はてなキーワード: 2020年代とは
中国のアメリカ超えは昔から言われてて、昔は2020年代とか言ってたけど、ちょっとずつ延びて延びて、30年代とか40年代とか言われてる。
とはいえ永遠に追い抜かないというのは流石に楽観的で、Xデーは来るのは確実。
米国ができることといったら、西側の豊かで自由な生活を見せつけて、中国の民主化を煽って、民主化からの国家分裂ってシナリオだったんだろうけど、中国がここまで豊かになっちゃうと、見せつけるものがなくなっちまった。
5Gは中国のほうが先行してるし、スマホだけでなんでもできる便利な生活。
米国には経済以外にも自由って売りはあるにせよ、大統領が議事堂襲撃させたり、大統領候補が狙撃される国に誰が憧れるかつう話で。
意外と米中で近寄るんじゃないの?
・宇宙1/3 恋愛ロマンス2/3 フェイク部分3/3位の構成で前者2つに本当に興味関心ないので
ほーんAppleぺえオサレな画面作り?で手際よく伝えてくる「上手い」映画、やね…カメラ設置の下りガバすぎない?と思ってたら
あの「今、虚実どちらを放送してるの?」感はこの映画初見でしか味わえない体験だった
・三谷幸喜洋画版みたいなコミカルなノリのメディアで騙しの大風呂敷広げてくで!的なものかと思ったら「誠実である事は大事なんやで…!」みたいな映画でちょっと思ってたんと違った
・君が妊婦じゃない事をリークした誰か〜とか鞄にコッソリ石を入れてたり秘書のお姉さんが裏切って暴露するやつだ…いつ来るのか…!?渡したプレゼントで伝えてくるやつか…?最後まで構えていたら結局こなくてビビった 正直ここのストレスが一番大きかった本当に
・これは恋愛になりそうでならないタイプの男女バディか…?、と思ってたけどガッツリ恋愛だった
お互いの我というか職業意識への方向性の違いからかたまに職業意識(生き方)>恋愛になるけどガッツリ恋愛ロマンスだった
・男優さんが最後まで21ジャンプストリートのイメージが拭えなくて最後までうっすら面白かった IQのギャップが面白い
真顔とシリアス顔になればなるほどおもろい
アポロのみんな スケブでめくり芸みたくなって感動するシーンのはずが笑いが溢れた 引きとアップで二段構えはもう笑わせにきてる
よくない時がない 最後のダンスみたいな足取り良すぎ ララランドか?
・最初の妊婦って嘘ついてのくだりで「妊婦とか障害とかそういう配慮して貰う側の属性を利己的に使いすぎて反感買う」描写入ってて「そこらへんまでエンタメに落とし込める段階なんだ」と感動した
でもヒロインちゃんは「詐欺師じみたプロモーションをする」描写なのでそれほ少し違うか自分に寄せて考えすぎか
・黒猫ちゃんに対し強迫性障害じゃない?と思ったら最後のとこで回収されておおってなった
・「発射まであと◯日」で「これはオッペンハイマーみたく視認でプロジェクトの進捗具合を示してくれるやつやね…!」と思ってたら170日→1日目→0日で飛んでビビった
・この2人の孫が今の2020年代を高校生〜大学生として生きていておばあちゃん譲りのプロモーション力でインフルエンサーとしてやっているのが想像できすぎる
・あの時代にNASAはあんなに黒人とか女性が活躍してる職場だったんか?あそこまでハイレベルな職場だと当時から能力>属性で採られる職場だったんか?
・あんなに若いのに責任者とガッツリ絡める黒人の人とメガネの人、優秀すぎる
・下世話なので「エンディング後にこれ絶対このままあの場でまぐわってる…明かりが消えたら合図や…いつ消えるか…?」と思ってエンディングロールの引きで明かりを見続けていた
・エンディングロールの引き、「これがストーンオーシャンのイルカのとこ…!」と思った
・男性多い印象 男6,7 女4,3くらい
終業式で夏休み入った?映画館に向かう道で昼なのに学生さんが歩いてたり映画館に制服の高校生がごった返してた(田舎比) なに観に来てるのかと思ってたけど多分キングダム
・感想メモろうと立ち寄ったフードコートにiPadお絵かきネキいて草
外でお絵かきする様子を客観的にみるとこんな感じなんや…スワイプする動作、思ったより目立つな…
Miyahanや、堀江貴文を始めとしたIT系インフルエンサーが、2020年代に入り、安倍晋三を擁護したり、リベラル派を嘲笑するポストや、マスコミ叩き、『反ポリコレ的』ポストを多く共有するようになった。私はもう彼らを見切ったが、監視のためにフォローは続けている。そして、奴等のウヨ化・表自化は日を追うごとに悪化し続けている。最近のポストでは、明らかな敵意を隠し切れなくなっている。
https://i.imgur.com/u8oHED8.jpeg
これは世界的にも同様の傾向が見られ、AIがポルノや偽情報を量産し、トランプ側に有利な世論を形成する手伝いを続け、人権侵害を助長しているとの批判にも関わらず、利益の為AI開発は止まらず、イーロン・マスクやラリー・エリソンを始めとしたテック系大物が『反ポリコレ言説』に同調し、共和党側への支持を強くしている現象からも明らかである。
連中はリバタリアンで、本音は金儲けである。故に人権を重んじるリベラル・人権派をビジネスの邪魔と判断し、攻撃しているのだろう。
んーしかし、二つのシナリオが同時進行することでとっちらかって、人間ドラマの量が増える。
因縁があるような恐竜も出ず、先々でイベントのようなアクションシーンにいろんな恐竜が添えられる。流石にCGはよくバイクや車とのチェイスシーンは好きでしたよ。その前の人の飛び降りとか視界外の移動に超反応で別ルートから追走するのは嫌い。
合流したらご丁寧に全員の正面が映る画を作り、ノルマのように順繰りに危機に陥るのは正しく失笑した。いい感じにオールスターでございと出来ている。
メイン目標も遺伝子操作されたイナゴを何とかしろというぼんやりとしたミッションとなっており、ここでも恐竜は添え物。メインディッシュではないのが悲しい。イナゴには恐竜のDNAの研究結果が反映されてる?だからなに?
OPを除けばゆったりと恐竜を眺めることもなく生態を利用するでもなく。危険装置として働いている。そういえばほぼ銃を持った敵が出なかったのでそういう一般的な敵の代替程度の扱いだろう。
恐竜的仕草・恐さについても鼻先だけ映して匂いを嗅いだりうなり声を出したりのオマージュが多用され辟易とする。お前らそれしかできんのかい。その場面に持っていくために視覚・聴覚・嗅覚がガバガバな恐竜が出来上がり2020年代にもなって行動が生き物らしくない恐竜を見せられる。見た目はリアルになる一方でこんな生き物にされて恐竜ファンは嬉しいのか?ケツァルコアトルスとかもノルマ的にいるだけ参戦だしよぉ。飛行機襲って破壊するとかぶっとんだ舞台装置だよ。
とにかく白人ばかりになってしまった主要メンバーたちを助ける善人はバランスを取るためにか黒人である。
密輸上等常習犯なのに女の子の受け渡しを見て良心が疼き母親のために危険も飛行機も投げ打って行動を共にする女性も黒人。一緒に密輸した恐竜の子供に思うところはないのか?コイツはなぜかそこそこ恐竜の知識がありながら恐竜への思いいれや因縁などはなにもない。人身売買に関与したのが初めてなの?加入までの流れは非常に人間至上主義的で、ご都合主義にしても「恐竜がいる世界」もなにもかも活かせていない真っ黒のクソの塊。
中国系科学者も良心の呵責に耐え切れず改心し主人公たちに協力する。
義務のように各場面によい黒人を帯同させてるのはうんざり。全体のバランスをとるにはコレぐらい必要かもしれないが、新味方キャラという視点では固まりすぎている。せめてこんな長期シリーズの決算でやるなよな。
じゃあ面白くなかったのか?と聞かれると、悔しいかなそこそこ面白かった。映像のよさは七難隠すし、なによりやはり人間のキャラクターがよい。昔のキャラもちゃんと活きていて懐かしさを覚えるし若々しいキャラも若いなりのアクション含めまた見れるのは嬉しい。
とかく同窓会としてよく出来ている。
anond:20210304122852 の後日談になる。
ここに挙げた映画の半分くらいはなんと、Amazon Primeが2024.04.30現在見放題作品にしている。
具体的には、
がAmazon Primeの見放題タイトルで見られる状態になっている。
いつまでこれがタイトルに入っているかはわからないので(実際、トッツィーズ & フェイクスターはその後日本のNETFLIXラインナップから外れた)、このGW後半にはぜひとも見てほしい。
ついでに、The Con Heartist以降のgdh映画についても短評しておこう。ついてるのは予告編URL
ゴースト・ラボ 禁断の実験 //youtu.be/RN9G-g5PhJE
ホラー映画。インターン医師たちが霊の存在、そして幽霊との会話が可能なことを証明するために、とんでもないことを思いつき、実行してしまう。NETFLIX(JP)で見られる。思いつきは怖いが内容は怖くない。お勧めではない。
モキュメンタリーホラー映画。泰韓合作。タイ東北部の巫女インタビューを通じて、彼女の周囲にある霊的に非常識な状態が明らかになっていく。日本でも公開した。NETFLIX(JP)で見られる。比較的グロい。お勧めではない。
プアン/友達と呼ばせて //youtu.be/CcZkHdfus_A
ドラマ映画。かつて友人だった白血病患者の別れの旅に付き合った結果、彼が自分の元カノの去就にも関わっていたことが明らかになる。日本でも公開した。WKWプロデュース。Amazon Prime(JP)で見られる。 おすすめ。
スピード&ラブ //youtu.be/pg_Ij-3YySM
コメディ映画。カップスタッキングに生活をかける男と彼のサポートに青春をかけてしまった女性のゴタゴタを描く。韓国映画のパロディとか第4の壁描写とかが面白いが、それだけ。NETFLIX(JP)で見られる。お勧めではない。
運命のふたり 劇場版 //youtu.be/ShD0CvB9kWM
同名のドラマ第1弾(NETFLIX(JP)でかつて公開されていたが公開終了済)とドラマ第2弾との間をつなぐストーリーで、日本でいうと江戸末期ごろのタイ、バンコクに転生とタイムスリップが交錯する。この時代近辺に興味がある人には同時代の実在の人物とか出てくるのでおすすめ。逆に言うとほとんどの人にはお勧めではない。NETFLIX(JP)で見られる。
オー・マイ・ガール なんで今なの!? //youtu.be/VKk6UvyysU8
ラブコメ映画。たぶん性格は合うのだがタイミングが絶妙に合わない2人のラブストーリー。2020年代のバンコク周辺の若者事情覗き見としては見どころがあるが、あまりスカッとしない。NETFLIX(JP)で見られる。まあまあ。
You & Me & Me //youtu.be/s7H5JV9wfdQ
青春恋愛映画。替え玉を駆使しまくる双子女子の片割れを好きになってしまった男子とその双子が自分たちの家族的愛情との間で葛藤する。監督自身が双子女子という面でたぶん実体験がいくつも入っていると思われる。日本未公開。1999年代の風俗が懐かしい。おすすめ。
Home for Rent //youtu.be/db8puvbOhQw
ホラー映画。実話に基づく映画で、引っ越した後の家を他人に貸したら、その家で怖い儀式が行われるようになるというあらすじ。おそらく「邪厄の家」という邦題でそのうちNETFLIX(JP)でみられる。未見。
青春映画。推薦入学を狙って死んだ友達の遺作をネタに短編映画を作ろうとする高校生を中心に「友情とはなにか、親友とはなにか」を考えさせる作品。大阪アジアン映画祭で公開。日本で一般公開するべき。おすすめ。
最近大阪出張が多くてよくJR西日本の電車に乗るんだけど、JR西日本の電車ってJR東日本の電車と比べてなんかダサくない?
・先頭車両のサイドについている変な出っ張り...連結部分に客が落下するのを防止する為のものらしいけど、あまりにもダサすぎる。設計者はどんな美意識をしているんだろう。JR東日本をはじめ世界中でそんな変なものをつけている車両はないんだから、JR西日本の心配のし過ぎが生んだ無駄装置だと思う。
・シートの柄が90年代の車とか昔の喫茶店みたい...なんか90年代のRV車(イプサムとかカローラスパシオとか)についていたようなシート柄が酷い。今は2020年代ですよ...
・のっぺらぼうな特急電車がキモい...関空特急はるかの新型車両? あれデザインし忘れたみたいな顔面だけど大丈夫??
なんかどれも信じられないくらいダサいなーと思ってみてたんだけど、鉄ヲタ的にはJR西日本の車両こそかっこよくてJR東日本の車両はダサいということになっているらしい。さすが鉄ヲタの美意識は狂ってんなーと感じた。
2033年 8.83億人
2038年 8.50億人
これは確定事項である
また、個人的に「農村部から人を連れてきたらいいのでは?」と思っていたんだけど
と既にだいぶ連れてきている(あるいは都市化したのか)
都市部人口が毎年2%くらい増えていくなら、確かに経済成長も3%以上を保つだろう
しかしそれも2020年代に限界を迎えるはず(農村部人口が残り37%しかいなく、これは高齢者がメインだと考えられるため)
とすれば成長のガソリンが尽きるわけで
人口ボーナスはおそらく2020年代なかばに終わり、日本の1990年代のようになるだろう
世界経済次第ではあるが、日本がそこから回復を一瞬見せたのは2007年〜2010頃
これは2008年で1億2808万人なんだけど
じゃあ生産年齢(15〜65歳)のピークはいつかっていうと、1995年なんだよね、思ったより早いでしょ
それで思ったんだけど、そもそも「一人あたりのGDP」っておかしくない?
生産性どうこう言うのなら「生産年齢一人あたりのGDP」が正しいのでは?
と思って調べたら割と順調に増えていた
1995年 8716万人 598万円 6.36万ドル ←生産年齢人口ピーク
言うほど失われてるか?
そして「一人あたりのGDP」が停滞し続けることは確定している、なぜなら人口が減るから
730万円っての個人的にしっくり来る、社員1人あたりの中小企業の売上ってこのあたりだよね
(15歳〜21歳とか、60〜65歳が含まれているので、実際はもうちょい上がる)
____
参考:一人あたりのGDP(円)
1980年 219万円
1985年 281万円
1990年 375万円
1995年 415万円
2000年 422万円
2005年 416万円
2010年 396万円
2015年 423万円
2020年 428万円
本当の国別の生産性を図るのであれば、各国の生産年齢人口を分母にしなきゃいけないんだけど
これ調べようとするとめっちゃ大変なんだよね
前やったけど心折れた
____
https://honkawa2.sakura.ne.jp/1158.html
日本が失われた◯年をやってる間
海外はなぜ順調に伸びたのか疑問だったけど
指標として「一人あたりのGDP」を使ってるのがそもそもの間違いな気もする
なお欧州・中国も2020年代はマイナスに転じていくため、「日本病」になる可能性がある
2030年代の予想を見ると、日欧中はもうだめそう
中野の怪しげなお店に連れて行かれたんだけど
そこには今時珍しいパチモンが沢山売ってたんだが
儲けるためにパチモン売ってるというか、それもあるだろうけど、意図してそういうのやってる感じがして
しかもそれがかなりウケてるようで
自分の中でようやく点と点が繋がったというかそんな感じがあった
偽物の価値っていくつかあるんだなと気づいて
・偽物でも良さを発見することは、ブランドを棄損しても良いということで却って本質である(美味けりゃ良い理論)
・偽物の悪さを発見することで、本物の良さを際立たせる
とか
前からちょっと思ってたけど、2010年代ってバチもんで遊ぶ文化が若者の中にあったと思うけど
2020年代は偽物、パチモン、パクリが妙に評価されてる気がしていた
何かのミームやコンテンツがあると、それをパクったものが登場するが、若者は騙されてそれを使うのではなく本物と偽物の中から一番良いものを採用しているきらいがある
大学生時代だけではなく2020年代に入ってからも言ってる、、、
ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/107783769473302529
ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/212794100850761729
@waki0314
ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/270532289514049536
そういうわけで高校生のみなさんはチケット代について気軽に相談してくれていいですよ(ただし貧乏学生のためどれくらい対応できるかは謎)
ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/316194777383174144
狭かったけど、甘くていい匂いがしたし、いろんな国のいろんなバンドの盤が所狭しと並んでてわくわくしたな(ロシアのhot zex、最高でした)。貧乏高校生だったからほとんど素見専門だったけど。
ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/337410040015241216
せっかく華金なのに金欠でクレジット・カードを使える遊びしかできないからタイトル以外に惹かれる要素がない映画を観にきた
ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/865506048009949184
金欠にも関わらず、改めて『Pet Sounds』を構造的に理解したいという気持ちが強まり、いままで自分には必要ないと感じていたボックス・セットを買ってしまった
ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/940024314732015617
金欠なのと元々別の予定があったのとで今日のRideは再結成以降の来日ツアーではじめて行かなかったのだけれど、予定が流れたら一気に「借金してでも行けばよかったな」という気持ちになってしまった。Future Loveしたかった……。
Future Love (Official video) https://youtu.be/3cN0vWnVaHU
ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/1191722861536448512
返信先:
@migraine_blue
さん
あーね、実際なにをしたら何kcalとかそんな厳密なわけあるかい!とは思うよなあ……。
僕もいま金欠とコロナで食生活が変わっちゃったから普段通りだとどうなのかは怪しい笑
ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/1264044609849573377
返信先:
@chelseaguitar
さん
・物事のコツを掴むのはそこそこ得意
・少しでも人とすれ違うとそのまま疎遠になりがち
・年に1回は街中で変な人に絡まれる
・とりあえず謝りがち
この辺りはめちゃめちゃ心当たりあるな……。
ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/1407591094582267905
お金がないから大口を開けて空を仰いでミスドのクルーラーが降ってくるのを待ってる。
ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/250877020748251136
普段お金がないから盤質劣化の恐れがある中古レコ屋を優先しちゃうけど、100万もあったら真っ先にアニメ・グッズを買いにいくかな。
ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/268171727593406464
世のなかには2種類のバンドマンがいます。蟹は好きだけど剥くのが嫌いだから食べないタイプと、蟹を食べるお金がないタイプです。
ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/546647280443330560
どうしてこんなにお金がないのかがほんとうにわからない……。食事とバンド活動以外にほぼ使ってないのに……。
ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/1189407901363752961
春ちゃんに「超かわいい、絶対買ったほうがいい」と言われたはいいけれどお金がないんだよなあ、と思っていたところへ父からいきなり「アルバムを2枚リリースしたお祝いにギターを買ってやろう」という連絡が来て、こうなりました。ありがとう……。
ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/1203210130134728704
それとココナッツみがないのはかなり寂しいので次回はなにかしら補填したい。でも研究のしがいがありそうな予感がする。問題は麺を買うお金がないので次がいつになるのかわからないこと……。
ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/1270923086288654336
機材に興味がない理由
・お金がない
・違いがよくわからない
・どんな機材でも自分の音をつくれてしまう(先日某バンドをプロデュースしたときに実感した)
・やってるバンドがどっちもメロディが最高な上にめちゃめちゃ強いボーカリストがいるので後ろでなにをやっててもOKになってしまう
ttps://twitter.com/chelseaguitar/status/1276915250579849218
この増田に対して90年代の小室哲也の活躍も知らずに意味わからんこと書くんじゃねえ、
みたいなコメントつけてマウントとってるブクマカさん達いるけど、
わかってますか?
今2020年代ですよね?
1990年代って30年前ですよね?
なんで30年前の出来事を知ってて当たり前だ、みたいに書けるの?老害なの?
ほんとさ、おじいちゃんたちしっかりしなくちゃ。
30年前のことを知らない人がいるのは当たり前のことなんだよ。
わかる?
知らなくて当たり前なわけ。
実際のところ、俺もブクマを読んで初めて知った単語ばかりだもの。
My Revolutionとかさ。T.M.Revolutionとずっと空目しながら読んでたよ。
そうか、そうか、大事な曲なんだね、……って知らんからさ!!そんな曲!!
ほんと頼む。じいちゃん。
じいちゃんらの思い出にケチを付ける気はないんだけど、それを今の若者が知ってて当然って前提で書くのはやめたほうがいいよ。
多分、元増田は俺とかと同じで小室哲也のこと全然知らずに書いてるんだと思う。
おれも小室哲也の曲ってGetWildくらいしか知らないもの。
でもなんか色々やらかしたすえに詐欺と不倫した人って情報くらいしか知らない。
いや、音楽の才能スゴイ人なんだろうけどね。
でも、おれはGetWildしか、あの人の曲知らない。
それを常識がないみたいには思わないで欲しい。
って誰かまとめてないかな?
女子学生のそれについては女性の観測者も男性の観測者もいて、↓こうやって度々話題になってる。
例えば、2010年代の男子制服の着崩し方と2020年代のそれの違いを述べよ、って言われても全然わかんない。
例えば「2023年のリアルな女子学生を描きました」と言って、クラスの女子全員ルーズソックス履いてたら明らかにおかしいよね。
男子制服においてそういうミスしないのかな?絵を描く人ならわかってる?
でも話題になんないよね?観測範囲の問題?少なくともはてブにはホッテントリしてきてないよね。
制服メーカーのカンコーが色々レポート出してるが、男女ごちゃ混ぜだったりであんま参考にならないなぁ。
【Vol.202】学生時代に流行っていた制服の着崩し(2) :: カンコー学生服 2022.11.29
kanko-gakuseifuku.co.jp/media/homeroom/vol202
【Vol.100】「制服の着崩し状況と内容」|カンコーホームルーム|メディア|カンコー学生服 2014.05.27
kanko-gakuseifuku.co.jp/media/homeroom/140527
【Vol.93】「中高生の制服の着崩し実態」|カンコーホームルーム|メディア|カンコー学生服 2013.10.29
kanko-gakuseifuku.co.jp/media/homeroom/131029
【Vol.64】「学生時代に流行っていた制服の着崩し」|カンコーホームルーム|メディア|カンコー学生服 2011.05.31
kanko-gakuseifuku.co.jp/media/homeroom/110531
【Vol.54】「制服の着崩しと学校イメージ」|カンコーホームルーム|メディア|カンコー学生服 2010.07.27
kanko-gakuseifuku.co.jp/media/homeroom/100727
【Vol.53】「制服の着崩し実態調査」|カンコーホームルーム|メディア|カンコー学生服 2010.06.29
kanko-gakuseifuku.co.jp/media/homeroom/100629
【Vol.33】「制服の着こなしについての母親の意識調査」|カンコーホームルーム|メディア|カンコー学生服 2008.10.28