「ネットショップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ネットショップとは

2018-12-07

https://anond.hatelabo.jp/20181206214612

ネットショップやってて、手書き申込書→カード決済希望の人には、

メールを送って専用フォーム入力→決済っていう流れなんだけど、

PCスマホガラケーで用意するページのURLが異なるから

PC □スマホ □携帯

(紙の申込書でスペースの都合上あんまり長々説明書けない)

って欄で携帯にチェックしてる人で実際電話確認すると

スマホじゃなくてiphoneです、とかアンドロイド携帯ですみたいなパターンがあるわ

2018-12-04

父が経営していた会社ブラック企業だった件

最近父が経営している会社ブラック企業だったのを知りました。

どこらへんがブラック企業かと言うと、パート賃金が県の最低賃金を下回っていました。

今日ではツイッターブラック企業を辞めただのブラック企業は滅ぶべきとブラック企業に対して冷ややかな目を見るようになり、私自身それを最初に聞いたときは驚きを隠せなかったですが、理由を知ると確かにと納得しました。

これを見ている人もブラック企業批判をする人かもしれませんが、理由を知ればブラック企業ちゃんとあるんだなって思えると思います

父はとある業界下請け受託系?企業10年以上経営していてリーマンショック前はきっちり儲かっていましたが、リーマンショック後に経営悪化

一年間の売上が億届く手前まで行きましたが、取引先に400万ほどの商品を納品した後に取引先が倒産経営悪化

そこは他に所にも同じように数億の借金をしていて裁判をしてもウチには1円も出ないレベルでした。

話は戻して、なぜ今回ブラック企業だと発覚したその理由は私がネットショップを始めたからです。

その中で発送業務会社パートの余った時間やらせようと思い話したのがきっかけでした。

最初は父も快諾していましたが、いざパートにその趣旨説明すると態度が急変。

やり方が分からないだの忙しくなって人が足りないだのパート駄々をこね出したのです。

やり方は簡単商品ごとに一番安い発送方法を見つけて送り状を書いて発送業者電話で呼び出して商品を引き渡すだけの作業、今時中学生いや小学生でもできるレベルだと思います

パートが出来ないと言ったのは一番安い発送方法を見つけるというところでした。パートの人は自ら考えて行動すると言うことが出来ないのです。

もうブラック企業である理由最低賃金を下回っている理由が分かった人がいると思いますが、端的に言うとパート無能最低賃金以下の仕事しか出来ないんです。

まあ、だから労基とか知らないし辞めないのだと思います

考えたことがありますか?

商品仕入れ価格が幾らで相場を調べて販売価格が幾ら。税込価格計算していくら粗利が出るか。そもそもこの商品は売れるのか?売れるようにするにはどうすればいいか

その上で私が話したパート正規賃金で雇いたいと思えますか?

今の私なら父は妥当判断したと思います

2018-10-31

4L~5Lくらいの男向けの服

おすすめネットショップがあったら教えてほしいです。

こぎれいなカジュアルっぽい感じにおさめたい。

服をプレゼントしたいんだけど、どうにもぴんとくるサイトがなく……。

2018-10-05

社会底辺タクシードライバーとは関わってはいけません 1

日本はもう階級社会に堕ちた。

1億総中流と言われた時代はもう終わりなんだ。

階級論については割愛する。

そこらへんに本が転がってるから適当に読めばいい。

橋本健二の著書なんか読みやすくていいんじゃないか?

今日は今の日本で一番最下層、アンダークラスに属するだろうタクシードライバーについてどうしても語りたくなった。

やつらに底辺といったら怒るだろうな

給料がいいとほざいてみたり、他にも底辺職があると言い出してみたりするだろうが先にいっておく。

お前が底辺といってる職業と同レベルって事なんだよ。

わかったか

給料自慢してもお前らは歩合制だろ?

それにリスクも考えてないだろ?仕事給料が見合ってないんだよ。

そんなのもわからいか底辺と言われるんだよ。

からないのか?おまえら知的水準教育水準文化水準も低い。

行動様式なんてチンパンじゃねーか。

から底辺なんだよ

わるい。興奮しすぎた。話を戻そう。

社会底辺タクシードライバーとは関わってはいかん

なぜなら奴らは頭が悪いからだ。

こんにちは」もいったらだめだ。

なぜならストーカーになるかもしれないから。

やつらはチンパだから感情コントロールもできん。

知的水準教育水準いからだ。

ネットで見てみろ?しょっちゅう喧嘩してるだろ?

同業者悪口をいいまくり、客の写真さらしてる運転手すらいるだろ?

タクドラブログをみてみ?

感情コントロールができないからやるんだ。あれはチンパだ。

しかタクシードライバーは自ら自分たち危険存在であると明言している。

菊池桃子さんのストーカー事件を覚えているか

タクシー運転手乗客として乗った菊池桃子さんにストーキング行為を繰り返していたという事件である

この件は自宅が分かる形で降車したためストーカーに自宅がばれる結果となった。

やつらはこの件についてこういうのである

「自宅まで送らせるのはよくない。家から離れた所でおろしてもらわないと」

菊池桃子さんの件だけじゃなく一般人でも自宅までのせてもらって自宅をさらされたが運転手がくびにならないって話がごろごろある

それも乗客がわるいとおっしゃるんだ。

自宅までのっちいかん。

わしはタクシー運転手自身がそれを言ってる事に耳を疑った。

こういう言葉は客が言うのはわかる。

しかタクシー運転手達がいうのはおかしいと思わないのだろうか?

例えば、とある会員制サイトネットショップ等で社員が悪意をもって意図的個人情報流出させたとしよう。

世間からバッシングは避けられない。

お客の中には怒りつつも「こういうこともあるだろうから局留めにしてるよ☆」というようなリスク管理意識の高い客もいるかもしれない。

しかし「自宅に届けさせるのが悪い。コンビニ受け取りにしないと。自宅の住所なんて書いちゃだめだよ」

なんて言うショップはあるだろうか?ないだろ?

他の職業でも、そんなことをいう業界があるだろうか?

保険屋であろうが電気屋配達員だろうが、決して外部には漏らさないだろ?

もらしたらくびだろ?

それがだ、タクシーとなったら平然とさも当たり前かのように言ってのけるのである

まるで自分たち常識かのようにこうである

自宅まで送らせるのが悪いぞ!

呆れてものがいえない。

更に、彼らは罰せられる事がないので自分たちの考えを変える機会をもっていない。

ネットショップ等の個人情報流出ならば、その社員はクビになるであろう。

しかタクシードライバーはクビにはならないだ。

流石に菊池桃子さんの件はクビになったようだけれども、他の多くの個人情報流出事件有耶無耶に流されて終わり

自宅まで送らせたらうっかりしゃべっちまうかもわかんないから、そこんとこよろしく

こんな考えの糞タクドラががウヨウヨいるし

平気で客の個人情報ドライバー同士でやりとりしている

芸能人マンションなんて聞いてもないのに、客にべらべらしゃべってくれる

このような意識の人たちと関わりたいと思うか?

わし、こんなリスキー人間とはかかわりとうない。

ストーカーになるかもしれん

やつらはストーカーになったとしても自覚がないかもしれん

教育水準が低いチンパだからセクハラなにかもわかっとらん

から#タクシーハラスメントなんてタグ流行

タクシードライバーとは関わってはいけません

できるだけ乗るな

乗ったら殺されるかもしれない

それぐらい思っとけ!!!

タクシードライバーとは関わってはいかん理由はまだまだあるがこの記事反響をみながらまた書く

2018-09-15

はてブ良識

技能実習生制度現代奴隷制度!なくすべきだ!(技能実習生が縫製した服を来て彼らがつくったコンビニ弁当を食べながら)

ふるさと納税なんて制度はやめろ!(親に分けて貰った返礼品の牛肉を食べながら)

原発なんて利権に塗れてる!止めるべきだ!(夏冬エアコンPCをつけっぱなしにしながら)

労働者人権を守らない企業は淘汰されろ!(ワタミ居酒屋で飲みながら)

物流会社ドライバー人権を守れ!(買い物をほとんどネットショップで済ませながら)

阿倍は辞めろ!(経団連企業の株を買いながら)

性差別をなくせ!(道端のおっさんを蔑みながら)

衰退国ジャップランド!こんな国はもうおしまいだ!(本文を開かず見出しだけ読みながら)

2018-08-22

なぜ日本各地でゲリラ的な事件が続発するのか?

社会の流動化



いまや日本若者の大半がネット接続してSNSアカウントを持っている時代。つまりSNSをしている若者が必ずあなたの近くにはあるわけだ。だから犯罪ツールネットがあるというのは、その意味では当然だ。

もちろんそれが非行と直接関係しているわけではない。全国に張り巡らされたインターネット網とIT、それに伴う社会の膨大化によって、今までの日本地域社会の流動化と不安定化が進み、非行を誘発しているのだ。かつ若者高知能・所得のばらつき・欧米化により、市民日常的に目の届かない地域非行が拡大し、それにより初動が遅れる。

おそらく、暴走族活動範囲も、昔であれば地方幹線道路沿いに限られていたのが、都会のインナーティ住宅街などにまで分散しているはずである田舎だけを見回ればすむ時代ではなくなった。しか暴走族のものゲリラ化が進んでいるために警察対処ますます困難になる。こうした理由から、近年都市部を中心に暴走族が異常発生しているのであろう。

さらに、IT技術の高度化により、物的証拠などによる捜査が困難になっているという。特殊詐欺なんて昔から多いじゃないかと思うかも知れないが、インターネットを用いた詐欺事件の続発という状況は、この5年ほどに起きた現象だ。2017年社会問題になったランサムウィルスも、手口が巧妙で何の手がかりにもならない。日本中の人間が、アメリカヨーロッパなどと同じ環境に生きるようになったので、事件の手口がつかみにくくなったのである

かつ、日本社会テクノロジー化は、日本国内のコミュニケーションコミュニティ消滅させた、あるいは衰弱させた。振込みでも銀行ATMを使わなくなるようになり、スマホワンタイムパスワード機械重要になった。書店仕事量は減り、定額で本読み放題という価値観が広がった。そうなると、メディアビジネスも益々やりにくくなる。まして読書メディアチェックすらパソコンスマホで済ませる人がほとんどすべてになれば、新聞テレビ収益も減る。休日の移動で満員電車を使わなくなれば、鉄道会社収益が減る。都会の税収が減って益々不景気になるのだ。

YouTubeで立て続けに犯罪が多発したというのは、どういうことなのか?犯人の顔を知っている人が隣近所にもいなかったのか?まったく不思議だ。コミュニティが衰弱しているのは地方だけの問題ではなく日本全体の問題であると考えなければ理解できないであろう。

こうした日本全土の極端なファスト社会化の大きなメルクマールアマゾンだ。ネット化が進めばアマゾンが台頭するし、アマゾンが便利になればますます個人化が進む。テクノロジー化による個人化が進んで、コミュニティ崩壊し、流動化した地域社会犯罪抑制する機能が低下している。あらぬところから道路鉄道に乗って、どんな犯罪者が来るかも知れない。犯罪者も腹が減るから、たまには仮想通貨支払いで食事をするであろう。しかし周りに知る人はいない。そして駐車場で、たくさんあるアカウント情報のなかから気に入ったアカウントを盗めばよい。

地方都市や大都市ゲリラ不良が多発するのはなぜか?



最近ネットテレビニュースを見るとゲリラ化したヤンキーによる事件毎日のように発生している。後から出てきたニュースもどれの関連ニュースなのかわからない。業務妨害事件といってもどの事件なのか、毎日のように起きているから分からない。しかほとんどの事件貧困層マイルドヤンキーがうようよいるような地方ではなく、景気のいい大都市部で起きている。

ゲリラ暴走族が発生した道路を見ても、都心かと思えるような立派な地区も多い。だから地域的には申し分ない所なのに何故醜悪事件が多発するのだろう。特に暴走族事案が目立つのは何故だろう。子供が荒廃しているとか家庭が荒廃しているとかは前から言われていたことだが、それ以外にも国民コミュニティーが崩壊していることも原因の一つだろう。

もちろんネット社会が悪いわけではない。経済合理化近代化時代の流れで避けて通る事が出来ない。ネットが便利なところは活性化するしネットのもの雇用も創出する。外出せずに食品から生活用品まで全て買い揃える事が出来る。自宅から車で買いものに出かけて大量に物を買って車に積んで帰ってくるような生活が車無しでできる。まったくアメリカ田舎のような生活日本社会に定着した。

私の若いころには便利なネット環境や高度なネット文化はない。用事ときは必ず外出していた。ところが現在ではネットが一人一台の時代が来て、買いものネットショップで買いものするのが普通になっている。貧乏人がクレジットカードを持っていないのは過去の話だ。クレジットカード審査はより甘くなり、手数料無料かも進んでいる。

その結果、東京都心で小銭やお札をお店で目にする機会は少なくなった。持っているのは地方から観光客未成年者ぐらいだ。だから日本でも現金を持ち歩く事がなく生活できる。もちろん地方都市は今でも現金が手放せないが、大都市部のチェーン店富裕層が訪れる地域ではカードの普及が進んでいる。

このようにテクノロジー化した社会ではたとえば事件が起きても犯人捜査もままならず、犯人もあらゆる手口を使って広範囲に移動するから警察適応できない。今までは免許を持たずに生活していた階層免許を取るようになった。オートバイを乗り回す高校生現実になり、それに対する不満も生まれない。近所づきあいも薄くなったか事件の芽があっても近所も気がつかない。

このような環境学生たちにも悪い影響を与えて、学生非行の増加にもつながっているのだろう。戦後アメリカで起きた青少年犯罪の多発が日本でも起きているのだ。一見歴史ある町並みの地域青少年犯罪が発生するのはなぜか。そのような環境では家庭も個人孤立してしまうからだろう。

小説漫画テレビドラマのような社会現実に出現している。SNSを用いたゲリラ暴走族アメリカ少年犯罪象徴だ。日本テクノロジー社会がやってきたからそのようなライフスタイルが実現した。つまり日本欧米のような犯罪多発社会になってもしかたがないのだろうか。チーマーマフィアや極○も衰退し大人子供を狙う犯罪も激減した。多くの人が未知の人間と寄せ合って生活している。日本にあったコミュニティーは崩壊した。

日本では欧米のような社会理想であると教え込まれてきた。だからこそ誰もがネット接続しそれで買いものや昔ではATMでしていたことをする。しかしその理想が実現したとたん青少年非行化と犯罪が昔のように多発するようになった。凶悪詐欺事件も増えた。日本はこれでいいのだろうか。コミュニティーを再建するにも社会のものの流動化で無理だろう。

2018-06-26

[]6月26日

○朝食:サンドイッチ

○昼食:てりやきチキン巻き、りんご

○夕食:豆腐、卵、納豆温野菜サラダトマト

○間食:ドーナツ(ちっちゃいつぶつぶがついたの、チョコの)

調子

暑い

暑くてジメジメして、日本の夏だなあ、という感じです。

クーラーはまだ早いかなあと思うので、我慢してます

仕事今日調査ごと。

割と楽しくて時間がたつのを忘れる。

ただ、予算がないので残業できないから、そろそろ計画立てて作業しないと。

ゲームあいも変わらずモチベーションゼロ

なので、ニコニコ動画を見ていた。

音声がなくて文字を読むタイプで、かつ映像演出も控え目な動画ばかり見て入るので、ある種ノベルゲームのようだとも思えてきた。

そういう意味では、ゲームの意欲はあるのだけれど、今月あんまりお金がないので、お店行ったりネットショップみたりするのすら控えめにしているんだよね。

そういうところからモチベーションはまた上向きになるのかもしれないなあ。

2018-06-24

もし今の仕事をやめるなら

そのあとはファンシー系のネットショップやりたいなーなんて

女児とあまり変わりないことを考えている

かわいい文房具とか雑貨を売って暮らしたい

2018-06-19

インターネット上なら誰でも何かを売ることができる

気軽に使えるサービスも増え、誰でもネットショップを開ける時代ですね。

ネットショップ運営する理由も人それぞれだし、自由だと思うけど

気軽に始められること

簡単に始められること

責任感持たずにやれる

とは

全く別のことだから

「気軽」や「簡単」といった言葉意味を履き違えてはいけないと思う訳です。

・金は欲しいが運営は真面目にやりたくない

・問い合わせなどの購入者対応はしたくない

・利用サービス規則を守らない

みたいな人は本当に本気で真面目にいい加減にしろよという気持ちしかない訳です。

あなたがどんな気持ちネットショップを開いていようが

その店の運営責任者であり、販売した商品責任者であり、対応するべき責任者であって

やりたくない、というのは全く理由にならない。

運営がずさんだと購入者迷惑がかかるし、何らかのサービスを使っている場合にはその運営元の会社にも迷惑がかかることもある。

というか「販売して得られるお金」以外の部分への意識がまるでないならもうその時点で今すぐ販売業なんてやめてくれと。

付随するあるゆる物事に対してきちんとやるべきことをやるのが前提であるべきで。

会社だろうが個人でやっていようが仕事だろうが趣味だろうが、

運営者の事情がどうであろうと、購入者から見たら「店」の責任であることを自覚してやるべきだと思うのです。

ネットショップ店頭販売と違って直接客と接さないけれど、

客がいることは変わりない訳です

ネットショップからちゃん対応しなくて良いなんて道理ないんです

ネットショップから自分の好き勝手して良い理屈なんかないんです

きちんと責任持ってやってほしい、本当に。

あと、己の無責任さが引き起こしものはいずれ己に返ってくると思いますよ。




という、とある業界の人のぼやきでした。

2018-05-04

anond:20180504064656

家電量販店は、現物を店に置いて一等地に店を構え、それなりに説明のできる店員を置いてそれなりにコストかけてるんだからネットだけで商売している店より高いのは当たり前だと思う。

同じ系列店なのに店によって値段が違うとか、店員にも態度が良くないのがいると確かに釈然としないけど、とりあえずリアル店舗ネット並の安さを求めるのって間違ってない?

私は現物がどんなもんか見たいときとか、スペック機能カタログとかだけでは分からない部分を確認したいとき量販店に行く。そこにネットショップ並の安さを求めちゃいけない。明らかに店員人件費かかってるし、現物店頭に置くということは見本の分のロスが発生するのだから

2018-04-17

IPv6原子力

こんばんわ。

IPアドレスの枯渇が言われ始めたのっていつ頃でしたっけ?

IPv4は32ビットから40億個しかなくて世界人口より少ないとか、

コンピューターは一人一台どころか一人が複数デバイスを持つようになるとか、

からIPv6必要だって言われてましたね。

それはそれで説得力がある。

でも私は当時からIPv4だってまだ使えるだろ」って考えでした。

別にみんなが外向けに固定IP必要とするわけじゃないし。

会社に1つあればプロキシ使って社員みんなでネット使えるわけですよ。

IPv4の32ビットに、ポートの16ビットを加えれば実質48ビット、256兆個のデバイスが使える。

というかずっと使われてきて今も人々の役に立っている工夫があるわけ。

なのに明日にでも恐怖の大王が降ってくる的な不安をあおる記事が幅を利かせる。

予算取りとかそういう思惑はわかるけど、見苦しい時代だったね。

最近そういうあおり記事は減ったね。

まあIPv6が高機能なのは当然だが、どうやって移行するんだよ?

世界中のデバイスが「せーの」で移行するの。無理でしょ?

Y2K(古くて恐縮)では日付程度であんな騒ぎになったのに、

通信の根幹にかかわるプロトコルを変えるなんてありえないでしょ。

WindowsMacルーターキャリア粛々とIPv6対応進んでるけど、壮大な無駄事業に終わるよ。

フレッツなんてすごい投資してるよね。

こりゃ本気だ。

無理やりにでもIPv6実現させちゃうかも?

でも無理だから

かつてのフレームリレーみたいな落としどころになるんじゃない?

「実は下のほうではIPv6で動いてますよ(ただしブラウザIPv4で動いてますから)」とか。

「せーの」じゃなくて徐々に移行するって説明がされていたね。

IPv4の海の中にIPv6の島ができてだんだん大きくなっていくイメージ

あれはまやかし

海の世界と陸の世界が分断されて、利用者は海に住むか陸に住むかを選ばなきゃならない。

現在IPv6サービス使ってる?

今日見たニュースネットショップ、SNS、どれかIPv6だった?

無いでしょ?

どこの企業がお客の住んでないIPv6世界に行くの?

1日だっていやでしょ。一日分の売り上げを失う。

1時間なら?

1秒なら?

1秒ならいい?

まり「せーの」になる。

1日でも一部でもネットが分断されたら世界中大混乱でしょ。

今や政治にも金融にも小売りにも物流にも、個人企業行政も、

IPv6が言われ始めたころとは比べ物にならないぐらいネット依存しちゃってるから

「せーの」以外ありえなくなってるよ。

石油がいつの時代にも「あと30年で枯渇する」とされるのは、

原油価格が上がれば採掘コストの高い石油も掘れるというのが一つの理由

IPv4も工夫すればまだまだ使えるわけで、

IPv6移行コストが急上昇している今、IPv4耐用年数さらに伸びている気がする。

IPv4石油で、IPv6原子力。みたいなもんだろ。

俺はガソリン燃やしてブンブン走るぜ!

2018-04-08

Amazon使うのやめようか考えてる

Amazonプライム会員になって2年か3年くらいになる。

楽天デザインがごちゃごちゃしてて嫌いだったのと、それと比較してAmazonスタイリッシュ!って思ってずっと利用してた。

地方に転勤してなんだか店が遠いし品揃えが悪くなったからより一層Amazon使うようになった。安いし商品選びやすいし便利だ。

でも、Amazonのせいで日本配送業者が辛くなってるニュースが出てきたとき、とても悲しい気持ちになった。

NHKオイコノミアで、なんで配送業者が辛くなってるのか放送してて、ラストワンマイルとか適正な配送料が払われていないってのを理解した。ラストワンマイルに関してはネットショップ使うこと自体も悪そうだけど。

それに加えてAmazon法人税払ってない問題最近知った。Amazon使っても日本は豊かにならないのか?と思った。

なんかAmazon使いたくなくなってきた。

不買運動とか言うほどじゃないけど。ほかの国内企業ネットショップも使おうかと思った。

昨日ロハコっていうYahooアスクル系列ネットショップを見つけた。サイトもおしゃれで見やすいし、無印良品商品を売ってるのは驚いた。送料もある一定以上の金額にならないと無料にならないのも印象が良い。ここを利用してみようかなぁ。

この件を知り合いに話してみたら、結構いろんなネットショップ使い分けてたりしてて、自分って視野がせめぇなーということもわかって少ししょんぼりしてる。

2018-03-19

運送会社対応が悪すぎる

どうにもイライラがおさまらいから吐き出させてくれ。

ネット家具を買ったんだ。

着日指定指定したのは土曜の18時~20時。

土曜18時前に帰宅すると不在票があった。

メモみたいな欄に手書きで「配達は17時までです。日曜は午前に配達します。」

日曜日の朝に電話かかってきたんだわ。

俺、夜勤あけで裸で寝てるから電話で「夜にしてくれ」って言ったんだ。

そうしたらまた不在票あって「明日伺います」って手書きで書いてあった。

で、また早朝に電話かかってきた。

寝てたから気付かなかった。

そのあと会社に出勤したら荷物がなぜか職場に届いてた。

職場の人は僕の名前が書いてあるから受け取ったらしい。

そのあと、運送屋に電話したらドライバー職場に来た。

そのドライバー、ずっとポケットに手突っ込んでるの。

で、うちは17時までしかやってない。職場の人がいいよいいよって言うから置いていった。とか言うわけ。

その後も言い訳ばっかりするから怒ったら逆切れして本社にでも社長にでも好きに言ってくれとか言って帰ってしまった。

ネットショップと運送会社下請け担当者?に電話クレーム入れたけど、言って聞かせますとか言うだけで全然腹の虫がおさまらない。

ドライバー対応はクソ以下だが、

そもそも指定した着日には届けられない運送会社だったわけで、冷静に考えるとできない仕事を引き受けている会社にも問題があるわけで、書いてるだけでまた怒りがふつふつとわいてきてしまった。

ネットでこの運送会社の評判見たらかなり悪いしこれ泣き寝入りするしかないんかな。

2018-03-16

anond:20180316133051

お怒りごもっともだ。

いまだに半角カナで振込先を入力させる銀行もある。

半角カナでなくても使えるオンラインバンクは沢山あるぞ。黎明期からあるところだから昔のブラウザに合わせたまま放置か。

ネットショップとかで、住所を全文字全角にしろとか(検索の都合とかなら、てめえのシステム内で変換しろや)、効果が疑問のメールアドレス二回打ちとか、考えてないよね。その程度の設計しか出来ないエンジニア人口知能時代にはあっというまに追い出されそうだ。

その点、確定申告のeTaxは結構優秀で捗る

年末調整のやつが、出来てないネットショップばりにバカみたいな書き方させるので(会計事務所も阿保なのだろう)、そちらには最小限の記載にして、控除などをオンラインでやっている。自動計算してくれるし、郵送や夜間ポストなら税務署で並ぶこともない。

2018-03-09

女性同士の特別関係をさす「百合」のグッズを取り扱う専門 ネットショップの開設を目指すプロジェクトです。

百合クリエイターの方のかわいくて、魅力的な描きおろしイラスト をもとに、普段使いできるデザインとグッズをオリジナル制作します。

https://camp-fire.jp/projects/view/64189

百合大好きなんだけど、どうもいまいちひかれない…

2018-01-25

リフォーム選手権

壁紙屋本舗のリフォーム選手権が超好き。

楽天市場にある壁紙とか売ってるネットショップがたまにやってるイベントで今第12回をやってるんだけど。

一般人から自分の部屋のリフォームプラン募集して5〜6人を選出、選手には壁紙とか床材とかペンキとかの商品数万円分を提供選手達は期間中に部屋をDIYリフォームして逐一ブログで報告してくれるんだけど、選手達のDIY技術が凄すぎて。

今回障子を一から作ってる人とかいるし。壁にアーチを作ったり開き戸を引き戸に変えたりとか。意味分かんないレベルフェイスブックアカウントが無いと投票できないか投票たことないけど。

過去分含めると結構ボリュームなので暇つぶしおすすめです。

第12回お部屋まるごとリフォーム選手権

2018-01-06

平成生まれの恵まれ田舎オタクあほ言ってんじゃねえよ

https://togetter.com/li/1187223

 

昭和生まれオタクなんてなあ。定額小為替郵便局で買って、一個ずつペーパー取り寄せて、お手紙書いてサークル一個一個に通販してたんだぞ

一ヶ月以上かかるの待ってたんだぞ

それに比べれば今なんてネットショップほとんど買えるし天国だよ!

ふざけんなよ!!!

プリペイと知らないとか、わしらだって最初通販方法しらなくて、便せん破ったのつけてたり、定額小為替白い紙で包まないでやったりしてたわい!

いきなり違法サイトなんて見てねえよ

田舎オタクはないと死ぬかいう言い方ほんっと気にくわない

今の田舎オタクがどんだけ恵まれてると思ってんだ

コンビニ10キロ

はああああああ?!

コンビニなんて昔はなかったんだよ

ネットがなかったんだよ

サイトもなかったんだよ!

本なんて送られてくるペーパーでしか情報得ることできなかっったんだよ

中学生くらいに鳴って、やっと地元の小さいイベントに金握りしめて言って、大手委託に列並んでたんだよ

当時は通販やってないサークルも多くて、そういうところは涙を吞んで諦めてたんだよ

昔より遙かにまれているくせに、田舎オタク死ぬとか、平成ゆとり死ねよクソ!

田舎オタクがみんなこんな犯罪者と思われたらたまっったもんじゃねえ

久しぶりに本気で腹立った

2017-12-26

田舎に住んだら現金不要になった

現金カードクレカ電子マネー)ってのはよく挙がる話題

俺は昔はある程度財布に現金いれてたんだけど

就職地元Uターンしてからまったく現金を使わなくなった

大学都内だったんだけど

イメージと違って現金って都会のほうが使うんだなって

田舎だとネットショップ郊外型大型店舗しか使わないからどこいってもクレカ電子マネーが使えるんだよ

都会だと商店街やら小規模な飲食店がそこらじゅうで生きてるから結構カード使えないこと多いんだよね

あとは地元にまったく友達がいないから割り勘で何かを支払うことが皆無ってのもあるかもしれない

今日親戚の子供にお年玉あげるために銀行行ったとき通帳みてみてみたら最後金をおろしたのは5月だった

財布の中には21円しか入ってなかった

もはやこのカード入れと化した財布を持ち歩く必要はないのではないか

2017-12-09

ネットショップで働いているんだが

anond:20171208100049

これ見て思い出したけど、

自分おもちゃ系のネットショップで働いてて、届け先が

「〜大学〜棟XXX号###研究室」とか、

「〜病院〜棟XXX」とか、

「XXX自衛隊###」とか、

「〜県立###高校」とか、

「〜ビルXXX株式会社###」とか、

仕事先や学校に送るように指定するお客さんが多くてびっくりする。

オフィス事務用品ならわかるけど、私的もの仕事場にって自由だなあと。

こっちは気を使って送り状には「雑貨」と記載するけど、まあ色んな働き先があるもんだね。

2017-11-24

無印良品で衣類を買ったけど…捨てるしかない

先日、無印良品ネットショップで衣類を買いました。

から出してみると、なぜかうっすらと柔軟剤匂い…。

袋に破裂防止のためか小さな穴が空いているから、

そこから匂いが移ったのかな?

それとも、返品された物なのかな?

洗濯すれば落ちるからいっか。

とか、思っていたけど、洗濯しても落ちない!!

2回洗濯してもやっぱり落ちない…。(T-T)

 

ネットで調べてみたら、クエン酸の液に漬けろとか、セスキ洗剤に漬けろとか

書かれていたので、まずはクエン酸の液に漬けてみた。

1回つけ置きしてみたけれど全然落ちなくて、

もう一度つけ置きしてみたけどやっぱり落ちない。

次にセスキ洗剤で2回つけ置き。

全然落ちない。

最後に無水エタノールで洗ったら、一気に柔軟剤のニオイが盛り返した。

洗面所中が柔軟剤臭でいっぱいになった。おええ。

あわてて換気扇回した。

その後、すすいでみたけれど、やっぱり落ちない…。

 

もう無理です。(ノ_・、)

 

勿体ないけど、使えないから捨てます

最初から返品しとけば良かった…。

もう無印良品で買い物するのやめとこう。

2017-11-11

加熱式たばこについて

思い返してみれば喫煙歴13年。

親のたばこをくすねて吸ってたマイルドセブンからキツイのがカッコいいと思ってハイライトメンソールバニラ風味が気に入ってキャスター、兄が吸ってたからなんとなく真似してフィリップモリス、長く吸えて後味にケミカル感のないアメスピと色々と吸ってきた。

一昨年の5月ごろだったかとあるイベントに行ったとき隔離された喫煙所でぷかぷかたばこを吸ってると、綺麗なキャンペーンガール的お姉さんがIQOSの試飲を進めてきた。

ガジェット好きの自分雑誌か何かで見てIQOS存在は知ってたけど、世間的にはまだまだ知名度がなかった頃。

周りの喫煙者たちも勧められるがままに吸ってはみるが、「あーなるほどね」と気のない返事をして、お姉さんのセールストークから逃れるのだった。

自分も吸ってみたが熱気とともにやってくる煙がどうにも受けつけられず、「悪くはないと思いますがねえ」と苦笑いしながらお姉さんから離れ、2本目のアメスピゴールドに火をつけた。

その後アメトークで触れられたのが原因らしいが、IQOSは大ヒットし、一時入手困難になった。

IQOSストアには長蛇の列ができ、ネットショップでもプレミア価格

街中でもIQOSを吸う人たちが目に見えて増えてきた。

みんなが欲しい欲しいと言うと自分も欲しくなる。自分がこれほど俗物的な人間だとは思わなかったが、私は強く後悔した。なんであの時、お姉さんの言うがままにIQOSを買わなかったのか、と。

しかしながら自分IQOSを欲しいと思った頃には、IQOSはもう普及し過ぎていた。

こうなるとまた違う感情が頭をもたげてくる。

「人と同じものは持ちたくない」。

さてさて現在、加熱式たばこと呼ばれるものにはものは3つの勢力がある。

1つはもちろんIQOS。それに続くのがgloとプルームテックだ。

喫煙所で紙巻たばこを吸う人間よりもIQOSを吸う人間の方が多いのを見ることが決して珍しくなくなった現在、私にはIQOSを買うという選択肢はない。

如何に小さな人間だと言われようともないものはないのだ。

そしてこの間、ついに公式オンラインショップからgloを購入することができた。

確か11からの先着順販売だったが、もちろんこちらは仕事であるトイレに行くふりをしながら何度スマホ販売ページをリロードしただろうか。なんとかカート商品を押し入れ、2日後にgloがやってきた。

さらに先日、プルームテックも手に入れることができた。こちらは公式による幾度の抽選販売漏れた末の、落選者向け優先販売という形で手に入れたので喜びもひとしおであった。

それからは手に入れた喜びもあって、常に加熱式たばこを吸っていた。寝起きの一服、食後の一服会社から抜け出たときの至福の一服

開封してほとんど減ってない愛飲していた紙巻たばこ一箱とビックの小さなライターはお守りのようにカバンの奥底に眠っていた。

今日のことだった。出先の喫煙所でgloを吸おうと思うが充電切れ、プルームテックは家に置き忘れる始末。

まあ、こんなの時のためのお守りだ。

カバンの底から潰れた紙巻の箱を探し出し、1本を咥える。たばこ葉の香りが懐かしい。ビックのライターで火をつける。なんだか悪いことをしている気がする。

たばこ一本吸うのにこんなにドキドキするのはいつ以来だろうが。随分と昔に戻ったようだ。

「失われた時をもとめて」のマドレーヌの一節を思い出しながら、久々の紫煙をゆっくりと、深く、強く吸う。

く、くせえ!

驚いた。ツーンとする刺激が鼻腔を刺す。

たばこ香りやら喫味やらをそこのけに、ただただ不快な痛みとも呼べる焦げ臭。

何かの間違いだろうとコンビニで同じ銘柄を買い吸ってみるが、やはり、くせえ。

コンビニゴミ箱に買ったばかりのたばこを捨てた。

家に帰ってgloを充電器に繋いでプルームテックを吸う。呼吸に合わせて先端のLEDが青く光る。

なんだか味気ない。加熱式たばこは味気ない。そんなことは知っている。

でも今は味のないガムを噛んでいるような気がする。

吐かれたプルームテックの水蒸気はエアコンの風にかき消されながら、跡かたもなく、匂いも残さず消えていく。

2017-10-29

やべえ

1年前の自分日記を読んで、

Pythonによる機械学習入門』を買ってから1年以上放置していることに気付いた。

Amazonで品切れだったから、わざわざ別のネットショップで買ったのに。

せっかく手に入れて、最初の1~2章だけ読んで放置してた。

2017-10-18

さら聞けないネットショッピング講座

こんぱれぷり 今さら聞けないネットショッピング講座

商品が届くまではこまめにメールをチェックしましょう。
ネットショップでは商品を購入してから商品が実際に手元に届くまで時間がかかる場合があります。
「在庫あり」となっていたとしても、実際は「取寄せ商品であった」ということも日常多々あります

いや、多々ないよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん