「panasonic」を含む日記 RSS

はてなキーワード: panasonicとは

2016-04-11

http://anond.hatelabo.jp/20160411003157

眉毛がぼさぼさだったら適宜整えればいいのでは。

自分眉毛放置しておくと八の字眉毛フリーダ・カーロみたいになるので、FANCLの毛抜きと資生堂アイブローシザーズ212とPanasonicフェリエ(フェイス用)はもう必須道具である

毛の長さを自然な感じに揃えるとか、髪色と同じカラーのアイブロウペンシルでまばらになっている箇所を埋めるとか、いくらでもやりようがあるよね。

眉毛を整えた経験がなかったり、やり方がわからなくても、ネットでググればいくらでも情報が出てくる。

見苦しいものを見苦しく見えない程度に整えるのも身だしなみのうち。

なぜ「嫌い」と言いながら「ぼさぼさで見苦しい眉毛」を放置しているのか、理解しかねる。

2016-01-30

男の一人暮らし必要もの

品目選ぶポイント予算
テレビフルHD、外付けHDD録画 チューナー複数¥60,000REGZA 40G9
パソコンノート型(停電に強い、持ち運べる、省電力)¥64,739DELL Inspiron 11 2 in 1 Core i3 6100U・128GB SSD・Windows 10
プリンタモノクロレーザー¥10,359ブラザー ジャスティオ HL-L2360DN
スマホSIMフリーお財布携帯テザリング¥31,038arrows M02 SIMフリー
冷蔵庫大きいほうが電気代が安いこともある¥30,000シャープ(SHARP)   SJ-D14A
洗濯機乾燥機能つき¥74,950ビートウォッシュ BW-D8TV
オーブントースターなんでもOK 電子レンジと分けたほうが使い勝手がいい¥2,300 コイズミ(KOIZUMI) KOS-1013
電子レンジ安くてもいい¥6,979アイリスオーヤマ IMB-T171-5 [50Hz専用(東日本)]
電気ポット電気ポットは電気代が高い(1万/年)ので電気ケトル 沸かして保温水筒にでも入れればいい。¥3,400ティファール(T-fal) > ジャスティン プラス 1.2L
炊飯器うち蓋が洗いやすもの 固めが好きなら圧力をかけないもの¥8,556 象印(ZOJIRUSHI)   極め炊き NL-BA05
テーブルORこたつホームセンター適当¥5,000
スレンジホームセンター適当¥15,000
敷き布団無印¥15,000羊毛ポリエステルパッド固わた敷ふとん・S 100×210cm
かけ布団無印の羽毛掛け布団は30万ぐらいの奴とも変わらない¥18,000羽毛掛ふとん・一層式 150×210cm
まくら無印¥1,200羽根まくら 43×63cm
カバー無印¥4,500ふとんカバーセット/ベージュ/ボーダー 敷ふとん用 シングルサイズセット
ホットカーペット適当¥11,850YAMAZEN(山善)   KU-S303
PSDRIVECLUB ウル4 セバスチャンローブラリー(予定) スト5(予定)¥35,251プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
PSVITAぷよてと リモートプレイ¥18,947PlayStation Vita Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
3DSモンハン¥15,790Newニンテンドー3DS
ルーターギガNASDLNA¥8,380IODATA WN-AC1600DGR3
掃除機適当¥6,937アイリスオーヤマ スティッククリーナー ESC-55K-R 
布団乾燥機袋なしタイプ10000円から¥5,400パナソニック(Panasonic)   FD-F06A6
照明リモコン、調光機能付き¥6,793NEC LIFELED'S LIFELED'S HLDZB0869
髭剃り肌に優しいもの¥4,189 フィリップス パワータッチ PT761
電動歯ブラシ適当¥4,840フィリップス ソニッケアー プラークディフェンス HX6231/24
加湿器部屋が冷えないスチーム式¥2,469 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) > SHM-250U [ホワイト/ブルー]
時計湿度計付。湿度40%をキープする¥1,380SEIKO CLOCK(セイコークロック) デジタル電波目覚まし時計
シャワートイレ瞬間式でリモコンが壁掛け¥22,100東芝 クリーンウォッシュ SCS-S310 [パステルアイボリー]
食洗器実質これしか売ってない¥53,400パナソニック(Panasonic)   NP-TR8-T [ブラウン]
食洗器 分水栓+工事分水栓は 6000円から2万以上する場合も。 工事費は6000円¥20,000
カーテン遮光 断熱 長さを測ること
ストレスレスチェアエコーネス 増田が買った15年前は148000円だった¥200,880ストレスレス®ディプロマット (S)

合計 769,627円

多少コメントを反映

SYM orz

2016-01-24

東芝メモリ原子力に注力とか大丈夫なの??

http://jp.reuters.com/article/toshiba-chip-restructuring-idJPKCN0V104J

東芝メモリ除く半導体の大半を売却というニュース

ちょっと前まで南武線中途採用募集みたいな広告だしてたような気がするけど、盛者必衰早すぎるだろ。

NEC半導体部門Renesas統合されたと思いきやすごいリストラして、その人達東芝結構行っただろうし、富士通PanasonicSoC部門合体したとき、見切った人も東芝行っただろうし。。

なんてったって半導体売上世界ランキングトップ10内に入ってるからね。

http://news.mynavi.jp/photo/news/2015/08/10/221/images/002l.jpg

みんな次どこいくんだろう?SoCはソシオネクスト統合車載Renesas

ありえなさそう。

2015-12-12

[] まだ便器のフタを手で開閉してるの?

便器のフタの開け閉めで盛り上がる時代遅れはてなー達。

はてなブックマーク - うんこした後、便器のフタを閉じておくのがマナーだという話を聞いたのだ..

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20151206175626

今時はセンサーで人の入室を検知して自動開閉が当たり前でしょ。

https://www.youtube.com/watch?v=CRWTjlqm-U8

xkxkxkのコメント

フタを開けるときにフタに直で触れるのが嫌でトイレットペーパーで掴んで開けてんだけど潔癖症かな?2015/12/07 00:28

こんな悩みも自動開閉で解決。

便器のフタをわざわざ手で触るのはトイレ掃除の時だけ。

フタを開けておくと節電云々ってコメも見かけるが、

wattoのコメント

マジレスすっと保温便座ではフタを閉じておくだけで消費電力に差が出る。2015/12/06 17:59

death6coinのコメント

しかトイレカバーを下げることによる節電効果は月に数十円だったと思う2015/12/06 23:00

cider_kondoのコメント

id:death6coinhttp://www.tepco.co.jp/savingenergy/sanitary/index-j.htmlを見ると、蓋を閉めると、低温設定に出来るメリットが大きいですね。従量電灯Aで240円(月額)、蓋閉めただけだと66円の節約です(高温蓋開けだと453円/月必要2015/12/07 01:08

north_godのコメント

ウォシュレット開けっ放しはヒーターが稼働してしまうので電気もったいない。あとうんこ流すのはフタの開け閉めより優先度が高いマナーだ!2015/12/07 10:10

人が使ってない必要ない時まで常時便座を適温に保温し続ける古臭い温水洗浄便座がそもそも無駄

センサーで人の入室を検知して便座を暖める瞬間暖房便座に置き換えるべき。

同様に洗浄のお湯も温めて保温し続ける貯湯式は無駄

使うときだけ水を温め温水をつくる瞬間湯沸かし式の温水洗浄便座に置き換えるべき。

節電理由白熱電球蛍光灯製造販売禁止し、LEDに置き換えるなら(これは水銀規制理由だが)

臭い温水洗浄便座の製造販売使用禁止しないと。

家電製品ミニレビュー - パナソニック「ビューティ・トワレ DL-WE40」 - 家電Watch

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20120517_532786.html

便器内にナノイー放出し、付着菌を除菌する温水洗浄便座 - 家電Watch

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140805_661017.html

温水洗浄便座 | Panasonic

http://panasonic.jp/toilet/

特長2:節水節電 | ウォシュレット®アプリコット | TOTO

http://www.toto.co.jp/products/toilet/apricot/feature/02.htm

2015-11-13

スポーツ自転車販売台数は増え続けているんですよね。

http://anond.hatelabo.jp/20151106023011

そしてこの記事をどうぞ。

クルマから自転車へ 運転免許保有率「都心」「若者」で減少 自動車ポジティブ姿勢の層は、田舎高齢者しか居ないという現実・・・・・・そして若年~中年層は自動車不要都市部へ。

http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-11318.php

二輪市場の新スター、電動自転車 出荷台数バイク抜く - cyclist

http://cyclist.sanspo.com/8483

ついにバイクの年間出荷台数を追い抜いた国内製造業の砦

http://diamond.jp/articles/-/11028

電動アシスト自転車のイイ話 | 自転車 | Panasonic

http://cycle.panasonic.jp/products/electric/interview/interview01.html

ドイツことわざトラック一杯の薬より一台の自転車総合内科専門医 矢木 真一

http://web.archive.org/web/20140811155540/http://www.heisei.or.jp/docterseye224.htm

整形外科医の常識自転車は足・膝(ヒザ)・腰にやさしい | ゼロから始める大人のスポーツ自転車

http://mslgroupasia.com/orthopedics/

http://mslgroupasia.com/wp-content/uploads/2014/09/4da3930bd09d1fc37dfa5468179afbd4.gif

ひざに負担かけない自転車運動

http://cycle.ms/cyc07.htm

アメリカ大統領でさえも医師から自転車を勧められている。

整形外科医の常識自転車は足・膝(ヒザ)・腰にやさしい | ゼロから始める大人のスポーツ自転車

http://mslgroupasia.com/orthopedics/

http://mslgroupasia.com/wp-content/uploads/2014/09/4da3930bd09d1fc37dfa5468179afbd4.gif

ひざに負担かけない自転車運動

http://cycle.ms/cyc07.htm

アメリカ大統領でさえも医師から自転車を勧められている。

高齢者の筋力アップも可能? 自転車には驚きの運動効果が! | 自転車健康になる!

http://bikearena-bodetal.com/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%A7%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%AB/post-9/

認知症を予防改善するほど脳への好影響がある自転車。中高年や高齢者こそ自転車に乗るべき。自転車で得をする理由メリットとは?

http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1143565845591967801/page_2

自転車病気予防効果

http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/health.html

自転車スタイリッシュなボディラインを手に入れましょう。

http://i.imgur.com/whfVi.jpg

http://blog-imgs-34.fc2.com/c/o/n/conindokusho/20091218211155b7e.jpg

http://cyclee.me/wp-content/uploads/2014/07/medium_6905636275.jpg

女子にも人気の自転車ダイエット

http://cyclee.me/post-148/

交通安全根本対策自動車抑制にあり

http://greentoptube.hatenablog.com/

自動車ドラッグのどちらが有害

http://firefly1384.web.fc2.com/dokusyo/d030.html

自動車ドライバーらに自転車に乗り換えさせれば、地域の重大事故を大きく減少させることができる。

役所市長知事議員等に自転車活用インフラの整備を要請していこう。

http://www.cyclesports.jp/depot/detail/53058

http://action-now.jp/archives/101

自転車メリット社会篇) 交通死亡事故の激減 医療費の大幅削減 渋滞の緩和:

http://www.city.toyama.toyama.jp/data/open/cnt/3/2961/1/1.pdf

2015-11-09

歩行中の死亡事故って意外と多いんですよ。そして加害者はほぼ100%

http://anond.hatelabo.jp/20151109101006

平成25年度 自動車運転中の年間死亡者数は1415人(自動車との衝突や自損により) 歩行者は1584人(ほぼ100%自動車加害による死亡) 自動車規制徹底強化と弱社保護インフラ整備(自動車を不便にしてでも弱者保護優先が先)根本解決になる 警察庁交通局

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Pdfdl.do?sinfid=000023620477

歩道でさえ自動車殺人鬼歩道でさえ自転車比較にならない大きな害で人々を危険にする自動車自動車規制取り締まりの強化を警察議員要請しつづけよう。

http://d.hatena.ne.jp/delalte/20111021/1319158025

自動車ドラッグのどちらが有害

http://firefly1384.web.fc2.com/dokusyo/d030.html

自動車交通刑務所リスク 死傷リスクともに高い乗り物。 自動車による危険運転致死罪の場合 判例 懲役○年など。自動車による加害は暴行罪殺人罪適用もある。

http://www.geocities.jp/masakari5910/satsujinjiken_kiken_chishi.html

クルマから自転車へ 運転免許保有率「都心」「若者」で減少。自動車ポジティブ姿勢の層は、田舎高齢者のみ。そして若者自動車不要都市部へ。自動車移動前提が強制される不便で危険地域ほど人口減が激しく、人々から見切りをつけられている。

http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-11318.php

クルマ社会 ドイツの取り組み 高齢化も見据え交通

http://blog.livedoor.jp/trike_shop/archives/1773205.html

交通安全根本対策自動車抑制にあり

http://greentoptube.hatenablog.com/

市民積極的市長知事議員警察等に歩行者自転車自動車から守るインフラ整備と、自動車への規制取り締まり強化を要請しましょう。

そうしてこそ、人々は移動しながらに安全安心して運動健康増進ができる。

ドイツことわざトラック一杯の薬より一台の自転車総合内科専門医 矢木 真一

http://web.archive.org/web/20140811155540/http://www.heisei.or.jp/docterseye224.htm

川崎病院勤務時は中庄?岡山間を自転車通勤しておりました。

2009年から本格的に乗り始め、ほぼ毎日25キロ通勤をしていたところ95キロあった体重は82キロまで下がり、

献血時の血圧測定で140mmHgを超えていた血圧正常化し、脂肪肝によるものと思われたGOTGPT高値正常化するわ、

右の頬に出ていた慢性の吹き出物は消失するわで深夜のテレホンショッピング雑誌広告も真っ青な効果でした。

海外に、「トラック一杯の薬より一台の自転車」という諺がありますが、その通りであることを実感いたしました。

  長距離を走るなら是非ロードバイク(ハンドルが下に曲がっているやつ)を購入したいところですが、

如何せん高価です。まずは家のママチャリサドルを高めに設定し、

タイヤ空気圧を高めにしてチェーンの注油をするだけでもかなり快適に走れるようになります

本格的に走りたいという方は是非スポーツバイクの購入をおすすめします。

後輪のギアが8枚以上あればスポーツバイクと考えて問題ありません。

あとは自転車屋の店長相談しながら好みで選べばよいでしょう。

二輪市場の新スター、電動自転車 出荷台数バイク抜く - cyclist

http://cyclist.sanspo.com/8483

http://diamond.jp/articles/-/11028

電動アシスト自転車のイイ話 | 自転車 | Panasonic

http://cycle.panasonic.jp/products/electric/interview/interview01.html

肥満合併症について 2型糖尿病・高血圧高脂血症高尿酸血症痛風動脈硬化症(心血管障害/脳血管障害)・脂肪肝肥満により2~5倍合併やすくなります

http://beautyhealthy.web.fc2.com/himannogappeisyou.html

心疾患、脳卒中、壊疽(手足等が腐り、機能不全に陥る)、失明など 糖尿病で恐いのは合併症です‐糖尿病教室京都大学 糖尿病・内分泌・栄養内科

http://metab-kyoto-u.jp/to_patient/online/a007.html

整形外科医の常識自転車は足・膝(ヒザ)・腰にやさしい | ゼロから始める大人のスポーツ自転車

http://mslgroupasia.com/orthopedics/

ひざに負担かけない自転車運動 アメリカ大統領でさえも医師から自転車を勧められている。

http://cycle.ms/cyc07.htm

高齢者の筋力アップも可能? 自転車には驚きの運動効果が! | 自転車健康になる!

http://bikearena-bodetal.com/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%A7%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%AB/post-9/

認知症を予防改善するほど脳への好影響がある自転車。中高年や高齢者こそ自転車に乗るべき。自転車で得をする理由メリットとは?

http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1143565845591967801/page_2

自転車病気予防効果

http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/health.html

自転車スタイリッシュなボディラインを手に入れましょう。

http://i.imgur.com/whfVi.jpg

http://blog-imgs-34.fc2.com/c/o/n/conindokusho/20091218211155b7e.jpg

http://cyclee.me/wp-content/uploads/2014/07/medium_6905636275.jpg

2015-05-15

学歴コンプレックスなのか?

私立高校公立高校の色が強い地域公立高校受験したが落ちて滑り止めのDラン私立工業大学付属高校入学

工業科だったため、普通科が気になったりした

センター受けるの無理だったのでエスカレーターで上の大学

就職は電機メーカー子会社の推薦がいくつかあり、その中でまよって一つに決めて推薦依頼を出したが中国人留学生と天秤にかけられることに

無事入社しか内定式自己紹介で9割宮廷以上の修士卒だったことに驚く(自分は学卒)

入社後のTOEICスコアの同期平均が自分の倍以上あり、学歴の差を感じる

また、客先が学閥が盛んなところなので事前情報でまず○○出身から~~で始まる

直近のニュースSHARPSONYPanasonicニュースをみると家から近いところにして良かったなと思った。

2015-04-04

素晴らしき自転車通勤

http://anond.hatelabo.jp/20150404055717

いいことたくさん。自転車通勤のススメ - 筋トレ健康コラム - 超初心者向け筋トレ方法実践サイト

http://www.kintore.info/colum/00006.html

毎日、コツコツ。無理をしないダイエットのために自転車通勤始めませんか?|MERY [メリー]

http://mery.jp/33680

自転車に乗って交通費医療費節約だ!

http://kozukaipage.web.fc2.com/tukin.html

ついにバイクの年間出荷台数を追い抜いた 国内製造業の砦!電動アシスト自転車の快進撃|最新ビジネスニュース

http://www.r-agent.com/guide/news/20110428_1_1.html

電動アシスト自転車のイイ話 | 自転車 | Panasonic

http://cycle.panasonic.jp/products/electric/interview/interview01.html

ドイツのことわざ『トラック一杯の薬より一台の自転車総合内科専門医 矢木 真一

http://web.archive.org/web/20140811155540/http://www.heisei.or.jp/docterseye224.htm

川崎病院勤務時は中庄?岡山間を自転車通勤しておりました。2009年から本格的に乗り始め、ほぼ毎日25キロ通勤をしていたところ95キロあった体重は82キロまで下がり、献血時の血圧測定で140mmHgを超えていた血圧正常化し、脂肪肝によるものと思われたGOTGPT高値正常化するわ、右の頬に出ていた慢性の吹き出物は消失するわで深夜のテレホンショッピング雑誌広告も真っ青な効果でした。海外に、「トラック一杯の薬より一台の自転車」という諺がありますが、その通りであることを実感いたしました。

  長距離を走るなら是非ロードバイク(ハンドルが下に曲がっているやつ)を購入したいところですが、如何せん高価です。まずは家のママチャリサドルを高めに設定し、タイヤ空気圧を高めにしてチェーンの注油をするだけでもかなり快適に走れるようになります。本格的に走りたいという方は是非スポーツバイクの購入をおすすめします。後輪のギアが8枚以上あればスポーツバイクと考えて問題ありません。あとは自転車屋の店長相談しながら好みで選べばよいでしょう。

2014-06-16

めちゃくちゃなプログレスバー

家で使ってるPanasonicDVDレコーダーなんですけど、ファイナライズ処理っていうのがあって

それを実行すると一応プログレスバーで進捗を表示してくれるんですけど、

処理を開始すると1分ちかく5%のままになっていて、突然スルスルー

95%まで一気に進んで、95%の場所10秒くらい止まって、終了、という

よくわからない動きをするんですよ。たぶん5%から95%の間は何もしてない。

このDVDレコーダーは他にもUIに不便なところがたくさんあるので

仕方ないんですけど、日本ソフトウェアはどうしちゃったんだろうと

思わざるをえないってかんじです。

2014-03-24

今、国際競争ウクライナアメリカロシア軍隊まで持ちだして戦ってる。

自国利益確保のために、軍隊が出動するんだぞ?

それを見て、富の再分配だとかいつまで寝言をほざいているつもりだ。

国際競争なんだよ。富を国と国が奪い合ってるんだよ。

 

日本人同士で内戦をしていて、国が豊かになるわけ無いだろ。

よわい会社で、なーなーの会社で、国際競争に勝てるわけ無いだろ。

優秀な社員を、あいつムカつくって鬱病にして潰して、国際競争に勝てるわけ無いだろ。

 

JALだろうとPanasonicだろうとソニーだろうとフジテレビだろうとシャープだろうと

部会社が傾いている理由は一緒だろ?周囲を先導する総会屋タイプに騙されて団結して優秀な人間から追放していった。

から競争に負けた。いつまで騙されてるんだよ。

2014-02-25

スマートフォンの普及はおそらく来年くらいで止まる

QuadコアCPUと2GB以上のメインメモリ搭載機種あたりから動作がようやくまともになった

ゴミばっかり作ってきたメーカースマホ事業から撤退するか(東芝NECPanasonic)、昨年あたりからようやくギリギリまともなスマホを作り始めた(富士通)

まり昨年以降にスマホを買った、もしくは買い換えた人は、機種変更モチベーションが以前より低いと予想される

本体24回分割払いを終えても買い換えないので、タイミング的に来年辺りからスマホは今ほど売れなくなる

2014-02-22

http://anond.hatelabo.jp/20140222194006

ただのメンツコールオブデューティなんかはパソコンが主流。FFとかもPC版出してくれるならパソコンが主流になるだろ。

エネループロゴPanasonicとかになるのと同じ理由だよ。

 

単一規格のハードを単一会社が出して市場を独占していくタイプビジネスはもうオワコン

ハイエンドパソコン、ローエンドはスマホに食われてしんどいだろうね。

2014-01-04

トースターを買った

家に空きスペースが少ないから今まで電子レンジだけで我慢してきたけど、

縦長のトースターというもの存在するのを知って買った。

Panasonicのやつ、横幅19cm。

パンも餅もマジうまいわー。新年早々幸せです。

2013-12-14

2013年 はてな匿名ダイアリーランキングトップ100

ランクタイトルブクマ日付カテゴリ
1プログラミング出来ない奴ちょっと来い2018users2013/03/22 08:29テクノロジー
2低学歴と高学歴の世界の溝1737users2013/08/09 12:49暮らし
3ド素人が完全自作SNSを作ってみてわかったこと。1569users2013/01/04 20:13テクノロジー
4海外Amazon転売楽すぎワロタ1466users2013/10/15 19:00暮らし
5ベンチャー企業あるあるにハマった。1369users2013/08/11 22:39テクノロジー
6おっさんが水商売の店に行く理由1314users2013/05/15 15:42暮らし
7amazonと楽天の違い1287users2013/03/27 22:41テクノロジー
8おっさんが風俗で何をしているか知っていますか1215users2013/05/17 18:12暮らし
9eneloop電池を残すつもりだったPanasonic 独占禁止法と国際経済競争1200users2013/03/02 11:03政治経済
10年収400万30歳既婚子持ちの俺が家計簿大公開するでー1162users2013/08/08 16:53暮らし
11出産後の育児スタートのあまりの過酷さに鬱になった話1129users2013/10/16 19:29暮らし
12見積りの根拠出してくれっていったら、金くれって言われたよ966users2013/10/03 22:01テクノロジー
1380年代女性アイドル格付955users2013/08/21 08:04エンタメ
14はてなブックマークのデザインが見辛い946users2013/01/08 20:43テクノロジー
15全てのwebエンジニアがPythonを勉強するべき2013年到来932users2013/01/01 08:37テクノロジー
16弟の結婚生活がおかしなことになっている。908users2013/07/19 22:23暮らし
1734歳にして知った事実844users2013/08/12 00:58暮らし
18ひろゆきの日本ユニセフ&アグネス叩きについてそろそろ一言いっとくか840users2013/11/14 11:36世の中
19元ゴミ回収ドライバーが作るエロWebサービス837users2013/01/20 20:12テクノロジー
20かっこ悪い振られ方、二度と君に会わない823users2013/03/26 19:46暮らし
21お金持ちに大量に触れて初めて気づいた8の共通点813users2013/04/10 09:31暮らし
22週休三日の企業811users2013/11/24 01:07世の中
23iPhoneの使用契約書の記事を読んで感動する人は親になる資格などない。805users2013/01/06 10:48世の中
24ヤバい求人の見分け方800users2013/04/18 20:49世の中
25どう考えても楽勝だった男の子育て795users2013/06/19 18:49暮らし
26社会人に向いていない人の特徴783users2013/06/11 15:45暮らし
27結婚不適合者770users2013/10/10 04:32暮らし
28私がランニングを続けられるようになるまで762users2013/04/06 17:57暮らし
29携帯売り場の者ですが、iPhoneが本格的にヤバいです761users2013/03/26 07:35テクノロジー
30就活してるけど、死にたい。あと就活は全然間違ってないし歪んでない。760users2013/03/06 16:36暮らし
31性懲りもなく医療保険に加入しようとする人へ。756users2013/02/26 14:05暮らし
32正直言って本を読まない人を見下している742users2013/05/28 13:33学び
33中身のない会話の重要性741users2013/11/05 14:17暮らし
34子供を作るのは鬼畜の所業。それか馬鹿。741users2013/06/13 15:52暮らし
35コピペブログがムカつくので、はてブを快適にするユーザーCSS作った737users2013/08/15 14:24テクノロジー
36就職活動の面接で3回以上聞かれたこと733users2013/09/28 21:24暮らし
37これから自炊(料理)を始める人へ723users2013/04/28 12:54暮らし
38ベンチャー企業の人事担当者だけど721users2013/08/26 03:41テクノロジー
39備忘録として、私がした結婚式を。719users2013/10/24 00:48暮らし
40はてなブックマークを超快適ツールにする1つの方法718users2013/03/16 09:15テクノロジー
41無能なプログラマの特徴716users2013/11/10 03:11テクノロジー
42僕はもう限界かもしれない716users2013/01/22 13:30暮らし
43正しすぎて辛い712users2013/04/09 23:14暮らし
44ネットからの収入が月300万を超えたので、思いを吐露したい。684users2013/06/02 16:20暮らし
45人生の9割は親で決まる681users2013/10/14 01:03暮らし
46海賊FMラジオのこと681users2013/03/12 02:08エンタメ
47京大で画像処理を学んだ僕が本気でエロWEBサービス作ったった678users2013/01/22 20:44テクノロジー
48今日アルバイトの面接に行ってきた675users2013/03/12 10:43暮らし
49医者の権益確保システム凄すぎワロタ674users2013/07/21 00:13世の中
50君が生まれるまでに671users2013/04/03 23:38暮らし
5110年間、大企業で人事の仕事していました667users2013/08/25 12:19テクノロジー
52友達がなぜモテないのかわかった667users2013/03/15 12:03暮らし
53ド素人が完全自作SNSを二週間運営してみてわかったこと(後始末編、技術編、モチベーション編)662users2013/01/18 21:39テクノロジー
54自称WEBデザイナーさんへ651users2013/06/04 19:14テクノロジー
55零細で仕事してみて学んだこと647users2013/12/06 23:14暮らし
56寝こけている彼氏のパンツからハミ出る玉袋を見た。644users2013/10/08 03:55おもしろ
57電子マネーを使ってない人たちは他人の時間を奪ってる自覚あるの?642users2013/09/26 22:06世の中
58ネトゲの次に人生の貴重な時間を吸い取られる極悪趣味「創作」640users2013/09/02 11:53アニメゲーム
59会社説明会にて高学歴な理系院生の就活に危うさを感じた635users2013/02/17 23:04暮らし
60介護業界が人手不足である本当の理由632users2013/03/24 20:14世の中
61エクセルでできることができない何百万のシステム・・630users2013/12/04 11:30テクノロジー
62サーフィンやったらわかった、引き寄せの法則の真理624users2013/09/27 18:29暮らし
63プログラミングの入門623users2013/03/25 17:39テクノロジー
64アフィとかアプリとかで食えるようになった結果www615users2013/05/07 22:16テクノロジー
65アフィリエイトで勘違いした大学生の末路613users2013/05/17 21:45テクノロジー
662人目産むの無理ゲーすぎる611users2013/06/06 12:57暮らし
67マジシャンだけど手品のタネ書くわwwwwwwwww606users2013/01/31 17:16おもしろ
68安くて早くてうまくてそこそこ栄養もとれる一人暮らし自炊食のコツ604users2013/04/30 02:30暮らし
69今日一日ちんこでiPhoneを操作して分かったこと600users2013/02/10 01:13テクノロジー
70素人がそこそこのWebサービスをつくる方法599users2013/05/13 09:50テクノロジー
71羽生は負け演技をしたのではないよ593users2013/03/13 01:58世の中
72携帯の強制加入オプションのこと言われると別会社のことでも胸が痛い。591users2013/10/20 00:01テクノロジー
73恋人や夫を「相方」と表現すること590users2013/08/22 11:06暮らし
74初めて一人でバーに行ってきた587users2013/05/04 07:19暮らし
75うちの面接を越えるレベルの面接ってなんかある?585users2013/09/17 19:25世の中
76日本で一番妖精に近い人581users2013/03/28 22:04暮らし
77私の修士での2年間は失敗に終わった579users2013/02/13 19:43学び
7840のおっさんになっても肌つるつるな生活習慣577users2013/08/17 22:01暮らし
79ミスしたときの「なんで?」が怖い573users2013/09/05 00:03暮らし
80辞めるか辞めないか572users2013/03/20 19:54暮らし
81元ソシャゲ屋が語るアイテム課金ゲームが最後に到達する未来地平線571users2013/11/06 02:20アニメゲーム
82好き≠詳しいということ571users2013/04/19 12:13暮らし
8310年間引きこもった末にヤマトの仕分けで脱ヒキした男性が描いた実体験漫画が分かりやすいと話題に571users2013/02/28 10:52世の中
84「PlayStation4は夢が無い」という幻想をぶち壊す566users2013/02/23 10:05テクノロジー
85職場崩壊中565users2013/11/17 22:10世の中
86彼女の頭が悪くてたまにイラっとする565users2013/08/01 16:28暮らし
87「自分のことが嫌い」な人は、僕に5分だけ時間を下さい。556users2013/01/10 04:24暮らし
8840代独身の会社員です555users2013/10/25 02:26暮らし
89なぜブラック企業で壊れるまで働いてしまうのか554users2013/05/25 13:48暮らし
90キチガイ婆の自滅では済まされない コタツ裏返し火災と独居老人552users2013/03/07 15:40世の中
91FXで、なんでまた阿鼻叫喚になるのかの解説552users2013/06/08 01:28政治経済
92正社員に仕事を教えたくない550users2013/05/27 08:43暮らし
93JR北海道の沿革と概況545users2013/09/23 08:06世の中
94「ふーむ」ってブコメする奴ってなんなの?539users2013/11/21 19:09テクノロジー
95結婚式が赤字だった538users2013/10/23 16:37暮らし
96ブラック大学の内部からみた現状519users2013/07/06 05:48学び
97嫁と大喧嘩した519users2013/03/19 16:12暮らし
98とうとう就活から逃げてしまった516users2013/04/15 19:24暮らし
9910年来悩まされてきたアトピー性皮膚炎がだいたい完治したので、515users2013/06/17 09:39暮らし
100坂本龍一を殺すな514users2013/05/09 04:40エンタメ

※参考指標 

「年度別はてブ200以上のエントリー数推移」

カテゴリ20062007200820092010201120122013
合計2users70users176users289users224users199users140users594users
暮らし133681471338334317
テクノロジー115384726493992
世の中011213122272164
エンタメ0269633431
アニメゲーム0311127151726
おもしろ03251096625
学び016171111425
政治経済021161051614

2013-11-07

グッドデザイン大賞2013におけるGoogle Mapの授賞拒否問題についてちょっと調べてみた

表題の通りで、話によると1位と2位の得票数に有意の差はなかったとのこと。という訳で、歴代の受賞作品の得票数を調べてみました。表記はグッドデザイン大賞公式サイトのままですが、便宜上一部改変しているところもあります。ただ、2008年度以前のものについては、

「大賞選出および表彰式」に出席いただいたグッドデザイン賞受賞者ならびにグッドデザイン賞審査委員、審議委員の投票により行いました。

とあるのみで、具体的な数字を公開していないようでしたので、載せていません。ご了承ください。また、総投票数が公開されているのも2011年度以降のみです。ご注意ください。

この年はあくまでも余興の一つだったようです。グッドデザイン大賞は4位の岩見沢駅が受賞しており、あくまでも参考結果と言えます

一般投票の結果

1位 三菱電機株式会社/主軸モータ[SJ-Dシリーズ]:886票

2位 GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト実行委員会GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト:783票

(省略)

4位 株式会社ワークヴィジョンズ+岩見沢レンガプロジェクト事務局/駅舎および複合施設岩見沢複合駅舎]:654票 (グッドデザイン大賞受賞)

この年は会場内のみの投票が公開されています

(2回目の投票)

1位 ダイソンエアマルチプライアー AMO1、AMO2、AMO3:437票

2位 キュービックカプセルホテル 9h:300票

差は1.45倍

この年から投票数が可視化されています

1位 本田技研工業株式会社カーナビゲーションシステムによる情報提供サービス2920票

2位 パナソニック株式会社/LED電球 Panasonic LDAHV4L27CG:2492票

差は1.17

1位 日本放送協会テレビ番組デザインあ]:2248票

2位 NHN Japan株式会社モバイルアプリケーションライン]:1373票

差は1.63倍

さあ、以上を踏まえて今年度の結果を見てみましょう。

1位 グーグル株式会社Google マップ:2,752票

2位 独立行政法人宇宙航空研究開発機構ロケット [イプシロン]:2,232票

差は1.23

んー、過去の結果を見る限り、きわどいですが、この票差で僅差とみなすには無理があるのではないでしょうか。ただ、サンプルが少ないので、どなたか過去の得票結果をご存知の方は教えてください。

2013-08-17

http://anond.hatelabo.jp/20130817143100

同意

マジであの騒ぎは何だったんだって思う。

Panasonic憎しでというより、日頃の鬱憤を晴らしたいだけのイジメだったんではないか

間違えて乾電池を充電器に突っ込んで

この批判よく見かけたけど、はっきりいって論外だよね。

電池に間違えやすeneloopができたら、

起こることは、乾電池勘違いして充電器に入れないかもしれないということだけ。

その逆はない。

そもそも、Panasonicロゴeneloopは、以前のeneloopと同じく、白地に青文字っていう特徴的なデザインはそのままだった。

しろSANYO時代に出していたeneloop派生製品(ゴテゴテしたディズニー柄だったり、原色の下地銀色文字だったり)の方が電池に間違えやすいわ。

2013-07-09

http://anond.hatelabo.jp/20130709174736

普通にヨーロッパどこ行ってもLG、Sumsungは沢山あるよ。

スーパーとかだと安いもの中心だから殆どLGとかだね。Sumsungの方が高級なイメージ

ちゃんとした家電の店に行けばLGやSumsungだけってことは無いし、

SonyPanasonicテレビはちゃんと場所とって売られてるよ。

ある程度のスペックまで行けばそれ程値段に差は無いし。

日本みたいに馬鹿みたいな機能が沢山ついたのはそもそもこっちじゃ殆ど売ってないから。


Sumsungとかに関しては、携帯の影響がでかいから特に若い人とか

SonyとかよりよっぽどSumsungに親しみがあると思う。

テレビも他の物も基本的に日本で求められてるのと海外で求められてる物が違いすぎるんだよ。


あと、関係ないけどHyundaiが当たり前の様に走ってる。

日本だとヨーロッパ車以上にレアな車だから何だあの見たことない車は、ってなるよね。

http://anond.hatelabo.jp/20130709150604

海外旅行行って電気店行くと、もうテレビの売り場はLGとSamsungのばっかですよ。

SonyPanasonicがほんの片隅に置いてるところもある程度。

2013-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20120607180929

それを続けてSHARPPanasonicみたいなことになるんだよな。

本質ってw 単に衰退期の大企業はそういうものってだけだろ。自社が衰退しているのにも気付かずそれを「本質」と勘違いする頭の悪さにびっくりだわ。

ま、中にはNTT東電みたいに潰せないからそれが永遠に続く組織もあるだろうね。

2013-03-05

炊飯器料理スープ系や超時間かけて作る料理なら保温調理鍋が良い

http://anond.hatelabo.jp/20130111111844

ちょっと古いけど増田エントリはてブに上がっていたので。

炊飯器料理スープとか超時間系の料理を作るなら、炊飯器もいいけど保温調理鍋もおすすめだよ!

例のトマトで作ったスープは、

と言う下ごしらえで、炊飯器で作る場合は、炊飯器のお釜に材料を入れて、ブイヨン(コンソメとして売られているものでも可)、ホールトマトカットされたもの)を入れる。と言う事になるのかな?

これを保温調理鍋でやる場合は、材料を鍋に入れて、ブイヨン入れて、一度沸騰させた後にホールトマトを入れてかき混ぜ、もう一回沸騰したら保温容器に入れて放置するだけ。

夜準備したら朝食べられる点も同じだよ。

もうちょっと本格的にする事もできる。保温調理鍋は中の鍋はちょっと底が厚めなだけの普通の鍋なので、炒める事も可能だ。

なので時間があるときは、あらかじめタマネギ、豚肉、にんじんキャベツジャガイモ、の順番で入れながら炒めてやるとかなりコクがでてうまい

トマトスープを保温調理鍋でやるメリット

  • 保温超時間調理中に電気やガスを使わない
  • 炊飯器に較べて小回りがきく
  • できあがった物を鍋に入れたまま保存できる
  • 炒めるなどやろうと思えばバリエーションを増やせる

あと炊飯器を塞がないのでご飯が炊けます

ご飯いらないよ!と言う人でも、たまにはご飯食べたいときもある。そんな時に困らないよ。

メリットデメリット比較する

※ただし俺の独断偏見

項目保温調理鍋炊飯器調理普通の鍋圧力鍋(追記)
炒め→煮る 料理つの鍋でできる一度別の鍋で調理してから炊飯器に入れる必要があるつの鍋でできるつの鍋でできる
時間調理の手法保温調理。
エネルギー不要火災心配無し!加熱時間10分程度がほとんど
加熱調理or電気を使った保温。炊飯2回で200円、保温一晩約25円火力の管理とか面倒くさい。
温度管理ができるIHコンロ買え? ふーん、ブルジョアの余裕ですか。
あとあれ鍋によってばらつきが大きくてあんまり当てになりません
保温調理鍋ほどではないが
加熱時間は短い
同時にご飯炊ける?もちろん可能。必要なら保温調理鍋でもご飯できます不可。一応両立した機もあるけど、スープ物は無理。もう一台買ってね可能可能。玄米とか雑穀米はできるだけ高圧の圧力鍋の方が美味しいよ
調理場のリソースは?加温する時はコンロを専有する。それ以外は保温鍋を置く場所必要な程度炊飯器を専有する。同時にご飯は炊けません。専用炊飯器結構場所をとる時間弱火で調理している最中もコンロを専有する加圧中はコンロを専有するが、普通の鍋よりは少ない
加熱高温超時間調理は?不可。保温調理なので。油煮は不可可能。高温状態で超時間保てるのでちょっとしたオーブン料理も作れる可能。ただしコンロを専有する。もちろん可能。専門道具。
煮魚などは他の追従を許さない出来。通常よりも高温に出来るので他の手法では超時間かかる調理も素早くできる。
低温超時間調理は?得意。たとえばヨーグルトとか、チョコレートの湯煎とか温度を決め打ちして入れればOK。発酵器代わりにもなるよ。基本的には不可。特殊なモードをもってる機種はあるみたい不可能では無いが難しい。
まず焦げるよ。
絶対焦げるよ!
焦げるのよ-!
不可。普通の鍋として使うなら可能。
蒸し料理は?できない事も無いが基本的には不適可能。最近炊飯器は安いのでも専用の調理モードがある事が可能。
ただし蒸し料理をコンロでやるの水の管理結構大変です。
可能だが普通の蒸し料理とはちょっと違う
水分の少ない料理は?基本的にはできない。可能。巨大たこ焼きとかパーティー料理で出すと結構ウケる焦げる。可能
パスタを茹でる、野菜を茹でるといった小回りいろいろとできて便利。コンロ塞がないし不可能では無いが、細々としたことに使うには準備片付けのコストがかかるので厳しい普通にできます可能。炊飯器よりは簡単だが、実際には減圧がかかるので以外と手間がかかる
調理できる量調節できますが、実は少量がちょっと苦手。
また鍋の大きさは調理する料理によって適切に選ぶ必要がある。大きな鍋で少量を作ると熱が逃げて保温調理が上手くいかない事が。一人暮らし等ならば、2人前ぐらい作って冷蔵庫で保存が吉
極端に少量でなければできる。だが炊飯器はあまり大容量のものは無い。お好きにどうぞ耐圧容器のため、容量よりも大柄なので余り巨大な圧力鍋は厳しい
片付けのしやす普通の鍋と同じ。保温調理は保温中絶対に焦げないので楽釜、内蓋の掃除の他に、場合によっては一度水だけで空だきしないとメニューによっては蒸気路に臭いが残る事が普通の鍋と同じ油が出るものを扱うと、それなりに機構がついた蓋などの洗浄に手間取る
故障リスク内鍋はステンレス鍋なので普通の鍋とほぼ同じ。保温鍋は丸洗いできないが余り汚れない釜はテフロンコーティングがされているので、まずお酢を使った料理などは絶対に駄目。できあがった物を必要以上に超時間入れておくと器具を傷める事がある。IH炊飯器の釜は、釜だけ買おうとしても商品代金の8割ぐらいの金がかかる事が…タダの鍋なので普通にパッキンなどの消耗品もあるが、まず壊れない。しかし少しでもおかしいと思ったら仕様を中止しないと大惨事に繋がる
価格2千円円~1万円程度。6Lの巨大なタイプでも2万円ぐらい。
安いの買うと、内鍋の出来が悪いものがあるので注意。なんだかんだ言ってサーモス最強説
3千円~数万円前後
炊飯器料理なら数千円のもので十分だが、数千円の物は炊飯機能が…。1万円5千円前後売れ筋
100円~数千円~数万程度

何が言いたいかというと、超時間じっくりと煮るスープなどは保温調理鍋の方が優れていると思うんですよ。

いかがですか保温調理鍋貴方のお宅にも一台。炊飯器料理をしながらご飯を炊きたいと言う理由で炊飯器をもう一台買おうとする人は本当に炊飯器必要なのかどうかよく考えてみてください。もしかして保温調理鍋か、圧力鍋のほうが良くないですか?選択肢に入れてみてください。

以上保温調理鍋のステマでした。

なお俺の家では、炊飯用ガス炊飯器とは別の、炊飯器料理電気マイコン炊飯器(非IHIHは釜重すぎるし交換釜の値段が高すぎる)、シャトルシェフ4.5Lが1台、3Lが2台、1.6L(ヨーグルト専用)1台稼働中炊飯器料理は週末にしかやらないけど、シャトルシェフヨーグルト専用を除き毎日稼働中だよ。ヨーグルト専用は一週間に2回程度。これが無いと我が家の食糧自給体制は維持できない。

オマケ - レシピとか

手抜きスープ

煮ると野菜が食えるので健康にいい。

炊飯器料理、保温調理で超時間煮るので野菜の歯ごたえとか、風味とかは結構飛んでしまうが、その分うま味がスープに出てて上手い。味付けは濃くしすぎない方が美味しい。

こうやってやっていくとスープを作る感覚がついてくるので、自然にいろいろとバリエーションが広がっていく。

手抜き大根の煮物

大根が安いセールの時に買い込んでとりあえず下茹でしてから味付けを考える。できあがった物はそれなりにしっかり味がついているので、冷蔵庫で保存すれば結構食える。

時間にすると超時間かかる。これを真っ正面からコンロで作ると火力の管理で手間がかかって大変だが、炊飯器、あるいは保温調理鍋で作れば基本放置で良い。

豚の角煮(ちょっとだけ沖縄風)

もちろん普通の豚の角煮もできるけどそれはネットで山ほどレシピがあるのでそれをどうぞ。

また、豚バラブロックの代わりに、鶏もも肉を使っても美味しい。この場合は下茹では沸かしたお湯にちょっとくぐらせてやる程度で。

どちらも柔らかくできるが、保温調理の方が肉が軟らかくできる。これはおそらく調理温度の具合だと思う。

その他

炊飯器調理のレシピと、保温調理鍋向けのレシピ結構互換性がある。

炊飯器調理のレシピの内、焼き物、蒸し物で無いレシピのかなりのものが保温調理鍋でほとんどそのまんま(保温調理の場合は水分の蒸発が少ないのでちょっとだけ水分を控えめにすることで)使えるし、保温調理鍋のレシピは、豆料理のような極端に長い保温時間必要料理ヨーグルトのように超時間低温を使う料理発酵のように保温調理鍋を特殊な使い方で使う場合を除けばほぼそのまま保温調理器のレシピとして応用できます

追記

b:id:toycan2004

問題は炊飯器はどこにでも売ってるけど保温鍋はどこにでも売っているわけじゃないということ、炊飯器と同じというなら圧力鍋機能を持っているもの必要だがそれは炊飯器より高い

保温調理鍋は、メーカ問わなければ既に日本中で購入できますよ。たとえば主要なホームセンターPBでラインナップしています。また、サーモスは主要家電量販店に販売チャンネルを持っているので、電気を使わない商品なのに家電量販店で買えたりします。エディオングループヤマダ電機、ケーズでは売ってます。もう昔ほど特別な物じゃありません。炊飯器程度にはどこでも買えるようになっていますよ。もちろん通販も可。

それから炊飯器と同じというのはちょっと誤解があってそんな事は一言も書いてません。

また、圧力鍋機能を持っている保温調理器は炊飯器よりも高い、と言う事ですが、私は圧力鍋機能を持っている保温調理鍋というものを見たことが無いので、私が知っている限り、と言う話になります圧力を重視するならば

と言うのが選択肢になると思います。ですが私が調べる限り、この中で一番高いのは圧力炊飯器ですよ。(よくある誤解ですが全ての炊飯器は耐圧ではなく、圧力普通の鍋と変わりません)

この中で、一番近い存在は、電気圧力鍋Panasonicなどが出している物)でしょうか。これはストークッカーとしても使用できるようです。これは家電量販店でも二万円前後で購入、ネット最安値では一万円台中で購入ができます

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SR-P37

これはスロークッカーとしての機能も備えているようですが、2気圧まで上げることができます。(圧力炊飯器は最大で1.2気圧程度)これは圧力鍋としてはごく標準的な圧力で、だいたい120度ぐらいまで内部温度が上がります

もし、圧力がかかる事をメリットとして、炊飯器調理をなさろうとしているのであれば、この辺りの商品をオススメします。少なくとも炊飯器は向いていません…。

なお、圧力鍋と保温調理鍋、どちらがいいの? と言う話もありそうなので上の表に追記してみました。

我が家では魚を調理するときと、玄米ご飯を作る時は圧力鍋使ってます。魚は特に高温で一気に炊きあげるとぎゅっとうま味が濃縮されて、骨まで柔らかくなって美味しいです。ただ、残業こなして帰宅後に食事を作るというシチュエーション上は、夜寝ている間に調理してくれるシャトルシェフの方が生活リズムにあっていてこちらを主に使っています

誤解を恐れずに言うと、圧力鍋と保温調理鍋を較べている人は、違う物を較べていると思いますね。用途も特性も違うでしょと。使いこなせてない。

iMaciPad程度には違いますよ。ブラウズだけしかしないならば違いは分からいかもしれませんけれど…。

追記の2

おお、元増田さんの追記が

ただねー・・・唯一にして最大のデメリットがあるんだよね。

味が染み込まない。

基本、高温~中温(?)状態を保っての調理ってことだから、味が染みこむ「冷える」っていう過程がないんだよね。

わかってて買いはしたんだけども。

から保温調理のスープは今ひとつ物足りなさを感じてしまう。

もし味を染み込ませたいなら、保温調理後にさらに冷やす放置時間を入れる必要がある。

うーん、これは俺は感じたことが無いなあ。理屈の上では、味が一番染みこむのは80度前後で、さらにゆっくりと覚ましていくのが味を染みこませるコツなのよ。だから保温調理が最適なんだけれど。これはわりと常識的な話だと思っていたけれど…。

たとえこ

http://trendnews1.com/asaiti/5395/

ゆっくり冷ましたほうが味が染み込みやす

煮物は冷めていくうちに味が染み込む。この味の浸透は温度が高いほど盛んに進む。そのため温かい状態を保ったまま、ゆっくり冷ましていくことが大切。

ます過程で味は染みこむが、その時に調味料が熱いほうが分子運動が活発なので温度が高い方が味が染み込みやすい。しかし沸騰するほどの高い温度だと、細胞の中の水分が水蒸気になってパンパンになってしまい外から味が染み込みにくくなるので注意が必要バスタオル新聞紙で鍋を包めば2時間ぐらい80度に保てる。

あとはここらへん

http://www.furaipan.com/kaigi/12/0220.shtml

普通の鍋と比べると、保温力があるので、ゆっくりと冷めて行きます。 その冷めて行く過程で、まず周囲の煮汁から温度が下がって行きます。 そのため、具と煮汁に温度差が生じて、温度の高い具から煮汁に向けて水分が出て行きますさらに、その穴をうめるかのように、煮汁に含まれる塩などの味成分が、具の中に浸透して行くのです。 これが味の染み込みです。 ところが、保温効果のない普通のお鍋であれば、冷めるのが早くなる。 その結果、煮汁の味成分が具に入って行く時間が不足してしまい、味が染み込みにくくなります。 染み込みには、ある程度の温度と時間必要なのです。 小林さんが実験で出した結論は、「鍋の中の温度が1℃下がるのに3~4分かかる速さ」で冷めることが理想だと言われています

学術的な実験ではこんなのがある(中学生すげえ)

http://www.shizecon.net/sakuhin/46jhs_oly.html

実験2:冷却時間を長くしたとき、味のしみこみ具合はどうなるだろうか

食材を水(水温25℃)から沸騰後10分間煮て、その後冷ましながら10分後、30分後、1時間後、1時間30分後の食材のしみこみ具合を調べた。食塩塩分計で測定することにした。結果はいずれも、冷ます時間を長くした方が、味がしみこみやすいことが分かった。

なんかの勘違いじゃないかな…。

個人的には、この文脈で保温調理の最大の弱点は時間がかかる事もさることながら、味が染みこんでしまう事だと思ってる。素材それぞれがピンピンして自分の味を主張しながらも、きちんと火が通っていると言うさっくり炊いたスープは保温調理鍋だとできない。

http://anond.hatelabo.jp/20130303175351

確かに単純にデザインだけの話ではなくて、eneloopロゴは「充電池か、そうでないか」をひと目で判断する基準でもあったんだよね。

それが「Panasonicから目に入るようになると、充電池なのか普通のパナの電池なのか判断しづらくなる。

パナの普通電池だと思ってeneloop捨てちゃったり、逆にパナのマンガンアルカリ電池を充電しちゃう可能性だってある。

色で~っていうけど、白だけで統一してたならともかく、今は黒やらなにやら出てるしね。

デザインってのはそこまでの意味があるものだと思うんだ。

2013-03-02

http://anond.hatelabo.jp/20130302190640

しか電池デザインがダサイと騒ぎになったというのがよくわからない。ただロゴが書いてあるだけだし、そもそも使用中に視覚に入るもんでもないのに。

俺が知らないだけで電池を飾って楽しむような電池マニアがいるのか?

電池マニアじゃ無いが、他人からみたら馬鹿馬鹿しいと思われるような所にも気を遣うって気持ちはわかるよ。美しいものを使いたいっていう本能というか、洗練されたものに振れていることで、自分センスが鈍らないように常に高めておくというか。朱に交われば赤の逆のパターンね。何というかな、気合いを入れるときちょっといいネクタイをしめると、俺はいいもん使ってるって気合いがはいるとかさ。気持ちの問題。

そう言う感覚以外、実用面でも批判されている部分があって、多いのは、eneloopブランドは全部二次電池だったのに「Panasonic」とでっかく書かれたおかげで一次電池と見分けがつきにくくなった、と言う批判ね。これはわかるんだよ。うちの親は「ケータイeneloop」とか意味分からん事を言うし。SONYファミコンみたいなもんで、要するにケータイ用の外部バッテリーの事を言ってる。だから混乱するだろってわけさ。

 

 

ただねえ…。

昔の蓄電池思い出してもらうと分かるけど、電池ってみんな派手な色してなかったか

たとえば昔のミニ四駆に使ってたニッカド電池は黄緑色だったでしょ。派手な色で分かるようになってた。あと、EVOLTA橙色で派手に「蓄電式」って書かれてるよね。あれって実はリサイクルを推進するための規格で決まってて、ニッカド電池は黄緑色ニッケル水素電池橙色リチウムイオン電池青色って決まってるのよ。

昔は転がってても色で識別できるように色がリング状になってて、昔は特に、口にれたらまずいってことが分かるように、とても食い物に見えない毒々しい色がつけられていたわけだよ。

だけどeneloopは、シンプルデザインで攻めてきたよねえ。これね、今までの業界常識を打ち破ったといえばそりゃ聞こえはいいけど、従来の「一目で見て蓄電池だとわかり、一目で見て食えないと分かる」って観点から選択されていたデザイン指針を全く無視しちゃったわけ。安全性重視だったのをデザイン重視にしちゃったわけよ。タブーを打ち破ったって言うか。

eneloop蓄電池しかいからこれでもいいって考えはそりゃ無くは無いしさ、各社共に対抗するため追従しているって事実があるににしたって、eneloop安全性のデザインを破っといて、eneloopブランド名が分かりにくくなったら蓄電池だって分かりにくいか危険だなんてのは、ちょっと事情をしってるともにょるよ。

FDK自分で出してる富士通ブランドニッケル水素蓄電池は、きちんと橙色つかって、リング状に色がついてるところがあるんだよね。昔に較べりゃ薄いけど。eneloopってほんと、マーケティングが生んだ化け物だったなって思うよ。

その後もエコイメージだかなんだかしらんけど緑色つかう馬鹿会社があるしさ。緑はニッカド電池だって言ってんだろ!おい!Twitter自虐マーケティングなんかやってる暇あったら色使い直せ!

から俺はeneloopはやめて、eneloopの製造元FDKが作ってる富士通蓄電池使おうかなって思ってる(←ステマ

http://anond.hatelabo.jp/20130302194644

謝罪はしていないことになったわけだが?

本気で文章が読めないんだな。

これは「元増田が」俺は謝罪する立場じゃねーし、と言っただけだろ。

私は当然ながらPanasonic関係者ではない。業界人という立場ですらなく、単に外側からみて分析しただけに過ぎない。よって当然ながら謝罪すべき立場にはない。この事から、私が謝罪していると解するのは適切ではない

で、元増田が書いているように

「???」に入るものが、Panasonicであるとし、その担当者が様々な事情から顧客ニーズに応えられないことを「お客に悪い事をしている」という自覚があるとし、擬人化して表現

と言っているんだから

Panasonic「好きでブランド捨てるわけないじゃない…。文句なら米中に言ってよ…。お客さんには正直悪いと思ってる。でも計算狂っててもう死にそうなんだよ許しておくれよ……(´;ω;`)」←イマココ

Panasonic中の人はこう考えいるんじゃね?

この下の文が省略されたと考えりゃいいだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20130302183403

元増田です。

何か酷い事になっているようだ。文章力が拙いばかりにフレームさせてしまい申し訳ない。

私は当然ながらPanasonic関係者ではない。業界人という立場ですらなく、単に外側からみて分析しただけに過ぎない。よって当然ながら謝罪すべき立場にはない。この事から、私が謝罪していると解するのは適切ではないか、元記事にも書いたように、顧客からの批判が出る事は織り込み済みであっただろうと分析をしている。

Panasonicが、さらに言えば、Panasonicの中の担当者が、もしかしたらこのような批判が噴出する可能性を認識していた可能性が高いと言うのが私の分析だが、あらすじと称した一文にて、「???」に入るものが、Panasonicであるとし、その担当者が様々な事情から顧客ニーズに応えられないことを「お客に悪い事をしている」という自覚があるとし、擬人化して表現することは、私が書いた文章を要約する一文としては誤りでは無いと考えるがどうだろうか。ネットでしばしばみられるスラング表現の一種を用いた手法であり、なるほど分かりやすいと思ったのだが。もちろん,伝えたい事が全て含まれているとも考えていないが。

また明確にさせていただきたいが、

何の事情も知らないくせに「ブランド毀損をしやがって」とパナソニックを叩いていた能天気な連中

こう言った表現で表されるものに対して、何か書いた覚えは無い。誤解無きよう願います

本文にも追記させていただく。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん