「社会共通」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 社会共通とは

2024-04-21

anond:20240421220735

フェミニズムって各社会で受け入れ可能か本当に正しいのか証明してる最中に過ぎないやん

再現可能性じゃないけど「この教義を受け入れて社会に持続可能性があるのか」を試してる

実際アメリカじゃ中絶権とか反動禁止になっとるしイスラム教でもウラマーの集まりじゃ割れてるやろ

何とか入れようとしちゃいるけど各社会実践次第じゃ全然社会共通認識」じゃなくて「西欧支配文化流行っただけ」になってもおかしくはない

2023-10-27

anond:20230515213800

社会共通ルール著作権法やんけ

著作権法第一条でこういっとるやんけ「思想感情表現したもの著作物」 AI創作がそれをクリアしているかがまず一つ目 

ランダム出力されて思想感情も感じられないものフリー素材

著作権法はこうもいっとる「思想感情が含まれてる著作物をつくるにあたってだれかの著作物を丸ッとパクるのはあかん」 (複製権二次的著作物許可強制

入念なプロンプト選定によって「思想感情表現性」を得るにいたった創作物が、結果的に、有名なだれかの著作とまったくおなじことをしてたら?

そらAIつかって選定したものを「これ俺がつくった」つって出したやつに責任が生じるのはあたりまえなんよ

ピカソの絵っぽいもの、ならピカソ死後70年たってるからええよ

アンパンマンっぽい、あるいはコナン・鬼滅・呪術ポケモンっぽいもの、これは創作者生きてるし大山鳴動するやろなあ

実在人物アイコラ これは著作ちゃうけど実在アイコラとおなじ肖像権侵害あるいは名誉棄損やろなあ

・ドエロマンコ絵暴力絵のだしっぱなし これはピクシブしろXにしろ規約違反で即垢BAN 繰り返せば単なる中華表現やくざ、まあ自分だけでもってる分には素材集めご苦労さん

これらは判例によりほぼ確なんよ 

それが結果を見る目がない・予測できない中学生が初めてPC買ってもらって浮かれて「AI通せばなにを公表しようが無罪」とおもいこむのをとめてやるのが大人の役目

ならやっぱりAI絵師はとめないとあかんやろなぁ

 ===

追記:「っぽい」に引っかかるやつが増加してるようなので追記するけど、

単に「例示作品公式絵っぽい」と読み替えてくれればいいよ。

「弱小絵師Aっぽい」なら公式などないので「弱小絵師A本人の作っぽい」とよみかえることになる。

https://twitter.com/gamerokuda/status/1670940661481357313

ここでいわれている「本質的特徴」ってやつだ

 

まあこないだの階段の絵みてわかるように、AI絵師wは目の数と指の数だけはようやく気を付けられるようになったレベルからどんなに上手っぽくても違和感は残るけど

顔さえかわいけりゃいい中学生は全く気にしないでシコシコ濫用して公表して世の中を混乱させまくるだろうよ

2022-06-11

anond:20220611201130

この増田が「自分の手で毎日子供の面倒を見て大きく育てたい、だから子育てから切り離されるのは嫌だ」なのか「自分遺伝子じゃないから嫌だ」なのか興味ある

正直男って自分の妻が子育てしてくれて毎日寝てる顔が見れる程度で正直満足なんじゃないの

めんどくせー子育て子育てしたい女が担ってくれて生まれてくる子供社会共通資産になるんなら別に良くね

精子バンクランダムなら自分遺伝子可能性があるからいいのかな

2021-07-18

anond:20210718051310

社会的制裁目的として考えると

そのような行為をして

そのような発言をして

何度指摘されても省みることな

土壇場になって紙ペラ一枚の謝罪文を出すようでは

名誉ある職にはつけませんよ

ということを社会共通理解にすること、かなあ。俺の認識としては。

過去障害者暴行性犯罪を犯しても(いじめなんてレベルじゃないよね)

能力コネさえあればなんの咎めを受ける必要もなく謝罪必要もなく

障害者の祭典であるバラリンビックに対して責任のある役職についても良い

というのが関係者認識らしいので。それが社会スタンダードであってほしくない。

それは現在進行系で他者を虐げている者への牽制でもある

立場とのバランスであって、音楽やめろとか死んで詫びろと言ってるわけじゃなし

その役職につくのなら、せめて贖罪を済ませたうえでついてくれませんか。というのがいじめだとは思わないな

2021-02-26

anond:20210226112828

ツイッター共感を集めたりヘイトを配ったりすることを問題解決筋道と考えてないからだよ。

これは男女の行動原理根本的な違いから来る。

女は不満があったらまず不平をこぼし共感しあう。組織立って見えるのは共感しあうつながりの数が多いから。

男は不満があったら黙って解決方法を考える。それは個の中で閉じるので組織立って見えることはない。

これは良し悪しの問題ではなくて、方法論というかアプローチ問題

 

むかしは井戸端会議で取り交わされる主婦たちの愚痴社会にすくい上げられるようなことはなかったけど、SNSの発信力や拡散力を考えると、今では女性のとるアプローチ愚痴をこぼして不特定多数から共感を集めるアプローチ)のほうが社会を動かす力がありそうだとわかってきた。

逆に男はわりと自分の直面している課題を「おのれの力で切り拓くべき個人的課題」と受け止めがちだし、それを愚痴って共感を集めることにはそもそもまり関心がない(それで救われたと感じない)。その課題社会共通のものだと認識しても、具体的に社会を動かす力にまで昇華させるには、たとえば集団訴訟とか署名活動みたいな市民運動まで持っていく必要があって、「SNS愚痴ったらバズって企業が動いた」とかに比べるとかなりたくさんのエネルギーを要する。

どちらが合理的かは言うまでもないと思う。

2020-08-14

anond:20200814163137

少年誌性的加害をエロギャグとして扱うのは、加害性軽視につながる」というのは必ずしも迷信というわけではないだろ。

社会共通認識といえる、とか蓋然性がある、とかで判断されるぞ。

2018-11-01

同質化 vs 異質許容

これって名前付いてないのかな?

「私がAと思うんだから皆Aにするべき」とか

「このグループでは皆Aで揃えましょう」みたいな、差を許容しない同質化の考え方と 

「私はAだけど、隣の人はBで構わない」とか、基本個人自由不干渉みたいな異質許容の考え方

世の中にある用語はどうにも歴史的に要らない意味拡張されてて当てはまりづらい

 

どちらが良いかと言えば、正直どっちもメリットデメリット出てくると思うんだけど

どちらをより好むかで、その人の性格が分かれる印象がある

 

規律規範ルールで縛る なのが同質化側、真面目で保守的でお硬い印象、和を大事にする、最たる例は学校軍隊

自由で最低限のルールにするのが異質許容側、行き過ぎるとアウトロー他人とは別の行動するタイプ

 

世界的には異質許容が主流なように見えてるがそうでもない

「『一部の異質なこと』を許容する」ことを同質化しようとする動きも多くて、あれは同質化側だと思ってる

これ厄介で、自分は異質許容だと思ってるようでいて、実はよりマイノリティーを許さない同質化側がいる

社会的に認められた「異質」は「許容を同質化」するが

社会的に認められていない「異質」は「排除を同質化」するタイプ

あれはやっぱり同質化

近代ベースにした保守的思考なのかなあれは?)

社会的に認められているかどうかってのは個人観測になるから、ややグラデーション存在するし、年齢によって下手すると真逆の答えを出す

から一瞬その人がどっち側の性格なのか分かりづらくなるが、何個か話を聞いてみるとやはりどっちかに偏る

 

もちろん両方をバランスよく使ってる人も居ると思うんだけど、有能な経営者とか

 

___

 

我ながら説明がわかりにくい

言いたいことは「同質化タイプと、異質許容タイプの人が分かれているのでは?(名前付いてないのかな)」って主張

そして色んなラベリングをされながらお互い殴り合ってるけど、一個のルール説明つくのではないか

 

例えば

考え方Aのグループ 考え方Bのグループ が居て

考え方Aのグループ規範である主体判断したとき

・「Bのグループは考え方Aになるべきだ」が同質化

・「Bのグループは考え方Aになる必要がない」が異質許容

 

面倒なのはメタになる時で

文化C 文化D があって

考え方A = 文化Cと文化Dは尊重されるべきだ ①

考え方B = 文化Dは排除するべきだ ②

 

・「Bのグループは考え方Aになるべきだ」は、同質化

・「Bのグループは考え方Aになる必要がない」が異質許容

 

に見えるけど、①が異質許容、②が同質化であるとすれば、それぞれ矛盾したことになり一貫性がない

まり私の「主張」がおかしいってことになる

 

ただ、問題は①や②がどう決まったかという経緯で

主体が考えて決めたのか、社会コンセンサスで決まったのか、誰かに影響されたのか、あるいはそれ以外なのか(感情的など)

もし、主体が考えて決めたのではないのであれば、「主張」はまだ成り立つのではないかと思った

 

例えば同性愛の話をすると

昔は「同性愛排除する」が社会的に主流だった

それをベースに考えれば

・同質化の場合社会全員で同性愛排除しよう」になるし

・異質許容の場合同性愛排除したい人がすればいい」になる

 

これを最近にすると、「同性愛は許容すべき」が社会的に主流だから

・同質化の場合社会全員で同性愛を許容しよう」になるし

・異質許容の場合同性愛を許容したい人はすればいい」になる

 

主張が逆転してるんだけど、考え方の根っこはお互い変わってないんだよ

最近は「◯◯の人たちが以前と逆のこと言ってる。彼らは本当に◯◯なのか?」みたいなことを言われるが、こういうからくりなんだと思ってる

そういう風なラベリングがされたら、話がスムーズなんじゃなかろうか

ていうか、同じ結論の中でも同質化/異質許容が混ざってると思う

どうしても「同じ結論」「同じ思想」でグループは分かれちゃうからしょうがないけど、内部でお互い仲悪い印象

 

__

 

こんな分かりづらい意見聞いてもらえて嬉しいのでもう少し書かせてくれ

 

差別の話

差別なんかで

差別をする人を叩くのは差別か?(是か非か?)」

みたいな話がたまに出るんだが、あれの考え方もこの話に似てる

 

異質許容タイプってのはおそらく、世界一貫性を持った小さいルールベース理解したいタイプ

差別はいけない」を「グループを作って排除する行為」と捉えている

そのため「差別するもの差別する」という行為が頭の中で矛盾してバグる

差別もっと深掘りすれば「肌の色で差別してはいけない」「性別差別してはいけない」みたいな社会共通認識があるが

何故それが特別化理解できないので、異質許容タイプは受け入れられない

 

一方同質化側は、「差別」を特別ななにか(例外)だと脳内定義できている

なのでこちらは「差別するもの差別する」に矛盾が起きない

(ただ、「それは差別だ/差別じゃない」に揺れがあるのでボーダーライン矛盾を起こす)

 

この両者は根本から考え方が異なるため会話するとぶっ壊れる

(どちらが良いという話ではなく、会話がぶっ壊れる理由の話)

 

嫌韓とその他の事象の関連性

 

1.同質化タイプ外国人排除タイプ

2.同質化が嫌いで、異質許容を同質化したいタイプ不寛容排除タイプ=寛容同質化タイプ

3.同質化が嫌いだが、異質許容を異質許容するタイプ(関わりたくないタイプ

 

きっかはいくつかの韓国から干渉

それをもとに3タイプの人が嫌韓になったが、結局別々の道を辿っている

実は1は少なく、その後攻撃的になったのが2だと思う

 

2のタイプは他でも同じ事象が起きていると思う

最近所謂フェミニストへの反発や、何か立法制限を加えるといったときに反発するのが2だ

(これについては名前ついてそう)

 

くそういう一群を指して「あいつら」とか言われるのは、思考タイプが同じだからではないだろうか

 

別の説明の仕方

 

定義ベース思考 vs ルールベース思考

干渉タイプ vs 不干渉タイプ

と言ってもいいかもしれない、それぞれ微妙意味が違うが

 

ルール vs 定義は話が平行線になる」と言ったほうが説明やすいかもしれない

お互いにお互いが矛盾しているか悪魔に見えることだろう

 

結局議論収束させるには

 

定義ルールを一旦なしにしてゼロベースで語るべきだけど

閉じた集団ならいざしらず社会レベル世界レベルでそれをやるのはまず不可能

まり皆が飽きるまで永遠に燃え続ける話題がいくつか存在している

2018-05-18

anond:20180518140225

岐阜県青少年保護育成条例事件

 (1989年9月19日最高裁判決

「本条例の定めるような有害図書一般に思慮分別の未熟な青少年の性に関する価値観に悪い影響を及ぼし、性的な逸脱行為や残虐な行為容認する風潮の助長につながるものであって、青少年健全な育成に有害であることは、既に社会共通認識になっているといってよい。」

 →本件では、有害図書自動販売機への収納禁止は、こうした害を防止するための必要かつ合理的規制合憲とした。

科学的な因果関係要求されていない。

一般に思慮分別の未熟な青少年の性に関する価値観に悪い影響を及ぼし、性的な逸脱行為や残虐な行為容認する風潮の助長につながるもの

という事が

既に社会共通認識になっているといってよい。

から憲法理念に反さないという事に「最高裁が」判断している。

少年姦淫に至っては言うに及ばず、という事だ。

いわゆる障碍者生殖機能を持ってはいけないと言う優生保護法理念誤謬とは天と地ほど違う。

2015-07-13

男「女はなんでヒール履くの?」 女「男が悪い」

男「ヒールって痛そうだし歩きづらそうだし利点ないじゃん」

女「履かないと会社上司に怒られるの」

男「え」

女「メイク楽しいからいいけどヒールは痛いし捻挫もするし」

男「ヒール強制する会社なんてあんのか……」

女「会社っていうか社会共通認識だよ。ヒールじゃないと失格みたいな」

男「まじで」

女「試しにオフィスカジュアル画像検索してみて」

男「ホントだ。よく見たらほとんどヒール履いてるよ。知らなかった……」

女「なにも知らないのね。ヒール履かないって言ったら唖然とされるよ」

男「こんなの女性社会進出が阻害されるだけじゃん。問題だよ」

女「それでね、私も捻挫してから嫌になっちゃってヒール履くのやめたの」

男「おお!それは良い試みだね!」

女「そしたらね、ヒールの高さに文句言ってくるのは男だけなんだよ」

男「……たしかに。男はヒールの痛さを知らないからそうなっちゃうのか」

女「ヒールって f◯ck-me shoes って呼ばれてるのよ。ほんとバカバカしい」

男「女性にとってハンディキャップすぎるよ。なんとかして是正しないと」

女「でもね?」

男「うん」

女「実際、可愛くしてれば同じ仕事していても評価が上がるの。おかしいでしょ?」

男「それは正当でない話だね。なにか是正策はないだろうか」

女「評価してくる立場にいるの、たいていオッサンだから

男「……その傾向はあるだろうね。男が率先して何かできることはないかな」

女「ヒール履いてるだけで、ちゃんとしてる子だなって見られるの」

男「まずは男のファッションとしてスーツ×スニーカー流行ったりすればいいかも」

女「ちゃんと仕事しててもメイクヒールもしないと社会常識がないとか言われるし」

男「あ!これ見てよ。ネクタイスニーカーの色そろえるのめっちゃかわいい!」

女「え?なに?」

男「あ、いや、スニーカーがね」

女「そもそも男がスニーカー履いても女の子が履くわけじゃないじゃん」

男「そ、そうだね……」

女「メイクをしないで会社にくるならパジャマでくればいい。とか言われるのよ」

男「それはひどい話だ。でも、そんな男ばっかりってわけじゃ……」

女「私たちモテるために可愛くするんじゃないの。給料のために可愛くするの」

男「……今、調べてみたらスーツ代って控除対象になるらしいよ。こういうのがなにか突破口に」

女「嫌ならヒールやめればいいのに。嫌なら会社やめればいいのに。よく言われるの」

男「な、なにか是正策を……」

女「ほんと男ってサイテー」

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん