「人形」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人形とは

2021-10-13

ねほりんぱほりんに出た一般出演者のなかでツイッターブログとかで自分から(得意げに文末に感嘆符つけて)出演報告してる人とかっている?

バ美肉おじさんのテーマで出てた人達だけは活動晒してる時点で(特に学会所属してるあまおかとかいう人は)その活動名に紐づいている調べようと思えば調べられる素性をも公開してるようなもんだけど、他の人たちについては口封じの契約しされてるのか徹底的に番組に関する情報公開してる人がいない。

たとえへずまりゅう並みに自己顕示欲高くても番組出る時はコンセプトに合わせなくちゃならず人形としてしか出演させてくれないんだろうけど、終わった後ならいいんじゃないのか。

2021-10-05

戸定梨香の映像NHKで見たが、バーチャル人形ごっこな動きに改めて嫌いだわこれ、となる。

動きがかわいくも優雅でも親しみやすくもないだろ。

胸は別に大きくもないけどしっかり動いてる。卑猥ではないが、そこ動くなら関節や表情にもパワー割けよと思う。

動かしてるソフト問題か、制作演者の設定のせいなのか知らないが、なんなんだあれは。

実際子供感想聞いてみたいと思うね。

2021-10-04

あんたの学校の子ってブサイクばかり」と言われて友達と縁を切った

元増田記事を読んで思い出したわ。

何年かぶりにXちゃんと会った時の事。

Xちゃん幼なじみだ。彼女とは小さい頃に家が近く(と言っても車が必要距離)、親同士が会う時に子供同士でよく遊んでいた。

大抵は室内で人形で遊んでいたと思う。日に焼けた肌に白い歯の、よく笑う子だった。

Xちゃんはその後、親の都合で外国で暮らすことになった。白人が多い風光明媚な国だ。本人も最終的にはそちらの国の国籍を取得した筈。

引っ越し彼女とはクリスマスカードぐらいしかやり取りは無かったが、親同士は連絡を取り合っているようだった。

高校一年生の夏、Xちゃん一時帰国して、その際に私の家にも立ち寄った。

彼女の明るさや屈託のなさは小さい頃と変わっておらず、お喋りしながら自宅の周りを散歩して楽しい時間を過ごした。

家に戻ってきた辺りで話が学校の話になったので、私はXちゃんクラスの集合写真を見せた。

良いクラスで男女の垣根もセクハラもなくとても楽しかったので、Xちゃんにも見てもらいたいと思ったのだ。

Xちゃん写真の隅々を見回している感じにアレッと思った。しかし知らない子達の写真なんてずっと見てても退屈だろうなと思って、

日本学校はこうやって皆同じ制服を着るんだよ。」

とか言いながら写真を片付けようとした。

その時に問題

クラス男子みんなブサイクだね」

発言がXちゃんの口から飛び出たのだった。

正確な表現は忘れたが、続けて

「うちの学校男子はかっこいい子ばっかりだよー!」

とか言っていたので級友達の外見をdisっていたのは間違いない。

まぁ確かにXちゃんが言う所のスポーツ万能のジョック達に比べたら、日本男子は平たい顔のモヤシに見えたのだろうと今なら思う。

しかし。

Xちゃんも私も黒髪の平たい顔をしているのだ。

「鏡を見ろよ。」

西洋人好きなんですね、西洋かぶれかもしれないけど自分アジア人だよね。」

…とか今ならスルスルとディスり返せる。しかし当時は「エッ…」と思ったものの何も言うことができなかった。

なにこれ。顔面差別

私自身もXちゃんの住んでいる国に短期間だが行った事もあって、その時も陰に陽にアジア人差別を受けた。

Xちゃんも長年の外国暮らしで一度も見た目から来る差別を受けなかったとは考えにくい。なのに

しかしたら彼女は深く考えずに思ったまま喋ったのかもしれない。が当時の私にはショックすぎてその後一切連絡を取らなくなってしまった。

今思えば、クリスマスカードの交換ぐらいは続けていれば良かったなと思う。

というかそもそも、言われた時点で怒るか、

「なんでそんな事を言うの?大事な友人達写真から友達のXちゃんに見せたのに、そんな事を言われたら悲しいな」

とか、

「『私は』脳筋っぽい感じよりこっちの方がいいな」

とか言えていたらXちゃんも何か反応できただろうし。

当時の私はあまり怒らない、というか自分気持ちをどう表現したらいいかからない人間だった。

あれから何年もかけて、少しずつ表現できるようになっていった。でもも彼女と会う機会はないだろう。

Xちゃん、元気にしているだろうか?

anond:20211004131560

新井 由己(あらい よしみ、1965年 - )は、日本ライターフォトグラファーおでん研究家神奈川県藤沢市まれ

1991年からアウトドア雑誌などに執筆を開始。田舎暮らし資金稼ぎのため、1993年から2年間、都内タクシー運転手をする。

1997年、「芝居小屋から飛び出した人形師」で「週刊金曜日ルポルタージュ大賞」の佳作入選を果たし、

その直後、新聞配達用のホンダ原付バイクプレスカブ)で、日本縦断おでんの食べ歩きをして、

1999年凱風社から『とことんおでん紀行』を初出版

ここ数年疎遠だった地元の友人たちときっかけがあったので、また連絡を取るようになった。全員同い年でアラフォー

去年のクリスマスコロナもあって遠隔でクリスマスプレゼントを交換しあおうということになった。予算を決めてプレゼントを用意し、通話しながらクジを引いて当たった人にプレゼントを発送をした。後日、開封通話しながらした。

私は予算で買えたコスメメーカークリスマス限定のセットみたいなやつにした。ちょっとベタかなと思っていたら私のチョイスだけめちゃくちゃ浮いてた。

他のメンバーのチョイスは用途が若干分からないような不思議雑貨や何ともいいがたい人形ぬいぐるみとかだった。

かに20代の頃はみんなでこういうものを扱っているお店をぶらぶらして「かわいい〜」とか言いながら見たり買ったりしていた。ぬいぐるみなんかは「お子さんに…」とかではない。子持ちは一人もいないグループだ。

クリスマス後にグループの一人から誕生日プレゼントを貰ったけれど、それも奇妙な人形の置物と、無駄に光る謎の置物だった。

全員、ウケ狙いではなく、本気で「これ可愛かったから」というので選んで来ているので「ありがとう大事にするね」としか言えなかった。

若いからノリやライフスタイルが変わってないのはちょっとビックリするが、若いのは結構。でも私にはもう付いて行けないなと思った。子どもも出来るし、コレを期にプレゼントのやり取りは辞退しようかなと思う。

今年もプレゼント交換する〜?という話題がちらっと来たので吐き出し。

アイドル女優が出ている食べ物CMが苦手すぎる

今まで男性ばかりのイメージだった食べ物を、若い女性もターゲットに取り込みたい狙いがあるのはわかる。

だけど、ガリガリ女性に食べさせたところで、美味しそうに感じるどころか心が痛くなって逆効果しかないんだよ。

だって、その人絶対普段そんなもの食べてないでしょ。

しろ体型維持のためにそういう食べ物からあえて遠ざかる生活を繰り返しているはずで、そのシーンが終わったら吐き出してるなじゃないかって思って見ていられなくなってしまう。

最近だと「豚丼!」って言いながら大きな一口を頬張るCMがあるのだけど、その瞬間は確かに美味しそうに見えるけど、その後飲み込んでる姿が全く想像できなくて食欲なんて全く湧いてこない。

そんなの、人を騙してるのと同じだよ。

インスタントカップ麺CMにもアイドルグループっぽい人たちがよく出てるけど、これも絶対に飲み込んでるわけないよなと思えて仕方がない。

情報バラエティ食レポでも同じことが言えるんだけど、大御所女優でも売出し中の若手モデルでも、ほんのひとかじりしかしないときがある。

美味しそうな料理まるごと一皿だしてきて、その端っこをちょっとかじるだけ。

大げさなリアクションしながら食べ物テーブルに置いて、台本通りの食レポを言ってはい次のシーン。

待って、今の料理どうしたの?

さもそういうもの食べても美しさを維持できてますって顔しておいて、それを真に受けた視聴者が食べて太ろうが関係ないわけでしょ。

それはあまりにも若い女性の心を踏みにじってない?

女性食レポをさせるなという意味ではなくて、もっと健康的で美味しそうにしっかり食べてくれる人を使ってほしいだけの話。

太っててほしいわけでもない。普通でいいんだよ。

ガリガリ女性否定するわけでもない。でも、その人達アピールするべき食品別にあるわけで、少なくとも丼とかカップラーメンではないじゃない。

もともとそういうつもりで見ていたわけではないけど、最近まりにも目について困っている。

人形みたいな見た目の女性ばかり売り出そうとしておいて、企業に媚を売るために絶対に食べるわけがないもの演出で無理やり美味しそうに食べてるように見せようとするテレビのものが一番の悪だとは思う。

デブガリガリか、あまりに両極端すぎるんだよ。なんでもっと健康的な女性活躍できないんだろう。

2021-10-01

同じ漫画を20年分ぐらい一気に読むと面白い

まず絵が変わる。

基本的に今だとアナログの小汚い絵からシャープデジタルへと変化する。

だがベテランになってくると手を抜くのか段々と手癖が強くなって線の本質的な部分が薄汚くなる。

それと格好つけた画作りを始めた結果全体としてチグハグになりがちだし、冒険をやめた結果一度受けた作風を繰り返すようになる。

言葉も変わる。

作者の中で流行っている最近言葉を取り入れてくる。

たとえば笑い方のクセが変わって「アハハハ」→「クスクス」→「(笑)」→「ワロタ」みたいな感じでキャラごとでなく全体で変化するのが5年ぐらいおきにある。

新しい口調のキャラが出てくるのではなく作者の扱うキャラ全部の喋り方が丸ごと変わっていくというのは非常に面白い

結局の所人形は糸を引いてる傀儡子の手駒であって、それ自体が本当に動き出すということはないんだと分かる。

2021-09-30

anond:20210930204912

投資事業のために資金調達する資金需要側と、金を出す資金供給側のセットで成り立つんだが、後者ばかり膨れ上がってて前者がないのが今でしょ

から起業イノベーションだ叫ぶんだけど、いざ新しいことを始めるやつなんてめちゃクソ弱いから、ゴミみたいに扱われておしまい。思いつきでぶん回されて失敗したら新しいことをやろうとしたやつが悪い。

たか悪趣味人形遊びの様相を見せてるな。

金融投資なんかいくら増やしても無意味だ。それより大学の枠内で、儲かる前の科学技術を磨くことと、新しいことを始めるやつを保護するほうがよっぽど役にたつ。

anond:20210930030457

フェミニズム文学フェミニズム芸術史の研鑽を積めば理解できるようになる。

男性の都合のままに創られたキャラクター彼女たちは、中身が何もない子どもだましの人形のようだよ。

空っぽの風船。

蝉の抜け殻。

人格も心も失った(そもそも入ってないかすっからかんのでくのぼう。

2021-09-29

anond:20210929174428

人格」だけにフォーカスするとわかんなくなるけど、元の定義をひっくり返してみて、「女性を描くときに外見(若さ性的側面など)のみを取り出し、人格を持たない、多様でない姿で、アイキャッチャー的に描く」ことはNGなんだな、という文脈の中で捉えれば、だいたいニュアンスがわかるんじゃないかと思う。

単にそのメディアに触れる人達の目を引くためのお人形として、かわいかったりセクシーだったりすることだけを重視したような描き方のキャラが、画一的に使われるのはダメなんだ、ということ。もしパンフポスター人物が入る枠が5枠あれば、発信されるテーマに沿った範囲で、その5枠に性別も年齢も外見も多様で、勤め人だったり自営業だったり学生だったりと、色々な背景がありそうな複数人物バランス良く入ってるのが好ましく、特に必然性なく露出の多い女性萌えキャラ1人が全ページに登場してるような作りはアイキャッチャーだからダメ、という感じ。

ここまで書いたらわかるかもしれないけど、擬人的な「イメージキャラクター」という考え方自体が、このガイドラインには馴染みにくい。あえて使うにしても性別不明種別不明非人間の「ゆるキャラ」みたいな感じに限られるだろう。

ちなみに、こういう方向性別に大阪府が突然繰り出したものじゃない。平成13年内閣府が出した「男女共同参画視点から公的広報の手引」がそういうことを言っていて、各地方自治体がこれに沿ったガイドラインを作ってきた。

https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/720/kouhoutebiki.pdf

女性をむやみに "アイキャッチャー" にしていませんか?

女性を飾り物として使っていませんか?

単に目を引くためや親しみやすさを持たせるために、内容とは関係なく女性の姿や身体の一部をポスターなどで使う場合がありますが、それでは伝えるべき内容が十分に反映された表現とは言えません。安易女性アイキャッチャーとして起用せず、訴求内容と訴求対象に合った、より効果的な表現方法を工夫しましょう。



大阪府表現ガイドラインは、過去ガイドライン改定して、この内閣府ガイドラインの言ってることをより具体的に表現しただけ。

anond:20210929084147

それは普通に表現の自由案件だな

senbuuが頭の中の表現の自由戦士でお人形遊びしてるのは前提で

2021-09-28

そういえば自撮りってした事ないなと思ってやってみたら、

まりのブスさにかなり凹んだ

なんだこれ?女か?ていうか人間か?

きったない髪、しみと凹凸だらけのきったない肌、20年前の中国製海賊版人形フィギュアみたいな適当すぎて崩壊した造形の顔面

今まで、どうして人と話そうとすると気まずいやり取りばかりになるのか不思議だったけど、顔がキモかったんだな

そりゃ何を言っても困惑されるわけだ

みんなごめんよ

死にたい

そういえば自撮りってした事ないなと思ってやってみたら、

まりのブスさにかなり凹んだ

なんだこれ?女か?ていうか人間か?

きったない髪、しみと凹凸だらけのきったない肌、20年前の中国製海賊版人形フィギュアみたいな適当すぎて崩壊した造形の顔面

今まで、どうして人と話そうとすると気まずいやり取りばかりになるのか不思議だったけど、顔がキモかったんだな

そりゃ何を言っても困惑されるわけだ

みんなごめんよ

死にたい

2021-09-25

anond:20210925233118

ググれば出てくるよ

https://woman.excite.co.jp/article/love/rid_Hanakuro_hanakuro.jp_26339/

http://j.people.com.cn/n3/2016/0422/c94475-9048316.html

  • 論文(多分合ってる)

https://storage.googleapis.com/plos-corpus-prod/10.1371/journal.pone.0057623/1/pone.0057623.pdf?X-Goog-Algorithm=GOOG4-RSA-SHA256&X-Goog-Credential=wombat-sa%40plos-prod.iam.gserviceaccount.com%2F20210925%2Fauto%2Fstorage%2Fgoog4_request&X-Goog-Date=20210925T143436Z&X-Goog-Expires=86400&X-Goog-SignedHeaders=host&X-Goog-Signature=5808b9178cc7d9f5e01344f26625d5f920ea6332fe1aa1ed02e71353c00f9351d7d3f9a3008727c020b6495d55c30877f80a862bec830440805708111e7b97f38d53bae5e369221540b13646c7b716fda000415cdf91575b03b2ad123c3b106bee5aeb50cc2f3dcc7f8d77babac9ecfc0b22117e974e0815dbe136bf38643f0e1676be176b2519bac6eccfbf70a03ff4908ece7f1ce6f6bda9d264ef9c39514456502a9049ceea3addeb2371ef4aaf9ef5d7e4674bb350268ca7642cb8d6b0558e0a327f73a5b9741e3f8945575e5a43f881e5cd1bf46d08e6c11569fb4a557ab8830ff9ff873c2c79057aedcac7514ab4cdf4258945e490d800645f21c8fc20

人間女性乳房の大きさは、脂肪の蓄えのシグナルとして働き、それが資源へのアクセスを示すのではないかと考えられています。このような観点から相対的資源が不足している男性は、資源が確保されている男性よりも胸のサイズが大きい方が身体的に魅力的だと感じるはずだという仮説を検証するために、2つの研究を行いました。研究1では、社会経済的地位の高い人から低い人まで、マレーシアの3つの拠点から集まった266名の男性が、胸の大きさが異なる一連のアニメーション人形身体的魅力を評価しました。その結果、社会経済的地位の低い地域男性は、社会経済的地位の中程度の地域男性よりも大きな乳房を魅力的だと評価し、その結果、社会経済的地位の高い地域男性よりも大きな乳房を魅力的だと感じることがわかりました。研究2では、イギリスの同じ環境下で、空腹の男性66人と満腹の男性58人の胸の大きさの判断比較しました。その結果、空腹の男性は満腹の男性よりも大きな乳房を魅力的だと評価することがわかりました。これらの研究総合すると、資源の確保が、女性乳房の大きさに基づく男性の魅力評価に影響を与えるという証拠が得られた。

風潮主義の女が減った気がする

風潮を気にする女は多い。

「〇〇という風潮があるから」なんて言い訳を割と堂々と言う。

男はそういう事は言わない。

風潮に流されてる場合はあるが風潮を言い訳に使わない。

 

でもね、最近風潮を言い訳にする女が減ってきてると思う。

良いことだ。

最近だとあの皇族娘。

流されるだけの人形かと思いきや、前代未聞の面白い事をやろうとしている。

あいうのは良い。

その姿に老若男女が感化されると良い。

2021-09-23

anond:20210923201848

VTuberコンテンツって中の人ゲームやって動きを検知して人形動かして生配信してるのばっかだから

その最中コメント死ねとか書かれたら本人が辛いと思う。

ただ自分で見た目作ってるわけでもない企業VTuberが、中の人の好み100%の格好やキャラ設定自己表現してるとは全然思わないな。

2021-09-22

食えない

何の能もない

熱意もない

行き倒れ人形

2021-09-21

anond:20210921112122

ブッブー外れです 全部のヒトシ人形没収ーとです。

2021-09-20

ものすごくいい加減なディズニー映画史

ディズニー映画に埋もれた名作などというもの存在せず、有名なやつは出来がよく、無名なやつは出来が悪い。

以下、備忘録をかねてウォルト・ディズニーアニメーションスタジオ制作長編アニメ映画史を概観したい。

メイクマインミュージック』以外はディズニープラスで全部見れる。

1. ディズニー黎明期白雪姫』(1937年からバンビ』(1942年)まで

おすすめ作品:『白雪姫』『ファンタジア』(ミッキーのやつだけ)『ダンボ

ディズニー長編アニメ歴史アニメ史に残る傑作『白雪姫』とともに幕を開ける。この作品はとにかく作画が凄まじく、戦後日本人が衝撃を受けたという逸話も納得の出来である著作権が切れているのでYoutube等でも見れるが、できるだけきれいな画質で見たほうがいい。7人の小人たちの非モテ自助コミュニティ描写ピカイチで、増田を見ているような人々は目を通しておいて損はないと思う。

ディズニー映画はこの頃から一貫して「教育的で」「社会的にただしいとされる」物語を描こうというはっきりとした意思を見て取ることができる。そのため、作品の背景には常に制作された時代価値観垣間見える。

例えば『白雪姫』の3年後に公開された『ピノキオ』では、主人公ピノキオを導く良心象徴としてジミニークリケットという名前コオロギが登場する。この「ジミニークリケット」という名前ジーザスクライストの言い換え語らしく、つまりここでは創造主の似姿として作られた人形が様々な誘惑と戦いながらも最終的にはイエス・キリストに導かれ、ただしい人間性を獲得するという物語が展開されるわけだ。

ピノキオ自体は退屈な作品ではあるものの、歴史時代背景を含めて見ていくと別の発見があり、それはそれで豊かな体験である。ちなみに当時のディズニー自身はむしろできるだけ宗教色を薄めたいと思っていたらしく、この辺は社会要請されてやむなくという側面が強いのかもしれない。

ほか『ファンタジア』中の「魔法使いの弟子」と『ダンボ』は見ていて単純にたのしい良作。『ダンボ』のお母さんの健気さは泣ける。

2. 最初の低迷期 『ラテンアメリカの旅』(1942年からイカボードトード氏』(1947年)まで

おすすめ作品:なし

バンビ』のあと『シンデレラ』まで長編物語映画はなく、とくにおもしろ作品はない。とはいえ日本人としては、バリバリ総力戦をやりながらアニメを量産していたアメリカの国力にむしろ驚くべきかもしれない。

この頃の作品群には「丁寧な植民地主義」とでも呼ぶべき傾向があり、具体的にはアメリカ開拓時代の美化とラテンアメリカへの観光的関心、キリスト教的な価値観三位一体となった教育映画制作されている。この辺はおそらく当時のアメリカ外交安全保障戦略と密接に結びついており、いわばアメリカ流の国策映画だったのではないだろうか。

丁寧な植民地主義的な傾向はこの後も非常に根強く、形を変え品を変え、ディズニーらしさの1つの要素として受け継がれていくことになる。

3. ディズニー復活期 『シンデレラ』(1951年から眠れる森の美女』(1959年)まで

おすすめ作品:『ふしぎの国のアリス』『眠れる森の美女

シンデレラ』は物語の大半を出来の悪いトムとジェリードタバタ展開が占め、あまりおもしろくはないもの興行的には大成功を収め、低迷期の脱出成功する。

眠れる森の美女』は『白雪姫』以来の超絶作画であり、これ以降の作品と見比べてもダントツクオリティが高い。一方で興行的には制作費の回収すらできず、総じて失敗作と見なされたようだ。ディズニー作品作画技法は『眠れる森の美女』でひとつの頂点に達し、以降はべつの方法論を模索していくことになる。

ほか『ふしぎの国のアリス』のチェシャ猫や芋虫悪夢的な描写は見たものに強いインパクトを与える。一方で登場人物にだれ1人としてまともに会話の通じるキャラがおらず、集中力の維持が非常にむずかしい作品でもある。

ピーター・パン』では全能感と成熟の拒絶というYoutuberの原型のようなヒーロー像が描かれる。ピーター・パン症候群とはよく言ったもので、本家ピーター・パン未成年淫行炎上する未来を強く予感させるキャラクターだった。

わんわん物語』では都市自由謳歌していた野良犬ペットとして不自由幸福を手に入れて物語が終わる。ここで描かれるペットたちのむき出しの奴隷根性は、前述の植民地主義無関係ではない。『ピーター・パン』『わんわん物語』ともにおもしろくはないが、それぞれ見どころのある作品となっている。

4. えんぴつ作画期 『101匹わんちゃん』(1961年からくまのプーさん 完全保存版』(1977年)まで

おすすめ作品:『101匹わんちゃん』『くまのプーさん 完全保存版』

眠れる森の美女』のアーティスティックで洗練された描線から一転、『101匹わんちゃん』以降はえんぴつで描かれたかのようなラフ描線作品構成されていく。『眠れる森の美女』以上のものを作り出すことが現実的不可能であり、見劣りを避けるという意図があるのか、あるいは端的に制作資金が枯渇しただけかもしれない。

技法的にはやはり『くまのプーさん 完全保存版』でひとつの完結を迎え、以降ディズニー映画は再び模索と低迷の季節を迎えることになる。

『おしゃれキャット』は金持ちペット使用人をブチのめす話で、一方『ロビン・フッド』は貧乏人が金持ちをブチ殺す話だ。この時期のディズニー節操のなさがすごい。

5. 模索時代ビアンカの大冒険』(1977年からオリバー ニューヨーク子猫ものがたり』(1988年)まで

おすすめ作品:『オリビアちゃんの大冒険

この時期の作品群の特徴を一言で言い表すならば、「リアリティへの接近」ということばになるだろう。それは一方では作画技法への3DCGの導入というかたちで現れ、他方で物語上では善と悪の単純な二項対立の脱却が図られることになる。

前者は『コルドロン』の奥行きのある大胆なカメラワーク作画法、『オリビアちゃんの大冒険』『オリバー ニューヨーク子猫ものがたり』での部分的3DCGの導入に見られる。後者は『きつねと猟犬』での人種対立メタファーとして描かれた動物間の争いや、多人種共生する複雑な現実を猫の姿を借りて描いた『オリバー ニューヨーク子猫ものがたり』に象徴である

『きつねと猟犬』はこれまでのディズニー作品に見られた家畜たちの奴隷根性を初めて批判的に描いた作品であり、『オリバー ニューヨーク子猫ものがたり』と合わせて「社会的にただしいとされる」物語像の変容を見て取ることができるだろう。ただしこの時期の作品群は総じて地味で魅力がない。どうやら創業者ウォルト・ディズニーの死や主要スタッフの大量離脱の影響があったようだ。『コルドロン』は興行的にも大コケし、ディズニーの低迷を象徴する作品となった。

シャーロック・ホームズ翻案であるオリビアちゃんの大冒険』がかろうじて見ていられるという程度で、単品の映画作品としておもしろものは少ない。『オリビアちゃんの大冒険』では、冒頭からネズミ女児パンチラという一体どこに需要があるのかわからない謎サービスカットがあり、視聴者集中力が乱される。

6. ディズニールネサンスリトル・マーメイド』(1989年からターザン』(1999年)まで

おすすめ作品:『リトル・マーメイド』『美女と野獣』『アラジン

この時期ディズニー批評評価興行収入の両面で復活を遂げ、一般に「ディズニールネサンス」と呼ばれているらしい。本稿でもその表現に従う。

しか作品クオリティ過去10年とは比べものにならないほど高く、ルネサンスと呼ばれるのも納得の時期である。一方で技術革新価値観の変容は停滞気味で、歴史の流れとしてはさほどおもしろくないというのが正直なところ。ルネサンス言葉通り、ある種の保守回帰時代に当たる。

おそらくこの時期、真に革新的だったのは、作品の表層に現れる技術テーマ設定ではなく、安定して高品質作品を量産する社内の体制組織づくりの技術にあったのではないか

個別作品として語れる部分は非常に多く、『リトル・マーメイド』は作画がよく、『アラジン』は見ていてたのしい。

美女と野獣』でははっきりと他者理解テーマに打ち出し、また女性主人公男性から求婚を拒絶する主体性を獲得するなどプリンセスものとして出色の出来栄え他者尊重することを覚えた野獣が救われ、他者存在最後まで容認できなかった村のヤンキー破滅する。主人公読書好きでヤンキーと話が合わないインテリとして描かれる点も珍しい。ただしこの他者理解プリンセス側に一方的負担を強いるかたちとなっている側面が強くあり、なかなかむずかしい部分もある。

ポカホンタス』は白人によるアメリカ侵略植民地化を矮小化し美化するかなり最悪のお話で、案の定ネイティブアメリカン民族団体にかなり怒られたようだ。引き続き怒られてほしい。

ターザン』もインディアンゴリラに変えただけで『ポカホンタス』とほぼ同類型のお話ではあるが、最後白人研究者たちがゴリラ部落に居残ることでギリギリバランスを取っている。ここにはターザンポカホンタスの男女差が絡んでおり、単純にターザンのほうがいいとも言いがたい。

ノートルダムの鐘』は強引にハッピーエンド化されているという不満はあるものの、子供向けの大作映画障害者活躍を描いた点は積極的評価されてよいだろう。そもそもディズニー作品には『ノートルダムの鐘』以外にも障害者がやたらとよく出てくる。アメリカ社会には障害者積極的に受け入れる土壌があるからできるのだとは思うのだが、日本コンテンツおよび社会全体でも頑張ってほしいポイントである東京ディズニーランドでもべつに障害者見かけないし。

そのほか『ムーラン』『ターザン』ではそれぞれ3D技術進歩を見て取ることができる。

7. 3Dへの過渡期 『ファンタジア2000』(2000年)からホーム・オン・ザ・レンジ にぎやか農場を救え!』(2004年)まで

おすすめ作品:『リロ・アンド・スティッチ

みたび低迷期である。『ダイナソー』に代表されるように3D映画への本格的な移行が始まり2D映画最後の全盛期に当たる。

作品としては『リロ・アンド・スティッチ』がずば抜けてすばらしい仕上がりで、商業的にも大成功を収めた。『リロ・アンド・スティッチ』は王子様に救われるというプリンセスもの物語類型とは異なる、弱者同士が助け合う疑似家族モデルを明確に示した重要作品である

自分欲求をうまくコントロールできない少女リロと、破壊衝動を植え付けられ誕生した人工生命スティッチが、貧困家庭ネグレクト問題SFアクションを背景に成長していく姿が描かれる。キャラクターデザインはかわいらしく、作画からかい小ネタに至るまで非常に丁寧に作られており、娯楽作品としてもすばらしい。リロの姉・ナニの恋人もいいヤツで好感が持てる。

残念ながらディズニー映画ではこのあと疑似家族的な想像力は発展せず、プリンセスものという旧来の枠組みのなかで無理やり「価値観アップデート」を図ることになっていく。

アトランティス 失われた帝国』はディズニー映画には珍しく人がバンバン死ぬ作品で、ふしぎの海のナディア宮崎作品みたいなものアメリカ人が真似して作るとこうなるのかといった印象。ガバガバ設定とご都合主義が目につき、リアル路線なのかファンタジー路線なのかどっちつかずの失敗作だった。ただし主人公オタク青年採用されている点は注目が必要で、これ以降ディズニー主人公イケメンマッチョではなく非モテオタク主体となっていく。

白雪姫』で人間扱いされていなかった非モテ小人たちが「社会的にただしいとされる」物語主人公となる時代を迎え、しかもそれが日本アニメの強い影響化で発生しているわけで、価値観の大きな変化を感じ取ることができる。ただし、『白雪姫』の王子様はあれはあれで人間味のかけらもない平板キャラクターではあるので、モテ非モテという面ではそこまで単純明快な話ではない。

ブラザーベア』は殺した相手の子を育てるというなかなか攻めたお話ではあるのだが、最終的にファンタジーに着地するせいでどうも軸がブレる。

続く

https://anond.hatelabo.jp/20210920162554

2021-09-19

anond:20210919084733

言ったことを繰り返すお喋り人形かよ

じゃあ男も嫌なら下方婚しなくていいじゃん

2021-09-18

anond:20210918222844

そもそも、すべてのあとから見たら儲かってる産業は、何に使えるかわからない段階、着想だけは思いついたもの顧客商品技術マッチしていない段階を経過してきてるんだが。その過程ではどれだけの金、期間かけたらいくら儲かるかなんて全くわからない。

だけど、基礎研究、萌芽研究の段階を破壊するからこそ新自由主義だと日本が衰退するんだよ。費用対効果に照らし合わせて無駄な金を削減するのも一面必要だが、科学の金、儲けが見える前の吟味の段階では残念ながらそんなのわからんしか言いようがない。

無理にこれはいいくら儲かるか言え!と強要して、そのスケジュール通りに行かなかったら追い詰めていくのが新自由主義産業発達ですな。案の定衰退国日本を作った。

まっとうに言ったら衰退しかない。だけど、新自由主義者共に言わせればどこかに隠れているだけだ!表に引きずり出して引っ掻き回せばうまくいく!うまく行かないだと!まがい物のくせに何偉そうなことを言った!みたいな悪趣味人形遊びでしかないな。

あと、そもそも不景気では新しいものが受け入れられないから。まずは好景気にしてから

2021-09-16

キューピーキユーピーかについて

キューピーのユが大文字なのに書き方が間違っている!と指弾する人がいるので説明するが

 

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.j-cast.com/2021/09/15420359.html?p=all

 

「ュ」などの小書き仮名を捨て仮名というが、これは以前は登記に使えなかった。そもそも昭和63年までは法律行政文書に捨て仮名を使うことができなかった。

 

時系列順に並べるとこんな感じ

 

明治公文書カタカナを使う事が決まる(平仮名は大量の変体仮名があったため)

外来語が沢山入ってきてそれへの捨てガナの使用が始まる

法令行政文書には小書きカナ不可、故に屋号商号登記への小書きカナも不受理

この為小書きカナを大書きしたり、小書きを使用しない表記一般化する(例:キューピーキユーピーディーゼルヂーゼル

戦後昭和20年代後半くらいから擬音などで小書きを使うことが一般化していく

新聞では昭和末期まで小書き不使用表記が続く

末期には見出し:小書き仮名使用表記記事本文:小書き仮名使用という混在状態

昭和63年1988年):昭和63年7月20日 内閣法制局総発第125号 『法令における拗よう音及び促音に用いる「や・ゆ・よ・つ」の表記について』

法令における拗よう音及び促音に用いる「や・ゆ・よ・つ」の表記については,(中略)昭和六十三十二月召集される通常国会に提出する法律(中略)から,小書きにする。」

これにより行政文書などにも準用されて小書き仮名使用されるようになり登記可能になる

2002年11月1日商業登記規則改正

ローマ字アラビア数字使用できるようになる

これ以前はローマ字をカナ書きした表記(例:YKK→ワイケイケイ)にしたり数字漢数字にして登記する必要があった

 

こういう経緯なので昭和63年以前に登記した会社は「キュ」などの小書き仮名表記商号登記に使えなかった。

からそれが正式表記かというと法的制約によるものなのでちょっと違う。YKK正式名称がワイケイケイかと言えばおかしさが判るだろうか?

キューピーの社名の元はキューピッドの子供読みで-yを付けた人形なので一般的な「キューピー」でいいはずだ。

登記上の制約で商号一般認知商号登記が違う、NHK新聞けが登記上の商号を使うという状態は嘗ては当たり前だったので、今も昔のままの商号を使う会社の「正式名称」に事更に拘るというのはナンセンスかと思われるよ。

 

 

昭和63年7月20日 内閣法制局総発第125号を受けての商業登記規則改正があったかも知れないが探しきれなかった)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん