義が変わる1,2、週間前に、工事があるから水道が止まるかもしれないと言ってきたので、あまりに急で出るにも出られませんでした。水道が止まるは脅しで実際は止まりませんでした。その後もうあなたには何も言いません、ずっと住んどって下さいと言われ、住んでいる状態で壊すと言って実際にそうされました。(こんな会社が大手と取引しています。元の大家が売りに出したのは大手のしかも財閥系の不動産業者でした。そしてそこでまた転売すべく、大手不動産サイトで売りに出してました。)
私の部屋が階段のすぐの部屋なので、壊せば売りたい土地を少し踏んづけているだけの状態になるからだそうでした。京都に同じような事をされて訴え勝訴した判例があるのも知ってますが、当時相談していた弁護士はそうなる前に、アパート保全もできるのにできないと言ってしませんでした。その人を紹介した電話相談弁護士アパート保全ができると言っていたのに。
その当時はわかりませんでしたが、保全はできたはずです保全する権利人格権、居住権 困ったこと 生活妨害 などとして、仮処分申請できたはずです保全する権利がなければ京都訴訟で負けているはずです権利侵害があったか損害賠償が通ったのですから。
これを長々書いたのは、この事でショックで神経をすり減らし、その後もいろいろありましたが、この事で人格権居住権についてよくわからなくなっていた傾向があると気づいたかです。
役所が生活保護を出すのは、生存権という基本的人権憲法で定められていてその権利のために出しているのだと思います人権というのは、国家に保障を求めて良いもののはずで、その出先機関である行政にも本来は対応を求めるべきものですしかし本当に弱い立場人間がそれをやるとかえってまずい事になったりもします。
私は親の虐待からずっと長い間逃げて生活してきて、部屋も住民票の部屋と住む部屋と二つ作っていた事もありました。これについてDV相談員に1年以上前区役所は出すと言っていた生活保護を出ないよと言われた事もありました。この事は他地域NPOの生活相談電話で確認したら、それは実際に困った状況にあったからそうしてたわけだから、当然勘案されるべきで実体というところで主張して良い筈だから大丈夫不正にはならないと言われた事もありましたが。2つ合わせても生活保護用の住宅家賃より安いところでした。
体の調子も悪かったけど、医者で怖い目に合わされそれを信じてもらいにくい状況でした。相談に行ってパトカーに乗せられ、その後野放しという事もありましたし。。。 今回保護申請に行った時にはその事も話してました。受給を受け付けた方はその事や他の事も理解してくれていてほっとしたのです・・・

アパートについては、その大家契約書に本籍地入り住民票を取らされ形だけ書いてある保証人欄に親の住所があったので、連絡し鍵を無断で交換し施錠するという事までやり、警察が民事扱いにしてしまったけど、警察署の中で鍵を交渉してやっと手に入れると言うこともありました。
これも警察おかしいと後でわかりましたが、検察(警察じゃなくてわざわざ検察に行った)に告訴も受け付けてもらえませんでした。同じ事で家賃を払ってない人たちと有名なU弁護士(差し支えなとt思いますが一応伏字)など十人の弁護団が、住居侵入と器物損壊で告訴状を出していると言うのをネット検索で知りました。
検察告訴させなかった時の録音もあります。

ここまでの事があった場所で住み続けているのは、大変怖いし何かあると眠れないです。今も工事をやっていて怖くて住みづらい状態です引越しは公費ではできないと言われましたが、前にアパートを壊される前、電話相談系統不動産関係対策弁護士に、生活保護を受けて公費で引越しできると言われた事もありました。
その時は、自分でやっていけていたので、要件を満たしてないか不正受給の恐れもあるし、体の調子が悪いことも話してないし、所得などについて質問もしない状態で、ただ安い物件に住んでいるというだけでそんな事を言われました。そしてその人は私が虐待から逃げていると知ると、「それでは駄目ですね。親に連絡されるから」などとも言ってました。その当時でも虐待考慮され扶養確認の連絡が無い事も自分は知ってました。
その時は要件を満たしてないし、その時点で受給するつもりもなかったので、わざわざ指摘はしませんでした。
その後アパート破壊や鍵交換施錠という事もあり、大変ショックを受け、警察官が親切なのか何なのかわからない態度で、「この人も商売なんだから」とか「何事も譲り合いが大切」とか、「あんたは親兄弟にもそんな言い方をするのか」(これは親切な言い方ではなかったが)とか
民事不介入なのに、

記録に残そうと思い、それと弁護士事務所(同じ系統だが前述とは別)に電話したら遅かったのに、事務員がまだいて、それは民事とも言えないか刑事の可能性もある、と言ったから、その前にも住民相談として相談していた交番から署に電話したら、そこに居るように言われ、こちらはショックで呆然としていたし(親の名前貼り紙がしてあったので余計ショック)、言われるままに勝手に話は進んで、警官が来て大家電話大家を呼び出し、警察署で鍵を渡す代わりに、きちっとした話し合いなどと、法的な場以外での面談強要され、他にもあなた普通の人ではないとか、侮辱にあたるような事を言われ、家賃という回収するべき債権も無いのに、権利がないのにまるであるかのごとく振舞うと、警官の中には、共感する人もいてしまったりして、みんなで法的な場以外での面談強要してきたり、立ち退きに関しても、訴訟すると時間がかかるだろ!と怒ってきたりした人もいて大変混乱し、その後もそれらの言葉フラッシュバックしてくる状態がかなり続き、重篤な抑うつ状態に陥ったりしていました。
警察でこれは何なのか民事なのか刑事なのかきいたら、民事だと言うので、帰ろうとしたらある一人の警官朗読のようにしゃべりだし、今日は鍵を返すことに協力してくれると思って呼び出しました、協力してくれると思いますが、などと朗々と語ったら、なぜかやっと鍵を渡し立ち去りました。

長くなりすぎましたが、こんな事があったところに住み続けているのは、人間らしい生活と言えるのでしょうか?
その後も住み続けていたのは、接近禁止令の親バージョンのような、面談強要禁止の仮処分申請を頼んだのに、不作為だし裁判所が認めにくいから代わりに、内容証明を出しときましょうなどと言った人を信用してしまたからでした。

引越しについて受給する時に、前に要件満たしてない時に言われたがその時だと不正受給だしそれと引越しはまた別のはずで、本来大家に請求すべきもので、弁護士が入っているのにおかしいからあれは不正なのではないかと聞いたら、そうだと言われました。
しかし、それから状態が変わり、また別系統弁護士内容証明だけ書いたくせに、ちゃんと仕事してくれなくて、訴える気は無く相手方に弁護士が付いたので交渉したい、交渉でなく訴訟を望むなら辞任する、その場合から来ている連絡がそちらに行く、という法律的には脅迫ではないが実質の脅しになる事を言われ、居場所がわかり鍵も持たれているかもしれない状態で、住むのは怖すぎるので引越しを望むのはおかしいのでしょうか?そうでなくても大きな地震がきたら確実に倒壊する建物です。これも非常に怖いです。
でも自分で出たら、生活実態がないとして保護を取り消されてしまうのでしょうか?
[10948] 2011/07/05(Tue) 14:19  DEL  EDIT   [TOP]


書き込みはもっとあった、保存してあったのだけ。これらに対し、弁護士に困らせられた話を書いてるのに、弁護士>受給者 なのか 弁護士>一般の人(受給者含む)なのかわからないけど、 せっかく弁護士を選任してるんだから、もっと信じて、とか 他の相談でもそうだったけど、受給者がCWに困らされた話でもなるべくCWかばったり、時には人権侵害まがいの事でも、それで良いんですよと説明したりしてる。  ””選任””て何のつもりで使ってるんでしょwww  使わない事もないかもしれないけど、個人の民事でで頼む時に使う言葉は、受任だけど。 単純に、選ぶという意味で使ったのかもしれないけど、選んで無いヤン、断ってきたんだから

何を読んでんだろうな?と思った。

このリンクhttp://www7.ocn.ne.jp/~seiho/FragenundAntworten.html#3 では、気にしなくて良い事や、言われる筋合いの無い事を言われた例については、それをちゃんと説明しているのに、恋愛について質問した人が、経済的に関係なければ報告しなくて良いと書かれてるのに、なぜか保護停止されないんですね?だったら言ってみます、とか意味不明なお礼レスをしてたのに、誰も何も言わない。だいたいその人もぐぐればわかる事を聞いている。私が検索して出た質問サイトも貼ったのに、こちらには何も反応しなかった。別にいいんだけど、他質問サイトや他の生活保護関係のもあったのに、興味を示さないのが不思議だった。そのサイトだけを信じてるのかなぁと思った。

回答のあんたはどうのこうのと、こっちをねじってきた回答を出したいなぁ。弁護士サイトでもそんな事されてないのにw あいつら(弁護士)は一応わかってるから、これは公然と責めてはまずいとか、法的におかしくない事を弁護士が公然と責めてるでは恥をかくからあいつらが責めるのは、やけになって感情的になってる相談者、ある程度品位を保った上から目線というのを、心がけて一応表面的な建前を取り繕うようだが、時々我を忘れて叩きに夢中になったり、某巨大掲示板晒して、みんなで悦しんだりして、私に魚拓を取られたりしているw サイト管理者や他の弁護士がまずいと思ったのか、削除にしてたけど、その前に2chと弁護士サイトコラボする瞬間を保存してしまって笑えたw

あいうところを見たり登録している弁護士というのも、仕事がなくて暇なやつもかなり混じっていると思う。仕事に繋げようと真面目に回答を書いて、実名顔出しでやっているやる気に溢れた人もいるから、見習えばいいのに。匿名弁護士として煽ったりしてる人もいた。大抵は直截的な煽りと感じさせないいじわるが多い。でも、時々見ものもあった。 不思議だったのは、あのサイトは、宣伝イメージアップより、洗脳に勤しもうとして失敗してるみたいな例が多いことだった。 この人たちって、宣伝したくないのかな?宣伝より洗脳なのかなぁ?と思った。 PVが増えると運営会社としては広告をたくさん見てもらえて嬉しいから、わざと煽らせたり、揉めさせたりしてるのかなぁとも思った。


他にも、今書いた事と直接関係ないけど、資料として

精神病院というところについての動画 http://www.youtube.com/watch?v=ihkqaeDP7ys 読売新聞記者がこんな事言ってる。これが本当だったら報道だけじゃなく刑事告発考えなければいけないんじゃないのだろうか? そういう事もあって院長逮捕され廃院になった病院もあると言ってるけど・・・  まだ氷山の一角とか言っ


  

2011-09-21

http://anond.hatelabo.jp/20110921141419

「オバサンという消費スタイル」という概念がそもそもパラダイムシフトになってないんスよ。

という話ではあった。

オバサンというチョイスだとこれこれこういう事になるからダメなんじゃね、誰も安らかにオバサンになれねーだろ、という感じ。

ダメ」の根拠が全部今のパラダイムから検討なんだもん。

宗教の中にいる人に教義を離れた大きな枠組みを検討させるのは簡単じゃないもんだけど。

マダムとかギャグジョークの感じでしょ。艶女とか消えたし、消えてなくてもパラダイムシフトではないしね。「女子」の亜種。

ほら、出てくる検討ってこれでしょ。

君も言ってるように全部「女子」の亜種。

「オバサン」ではない。

「オバサン」は死の世界、という女子至上教義からミリも踏み出して無いとこで考えてるから

結論は女子至上教義の枠内に収まるに決まってるよ。

「乗らなかったらメディアのブームに乗れなくなるじゃん」というよりは、「乗らないという選択をスタイル創出という形式で取るとか無理じゃね」的な。

だって例えば「ワタシスタイル」とか試しに言った瞬間にもうなんか臭いっしょ。

脱構築せよ」という話に対して

君の一案は「ワタシスタイル」というきわめて既存雑誌メディアの文法やセンスに忠実なもの

からそこから出ろということを再三述べてるからここで1から繰り返さない。


明らかに同じ土地に居ないし同じもん食ってないっしょw 絶対昼飯かぶらない自信があるぞww

「毎食そのへんの犬を捕まえる部〇です

「お昼にイルカを採る太地です

ぐらいの人でないなら差なんかない。

日本の中での君の個性や個人差なんてその程度のもんだ。

それを「スタイル」がのして均そうとする圧力が不快なのでは?

女子しかない超ストリクトスタイルに慣らされて従順な人が

他の多様な可能性に圧力を感じるだの不快だのというのは理屈の通らない話だよ。

今のスタイルに慣らされすぎてる脳の形までそうなっちまってるだけだ。

変化が不安不快というアレ。

雑誌がいい加減ブームを作り出せなくて売上ヤバくて迷走してるってのはあると思う。

でも全てを「女子」におしこめるどうこうってのは意味が判らないな。

からないだろう?

もう骨身に食い込んでてその異様さどころか存在すら自分の目には入らないからだよ。

>30台以降をずっと目をつぶって生きていくような恐怖の人生が女に与えられている。

>目を開けて降りるには死の覚悟を要する。

いや同種の恐怖はオッサンにもあるんじゃねw

ハゲたら終わり」的なそういう形かな? それとも「リストラ=もう自殺しかない」とかの方向か。

全然違う。

から毛がなくなったら尼か坊主でない限り不便に決まってるし、

安定収入が絶たれたら辛いのは当たり前だ。

これはスタイルから降りる降りないって話じゃあないよね。

探してもそんな不出来な例しか挙げられないのはつまりそういうことだ。


「そこから降りると死にそうな心地がする」のは

女子概念のというよりはスタイルというもの宿命から、幅を拡げれば解決するってもんでもないのでは。

いや、「オバサン」というだけで死の覚悟が必要になるのは「女子」至上教義独自のものだね。

大変厳しい無茶のある教義を誇っている。

その風合いは一信徒である君の発言からもいくらでも拾える、こんな感じ。

オバサンって「失った人」ってことでしょ。

ある意味不治の病と似てる

ガン患者

覚悟するくらいしかテがない

こわい



これは構造で言えば過酷宗教に似ている。

オバサンは死と地獄世界

しか地獄世界が現世に現れる構造になっているから死後の没落で脅すよりある意味えぐい


やめればいいじゃん、で代替も出さんでそれはひどい。「オバサン」は新パラダイムにならへんで。単なるコインの裏っかわ。

君がオバサンに地獄しか見出せないのは

今まだ女子至上教義の観点からしかオバサンを検討できないからだよ。

オバサンがコインのうらっかわなんじゃなくて、君がオバサンを「女子の裏」としてしか見られないだけ。


だいたい言われるまでもなく採用してない人はとっくに採用してない。

そして採用することで幸福になるか、少なくとも不幸にはならない人間はそのパラダイムを捨てない。

これも違う。

命数の尽きた構造から抜け出せない人や

自分にあわないパラダイムに抑圧されて従順な人というのはいくらでもいる。

特に変わり目にはね。

新しいパラダイムどころかその予感にすら怯えて攻撃したりする。


どうでもいいけどヒンドゥー教捨てて仏教に改宗すると何かメリットあんの?

ヒンドゥーの中で被差別階級生まれな人にはメリットだらけだね。


女子至上教は生まれの差別がなく

全員生誕30年も経てば地獄が迫りながら地獄に目をつぶる苦行地獄(君の言葉で言えば全員がん患者

っちゅー教義となってるから

平等進歩的ではあるかもしれないよ。

そうなんだよねw

http://anond.hatelabo.jp/20110921114931

この認識が既に「女子至上パラダイム」だ。

パラダイムシフトをしろって話に既存パラダイムから批判を加えるのは無意味

「オバサンという消費スタイル」という概念がそもそもパラダイムシフトになってないんスよ。

という話ではあった。

オバサンというチョイスだとこれこれこういう事になるからダメなんじゃね、誰も安らかにオバサンになれねーだろ、という感じ。

でも「じゃあ何つーの?」って言われると詰まるんだよね。

マダムとかギャグジョークの感じでしょ。艶女とか消えたし、消えてなくてもパラダイムシフトではないしね。「女子」の亜種。

「そういうものに乗る以外のライフスタイルは思いつかないの?」という話に

「乗らなかったら、メディアのブームに乗れなくなるじゃん!」というのは答としてトートロジーになっている。

「そういうものに乗る以外のライフスタイル」っていうのは個人が作るしかない、つーかライフスタイル」とか言っちゃう時点でアウトなんじゃね? という話。

「乗らなかったらメディアのブームに乗れなくなるじゃん」というよりは、「乗らないという選択をスタイル創出という形式で取るとか無理じゃね」的な。

だって例えば「ワタシスタイル」とか試しに言った瞬間にもうなんか臭いっしょ。絶対一時期どっかの雑誌で載ってたっしょこれ。

スタイルって要はパターンの集合で、ワタシもパターンの集合ではあるんだけど、要素の数と種類がスタイルの比じゃない。そもそも収まるわけがねーんだもん。

同じ島で同じもん食ってる我々の差異なんてたいしたことはない。

その程度の差異が過大に感じるのは画一化した「スタイル」に慣らされすぎている証拠だ。

それでも別にいいが、今提供されてる「スタイル」は狭すぎるし出来がよくない。

意味が判らねえww

明らかに同じ土地に居ないし同じもん食ってないっしょw 絶対昼飯かぶらない自信があるぞww

同じものを見てもいないし聞いてもいない。

それを「スタイル」がのして均そうとする圧力が不快なのでは?

雑誌諸悪の根源だと言うのはそのとおり。

うまく支配してるならそれでいいけど

明らかに無能な奴らがそのノーアイデアゆえに、

全てを「女子」におしこめようという横着をしている。

雑誌がいい加減ブームを作り出せなくて売上ヤバくて迷走してるってのはあると思う。

でも全てを「女子」におしこめるどうこうってのは意味が判らないな。

30台以降をずっと目をつぶって生きていくような恐怖の人生が女に与えられている。

目を開けて降りるには死の覚悟を要する。

いや同種の恐怖はオッサンにもあるんじゃねw

ハゲたら終わり」的なそういう形かな? それとも「リストラ=もう自殺しかない」とかの方向か。

「そこから降りると死にそうな心地がする」のは「女子概念のというよりはスタイルというもの宿命から、幅を拡げれば解決するってもんでもないのでは。

そのパラダイムは不出来で不幸せからそろそろ採用するのをやめればいいじゃん、と言っている。

やめればいいじゃん、で代替も出さんでそれはひどい。「オバサン」は新パラダイムにならへんで。単なるコインの裏っかわ。

だいたい言われるまでもなく採用してない人はとっくに採用してない。

そして採用することで幸福になるか、少なくとも不幸にはならない人間はそのパラダイムを捨てない。

理想としてはもっとガンガン乗り換えとか二股とか利くようにすべきだと思う。不幸になるから捨てて終わりとかじゃなくて。

二頭並んで爆走する馬の背に両足かけて仁王立ちってレベルかそれ以上までやれるべきだと思う。


どうでもいいけどヒンドゥー教捨てて仏教に改宗すると何かメリットあんの?

wikipedia見たら人の一生は苦であり輪廻ン中で永遠に苦しむとか書いてあるけど。

2011-07-30

http://anond.hatelabo.jp/20110730224352

それはひどいな。俺は「ミサンドリー女のFとかfとかはこれだから云々」としか言ったことないよ?

ミサンドリーで噛み付いてくる女に怒ることはあっても、そうでないのに女をレッテル貼りはしない。

その手のレッテルほとんどジェンダーに基づくもので、そんなのに支配されていない男女もいる。

支配されている男女は、その、人生窮屈だろうな、と思う。さっきのミサンドリー女とか特にね。

2011-06-05

歩道ベルを鳴らす高齢者

たったさっきの話だけど、家の近くの歩道を歩いてたら前の方で警察官が立ち話をしてるのが目に入った。

話し相手のおばちゃんが犬を連れていて、かわいいなーとか思いながら段々近づいていった。

したら後ろから自転車ベルが2回鳴った。

チリチリーンっていうやつ。要するに「道あけろ」っていうことだ。

反射的に避けそうになって、でも今目の前に警察官がいるのを思い出した

それで、いつもこういう状況で考えてはいたけれど、まだ試したことのないプランを実行に移すことにした

この間1秒ぐらい。

その場で振り返ると、自転車ベルを鳴らしたのは60ぐらいの女性

不機嫌そうな顔だった。

こっちが避ける気がないのを見てとったその人は、減速しつつ避けようとした

ちょっと待って、というジェスチャーで自転車の進行方向に立って、自転車を止めた。

止まり切る前に「危ないでしょ!」とその女性が叫んだ段階で、ちょっと安心した

「あぁ、この人は本当にダメな人だ」

って多分確信したんだと思う。

その声が終わるぐらいには自転車は止まっていて、それでも足を付いて横をすり抜けようとする自転車のかごをつかんで、後ろにいる警察官に声をかけた。

振り返ったら、憤激と困惑が混ざった顔をしてた。

しまった」でも「そうだった」でもなく、「こいつ何よ」「私が何したっていうのよ」っていう顔。

いね、そこまでダメな人だと何の躊躇も無くなるよ。

親が死にそうで病院へ向かってる、とかならこっちが謝って解放するけどね。

面倒くさそうな顔の警察官と、ぶすっとした60代女性と、見物人数名の前で状況を説明した

「ここは歩道なのに自転車で走ってきて、ベルを鳴らした上に『危ないでしょ』と恫喝までした」って。

説明してる途中で、もうイライラを抑えきれなかった女性

「車が走ってる道なんか危ないでしょ」とか

「ちょっと道あけてくれればいいのよ」みたいな

テンプレの文句を一通り言うのを警察官が宥めてた。

自転車歩道走っちゃだめなんだよ」

歩道は押して歩こうね」って。

実はその段階で、道交法自転車歩道を走っちゃいけなくて、緊急時以外ベルを鳴らしちゃいけないのは知ってたけど、罰則規定とかまではさすがに知らなかった。

でもちょっとカマかけて、一言こういった

「じゃあ交番で住所とか名前とか聞きましょうよ、おまわりさん」

警察官は苦笑してた。

だって彼が談笑してる目の前を自転車は何台も通ってたわけだしね。

面倒だな、そこまでしなくても、って思ってたはず。

でも女性にはちょっと効いた。

あんたは何が言いたいの」って、初めてごねるんじゃなくて早くこの場をのがれる方法を聞いてきた。

このころには見物人も7,8人はいたしね。

道路の向かいを入れればもうちょっといたかも。

これ何させるのがいいんだろ、と思ってたら警察官が出てきた。

「まぁおばあちゃん、とりあえず謝ったら、きっと許してくれるよ」って。

まぁ落とし所はそんなとこかなと思ったけど、女性の反応が思ったより大きかった。

「私が謝るわけ?!」

しか結構大きな声だった。

すげーなと思ったね。だってこの状況で、自分が悪くないと思ってたみたいなんだもん。

でもさすがにここまで来ると逃げられないのが分かったのか

「謝ればいいんでしょ」とつぶやいたあとに、もっと小さい声で

「すいませんでした」と言った。

衆人環視で謝罪。

若い男に謝罪。

相当に屈辱的だったんだろうなぁ。

から頑張って満面の笑顔を作って

「もうしないでくださいね

って言って後を警察官に任せてその場を離れた。

もうちょっとまじまじとどんな顔してたのか見ればよかったかな。

で、ここからは推測だけど、あの女性は多分人に謝ったり自分の非を認めたりしてこなかったんだと思う。

社会との接点が少なかったのかなとも思った。

そしてこっちは確信

あの女性警察官がいなかったら捨て台詞を吐いて逃走してたはず。

そして、今回のことだって反省なんかしてなくて、似たような仲間相手に

「こないだこんな失礼な奴がいてさ、警察も話がわからないのよ」

みたいな会話してるはず。

それはひどいわね、災難だったわね」

なんて返ってきたりしてね。

でもそれでもいいんだ。

今度若者相手にベルを鳴らす時、あの人は絶対警察がいないか周りを見るはず。

そして、僕の不愉快笑顔を思い出すはず。

それだけで十分だ。

それでもしかした歩道を走ったり、ベルを鳴らしたりしないかもしれないから。

言って分からない人を殴るのはあんまり賛成できないけど、ルールを正しく適用するぐらいはもう少しやってもいいんじゃないかと思った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん