「対応」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 対応とは

2024-06-23

これだけ翻訳ツールいくらでもある時代になんで多言語対応されてないWikipedia記事が残ってるの?

anond:20240623111307

言動理由と分かってるなら、対応しようがあるんじゃない

anond:20240623080457

ついこの間そういうことあったが

「それだと僕困りますよね?」

対応できる人に変わっていただけますか?」

で済んだけど

怒鳴って何とかなるようなことな普通に電話で何とかなるだろう

平日の9:00-17:00対応ですみたいな役所の窓口

平日の9:00-17:00対応ですみたいな役所の窓口とか

ゆうちょの窓口とか

あいうのに有給とって突撃するの好きすぎる

趣味は他にないし

窓口だけなら半休でいいし、半休なら年20回以上は突撃できる

大体5回ぐらい行けばルールがわかって解決ちゃうんだけど

向こうも仕事がある人間が5回も来ると思ってないからさ、

でも「相談に応じる」のが仕事から窓口に来られると拒否できないわけ

あいうところに突撃するのルールを守りながら不意打ちしてる感が楽しすぎる

労働基準監督署に訴えても意味ないよっていうけど

甘いな、ことあるごとに労働基準監督署へ行け

転職してもやはり労働基準監督署へ行け

有給を使え。退職代行を使え、何度でも

そして暇な時は労働基準監督署においてあるパンフレットを読み

一体どんなことをなら対策してくれるのか、読め

そして労働法と労基マスターになるんだよ。

ワイは無料弁護士にも通って、いろんなことを趣味で覚えたやで

みんな人生に関わることなのに対応がぬるすぎるよ

何度でも行くんだよ、もう労基に住んじゃえよ。

ワイ、ありとあらゆる現場パワハラモラハラされまくってきたし

労働基準監督署にも通報しまくって対応を(興味本位で)眺めてきたので

「どこまで行けばパワハラかそうでないか

パワハラ対応にはどういった手段があるのか、どうすれば有効か」

理解してしまたから、これはもう悲惨経験を元にしたご褒美やろ

自分パワハラとして訴えられないための盾としても自由に使わせてもろてるで

断腸の思いはないだろ

から出た錆で降板するのに断腸の思いはないだろ

降板を受け入れるコナンワンピース関係者断腸の思いだよ、落ちなくても膨大な量の変更作業ご発生するのはもちろん、作品人気がどっちに転ぶかわからん

不祥事降板差し替えは、まったくスケジュールないところに押し込むしかないのはもちろん、差し替え前に過渡期対応もすることが多い

リリース済みのものまでチェックの必要がでる、不祥事降板からやり残しがあるとクレームや、さら対象になりやすい。だから絶対間違えられないプレッシャー受けながらのピックアップ修正、チェック作業になるんだ。

不祥事起こしたお前が断腸するな

2024-06-22

知事議員の適性の違い

知事議会議員仕事適性の違いは、彼らが担う役割責任範囲に基づいている。知事地方自治体行政機関トップとして、自治体行政を統括し、執行する権利を持っている。一方で、議会議員議決機関の一員として、知事から提出された予算条例案などをチェックし、承認する役割を担う。

具体的には、知事は以下のような仕事を行う:

自治体行政方針策定と実行

予算案や条例案の提出

地方公務員の任免

災害時の対応危機管理

議会議員は、以下のような活動を行う:

知事が提出した予算案や条例案の審議と承認

住民意見要望を反映させるための議論

行政監視とチェック

知事自治体代表として、より広範な責任を負い、自治体全体の方向性を決定する。議会議員は、住民代表として、知事提案に対するチェックとバランス役割を果たし、自治体意思決定における民主的プロセス保証する。

適性としては、

知事リーダーシップ決断力が求められ、

議会議員コミュニケーション能力協調性重要になる。

AI回答)

特に都知事選は「自治体行政方針策定と実行」この能力をみる選挙になるだろうと思った。

蓮舫もどちらかというと議員特性のほうが優勢だが、神宮外苑見直しなどに垣間見られるワンイシューポリティックスではなく行政全般バランスよく目配りができるかがポイントだ。

石丸氏は公約をみるに、知事特性はあるが、「地方の衰退、これを止める」という出馬動機公約関係が整理される必要がある。

小池氏の知事適性はいうまでもない。しかし、掲げた公約実効力をモニターできなければその場しのぎになる。

暇空氏は公約をみるに、知事としての役割理解していない可能性がある。しか議員適性のほうが高いので、知事ではなく議員立候補すべきだ。

三沢さんの本を読みました。

このエントリ三沢文也さんについての長文感想です。

三沢さん本人か三沢さんに興味あるという人だけが読んでくれれば満足です。

   

   

三沢さんは偉い

投げ出さずに完成させたことが偉いと思います

何であっても完成させたことがもっと価値がある。

 

これが一番の進歩であり収穫であって

それに比べたら読者から評価なんて些細なことです。

反省点があればすぐ次の本を書けばいいだけですから

   

その上で、三沢さんはやっぱり読解力がおかしいと思います

一般的な「文章を読めない人」と比べても更に何かがあるように見えます

引用した本の嚙み砕き方にさまざまな違和感があります

このことは揶揄からかいのために言うのではありません。

 

私ははてブ民の誤読なら大抵は何をどう誤読してるか秒でわかります

三沢さんの読書感想文もっと不思議な感じで脳が詰まります

    

  

2 三沢さんが仏教の本に出会った

三沢さんの誤読はおそらく我が強すぎることに起因します。

何を読んでもすぐ自分のことを考えてしまって

そちらの思考が長くなるため本の内容の受け取り方が歪む。   

   

から草薙龍瞬さんの本は三沢さんとの相性抜群でした。

草薙さんの癖の強い経歴を見てください。

得度を受けたという僧侶の経歴も見てください。

現在の彼の所属先や活動を見てください。

はいわばブラックジャック医師会に属さな医師)のような僧侶です。

     

彼は仏教アイデアに毎度自分の噛み砕きや味付けを入れます

それで本が何十万部も売れるのだから作家の才能は保証つきですが

彼の本が身になる人って案外少ないのではないかと私は感じています

    

彼が添加する具体性は常に、

仏教理解させるより「身近に感じさせる」ことに重点を感じます

いちいち冗長な具体性を与えて透明な抽象性を損ねているように思えます

    

仏教を知れば無用概念が減っていくはずですが、

三沢さんは本を読んで概念を増やしたように見えます

  

    

三沢さんと草薙龍瞬さん

草薙さんと三沢さん2人の出会いが相性抜群で最悪だと感じるのは

両者にある種共鳴する特性があるためです。

 

教師草薙さんは仏教を紹介する本にかなり自己流の工夫を入れる人で、

生徒の三沢さんは人の話の途中の浅瀬で自己解釈を始める人です。

 

本来仏教というコンテンツ小麦だとしたら

草薙龍瞬さんが提供する仏教は既にスパゲッティナポリタンになってる感じ。

三沢さんはそれを舐めて「このケチャップの僕流アレンジ」を考えている。

  

殆ど見る影もないぐらいにコンテンツが変わっているので

三沢さんが草薙龍瞬さんの本から得た「仏教」はお釈迦様のアイデアとは別ものです。

現に三沢さんの欠点・苦しみの元が少しも治っていないですよね。

本当の仏教ならば三沢さんの苦しみの元を解決します。

  

  

三沢さんのケチャップ仏教

仏教の真理は無常・苦・無我です。

  

せめてこの端緒にでもついていれば、三沢さんの病的な「自分自分自分自分」という文の(思考の)癖に変化の兆しぐらいは生じているはずです。

https://note.com/tm2501/n/n1c20fe51d4ec

自分」が27回出てくる執筆感想エントリ

     

現に三沢さんにそのような変化が見られないので、

草薙さんか三沢さんか少なくとも片方に重大なエラーが発生していると思います

(たぶん共鳴し合っている気がするのですが)

  

三沢さんは執着せず眺めて手放すということが出来ていません。

何故かというといちいち解釈を入れるからです。

自我から生じる思考判断を手放さなければならないのに

「ん、これはアンタッチャブル」とか考えていたら出来ないですよね。

 

(私は草薙さんの「ジャッジメント」ですらなんだかなと感じましたが

 三沢さんはそれをさら俺流に「アンタッチャブル」に変えました。

 二人ともなぜこんなことするんですかね。

 判断している、と確認すれば十分な気がします。)

 

仏教もっとずっと真剣集中力を持って取り組むものです。

草薙龍瞬さんの紹介と三沢さんの読解のタッグが仏法を損ないました。

二人とも勝手アレンジを入れることの弊害への警戒心がなさすぎるように思います

それをやると劣化コピーではなく根本的に機能を損ねることがあります

   

  

5 草薙龍瞬さんの本は厳しい

というか私は草薙龍瞬さんの本はサンプルだけ見て閉じたきりでしたが、

今回三沢さんへの影響を確認するうえでアンリミテッドで読みました。

「反応しない練習」。

 

読んでいるだけでどんどん頭が悪くなるような感覚がありました。

これは三沢さんの文章そっくりなんです。

知識収集癖、羅列癖、過剰で無益な具体性、支離滅裂、あと鍵かっこが多すぎ。

 

書き手実践して身についた知識について語っている感じがあんまりしない。 

これ本当に三沢さんと同じ型の人ではないですか?

 

私はこのがちゃがちゃな本から読者が自分のためになるエッセンスを掴み取れる気がしません。

凄く売れた本らしいですが、買った人達ちゃんと読んだのでしょうか?

  

  

6 私の見る三沢さん

草薙龍瞬さんはプロ作家でお坊さんですから偉そうな意見は言えませんが、

三沢さんは34歳ニートなので多少の助言はしても良いと思います

    

三沢さんは「有能な人っぽく振る舞うこと」に神経を使いすぎです。

三沢さんて「有能な凄い人にならなければ自分の願いはかなわない」と思い込んでいませんか。

全然そんなことはありません。

能力的に凡人でも凡人以下でも願いをかなえて生きている人は沢山います

 

三沢さんの大言壮語意識高そうな口調はただの自己否定現実逃避に見えます

自分など大した人間ではないと認められないのは、

凡人だと生きていけないという強迫観念があるためではないですか。

 

三沢さんは普通でないくらいに自信がない人で、しかも自信欠如への対応おかしい。

自分乖離した凄い人の虚像を作って身にまとう」という対処のせいで

実像とのギャップが生じてますます苦しみと自信喪失ループに陥っていますよね。

仏教が推奨する心と正反対状態になっていると思います

   

たまに三沢さんの文を見かけるだけの人間でもそういうことを濃厚に感じます

   

 

7 三沢さんにやってほしいこと

まず三沢さんの目的や願いを確認してほしいと思います

三沢さんが経済的な栄達や富貴を求めているなら

世間の熾烈な競争に負けない「凄い人」になる必要があったかもしれません。

しかし34歳にもなればそんなものを追い求める虚しさは感じられているでしょう。

   

四国に住んで創作活動人生を送るという願いは素敵だと思います

叶うと思います

ただ、その願いの実現ためにまず「凄い人」になる必要があると考えていると

願いをかなえる前に寿命が尽きると思います

10年後も同じ部屋に住んでると思います

   

三沢さんが「凄い人」になろうとする必要性や焦燥は何のためにありますか?

  

  

三沢さんの読解力も多分同じ理由

三沢さんの早飲み込み自己アレンジ癖も、 

そういう「凄い人」になるための焦りの所産と言うか

人と違うバリューを出すんだという間違った取り組みに見えます

本を読んでるあいだずっと「面白い独自感想を言わなければ」とか考えていますよね?

 

これは大きな間違いで、

本をただきちんと読めて書いてあることを受け取れるなら

それだけで尋常ではない能力の持ち主なんです。

そんな人間人類の0.01パーセントもいません。

高学歴はてなブックマーク人達だって新聞記事すら読めていないでしょう?

 

これは人類集中力がないからです。

ときわ壊滅的な集中力しかない三沢さんも苦しみの構造自体は同じです。

 

集中を邪魔するものとは何か?自我です。

三沢さんが人並以上に集中力が欠損しているのも、頭があんまり良くないのも、(本当はなんらかの自覚はある筈です)

記事で27回も「自分」と書くような心の有様のせいです。

    

本の内容と一体化すべき時にいちいち自分自分をやっていれば本など読めるわけがありません。

おそらく「批判的に読書をする」のようなアイデアをまた草薙さんのようなアレンジをする人から受け取って、

さらに半飲み込みで実装したのではないですか?

   

  

9 すべて自我邪魔をしている 

余計な概念妄想を心から削ぎ落すことで

ものごとを正しく見て正しく知ることができ、

そのとき智慧はおのずから現れてくる

というのが仏教です。

  

三沢さん好みの具体的過ぎる話をするなら

仏教実践して集中力を高めた状態で本を読めば

何と言うこともなくすらすらと内容が頭に入ります

 

概念を手放していくというのはたぶん三沢さんの溜め込んだメソッド正反対でしょう。

から三沢さんが本当に仏教出会えばじわじわと別人になってしまうはずです。

でもそうならないのはおそらく草薙さんと三沢さんの自我のせいです。

 

何と出会ったって自分概念九龍城へ組み込むパーツとしてしか見てないために

どんなものに触れてもその価値が分から自分も変わらない。 

それが自我の恐ろしさであり頭の悪さの根本です。

   

 

10 まとめ

まとめると

三沢さんはものすごく自信がないために

自分は有能な凄い人だ」という妄想概念をくみ上げて常にそれを体の周りに装着しています

  

このために何を見ても何を聞いても何を読んでもその妄想を通しているために情報が壊れてしまう。 

これが自我です。

 

人の話を聞いてるときに、相手が何を言っているかも何を感じているかもわかりにくくないですか。

もしそうならそれは自我がずーっと邪魔をしていて心が目の前の情報を取れないためです。

 

人類がこの病気ではあるけど三沢さんは少し程度が強いのではという印象です。

仏教にはこのガスを取り払うための実践的で研ぎ澄まされたメソッドがあります

草薙龍瞬さんの本を読むとそういうことまで辿り着けないと思うし

こんなところでこちから押し付けたってやらないですよね。

 

三沢さんは「特別自分」「オリジナル自分」について考えこむことが自分の強みであり突破口だと思っていそうですが

そこが一番の間違いであることは仏教なら本当は30分でわかります

本を読むのにも文をバズらせることにもそんなこと考える必要は一切ないです。

四国へ行きたいならまずその自我妄想と別れを告げることだと思う。

  

 

ところでお坊さんを軽々に否定したりしちゃいけないという道徳自分の中にあるんですが

でも草薙龍瞬さんの本はなんか…。デタラメを言っているとかでもないからなんとも言えないんですが。

彼の本を読んだ人が実際にどんな改善をしたかデータとか見てみたいです。こちらの偏見があるかもしれない。

(ところで草薙龍瞬という僧侶ネーム?は誰がつけたんだろうか)

anond:20240622205039

よく見たら書いてあった

つーか金払ったんならなおさら公式対応に思うことあるだろ

下ネタとか政治的主張とか悪口とか公式が削除しろと思わんのか?

anond:20240621180502

自己責任で好きに決めればいい、は思考停止だ。

tukanpo-kazuki夫婦で話して決めればいいし本人たちの自由といえば話は終わりなんだけど。」わかってんじゃん。それで話は終わりだよ。当事者同士で好きに決めればいいし、他人がどうこう言うことじゃない。

ならば安楽死だって出生前診断だって自己責任で好きにしてよくなる。

それに、同じ理屈夫婦同姓を擁護できるじゃないか

夫婦どちらの性別にするかは本人たちが話し合って自由に決めればいい、で話は終わり。

夫婦のどちらかが不利益を被るがそれが嫌なら結婚しなければいい。

——…選択夫婦別姓は、全体の利益が増えるから導入されようとしてる。

子ども性別を、どう悩めばいいか、どう対応すればいいかを考えるのは利益が増える議論だと思うが?

作品は願望からまれるか問題

[B! togetter] どんな応募作を読みたいか、という質問に「中年以上の男性会社員が娘くらいの歳の女性にモテる小説はもう読みたくない」と本音ダダ漏れで笑ってしまっ

中年男性が娘くらいの年齢の女にモテる小説を書くのって、

中年男性の作者が娘くらいの年齢の女にモテたいって願望があるから小説にするの?

フィクション現実を分けろって話はどこいった???

願望があるからこそ作品が生まれるのならば、ロリコンエロ漫画を描いてるマンガ家には娘をもう絶対に引き合わせないという対応ベストになるけど・・・・?

どっちが正しいのかな。

幼稚園対応に納得がいかない

娘の幼稚園での出来事

幼稚園プールの授業の後に娘が体調を崩したらしく、熱があるんじゃないかと言うことで友達のみんなが娘のひたいを触ると言う流れになったそう。

その時にある男の子も触ろうとして近づいてきたらしいんだけど、その子には触られたくなかったらしく断ったみたい。

そしたらその男の子が泣き出して、先生が介入。

結局、娘が謝って(なぜ?)渋々触らせたんだと。

家でその話を娘から聞き、なんでその子だけ嫌だったの?と訊いたら、鼻水が嫌だったと。

この時点で「ああ、あの子か…」となった。

迎えに行く時よく見かける子なんだけど、まあ確かにの子にはちょっと触られたくないかな…笑。という感じの子で全体的に不潔、特に鼻水。あと耳が血まみれ。

いくら園児でも女の子なら理的に受け付けないと思う人は存在する。

まさか園児に対して気遣えって馬鹿たこと言うわけないし、なんで娘が謝罪させられたのか全く納得がいっていない。

園の方に問いただしたけど、汚いと言って拒絶するのはダメ一点張り。後日夫と一緒に幼稚園に話を聞きに行こうとと思っている。

と言うかそこまで仲良くない女の子触りたくて、触ろうとしたけど拒否られたので泣き出し、最終的に女の子の方に謝罪させて触らせてもらうとか普通に考えてヤバすぎるだろ。

性犯罪者まっしぐらだろコイツ

大人同士であれば明らかに男の方が悪いとわかるのに、園児同士だと娘が加害者側になるのがおかしい。

本当に納得がいってない。

手塚プロって原作レイプしまくってるけど本当に愛とか責任とか持って対応してるんか?

神を本当に尊敬してるんかな?

手塚キャラ美少女ソシャゲみたいの出てきたときは全体的なクオリティの雑さにひっくり返ったぞ。

あとアトムスマホカードバトルとかもしょっぱさが半端なかった。

絵柄割れ厨伸ばしにしまくるどころか積極的に仲良くしてるのもだいぶ冒涜な感じが。

anond:20240622171914

サービスが停止するような大大大インシデント担当エンジニアじゃなくてよかったってみんな思ってるよな

に対しての、そもそも通常転職するやで

 

特定サービスのみ外側から落とされた・侵入されたってだけなら『(不用意なこと言うのやめとこ)』だが、

社内もやられて、データセンターごとやられるってだけでヤベーのに、電源ブッこぬき対応もの

フツーの会社じゃこうはならんのよ

 

ネットワーク担当情シス的なポジションだった人はモヤモヤずっとしてたと思うけど

なんで転職しなかったんでしょうね

 

 

ちなニコニコパブリッククラウド使ってたから動いてるぞ

anond:20240622112735

会社で出来る範囲内でやろうとすれば老後の心配する必要いくらいのお金渡すぐらいしかないよ。

転職も困難なんだからなんとしてでも残ろうとするでしょ。

こういう経済合理性に合わない問題本来なら政府対応すべきなんだが自己責任と緊縮大好きな我が国ではまあ無理やろ。

anond:20240621184553

A警部所属していた生活安全課といえば、ネット上のトラブルにも対応する部署だが、よりによって元課長匿名の陰に隠れて誹謗中傷していたのだ

これか

ブラック企業社長の思い出

労基に通報したのでその後は知らないけど

人間相手によって態度を変える」ということを根本的に理解出来ないタイプ社長だった

 

たとえばパワハラ通報されたAという人物がいるとしよう

「Aは俺(社長)に対していつも問題なく対応してるからパワハラ存在しない、悪いのは通報したやつ!!」

という事を社内メールで全員に送信して自分がアホである事を開陳してしまう人であった

 

まあ他にも数々のアホエピソードがあるんだが。あそこまでいくと会社ごと存在しない方がいいんじゃないだろうか

アンとサリー問題が解けないんだろうな。知能に問題がある。

・超急ぎのスケジュール対応してね

・だけどクオリティはすごくしてね

複数案だしてね

って、デザインに多くを求めるくせに、用件定義がふわっふわな奴が一番許せない。

この構成なんだよ?

なんでクライアント不要っていってたものが2つも入ってんの?

この表記揺れはなんなの?

こっちに命をかけさせるなら、お前はお前の仕事を命かけてやれよ

まじむかつくからこの時間まで矛盾点全て指摘して月曜朝イチまでに全て決定した構成を再送するよう連絡した

デザイナーに過労させるならお前は依頼に全力を注がないといけねえんだよクソが

2024-06-21

オーバーツーリズムなんとかしてくれえって思って

インバウンド観光客数のランキングとか見てたんだけど、いま日本が年々観光客増えてていま年間3千万人台って感じなんだが、

日本と同じくらいの順位の国みてるとなんと「オーストリア」が、あの、ラリアじゃないほうのオーストリアが年間3千万人くらいで日本といっしょくらい観光客いるらしいんだがどゆこと!?

北海道と同じくらいの面積で人口900万人くらいの国が3千万人うけいれててなんで人口10倍以上の日本がヒィヒィ言ってんの?

それともオーストリアがぜんいん観光特化サバイバル仕様国家なん!?

そんなわけないよなあ。

もしくは日帰りメインばかりとか?

にしても多くない?

日本東アジアからだとそんな長期滞在ばかりじゃないやろ。

まあ日本最適化が進んでいけばいまの10倍くらい、3億人来てもなんとかなるかもしれないってことなのかな。

韓国語でも習っとくか?





追記

おもいのほかトラバブクマ集まったな、みんなサンキュー

もう最近は道案内も行ったことないとこ聞かれるし、観光マニアックになってきてるよな。できたばっかの場所なんかだとマップアプリも弱いし。


行き来自由ヨーロッパなんて「でっかい日本」だと思えば、京都府だけで年間観光客数6,668万人やから、そんなもんや。

出入国審査のないシェンゲン協定加盟国だし、周囲もぐるっと陸続きでシェンゲン協定加盟国だしで、きっと日本とは「外国人観光客」に対する感覚が違うのだと思う。

言語の壁低い・陸地続いてるに加えてパスポート無しでオッケーだとやっぱ人流は加速するよなあ。

いま日本パスポートなしで行き来できるようにみたいな話もあるんだっけ。

韓国台湾あたりとそういう感じにしたらもっと増えそうだけど言語の壁は正直まだあるな。

あとなんかこう受け入れのインフラがまだまだって感じがするな。

宿泊が長い=デカトランクが何個も必要から必要なスペースもけっこうになるし。

人口が減っていってテレワークが増えたらその分観光向けに対応できたりするのかな。

ただ言語関係するけど人出不足は加速していく気がする。

岸田さんのここがいい

 

妥協しているところはあるけど重要法案結構通している。

中北ロには冷淡で、欧米諸国巻き込んで包囲網敷いてる。

・割とバランス型。党内で極端に左右に振れている奴は概ね無力化している。

 高市佐藤あたりの党内極右ゲルみたいな左寄りはすっかり存在感を失った。

現行法でできる範囲での最大限のコロナ対応

メディアを通さな政府機関から直接の情報発信の開始

 

岸田さんのここが駄目

 

政治家ってのは結局は人気商売で、なにをやったかより誰がやったか重要なのに、

 そこを履き違えているせいで、いいところでやったことが全部マイナス評価されていることに気づいていない。

 結果として、精力的に活動すればする程、どんどん嫌われていっている。

 身内(息子)に甘いのはだけは言い逃れ余地なく本当に駄目。

 

総評

・実務家としてはいいけど、政府トップとしては無能

 閣僚官房長官みたいなトップを支える側ならよかったのにね。

 身内びいきは本当にやめて。

 そこがなければ、頑張ったけど国民理解を得られなかったかわいそうな人で終わらせられるのに。

anond:20240621111733

戦争は無くすことできるよね。実際、札束や独占で戦ってるし

 

争いは人権無視監視社会にしたら防げるのでは?

ビー!この行動は条例違反です!みたいな

 

人権無視しないで争いが起きない未来は、誰もが飢えず、愛を手にできる世界だと思うけど、

育児有機アンドロイドパートナー有機アンドロイドでも付与しとけばいいんじゃなかろうか

 

すべての人が愛を手にした世界では、なぜか緩やかな死に向かうがSFに分類される作品鉄板だけど、

愛を得ることと好奇心失うってイコールになるか?って思ってる

リスクを取らないので課題対応する速度が遅くなるはあるだろうけど、

ゆうて適任者がちゃんお仕事すればリスク取る必要なく解決できそうだしなぁ

強いていうならハズレ個体がハズレなことして新たな知見を得るみたいなのは減るかもだが

それって人類の滅亡に関わるレベルになるかなぁ

anond:20240621120554

キリスト教はそうやって時代や現地の風習臨機応変対応できるから世界宗教になれたんやで?商売上手とも言う

anond:20240621114015

増田ちゃんの疑問や批判わたしも一理あると思うっす。

まず、出来損ないの万博会場子供を連れて行くことについて。一般的万博は大型の国際イベントであり、様々な国や企業の最新技術文化を紹介する場なので、子供にとっても勉強になる場であることが期待されるっす。しかし、もし会場が未完成で十分な展示がないとなると、その期待が大きく裏切られることになるっすね。それでも外出して家族や友人と一緒に過ごすこと自体楽しいかもしれないっすけど、その価値はやはり場所や内容にもよるっす。

参加表明したもの建物が完成しなかった国々について。実際に工事が進まなかった背景には多くの理由がある可能性があるっす。例えば、資金不足や工期の遅延、コロナ禍などの外的要因などっす。でも、最終的には何かしらの対応を迫られることになるっす。プレハブ小屋なんていうアイディアも一つの対策としては考えられるけど、その国の イメージや展示内容が十分に伝わるかは疑問符がつくっす。

維新の会姿勢についても辛辣意見が出るのは理解できるっす。特に過去自民党箱物行政批判していたのに、同じような失敗をすると信頼失墜は避けられないっすね。万博のような大規模イベント計画段階での予測が難しい部分もあるけど、タイミング管理が悪いと結果的に大きな批判を浴びることになるっす。

総じて、増田ちゃん意見は的を射ているし、たくさんの人が共感する部分も多いと思うっす。どんなイベント成功するためには計画の段階から慎重に進める必要があることを改めて感じるっす。

都知事選の半裸ポスターとにかく明るい安村、および大相撲中継

都知事選女性が半裸で写真に写ったポスターを作り、自らそのポスターを張っていた行為に対し、警察が警告したこと撤去に追い込まれた。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.yomiuri.co.jp/election/tochijisen/20240620-OYT1T50179/

東京都知事選挙でほぼ全裸女性ポスター掲示警視庁条例抵触で警告…候補者撤去する」」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1244115

都知事選候補者の“ほぼ全裸女性ポスターめぐり 都の迷惑防止条例で警告 警視庁 | TBS NEWS DIG」

 

ニュースのものや、それに対するブコメがいろいろ突っ込みどころだらけなので気になる点を列挙

 

性器乳首は隠されているので、刑法わいせつ物陳列罪にはあたらない可能性が高い。

 

・今回警察が警告した根拠迷惑防止条例で、「公の場で人を著しくしゆう恥させる卑わいな言動をしてはならない」という規定。「わいせつ」より幅広く対象になる。

迷惑防止条例は全体的にそんな感じで、警察恣意的運用して便利に使っていると批判も多い。

 

刑法わいせつ物陳列罪も、迷惑防止条例も、「公職選挙においては禁止から除く」という除外規定はないため、「選挙から大目に見ろ」と警察が言われても、困るだろう。法令にそんな規定はないので、選挙ときだけ甘く対応したら、それこそ「恣意的運用である

起訴までいけば裁判所が「民主主義必要なのでこの程度で罰すべきではない」と判決を出し判例になっていくかもしれないが、結果的無罪になるとしても逮捕され裁判を受ける被告人負担は大きく、ほんらいなら条文に入れ込んでおくべき。

 

・が、条文で除外規定を設ければ、今回の都知事選のように悪意をもって除外規定濫用する者はきっと現れるはずで、難しいか

 

・あのポスター掲示が「卑わいな言動」に当たるなら、パンツ一丁の「とにかく明るい安村」が角度によっては全裸に見える姿を、レーティング無しで全国テレビ放送することが「卑わいな言動」で警告されないのは何故か?大相撲力士達、大相撲の中継放送がなんの問題もなく行われているのは何故か?

 

・「オッサンには誰も欲情しないから半裸でも卑わいではない、自由にやりなさい」 「若い女には欲情する男がいるから、半裸でも卑わいである、まかりならん」というのは、男性の性欲基準女性の行動を縛っていて、本人の責によらない性別・年齢による自由制限であり、男女差別ではないのか?

 

若い女性がとにかく明るい安村のような全裸に見える半裸コントをしたいとき、それは禁じられるのか?実際にやってみた動画youtubeにアップしたり、公衆の前で披露したら罰せられるのか?

欲情する相手がいない醜い姿の人間属性)なら許される行動なのに、若い女だと欲情する男がいるから卑わいだと公権力警察検察裁判所)が行動を制限するのは、憲法に定められた平等権利に反するものではないのか?(ものすごいデブスや老婆だったら?)

 

そもそもわいせつ物陳列罪の「わいせつ物」の定義社会通念による」の運用からして恣意的で、性器描写されたダビデ像や・裸婦画の現物写真公然の場に掲示して摘発されていない。男性器そのものリアルにかたどったかなまら祭りもお咎めなしである女性器をリアルにかたどった芸術作品を作ったろくでなし子さんは摘発され最高裁有罪判決を受けたのに。女体はエロい(男にとって)からさなければいけないのか。

 

とにかく明るい安村も、大相撲力士も、ゲイ男性やああいポチ男性が好みの女性からすれば欲情対象でありその姿は卑わいである。それは少数だから無視し、「世の多数のノーマル男性」の性欲基準わいせつひわい認定するのを「社会通念」「国民感情」としている現状は、多様性平等からして問題ないのか?

 

はてブについていえば、過去私有地であるビル内の入り口掲示してあった肌色の多い(着衣はしている)女キャラの大きなイラストを、ネットフェミニストが「卑わいだ、不適切だ」と抗議して表から見えない裏側に移設させた事例で、「子供も見るのだから抗議・移設は適切だ、TPOを考えろ、ゾーニングだ」と肯定するブコメスターを集め上位になってたことがあり(他同様の事例多数)、今回のブコメだけ「問題ない、表現の自由だ」とするブコメスターを集め上位になっているのに、恣意的・偏りを感じざるを得ない。

生身の女性が裸をさらしたいのは女性自由女性権利として大事だが、イラストに描かれた女性の姿は男性の性欲の結果だからより「価値が低い」「重要ではない」「隠されるべき」なのだろうか。

ならば生身の女性男性受けを狙って肌を露出させたいと思ってたとしたら? 「卑わい」な女キャライラスト女性絵師表現として描いていたら?

 

追記

 

ブコメで「社会通念を基準にするなら、同性婚ジェンダーギャップも」とあってその通りと思った。

社会通念が権利制限根拠になるのであれば、世の多くの人が「同性で結婚などありえない」と考えてるかぎり、どんなに同性愛当事者が求めても、どんなに苦しんでても、多数の異性愛者にとって何の実害がなくても、「同性婚社会通念上おかし要求から聞く必要はない」とはねのけるのが是となってしまう。

多数の「お気持ち」で少数の権利制限するのは差別で不当なことだと、同性婚夫婦別姓では考えることができるのに、どうして性的表現ときだけ「多数のお気持ち社会通念」で「裸を表現したい」という少数の権利制限することを是とする事を認める人が多いのか。(ろくでなし子さんや海外トップレスデモしているフェミニストにとっては、そもそも女の裸は「単なる自分の一部」であって、「性的表現」ではないのだが)

今は過渡期で、同性婚のようにいずれは「裸を見せたって他人に実害がないのだからいいよね」と認められるようになるのか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん