2020-03-06

よく分かる客先常駐テレワーク

4月から客先常駐に決まった人とかに贈る。

・自社

基本的派遣ビジネスの為、自社は無力である

仮にどんなにホワイト偽装請負感0だとしても現場テレワーク設備がないと言われたら終わりであるからだ。一斉に休みしましょうと言えるほど強い会社はきっと滅多にない。

自社開発でなく常駐派遣されている以上、なにもできない。「現場に従ってください」としか指示できない。

ちなみに弊社の場合社長から無理しないでねコールが発信された。たぶんそんなもん。

・親請け

n次請けである場合の「親」は自社以上に何かをすることはない。したとして「使うな」の方向に動きがち。

現場

という訳で、客先常駐スタイル人間テレワークを利用できるかどうかは全て現場ガチャにかかっている。

A:一律未対応

全ての社員テレワークを行わない会社。当然派遣も行われない。平等にクソなのでしょうがなさがある。

B:緊急時対応

よほど緊急で子供がいる社員など、限定的しか適応しない。 やむを得なくなっても働かせる感じがクソ。

B´:緊急時対応(派遣可)

派遣でも上記対応適応範囲になる。ちょっとクソ度が下がる。

C:社員実施

社員のみ交代交代などでテレワーク実施する。派遣非正規への差別感的観点でのクソ度はトップクラスになる。

D:一律実施だが対応

全員実施してくれる。やさしい。でも派遣とか、子供いないやつとか、特定の人に対してちょっと準備遅いみたいな事は起こる。しょうがない。

あるいはみんなに対して準備遅い場合もある。

E:一律実施

やさしい。神。すき。結婚して。

皆もたのし客先常駐ライフを送ってね!

  • 適用と適応の使い分けもできないからいつまでも派遣なんだよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん