「トロッコ問題」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トロッコ問題とは

2020-09-21

anond:20200921230916

そういえばAIトロッコ問題解決されたのだろうか。

AIのは間違いなく増田をころすという解を出すだろう。

2020-09-18

ピーチ航空的トロッコ問題

僕が飛行機に搭乗する際、巨乳の宇崎ちゃんプリントされたマスクを装着して搭乗したとする

僕の隣の席はツイフェミさん 僕の着けているマスクを見て「ねえCAさん、この不快マスクを外すよう彼に言って」と叫ぶ

CAさんは「そうは言われましても機内ではマスク着用をお願いしておりますので外して頂くわけには参りません」と説得

二人の言い合いを尻目に僕は高見の見物

この場合CAさんが取るべき対応は?

1.僕を航空機からおろす

2.ツイフェミさんを航空機からおろす

3.二人とも航空機からおろす

2020-09-02

今こそ倫理学

しがない倫理学徒だけど倫理学意識されずに注目されているように思える。

倫理学って聞き慣れないと思うけど一応の哲学の一部で、善悪について考える学問です。有名なものだとトロッコ問題倫理学文脈から発生したものです。表現の自由も(法解釈系は法学領域だけど)思想的には倫理学範疇に入ります

Twitter増田ラブドール萌え絵善悪を語るなら倫理学に関する本を読むと既に議論が終わっていたり自分の考えを先人が言語化してくれていたりします。

レスバに勝つために学問をするのは理由としてはあまりに不純だと思うけど、きっかけなんて人それぞれだと思うしこの機会に倫理学

2020-08-14

現実的な二択を迫ることに何の意味があるか

年収300万のイクメンvs年収1000万で育児をしない男、結婚するならどっち? 結婚後の役割分担に関するアンケートを発表

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000062646.html

イクメンと稼げる男、女性結婚したいのは…

OKGIRL読者に「年収300万のイクメン年収1000万でまったく育児をしない男、どちらと結婚したいですか?」と質問しました。アンケート結果は以下の通りです。

年収300万のイクメン 567票

年収1000万でまったく家事をしない男 550票

面白いと言えばそうだけど、非現実的な二択を無理矢理準備したところで、そこから選んでもらった結果には意味はないんじゃないか

トロッコ問題と同じで、両方の命を救えるのにその選択肢を除いて、死人を出してしょんぼりする人をあざ笑う意地の悪い問題

年収1000万でイクメンだったら全員それを選ぶだろうに、なぜその選択肢を用意しなかったのだろうか。

2020-08-12

anond:20200812101558

からトロッコに乗らなきゃいい。普通の人はそうなる。

なぜそうなる。

トロッコ問題は「何もしなければ5人が死ぬあなたはそれと1人が死ぬように変更することができる」という状況で

どうするかを問うているだけで、それを示すためにトロッコという実例を出してるんだからその答えには意味がない。

 

「それはどういう状況だ?」と詳細を聞こうとする的はずれな回答者を続出させるという意味で、

トロッコ問題は筋が悪い設問だと言える。

anond:20200812095748

トロッコ問題がなんのためにレールに載せられたトロッコを題材にしてると思っているんだ

元増田が言ったような誰も死なないレールに切り替えられる切替器があるトロッコ問題バリエーション提示しても何も問題解決しない

anond:20200812095748

あるいみ、本物の医者にポピドンヨードのことを聞いたら、ものすごい長い対処作についてかえってくるだろう。

同じように、本職の、車屋自動運転安全策に聞いたらトロッコ問題ではないほどの安全策が帰ってくるだろう。

僕たち向けにすごいかんたんにいうとトロッコ問題になる。

からまちがってはいないけど、トロッコ問題のすごい難しいパターンがまだクリアできないぐらいいってやらないと

可愛そうなんだろうなって 泣いてる

うちの息子の「トロッコ問題解決方法が凄かった

私「~っていう、『トロッコ問題』ってのがあるけど、君ならどうする?」

息子(13)「え、その運転手ボコボコに殴って電車止めるわ俺」

まりにもあまりすぎて何か脳内が何かしらで一杯になる感じで逆にうちの息子凄いって思わざるを得ないっていうか

自分の子供ながら「これが新世代か」と無理やり腑に落とした

ちなみに数多の疑問を突きつけようとしたら「ラインたから」でトイレ→自室といつもの無視コンボ決められ母子の会話終了

2020-08-02

叔母がコロナ自粛過激派になってた

久々に会ったら「コロナよりインフルエンザの方が死者が多い」とか「老人が死んだのは寿命」とかネットでよく見る反自粛派の声のでかいやつが言うことを言ってた。

そんで最近虎ノ門ニュースとかをみるらしい。完全にドブに腰までつかっとるがな。

や、ネトウヨに偏っちまったから「コロナなんて」っていうようになったか因果関係は知らん。

しかしどうやら、その系統Youtubeとかで得た情報をすげえどや顔で語っとったから、勝手にそんなんかと思っている。 

叔母はめちゃくちゃヒートアップして「自粛なんて必要ないんだ」「指定感染症から外せばいいんだ」「飲食業とかの人が苦しんでる」と演説しとった。

ほんで自粛なんてしなくていい。すると経済が回らないみたいな、

「それ進●ゼ●で5億回みた」みたいな、Twitterゴロゴロ転がっとるようなテンプレを机バンバン叩きながら語ってた。

酒も入っとらんのに。血圧上がるぞ。

そんな白熱して語っていただいたが、結局ただの意見押し付けで、結局「ほんとにコロナが怖い人」のことは全く考えとらんわけだ。

私は大したことない風邪をこじらせて熱が39度でて日がな吐き倒して会社2週間休んだことがあるので、コロナに罹ればヤバくなりそうだと思ってる。

あの「重症しません」の「重症化」って、人工呼吸器が必要レベルのことで、熱とかめっちゃ出ても「軽傷」って扱いなんでしょ?お医者さん的には。

友人には喘息もちがいるし、父親だって生活習慣病の塊みたいな人間だし、もちろん祖父母には健康でいてほしい。

なので、感染者が多いから外に出るのやめようかな、という人間一定数いるわけだ。いるわけなので、あまり感染者がボンと出られると困る。

いや、自粛いらん、って人からしてみれば「そんなこと気にしてるやつの頭がおかしい。インフルエンザの方が人は死んでる」みたいに言うんやと思う。

あほほど聞いた。けど、私はインフルエンザと比べても…と思っている。だってインフルエンザ関連の数字って自粛とかしてない数字じゃん。同じ状況下での数字じゃないと比較対象にならないじゃん。

そんな感じなんで、叔母の言うように「自粛なんてせんでええねん」ってのにはいまいち賛同しかねる。出来れば感染者は減ってほしいわけだ。

賛同しかねるが、叔母がそうおもっとんなら仕方ねえなと思う。

私には叔母の行動を制限する権利はない。ないので、「ほな私とは意見がちがうなあ」っていうしかない。それしかいから仕方ない。

仕方ないと思うので、それで手打ちにしてほしいわけ。なのに意見バンバンと人に押し付けてくる。それはどうも困る。

ほんで「自粛する奴はおかしい」みたいなレベルの話までし始める。こっちからしてみればお前のほうが怖いが……。という感じ。

というのも、「感染数が多くても重症者が少ないからいい」みたいな意見に対してはちょっと怒っているのだ。

そういう持論展開する人間社会ってマジで日本だけなんか?視野バリセマ??って思ってしまう。

ヨーロッパとかアメリカとかほかの国ではぼかすか死者が出とるわけで、この病気については日本だけの問題ではないわけだ。

Twitter上ででかい声で「コロナ指定感染症から外せ」みたいな運動おきとったが、そういうのは困るわけだ。

だって欧州コロナ感染減ったねよかったねってなったときに、

日本が「重症者いないか感染普通に出してるよ~ん」とか言ってたらさ、どうよ。

仮に日本では死者が少なかろうが、海外では人が結構死んだウイルスなので、その感染をほっといてる国の人間を受け入れるか?っていう。無理やろ。

オリンピック開催できたとして、人来ると思う?来んやろ。インバウンドは死んだままやろ。

そこんとこ叔母は考えとるんやろか?考えとらんと思うんよな。

あと二言目には「老人は死んでもいい」とかいうからってのもある。ヤバない?

いや、思うのは勝手よ。思えばええわ。医療費削減になるわとか思ってとるならそれで。けどさ、言う?それ。

老人であれ誰かの身内であって大切な人間なのに、そんなことケロっと言い切ってしまえるその神経が怖い。

「そんなことを悪びれなく言う人間が信用できん」っていう理由も相まって、私は叔母を含め「自粛しないで経済回せ」っていう人間を信用できない。

その、経済回せって気持ちはわかるわけ。お気に入りのお店あるし。つぶれたら嫌なところ。

だって感染者出てるけど簡単緊急事態宣言だせとは思ってない。飲食業とか観光業の人たちが大変なことも知っとる。

けどコロナ死ぬ人間がいることだって事実。もはやこれってトロッコ問題じゃないか?どっちが正しいとは言えん。

言えんのやけど「老人は死んでもいい」みたいなことを言ってしまえる叔母は自分がその、トロッコの切り替えポイントを握らせれてることに気づいてなさそうで怖い。

もしくは、人間人間として見てないか、びっくりするほど想像力貧困かどれか。どれも私にとっては「ちょっとヤバイ人」に分類されるから、どういう思考をしていただいてもいいが。

白熱する叔母のことを見ていて思ったんだが、「自粛なんていらない、新しい生活様式なんていらない、経済回そう!」って言って、手軽に正義の味方気分に浸って気持ちよくなってるだけなんじゃないか

ていうのも、Twitterで「閉店ラッシュが続いたのはバカみたいに自粛続けたやつが悪い」みたいな書き方する人見たけど、責任すり替えがすげえなって思ってしまう。

自粛が解除になった後に外食しようが警戒して家で飯食おうがそんなもん個人勝手なので、それで飲食店がつぶれたとして店に行かんかった人間のせいではない。

そんなもんちょっと考えりゃわかるだろうよ、って思うんだけど、責任所在を「自粛してた人」になすりつけることで、誰かを悪者に、そして自分を正しい人間にしたいんだろうと思った。

いや、もとをたどればコロナのせいですわ。まあ政府補償がどうこう、という主張もあるがそれはいったんおいておいて、別に店がつぶれたのは自粛してる人間のせいではない。

叔母もそういう思考回路してそう。

結局「あ~あ、だから私自粛いらないって言ったじゃん。自粛してるやつらのせいで店がつぶれました~」って言っとるヤツはそうやって正義の味方ぶってオ●ニーしとるんや。

いやいや、勝手に人のこと使ってオ●ニーすんなや。それなら自分めっちゃ飲食店で金使って「貢献してる~~」ってエクスタシー勝手に感じといてくれ。

別にコロナ自粛せんでいい大したことない」と思ってくれるのは構わない。

けどそれを押し付けるのは心底やめてほしい。やめてほしいがびっくりするほど人の話を聞かない人間でほんとうに困った。

騒ぐだけ騒いで満足して帰っていく。こわ。ちな母親に聞いたところ、反論して自分意見が通らんかったら泣き出すらしい。

叔母が共通の知り合いの高齢マダムに「コロナなんて大したことないですよ~」って言ってた。

老人は死んでもいいって言ってたその口で。サイコパスか?

5Gがどうこう言いだしたらどうしような。

2020-07-27

人生価値人生意味という概念自体有害概念である

まり哲学有害である

人生に悩んだ人はカウンセラー相談するべきであって、哲学に手を出してはならない。

哲学特に倫理学有害であることは、トロッコ問題が端的に示している。

2020-07-15

トロッコ問題

経済的に弱い人と身体的に弱い人

国が殺すべきはどっち?

2020-07-14

やっぱ観光業は滅ぶべき運命

この前までは、GoToキャンペーン別にやればいいと考えていた。なぜならば、感染者数と経済を両端に測る天秤をイメージして、今までは感染者数側に振れていたのを釣り合わせるのがGoToキャンペーンで、経済を回すために多少の犠牲はやむを得ない、もしくは未来永劫コロナ収束することはありえないのだから現在自粛をあと1年も2年も続けていたら経済特に観光業飲食業その他諸々の産業が退廃する、退廃すれば日本の一大輸出産業となった観光が失われてV字回復も難しくなると考えていたからだ。

また、補償についてもスピード最優先であった10万円でさえまだ届いていない人がいるのに、特定の業種に選別して補償することにどれだけの時間と労力がかかるのか未知数である以上、安易自粛補償がセットだと謳う偽善者に納得がいかなかったのもある。

だがその見方は間違っていた。ブラジルスウェーデンアメリカの例を見て、政府は今回のGoToキャンペーン経済の方に重石を置いて、釣り合わせようとしていること自体不可能であると気づいたのだ。具体的には、①感染者数の方に重石を置く、②経済の方に重石を置くと「勝手感染者数の方に重石が出現する」、の2択しかないので、経済に天秤を振って釣り合わせることが不可能ということだ。

①については今まで通りの自粛生活がその例と言える。これは問題ない。問題は②だ。GoToキャンペーンのように、経済復興させようとすると確かに経済の方に重石が置かれるので釣り合うような挙動をする。しかし、その挙動に従って感染者数が増加すると国民自粛勝手に強めるようになる(もちろん日本特有挙動かもしれないが)。だから政府というプレイヤー意図とは関係なく、感染者側に勝手重石が出現し、結果的釣り合うことがない、そういうことだ。

したがって、この問題リアルトロッコ問題のように見せかけて実際は最初から分岐点レバーは固定されている。犠牲になるのは観光業飲食業その他諸々の産業の人々である。つまりコロナ後に不適切業界の方々には申し訳ないが滅びてもらう以外道はない。日本GDPは間違いなく相対的に衰退するだろう。だが仕方ない。それが運命づけられた神による決定なのだから

(余談)

GoToキャンペーン批判に対して、今ではないという批判がある。じゃあ具体的にいつならいいのか?仮に今この瞬間にワクチン技術と量産技術がどーんと現れて、1日10万人単位で年中無休でワクチンを打ち続けたとする。それでも日本人の過半数が打ち終わるのに1年半以上はかかる。ましてや、一回だけの摂取とは限らないし毎年打つようなものかもしれない。で、いきなり現れる前提は当たり前だがあり得ないので、今であるというタイミングは少なく見積もっても2年半から3年だろう。その時には滅んでいる。だから、そのような偽善的な批判をするのではなく、滅びる運命にあるから滅べというべきなのだ

また、大阪府知事地域レベルで、そして順を追って全国的にという発言をしたが、これも懐疑的である。なぜならば、日本人口の1/3は関東圏に住んでいて、京都九州など、外国人観光客によるインバウンド消費観光業の主力顧客となっていた。だから地方限定でやったところで産業経済恩恵を受けるパイはごくわずであるし、やはり感染拡大を恐れて全国レベルの拡大も行われるはずがない。であるから、やはりその類の発言偽善的で、滅びる運命にあるから滅べというべきなのだ

2020-07-12

anond:20200712003918

さあ?

前提として、私は犯人の子供も生きられる、誰の子供でも生きられる社会がいいと思ってる。同時に、産む人の命や精神生活が損なわれない方がいいとも思う。ある種トロッコ問題であるという気がしている。

              

元増田中絶容認論者に対して言ってるのか、中絶する人に言ってるのかイマイチわかんないけど、妊娠中の気持ちや、もし産んだら産んだ人が育てるだろう、その子育て中の暮らしはいくらか想像はできる。

胎動や産まれた子を見てフラッシュバックしたりするだろうな。

子供に罪はないと考えるだろう。同時にその子が産まれる原因となった出来事記憶に苦しむだろう。つらい記憶と、目の前の子供を一切結びつけないことはなかなかに難しいだろう。

葛藤に満ちたストレスフルな生活になるだろう。しかし産まれたら子供を育てない選択肢を選ぶのは制度的にも難しいのではないだろうか。

子供を生むということは収入が激減するということだ。そして人を一人育てるには20年の時間費用がかかる。

おそらく多くの場合生活は裕福ではなくなるだろう。出産後続く20年の低収入支出生活を補える制度は乏しいだろうと思う。

犯人に対する差別というのはよくわからない。

子の福祉ということなら、子はもちろん出自による差別されずに生きる権利がある。変愛情深く育てられるべきとも思う。でもそれは産んだ人だけが提供しなければならないものかというと疑問がある(これはすべての子供についてそう思う)。

しかしこれについても、補える制度は手厚いとは言えないだろう。

              

ダラダラと脈絡なく書いた。

犯人差別ってなんだろう?

子の生きる権利ではなくて犯人差別の話を考えようと思ったが、他のパターンでの望まれない子供との違いが私にはよくわからなくなった。

あ、

差別って言葉民族差別とか人種差別のような出自による差別のほかに兄弟の片方に辛く当たるとか気に入らない人を理不尽冷遇する時にも使うよね?その二つ(人種差別冷遇)は別のことだと思うんだけど、犯人差別って言葉の中に両方ごっちゃに入ってる気がする。

あーでもこれもよくわからんな…。

犯人差別という概念を私が勝手解釈していいのか?もっと説明してもらってよく理解してからでないと、私は考えを書くぺきではなかったかもしれない。

それはそれとして、増田レイブによる妊娠も(ていうかあらゆる妊娠は)中絶すべきでない派なの?

2020-07-04

さらの『天気の子感想

感想要約

『天気の子』は"子どもたち"(陽菜さんと帆高さん)が自然災害対立する話ではなく,実際には"大人たち"と対立する話であるという視点大事だと感じた。

『天気の子概要

『天気の子』では"大人たち"や社会は,"子どもたち"と"世界の仕組み"のふたつを無視していることが描かれる。

そして偶然にもそのふたつを兼ね備える子どもたち,つまり世界の仕組みを担っていた子どもたち(陽菜さんと帆高さん)が,今度は今まで自分たち無視してきた社会無視するという決断をする。

この決断が天気の巫女をやめて東京沈没を選ぶということだった。

『天気の子』内容の確認

自然災害無慈悲かつ強力なので人々は受け入れるしかないが,天気の子人柱にするなどの方法はあった。(これが"世界の仕組み")

しか世界のことに興味を持つ"大人"はほとんどおらず,大人の多くは自分生活を優先していた。

同様に子どもたち(帆高や陽菜さんたち)を優先する大人もあまりいなかった。

たとえば警察は帆高の天気の巫女の話を無視して仕事を進めた。

児童保護施設陽菜さんたちがあのまま暮らしたいという意思無視した。

須賀さんも家出した帆高が東京で暮らすことを手助けしていたが結局は娘のために帆高を島に帰らせようとした。

大人たちが良識的で常識的対応を続けた結果,帆高たちは追い込まれしまった。

帆高は一度は手に入れた3人暮らし幸せをもう一度実現するために,人柱になった陽菜さんに対して帆高は自分たち幸せに生きるために社会のことは無視しよう,と伝える。

陽菜さんが天気の巫女をやめて雨は降り続き東京沈没する。

④数年後に帆高が東京に戻ると,何人かの大人たちは東京沈没を受け入れている様子が見られた。(もともと海だった場所を埋め立てた土地がまた海に戻った,など)

これは①の自然災害は受け入れるしかないものという態度が一貫している。

帆高はこれで本当に良かったのかと自問する。そして自分たちならきっと大丈夫だと確信して終わる。

感想タイム

改めて,帆高と陽菜さんの決断はよかったかと考えるとあんまりよくはないだろう。

最も良い可能性とは大人たちが子どもたちのことを理解し,世界の仕組みを知り,一致団結して自然災害対峙することだった。しかしそうはならなかった。

じゃあ陽菜さんの命と東京とでどっちが大事か,とか聞かれてこっちですとか言える人もあんまりいないだろう。それはつまり帆高のやったことが間違ってると言える人もあんまりいないということである

から自分は帆高たちのことはあんまり悪いとは感じない。

そもそも帆高たちには人柱東京を選ぶトロッコ問題スイッチたまたま与えられただけで(陽菜さんにとっては自殺東京かを選ぶスイッチである),彼らは別に英雄総理大臣とかじゃない。彼らが人々を助けなきゃいけない理由特にない。

だがしかし陽菜さんは一度は晴れを届けるという形で人々と関わることを自分生き方の形として納得していたので,陽菜さんにとって人柱になることはそういった生き方の延長線上にはあったかもしれない。

帆高の言葉は,そうやって新たに獲得できたばかりの天気の巫女というアイデンティティも捨てて生きていこうという提案だったわけだ。

この辺は前作の『君の名は。』より話が一段階難しくなっているなと感じる。『君の名は。』では,三葉は隕石から町を守るにあたって父親(大人たち)の協力を得られなかったが,結局子どもたちだけでうまく問題解決することができた。

一方で『天気の子』では東京沈没はうまく回避できなかったし,世界の在り方だけでなく,これから陽菜さんたちはどう生きていけば良いのかという彼ら自身問題まで提示されている。

君の名は。』の話を出したので,『天気の子』含めこれら2作における"世界の仕組み"観についてちょっと振り返る。

これら2作では何か神様のようなものもつ絶対的ルール(黄昏時とか入れ替わりとか天気の巫女とか)と,自然が持つ絶対的な脅威が関連している。

これらは新海誠監督の美しい自然描写や生々しい街の描写によってより説得力を持つものになっている。

まず世界に都会(東京)と自然があり,そしてその両方を支配している絶対的ルールがある,というのが世界観の基本にある。そして2作ではその絶対的ルールに巻き込まれ若い男女がテーマとなっている。

都会と自然の中に同じ神秘的な仕組み現れるというのは現代アニミズム的な思想を感じる。

君の名は。』では神秘的な存在というのは,神の領域としてしか現れず,つまり肉体(?)を持つ神様のようなものが目の前に現れるということはなかったが,『天気の子』では雲の魚や龍のような存在が描かれていて,神秘的な存在の具体的な描写が新しく行われていると思った。あの龍みたいなやつかっこいい。

ちなみに雨が続くやつは台風ではなく巨大な寒冷前線(真夏に雪が降ったのも特徴)として描かれている。これは非現実的災害として描かれていた。

『天気の子』の大人たちについて,彼らの対応が極端に間違ってたかというとそうでもないだろう。一応,陽菜さんが空に消えた夜に多くの人が陽菜さんが泣く夢を見たらしいが,それでも天気の巫女とか信じて行動するのは難しいだろう。

とくに刑事たちの働きぶりは淡々としていて彼らの思想が見えてこないと最初は感じたがむしろ仕事内面が出ないというのがまさしく大人らしい態度だったのだろう。

高井刑事が帆高にイラついたり,安井刑事が泣いている須賀さんに声をかけるというシーンは彼らの人間味を出しているが,しかし彼らはとくに雨や天気の巫女については言及しなかった。(つまり世界の仕組みを認知していないあるいは興味がなかった)

その一方で,世界のことに興味があり,また就活中の身でありながら帆高や陽菜さんを助けるためにバイクでお尋ねものになってくれた夏美さんは"大人たち"には全く当てはまらない人物として描かれていると感じた。

夏美さんのこの作品における存在意義,特に就活に失敗するような描写がなんの意味をもっていたのか,夏美さんが持つ就活問題が帆高たちとの関わりでどう変化したのか,あるいは変化しないならなぜそんなシーンを入れたのかを結構不思議に思っていたのだが,こう考えるとあのシーンは夏美さんが大人たちの側の人間ではないことを描写していただけだったのかもしれない。

ついでに帆高が銃持つ必要あったのかという疑問もあって,最初陽菜さんの天気の巫女の力と対比するための帆高の力として与えられたのかな〜〜くらいに思っていたがあれもやはり帆高と社会対立を深めるための舞台装置だろうと思っている。

『天気の子』は大人たちと子どもたちの対立を強調しているが,これらに当てはまらない大人も当然いた。

天気の巫女人柱の仕組みについて知っている老人や,雲の上についてはしゃいで話す研究員などは世界の仕組みに関心のある人たちだった。また立花さんや天気の巫女の一環で関わった人たちのように,誰もが帆高たちの邪魔をしていたわけではない。

須賀さんについて振り返ると,家出理由を明かさないがとにかく東京暮らしたいという未成年の帆高の意思を初めて尊重仕事と住処を与えたひとだった。しかしやがては帆高を匿うことのリスクを考えて,万札と帽子を渡し帆高に帰るように伝えた。

(よくあんなにパッと出せるお金があるなと思った。)

帆高の家出理由最後まで明かされなかったが,深刻な事情あるかないかに関わらず意思を受け入れるというのは尊重の仕方として正しい形だろう。

須賀さんは最後は帆高のもう一度陽菜さんに会いたいという心に,妻を亡くしもう一度会うことが叶わない自分と通ずるものを感じたのか,警察対立し帆高を解き放つ選択をとる。

ここは帆高解放連盟のなかでも夏美さんや凪(先輩)たちとは全く違う動機を持っている感じがする。須賀さんはなんというか常に帆高を対象として動くキャラだなという感じがした。初対面でビールたかるシーンから想像できないキャラクターの広がり方だった。

そんな感じで『天気の子』はどうにもならない話だったという感じがあるが,帆高はまだ未来があると確信してたので今後に期待大。

帆高まとめ

家出し,東京ホームレスになり,高1で好きな女の子ラブホ宿泊し,東京沈没させた。

2020-06-24

[] いまさら天気の子を観たので感想考察を書きます

ネタバレを含むのでまだ観てない方はご注意ください。

もう多分に語り尽くされていると思いますが、

結論から言うと本当に素晴らしい作品でした。

私は世間的にはもういい歳したおっさんであり、登場人物では須賀さんの方が年齢が近く、

10代の若者ボーイミーツガールを観てはたして楽しめるのだろうかと思っていたが、何のことはない、とても楽しめました。

もう日曜からずっと天気の子の事ばかりを考えてる。

いい加減、仕事に支障をきたすので、ここでまとめて区切りしま

陽菜さんは雨女

序盤でまさか野沢雅子さん演じる占い師が現れ、晴れ女と雨女について語るシーンがあり、

悟空をチョイ役に使うわけがないって事で耳の穴かっぽじってラノベ設定を聞いてましたが、

雨女龍神系、晴れ女は稲荷系ってことで、順当に行くと陽菜さんは晴れ女=稲荷系なのかと思いきやどうにも特徴に合わない。

というのも拳銃ぶっ放したサイコ野郎の帆高くんに救いの手差し伸べ、二人きりで廃墟に逃げ込むほどの胆力があり、

相手が年上と知りつつ、自分の方が年上だと偽る豪胆な見栄っ張り具合を備えており、

またよく見ると陽菜さんの家には2.5リットル級の麦茶ピッチャーを始め、背景に無数のティーポットが描かれており、

料理も大雑把に目分量で作っていて特徴的に完全に龍神系なんですよね。

作中では帆高くんがひたすら晴れ女とのたまうので、一見晴れ女に見えるもののこれは意図的ミスリード

彼女雨女に間違いない。

晴れが一時的なのは雨女なので雨雲を操作することはできても消すことはできないんでしょうね。

本当の人柱は帆高くんなのでは?

もしかしてこれ天気の子ファンの間では常識なんですかね?

帆高くんは神津島からキャッチャー・イン・ザ・ライという小道具とセットでフェリー東京に来るわけですが、

なんで東京に来るのか、途中まではっきりとした理由は明示されません。

しか物語の後半で分かる事ですが、親父に殴られたのか何なのか、心象風景で彼がここじゃないどこかを求めており、

島で光を見つけ、その光の中に入りたいがため、それを追って東京まで来たと言う理由が明かされます

この光というのは作中で陽菜さんが導かれた光と同じで、恐らくは龍神の導きによるもの

まり彼は龍神に導かれてやって来たわけです。では何のために?

冒頭、フェリーのシーンで彼は降り出した雨に喜び、フェリーの甲板でなぜかはしゃぎまわるわけですが(このあたりの考察は足りてません)、

その時突然の大雨が降り、あやうくフェリーから落ちそうになるわけです。

正確には落ちそうになったところを須賀さんに助けられるわけですが、

実は帆高くんはこの時海に投げ出されて死ぬ運命だったんじゃないでしょうか?

それがなんの因果か須賀さんに助けられ人柱とならなかった。

彼が人柱にならないので当然雨は止まず、以後、治安のよくない地域徘徊させたり、拳銃を持たせたり、

チンピラと格闘させたり、警察と取っ組み合いさせたり、老朽化した階段を踏み抜かせたりしてもまだ死なない。

から龍神の巫子?である陽菜さんを撒き餌に無理やり彼岸に誘ってみたものの、結局人柱とならなかった・・・

と言う風にとらえられないかって気がするんですがどうですかね?割と良い線いってませんか???

これでなぜ帆高くんが彼岸に行けたのかという理由にはなる気がします。

しかしなぜ彼が人柱に選ばれたのかは天の気まぐれ以外に理由が見つかってません。

狂った世界で賢い大人になんかなるな

野田洋次郎さんが歌うわけです。「諦めた者と賢い者だけが勝者の時代」と。

劇中で須賀さんが言うわけです。「もう大人になれよ」と。

ちょっと話は逸れますが少し前に功利主義というものが取り沙汰されました。

よくあるのがトロッコ問題です。多数を助けるために少数を犠牲にするか否かとか言うやつですね。人それぞれ答えが違うやつです。

しかしですね、こんな問題はじめっから狂ってんですよ。

狂人が考えたんですよ。しかしその狂人を生んだ世界さらに狂っている。

狂った中で誰もが生きているから狂ってることに気がつかない。

歯黒って知ってますか?纒足は?コルセットは?

大小違えど狂人なんですよみんな。狂人達がお前の方が狂ってる、いや狂ってるのはお前の方だって言ってんです。

滑稽ですよね。でもみんな本気なんです。

本当は、本当は誰一人として賢いやつなんていないんですよ。

全員が全員狂ってて誰がどうやって賢さなんてものを測れるんですか?

天気の子登場人物もはっきり言ってまともな奴は一人もいない。

全員が全員みんなどっか狂ってんです。でもそれが何か。

大人になれって言った須賀さんは帆高に触るなって言ってタックルかますんですよ。最高ですよね。

帆高くんも全部わかってて陽菜さんに晴れ女をやらせ、晴れ女なんかやらせてごめんって言ってんですよ。

陽菜さんも諸々わかった上で晴れ女をやって、人の役に立てて嬉しい、ありがとうって言ってんです。

凪くんも女装して登場して今さら全部お前のせいじゃねえかっていって泣くんですよ。

夏美さんも凪くんの彼女ズも(ところで、花澤綾音...新海監督、本当にありがとうございます...!)

みんな分かった上で狂ってる。だがそれがなんだと言うのか。

青空よりも俺は陽菜がいい! 天気なんて狂ったままでいいんだ!!」

みんな狂っているのであれば、結局それが普通なんですよ。

もし、帆高くんが島から出なかったら、フェリーの甲板ではしゃがなかったら、

須賀さんにビールを奢らなかったら、ネカフェ難民にならなかったら、拳銃をすぐ警察に届けていたら、

陽菜さんを見て見ぬ振りしていたら、陽菜さんの窮状を知って児童相談所相談していたら、、、

そうやって賢い選択をしたのであれば狂った世界はまともになったのかもしれません。

しかし、それが賢い選択だと言う保証はどこに?

「今の子はかわいそう。昔は春も夏も素敵な季節だったのに。」

はたしてそうかな?

その後の坂道のシーンで雲の隙間から差す光に帆高くんは感動していましたよ。

それをかわいそうとは私は思いません。

2020-06-05

anond:20200605015838

人間て、単純に入力した情報量が瞬間的限界を越えたら「恐怖」を感じるようにプログラムされてるんやなあ、って。

面白い仕様やね。

トロッコ問題にぶち当たったとき発動するよう、AI電気自動車かにもそういう心理回路を組み込んでおくのがよいかもしれない。

2020-05-25

面白い!「○○問題」まとめ

首ナイフ問題

Q.敵NPC人質首にナイフをつきつけて脅迫したものの、プレーヤー大人しくしなかったのでゲームマスターNPCが首筋を刺して人質が死亡したと処理した。しかルール上はナイフデータでは即死しないとプレーヤーが抗議する。どうしたらよいだろうか。

http://hiki.trpg.net/wiki/?%BC%F3%A5%CA%A5%A4%A5%D5%CC%E4%C2%EA

テーブルトークRPGTRPG)において、イベント的な意図ゲーム的な処理が噛み合わない問題。あるいは、ゲームマスタープレイヤー解釈が噛み合わない問題

TRPGではイベント内も含めた全ての行動を共通ルールで処理する。そうすることでイベント中であってもプレイヤーステータス、機転、判断が絡み、思いもよらぬシナリオが生み出されるのが醍醐味からだ。

しかしそれが悪い方に出たのが首ナイフ問題である

ゲームマスターGM)のこのイベントでの意図人質の命とNPC要求二者択一プレーヤーに選ばせるものだが、プレーヤーは何としても自らの機転で最良の結末を選びたいものだ。(そして得てしてGMもそれを受け入れる傾向にある。)

そこで考える。「よく考えたらナイフ攻撃値と人質HPを比べると一撃では即死しないじゃないか。なら一回刺してる間に奪還すればいい」。しかGMは言う。「首に刺したら死ぬに決まってるだろ常識的に考えて」。

TRPGにおいてイベントとはどうあるべきか、ゲーム的な処理はどこまで適用されうるか、そしてGMプレイヤー理想的関係はどうあるべきかといった様々な論争を巻き起こした奥深い問題

(Gスラ問題ペイン問題、シー問題なんかも面白い

Kanon問題

あゆルートにおいて奇跡の力が発動してない栞はどうなるの?」

https://lonestarsaloon.hatenadiary.org/entry/20090410/1239302357

エロゲあるいはギャルゲにおいて、選ばれていないヒロイン問題。あるいは、誰かを選ぶと他の誰かが不幸になる問題

泣きゲと呼ばれる類では特に顕著だが、エロゲもしくはギャルゲヒロインたちというのは、物語上何かしらの不幸や屈折を抱えていることが多い。

主人公がそのルートに入ることによって問題顕在化し、主人公の手によって解決するのだが、では選ばれていない他のヒロインの不幸はどうなるのか。

Kanonに限らずこういった論は意識されてはいたのだが、その構造特に露骨に見えやすかったのがKanonだった。Kanon世界においては、1度きりしか使えない「奇跡」によってしか救えないヒロイン複数人いる。

しかも、その選択権は主人公にある。一周目は誰のことも知らないからよかった。二周目以降、あの子の不幸がちらついて他の子が選べない。

エロゲや周回ゲーム全般、ひいては物語のものに対する様々な解釈を生み、遡及過去生成なんていう超絶アクロバティックまで提唱された根深問題

キングメーカー問題

勝ち目が無くなったプレイヤーが、勝ち目が残っているプレイヤーの最終的な勝敗に、ゲームの最終目標とは無関係に、恣意的に関わってしま

http://platonforminorgames.blog.fc2.com/blog-entry-44.html

多人数対戦のボドゲや卓ゲ、TCGなどで、絶対に勝てないプレイヤー問題。あるいは、最適解のない手番の問題

既に絶対に勝つことができなくなったにも関わらずゲーム進行上手番が来てしまうことがある。Aを選ぶかBを選ぶか。どちらかを選ぶと、それに直結してこのゲームの勝者が決まってしまう。

どちらも自分勝利に近づかない=理論上の最適解がありえない。それなら気分で選ぶか、ランダムに選ぶか、いっそ勝たせたい方を勝たせようかな。

それが、そのゲームをしゃぶりつくしたい理論プレイヤーには我慢できない。お前の理論値はこうだ、たとえ勝てないとしても最大得点を取れる手はAなのだ。俺は全プレイヤー理論値を目指すことを前提に戦略を組んできたんだぞ。

という感じで、さて誰が悪いんでしょうねと議論が始まった。

そもそも誰かが詰んでしまう仕組みになってるゲームが悪い、いや詰んでもいいけど第二の行動目標必要なのだ、いやそもそもこれは問題でもなんでもない、究極理論値を目指さなプレイヤーがいたっていい。

やがてゲームのもの理論や意義までもを考える人まで出てきてしまった闇深い問題

後期クイーン問題

作中で探偵が最終的に提示した解決が、本当に真の解決かどうか作中では証明できない

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E6%9C%9F%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%9A%84%E5%95%8F%E9%A1%8C

推理小説における作中探偵限界についての問題。あるいは、探偵物語にとっての何であるかという問題

推理小説パズルであるなら、読者は問題から答えを導くことができる。しかし、探偵にとってはそうではない。作中にいる探偵には作者の出した「問題」が見えない。

まり、前提条件がどこからどこまでで、今この瞬間には推理ができるのか?できないのか?それがわからない。

特に犯人探偵存在を知っていて、偽の手がかりなんかをばら撒き始めた日には、より顕著になる。何せ偽の手がかりが偽だと気付くための手がかりが必要だ。でもそれが偽でない保証は?

ちなみに、読者にとっては「これが推理小説であるという事実のもの」&「ここから解決編が始まるよ!という作者の親切なほのめかし」によって、そこまでのヒントで必ず論理的に謎が解けることが保証されている。

ここから突き詰めて、じゃあそれでも解けてしま探偵って何なんだ、超人なのか神なのか、単なる物語要請されている機械仕掛け役割にすぎないのか、いやいや探偵人間だろう、推理小説小説だろう、というような論争がなぜか日本でだけ始まった。

なんだかんだでその後の小説テーマになったり斬新なトリックの基礎となったり、魅力的な探偵を生み出したりと後世に確実に影響を及ぼした、興味深い問題

(第二問題である「作中で探偵が神であるかの様に振るまい、登場人物運命を決定することについての是非」も面白い

(本当はトロッコ問題とか心身問題とか異世界シャワー問題とかも語りたかったけど、アルバムとしてのコンセプトに合わない気がするからこの辺にしておく)

2020-05-12

コロナ対策自粛トロッコ問題に似ている

何もしなければ、主に高齢者基礎疾患ある人が死ぬポイントを切り替えて自粛すると失業者が増加し現役世代自殺する。

トロッコ問題と違うのはポイントを何度も切り替え出来るのとパラメータが外的要因によりコロコロ変わるし結果の予測が難しい事だ。

しか本質的には同じだろう。

過激な言い方をするなら、自粛継続すると言うことは主に老人を守るために若者を引き殺すと言うことだ。

自粛を求める人達は現役世代を引き殺す事を求めているのと表裏一体だと言うことを自覚しているだろうか。コロナリスクがわからないので安全サイドに振るべきと言う人は現役世代危険サイドに振ることを主張しているのと表裏一体だと自覚しているだろうか。それ高齢者現場で頑張っている医療関係者の前でも言えるのって聞く人は自殺者の遺族になんて声かけるのか考えてほしい。


話は少し変わるが、この世のリスクコロナ自殺だけではないのは言うまでもないだろう。

だが人間は昔からある身近なリスク無視して新しいリスクを過大に評価するバイアスがある。

原発事故後に東京に住めなくなるとか騒いでた人いたよね。

今考えているコロナリスクも過大に評価していないか冷静に見つめ直してほしい。逆に日頃気にしていない身近なリスクを過小に評価していないか見つめ直してほしい。

コロナで大騒ぎしている人は毎年インフルエンザ予防接種を受けているだろうか。風疹予防接種無料クーポンを受け取った男性は捨てずに受けただろうか。感染症の他にも交通事故とか風呂溺死とか階段から転落死とか身近な高リスクは多数あるが特に高齢者(のいる家庭)は気をつけているだろうか。

数多くのリスクの中でコロナリスクの大きさを年間の死亡者数で比較検討したことはあるだろうか。


りあるリソースを全てコロナ対策につぎ込むのではなく、費用対効果考慮しいろんなリスクに対して効率的に使う事を全ての人に考えてほしい。

2020-05-01

コロナトロッコ問題

さて社会保障コロナによってその重大性を増している。

根本的に社会を守るには、企業を守るのか個人を守るのか決めるべき時が来てるのではないだろうか?

予算はどこまで行っても有限なので、保証対象を絞る事で効率的社会を守るべきなのである

企業を守る方向で幾ら資金投入しても、現実として利益が出ない状況の改善にはならない

結局金入れても会社はつぶれる

企業間でお金が消えてくだけである

結論簡単企業系の保険をすべて個人に回して、年金生活保護も無くして

1~2年全国民に月額10万の定額配布やれば、企業がつぶれようが個人は生きていける。

みんな頑張って解散!とか経営者もやれちゃうのに国は企業をまだ諦めてない。

まぁ実際は経団連とかとの癒着企業を切れないだけかもしれないけど、今の中途半端な状況で、

個人を守れなかったら恨まれ半端ないと思うけど、そんな英断できる政治家居ないだろうなぁと悲しくなる。

経済は凍結するかもだが、世界が凍結してるんだからとりあえず皆を守って戻ってから考えればいいのではないだろうか?

2020-04-26

自動運転車は…

自動運転車トロッコ問題に直面した時どうふるまうのだろうか?

よけきれないタイミングで右に子供、左に3人の老人がいたらどちらに避ける?

自動運転車はその時私たちの命の価値に重みをつける。私たちの命をその手に握ることになる。

まさに「正義ロボット」だ。

元増田の提起する問題絵空事ではない。

anond:20200424091307

anond:20200426173010

トロッコ問題トロッコもんだい、英: trolley problem)あるいはトロリー問題とは、「ある人を助けるために他の人を犠牲にするのは許されるか?」という形で功利主義義務論対立を扱った倫理学上の問題課題

まり単純化すれば「5人を助ける為に他の1人を殺してもよいか」という問題である功利主義に基づくなら一人を犠牲にして五人を助けるべきであるしか義務論に従えば、誰かを他の目的のために利用すべきではなく、何もするべきではない。

anond:20200426161425

経済再開して病人見殺しってのはトロッコ問題における「何もしない」選択だよな それが常識において「正解」かつ最悪の選択からあの問題が成立するんだなって思った

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん