「GGRKS」を含む日記 RSS

はてなキーワード: GGRKSとは

2016-12-25

「この記事を読んで今ちょっとネットで調べてみたんだが」

ということを言い表せる10文字ぐらいの表現はないだろうか。

ブコメでこれに25文字も費やすのはもったいない

かといってこれを省略して、旧知の事柄であるかのように書くのもためらわれる。

ggrksぐらいが理想形。

2016-10-21

駅乃みちか問題ググる事を知らないTwitterユーザー達が怖い

駅乃みちかイラスト問題で思ったのは、批判派も擁護派も1次ソース元を調べずに騒いでいる人多すぎ。

今回の騒動になったイラストは、オタク向けイベントに使われるもので、元々の公式イラストマスコットキャラが取って代わるわけでも、駅構内に大々的に登場する予定が無いことは少し調べればわかる事ですよね。最初に声を上げた人たちが少し調べて「オタク向けイベントはいえ、一般の方が見てしまうと誤解をまねくのでもう少し抑えめな表情やスカートにしたほうがいいと思います」と企業に伝えれば終わった話なんですよ。それをよく調べもせずに「描きての性癖が〜」「オタク感覚が〜」「公共性ラインが〜」と煽れば反発がくるなんて当たり前なわけで(あえてそれを狙ったのかもしれませんが)

ただ残念なことに、イラストの事をよく調べない人たちが、before afterのネタ画像煽りツイート拡散していって大事イベントの詳細が伝わらずに燃えちゃったわけですね

騒動の詳細はたくさんまとめがあるので自分で調べてください。それでどう思うかは個人自由

で、本来ならこの修正したことで終わった話に油を注いだのが

【「駅乃みちか」スケスケスカートが大物議 東京メトロ批判受け微妙に「修正」】

2chまとめサイトかな?「また、や◯おんとJ◯Nが煽ってんのかな」と思ったらニュースサイト記事タイトルですこれ(J-CASTニュース

PV稼ぎ見え見えの煽りタイトル記事内容事実とは違う偏った内容。

そしてまた事の経緯を調べようともしない人たちが、このタイトル画像だけを拡散していく流れの完成です!


グダグダすみませんが、

Twitterは「いい情報が回ってくるツール」ではなく、「自分にとって都合のいい情報が回ってくるツール」だと思っています。回ってくる情報が全て正しいわけではありません。フォロワー発言その情報元はどこですか? 企業? 著名人? 2ch? もしかしたら妄想? 少しは疑いましょうよ。

今は批判側に立っている人も、もしかたらこんな大げさなニュースを出されるかもしれないわけですよ

勘違いクレーマー達、鉄道イベントをぶち壊して大物議。関係者からは悲しみの声」

ニュースサイトなんていえば聞こえはいいですが、彼らの目的PV稼ぎで金稼ぎ。

稼げると思われれば批判側もネタしますよ彼らは。

人を傷つけないためにも自分が傷つかないためにもまずは自分で調べるこれ大事

まりねまずは「ggrks

2016-09-23

自己責任論をクチにするのは基本的富豪自己過信バカ

自己責任論の大部分ってさ、無自覚ボンボンのタワゴトなんだよね。

どこまでが「自分責任」なのかを、

他人が判定する」って地獄無自覚から

まあ、以下のはてブ話題をみなよ。

はてなブックマーク - トラックドライバーの長時間労働・低賃金は誰のせいか?|「経営×物流」日本の企業経営には物流戦略が足りない|ダイヤモンド・オンライン

はてなブックマーク - 生活保護の男性、3割超がメタボ 女性も非受給者の3倍 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

アメリカでも問題になってっけど、貧乏ほど肥満になる。

肥満になりゃ病気になる。

病気になりゃ死ぬ

貧乏なのが自己責任だっつうなら、そりゃ「貧乏人は死ね」って言ってんのと同じだよな。

全く同じ流れで、ある仕事貧乏しかなれねえ。

世の中には必要なのになぜか賃金が低い。

やりがい搾取とか言われながらも、働いてる人がいる。

ワープアとか言うけど、働いても働いても稼げない仕事な。

で、稼げなきゃ貧乏だ。

貧乏肥満になる。

以下略だ。

まり職業選択の自由自己責任だっつうなら、そりゃ「ある種の職業人は死ね」って言ってんのと同じだよな。

まあソモソモだよ。

日本にいたら透析患者の重い負担を、健康人間負担することになる」とかって言うんだったらよ、

そりゃせめても「日本国籍抜いて、外国移住してから言うべき」だろ。

なんで日本にいて日本公衆衛生にグチグチ言ってんだよ。

日本にいるのは自己責任だろ。

自分に甘く他人に厳しい。

クズだろ?

移住は大変とか抜かすとか思いますが、

 毎週透析受けなきゃ文字通り死ぬストレス抱えて生きてる人間

 努力できなきゃ死ねっていうぐらいの努力家なら、当然出来るよな?

 自分は無努力か。ならやっぱクズだな)

ジョン・スチュアート・ミルが「自由論」書いたの、1859年だぞ。

一歩も前に進んでねえのかよ。

なんにも悪いことしてねえガキが透析受けてるだけで、クズみたいなオッサンが毒づくの聞いてから馬鹿積極的馬鹿にすることにしてる。

周りとおんなじモン食っておんなじことしてたガキが透析受けてる現状知ってて、

なお「病気自己責任って言えば議論が盛り上がるだろ?」みたいなこと言うクズ死ねばいい。

どうせ「オレの周りには子供透析患者いなかったから気が付かなかった」とか無責任の極地みたいなこと言うんだろうけどな。

ggrks

2015-11-16

部長説明するナッシュ均衡ワルラス均衡

よう、昼休み仕事してるとハゲるぞ。

さて、ナッシュ均衡ワルラス均衡が話題だ。

戦略決定とか価格決定とか言うと、部課長級に説明を求められたりする。

本来ggrksとか言いたいところだろうが、言えないのが宮仕えの辛いところだ。

理解してこいよとも言えない。理解できない方は大抵立場が上で、説明できない方のボーナスが減らされる。

ナッシュ均衡ワルラス均衡の説明

「均衡」は、基本的には、ガッチリハマっている状態を示している。

ナッシュ均衡(Nash equilibrium)

参加者選択肢を変更すると今より悪くなるので、変更する理由がない状態

参加者全員が自分目線ベストチョイスの状態

パレート効率的(Pareto efficient)

参加者の誰かを犠牲にしないと、誰かが良くならない状態

誰も損せずに誰かを改善できるなら、パレート改善できる状態

最適な資源配分とは違う点に注意。全体100万円を、老人80万円、子供20万円で分けた「後」の状態パレート効率的。

社会資源配分問題でよく使うので「パレート最適」という単語を嫌う人もいる。最適配分を示さなから。これ豆な)

ワルラス均衡

需要供給が大きく動かないでハマっている状態。「需要供給価格が決まる」だな。

ある1つに注目すると、部分均衡。市場全体の全部コミコミだと、一般均衡

フランス人レオンワルラスさんが1874~1877に書いた本に載ってる、一般均衡(general equilibrium)理論のこと。

具体例での説明

いやー、ナッシュ均衡は、戦略的意思決定学問であるゲーム理論(Game theory)の非協力ゲームを解いた時に出てくる「答え(解)」の状態を示す単語ッス。

協力しちゃダメッスよ?んで、他の「選択肢」を取るメリットがなくなった状態を言うッス。

パレート効率的とかも聞くッスけど、誰も損せずにもっと良い改善方法が無い時の事ッス。

ワルラス均衡は、経済学の話ッスね。需要供給価格が決まるって話ッス。

ワルラス均衡は、ナッシュ均衡だと聞いたんだが?」

同じ「均衡」って単語で僕なんかは間違えそうになるッスけど、全然違う話なんで同じ式の中に入れちゃダメッス。

  1. 価格10万円、需要が5千台、供給が1万台とすると、5千台余るッス。
  2. こう言う時、価格は下げるッス。10万が8万に、5万に、と。
  3. どんどん下げていって「5万なら買い!」の需要が、供給釣り合うと、価格が安定するッス。これがワルラス安定ッス。

経済学価格調整モデルの話で、フツーは戦略的意思決定選択肢をどうするみたいな話は出てこないッス。

ヤマダ安ヤマダ高
ビック安ビック売れる,ヤマダ売れるビック売れる,ヤマダ売れない
ビック高ビック売れない,ヤマダ売れるビック売れない,ヤマダ売れない

ヤマダとビックで、売れたほうが儲かる(利得が大きい)時は、当然ヤマダもビックも値下げするッス。

まあ、ナッシュ均衡と言えなくも無いッスけど……あんま言わないッスね。

「じゃあ、目からウロコ!囚人のジレンマって経済にも繋がる話だったのか! - 嗚呼、学習の日々ナッシュ均衡というのは?」

ナッシュ均衡でも、価格の均衡でも、どっちでも無いッス。

  • ある店が10万円のテレビを値下げして5万で売りに出す(前提が無いッス)
  • A:需要が十分に高く、10万で価格形成されてるなら、他の店は値下げしないッス。売れるんで。値下げ店が馬鹿ッス。
  • B:需要が低くて、供給の方が大きい状態だったとすると、他の店は値下げするッス。売れてないんで。ワルラスさんの言う調整過程の話ッス。

ワルラスの均衡は、需要が多くて供給が少ないなら価格は上がる、需要が少なくて供給が多いなら価格が下がる、結果需給が吊り合って価格が安定した状態のことッス。

「店が意味もなく価格を下げたら、他の店も下げざるを得ない」とか無いッス。

先の例だと、TVを普段から100円でヤマダが売り出したら他の店も100円で売るとか無いッス。

ナッシュ均衡は、選択肢がどんづまって他の選択肢を取ると損する状態を言うので、さっきの例とは関係無いッスね。

(ヤマダが100円で利益が出るならヤマダが市場を寡占するというのは、違うモデルの話でワルラス的調整過程の話では無いッスね)

少なくとも、囚人のジレンマから出す話じゃないッス。超時空の飛躍ッスね。リン・ミンメイッス。

良く話に出てくる囚人のジレンマの話

囚人A協調囚人A裏切り
囚人B協調2,20, 10
囚人B裏切り10, 05, 5

数字懲役でA,Bの順番ッス。懲役は少ない方が利得が大きいッスね。

囚人Aは、囚人Bがどちらの選択肢をとっても、常に裏切るのが利得が大きくなるッス。

他の選択肢を取ると損をする、これが全部のプレイヤー囚人A,B)で決定できると、ナッシュ均衡ッス。

囚人Aと囚人Bが、両方とも協調したら2年づつじゃないか」

そこがミソッス。

ご指摘の通り、両方協調なら、両方裏切りより「どちらも損せずに、改善できる」状態ッスね。

まり、両方裏切りナッシュ均衡は、パレート改善できる状態にあるので、パレート効率的ではないッス。

こういう、自分利益だけを考えて最適な選択をする状態(他の選択は損する状態)が、全体としては効率的では無いのが、ジレンマって呼ばれる理由ッス。

それだけの話ッス。

でも、ワリとこういう、利得の表を作ると両方が得する選択肢の組み合わせはあるのに、その選択肢は選べない状態ナッシュ均衡で、パレート効率的では無い)は存在するッスよ。

蛇足的な用語解説

うーん。あんワルラス均衡って言わない気がするんだけども。((※1))

あ、用語定義と、その用語が良く使われる場面と、ある場面を説明するモデルとで、全部違うから混ぜないように注意したい。

  1. ナッシュ均衡」は、誰もが動くと損する「状態」を指す。(それを何に使う・何を分析するとかは別)
  2. 参加者が利得を最大化する場合に、それ以上動かない状態になる経緯・戦略を見つけるために使う。
  3. ナタデココ生産量は、クルーノー競争モデルナッシュ均衡を見つけることで、良く説明できる。

3番のモデル適用は即一般化はできないし、2番のよく使われる場面を定義に入れてはいかん。

勝手に話を補完したり飛躍したりするのもダメなんだけど、まあアレだ。はてなだし。

神の見えざる手

需要供給価格が決まるよね、というアダム・スミスさんの仮説。

個人の利益追求で、市場が適切な状態に落ち着くよね、というわりと哲学的な話。

ワルラス的調整過程

需要供給に合わせて価格が変動して、結果需要供給は落ち着くよね、というヤツ。

(需給が均衡することをワルラス安定、均衡しないことをワルラス不安定と呼ぶぞ)

マーシャル的調整過程

需要(欲しい/欲しくない)は即反応できるけど、供給(作る/作らない)は対応時間かかるじゃん?というヤツ。

なので、需要の変更と価格の変更は即座に動くけど、価格を見て供給が動くのは遅れる。

異なるモデル間の行き来

異なるモデルを、一緒くたに適用することは、フツーは出来ない。もちろんできるものもあるけど。

例えば、Cournot competition(クールノー競争)の均衡点は、「供給を絞れば価格が上がる」→「価格が高いから生産すれば儲かる」→「いっぱい生産たか価格が下る」を延々と繰り返せば「生産量と価格が均衡する」って話で、ワルラス的調整過程の「一部分」の説明であって、違う話。

で、全く同じ生産量と価格との関係モデルで「価格を変える」とBertrand competition(ベルトラン競争)というモデルになって、こっちは「一番低い価格をつけた企業が全ての需要をゲットするので、価格限界費用に一致する(最安値市場を占めるから、一番安くなる)」というモデル

経済学におけるモデルは、現状をどちらが上手く説明できるかのモデルであって、別にどっちが正しいとかそういう話では無い。所詮単純化したモデルだし。

全部違うものっしょ?どれがどれに含まれるとか、ナンセンス

ナタデココ生産量決定におけるベストチョイスは決定できる「だからナタデココ価格市場参加者全員のベストチョイス、とかは言えないかな。(結果的に合っていても、証明過程に飛躍があれば説明したとは言えない)

除草剤耐性穀物種子におけるクルーノー競争ナッシュ均衡との乖離から見る不完全競争推定」とかそういう使い方するかな。

ミクロ経済学オススメ本は……結局思想の話になって荒れるんだよね……ブコメでどうぞ)

http://anond.hatelabo.jp/20151116001112

((※1:この増田では、ワルラス均衡を一つしか財が存在しない仮定で説明している。ミクロ経済学でやる時は、一般均衡になるので、全ての財が均衡するときの話として聞いとかないと単位は貰えない。ワルラス均衡という場合は、全ての市場価格と、全ての需要とペアで示す事が一般的。とは言え、大抵2人と2つの財で説明するんだけどね))

2015-10-12

SmartNewsの「系列化」への疑念

10月からハフィントンポストとTABI LABOのクソ記事antennaから排除されていることは、

ひとりのネットユーザーとして大変よろこばしい。

あいつらはPVのためならクソに金箔でも塗って読者を騙して食わすやつらだ。

antennaは、ネットコンテンツ環境健全化に勇気ある決断をした。

尊敬に値するサービスであると称賛したい。

この決断に際して経営者スタッフの間では、きっと熱い議論が行われたことだろう。

その中には、PV収益性の手っ取り早い確保を含む色々な意見があったはずである

しかし最終的には、驚くほど真摯意見が通った。

確かにantennaは、現時点では同じキュレーションアプリのSmartNewsとは比べ物にならない

くらいアクセス数は小さい。

クソ記事排除は、差別化戦略の一環という側面もあったのかもしれない。

しかし、みんな大きなものに巻かれていればいいのだという風潮に抗う者があってもいい。

特にSmartNewsはantenna騒動と時を同じくして、

ハフポとTABI LABOのクソ記事を特上のスペースに何個も並べるようになっている。

まさか彼らが掲載場所をカネで買ったとは思いたくないが、

彼らが関係を疑われるほどSmartNewsの編成と距離が近いことは紛れもない事実である

TABI LABOは彼らのイベントの壇上にも乗っているし、

ハフポとSmartNews編成との関係は言うまでもないほど明白だ(ggrks)。

彼らとの何らかの利害関係の一致で、公式チャンネルを持ったメディアによる「系列化」が

進んでしまっているとしたら、それは十分失望に値するだろう。

ユーザーがSmartNewsに求めているのは、ユーザー視点によるフェアなコンテンツ編成だ。

聞くところによると、上記のような疑念検証する材料を蓄積している人がいるという。

もし疑念濡れ衣であり単なる偶然の産物であれば、より疑われないようなフェアな運営

すべきだろう。もし下手な工作でもすれば、逆に燃料が投下されるのかもしれない。

※いまは上位5つに、4meee!と女子SPA!が2つずつ占めている。

特に4meee!は「たったこれだけ!理想恋人ができる方法」とかクソ以下の記事ばかり。

浄化運動中」のYahoo!ネタりかからも弾かれそうな、行き場のないネタだ。

その下には、お決まりのTABI LABOとハフポが指定席に鎮座している。

これで「人為的な編成が行われていない」と考える方が難しいであろう。

かつてのヤフー枠のように「ハフポさんから1日N本載せますね」という暗黙の了解でもあるのか。

2015-06-26

検索すれば概ね解ることを尋ねる行為

「君の目の前にある立派な箱が答えてくれるような内容を、電話、またはテキストメッセージで、

眼前にはいない相手の時間を不意に拘束する行為は、時間泥棒と呼ばれる類の行為だ。

もし目の前に居たとしても、前提条件が同様ならば、同じく時間泥棒と呼ばれるだろう。

僕の応えうる限界ラインは、君が尋ねるべきとされる相手、つまりGoogle検索結果以上の

精度を持ち合わせていないし、多少譲歩して知識を有する人間(と思っている相手)から

お墨付きを貰って安心したいのかもしれないけど、君が僕に尋ねている内容というのは

ピザ屋のデリバリーカーナビ原理質問をするようなもので、共通点道路ぐらいのもんだ。

から君は、調べるという行為について、あるいは他者時間を拘束するという行為について

もっと敏感になるべきだし、僕も継続して気をつけていこうと思う。どうかな?」

という思いをggrksという5文字のアルファベットに託した最初の人。あなたは多分正しい。

2014-04-24

Win7ネットワークサーバの話

さっき起きた意味不明な話。

とりあえず解決したけど。

社内システムで急にとある文書サーバアクセスできなくなったと連絡有り。

そこでクライアントPCリモート接続して状況確認。

クライアントWin7 Pro

文書サーバWindows Storageserver 2008 R2

\\サーバ名でも開かない。

pingも飛ばない。

ただし、nslookupならば名前解決してる。

ちなみに、他のPCは問題なく見れてる(自分も)

とりあえず、nbtstat -Rで名前解決のキャッシュクリアしてみる

→繋がらない。

次にnbtstat -RRもかけてみる

→繋がらない。

じゃあこっちもだ!ということで以下もやってみる

ipconfig /flushdns

→繋がらない。

ここらへんでとりあえず手詰まり

何でだろうと思って、

NBTの一覧を出力、対象サーバー名でfindかけてみる。

nbtstat -c |find "サーバー名"

・・・見つからないだと??

適当ggrksしていたら、windowsDNS Clientというサービス再起動すればいいという話を見つける。

とりあえずやってみる。

→繋がらない。

もうなんだよもう!と思いつつ、念のためこの状態でもう一度

nbtstat -R

ipconfig /flushdns

両方ともかけてみる。

そういえば、ipconfig /displaydnsログ吐き出せたよなと思い出して、

テキストに落として確認してみる。

あれーちゃんと名前解決できてる・・・

ということでサーバー名たたいてみたら無事に見れましたとさ。

ということはこれって、DNS Clientサービスの不調だったのか、そもそも通常のDNS更新に乗っかっていったのか・・・

ということでよくわからないのでとりあえず備忘録がてら記載しておきましたとさ。

2014-01-28

フェルミ推定google検索必須

しろフェルミ推定にこそ「ggrks」というセンス必要

元増田にもあるとおり、ビジネスにおける選抜にフェルミ推定を用いたいなら特にそう。

なぜならビジネス要求されているのは、結果・数字利益であって、能力ではないから

ピアノ調律師が何人いるかが直接ビジネスに関わるのならば、ググレばいい。まじで。

それで答えが出てくるならそれに依拠するのが一番早い。ピアノ協会(あるかどうかしらねーけど)が

人数とか公表してるかもしんねーじゃん。検索結果の信憑性とかを言い出すならフェルミ推定の結果の信頼性

どっこいどっこいですから。0を1にする端緒としてフェルミ推定グーグルのどっちが上かは一概には決まらないよ。

しろ論理的思考力なんて無くても答えにたどり着けるグーグルの方が優秀とさえいえるかもしれない。

多くの反論が予想されるのは

画一的な答えが期待できないからこそ帰納的・演繹的推論能力を見るためにフェルミ推定をやるんだ」

ってやつ

いやー、でもこれ言い換えると「ビジネス上の問題にグーグルは答えてくれねーよksg」ってことでしょ?

だったら最初から「ググッてもいいよ」くらいの余裕が面接側にほしいよね。答えが無いって分かってるならさ。

フェルミ推定を通して推論能力を示してほしいわけでしょ?

ってことは事実上要求されてるのは知識の運用能力(と知識量)だよ。フェルミ推定を始める端緒としてぐぐれる環境

あっても全然いーじゃん。

いっつも思うんだけど、企業採用活動として、何を目的フェルミ推定面接過程につっこむ(べきな)のか

って視点全然足りてない気がするんだよね。

繰り返しになるけど、調律師の数字が問題なのであればむしろ必要能力

どこを掘るとその情報出会えるか知ってることだよ。そんでもって人間の活動でまったく新しい何かなんて

ポストモダン現在にあっては存在しませんよ。むしろXに迫るためにAとBとCとOとPとQのどれを組み合わせて

先行研究とすべきかという能力のほうが重要なんですよ。さらに言えばそういう先行研究成功と失敗を踏まえないと

フェルミ推定やった結果車輪を再発明したりするんですよ。

そこまでブレイクダウンして採用活動にフェルミ推定を導入しまたかもっと言えば普段の活動をそこまでブレイクダウンしてますか?

そういうの抜きでフェルミ推定だけ採用活動に導入すると滑稽ですよ。

話が大分逸れてきた。

言いたいことは、フェルミ推定要求されている能力情報・知識の運用能力であるなら、

しろグーグルをいかに活用するあるいはしないかというところも見ないと現代社会では無意味でしょということ。

そういう設問のフェルミ推定問題を作らないとダメですよということ。

そんでもってぐぐって得た情報でみんなが妥当な答えにたどり着けるならそれは出題側の問題だし、恐らく普段の業務も

ちょっとググれば答えが転がってることを棚上げにしてる可能性が高いってこと。

http://anond.hatelabo.jp/20140127235658

2013-09-01

http://anond.hatelabo.jp/20130901213316

「色々見てみると、これがただの改変だというのもあれば、紀元3,4世紀辺りに作られた話であるという話もあって、」

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1148246596

こことか。

新世界訳聖書とか「洞察」の本第二巻1130P?とかに言及があるみたいですが、そのような物はご存じないのですか?

下でいろいろ全部読んでこい、と言ってるからにはこの辺りの物も全て読んだことはあるのだと思いますが。

それとも、ここの書かれている様な事は嘘なのでしょうか?

他にもいくつかつらつら見ていく中で、その様に後から付け加えられたものだ、という物はいくつか見ました。

これ自体が「偽」であるとは解釈されているようですが、そのような物が出回ったのは事実なのでは?

単なるイエスキャラを知った上でのジョークに過ぎない、という話がありましたが、

最近出来たジョーク、では無いようなんですが?

それとも、この時代に既にできていた「ジョーク」だという意味だったんでしょうか?

※この話を続けたいならひとつ条件を出します。

旧約聖書旧約聖書続編、新約聖書、全部読んで来なさい。

最低でも四福音書詩篇を全部読んできなさい。

なんでそんな上から目線なのか分からないけど、別にそこまでしてわざわざ話をしてくれなくても結構です。

単に、ちょっと疑問に思ったことを気軽に聞いただけです。

間違いなら間違いを訂正してくれれば認めます。単に知らなかっただけなので。

またggrksならそれでいいので。

この辺りについてはちょっとググった程度ですが、そういうものなのかということは分かりましたので。

信徒じゃない人の疑問は「もし…なら」で始まることがほんっとーに多いからさ

これは当たり前のことだと思いますが?

特に宗教なんかは途中で論理が飛んでる所があるわけで、そこは解釈の問題でしかありません。

その解釈が人によって全く違うことも有ります

キリスト教自体もそれだけ分裂してることがそれを表していますし、お互いの主張が明らかに矛盾していることもあるかと思います

逆に、矛盾してたり確かでないものを無理やり信心によって解釈しなおし、自分を落ち着かせるのもまた宗教だと思います

それは別に悪いことと言ってるわけではなくて、宗教じゃなくても自分を無理やり納得させることはありますので。

そのような状況を、外から見て、「こういう時はどう解釈してる?」「もしこうならそれはどう解釈してる?」と聞くのは間違ってないと思いますが。単純な疑問として。

2013-08-10

団地の建替裁判と「人権派弁護士とのトラブルについて

昔、住んでいた桜上水団地が建替えでもめたので、聞いた範囲トラブルに関して書いてみる。

場所新宿から電車で15分程度の京王線沿線高度成長期に立てられた大規模な団地自然も多く桜の名所だったために人気があった。

ここに建替の話が持ち上がったのは約10年前。

ここら辺に関してはわりとよくある話で、デベロッパー商売っ気のある一部団地の住人がつるんで高層マンション化を進めようとし、現住人は「ほとんどお金を使わず新築が手に入る」「売り渡しに応じれば大金になる」という飴、反対する人間に対しては村八分他様々な嫌がらせという鞭の双方を使ってからめとっていった。

時間は掛かったがここ数年でほとんど団地の住人は退去し、反対派の数少ない人間が残る、ゴーストタウンならぬゴースト団地になっていた。

僕も行ってみたけれど、桜の名所で有名な場所だったのに団地内の移動を制限するための嫌がらせのような高いフェンスとかができていて昔住んでいた身としては切なかった

まあなんだかんだで裁判和解に終わり、建替が始まり桜上水ガーデンズになるらしい。

さてここからが本題なのだが、建替反対派の人たちが雇った左で人権派弁護士さん達が非常にトンデモだったというお話

とりあえず登場人物をご紹介。

・建替反対派の方々

トンデモ弁護士さんを雇った方々。基本的無知裁判弁護士との契約について最低限すら調べようともしなかったのであっさり騙される。

同情すべきなのかも知れないが正直脇の甘さには「ば~~~~~~っかじゃねぇの!?」のAAでも貼りたくなる。

・建替推進派の方々

コアの一部の人たちがデベロッパーとつるんでいて後の人達消極的に協力している。

お金大好きな気持ちはわかるけどもう少しスマートなやり方でやった方がコストもかから効率いんじゃね?と思う。

斎藤弁護士斎藤法律事務所

最初相談にいった保坂展人世田谷区から紹介された木下泰之区議に紹介され、依頼。

公害など環境系の住民訴訟を多く手がけてきた有名弁護士。近年ではこことは別に小田急線高架化に反対する訴訟なんかもやってる。

というかカルチャー的に日本一有名な再開発反対運動、まあつまり下北沢再開発反対運動にも関わっている。

最近では群馬高崎市県立公園群馬の森朝鮮人追悼碑訴訟なんかも。

・清井礼司弁護士(清井法律事務所

斉藤弁護士が引き入れた弁護士1、日本一有名な空港に関わる運動三里塚闘争なんかに関わっていたりする。

内藤隆弁護士四谷総合法律事務所

斉藤弁護士が引き入れた弁護士2、日本一有名なカルト宗教、つまりオウム真理教、およびアレフ関連の弁護をやったりしている。

とまあ弁護士さんは日本一の三連コンボだが、この三人は業界の人々であればまず知っているであろう「左」で「人権派」な弁護士

あと二人いるけどそれはほぼ報酬吊り上げの為の名義貸し状態だったようなので割愛

ちなみに三人とも同じ弁護士会(そういえばここのお偉いさんが横領で捕まったばっかだ・・・)。

で、彼らがなにをやったかというとわかりやすく言うなら追い出し屋のようなもん。

建替裁判という下手したら何年かかるかわからない案件を強引に和解に持って行き、莫大な報酬を請求するというお仕事

状況を見た限りではほぼ100%相手方である立替推進派とデベロッパーと通じていたように思える。

通常弁護士との契約時には日弁連弁護士会規則委任契約書(代理してやる仕事範囲報酬などについて明記した弁護士版の契約書)の作成義務付けられているのだが、それを無視、というかそういう存在があることをクライアントに説明もしない。

そして許可などを得ないまま四人の弁護士を引き込んだ。

で、その後、仕事を何をしたかと言うと、基本的に何もしない。

最低限の文書だけ書いてあとは「裁判になれば確実に勝てる」と言い続け、なにもせずに時間無駄遣いした。

団地内に嫌がらせで通行ができないようにフェンスなどがつくられた時も妨害排除請求などは一切せず、生活が著しく不便になるのに任せた。

で、判決が近づくにつれ前言を翻し「この裁判絶対に勝てない」「和解に持っていくのがせいぜい」などを建替え反対派の人たちの前で洗脳するかのように繰り返し言う。

裁判ではろくに弁護もせず、クライアント許可がないまま唐突に「代理人案」などというのを出し、敗訴同様の和解にもっていった。

で、裁判は強引に和解という形で終了。

終了後、弁護士から送られてきたメールに記された請求額にクライアントである建替反対派の人々はぶっ飛ぶ。

敗訴同様であったにも関わらず莫大な報酬が請求されていた。

もともと弁護士報酬には着手金、経費、成功報酬の三つがある。

そもそも報酬に関しては本来であれば、最初契約時にある程度決めておくので、裁判終了後に報酬額に驚くといった事態原則起こりえない。

なのにまず裁判開始直後に用途も説明されず、酒の席で何回か(当然契約書とかない)請求されたらしい。

経費に関しては「実際に計算するとものすごい金額になるから」という超理論で内訳を明かさず。

そしてとどめに莫大な成功報酬の請求。

恐ろしい事にこれらの大金について弁護士達は一切正式受領証や領収書を書かなかったそうな(まあ税金対策ですよねわかります)。

クライアントの半分はそれでも払ったようだが、さらに半分程の人はさすがにここにいたっておかしいと感じ、ようやく弁護士との契約法テラスやらで聞いたりして、自分たちがハメられたことに気付き、弁護士に「そんな莫大な報酬は払えない」と抗議をした。

基本、クライアント弁護士ともめたときにはまず所属弁護士会に対し紛議調停申し立てて、それでまとまらなければ懲戒を請求するという形になる。

で、紛議調停申し立てたが、最終的に老人が多く体力も気力もないクライアント側が結果が出るまで2年程かかる懲戒請求を諦め、減額した報酬で泣く泣く手打ちをして終了。

なんというか説明しているだけで疲れるgdgd案件だし、書いてる文もgdgdで読んでる人も疲れたろうけど、これを友人である建替え反対派の人の家族から酒の席で聞かされた俺はもっと脱力したのでそれに免じて許していただきたい。

さてこの案件、いったい結局誰が悪いのでしょうか?

建替反対派であるクライアントのみなさんの無知っぷりには呆れるが、老人相手に「弁護士との契約くらい最低限ggrks。」などというのはさすがに無理。

建替推進しようとしたみなさん、正直強引なやり口には閉口するが、金になるのは最初デベロッパーとつるんだ本当に一部のみで後の住人はなんとなく金になりそうとか、村八分は嫌とか消極的理由で協力していたし、そもそも裁判なんて面倒なことに関わりたくない気持ちもよく理解できる。

で、弁護士のみなさん。彼らのやった事はトンデモで明らかに悪いし、場合によっては犯罪になりかねない事なんだろうけど、もし多少なりとも法律に詳しくてとことんやりあう人間クライアント側に一人でもいれば、あっさりつぶされ、懲戒請求食らって最悪廃業しなければいけない事を考えれば、悪事としては明らかにリスクとリターンがつりあっていない。

現にくわしい話を当事者家族から聞いた元住人の俺が増田に流すくらいだし。

この三人の弁護士さんは左で人権派世界ではそれなりに有名でも(それ故でもあるが)それ以外にあまりつぶしの利く人達ではなく、弁護士佃煮にするくらい余ってる現在法曹界で今後どんどん仕事がなくなっていく事は確か。

さりとて過去の栄光を忘れられず、一等地の事務所を引き払うこともできず、どんどんジリ貧になっていく。

法曹改革なんて馬鹿な事がなければ老人をだまして金を奪う小悪党になる自分を知ることもなく、ぬるま湯の中で正義の味方である自分を信じて生きていけたのだろうと思うと当事者でもなく、自分が騙されたわけでもないのでこっちもあまり一方的に責める気分にはなれない。

「彼らもまた時代が生んだ被害者なのです。」とか適当なまとめ方をしてお茶を濁すことにする。

まあこのgdgd文章で言いたかったことはこれから高度成長期に建てられた団地やそれ以外の場所でも再開発をめぐる裁判は増えていくだろうし、付随して弁護士クライアントトラブルも増えていくだろうということです。

たぶん増田を読むような人の世代だと本人、あるいは両親が団地暮らしなんかの方も多いだろうしこれから否応なしに巻き込まれることも増えていくと思います

とりあえずできる対策なんかを書くとすると

・まだ裁判になったりしていない場合

十分な売り渡し費用がもらえるようならさっさと逃走というのが最善手かもしれません。

場所によっては何百人もの人間大金が絡むので立替反対であろうと賛成であろうと関係なく猜疑心うずまく人間関係で数年間すごすことになり、気力や体力も削られかねません。

ご両親の場合はノリで裁判に関わらないように説得し、関わる際には報告してもらえるようにしておくのが良いかと思います

新築が安い値段で手に入るならむしろ建替え推進したいぜという場合

この案件だと、そこまで長期間ではない上に、デベロッパーから引越しと建替え終了までの一時金が出たようですが、このように進まず、反対派がクレバーかつタフに立ち回った場合いつ終わるかわからない仮住まいのままで、一時金が出ても使い果たしてしまい、お金がどんどんなくなっていくという事態になりかねないのでなるべく慎重に判断しましょう。

・もう裁判に関わってしまっているという場合

とりあえず弁護士が「ちゃんと委任契約書を書き、代理権の範囲報酬について明示しているか」くらいは調べておき、最終的な目標は何かについて見解をしっかり統一しておき、それを書面などの記録に残しておくとある程度まではトラブル回避ができると思います

場合によってはその弁護士が関わった建替裁判なんかがあれば、そこの人たちにコンタクトをとりトラブルはなかったかなどの確認を取っておいたり。

で、契約書がない場合弁護士さんを「弁護士会規則で作るのが決まっていると聞いた」とかつついてみると良いかもしれません。

疑わしいと思ったら話し合いの際にはレコーダーで録音を。

ご両親が当事者場合、彼らは建替え問題コミットしてくれる弁護士さんはテレビでみた中坊公平やら宇都宮健治みたいな人だと思っているので「契約について聞くなんて疑うようで失礼」とか思っていますし、裁判の最低限の知識をggったり本買って調べたりとかはまずしないので余計注意しておきましょう。

・すでにトラブってるぜファッキン!という場合

法テラス無料相談やら弁護士会なんかがやってる一時間5千円くらいの相談なんかに行って今後の対応策なんかを聞くとよいと思います

お金を支払ってしまうと追認になって、契約を認めた事になりかねなくなるので慎重になったほうがいいかと。

さて十年後くらいに宮部みゆきがここらへんのドロドロを小説テーマにしたら面白いかもなあと思いつつそろそろ筆をおく事にする。

とりあえず一番の被害者は飲みすぎた友人に一張羅マーライオンされた俺である事に違いはない。

追記

なにやら反響が大きくて驚いています

文章読みにくかったところ(やたらと「まあ」とかが多い・・・)をいくつか修正して、トラブった場合のところに付け足しました。

さらに建替え推進したい場合も付け加えました。

追記2

ブコメ弁護士が「人権派」な事と本筋とは関係ない、というご意見を頂き、説明が不十分だったと感じたのでさらに追記をさせて頂きます

ご指摘してくださった方、ありがとうございます

元々この手の建替えの訴訟企業を相手取り時間もかかる上に、報酬もたいしたものではなく、商売っ気のある弁護士にとってはあまりうまみのあるものではなく、いわゆる商売度外視でやる人権派な方々が担当している例がほとんどなようです。

彼らの活躍によって救われた弱者の方々もいるし、昔住んでいた人間として老人が多いのも知っている身としてはここもそういう風になってくれれば良かったと思います

ただ現状、法曹改革による弁護士の増加、左派に対する逆風などにより、弁護士業界の現状は非常に厳しいものとなっているようで、いままで採算度外視自分の考える社会正義の実現を専心できた方々にも影響は及んでいるようです。

そしてそれにより弁護士との契約に関し、過去の実績がある人でも無条件に信用せず、契約について調べ、慎重にならなければならないというのと、こういう悪事を働くとこのネット時代ではどこかしらにリークされるのでやめましょうねというのがこの文の執筆意図です。

こういった状況で正義の味方(それが他の人間からどう写るかはさておき)で居続けられなかったこの弁護士達への揶揄といくらかの同情をこめて「人権派」という表現を使いました。

ちなみに伏字に関しては東京には似た案件がこれからいくつもできるだろうし、それに対して彼らがこのような事を繰り返さないための牽制とでも思っていただければ。

追記3

多少動きがあったもので別エントリーで追加いたしました。

京王線の高架化訴訟にまつわる闇」

http://anond.hatelabo.jp/20140301103226

ちなみに伏字にしといて今更あれですがトラックバックにあがっている斎藤驍、清井礼司、内藤隆で正解です。

追記4

色々あったので弁護士さん及び固有名詞の伏せ字はやめました。保坂展人世田谷区長の関わりをなんで書かなかったのか?と言われればまあ大人の事情が色々…とかお茶を濁して起きます

2013-06-08

とある新入社員への懺悔

とある企業新入社員としてくるかもしれない優秀な新卒君に本気モードで嘘ついちゃった。

で、今あまり良心の呵責に耐えられないので、チラシの裏のここで真実を語るよ...

あなたがね、うれしそうに入ろうとしているこの企業は、悪いこと言わないから入るの止めた方がいい。

あなたのね、目の前にいた人たちはね、みんなこの企業から一刻も脱出しようと必死に行動してたのに、うまくいかなくて行き場をなくした人たちなんだよ?本当は。

あなたがね、友達があそこはブラック企業からやめときなって言ったのは、実は友達が本当なんだよ?財務諸表公開してるから、ちゃんと見て自分の頭で考えてね?この財務体質で、この企業戦略で、うまくいくわけないだろ?財務健全かいったのは、ありゃ完全に嘘っすよ?あと2年もつかもわからないんだよ?この企業戦略でかかげている製品ジャンルがそんなに儲かるわけないし(実状しらないと思うけど)、技術軽視(というか無視エンジニアほぼ死滅しかけてる)の経営陣どもの現場見たことないようなやつらの皮算用がうまく機能するわけないだろ?今俺の目の前では、まるなげ&下請けイジメばかりで開発がまったくうまくいかない(そして将来も絶望的)なものが、それこそ総額ウン十億もかけて現在も誰も止めずに山ほどの量で進行してるんだよ?

あなたがね、ちゃんとしたものを計画していて安心しましたって、言ったとき、僕はそこから逃げ出したくなったんだよ?本当は。事実をいうとね、ちゃんとしたものを計画してるのは本当だけど、全部技術軽視の結果が祟っていて開発が軒並み頓挫してるんだよ?多分これら全部は世の中に出ないの。で、ちゃんとしてない、それこそ客から金をだまし取るといえるようなものばかり、中身腐ってるから開発が適当に完了するの。客騙して金むしり取るんだからクオリティいらないよね?だから出せるの。そういうのばかり、リリースされるからあなた心配しているとおりの製品しか将来にわたってリリースされません。あなたの、直感は、あたってるのよ。

あなたがね、当社の製品について素直な疑問をもってたでしょ?あれ、そのとおりなのさ。しかも、俺が、あとちょっとで修正されるんで、といったの、完全に嘘さ。あれはね、開発元が俺らが理不尽ばかり押し付けるので、とうに中は崩壊しててね、もうどうにもならないのを、リリースたから、どうしよう?どうしよう?と引き伸ばしてるだけなの。だから君が言うような、それこそ信じられないバグやら仕様なの。そのうち、客に愛想つかされるからね、そんときゃ上には別の理由たてて(今回の製品ジャンルが受けませんでしたねー、次は違うジャンルでいきましょう!とかね)、しれっと金はらって権利を買った客の願いなんか毛ほども気にせず製品終了させるから。でも、本当は、バグだらけでとても製品になりませんなというのを止むに止まれず会社事情で出しちゃったのが原因なんだよ。ほんとうは。だから将来にわたってあの製品ダメなままなの!客騙して金とってんの。本当は。

仕事で帰れなくなると、ちゃんと人的リソースが確保されるから大丈夫!と別の先輩いってたでしょ?あれ完全に嘘だから。本当はすごくて、その先輩本人が、こんなに人的リソースに無関心な会社見たことないぜー、ここは絶対おかしい、こんなマネジメント腐ってる会社他に見たことないと叫びながら追い込まれてて、今転職必死に探してるっていう状況なんだよ?既婚者で子供いる人職場に何人いるの?って聞かなかったあんたが悪いんだよ?こんな状況と賃金家族なんて子供なんて持てるわけないだろ?それで十分分かるだろ?残業代全部でるから大丈夫っていってたけど、実は残業つけれるほど勇気ある人いないんだよ?わかってる?サビ残が実態なの!本当は。就職検討するまえに、賃金&当社の名前検索してからきやがれggrks!

ここの会社支えるインフラ日本ではなかなか経験できないような規模で良い環境であると、一見納得できそうな理由をつけて言っていたの覚えてる?あれ嘘だから。本当は、たまたまその製品が運だけで当たっただけで、集めた金がたまたま潤沢だっただけなので、本当はちゃんと開発すればそんな規模にならなくてまったく済むのに、開発グダグダからその規模になっちゃったっていうのが本当だよ?しかも何も先進的なものなんて一つもないよ?むしろ腐りかけた古い知識しかないので、無駄に機材を用意してるだけなんだよ?きっと君は世間でまったく役に立たない知識と技術仕事の仕方を無理やり教え込まれて、他でもまったく通用しない仕事のやり方を、人生無駄にしながら覚えて、無駄努力強要される予定なんだよ?あなたには。

他に新入社員何人とってるの?っていう質問、あれちょっとヤバいなーって思ったんだよ?本当は。当社はね、新卒育てるキャパ気概も実際ないから、とっても全員漏れなくダメになるの。だから沢山採れないの。無駄から現在活躍している人たちはね、みんな他社で育った中途の人だけなの。新卒漏れなく、日の当たらない部署時間がたつと追いやられていくの。理由は簡単で、誰も育てないか、潰すだけだから。僕等のせいでダメになった新卒君を最後は結局そういうところへ回して、廃棄処理するだけなの。

じゃあなんで、こんな嘘つくんだって?そりゃ、上からイイコトこと言って、新人逃げないようにしろよっ!ていう指示なんだよ。僕等だって飯食わなきゃいけないんだよ?わかってる?でもさ、他の人があれだけ本気で嘘ついたのみたらさ、コミュニケーション能力高い僕らとしては、それこそ空気読んで話合わせるしかないだろ?誰も本当の事喋って面倒に巻き込まれたくないしね。

じゃね。良く情報集めて、自分の頭で必死に考えて正しい就職先さがせよ?マトモな会社ではきっと前途有望な君へ。

2013-02-18

株式とか為替の意義って何?

知人との世間話で、

アベノミクスの波に乗るために投機で稼いでおけばよかったー

素人でも想像がつくわかりやす相場はなかなかないのにもったいなかった

という話をしたら、

そういうすぐ買って売っちゃっうような行為って企業は困るんじゃないの?

そんなことばっかやってたら結局景気後退につながって自分の首をしめることになるんじゃないの?

って言われたけど、株式だとか為替役割的なところがよくわかってなかったのでうまく反論できなかった。

買う人売る人がいるからむしろ存在できてるっていうのはわかるんだけど。

マネーゲームとして見てもなんで問題ないの?

実際どうなのか教えてエロい人。

ggrksとかはいりません。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん