「社会福祉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 社会福祉とは

2015-10-19

生存戦略からするとさあ、非モテ結婚出来なさそう or 結婚しなさそうな人達がとるべき戦略は、他人をどんどん結婚させて

子ども生ませて、将来の自分社会福祉の為の納税者を作らせるべきじゃないの?

「はっはっは、俺の為にせいぜい子どもを産んで育てろよ」の方が将来の自分の為にいいんじゃないの?

なんで「俺は結婚しない!皆も結婚するな!結婚するとこんなに損するぞ!」になるの?おかしくね?

http://anond.hatelabo.jp/20151018215156

ブコメより

id:anigoka

社会的互助って奴がそーゆー単相の一対一だけで成立してるわけじゃないことぐらい分かれや お前は性格ルックスが悪いんじゃない、アタマが悪い

正論だけど的を外している。

元増田はその社会的互助の輪から自分が締め出されているように感じている、というより、信じている。

その確信の下、功利的に考えれば、自分への見返りの無い社会的互助献身することを拒否するのは、合理的だ。

 

id:nekora

こんなやつでも、出生前は散々優しくされただろうに。

これ字面どおりに受け取るなら、元増田母親が実際に社会的互助恩恵を受けたかどうかはわからない、と答えうる。

が、このブコメの指摘するところはもっと深く、元増田社会的互助恩恵を受けているはずなのにそれに気付けないだけ、という点だろう。

 

電車というシステムひとつとっても、譲り合い等の社会的互助が働いているからこそ、円滑に動いているところがある。

もし皆が社会的互助拒否したら、駅は今よりももっとずっと諍いの絶えない場所となっていることだろう。

元増田は、電車を利用するに際して、しょーもないケンカに巻き込まれずに済んでる、という点では、社会的互助恩恵を受けてる、と言える。

 

別に電車に限らない。

世の中は割と、その場に居合わせ人間善意だけでうまくいっている場面が多々ある。

 

が、元増田にはこう言っても信じないだろう。

自分の置かれている境遇が最悪だと信じ込んでいる者に「もっと酷くなる可能性を考えたら、今はまだマシ」という指摘は、何ら救いにはならないから

 

こういう人たちには、もっと明示的な救済が必要なのだ

金銭的であれ、制度的であれ、政治社会が彼らの境遇改善しようという態度を明らかにすることによってのみ、彼ら彼女らの不満や不安を解消できる。

 

それこそが、不遇な人々をも社会包摂しようとする、社会福祉重要役割だろう。

2015-05-28

恐ろしいよ。

最初togetterが荒れたのもこれだよ結局。

ごくごく一部かもしれないけどこういう異常者がいるんだ。

社会福祉で女に慰安婦やれって奴が。

こういう異常者に反発してたんだよ。

弱者男性全体に反撃してたんじゃないんだ。

弱者男性がこういう異常者をまるで庇うかのようだから確かに飛び火した部分はあったかもしれない。

でも本当に弱者男性は、というか弱者資本主義被害者人権保障され救済を受けるべき人達だと思っているよ。

最初私が反発したまんまの奴が出てきて自演疑われるんじゃないかってレベル

恐ろしいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20150528150528

2015-05-27

弱者男性」はなにを望むのか?

弱者男性からバックラッシュについて論議が続いていますが、自分の中で感じたことを吐き出してみる。

端的に言えば、

  1. 弱者男性要求自分生活環境を悪化させないことではないか。」
  2. 弱者男性批判に対して、フェミニズムは応答する責任はないがリベラリズムは応答する責任があるのでは。」

という話。

弱者男性は、女性から承認を求めている。」という想定に違和感を覚えたのが、以下の文章を書く動機

http://d.hatena.ne.jp/font-da/20150526/1432612495

なお、弱者男性として、30-50代の不安定な就労環境に置かれた独身男性を想定している。自分自身弱者男性に近い立場である

弱者男性不安は「フェミニズム実現後」にある。

フェミニズム擁護側には多くの統計をもとに、今の社会がいかに「男性優位社会」かをしめしていただいた。

なるほど統計上はたしかにそうだ。

しかし、自分給与明細・口座残高があまりよい状態ではないのもまた現実である

今まで生活保護のお世話にならずに済んだがこれからどうなるかはわからない。

そんな状態で賃金格差などを示しながら「男性優位社会」を撲滅するということは、弱者男性賃金労働環境悪化させる可能性があるといっているに等しい。

安定した環境で働いていて家庭を持っている男性にとって具体的なフェミニズムの影響は「家事仕事割合」とか「出世競争」といったところであろう。

しかし、弱者男性にとっては「よりブラック労働環境」「非正規労働への転落」「失業」といったものを想起させる。

自分の今の地位さえ「男性優位社会」による下駄の結果だとしたら……ということである

「流れ弾を当てるな」「ほっといてくれ」というのは、自分生活環境を苦しくするなという話だ。

『「フェミニズムの実現」は未だ成っていない喫緊課題であり、実現後を勝手妄想して批判すべきではない。』

という批判はまっとうであると思うが、心情的に自分が不幸になるかもしれない運動を諸手を挙げて歓迎することは難しいのではとも思う。

弱者男性からフェミニズムへのバックラッシュは(リベラルから見ると誤った)部分最適の結果である

上記の弱者男性不安に対して、

フェミニズムは「男性優位社会」を打倒する理論であり、男性格差は感知しない。男性男性運動すべきである。』

というような批判フェミニズムからすれば当たり前の応答なのであろう。

フェミニズムは男女格差を解消する運動であり、その理論方法女性解放最適化されて構築されたものなのだろう。

女性が立ち向かう壁は「男性全体」であり、そこに「強者男性」「弱者男性」の区分はない。

それに対して「弱者男性からバックラッシュ」も弱者男性生活向上においてはひとつ最適化の形だと思う。

社会問題を体系的に考えるの素養がある人であれば「弱者男性貧困問題経済的強者に向かうべきだ。」と違和感なく考えることができるだろう。

しかし素朴にこの問題を考える時相手は弱者男性以外になるし、さらに悪ければフェミニズムの構図を引きずって「男女対立」の枠で最適化させてしまうかもしれない。

特にこの問題フェミニズムおよびそれを支援するリベラルの応答においては度々”弱者男性は真の弱者ではない。”という言い方がされる。

コレは卑屈にとらえれば「弱者男性男性優位社会でも優位に立てないクズ」であり「他の社会運動から連帯を与える価値がない」と見える。

そして往々にして弱者男性は卑屈である

リベラルに見捨てられていると感じている弱者男性が、リベラル提供するもの見方に乗っかってくれるかは怪しいのではないか。

弱者男性が期待することとしては「社会問題として我々をどのように扱うか。」を明確にすることである

弱者男性がたとえ卑屈であろうとも、彼らが感じている「貧困への不安」というものは本物であると思う。

本来このような弱者男性不安に応えるべきであるのは、労働組合労働運動であろう。

しかし、失われた20年の間労働運動は敗退を続けていた。労働組合は長らく既存正社員雇用を守るだけで精一杯だった。

非正規労働者であれば、労働組合正社員権利擁護団体としてみている可能性もあるかもしれない。

その一方で生活保護以上のセーフティネットが敷かれることも期待できない。

なぜなら財政問題によって社会福祉が充実することはなかなか難しいうえに、

もしこの先福祉が充実することがあっても、福祉の拡充に熱心であるリベラルは「弱者男性」を福祉対象と見ていないからだ。

こうした状況の中で弱者男性が求めていることは『「社会問題弱者男性をどのように扱うのか。」をリベラル勢力が明確にする』ことだと思う。

フェミニズムが伸長しても、弱者男性生活保障されることを確認したいのだ。

労働組合の復権という形であるのなら、20年負け続けた労働組合をどのように復活させるのか。

国によるセーフティネットを充実させるのか。そのセーフティネット弱者男性も利用することが可能なのか。

本来であれば「リベラル政党」を自認する民主党部分最適ではないロードマップ提示して欲しいのだが、あまり期待できそうもない。

いずれにしてもあくまでも「弱者男性が真の弱者ではない。」「それは甘えだ、自分で考えろ。」という態度をリベラル全体でとるのであれば、

弱者男性リベラルの推すフェミニズム批判するべきではないというのは、納得してもらうことができづらいだろう。

2015-05-25

とりあえず女に対する怒り憎しみは一旦置いてさ、これに対してどう思うわけ?

彼らは一部の男に金も女も奪われて孤独死するのが正しいんですか?

オッサンの貧困最近扱っているけど、驚くほど共感を得られない。性の商品化問題などと言う人もいるけれど、買えない、売れない、キモくて金のないオッサンの方がどう考えても詰んでると思うのは俺だけ?

働けないオッサンとかは考えられてないんだよね。

最終的に体売れる可能性のある女より、キモくて金ないおっさんの方が詰んでるのは、その通りやと思う。最終的な場面ではね。

社会福祉で女は男に慰安婦しろってか!

頭わいてんな!

犬にチンコ食べられろ!

2015-05-23

キモくて金がないおっさんは、何を糧に生きてるかって、基本的には「週末になけなしの日銭握りしめつあ競馬競艇→勝てば風俗で豪遊、負ければコンビニカップ酒」、早い話がセックスドラッグギャンブルなので、おっさんたちの濁ったソウルジェムを救うために必要なのは文学でも音楽でも芸術でも社会福祉でも絆(笑)でもなくて、マリファナカジノ管理売買春合法化なんだろうなあと思います

2015-04-18

マクドナルドの『時給1500円』で日本は滅ぶ。」について

マクドナルドの「時給1500円」で日本は滅ぶ。 (中嶋よしふみ SCOL編集長)(シェアーズカフェオンライン) - Yahoo!ニュース

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150416-00010000-scafe-bus_all

この件に関して、はてブの100文字ではとても書ききれないので、ここに書きます

しかに、企業運営コストのなかで、人件費の占める割合は大きいので、

時給を上げると経営が傾いたり、他の色々なところに影響が波及するということは避けられないのかもしれない。

ただ、あのデモの言わんとしているtころは、個別の(自分が働いている企業の)給料を上げろと言っているというよりも、

それこそ憲法25条で補償されているところの、

「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

国は、すべての生活部面について、社会福祉社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。」

という規定を実現させろということに他ならないと思う。

「嫌なら他の仕事につけばいい」とか「正社員になればいい」と簡単にいう人がいるけど、

それができないからこういう行動に及んでいるということが、分からないのかな。

私の話になって恐縮ですが、私は公務員試験合格して、事務職公務員として勤務していたことがある。

でも、ざっくり言うと上司からパワハラに遭い、退職を余儀なくされた。

民間企業での実務経験なんてほとんどなかったし、公務員を辞めたような奴が民間企業仕事できるのかと思われたりで、

再就職活動は容易ではない。

今は身分上はアルバイトで、時給3ケタの生活に甘んじているけど、30代後半になって、それもさすがにきつくなってきた。

でも今から正社員で雇ってくれて、自立した生活を送れるだけの給料を払ってくれるところがあるのかと言われると、怪しい。

あのデモは、自分努力だけではどうしようもなくなった人たちが、国や世間に対して、まともに生活させろということを言ってるにすぎない。

生活保護があるといっても、水際で止められるし、どうせ不正受給にばかり目がいくしで、あてにならないし。

ただ、世の中の不平不満をデモにぶつけるという方法は、アンチ原発にしても集団的自衛権にしても秘密保護法にしてもヘイトスピーチにしても、

デモをしたことによって彼らの思いが実現したことって、ほとんどない。だからこの願いも実現されることはないだろう。

2015-04-06

http://anond.hatelabo.jp/20150406002833

俺は貧困層でないが社会福祉を増やせと言っている。

しかしながら俺より貧乏な奴は減らせといっている。

多分実際おちる可能性の高い奴の方が反対している率は高い。

社会福祉という贅沢

福祉は贅沢品であり、国が貧しいからそれを削るという話なんだが。

「いざ自分貧困世帯に落ちたら」とか言って生活保護擁護する連中は能なし。

いざ自分がその立場になったときに、削らないといけないんだったら削るしかないし、止めるしかないなら止めるしかない。

想像力働かせるのはお前。お前を養う金なんかねーよ!って勘当されてんだよ。自分の足で立って生きろってアレも言ってるだろ。

2015-03-07

社会福祉とは自殺

すべての人間が、自分社会必要とされていないと判断したら自殺すればいい。

そうする事こそ、真の社会福祉だ。みんなで死んで、生きるべき優秀な人間だけを社会に残そう。

2015-02-22

同性婚論点整理(仮)

同性愛者への福音か、家族制度破壊か。同性カップル証明書 - Yahoo!みんなの政治

憲法について

婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。 日本国憲法24条第1項

純然たる「憲法違反」。法治国家としてあるまじきこと。ただでさえ守られていない憲法が、さら形骸化し、諸外国懸念を招くだけ。きちんと手続きを踏みましょう。 http://seiji.yahoo.co.jp/article/1665/

憲法は同性同士の結婚について規定をしていないだけで、違反じゃないでしょ。 b:id:knowspring0210

同性婚は、そもそも憲法で禁じられていない。http://lmedia.jp/2015/02/20/61845/ b:id:unifas

9条解釈改憲と似た話。憲法制定当時では想定されなかったことについて、どのように憲法と折り合いを付けていくか。

生物として

生物として異常」て、現にそうである人間動物存在するのに何を意味不明なことを言っているのか。もうちょっとものを考える癖をつけたほうがいい。 b:id:bitscreen

存在しているか」と「異常か」は関係がない。

異常か否か

自然界で行われているから異常でないというのなら、性成熟すればすぐに性行為を行わないのも異常だし、ムラムラしたら手近のメスと性行為を行わないのも異常である。以上より、「生物として」異常か否かを議論することに価値はない。

少子化について

同性婚を認めることによって、少子化拍車がかかるのか。肯定論者の論拠が不明で、それ以上の議論余地がない。

結婚繁栄

国家人類繁栄・存続を否定するものであり、個人の権利擁護観点だけで議論すべきではない。個人の自由大事だが、もっと大切にしなければならないものがあるのではないか? http://seiji.yahoo.co.jp/article/1665/

このような意見に対して、

反対意見人類の存続だの国家繁栄だの言ってる人は、子供を作らない異性夫婦存在にも反対なのだろうか。 b:id:goturu

同性婚を認めない→現在少子化同性婚を認めたら、少子化に悪影響!→???なんでだ?/結婚は個人の権利問題じゃない、と仰る方が、どんな生活をしているのかすごく興味ある。長期独身者だったら苦笑いだな。 b:id:kirin_tokyo

というのは反論になっていない。「結婚とは子作りをするためのものである」という論者に対して、2つの主張は「そういう人がいてもいいよね」と切り捨てられるだけである一方、同性婚はこの目的合致しない。

同性婚はどこを目指すのか

政権は、社会福祉における自助の強化をはかっているんだから、その意味においては同性カップル証明書の発行をむしろ推進するのが筋かと思う。 b:id:OrangeBubalus

異性なら住民票ひとつにすることで事実婚扱いができるが、同性だと不可能婚姻よりは弱いが、事実婚並の権利保証を与えるのを可能にするのならいいんじゃないb:id:Josui_Do

婚姻と別制度ってことなら好きにやったらいいんじゃん。既存婚姻は子を産み増やせる関係性を優遇する制度ってことでよろしくな! b:id:oktnzm

同性カップルにも異性婚と同等の権利を与えろ」というのは、「結婚とは男女でするもの」という「常識」の人たちに嫌悪感を与える。「同性婚に反対している人たちは「嫌い」というだけで論理的でない」と、軽々しく扱う人もいるが、嫌悪と言うのは中々根が深くて、論理でなんとかできない分、厄介である

まとまらなかったので、(仮)としておく。

2015-02-09

志位委員長との対談メモ転載

2015-02-09

先日のエントリでも書いたとおり、1月共産党志位和夫委員長と対談しました。

記事はこちらに掲載されています → 前編 + 後編)

前回のエントリでは「共産党すごいね」と思えたポイントについて書きましたが、今日自分向けの備忘録として、対談の中で印象深かったコトをまとめておきます

1)共産党という名前を変えるかどうか、検討したことはないらしい

対談の中で、党名変更を検討したことはあるのかと質問したところ、答えは「ないですね」でした。

これはけっこう意外でした。ベルリンの壁ソビエト連邦崩壊して、「さすがにもう共産主義は終わりでしょ」って時期があったのに、党名変更について検討したことがないなんてびっくり。

あたしは(前回のエントリでも書いたように、主に)ブランド価値という観点から、党名維持は正しい判断だったと思ってるけど、そもそも議論もなかったという回答にはちょっと驚きました。

これって共産党の人にとっては「議論する必要さえ無いこと」だったのかな。ほんとに誰も「変えるべきでは?」と思わなかったの? 

2)大企業の無い社会を目指すわけではないらしい

共産党政策の多くは大企業に厳しいものなので、「もしかしてグーグルアップルみたいな大企業がない国が理想なんですか?」と聞いてみたら、そーじゃないとのことでした。

大企業存在自体問題ないけど、彼らは十分に儲けてるし、もっと負担を増やしても国際競争に負けるなんてことはない、と思ってると。

後半はともかく、共産党大企業存在自体を悪だと考えてるわけじゃないのね、というのは確認できてよかったです。

3)世代間格差存在しないと言い切られた

これもびっくりしました。プレイボーイ誌にも載ってるように、志位委員長は「私たち世代間で富が偏っているとは思っていないんです」と断言されたんだよね。

えー、そうなの!? あたしは「日本問題の元凶は(多くの場合世代間格差でしょ」って思ってるので、この点では全く意見が違います

志位さんは、「どの世代にも豊かな人と貧しい人がいる」と言われていて、それはその通りだと思います。でも、だからといって世代間格差存在しないとは言えません。

世代の中で貧富の差もあるし、かつ、世代間にも格差はあるよね。そしてどっちが深刻かというと、(私は)後者だと思ってます。なぜなら、同世代の中での格差経済力格差だけだから

経済的格差税制社会福祉などの再配分政策で解決できます。でもね、世代間格差経済格差だけじゃありません。雇用機会の格差であり、一票の価値格差投票率格差でもあるんだよね。

社員の定年を(65歳まで)延長しろとか、正社員解雇したければ「その前に新規採用ストップし、非正規雇用の人を解雇しせよ」とかい法律判例は、構造的に中高年を守り、若者雇用機会を奪ってる。

一票の格差においても、票の重さは地方都市部比較されることが多いけど、これを年代別に再集計すれば、高齢者の票の価値は、若い人の票の価値より、かなり重いはず。

ネットでの投票が認められないのだって政治家になろうとする候補者若い場合、圧倒的に不利だよね。スマホ投票ができるようになれば、若い人の投票率が大幅上昇して、この世代政治力もグッと高くなるのに、そもそも国会議員若い世代が少ないから誰も強力にプッシュしない。

というわけで、この点も意見は大きく違うかなと思いました。

4)低い方に合わせるのはどうかと思うけど、高い方に合わせる必要も無いでしょ

年金について志位さんは、「国民年金だと、月に 4万円しか支給を受けてない人もいる」と言われ、あたしは「教師の共働き世帯は、月に 40万円の年金をもらってる。

月 4万円しか年金がない人の支援必要な原資は、働いてる世代から徴収するんじゃなくて、多額の年金を貰ってる同世代高齢者から分けてもらうべきでは?」って聞いてみたところ、

志位さんの答えは「支給の水準を低い方に合わせるという考えはどうなのでしょうか」でした。

そりゃまーそーだけど、でもね、じゃあ、全員が「一人 20万円、夫婦で 40万円の年金をもらえる社会」を目指すわけ? それ、誰が原資を負担するの?? 

低い方に合わせなくてもいいけど、高い方に合わせるのも無理でしょ。お互いに歩み寄ればいーじゃん?? =つまり、月 40万円の世帯からちょっと出してもらえばいーじゃんと思いました。

5)「内部留保の取り崩し」は、極めてマーケティング的な意図から出た表現なのだ理解した

これが理解できたのが、今回の対談での一番の収穫だったかも。

対談内で志位さんは「内部留保の全額を取り崩せとは言っていない。1%から 2%の取り崩しでもかなりの賃上げができるはず」と言われてます

そんなちょっとでいいなら、内部留保の取り崩しとか言わずに「法人税を上げろ」と言えばいいじゃん。経済的効果は同じでしょ? と(私は)思ったのですが、これにたいする回答は、

大企業にはそれができるだけの体力がある、ということを言いたいんです」

というものでした。これには本当に感心しました。

まりね、別に内部留保でも法人税でも(実質的にはどっちでも)いいんですけど、「内部留保」っていう単語が、ものすごく「貯め込んでる」感じがする単語なわけです。

この単語を使った方が、「不当なお金を貯め込んでる大企業」というイメージ国民に伝わりやすから、そう言うのだと。

なるほどなーーーーー! 

これに関しては、私はずっと「なんでこんなワケのわかんないこと言うのかな」と思ってたのですが、そういう理由があったんですね。

それにしてもこういう言葉の選択が、前回も書いた「共産党ホント上手だよね」な点なんです。

★★★

記事になってない部分でも

志位委員長の後輩の東大生でも、最近企業就職せず起業する人も増えていますが、学生最初から労働者ではなく)経営者を目指す傾向をどう思われますか?」とか、

学生時代の学びではなく、大学授業料を払った対価として大学から得たもので、社会人になってから、一番役にたってる学びはなんですか?」など、いろいろ質問し、興味深い回答を頂きました。

そして、おそらく志位委員長を最もがっかりさせた私の質問は、「志位委員長はクラッシック音楽が一番の趣味とお聞きしてますが、それってちょっとブルジョア的じゃないですか?」という質問だったんじゃないかな。

委員長は「そんな心外な!」って感じの反応でしたが、「でもたしかコンサートチケットは高いですよね。もっと安ければ多くの人が行けるのに」ともおっしゃっていました。

で、ふと思いついたんですけど、共産党って貧しい家庭の子供たちを、毎年クラッシック音楽会ミュージカルに招待するとか、そういう活動をやればいいのに。

反核とか反原発とか反基地だけだと、「やたらデモが好きだよね、左翼って」って感じになりがちだけど、貧困家庭の子供達を音楽会に連れて行けば、「文化芸術にも造詣の深い共産党」ってイメージが打ち出せる。

せっかく無類のクラッシック好きの志位さんがトップに立ってるんだから、そういうこともやってみたら今後の党勢拡大に役立つのでは?

よく「経済格差教育格差につながる」と言われるけど、日本は国公立教育機関の質が非常に高いので、本気で勉強が好きな子が、経済的理由だけで進学できないって例は少ないと思うんだよね。

ところが文化芸術においては、勉強以上に家庭環境格差子供に影響を与えてしまう。だから共産党がそういう部分でなんらか「格差解消」に尽力したら、かなりかっこいい。

ということで、対談メモとしては以上。

最後志位委員長は、(お会いする前からそうじゃないかと思っていたけど、実際にお会いしてみると想像以上に)誠実で寛容で合理的で魅力的な方でした。こんな方と対談の機会を頂けるなんて、ほんとにブログ書いてて良かった! って感じです。

そんじゃーね

2015-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20150206163605

喫煙したい奴はすればいいし、したくない奴はしなければいい。

負担喫煙者非喫煙者も、支払える能力に応じて平等負担すべき。

給付喫煙者非喫煙者も、病状によって必要なだけ給付すべき。

その結果、損得が生じても仕方ない。それが社会福祉

2015-01-22

例の会見で、日本イスラム法学者が叩かれてるようなので

中田考さん(イスラム法学者ムスリム)が叩かれてるようなので、ちょっとだけフォローしたい。

(なお自分ムスリムではないし、かの美しいと有名なクルアーンコーラン)も注釈しか触れたことがない)

ワリと面倒くさい宗教であるイスラーム

六信五行なんて訳されることもあるが、ムスリム義務としての決め事が多い。

判りやすいところでいくと、ザカート(Zakat)というのがあって、これは義務的な施しにあたる。

翻訳の難しいところで、これは税金として解釈されることもあるし、喜捨まり寄付の一種と看做されることもある。

財産税による社会福祉と言うのが実体に近く、アッラーフ寄進して、それを皆が使う、という再分配機能になっている。

と、言うようにイスラームというのは宗教であるのだが、その根幹が社会制度になっている。

王様世捨て人を経て悟った宗教とか、大工の息子が突如悟って国教なっちゃった宗教とは違い、

砂漠のど真ん中で戦国時代やってたような連中をまとめ上げてサバイブしてきた宗教なので、

政(まつりごと)やってる連中に好きに利用されちゃう宗教とは違って、

どちらかと言うとこれは、建国理念に近いところがある。

なので、イスラーム共同体を作り守り広げるぞ、いう感じなわけだ。

ウンマ・イスラーミーヤ(ummma islamiya)とか言われるものがそれになる。

ジハード義務

で、ジハードのことを聖戦と訳すとまたややこしいことになるんだが、

アッラーフのための奮闘努力」が多分一番近いニュアンスになる。

で、これに大ジハードと小ジハードとあるんだが、

意外(?)な事に、大ジハードとは個人的内面の戦いになる。現実戦争とか小ジハードなのね。

ラマダーン断食月間)だとか、宗教的に正しい行いをするのはより困難で重要である、というわけ。

これは、大体の法学者が見解を一致する数少ない部分でもあって、かなり重要概念なのです。

ジハードもまた義務

宗教というよりは生活様式というかまんま国是みたいなものですというのを理解してもらった上で、

さらムハンマドにもたらされたクルアーン絶対、というのが義務として五行に組み込まれていて、

ムスリムはみんなそれを守るのは重要だと考えている、という前提をおいた上で、

ダール・アル=イスラームと呼ばれる、イスラーム世界というのがあるわけです。

自分の家、というニュアンス

ダール・アル=ハルブと呼ばれる、非イスラーム世界というのもあるのです。

自分たちルールとは、違うルールを使ってる世界、というニュアンス

すると、当然、自分の家を守るのは義務、ということでイスラーム世界を守るのは義務なわけです。

宗教自由なので無理強いはしないけど、イスラーム世界ルールには従おう、みたいなのがあるのです。

結果、非ムスリムは許容するけど、非イスラーム世界イスラーム世界に組み入れる努力を怠ってはならない、

という、ワリと複雑なことになっているわけです。

敵前逃亡地獄に落ちるとクルアーンに書いてある

まあ、正確にはアラビア語クルアーンを読むべきなんだけれども、

信仰者の攻撃を受けて背を向けてはならない、戦略的撤退等を除いてはアッラーフの怒りを被り地獄に住むことになる、とか書いてある。

そうすると、非イスラーム世界から攻撃に、ムスリム防衛する義務があって、背を向けてはならないわけです。

そして、非イスラーム世界代表例とも言えるのがアメリカ合衆国で、これに背を向けられないと。

ただし、害がない場合イスラーム世界と和平を結びたがってる異教徒)には、和平を結んでも良い、とされている。

ここでやっと、イスラーム国への呼びかけになる

ムスリムである中田考さんの会見は、同胞であるムスリムに対する呼びかけになるわけですね。

イスラーム国をムスリムでないと断定できれば攻撃したり非難したりすることは簡単なんだけど、それは出来ない。

すると、非イスラーム世界と戦っている!と言われれば、背を向けよ、とは声掛け出来ない。

日本政府側に言ったこと

日本政府側には「ムスリムは異教徒と戦って背を向ける事は出来ない(地獄に落ちる)ので、戦うとか言わないで」とまず言ったと。

テロリスト、非テロリストという枠組みではなく、まずイスラーム世界と非イスラーム世界との枠組みの話ね。

で、トルコ経由で人道支援に限って渡すことも出来るよ、仲介するよ、と。

イスラーム国側に言ったこと

イスラーム国側には(イスラム法学者として)、

日本政府資金は、人道支援に限ってるよ(戦うために使っているわけではない≒非イスラーム世界だが敵対中ではない)」

「(君らも知ってると思うが、安部総理トルコレバノン支援すると言ってるわけで)トルコ経由で渡すこともできるよ」

「双方にとって時間が短すぎるよ、そこはなんとかならんかね。自分もそっちに行くよ」

「ヤージディー教徒解放したよね。そういう態度の方が、主張は通りやすいよ」

まとめに代えたポイント

ムハンマドにもたらされたクルアーン絶対、という前提のもとでは、攻撃に折れよとは絶対に言えないわけです。

ただ、テロリストとは交渉しない、テロリストに金を払わないという日本政府側の前提も曲げられないと。

すると、日本は非イスラーム世界だが、人道支援に限って金を出しているので敵対中ではなく、和平を望んでいると、

イスラーム国もムスリムなら、小ジハードを止めろとは言わないから、異教徒に寛大でも良くないか、

そもそも時間も短すぎるし、ちょっとムスリム法学者たる自分が間に入るから話を聞いてくれまいか、

と、そういう声掛けになるわけです。

質疑応答でも、身代金を払うんじゃない人道支援だ、と繰り返し言ってるのが、板挟みの回答になってるわけですよ。

まあ、ワリと中田考さんはイスラーム国側に立った物言いしてるわけですね。どちらかと言うとメッセージになってる。

敵対すると同じ派閥であっても即処刑する人達なので、非難して即斬首とか困るわけですよ。当然ながら。

(もちろん、ムスリムがみんなこうかとういとそうじゃなくて、過激派は認めないとか、イスラムの名を利用した単なる侵略だ、とか言ってるトコロも多くある)

とういわけで、ワリと詰んでる状況で、譲歩を引き出す限界ギリギリのところだったんじゃないかなあと思うわけです。

だって日本米国協調路線で、ガッツリ名前出してISIL壊滅の為にイラク政府に手を貸すとか言っちゃってるわけで。

本来なら政府テロリストと交渉しないので、引き伸ばしつつ救出(奪還)作戦を展開して成功させないといけないわけで。

家族とか所属会社経由で身代金に応じるっていう裏取引(政府は目をつぶる)も、時間が短すぎると。

うーん。さすがにウラマー(イスラム法学者)だと認めたら無視はしないとは思うんだけれども。

関係者各位が無事に解決することを期待したいと思っています

2014-12-07

民主党自民党に勝つには

菅直人及び小沢一派の完全除籍か追放

・レンホーか辻元を党初の女性代表にして「女性活躍」を演出

渡辺周ネクスト防衛大臣

消費税のもの撤廃、あるいは消費税5%に戻す

法人税50%に引き上げて大企業を優先的に締め上げる

賃金値上げを強制できる法律を作る

中国とはビジネスライク韓国とは断交

AO入試撤廃

派遣法を改正して同一賃金同一待遇の実現を確約する

政治献金問題を始めとするお金不正問題クリーン化(特に民主内)

独立行政法人宗教法人課税対象にし、経団連を実質解体

戦争の恒久的放棄、但し個別的自衛権は保有する

与野党わず有能であれば誰でも大臣職に据えられる懐の深さ

在日外国人生活保護を無くす。但し例外も設ける

国会内閣運営監視する民間第三者委員会を設置

裁判員制度を改正し司法蔓延推定有罪99.9%をなくす

国会議員議員定数の削減および国家公務員を含む公務員給与削減(教師や社会福祉従事者を除く)

労働組合の強化と第三者委員会の設置

・年齢などを理由正社員になれないフリーター障がい者シングルマザーの就労状況の大幅改善

これで自民党絶対勝てる。

出来なければ負ける。

2014-12-04

妊娠他人責任押し付ける人たち

最近ホットエントリーを見ていると、妊娠マタニティー・ハラスメント関連のものが目立つ。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw1342512

殆どの人がブコメ女性妊娠肯定している。

コメントを幾つかのタイプに分類してみると

・人として他人妊娠は喜ぶべきだ

会社にとっては不利益かも知れないけれど、社会にとってはプラスである

会社社員歯車しか見ていないのだから社員会社を利用すべき

といったところだろうか。

一つ目の意見道徳観の話であって、どうでもいい。

三つ目の意見に関しては納得がいくし、互いの権利を主張するというフェアな関係性で、それ以上言うことはない。

ただ、2つ目の意見に関しては少しばかりの苛立ちを覚える。

換言すると、自分は痛みを伴わないが、社会のために当事者の周りの社員会社は痛みに耐えろという話である

一人子供が生れるとして、その恩恵はどれほど当事者の周辺にもたらされるのだろうか。あるいはどれほど待てばそれは与えられるのだろうか。

20数年後の労働人口の増加が、四半期の決算や、一年ごとの査定あるいは当日の残業時間考える人達にどれほどの影響をあたえると言うのだろうか。

確かに少子化問題は解決せねばならぬだろうが、社会のためにというのなら、そのための痛みは社会全体で分かち合うべきだろう。

企業自助努力によってではなく、社会福祉政策によってだ。

社会のためと言いながら、他人にだけその責任押し付けるのは、妊娠した本人や利害関係者以上に無責任行為だと私は思う。

そんな言葉は、3人以上子供を産み育てた者だけが、自ら社会に貢献しているものけが口にしていい言葉なのでは無いかと思う。

2014-11-28

日本未来ネットワークとは

日本未来ネットワーク(にほんみらいねっとわーく)とは、社会福祉について学際領域にとらわれず、大学という垣根を越えて総合的、多角的国際的に考える団体です。2009年に発足しました。正しくは「全国福祉未来ネットワーク」です。日本未来ネットワーク社会福祉を、学生だけではなく、社会全体を考える問題ととらえ、日夜まい進し続けています

そういったわけで、日本未来ネットワークをよろしくお願いします。

2014-11-24

http://anond.hatelabo.jp/20141123212431

まあそうなるよね。

んでもってこれが世界テロが起きるほぼ唯一の理由だと思うよ。

人間苦痛を感じそして絶望したときテロを起こすよ。そういう環境の全員ではないだろうけれど、確率として起こすし、テロというのは事実上防げない。テロ被害を食い止めるコストは、テロをするコストよりも圧倒的に高い。数億倍のレバレッジだと思う。つまりテロを起こそうと人間が本気で結審したらふせげないし、その被害デカい。

社会不安格差絶望テロを引き起こす。

それが俺が社会福祉政策に賛成するほぼ唯一の理由だ。俺は自分の身がかわいいのだ。

俺は多分一生生活保護を利用しない。俺が生涯のあい健康保険で受ける便益は健康保険に支払う金額を超えることはない。

それでも社会保障強化に賛成するし、その為に税金も払うし、毎年寄付もする。それは俺がテロの標的になりたくないからだ。

からせめて低所得層はそこをごまさないでほしいんだよ。

人間平等権利があるから社会保障を強化してくれ」なんて言わないでほしい。

「俺らにもっと金をよこさないと、金持ちもの頭蓋骨を鉢植えでたたき割るぞ」って言ってほしい。

要するにそういうことなんだからさ。

そこはごまさないでほしい。

2014-09-28

今更出生率を爆上げしたところで、医療年金介護2025年問題は一切解決しない

よく

医療年金介護制度維持のために、とにかく出生率を早急に2.07回復させろ、人口1億人維持を目指せ」

と識者が主張し、政治家が主張する。

出生率回復させれば、医療財政年金財政介護財政崩壊を防げる」のロジックは、一見正しいように見える。

しかし、このロジック、長期的には成立するも、中期的には残念ながら成立しない。

医療年金介護が「ヤバイ」とされるのは、いわゆる団塊世代リタイアして年金受給側に回り、

その後後期高齢者側に回って医療負担介護負担が増えてしまうから

団塊世代リタイアは2010~2015頃に始まり年金介護負担増は、団塊後期高齢者になる2025頃から急増する。

これが「2025年問題」で、特に首都圏が酷い。

で、仮に

出生率が異常に高騰し、1.4程度だったのが3とか4とかに上がり、出生数も100万人⇒200万人300万人に急回復した」

社会想像してみよう。

そういう高出生社会に転換したとして、それが「2025年問題」の解決に役立つのか?

答えは残念ながら「No」である

かりに、2015年から、異常に出生数が増えたとして、その人々が「社会福祉に貢献し始める」のは、早くても2033年以降。

(2033年になって、ようやっと、2015年生まれが18歳になる)

実際には2040年以降だろう。

から、今更出生数を爆上げさせたところで、「2025年問題の解決には、全く手遅れ」である

(2015年世代社会に出る2040年頃には、既に団塊世代殆ど鬼籍入りしている)

しろ、もし2015年から出生数を爆上げさせたら、2025年社会

後期高齢者医療介護と、年少世代扶養を、ダブルで苦しむ社会」ということになり、社会負担が増大してしまう。

逆に言えば、団塊世代年金医療介護負担をさせるために、「2000年前後の出生数を増やしておくべきだった」、

団塊ジュニアに30歳前で出産させるべきだったのであり、「もはや手遅れ」なのである

もっとも、今から出生数を急回復させることに意味がない訳ではなく、

団塊ジュニア後期高齢者入りする2050頃」の福祉担い手を増やしておく、という点においては、意味がある。

から、今から出生率回復させることは、長期的には、まあ意味があるが、中期的には、「無駄努力」となる。

この辺の理屈をわかっている人が、どれだけいるのだろうか・・・

2014-08-19

http://anond.hatelabo.jp/20140819073324

障害児が生まれた日には、もうそれは避けられない現実だわ。

そいう家庭に生まれたら、絶対子供を持ちたいなんて思えない。

ただただ、遠い将来、社会福祉が充実して、

子供を作ることが誰にとっても幸せイメージを持てる社会が実現することを

祈って今回は独身を貫くのみ。

2014-07-19

http://anond.hatelabo.jp/20140719180934

虐待放置問題が起きるわ養育所の名を借りた人買いが出てくるわ家出少年少女マンホールチルドレンになるわそいつらが育ってギャングになるわ

社会福祉治安コストが爆上がりだから

http://anond.hatelabo.jp/20140719122255

貧困層への社会福祉がしっかりしてりゃ、死にはしないだろうが、現状しっかりさせるどころか、むしろばんばん削ってるしなぁ。

で、定期的に餓死者が出るわけですよ。

2014-04-30

http://anond.hatelabo.jp/20140430085829

面白ければいい、というのはバラエティーの世界ではありなんだろうけど。

製造業科学世界に持ち込むのは、科学の発展を遅らせて製造業の発展を遅らせて、税額が減って、社会福祉が悪くなって、消費税増税されて

迷惑からやめてくれ。バラエティーはバラエティー、科学科学科学バラエティーは科学バラエティーで、それぞれ区別してくれないかな。

住み分けて欲しい。ってのはダメなのかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん