「偽装請負」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 偽装請負とは

2020-03-06

よく分かる客先常駐テレワーク

4月から客先常駐に決まった人とかに贈る。

・自社

基本的派遣ビジネスの為、自社は無力である

仮にどんなにホワイト偽装請負感0だとしても現場テレワーク設備がないと言われたら終わりであるからだ。一斉に休みしましょうと言えるほど強い会社はきっと滅多にない。

自社開発でなく常駐派遣されている以上、なにもできない。「現場に従ってください」としか指示できない。

ちなみに弊社の場合社長から無理しないでねコールが発信された。たぶんそんなもん。

・親請け

n次請けである場合の「親」は自社以上に何かをすることはない。したとして「使うな」の方向に動きがち。

現場

という訳で、客先常駐スタイル人間テレワークを利用できるかどうかは全て現場ガチャにかかっている。

A:一律未対応

全ての社員テレワークを行わない会社。当然派遣も行われない。平等にクソなのでしょうがなさがある。

B:緊急時対応

よほど緊急で子供がいる社員など、限定的しか適応しない。 やむを得なくなっても働かせる感じがクソ。

B´:緊急時対応(派遣可)

派遣でも上記対応適応範囲になる。ちょっとクソ度が下がる。

C:社員実施

社員のみ交代交代などでテレワーク実施する。派遣非正規への差別感的観点でのクソ度はトップクラスになる。

D:一律実施だが対応

全員実施してくれる。やさしい。でも派遣とか、子供いないやつとか、特定の人に対してちょっと準備遅いみたいな事は起こる。しょうがない。

あるいはみんなに対して準備遅い場合もある。

E:一律実施

やさしい。神。すき。結婚して。

皆もたのし客先常駐ライフを送ってね!

2020-02-28

anond:20200228214548

カスタマーサポートなんか

楽天がトラコスに投げて、

トラコスが日払い派遣

投げてるだけだからあかんでしょ。

だいたいどこもそうなんじゃ?

間に入るのがりらいあかベル

だけで。コールセンターなんか。

仕事の質なんか下請け下請け

派遣禁止しない限りあかんでしょ。

(紹介予定にするか。いや実質

偽装請負二重派遣ベンダーシステム?を取り締まらないと)

日本サービスなんか平成

期待できない。

三木谷さんも、孫さんも

なんか違う感じがする。

まあ、盛田さんや井深さんや

松下さんと比べちゃいかんが。

公益性って、あんまない感じ。?

まあブランドイメージは、

今はないんじゃない?完全に。

世界で両社とも誰も知らない

平成で生まれ日本ブランド

ゼロだよね。

2020-02-19

最近

派遣されると

違う会社派遣されるのに

書面での派遣先が

トランスコスモス

ベルシステム

なんだけど。

大丈夫なの?

実質、二重派遣偽装請負みたいな

もんじゃないの??

りらいあは別の意味で、

だめな感じだけど。

パワハラ派遣切り)

三大悪。

昔、番組にあったな。

お粗末な日本やな。

大企業は、人事まで下請け下請け

みな奴隷労働

看板だけしか残ってない。

看板降ろせば。

2020-02-08

anond:20200208083307

世界一派遣会社が多い現状と正規より高給化とマージン率を最大15%に抑えるはやってもいいけど

派遣がいなくなったらまた偽装請負(自称自営業)が大量発生するだけやぞ

2020-02-04

anond:20200204232218 anond:20200208120921

悪夢ような話をすると派遣を入れることができる会社はまだまともなんだよな

派遣って法でガッチリ守られてるから

学校出たばっかりの子最近までバイトしてた子を請負契約で雇っていた会社とかあったぞ

いわゆる偽装請負(名ばかり個人事業主)ってヤツですな

実際はその会社社員以外もなに物でもない(指示を受けて働く)

からどうしたって話でもないけど

不条理は無くなるといいね。全部

2020-01-21

anond:20200121190834

いまどきはそういう可能性もあるが

嘘ぶっこくなといいたい。

俺が人を集めてもらったとき、そんな事を言ったことはない。

しろ職務経歴のほうを見ない。目の前でかけるコードがすべての採用だった。それこそ偽装請負といわれかねないが

1年ぐらい働いてもらって決めりゃいい。究極 そういう風に言われていてなんか文句あるか?

金はきちんと採用会社に払われているはずだし(特に文句を言ってないし納品はしてもらう)半年かもしれないけど

そのぐらいもらって、キラッとひかるものをみせられず

反対に、そっちがチームにあわないというチャンスもあった。

いまはもう、そういう仕事はやってないけど、そういう現場がないとも思わない。

2019-11-08

なぜ日経電子版開発チームが称賛されてるのかわからない

https://backlog.com/ja/blog/nikkei-after-story-of-agile-insourcing-success/

彼らがやってることは偽装請負なんだけどな。警察大臣スピード違反かばうのは合法だが偽装請負違法なんだがね。

2019-11-01

anond:20191029230150

偽装請負

フリーランス君とうちと直接契約してたわけじゃなく、ある会社社員としてうちに来ていた。

2019-09-10

サイゲ会社概要を見ると、従業員数 2,360人(2019年3月現在とある

業務委託者は従業員ではないわけだが、あの増田たちに書かれていた偽装請負スタッフたちは、2,360名の中に入ってるんだろうか。

業務委託者の社会保険費などは誰が支払っているのだろうか、どのように会計処理をされているのだろうか。わからぬ。

ハロワ経由で面接言ったら8割偽装請負だったんだよね

中途採用偽装請負じゃない会社の方が少ないんじゃないかな?

2019-09-09

anond:20190909200427

退職というか契約解除?

今時偽装請負もないだろうし、時間縛りがあるというのはSESなのかな?

2019-08-25

バーチャル産業従事者は可及的速やかに組合組織すべき

特に声で参加している者。

日本では伝統的に俳優声優の類は個人にも関わらず労働者としての扱いがされず、日本俳優連合は小規模法人立場を守るという形で組合員を守っている。

キズナアイ事件ゲーム事件牡丹きぃ事件(これは自業自得見方も強いが、適切な対応がなされていれば救われていたかもしれない)と誕生から僅かな間にいくつもの労働争議を抱えている。

他にはアズマリムを始めとしたサイバーエージェント関連。特に問題にはなっていないがミライアカリの所管は個人的には問題と思える。

現状殆どIPは自社で育成し自社で運用するという形からシンプル紛争で収まっている。

しかし今後IPの売買が発生した場合、見た目の権利一式と共に声担当まで売られるとなると、再契約時の条件交渉は極めて演者側に不利となりかねない。

ただでさえ偽装請負の疑いのある契約関係散見される現状、知識のない産業従事者が食い物にされる可能性は極めて高い。

明るいVTuber未来を作るために団結すべきだ。

2019-07-12

anond:20190511234055

キヤノン     ホワイトカラーエグゼンプション 法人税減税運動 などで勇名をはせる御手洗冨士夫氏(経団連会長)が長らく 会長をつとめる。

          https://ja.wikipedia.org/wiki/偽装請負#キヤノン

ニコン      ニコン職場過労自殺事件1999年 

          https://ja.wikipedia.org/wiki/偽装請負#ニコン

パナソニック   

      https://ja.wikipedia.org/wiki/偽装請負#パナソニックグループ

      https://ja.wikipedia.org/wiki/パナソニック#不祥事事件 

          2017年3月15日富山県工場従業員労使協定の上限を超える違法時間外労働をさせていたとして、富山労働局砺波労働基準監督署から労働基準法違反の疑いで、法人としてのパナソニック工場労務管理担当していた幹部2人が書類送検された。これを受け同月18日、大阪労働局から厚生労働省による税制上の優遇制度プラチナくるみん認定を取り消された。



オリンパス https://ja.wikipedia.org/wiki/オリンパス事件

           巨額の損失を「飛ばし」という手法で、損益10年以上の長期にわたって隠し続けた末に、負債粉飾決算で処理していた。

           同社の内部告発窓口を利用した社員を不当に配置転換したりしたパワーハラスメントでも有名。

SONY     https://www.asahi.com/articles/ASL4N4DN7L4NULFA00L.html

       ソニーエンジニアリング経営陣による不適切交際費出張費支出が見つかってか、たんなる偶然か、その後社長辞任

リコー    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/biz-journal.jp/2014/01/post_3969.html

        リコー社員島流し訴訟で敗訴、退職強要実態露呈

        大規模リストラに伴い、 一気に減給したり、降格すると違法になるため、新しい手法イノベーションした

2019-06-15

派遣を直雇用するのはモラル云々言うくせに、多重派遣偽装請負に積極

あると思います

派遣を直雇用するのはモラル云々言うくせに、多重派遣偽装請負に積極

あると思います

派遣を直雇用するのはモラル云々言うくせに、多重派遣偽装請負積極的業界

あると思います

2019-04-17

若者応援おじさんの思い出2

毎日どうでもいい作業で疲れ切って勉強時間が取れなくなってしまった私は、最初出会った頃のAさんの言葉を信じて、「私が本当にしたいことは、仕様書テスト時のスクショプリントアウトしたり、よくわからないテスターをやったりすることではない。このままでは、プログラマとしてのキャリアを積むための勉強時間を作ることもできないし、業務内でコードを書くこともないか業務時間を短くしてほしい」と言った。少なくとも、最初Aさんと会ったときは、「君には人工知能人工生命を作り出したいという夢がある。俺はその夢を応援したい」という言ってくれていたから、そのために一番必要勉強時間が確保できないことは致命的だという認識を持ってくれると期待していた。そして、その願いが聞き入れられなかったら、さっさと退社しようと思っていた。

結局、返ってきた返答は「給料が減るぞ」ということを3時間かけて全く同じ内容を延々と繰り返すだけだった。その間、何が問題で、どうすればWin-Winになれるのか、何が無駄で、何が必要なのかということを議論することはできず、「給料が減る」「こんなに恵まれてるのはうちだけだ」「うちはブラックじゃない」と言い続けて、最初は私の「夢」キャリア」「技術的成長」ということを全面にプッシュしていたし、その点に合意があると思っていたのに、全く平行線で話し合いができない人はこういうところにいるんだろうなって思う。

その後は、PMの人に「俺が若い頃は始業時間の二時間から出社して、部屋中のゴミ箱ゴミを回収したり、社員お茶を汲んだりしていたものだ」みたいな小言を言われ始めて、いよいよ駄目な職場だというのがわかってきた。ただでさえ、偽装請負タイムカードを切らせる上に、更に一人だけ出社時間を早めて清掃員や事務員がやるような仕事プログラマ枠で就職した人間やらせようとする。もう救われないよなと思った。

結局、その会社を辞めて別のホワイト企業就職したら、非常に快適だった。前職では「ブラウザ」「Google Chrome」という言葉を知らないおじいちゃんがいて、IT系企業なのに「IEどれ、IE」みたいな人がテスターチームにいたけど、新しい職場ではそういうこともなかった。転職した教訓としては「うちはブラックじゃない」という会社は大抵ブラックで、まともな会社はそんな中身のない発言をせずに、出社日1日目に「うちには、ハラスメント対策部署があるから、何か不満があったら、そこに連絡して。そこは管轄が別系統から上司が君の陳述を握りつぶしたりはしないよ」って社内のトラブルシューティングの連絡先を教えてくれる。

じゃあ、ここで一旦まとめようか。

最初「夢」「才能」「自頭」「キャリアアップ」みたいな言葉で明るい未来イメージさせたり、自分のやりたいことに理解を示したりする。

⑫徐々にゴミみたいなルールやしがらみが明らかになっていき、それを指摘すると更に意義を感じられない業務をさせられた。

⑬「俺は人を見る目がある」「俺は合理的判断のできる部下の話をちゃんと聞く人間だ」と、初っ端から言う人間は信頼できない。

⑭他にも職場環境がいいところから声が掛かってるときに、できもしない好条件を提示してきて、他の条件の会社内定を辞退したあとに、条件を一気に下げる。

⑮何かあったら、「俺たちも大変なんだよ」と言って、問題を共有したり、認識したりするのを拒否する。

ブラック企業でも一応は職歴になるから転職するときめっちゃ楽。さっさとクソみたいなブラック企業は辞めたほうがいい。

以上、酔った勢い駄文を書き連ねてみた。特定されないように一部ぼかしたりしてるけど、まぁ、大筋としてはだいたいこんな感じだ。強いて、主語を大きくして日本社会敷衍して語るなら

「金や労働というのは、社会的に役に立つから文化的価値があるから存在したり、供給があったりするのではなく、巨大資本接続できるかどうかで決まる。関係者全員が糞だなって思ってても、それで大金が動いて、自分自分家族の財布に金が流れるなら茶番は続く。そんなことをしてるから、全員FAKE野郎ハイエナみたいな社会になるんだろ」

若者応援おじさんの思い出

https://twitter.com/MAEZIMAS/status/1113114798672113665

若者説教する老害は二流。

一流の老害は「君たちこそが真のニュータイプだ」とか言って、若者自分既得権益確保のための鉄砲玉にする。

…いやマジ本当に、若い人気をつけてね。若者説教おじさんは、せいぜいまだ極限の不愉快ですむけど、若者応援おじさんに乗せられると最悪人生詰むので…

というツイート流行っているので、私が遭遇した若者応援おじさんについて書こうと思う。

当時の私は親との折り合いがつかず、学力もそこそこあったし、勉強もしていたのにも関わらず大学に進学せずにフリーターをしていた。実家を出たかったし、大学にも進学したかたから金の工面が当面の目標だった。そんなとき出会ったのが若者応援おじさんのAさんである。Aさんはバブルの頃に就活をしていて、まだインターネットやパーソナル・コンピュータというのが流行る前から電子工作プログラミングをやっていた人だった。実際、経歴を聞いてみると10回以上転職を繰り返しているものの、有名企業(今にして思えば、カビ臭いSIerだが)で部長をしていたことがあって、年収が1700万ぐらい稼いでいたこともある人だった。

最初出会ったとき自分が如何にすごいかということを熱心に語っていた。80年台後半ぐらいのコンピュータ開発の大型プロジェクトに関わっていたとか、セキュリティ専門家とか、今までに触ったことのあるプログラミング言語が300個を超えるとか。でも、当時の技術的なトレンド(MongoDBRuby on Rails、AngularJSとか)についての知識が限りなく少なく、「フレームワークなんてその場で覚えればいい」みたいなタイプだった。中学生の頃にラジオ工作したとか、はんだごてで電子回路設計したとか、そういう話は熱心にするのに、Bram Moolenaarの名前を知らなかったりした。要は、最近プログラマがどういう関心やインセンティブプログラミングやってるかを知らずに、過去の栄光を語ってるようなタイプだったと思う。

まぁ、それでも、その人のコネで中規模程度のSIer入社して、そこそこいい感じの待遇だったように思う。当時の私の技術力は『わかりやすJava入門』『たのしRuby』を一通り終わらせて簡単言語仕様を把握したぐらいでろくにコードも書いたことのないような人間だったから、定時で帰れて手取り二十万もらえるのは甘い汁を吸えたとは思うんだ。

でも入社を決めた一番の理由が、そのAさんが私の関心に理解があると思っていたからだ。というのも、当時の私は「人工知能人工生命に興味があります。三年後に大学入学するまでにプログラミングスキルを磨きつつ生活費学費を稼ぎたい」ということを明言した上で、それを叶えてくれる会社を探していた。技術力はないものの、「自頭がいいか入社してからプログラミングを覚えればすぐに戦力になるよ」と複数人間から言われていて、それぞれ就職先を紹介してもらえるような状況になっていた。今から思えば、そんなコードを書けない人間を自頭なんて胡散臭いもので褒めるような人間は信用してはいけないと思うし、口車に乗せられたと思うのだけど。そこは自分にも甘いところがあったように思う。あ、あと、補足しておくと、当時はDeep Learningなんていうのは全く人口膾炙してなかった時期で、スチュアート・カウフマン金子邦彦に憧れてたような、周回遅れの複雑系に魅せられた若者が私だった。

駄文を書き連ねてしまったが、要は

①親との折り合いが悪く、大学に進学したいが、金が足りない

実家を出るために生活費を稼ぐ必要があったが、飲食バイトとかではスキルが身につかない状態で、価値の高い若い時間無駄にしてしま

③そんなところに現れたのが過去の栄光を話す若者応援おじさんのA

自分殆どコードを書いたことのない業務経験で、21世紀になっても複雑系の話に興味をそそられるような斜に構えたスノッブ

という状況設定理解してくれればいい。

では、入社後の話をしよう。私が配属されたプロジェクトは80万行程度のJavaコードで動いてるBtoB向けの製品保守開発してるプロジェクトだった。やってることはGoogleAmazonMicrosoftみたいな大手ならやってるようなサービスの完全下位互換みたいなソフトウェアを、情弱だけど社員数は多いみたいな企業に売りつけるような仕事だ。国産とか、セキュリティとか、そういうよくわからない言葉を並べ立てて、海外UIも洗練されていて、優秀なエンジニア管理してるものセキュリティ的に怪しいと不安煽り立てて売りつけるようなやつだ。そんなクソみたいな製品でも年間5億円ぐらいの売上になるのだからIT系って糞だなって思う。ネット上では優秀な人間ばかりがアウトプットしてるし、NDAの名の下に詐欺まがいのソフトウェア(今回の例なら無料UIも洗練されていて、使いやすサービス)が明るみにならないのだから、こんな国はさっさとスクラップ・アンド・ビルドすればいいのにって思うよ。IT化されてないのが時代錯誤で〜みたいな記事ネット上でもバズるけど、実際には10年前のスパゲッティコードを惰性と不安につけ込んで売りつけるようなSIerがたくさんある。そんで、そんな意味不明ソフトウェアを導入すれば、どこに何があるのか分からないUI操作に大切な業務時間を奪われて、日本全体の生産性が落ちてしまう。ユーザー時間生産性を奪い、開発者にとっても技術負債しかならないようなソフトウェアを売りつけてる悪性腫瘍みたいなSIerはさっさと滅んでしまえばいいと思うよ。

まぁ、私が配属されたプロジェクトはそんな感じだ。まるで意義を感じないが金にはなってるプロジェクトに配属された。そのプロジェクトの根幹部分は一人のエンジニア設計開発しており、そのエンジニアは既に退職して、どこに何が書いてあるのかわかってない人間が後任として保守を行っている。盲腸みたいに全く有難みのない機能を増やすことでより高く売りつけるようなプロジェクトだった。

そのプロジェクトの中にいる人について話そう。プロジェクトマネージャー仕事漬けで毎月350時間ぐらい働いている60連勤とか当たり前で、常に酔っ払ったような、眠そうな目をしてる人だった。にも関わらず、同じプロジェクト人間仕事がなさすぎて業務時間中に関係ない談笑をしたりしていた。プログラマテスター文書作成をするスタッフが40人ぐらいいるところで、閑散期(機能追加のサーバーリリース前以外)は暇そうにしてる人が多かった。プロジェクトマネージャーを除いて。要は、PM一生懸命働いているが、その一生懸命さは惰性で行われており、無能なのに業務時間が長いPMがいて、その人が全部仕事をやってしまう。他人に頼めない性格らしくて、存在意義が分からない業務他人に頼んでは「なぜこんなこともできないんだ?」って怒鳴るのが生きがいみたいな人だった。頑張ってることがアイデンティティになってて、その頑張りに意味があるのか、必要なのかという吟味ができず、タスク他人に振ることもできず、情報もそのPM一人だけが握っているから、周りの人も「私が仕事を請け負いましょうか」ということもできない。それで新入社員をイビるような存在意義のわからない仕事を振って、できなかったら人格否定をするような感じの。

私が受けた仕事ととしては、週に1回ベンダーのところに会議をしに行くんだけど、そのときの社内の資料を全部紙でプリントアウトして持っていくというのがあった。文書作成スタッフ製品仕様Wordでまとめて、600ページぐらいのpdfにしたものが1500万円ぐらいで売れるらしく、その増えた言語仕様プリントアウトしてベンダーのところまで持っていく。追加された仕様以外にも、今週やったテスト内容をExcelで纏めたものプリントアウトしたりしていた。紙の量で言うと、一回の会議で2500枚ぐらいで、それをキャリーケースに詰めて客先であるベンダーまで持っていくらしい。聞いた話では、その2500枚の会議資料殆どまれずに捨てられるのに、そのPMベンダーにその慣習を廃止しようとは提案しない。ベンダーとの週一の会議の他にも、進捗報告を主とする社内会議があって、PM以外の人はあのプリントアウトする悪習は廃止すべきという話が上がっているのにPMが首を縦に振らないから一向に改善されない。まぁ、そのプリントアウトするのをやるのが私の仕事だったわけですよ。毎週4時間ぐらい掛けてWordExcel文書サイズとか調整してさ。元の文書サイズや余白が狂ってるのに、客先に失礼だと言われて、手直しして、プリントアウされたコロコロコミック何冊分だよ? みたいな紙の束をホチキスで止めていくんだけど、ホチキスの止め方が汚いとやり直し。

じゃあ、なぜPMは頑なに意味のない業務をし続けて、それによって新入社員を使い潰そうとするのかと言えば、弊社の業績が悪くて倒産しそうだったときにそのベンダーが手を貸してくれたからそのときの恩義があるとかなんとか言っていた。だから、靴を舐めるようなことをするし、他人生産性を奪うようなクソ製品を世の中に出して何も感じないらしい。読みもしない産業廃棄物を作り出して、それを無碍にされて喜んでいるような業務が、今の日本の何割を占めているのだろう? そのPMの口癖は「俺はプログラミングは全くわからないが、こんなプリントアウト段取りもできないようなやつはプログラミングなんてできないと思うよ」だった。FizzBuzzどころか変数関数すら知らないような人間にこんなことを言われるのは屈辱だったし、これが高卒経験就職することなのだろうと思った。

他にも、私が受け持った仕事に、製品が動くかどうかを確認するテスターという仕事があった。RSpecSelenium自動化しようと言っても、そんな技術を持ってる人がいなかったから、一々自分でその製品を触って仕様通りになっているか確認しないといけなかった。画面遷移が600ページのpdfになっているから、それを見ながら正しい画面遷移ができているか確認する業務だったが、正直人間のやる仕事ではないと思う。画面遷移だから前のページから次のページに移行したときに前にどのページだったなんてスクショを撮ったぐらいじゃわからないのに、「このテストExcelにした内容じゃ、本当にテストしたのかわからないだろう?」と言われた。言われたとおりにExcelファイルスクショをひたすら貼り付けていたというのに。しかも、その他にも特定ファイルアップロードするときにどの条件だとアップロードができないか判別するテストをどうやって行うのか考えろというのがあった。今までにテスターをやっていた人に聞いても指針なんてないと言われ、「賢い人はそういうのを考えつくものだ。俺はパソコンに詳しくないが」とPMに言われ、嫌気が差した。

まぁ、ここまで書けば、如何にブラックと言うか、理不尽で不合理な職場かというのはわかったと思うけど、いい面もあったんだ。前にも書いたように、未経験高卒手取り20万貰えたのは嬉しかったし、研修のない会社だったから、最初の二ヶ月ぐらいは一人で勝手勉強しててと言われたから、実働換算で時給3000~4000円ぐらい貰える計算だったのかな。一番瞬間時給が高かった日はメールの返答に20分ぐらい使ったときだったから、日給1万、実働換算の時給が30000円ぐらいになった。それぐらい放任されていた。

最初社長が「君にはソースコードUMLを書いてもらおう」とか言って、クラス図を書く練習をしていたんだけど、現場の人は「今更UMLなんて必要ない」「ソースコードを読めばわかる」と言って、全く必要とされていなかった。だから業務とは関係ないTCP/IPRubyGit勉強をしていた。家のことで勉強に対してモチベーションが落ちていた私は、金を貰えるという環境では目の前の勉強に集中できるようになって、元の勉強するための生活リズムっていうのか、そういうのを取り戻せた。それは当時の私にとっては有難かったと思う。

ここまでをまとめると

無料で使えるサービス下位互換といえるような、他人生産性と金無駄にするような製品を開発してるプロジェクトに配属された

PMけが忙しく働いて、周りの人の割り振りができていない。

PM多忙なのはしなくていい仕事を引き受けているだけ。

社会悪のようなソフトウェアを売りつけて金を稼いでいるプロジェクトだった。

仕様書やテスト内容のプリントアウトという必要ない業務をしたり、指示内容と叱責内容が矛盾する理不尽を受けなければならなかった。

しかし、勉強してるだけで月20万貰える環境は有難く、当時の私にとっては願ったり叶ったりだった。

では、次に私がその会社入社から辞めるまでの経緯について書こう。最初のうちは、自分勉強時間を取れていたし、振られる仕事理不尽で意義を感じられないものであるものの、すぐに終わることが多かったか問題ないと感じた。それが徐々に仕事が増えていき、勉強時間が取れなくなっていった。

ここで若者応援おじさんAの登場である。Aさんは私と会ったときは有名企業に勤めていて、そこを辞めて私を紹介してくれた中小企業で働き始め、その数カ月後に私を紹介してくれた。元々、その会社社長とは懇意にしていたから、一緒に働こうという話が何十年も前からあって、今回ちょうどタイミングが合ったから、その友人の会社の重役として就職したらしい。私が就職したのはその数カ月後だった。

Aさんは「何か問題があったら、部下や上司という立場を気にせずに忌憚なく言ってほしい」「俺は人を見る目はある方だ。君は一本芯の通ったところがあるから、周りに流されずに新しいことをできるだろう」「君には将来性がある」「俺は新しい会社でも権力を持ってるからへんなことを言ったり、したりしてる人がいたら遠慮なく言ってほしい」とかそういうのを入社する前に言っていて、まぁ、色々とおかしいところ、FAKE野郎みたいな発言が多かったけど、そこだけは信じてたんだよね。本当に騙すんだったら、そんなすぐに辞められるようなリスクを上げるような発言はしないだろうってさ。ちなみにFAKE野郎って感じたのは、一方的自分の話だけをして、私が質問すると煙に巻いたり、私のことを買ってるという割には私の話をすぐに中断させて自分の話をし続けるとか。その人はFラン出身だったから、ちょっとインテリなことを言うと「君は変わってるね」って言ったり、きょとんとした顔で10秒ぐらい固まった後、すぐに自分の自慢話を再開したりと、決して自分の知らないことや分からないことを認めようとしなかった点だ。他にも、「私と働きたいと言ってくれていた会社はあったけど、そこは技術的に成長できそうだけど給料は月7万程度でバイト身分から、迷ってるんですよね。バイトから自由時間は多く取れるんですけど」みたいな発言をしたら、鳩が豆鉄砲を食ったような顔をして、私が感じていた不安を取り合ってはくれなかった。Aさんは「俺は社内で影響力を持っているから、君を正社員にすることもできる」みたいな話を延々としてたのに、いざ蓋を開けてみると、「君の面接での受け答えが駄目だから契約社員として雇用することになった」「あれから上層部に渋られてしまって、請負契約にすることになった」と話が二転三転していった。だったら、他にも選択肢があったのに、他のところに就職したのにと思ったが、自分能力や経歴で負い目を感じていたから強く言うことはできなかった。高卒就活するというのはそういうことだ。他にも選択肢があるのにも関わらず、どうせ労働に関する知識がないと足元を見られて、条件を徐々に下げられ、他に選択肢をなくした後で、悪い条件で働かざるを得ない状況になっていた。結局、勤務時間タイムカード管理されてるのにフリーランスとして請負契約を結ぶという偽装請負契約させられ、もっと技術力を磨ける選択肢は潰されてしまっていた。

私は会社問題点を丁寧に分析してpdfにまとめてAさんに送ったんだ。それが間違いだった。如何に会社がそのベンダーに良くしてもらったか、大変なのをわかった上で俺たちが会社を立て直してきたかということばかりを話していた。百歩譲ってそこはいいとしても、ベンダーとは関係なく職場環境を良くするための話までいい加減に聞かされてうんざりしていた。

「Aという問題があります。その背景にはBがあります。そのためにはCという解決策があります

という話をしたときに、「Bぐらいみんな当たり前にしている。君だけ特別扱いすることはできない」みたいな返し方をされて、問題が発生してる事自体はないものとされていった。結局、職場にはびこる不合理で理不尽業務ルール改善することはなく、私への人格攻撃で終わってしまった。

毎日どうでもいい作業で疲れ切って勉強時間が取れなくなってしまった私は、最初出会った頃のAさんの言葉を信じて、「私が本当にしたいことは、仕様書やテスト時のスクショプリントアウトしたり、よくわからないテスターをやったりすることではない。このままでは、プログラマとしてのキャリアを積むための勉強時間を作ることもできないし、業務内でコードを書くこともないか業務時間を短くしてほしい」と言った。少なくとも、最初Aさんと会ったときは、「君には人工知能Permalink | 記事への反応(1) | 23:52

2019-04-09

もう就職氷河期世代は無理に働かなくていい

NHK政府が3年間、就職氷河期世代支援策をやるってニュース報道されてたけど、就職氷河期当事者はよほどいい支援じゃない限り無理に働かなくていいと思う。

今まで散々、人数の多さや不景気で足下見られて、パワハラ長時間労働低賃金強いられて。

「がんばれば正社員になれる」って言われて派遣やら偽装請負やらで搾取されて、最後契約切られて放り出されて。

あげくの果てに、「努力が足りない」「甘えてる」とか蔑まされて。

そうして一番日本経済が苦しいときに下支えしていたのに、景気回復したと思ったら、年齢制限正社員の枠はみんな下の世代に持っていかれて。

どうせ今回だって、上の世代や下の世代が余計なお金払いたくない、ってだけなんだし。

就職氷河期世代を、ブラック人手不足介護飲食業界で働かせたいだけなんだし。

全然就職氷河期世代のためを考えてる支援じゃないよね。

から、今まで非正規ブラックで散々苦労してきた人が無理に乗っかる必要ないと思う。

もらいたいひとは堂々と生活保護受ければいいと思うよ。

就職氷河期世代は十分すぎるほど働いてたと思う。

年金が少ないのは屁理屈差別給料を出し渋っていた企業官公庁のせいなんだから

就職氷河期世代責任ではないと思う。

他の世代が困るなら困らせとけばいんじゃない?

20年間も見捨ててたんだから

働いてほしけりゃ、他の世代と同じ給料待遇を用意するべきだと思う。

そうでなけりゃ、乗っかる必要全然ない。

就職氷河期世代が働いて繰れなきゃ困る」って?

そんなの知ったこっちゃないよね。

門戸を閉ざしたのは企業官公庁の側なんだからさ。

2019-03-02

スーツを着た日雇い労働者

タイトル労働者としたのは派遣なのかどうかさえ分からいからだ。

センター試験の時に試験官をリストラされたおっさんじゃないかとわらったツイートが流れてきたけど、

模試や各種検定試験試験官に日雇い例外(副業)として試験官や会場運営募集しているからそのあたり知らない若い世代が思いそうな内容だと思った。


なぜ雇用形態を疑問に思ったのかというと現場の指示系統が滅茶苦茶だったから。

もちろん作業納期人員見積もりがどう考えてもおかしい。

派遣先がA社だとおもったらB社に派遣されていてA社で作業という状態だった。

A社で作業ならB社の人間いるはずなのに基本的に不在。

派遣会社C社に連絡しても増員も何もなし。

これ偽装請負なんじゃないかと調べ始めたら派遣でさえもないのでは、と。


法に抵触しているかはグレー(そもそも契約書をもらったことがない)で、

平日8時間(以上)働いていているが31日未満毎に契約更新なり別契約ならば問題にならないし、

日々紹介というグレーだったのかも知れない。


雇用保険徴収されていない時点でなぜ気づかなかった。

普通に雇用保険を納めていた期間は時効(2年以上前のため)で失業給付もあてにできない。


ちなみに派遣登録を断ってきたD社に個人情報漏れているらしく、

就業状況の確認とか案件紹介のメールが来るのも辛い。


社労士資格持っているのフミコフミオ(id:Delete_All)さんだっけ?斗比主(id:topisyu)さんだっけ。

どこに、なにを、どう訴えたらいいのか教えてほしい。それさえも分からないし辛い。

2019-02-28

大手IT企業さん、偽装請負を黙認するな

タイトルお願い通り黙認しないで。

偽装請負してる会社には、仕事を請け負わないで下さい。単価安いのは分かりますけど、こんな働き方良くないですよ。立場の違いもあって風通し良くないですし。成長するような仕事も貰えないです。

2019-02-22

大家事務所として使わないで」

これ↑

じゃ個人請負で生きてる人間はどうやってアパート借りればいいわけ

個人事業主から住まい事務所っちゃ事務所になるけど実態はただの労働者偽装請負)なわけで

明日菓子折り持って説明に行かないと

2019-01-05

ギルドという名の使い古された労働者搾取について

ブルーパドル社員全員をフリーランスにするそうです。

【ご報告】ブルーパドル社員を全員フリーランスにして、ギルドします!

https://note.mu/sato_nezi/n/n7ffe7a4346c1

この記事について、労基法逃れとの指摘が多数あります

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.mu/sato_nezi/n/n7ffe7a4346c1

これを受けて、佐藤ねじさんは補足記事を書きました。

【補足記事ギルド労基法ギルドは毒にも薬にもなる〜

https://note.mu/sato_nezi/n/n905cedfd535b

この補足記事で、佐藤ねじさん自身

「僕は法律のド素人です。」

と言っているとおり、全く酷い代物に仕上がっています

なぜ、労働者フリーランスにして、「ギルド」と名乗ることが不当なのか、

佐藤ねじさんは法律家に相談すべきでしょう。

会社従業員雇用契約というものを結んでいます

雇用契約は長い歴史の中で、力関係に差がある使用者労働者関係について、

労働者側が搾取されないように、様々な規制がされています

時間外労働規制もありますし、労働条件労働者不利益

一方的に変更できないように規制されています

ところが、フリーランスになれば、会社との契約は、

見かけ上、請負か準委任ということになるでしょう。

そうすると、見かけ上は、上記規制対象外となります

請負であれば、仕事を完成させなければ報酬も貰えません。

納期までに何日間徹夜してでも成果物を納品しなければならなくなるのです。

過労死まっしぐらですね。

こういう実質は雇用契約なのに請負形式契約書を作成して、

搾取する方法は、従来、「偽装請負」と呼ばれてきました。

これを「ギルド」と呼ぶことにしましたというのが、今回の宣言です。

ギルド」にすると会社側はどんなメリットがあるでしょうか?

労働時間を気にせずにこき使いまくれます

社会保険負担を逃れることができます

雇用契約なら、仕事がないときでも基本給は払わなければなりませんが、

ギルド」なら、「今月は仕事いか報酬いから」で済ませられます

ギルド万歳!ですね。

では、フリーランスにされる労働者メリットはあるでしょうか?

上手くいけば収入は増えるかも知れません。

でも、仕事がなければ収入がない月が出てきます

失業しても失業保険は貰えなくなります

過労になっても労災も出ません。

会社側が半分負担していた厚生年金もなくなります

どんだけ長時間働かされても残業代も出ません。

確定申告しなければならなくなるし、

県民税国民年金国民健康保険自分で払うことになります

PCだって会社が用意してくれませんから自分で準備することになります

交通費なんて支給されませんよ。

そして、ある日、ギルドから放逐されても不当解雇だと訴えることもできません。

安定して元の収入と同水準の生活を維持するには、

手取りの2~3倍の売上ななければ不可能になります

ところが、佐藤ねじさんの見込みによると

「具体的な数字は出せませんが、たぶん多いときには2〜3倍になる月も。」

だそうです。

搾取する気満々で清々しいですね。

2人の社員にずっと働いて欲しければ、良い労働条件提示すれば足ります

これを「ギルドだっ!」などと言ってフリーランス化を迫るのは、

各種労働法制の規制から逃れるための使用者側の醜悪論理に過ぎません。

2018-11-16

偏見先入観には勝てないので利用する方法を考えよう

弊社上司評価では

私は非常に内気でコミュニケーションレベルが低く

それ故に大きな仕事はできない(プロジェクト成功は私の成果とは無関係である)、

ただ、性格従順であり几帳面なので仕事は正確で丁寧である

合う現場ではそれなりに重用されていた、

くらいの認識なのだと思う

私はここ10年間ほどずっと良くない評価待遇が続いている

先のプロジェクトでも顧客担当者再雇用を求めて来る状況にもかかわらず、「顧客ニーズ積極的に応えようとしない、ビジネスマインドとしては低評価」と平均以下の評価基準だった

無茶振りしてくる客の無理な注文を上司相談愚痴たことが 無能扱いされたのだ

その後、顧客からは私に再雇用の話が何度か来たようだ

それを受け上司は前期の低評価ごまかし

前期は通常評価だったと嘯いた

もう平均以下の基準ボーナス支給されているので

ごまかしようもないが

弊社の上司群が無能であること、業務偽装請負まがいのクソなものばかりであること、

個人技術や実際の仕事など 偏見先入観上司権限で どのようにでも評価できること

理解した

理解したので 努力無意味だと達観

私が成果を上げることを弊社の上司群は期待しておらず

成果を上げたところでその評価を私の成果と判断することもないだろう と理解した

辞めどきだなと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん