「白川」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 白川とは

2017-06-29

https://anond.hatelabo.jp/20170628085442

う~ん、まず世界各国の中央銀行意思統一されているのは、プラスインフレ率が経済にとって重要だということ。

から白川日銀までの日本例外として、先進国では上限と下限を明示したインフレターゲット採用されている。

まあ実は白川日銀福井日銀プラスインフレ率が好ましい政策目標としていたし、アリバイ程度に金融緩和はしてたんだけどね。

で、経済にとってプラスインフレ率が重要なのは景気循環にとって欠かすべからざる要素だから

ある経済には自然利子率というもの存在して、おおむね長期国債金利を想定する市場利子率が

これを下回った時に、労働資本設備といった経済生産能力所得の源がフル稼働する。

でも我々が通常目にする国債金利預金金利、ローン金利ゼロを下回るのが非常に難しい(人に貸すより

現金保有している方が得だから)ので、自然利子率がゼロに近いorマイナスになった時には大変困ったことになる。

からその打開策としてインフレ率をプラスに引き上げて、実質的な(この”実質”は実質賃金の”実質”と同じ)

市場利子率をマイナスに引き下げることが、経済のフル稼働を実現するのに必要なわけ。

具体的な流れとしては、まず国債の追加発行を伴う拡張型の財政政策と合わせた金融緩和政策を進め、

インフレ率がプラスになり次第、金融を緩和したまま徐々に緊縮型の財政政策へ移行する。

インフレ率が上昇すれば、金利ゼロに据え置いたままでも実質市場利子率はどんどん低下していくので、

金融の緩和水準を維持するだけで、緊縮財政のショックに耐える余地がどんどん生まれていく。

そして財政収支とインフレ率の両方が各々の目標水準(プライマリーバランスなり目標インフレ率なり)に達したら、

金融の方もいわゆる「出口」や「正常化」を模索し始めるという段取りが望ましい。

昨今言われる緊縮論はこうしたプロセスを全部すっ飛ばしているので、概ねポジショントークと見ていい。

増税による利権に与る人達や、金利ゼロ近傍になると商売あがったりになる人なんかがその中心。

無謬性を志向する官僚組織OBが、過去の過ちを認められずにグダグダ愚痴っている例も多い。

自然利子率は国の長期的な成長率に左右されるから日本のような低成長国にとって

他国比較してなおさらプラスインフレ率の実現が重要であることが、この話で理解できると思う。

まあ低成長といってもマイナス成長になると決まっているわけじゃないけどね。

国の長期的な成長率は労働人口資本設備生産性の伸びが合わさったものから

労働人口が下がってもその他の2要素を(たとえばロボット設備AIの導入など)引き上げていけばいい。

実際労働人口の減少はたかだか1%も成長率を引き下げないので、仕事効率を年率2%も引き上げればまだまだ全然対処できる。

それと「庶民にとってインフレはそんなに甘いもんじゃない」というような見解

アメリカを例にした話だと思うけど、それは景気循環でなく所得分配問題なので

全く的はずれなツッコミになっている。所得分配是正必要だと思うなら、

税なり社会保険料なりを財源として、所得再分配を行えばそれで済む話でしかない。

そもそも経済の不平等度は国ごとに様々なのに、その中でも特異なアメリカの一例だけを用いて、

プラスインフレ目標を持つ世界各国を代表させるのが、無理筋議論であることは理解できるよね?

あと「フリーランチはない」という紋切り型セリフは、緊縮論者が愛好する思考停止ワードの一つだけれど、

ここ数年の日本経済を見ても、財政収支を改善させながら(そう、安倍政権は緊縮政策を布いている)も

雇用が増えているわけで、誰がどう見てもフリーランチ存在したこともやはり理解できると思う。

正直、追記を見てもプリミティブで紋切り型の緊縮論から抜け出せていない。また沢山トラバが付きそうだね。

2017-05-31

Twitter やめた

最近Twitter をやめた。

理由は、フォローしている人たちの安倍政権に対する擁護ぶりがあまりにもひどくて、耐えがたくなった。

自分はどちらかといえば中道右派だと思うが、「左派だって安倍政権批判牽強付会がひどいじゃないか」と言われたらそれまでで自分左派には批判的だ。

でも、だからと言って右派に対してなんでもかんでも肩入れしろとは思わない。

自分が支持するものであっても、批判するべきもの批判するべきであって、無理やり擁護したって、それは左派と同じことをやってるだけにしかならない。つまり党派性がひどくなりすぎることにしかならない。

最近出ているスキャンダルと、それに対する対応を見ていると擁護のしようがないんだが、それでも無理やり擁護して、左派を笑って済んだ気になっている人たちにもう耐えられない。これがそこらのアホならともかく、高学歴高収入で、社会的には割にしっかりしている人たちの認識だとなると、絶望しかない。

最後は「経済政策が」ということになるけれども、これは検証がどうしたって必要で、肝心かなめの鳴り物入りの「リフレ政策」は完全な失敗だったとしか言いようがないのに、それが言えないか日本銀行は、メンツをつぶさずにどうやって撤退するかしか考えてない。櫻井眞審議委員リフレ派だったはずなのに、まるで白川さんとおなじになっていて、日本銀行内部の空気が伝わってくるのに、にもかかわらずリフレ派が怒らない、おかしいと言わない。

まり、今の安倍政権のいいところとして唯一挙げられるのは政局の安定性だけということになるんだと思うけど、それがスキャンダルに対してこういう対応しかできてない、そしてそれに対してたいした反応がないという状況は絶望するしかない。

そういう状況を、毎日毎日Twitter確認するのはもう耐えられない。

からやめた。

2016-05-22

純文学は難しい

村上春樹の「アフターダーク」を読んだ。

村上春樹ラノベに分類されることすらあるようだけれど、ラノベと違ってストーリがよくわからない。

たとえばこの小説、頭の方にテレビの中からこちらを見つめる仮面をつけた謎の男が出てくるのだけど、

中盤に姿を消したこの男は、その後再登場することはないし、この男が何者でなにを考えているのかわからない。

また、物語中盤で白川という男がコンビニはんぺんを買って、コートポケットに入れるシーンがある。

(ちなみに、白川がなぜはんぺんを買ったのか、どうするつもりなのかは特に説明されない)

そのシーンのしばらくあと、白川とは無関係高橋という男が、なぜかはんぺんを持っている。

そのはんぺんがどこから来たものか、白川の買ったそれと関係があるのかはせつめいされない。

コンビニはんぺんを買ったり、深夜にバンド練習をしていた男がはんぺんを持っているのはありふれた描写には思えないのだけど、

わざわざそんな描写をした意図が全く分からない。

これ以外にも、作中には一見無関係事象の関連を予期させるアイテムが出てくる。

白川が使う社名の書かれた銀の鉛筆がエリの閉じ込められた部屋に落ちているなど。

そうした伏線のようななにかの多くは、結局最後まで回収されないまま物語は終わる。

まり意味が分からなくて、独語ググって書評ブログなんかをいくつか除いだのだけど、

クリア説明は無くて、首をかしげる内容が多かった。

純文学は難しい。

2015-10-17

3巻以内完結のおすすめマンガ

自分ベスト100選んで、「またかよ」って思われそうなタイトル抜いたらいいぐらいの数になったので書くよ。

特に順位とかはないです。全部読んでほしい。

※試し読みとかあるのはできるだけリンク貼ったよ。

・ぷらせぼくらぶ(1巻完結)

http://sol-comics.shogakukan.co.jp/solc_dtl?isbn=9784091886385

大橋博之アシスタントをしてた奥田亜紀子デビュー作。題材としては『桐島、部活やめるってよ』的なスクールカースト

主人公あだ名が「毒まんじゅう」の岡ちゃんと、イケてる「向こう側」の人とのなんとも言い難い関わりを、綺麗なトーンワークで描いている。

自分で始まり自分で終わる岡ちゃんの恋は、クライマックス以外のバリエーションが無い」という掴みから引き込まれしまう。

ケンガイ(3巻完結)

http://sol-comics.shogakukan.co.jp/solc_dtl?isbn=9784091847904

レンタルビデオ屋を舞台にした、フラグの全く立たないラブストーリー(仮)。

主人公普通イケメン伊賀君が惚れたのは、映画を観ること以外のことに興味を持てない、バイト内で「圏外女」と言われてしまうような白川さん。

自分映画観て勉強したり努力するんだけど、一緒に映画観てても全然いい雰囲気になる気配はなく。

好きな人映画チケットあげたら「伊賀くんはあたしを買収して何がしたいの?」「SEXですか?」「します?」って死んだ目で言われるの、キツすぎる。

あと、この漫画読むと映画観たくなる。(自分は『エレファント・マン』を観た)

・たまりば(2巻完結)

http://maoh.dengeki.com/tamapon/

「溜まり場」である多摩リバー」を舞台に、女子高生・美和とアラサー会社員ハルオの恋を描いた作品

女子高生の「青春」をいい年こいた人間が奪っていいものか、という問いかけ。

これをヘビーに味付けすると緑のルーペ『こいのことば』になるのかなあ。

・さきくさの咲く頃(1巻完結)

http://www.poco2.jp/comic/sakikusa/

『ぼくらのへんたい』でプチブレイクしたふみふみこの、奈良に暮らす幼馴染3人の不器用関係を描いた作品

ビターな恋愛ふみふみこはセリフに無駄がなくて、感情をえぐり取るのが上手い。

彼女カーブ(1巻完結)

https://viewer.yondemill.jp/?cid=1196&u0=3

『椿荘101号室』でハマったウラモトユウコ作品高野文子っぽいタッチのいい線を描く。

本作は女性の身体のパーツに関するオムニバスで、個人的には『キミの脚』という話が好み。

フェティシズムを刺激される。↑の試し読み読んでほしいんだけど、服を脱ぐ描写にこだわりを感じる。

ほんとにいい線だ。

ママだって人間(1巻完結)

http://mag.kawade.co.jp/mama/pdf/%E3%83%9E%E3%83%9E%E4%BA%BA1-1x.pdf

出産子育てエッセイマンガ

自分子育て経験ないもので、端から端まで目から鱗、というか自分想像しようのない部分を埋めてくれた。

同作者の『母がしんどい』も秀作。

・誰も懲りない(1巻完結)

https://note.mu/nakamuraching/n/n5680094105e2

『羣青』の中村珍作品一見理想的」な家庭の裏で何が起こっていたか

どこまでが実話なんだろう?となるほど、表現リアルで肉薄してくる。

ほんと誰も懲りなくてどうしようもねえな、とタイトル通りの感想

読んだら1日は活力奪われるほど重くて苦しい。

さよならガールフレンド(1巻完結)

http://www.shodensha.co.jp/sayonaragirlfriend/

(こんなちゃんとした特設サイトあるぐらいには期待作だった)

今年初めに出たばっかりの新鋭の作品山内マリコの『ここは退屈迎えに来て』が好きな人はぜひ読んでほしい。

いわゆるファスト風土の話。

自分地方出身都会住まいなこともあって、作品全体を覆う閉塞感のようなものにすごくシンパシーを感じた。

宇宙を駆けるよだか(2巻続刊)

http://www.s-manga.net/omf/omf_978-4-08-845351-4.html

連載中の少女漫画では一番注目してる作品(そろそろ終わる)。

美人性格もいい主人公と、ブスで性格の悪い同級生の身体が入れ替わってしまう。

設定的には松浦だるま『累―かさね―』に近いかもしれないんだけど、これを少女漫画文脈に落とし込んだのが尊い。

「主導権は常に外見が優れた人間にある」「あんたら美形はいいわよね キレイごと並べてればそれが正義になるんだから

って、少女マンガセリフかと言われると微妙なんだけど。

・スメルズライクグリーンスピリット(2巻完結)

http://comic.pixiv.net/works/790

BL作品自分ノーマルなのでいわゆるイチャラブ系のBL百合は読まないのだが、これは凄くよかった。

http://blog.livedoor.jp/aki22two/archives/1802123.html

このブログを読んでみてほしい。ちなみに百合でいうと「私の世界構成する塵のような何か。」が好きです。

預言者ピッピ(2巻続刊)

ギャグマンガ家・地下沢中也SF作品。全ての事象予測できるオーバーテクノロジーコンピューターが開発され、それが人類の滅亡を予測してしまったら?という話。

こう書くと平凡な印象を受けるかもしれないけど、ストーリーテリングが秀逸なのです。

いがらしみきおの『I』といい、ギャグマンガ家の描くSFって独特の雰囲気があって好き。ただ次の巻がいつ出るか未定で、もう4、5年生殺しを食らっている。

見ての通り息切れしてきたのでこのへんで終わりますが、↓のもおススメなので興味あったら読んでみてください。


ストロボライト(1巻完結)

故・青山景作品。「よいこの黙示録」が未完なのが本当に惜しい。日本は貴重な才能を失ったと本気で思う。

・まちあわせ(1巻完結)

http://kc.kodansha.co.jp/product?isbn=9784063770209

後味悪い系のホラーSFだけどとてもいい。

・68m(1巻完結)

http://csbs.shogakukan.co.jp/book?book_group_id=9362

高校サッカーマンガスポットの当て方がいい。表題作が最高。

江戸告白(1巻完結)

http://morning.moae.jp/lineup/451

ノワ―ル時代劇。道を踏み外す怖さ。

ラタキア魔女(1巻完結)

http://csvt.tank.jp/img/rtk/rtk1.html

シュールギャグ

・変身のニュース(1巻完結)

http://morning.moae.jp/lineup/376

つげ義春華倫変系譜に連なる宮崎夏次系のデビュー作。これが一番トガってる。

恋人プレイ文庫版2巻完結)

当時どのくらい有名だったのかわからないのだけど。

神様うそをつく。(1巻完結)

http://afternoon.moae.jp/lineup/187

とても切なくて、とても綺麗な話。

・男の操(1巻完結)

http://www.shogakukan.co.jp/books/09186865

妻を亡くした演歌歌手が歌い続けて、売れて、そして死ぬまで。ギャグなんだけど、最後は泣くしかない。

名勝負数え唄(1巻完結)

http://sokuyomi.jp/product/meishoubuk_001/CO/1

パロディギャグ。作者の名前モンキー・チョップ」だぜ。

・星のポン子と豆腐屋れい子(1巻完結)

http://www.moae.jp/comic/hoshinoponko

小原愼司トニーたけざきの素晴らしいタッグ。1巻でよくまとまってるSFってだけで自分の中での評価が上がってしまう。

・透明なゆりかご(2巻続刊)

http://kc.kodansha.co.jp/product?isbn=9784063409574

産婦人科の話。きれいごとがない。

仕方ないんだけど、なんかヴィレヴァンっぽいラインナップになっちゃった

追記

反応あってうれしい。

青山景は「よいこの黙示録」じゃない?

→訂正しました。偉そうに言ってて恥ずかしい。

サブカル臭がキツい

→冒頭でも書いたように今回は「またかよ」系(明らかな名作であったり、こういう類の記事で頻繁に上がるもの)の作品を除いて書いたので、人によってはサブカルっぽく感じても仕方ないかもです。

NARUTO』とか『HUNTER×HUNTER』のジャンプ系も100には入ってましたし、『ギャングキング』とかも。『プラネテス』、『惑星のさみだれ』も。

皆さんのおすすめも聞いてみたいです。『弾丸ティアドロップ』は未読でした。

追記の追記

寝て起きたらけっこう読まれてた。

ブコメで上がってる中だと、

『千年万年りんごの子

http://kc.kodansha.co.jp/product?isbn=9784063806786

バニラスパイダー

http://kc.kodansha.co.jp/product?isbn=9784063842906

『ネムルバカ

不死身ラヴァーズ

http://kc.kodansha.co.jp/product?isbn=9784063949261

あたりは100に入ってました。

既にそこそこ有名かと思って外してました。線引きが雑でしたね。

今日エントリ―に

皆さん、阿部洋一という漫画家を御存知でしょうか

http://anond.hatelabo.jp/20151018015453

というのがありましたけど、本当に不遇ですよね。もっと知られて然るべきだと自分も思います


指摘のあった誤字等修正しました。ルノアールって喫茶室かよって感じでしたね。

ブコメに挙がっていた未読の漫画読むのが楽しみです。

2015-09-18

アベノミクス崩壊その時日本

時は2016年、ついに日本国債がCCCマイナスまでランクが下がってしまった。

円の価値も減り、ついにドル円は400円を突破

危険水域である500円までカウントダウンが始まった。

日銀では白川総裁が復帰したが時はすでに遅し。

解決策は見えず、円の価値暴落し続けた。

国内失業率も99.999%という異例の状況に陥った。

人々は飢えていた。

やがて野菜を育て始めてそれを食べて暮らすようになった。

車など乗る人はすでにいない。

町中のアスファルト菜園と変わり、

都市は緑豊かに変化していった。

最近では農作業を通して出会いが増えている。

すでに電通は潰れているので出会いの機会を促すような

大々的な広告はないが、確実に少子化は解決されつつあった。

2015-07-31

リフレ派は東大法学部卒に対するルサンチマン

みたいなことでid:HALTANid:jura03など一部界隈が盛り上がっていたことがあった。

白川日銀総裁東大経済出身なので、もともと何じゃそりゃレベルの話だったのだが、

東大法学部卒で学部在学中に司法試験を通った浜田参与や、

同じく東大法学部卒で大蔵省に進み財務官にまでなった黒田総裁

といった面子リフレの実行をしている現状を見ると、どれだけ馬鹿げた話だったのかがさらに浮き彫りに。

そして、その馬鹿げた話をして盛り上がっていたことの反省は行われることもなく今日を迎えている。

2014-12-24

http://anond.hatelabo.jp/20141223171552

ツッコミ方がおかしい。

ピケティもクルーグマン金融緩和は正しいという認識であり、白川総裁とは相容れない。

そもそもハイパーインフレデフォルトって緩和否定派の言ってた事だろ…

但し金融緩和だけで十分か否かという点で、リフレ派とも異なるが。

2014-11-17

円安株安でGDPも2期連続マイナス成長だとすると

元日総裁白川が円高路線進めてたのって当時はクソだと思ったけど

実際は結構しかったんだなと思う。今ごろだけどさ

2014-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20140910162040

最近壁ドン誤用ゴリ押しはなんなんだ?

 

おまえを殺してやりたいってことかもな

 

兵庫県警は10日、県営住宅の上階に住む男性殺害したとして、

神戸市須磨区白川台2丁目、無職〓〓〓〓〓(〓〓〓〓)容疑者(59)を

殺人容疑で緊急逮捕し、発表した。別の傷害容疑で京都府警逮捕され、

取り調べ中に殺害供述。「騒音に腹を立てていた」と容疑を認めているという。

須磨署によると、〓〓容疑者は7日午前11時ごろ、

県営住宅4階の自宅で、真上の部屋に住む〓〓〓〓(〓〓〓〓)さん(73)の

顔面を蹴るなどして殺害した疑いがある。

同署は司法解剖して詳しい死因を調べる。2人はともに一人暮らし

以前から生活騒音についてトラブルになっていたという。

〓〓容疑者は9日、傷害容疑で京都府警南署に現行犯逮捕され、

取り調べ中に「自宅で人を殺してしまった」と供述したという。

連絡を受けた須磨署が10日未明に〓〓容疑者を同行させ、

玄関付近で死亡している〓〓さんを発見した。

 

騒音に腹立てて」上階の男性殺害容疑、男逮捕 兵庫

http://www.asahi.com/articles/ASG9B30STG9BPIHB003.html

2014-07-17

まだ在日放火福岡糸島市の志登神社本殿拝殿が全焼

http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/101609


まずこれまでの歴史で焼けた神社の数調べろよ、マスコミ

で、今が異常なのかどうなのか分かるだろ、マスコミ


で、最近焼けたやつは治せるのか、いくら必要になるか、治そうとしてるやつはいるのか報道しろ

寄付必要らする



韓国人神社の木にマッチをあてる遊びだの流行ってるし、靖国放火未遂いくらでもあるし、なんとかしないと神社全て焼かれるぞ。


昨年の火事でこんだけある

1月13日 富山県魚津市 火の宮神社社殿が全焼

1月26日 福島県白川市 天神神社本殿などが全焼

2月11日 東京都八王子市 千代田稲荷大明神拝殿が全焼

3月7日 神奈川県座間市 栗原神社神楽殿・民家2棟が全焼

4月1日 福島県飯舘村 山津見神社が全焼、一人の遺体発見

4月10日 熊本県玉名郡 片峯菅原神社本殿・物置が全焼

4月10日 東京都高尾市 千代田稲荷大明神拝殿全焼 賽銭箱が空で逆上し放火された

5月1日 東京都三鷹市 井の頭公園内の親之井稲荷神社から出火 

5月15日 長野市 八幡神社 拝殿神殿が全焼

6月8日 新潟県魚沼市 四日町諏訪神社本殿 全焼 

9月11日 茨城県ひたちなか市 湫尾神社本殿拝殿 全焼

9月14日 茨城県ひたちなか市 金砂神社本殿拝殿 全焼

9月22日 愛媛県松山市 厳嶋神社 拝殿神輿が全焼

10月12日 神奈川県川崎市 「天照大神本殿神輿など全焼 

10月30日 静岡県沼津市 咳気神社が全焼

10月31日 静岡県三島市 滝川神社が全焼

2014-05-01

毎週のように神社が燃やされて、文化財中国オークションに流れる

日本の文化財の盗難状況、氷山の一角

こんな短期間に日本の寺社が焼かれている。そして本堂から仏像などが消えている。消失した形で


2013年01月04日 京都市 愛染院敷地住宅から出火、住職が死亡

2013年01月06日 福井県美浜町 西誓寺本堂が全焼、仏像を抱きながら住職が焼死

2013年01月13日 富山県魚津市 火の宮神社社殿が全焼

2013年01月23日 和歌山市 普門寺の本堂全焼

2013年01月26日 福島県白川市 天神神社本殿などが全焼

2013年02月11日 東京都八王子市 千代田稲荷大明神拝殿が全焼

2013年03月07日 神奈川県座間市 栗原神社神楽殿・民家2棟が全焼 米国籍15歳少年放火

2013年04月01日 福島県飯舘村 山津見神社が全焼、一人の遺体発見

2013年04月10日 熊本県玉名郡 片峯菅原神社本殿・物置が全焼

2013年04月10日 東京都高尾市 千代田稲荷大明神拝殿全焼 賽銭箱が空で逆上し放火逮捕

2013年05月01日 東京都三鷹市 井の頭公園内の親之井稲荷神社から出火 放火の疑い

2013年05月15日 長野市 八幡神社 拝殿神殿が全焼

2013年06月08日 新潟県魚沼市 四日町諏訪神社本殿 全焼 雷が原因か

2013年06月08日 大阪府富田林市 正受寺と前住職住宅が全焼

2013年07月07日 愛知県安城市 法蔵寺の一部が燃える

2013年07月22日 岩手県盛岡市 瀧源寺の本堂全焼、しだれカツラの葉が熱で変色

2013年08月02日  〃      〃  2度目の出火

2013年08月10日 愛媛県松山市 宝厳寺が全焼、国指定重要文化財木造一遍上人立像」が不明

2013年09月11日 茨城県ひたちなか市 湫尾神社本殿拝殿 全焼

2013年09月14日 茨城県ひたちなか市 金砂神社本殿拝殿 全焼


社会重要文化財が100点以上不明 いつの間にか中国オークションにかけられていたケースも 文化庁緊急調査

http://sankei.jp.msn.com/life/news/131102/edc13110207580000-n1.htm


韓国人観光客の間で神社に火を当てながら撮る記念写真が大流行日本旅行者の3人に2人は ”経験ある”

http://livedoor.4.blogimg.jp/amosaic/imgs/5/8/58282b1e-s.jpg

2014-03-01

http://anond.hatelabo.jp/20140301101920

為替というさまざまな統計の中で最も早く動くもの人為的にゆっくり動かせると考えるのがおかしいし、

急激な円高に対する対策が内需喚起という迂遠な主張なら菅、白川批判はできないし、円安で輸入品価格

上がっていると言うなら、"円高は、輸出型産業だけでなく、「安い輸入品」の拡大という経路をつうじて、

農業をはじめとした1次産業を含む内需産業も圧迫しています"を撤回すべきだろう。

原油や原材料は安く、それ以外は高くみたいな両立しない想定をしているのだろうか。

2014-01-03

最近経済論争がわからない

社長啓蒙していったであろう財政派(仮)に関するメモ

 現在行っている日銀政策効果があるのは認めている(為替安、株高など)

デフレは悪いも合意されている、財政政策をやる場合公共投資(再分配されるし効率的効果アリなどの意味で)これ一つで十分。

額として年間数千億ずつ毎年増やし続けるだけ(いつ終わるか、縮小させるか、もしかしたら終わりがないとか含めは自分はまだ理解していません)

日銀法で十分であり、データ見れば白川総裁時代は利上げや量的緩和縮小なども行っておらず新たな時間政策

黒田日銀先駆けて行った(もちろんそうした行動は次期政府などを睨んでとか云々かんぬんは置いときます

財政拡大(公共投資)でインフレ率は上がる。

インフレにしても正解じゃないし失業率が下がってもまだまだダメで実質所得の上昇が伴ったものでないといけない

労働規制強化に賛同的?極めてリフレ派に対し批判的(リフレ派も似たようなことやってきたと言えばその通りでしょうし・・・

正直、自分三橋さんや他の保守系ケインジアンとの違いがよく分かりませんorz

ゼロ金利制約下での財政拡大はより(一層)効果アリという各種記事、論文などもありますよね。

そして減税、給付などは効果が薄かったりするので公共投資一本は分かります

ただ技術者就業者建設会社意図的に減ってきている中で

回りまわって自分とかにお金雇用来るんかなー障害者枠での仕事は増えるのかなーとかは勝手に思ったりするので

おもいっき財政派(仮)の人達罵倒される現金バラマキ、給付付き税額控除とかについての話や

もっと言えば障害者(色々な方がいますが)はどうすればいいの?と聞いてみたいですね。

金融クラスタはそこらへんでリフレ派、政策に批判的なのは構わないですが

財政拡大は仰ってくれないですよね、本石町氏が地方公務員賃上げを言ったくらいでしょうか?

あと全然関係ないですがお互い、身体的特徴や学歴などを作ったり付けてして

批判をしないでくれると個人的には助かりますm(_ _)m

2013-12-28

リフレ派は東大法学部卒に対するルサンチマン

みたいなことでid:HALTANid:jura03など一部界隈が盛り上がっていたことがあった。

白川日銀総裁東大経済出身なので、もともと何じゃそりゃレベルの話だったのだが、

東大法学部卒で学部在学中に司法試験を通った浜田参与や、

同じく東大法学部卒で大蔵省に進み財務官にまでなった黒田総裁

といった面子リフレの実行をしている現状を見ると、どれだけ馬鹿げた話だったのかがさらに浮き彫りに。

そして、その馬鹿げた話をして盛り上がっていたことの反省は行われることもなく今日を迎えている。

2013-04-09

http://anond.hatelabo.jp/20130409160538

別に合戦はずっと続ければいいんだけどさ。

ちょっと旗色悪くなった途端「魔女狩り!」とか喚き出すのはまーなんていうか

被害者ぶりすぎっていうか打たれ弱すぎじゃね?


リフレが長年与党状態でやってきて景気はあがらねーわ円高は止まらねーわで無成果で終わって、

ようやくリフレ与党的地位でやりだしたのが今だぜ。

よくこの状況で被害者ぶれるもんだ。

白川親分の後でも追え。

2012-12-21

白川総裁賃金を上げたいのか、上げたくないのか

2008年9月2日

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-K6K9WN6S972801.html

白川総裁はその上で「一番怖いのは、物価が上がって、最初の原因は海外コスト高でも、

いったん物価が上がると、今度はそれを見て将来も物価が上がるという見通しを人々が持ち、

そうした見通しに基づいて賃金 が上がっていくと、2次的、3次的物価上昇が生じてくることだ」と指摘。

そうしたことがないようにしなければならない」と述べた。

2012年11月20日

http://devel.t-com.ne.jp/article/economy/20121121k0000m020048000c.html

白川総裁物価目標について、80年代後半のバブル期でも消費者物価の上昇率が3%に達したことがないことを踏まえ、

「3%は現実的でない。今まで経験のない物価上昇率を掲げ、政策を総動員すると長期金利が上昇し、財政再建にも実体経済にも悪影響が出る」と指摘。

さらに「国民が望むのは単なる物価上昇ではなく、雇用賃金が増加し、緩やかに物価改善する状態」と述べた。

2011-10-22

http://anond.hatelabo.jp/20111021191309

白川小沢が引っ張ってきたわけじゃない

武藤総裁白川総裁福田総理が案だして小沢も飲むつもりだったが民主党から財金分離がどうのといちゃもんがついて副総裁だけ認めることになって最終的に副を総裁にした

2011-09-26

http://anond.hatelabo.jp/20110926125322

地下鉄京都駅で、地下鉄京津線きっぷ(1000円)を買う。

地下鉄烏丸線に乗る

烏丸御池地下鉄東西線に乗り換え浜大津行きに乗る

浜大津けいおん!電車がくるのを待って乗る

石山JRに乗り換え

↓ 820円

彦根近江鉄道に乗り換え

↓ 400円

豊郷で降りる

豊郷小で聖地巡礼

↓ 400円 1110円 

JR京都駅に戻る 京津線経由でもいいけど

烏丸線東西線京阪三条

↓ 390円

修学院

叡電沿線聖地めぐり

白川北大路天下一品本店でこってりに箸を立てる

↓ 390円

京阪三条まで戻って、鴨川べりに降りてたたずむ

健闘を祈る!

2011-06-21

BI論者に質問したいんだけど、いいかな。

ベーシック・インカム精神そのものには、私は反対の立場じゃないんだけど、どうしようもなく疑問なんで答えて欲しい。

BIの導入に伴う問題点として、税収の絶対量についてはこの際論じない。それ言えばキリがないので。「国債自己引き受けで余裕さ、地球の自転が止まらないように輪転機も永劫を輪廻するのさ」という前提を置いておく。お予算の問題は、無いものとしての議論。

その上で、まぁBIを導入したとする。日本人口一億2000万人×10万(仮にね)×12ヶ月のカネがマーケットに流れていく。すると、まぁ需要は喚起されるよね、間違いなく。みんながどんどんお金を使い、市場マネーで潤いこの世の楽園となる・・・んだろうか?

疑問は二点ある。

一点目は「喚起された需要が果たして国内に向かうのか?」ということ。我々の消費生活は、多くの場合輸入に依存している。中国産製品、例えば100均ショップにある小物類のお値段は、つめ切り一つにしても国内生産ものの四分の一とかそんなものだ。現時点でも、高品質・高価格帯を除けば国内生産品はほとんど壊滅に近い惨状にあると言っていいと思う。これは、皆さんが周囲を見渡せば容易に理解されることだ。メイドインジャパンチェア増田を嗜むブルジョワ御仁がどれだけいるか

すると、国内マーケット供給されたマネーは個人の消費性向の問題として、国内を潤わせることなく海外へと流出していくのではないかインドの綿製品が流れ込んだイギリス状態になる気がするのは私だけかな。

例えば、日本銀行最近になって通称「成長基盤オペ」と呼ばれる金融政策を打ち出している。これは、銀行にどれだけカネを供給してもマーケットに出て行かないことに業を煮やした白川さんが、「じゃあピンポイントヒモつきのカネをブチこんでやるよ!」という、局所療法に出たわけだ。これは、理解しやすい。しかし、それに対して全く逆の効果を持つのがBIではないか

確かに、総量緩和による政策は果てしないマネー預金に積もらせただけで、観念バベルの塔を築く以外にはほとんどなんの効力ももたらさなかった。しかしまた、同様にグローバル化世界において民衆にカネをばらまくことは、海に向かって魚を放流すること以上の意味を持ちえるのだろうか。もちろん、マグロ近海を泳ぐようになるならいい。しかし、そのイワシは大方が真っ直ぐ中国に向かってしまうのではないか

もちろん、魚を囲う「網」になり得る可能性は存在する。マネー総量の爆発的な増加による円安傾向、並びに通貨価値の下落(これを、通貨信認の毀損と呼ぶことも出来るが、それはめんどくさい議論になるので後述。また、「バーナンキ背理法は間違っている」という可能性も排除する。)これが天然の関税として作用する可能性はないか

円の価値が思いっきり落ちて1ドル150円になったとする。確かに輸出産業は活況を呈するだろう。しかしその一方、我々の消費傾向が国内回帰する可能性はあるか?私は難しいと思う。仮に、中国産製品の値段が二倍になったところで、それでも我々はメイドインチャイナ椅子に座り、メイドインチャイナのつめ切りを使うのではないか

この段階で、議論はフィフティ・フィフティだ。どっちに転がる可能性もある。輸出と輸入は美しいバランスを保ち、冷戦構造のような調和ある対立を得るかもしれない。しかし、BIの性質そのものメイドインチャイナを強力に後押しする可能性を考慮して欲しい。というのも、こういうことだ。労働価値というのは、A・スミスの慧眼が予見したとおり通常市場における神の見えざる手で決定付けられている。それに対して、半ばマルクス的な色合いを持つ「最低賃金」や「基本的人権」の観念、ひいては労働法規がその下限を決定付ける。翻ってこのBIの制度、これはかなり強力に労働単価を引き上げる効果を持つのではないか

平たく言えばこういうことだ。働かなくても食える世界で、時給640円で働く労働者存在し得るか?ということ。これは、人間の性質に関わる議論なので、ソヴィエト連邦国家運営がうまくいくかどうかと同じくらい「やってみないとわからない」。しかし、偉大なるレーニンやサン・シモンに敬意を払った上のこととしても、私は多分ダメだろうと思う。いや、ダメだろ?BIには、鎖国、ないしは強力な関税政策が必要になる。

そして、更なる恐怖がBIには待っている。これが疑問の二点目だ。それは、わが国の根本的性質に深く関わっている。

それは、わが国は「カロリーベースですら食料が自給出来るか微妙」ということ。そして、更に絶望的なるもう一点。「資源がありません」ということ。円高になればなっただけ、輸入コストは増大する。これに更に追い討ちをかけたのが先日の震災だ。原子力抜きで、エネルギーの自給が果たして出来るのか?1ドル150円になれば単純計算ガソリンリットル300円くらいだろうか。さて、果たしてこれはどうなる?

企業家にとっては恐ろしい未来が待っている。労働単価は高止まりし、原料費は高騰する。こうなると、「円建てで取引するのがそもそも間違ってんじゃないか」という思考に陥る可能性すらある。折角需要が喚起され、天然の関税障壁に守られたかに思えた国内生産品も価格競争力を持つことが全く出来ない。

そして追加的な怖さはこれだ。確かに、私もバーナンキ背理法は間違っていないだろう、と思う。確かに、マネーの総量が経済に影響を「与えない」と仮定するなら、世界はすぐに楽園になるだろう。なるほど、どこかで必ず飽和点は訪れ、円高は終わりを告げる。問題は、緩やかに落ちるかキリモミ落下して地面に突き刺さるか、だ。確かに円は高い、しかしわが国の財務状況は決して明るい未来を指し示してるとは言えない。つまるところ、通貨バブル国債バブル(私は現在の状況をそう認識しているが、これには異論があるかもしれない。むしろ、通貨の絶対価値とはスイスフランによって計測されるべきである、という考え方に対しては一理を認めるしかない)が大爆発するリスクはどうだろうか。BI,とはベーシックインカムである。それは、やはりベーシックインカムと呼びえるだけのキャッシュフローでなければいけない。しかし、それだけのマネー市場に放った結果について、我々は誰も知りえない。バーナンキ背理法は「リフレ政策の効力を約束した」わけではない。むしろ、「長期的に人は必ず死ぬ」といったニュアンスに近い。老衰で死ぬか、腹下しで死ぬか、爆散して骨も残らないか、誰にもわからない。

以上の観点から、私はBI制度が成功するとは思えない。

しかし、これは端的に私の知識不足、ないしは知能・理性の絶望的不足に根ざしている可能性も否定できない。

私は、BIの精神性を否定しない。むしろ高く評価するし、すばらしいと思う。ここがウクライナだったり、あるいはアルゼンチンであるなら、是非にもやるべきだと思う。また、日本産油国であればもっといい。しかし、そうではない。

ベーシックインカム論者の反論を求む。

あ、ごめん。労働単価の高止まりの根拠として、「BIは高税率が回避できない」ってのがあった。多少働いても、まぁかなり少なめに見積もっても半分は税金で持ってかれる。厳密に計算したわけじゃないけど、「どんなに少なくても」それくらいは要る。労働意欲の喚起はかなり難しいだろうと思うよ。

2010-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20101026212907

俺は途中で投げたけど、日銀白川総裁総裁になる直前に書いた本がいいかも。

タイトルわからんなぁと思って調べたら、元増田が挙げてたやつかw

それと比較すると難解じゃないけど、小田宏之っていう一橋先生が書いた企業経済学お勧め

英語とか会計とかよりよっぽど役に立つと思う。

あ、役に立たなくてもいいんだっけ。それでもお勧め

英語とか簿記とかよりよっぽどいいと思うんだけどなぁ・・・

2010-09-15

日銀介入したなぁ。

酒も入ってるしダラっと書くんだけど。

今回の介入は、ちょっとわかんない。

いや、やりたかったことはなんとなくわかるんだけど、白川総裁日銀という組織から考えてちょっとわかんない。

大体、日銀っていう組織はこーいう市場マインドに作用させるような介入の仕方を基本的には好まない。

所謂「日銀砲」の話でもわかるけれど、やるとなればオラオララッシュで叩きこむし、やらないとなればとことんやらない。

そういう性格中央銀行で、これは短期金利のコッチコチの操作っぷりを見てもわかること。大体外国の10分の一のブレ幅もなく、目標を達成し続けてる。にちぎんマンは堅確っていう言葉を好んで使うけれど、まさにそういう組織物価の安定って面に関してはカタブツながら非常に有能かつ頼れる組織、でも動きはノロい。そんな戦艦大和のような中央銀行なんだけれど。(艦載機も結構高性能で、意外と面白いオペやってる、ただし全体に小ぶり)

ソレに対して今回のこのオペ。

これは、なんというか唐突にカウンター・パンチをブチこんだという感じに近い。

市場の流れとしては80くらいまでは行くだろう、なにかが起こるとしても81あたりのラインの攻防になるだろう

代表選が終わった直後のグラフを見ても、市場マインドはそーいう感じだった。

この介入の目的はどこにあるのかっていうと、3パターンくらい考えられる。

①本気で円安止める気の介入

市場マインドに影響を与えて、円安傾向に多少なりとも歯止めをかける介入

③この介入で市場がどう反応するか、様子見の介入。

まぁ④としては「やれっていわれた」ってのも有り得るんだけども・・・。

んで、どれかと言われれば多分全部織り込んでるんじゃないかなー、という気がする。もちろん④も含めて。

日銀全体のマインドが攻撃的になっている、なんてことも考えられないではないけれど、

基本的にこれは様子見にくわえて、牽制の効果を狙ってるんだろう。①になれば万々歳、みたいな。

ヘッジファンドさんの側から見ると、暢気なおさんぽが地雷原になった、くらいの恐怖感はあると思う。

いい気になんてぶっこんでた連中、今日は冷や汗をガロンで垂らしてダイエットに成功したんじゃないだろうか。

今回の介入は反撃もありうる、と知らしめることが基本なんだろう。

ただ、日銀自身の発表にもあるとおりアメリカ経済の下振れリスク現在でも非常に大きく、ぶっちゃけ

今後円高トレンドがどーにかなるか、といえば「どーにもならんだろうね」というのが正味な話。

『円と日本国債は正直バブってるねぇ』というのは誰でもわかる感想だろうけど、それはともあれ

儲かると思えばぶっこむのがヘッジファンド。あいつらが総体として引き際を誤らなかったことなんて歴史上一度も無い。

もしこの介入を機に円高が収まるとすれば、それは人類の思考が新たな時代に突入した輝かしい契機になりうる。

唯一、この辺りで円安に傾く可能性を上げればアメリカ関係のこれから出て来る数字が「おもったより悪くない」ってことだけ。でも、そんなんありえないですよね。そんな余裕あったらあんな水割りマーケットにしていないですよね。どこまで薄められるか限界に挑戦してる節さえあるよね。

今回の円高はアジア通貨危機に代表されるような「囲めーボコれー殺せー奪えー」って感じの円高ではなく、沈む船でみんなが「乗せろー、そのボート乗せろー」って感じの円高なので、ぶっちゃけカウンターぶちこんでもきりが無い。幾ら日銀とはいえ、世界金融資産の中では決して大きな存在とはいえない。難民の群れに向かって機銃掃射してるようなもんだ。

ただ、もちろん難民と言えど死にたくはないので、多少のマインドの変化は起こるだろーなと思う。とはいえ、プラグマティックに考えて人類というのはあらゆる選択肢総体的には間違う生き物であるので、やっぱ円高は続いてみんなで沈むんじゃないかなーというのが正直なところ。

日銀さんのお手並み拝見、って感じですね。

ところでわたしの趣味の83Sが強制決済食ったんですが、白川さんの顔面にピザとか投げたいんですが。

それからアメリカピザどもの顔面にもおにぎりとか投げたいんですが。んだよもー、ここだけは絶対無いって場所で介入しやがって。そーいう意味でやっぱ日銀は流石だな、と思った一日でした。びっくりしたわ。

2010-08-27

日本型の雇用政策こそがデフレの主要因である

WBSにおける日銀白川総裁の発言

曰く

日本型の雇用政策こそがデフレの主要因である」

その理由

同一労働同一賃金になっていない。

企業の業績が落ちて雇用調整が必要になったとき、

外国なら一人当たりの給料は下げずに、人を解雇する。

で、業績の良い企業に移っていく。

日本解雇が困難なので、一人当たりの給料を下げて、雇用継続する。

その結果、労働者全体の所得が下がり、消費も落ちる」

「過剰雇用」最多の607万人

http://job.yomiuri.co.jp/news/ne_09072406.htm

「社内失業」なんて概念は、日本にしかないんじゃないかな?

雇用調整助成金」(税金)は社員に対する生活保護だしね、要は。

2010-08-26

日本型の雇用政策こそがデフレの主要因

理由:

解雇規制が強いがゆえに同一労働同一賃金になっていない。

また、企業の業績が落ちて雇用調整が必要になったとき、

外国なら一人当たりの給料は下げずに、人を解雇する。

で、業績の良い企業に移っていく。

日本解雇が困難なので、一人当たりの給料を下げて、雇用継続する。

その結果、労働者全体の所得が下がり、消費も落ちる。

[日銀白川総裁 WBS出演時]

http://anond.hatelabo.jp/20100825180155

WBSにおける日銀白川総裁の発言

曰く

日本型の雇用政策こそがデフレの主要因である」

その理由

解雇規制が強いがゆえに同一労働同一賃金になっていない。

また、企業の業績が落ちて雇用調整が必要になったとき、

外国なら一人当たりの給料は下げずに、人を解雇する。

で、業績の良い企業に移っていく。

日本解雇が困難なので、一人当たりの給料を下げて、雇用継続する。

その結果、労働者全体の所得が下がり、消費も落ちる」

「過剰雇用」最多の607万人

http://job.yomiuri.co.jp/news/ne_09072406.htm

「社内失業」なんて概念は、日本にしかないんじゃないかな?

雇用調整助成金」(税金)は社員に対する生活保護だしね、要は。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん