2024-06-11

anond:20240611112650

キャパティプランニングとかスケーリング考慮しないシステム開発2020年代存在しているのですか?

後学のために是非実例をご教示いただきたく、UU筆頭とした各種指標の数値を根拠にしたシステム規模も添えていただけると助かります

記事への反応 -
  • まず「ソフトウェアエンジニア」という肩書名を使うやつは、かっこつけたがってるだけで、実質プログラマーと大差はない で、プログラマーとしての知識はインターネットがあれば99.9...

    • コンピュータアーキテクチャのわからないコーダーに設計より上の工程触らせられないから 下流も下流でコーディングという文字起こしだけやっててください そういう層の人に学識は...

      • コンピュータアーキテクチャってのはCPUの仕組みとかそういう話なので、普通のWeb系で開発してる場合はまずそういうどーでもいい知識は必要とされない

        • キャパシティプランニングとかスケーリングを考慮しないシステム開発が2020年代に存在しているのですか? 後学のために是非実例をご教示いただきたく、UU筆頭とした各種指標の数値を...

          • 内輪の指標をさもグローバルスタンダードであるかのように言うのやめてもらっていいですか

          • キャパシティプランニングの話をしているときに、CPUの回路設計の話をしないでしょ? 「コンピュータアーキテクチャ」ってのはCPUの回路設計の話だから

            • 論理演算の出来ない文系プログラマーは困ったもんだよ

            • 増田の世界では回路設計の話をそういう名前で呼ぶの?  まさかとは思うんだけどあの会社のこの世代の製品は限界までぶん回そうとすると構成するパーツに対して設計が甘いから天井...

              • コンピュータアーキテクチャ=CPUの内部構造 って意味だからね、いい加減学習してね

                • 「コンピュータアーキテクチャ」ってのはCPUの回路設計の話だから コンピュータアーキテクチャ=CPUの内部構造 って意味だからね 論理構造の概念の話を回路設計などと言ってみた...

                  • 事実を言ってるだけね CPUの回路設計=CPUの内部構造 こういわないと理解できないのが君がハッタショたる所以だよね

                • ciscとriscとか真っ先にエンディアンとかそいういのを想像するんじゃない?

                  • 実際、コンピュータアーキテクチャっていろんな意味で使われてる気がするわw 別に法律とかで決まってる用語でもないし

        • エンジニアたるもの宇宙創造から素粒子まですべての学問を納めてないと務まりません

          • いまだに基盤とか集積回路ってどうやってつくってんのか知らないや

            • ここには自分が人間であることを忘れて全知全能を求める魍魎がうようよしています 人間は速やかに立ち去りなさい

            • 電気を通す導体と、電気を通さない絶縁体、その中間の性質を持つから半導体なんやで。

            • ドモホルンリンクルの製造方法と同じだよ 海原雄山が焼き釜の温度をあげて 一滴一滴シリコンが成長するのを不眠不休で見守るだけ もちろん真夏でもクーラーは無いので汗だくだぜ 詳...

        • Web系という主語の大きさよ

      • ソフトウェアアーキテクチャだろ?なんだよ「コンピュータアーキテクチャ」ってw

        • それはそう でもコンピュータアーキテクチャっていうからにはx86なのかarmなのかを意識してカーネル書くとかドライバ書くとかそういう話なんだとは思う

        • 横だけどソフトウェアアーキテクチャとコンピュータアーキテクチャは違うな 前者はソフトで後者はCPUの中身も含めたハードの話

    • 第一にして、自分がプログラマでしかも括約してると自覚していたら、自然と自分が今やってるプロジェクトや作ってるモノが焦点になるんだよね。学歴厨のように学位振りかざして語...

      • 肛門括約筋

      • もしかして何か一つすら満足にお持ちになられていない人類の方ですか…? 実務実績もあり学位もありコネもあって当たり前の世界にお住まいになったことがないとか…?

    • 学べる内容がツールの使い方で草生えた 確かにそういう文系プログラマーの多いことよ

      • なにいってんだこいつ 俺が挙げた学習リソースは理論からきっちり学べるものだぞ?

    • せっかく良いこと書いてるのに平日昼間の増田で書いてるって時点でオチになっちゃうからなあ

    • じゃあ君何作ったの?

    • 99.9%学べるけど英語喋れるならアメリカの大学入って学んだ方が桁違いに楽なんだよ じゃなきゃ誰が学位取るんだよ 君があげてることが全然的外れなのが証明してる

      • その学費はどうするんだ?アスペの脳内ではコスパの概念も喪失したか

        • 雑魚の話はしてない

          • 金持ちでいくらでも高い大学にいける裕福な連中だけを対象にしてたの? 狭い世界で生きてるね

            • いくらでも高い学費払える方が有利なのは当たり前だよね 実際君何作った?

              • コンテンツ検索エンジンを仕事で作ってるけど?

                • 笑 言語は?フレームワークは?インフラの構成は?検索なんかGoogle一強なのに自作のエンジンってどういうニッチなの?

                  • 言語は? phpとpython フレームワークは? phpはlaravel, pythonは機械学習にpytorchとsklearnを使っている インフラの構成は? AWSでマイクロサービスアーキテクチャをやっている。 主に ...

                    • (cronサーバー) パワーワード出たな…

                      • どこがパワーワードだ?ググってみろよ https://dev.classmethod.jp/articles/construct-multi-az-nized-cron-server/

                      • 三ツ矢サイダーの間違いでした申し訳ありません

                      • 普通サーバーごとだよな まとめるならJenkinsとかRundeckとか立てるな まあ俺は自分で分散ロックシステムとそれ使ったスケジューラー書いたけどな(えっへん)

                    • あ、ワナビーではない感じだね 使う方だね MLは君じゃないでしょ?

                      • MLは一番無能な奴がやってる 他の基幹部分とかの開発に触られたりしたら困るしね

                    • ビクドン好きそう

                    • AWSでマイクロサービスアーキテクチャをやっている。 これもパワーワードだな クローラ フロントエンド Elasticsearch バッチ処理 (cronサーバー) という4つが動作中。 このキーワード...

                      • マイクロサービスアーキテクチャをやっている。 じわじわくる

                • あ、俺の参考にしたね?でもちょっと曖昧過ぎてスキがあるよ。頑張れ。

                • コンテンツ検索エンジンを仕事で作ってるけど? こういう書き方をする人はコンテンツ検索エンジンを作るプロジェクトに関わっている(ただし役割は人足だから何もやってません)...

            • 資格を身分証明のようなノリで使う奴らはどうせそれ以外にさしたる武器がないんで、身分証明ができるだけで実力が伴わないグループでより苛烈に競争してもらうしかないのだよな 同...

        • 君の財布は知らんけど みんなそっちのが得だから工面して出してんだよ 別に学位は必要ないけど死ぬほど当たり前だが学位なしでGAFAとかSWEで入るのはありより遥かに難しいぞ

          • スネカジリがなにいってんだか

            • アメリカは大概はローンだけど もうクヤシイ!しか出ないじゃん君から

              • 学位を得るだけの価値はないね そのへんのベンチャーでも給料あんま変わんないでしょ

                • 学位がなければ面接で会ってすら貰えないよ

                  • だからさ、そのへんのベンチャーは学位無しでも雇ってんのよ GAFAなんてのは自称インテリのパヨクの巣窟だから学位が必要かもしれんが

                    • その辺のベンチャーで4000万もらえるの? 不安定さを考えると倍の8000くらいじゃないと割合わないが

                  • 横だけど、学位がなきゃ会ってもくれない組織はもはや新興ではなくて拡大期のような、組織側がギャンブルする必要なくて低性能でも安定性とってる時期だから当然では? 学位を武器...

                    • 学位なんてFランなら名前書くだけで誰でもとれるから意味がないのと 学位を持って無くても実力がアレば関係ないというのが 混同して語られてるから頭が悪目立ちしてるんだよん

                    • 学位は武器じゃなくて足切りなんだよね 中卒が切られるイメージ

                • 学位ないとそもそもビザ出ないし その学位もCSじゃないと面接までいけないし 学位なくてもいいけど有名企業でエンジニアで10年とか学位取るより難しいんじゃないかな 給料は4000万くら...

    • でもそういうの顧客はプログラマの実力をなにで測ったらいいかわかんないから、とりま学位とか資格持ってる人を必ずひとり担当にいれてくださいとか言うんだよ…

      • 正直その辺の会社のシステム外注とかで必要なのはデータとかプロセスの取りまとめであってCSあんま関係なさそうだけどね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん