「牛肉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 牛肉とは

2023-12-25

いま松屋メニューに入っているビーフシチュー、すごい美味いと思うんだけど、あんまり話題になってないな。

牛肉野菜もほろほろで、事前に想定していた味のレベルを大きく超えてくる。

期間限定から今日松屋に行こうかな…

クリスマスなのでローストチキンを食べたよ

スーパーの総菜コーナーで2本入って1,100円

いやー、奮発した

この、大きな骨つき肉に豪快にかぶりつくという体験は非常に強く憧れるのだけど、実際にやってみると顔が汚れないように気を使うから肉の味とか味わってる余裕がなくなってしまうのよね

同じ1,100円ならやっすい牛肉を買ってきて自分調理して食べた方がよっぽど美味しいのだけど、せっかくの機会とか余計なことを考えだすと、どうしても肉に豪快にかぶりつく方を選んでしま

まあ、たまにはこういうのもいいかもしらん

でも、近所にケンタがあればケンタ食ってたなあ

2023-12-20

6時に起きて、ゴミ出し。

息子と娘をベッドから引きずり出してリビングに連れてく。

前日に焼いた鮭と作り置きの牛肉こんにゃく炒めを温めて朝食。

俺が食べ終わる頃にソファごろごろしてた子ども達が食べ始める。

妻と子どもが出かけたのを見計らって玄関の掃き掃除リビング掃除機がけ、バルコニー掃き掃除

バルコニーは2年掃除してなかったから砂ぼこりが固まってなかなか落ちない。

昼までスト6。30年前から格ゲーやってて一回も昇竜対空出来なかったけど、モダン操作のおかげで出来るようになって30年来の不満が解消された。

サッポロ一番と朝飯の残りで昼飯。子供の前でインスタントラーメンは食べないようにしてるので、一人の朝食はラーメンになりがち。

妻に晩飯を作っておくか聞いたら、材料買ってあるから作らなくていいとのこと。

言葉に甘える。

電車に乗って有明

ずとまよトラック写真撮る。

午後4時ホテルチェックイン

ホテルの部屋でコーヒー飲みながら、来る途中の成城石井で買ったサンドイッチアップルタルト食べる。

有明ガーデンシアターでずっと真夜中でいいのにライブ。楽しくしゃもじ振る。

有明ガーデンの海鮮食堂刺身定食と真澄。

なんとなく飲み足りなくてコンビニハイボール冷凍ミックスベリー冷凍マンゴー買う。

部屋で少し飲みなおし。

冷凍マンゴーおいしい、ミックスベリー微妙ブルーベリーだけのやつで良かった。

バブルバス作って入る。

翌日、朝飯食べて出発。

竹下通りでずとまよポップアップストア。

バッグ、ポスターキーホルダー買う。

ラフォーレに移動して、ずとまよコラボクリームソーダ食べる。

田舎者なので原宿やら新宿を歩いていると精神がすり減る。

RF1弁当買ってそそくさと電車に乗って帰る。

平日一泊二日の外出に特に文句を言わない女性結婚したのは最良の選択だった。

2023-12-19

チー牛って聞くたびに思うんだよね

チーズって乳脂肪じゃん?牛肉じゃん?牛さん命をありがとうって

2023-12-13

ビフカツは欠陥

ビフカツがまずいって話ではない

うまいコスパ悪いし、衣をつけて揚げる調理法牛肉に適しているかという話だ

まずコスパ定食を食べるとして、とんかつ比較すると、同程度のボリュームであればとんかつの方が500円~1000円程度安い

また、牛かつはほとんどが半生~レア程度で供されることが多く、油と衣の濃厚さに肉の味が追いついておらず、結局たれや塩の味で食べているだけになる

衣のサクサクした触感レア程度の柔らかい食感は個人的には全く合わない

レア程度で食べるのであればステーキの方が肉の味を引き出しているだろうし、サクサク食感が欲しければガーリックチップなりと食べればいい

衣の味と調和しつつ、食感も調和せるとなると、よりいい肉質を求めることになり、巷にあふれているビフカツとはまた別の料理となるだろう

したがってビフカツという調理法は欠陥と私は考えている

2023-12-07

anond:20231207181533

毎食牛肉もらえてる海外大型犬動画見ると羨ましくて涙が出る

2023-12-02

翻訳しまくった吉野家コピペ

昨日は故郷吉野へ行ってきました。幸いなことに、それは完了しました。

人が多すぎて居られなかった。

で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円。

私は今怒っています。それは私です

150円だよ、頻繁に行かない人は、150円の吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。

あれも150円、あれも150円。

子どもを連れてくる親もいる。吉野家には家族4人が住んでいる。情報ありがとうございました。

はい、お父さん、特別エピソードを注文します。もう見ることはできません。

皆さん、このページを開いたままにしていただくために 150 円差し上げます

吉野家にはもっと毅然とした対応をすべきだ。

ある時点で、テーブル U の隣に座っている人と口論になったとしても、私は驚かないでしょう。

自然ナイフにもナイフにもありますよね?名誉ある国会議員の皆様、黙っててください。

で、座ろうと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。

それからまた怒ってしまいました。

もうスープが出てきているのがわかりますね。日食へ。

なんだこの得意げな顔は。

本当にスープが食べたいのですかと聞きたい。理由はまた別の機会に聞きたいと思います

たぶん、つゆだくのことを言ってるんじゃないかと思います

吉野家通りの住人として、最近吉野家通りに加わったものは以下の通りです。

ネギ

ギョクにはでんぷんが多く含まれています。それは彼らが知っていることです。

ねぎだくにはねぎが多めに入ってる。その代わり、肉の摂取量を減らしましょう。これだよ。

そしてギョク(フルーツ)もたっぷり。それは最高。

しかしこれを頼むと次から店員に注意される可能性もある、諸刃の剣

専門家以外にはお勧めできません。

いいえ、フォロワー牛肉サーモンだけを食べるべきです。

駅弁うまいよなー

肉肉しいやつがお得感あるから牛肉どまん中」が好きなんだ

ほかのも食べたいけどあんまり新幹線に乗らないからついついいつも同じのばっかり買ってしま

好きな駅弁とか教えてほしい

2023-12-01

『一人鍋 なべや

↑と書いてはあるが、独りで行くのは危険だぞ

紀州街道沿い」といえば風情はあるが、現場はいわゆるNISHINARIの中にあり、マジで昭和から居るような風貌オッサンジジイ・それ目当ての激安マンションアパートに呑み屋に日焼け自販機、それらに「トイレ解放中」「覚醒剤を売るな」とゴシック体で書かれた看板が彩りを添える景色

(ちなみにマジで昭和から居るような風貌オッサンジジイ達は毒づきながら自転車走行して来るので要注意だ)

そんな情景に空腹の胃をキュッとさせつつ到着すると、昼の2時から開店なのに5分過ぎでもう十数人が外の寒空の下で北風に吹き曝されつつ並んでた

…四十分くらい待って呼ばれて入ると壁に向かって設置してある独り客用長机に座らされる

年季の入った都市ガス鋳物コンロが置いてあり、入口ワンドリンク制と注意書きあったとおり訊かれたので恐る恐るウーロン茶を(尿路結石の術後でもう呑みたくないんや)

居酒屋グラスで茶が来たので動画で視てから食べてみたかった『牛肉すき焼』鍋1000円と告げると「トッピングノタマゴワイリマスカ!?」?「トッピングの卵は要りますか!」「いりますっ」あと『ごはん 中』も、て付け加えると「ごはんは鍋が煮えてから注文してくださいっ」ピシャッと言われ「わかりましたっ」と答えた

カツンアルミの鍋に山盛りの鍋が来てコンロにのせてくれたあとサッと火も点けてくれる、鍋のフチのギリギリまで詰め込まれ野菜豆腐の山にのっけられた牛肉、コック全開の強火でジワジワと、そのうちグツグツと煮えだすワイの鍋ちゃん

(…これ、火加減って誰かみてくれるん?)

どのみち肉が赤いうちは待つしかいか

…なんかガス火で鍋のフチの肉の端っこコゲてきてるんですけどー、あれ?こっちから見えてなかった反対側で吹きこぼれてないか?あーあー

しょうがないので勝手にコンロのコックを捻って中火にしてみたり、肉も裏返してみたり、中の野菜(白菜だった)もみたけどまだ白かったので、依然として吹いてるけど我慢する

都市ガス鋳物コンロ?バーナー()みたことないひとはどうにも操作できないよねこれ)

そろそろ『ごはん 中』を、とおもって「すみません」と声かけするが忙しいらしく聞いてもらえない、先客がほとんど四人連れでデキアガってて、その他人の四人VS四人で盛り上がってるのもあってワイのやわらかヴォイスじゃとおらない

仕方ないので適当に弱火にして、もう食べ始める、動画でも見て知ってたけど鍋というか深皿レベルに底は浅く、砂糖醤油味の鍋汁はほっとくとカラメルになりそうなくらい少ないのでコックを全閉にして火を消す、あーらら豆腐の横と下は鍋に焼き付いてるわー

喧しい背後の四人客が会計で少し減ったので『ごはん 中』をたのんでやっと届けてもらえた

個人店でも静かで居心地よいスペースがとれるとか、中小チェーンで騒がしくても店側のスタッフが多くて声とおらなくても注文の意志を見つけてもらえるとか、そーゆーところではありまへん

立地も老若男女だれにでもオススメちゃう雰囲気だし…平気なのは青年男女が数の力に任せて行く場合か、中高年が年の功でそのふてぶてしさ全開で行くか、だからワイくんみたいな都市型優男はリピート無理やね

動画主の紹介映像から判らんかったんだよぅ)

2023-11-30

[][]最近ランチ

和食定食

鶏肉居酒屋さん

親子丼竜田揚げサラダ豆腐みそ汁がついていてバランスがいい。

四季メニューがあり、夏は汁なし担々麺、冬には麻婆豆腐が出る。→麻婆豆腐は去年のみ。

カツ丼屋さん

新潟風にヒレカツエビフライが米の上に乗っている。

サラダみそ汁漬物からしがついている。

職場前の定食屋さん

ストリップ小屋の跡地にできていて、QRコードで注文する。

このご時世で1000円以下はすごい。定食が気分じゃないときパスタカレーもある。

職場前の肉寿司屋さん

ここも1000円。おいしいが、生で食べて大丈夫なのかなという気持ちはぬぐえない。

それ以外の肉料理を今度頼んでみよう。サラダスープデザートもついてたし。

立ち食い寿司屋さん

野菜が無いのが残念だが魚が無性に食べたいときに重宝。

他の寿司屋もおいしいのだが、ついついここに足を向けてしまう。

裏通りの定食屋さん

1300円。おいしくて雰囲気が良くて、コーヒーがおかわりできる。でもちょっと高い。

蕎麦

田舎蕎麦屋さん

太い麺と濃いめんつゆが特徴。相変わらずちくわ天ぷらそばを頼んでいる。

値上げの影響で、トッピング大根おろしと卵を乗せただけで1000円を超えてしまうが、これもご時世。

坂の上のおそば屋さん

おいしいんだけども、そばと丼のセットは炭水化物ばかりで辛い。

その他立ち食いそば屋さん

おいしいんだけど、最近ゆっくりと腰を据えて食べたい。

うどん

讃岐うどん屋さん

なんだかんだで1年以上行っていない。

自宅の近くの支店には行った。麻婆うどんおいしかった。

ラーメン

とんこつラーメン屋さん

全然行ってない。最近ラーメンという気分じゃなくなりつつある。

血糖値スパイクのせいか食べ終わってもお腹が減っちゃう

家系ラーメン屋さん

同僚から醤油じゃなくて塩がおいしい」と言われ、試したが確かにそうだった。

とはいえ、前述の理由からまり食べていない。

九州ラーメン屋さん

おいしいのに1年以上行っていない。

中華料理

パンダ印の中華屋さん

おいしい。定食が日替わりなので足を運ばないと何があるかわからないのが難点か。焼きそばとかもおいしいし、つゆそばもおいしい。ひょっとしたら中華料理屋のラーメンに好みが変わってきているのかも。

タイ料理

表通りのタイ料理屋さん

汁なし麺がおいしい。ただしキクラゲサラダトウモロコシ入りのデザートはそこまで好きではない。トムヤムクンスープがおいしいが、エプロンがないので服を汚しやすい。

裏通りのタイ料理屋さん

おばちゃんの愛想がいい。米がちょっと多すぎ、デザートが甘すぎるのがご愛敬

ここの米麵もおいしいく、ラーメン屋さんから足が遠ざかっているのもこれが理由か。

残念なだが好物のマッサマンカレーランチメニューからなくなっている。

虎印のタイ料理屋さん

臨時休業。残念無念。

地下のカレー屋さん

タイ料理も出すのでここに記載。詳細は後述。

ベトナム料理

フォー屋さんその1

牛肉フォーがおいしいし、生春巻きもおいしい。ただしちょっとしょっぱい。

バインミーベトナム風サンドイッチ)が結構おいしい。

ただし職場から少し歩く。

フォー屋さんその2

田舎蕎麦屋さんの隣でバインミーもおいしい。おかずを乗せる皿が小さいので味がちょっと混ざる。

カレー

2階のカレー屋さん

おじさんが少しシャイ。少し遠い。

地下のカレー屋さん

タイ料理も出すが、決して味はいい加減ではない。

タンドリーチキンビリヤニシーフードカレーもある。

ここも1000円に抑えられている。

ネパール料理屋さんその1

郷土料理のセット(ダルバート)が食べられるのはポイントが高い。ラムカレーもヤギカレーもおいしい。

セットだと豆のスープお替り自由。数少ない欠点祝日休みだが(自分は土日休みだが祝日休みではない)、そういう店は結構多い。

ネパール料理屋さんその2

リニューアルした。

ランチから中東揚げ餃子シシカバブがなくなってしまっている。

ちょっと普通の店になってしまった。

大通りむこうのカレー屋さん

古き良き欧風ビーフカレーがおいしい。だがいつも並んでいるので1年近く行っていない。

昭和歌謡流れるスリランカ風カレー屋さん

カレーの周囲にいつも南アジア風の漬物がついているので味に変化があって飽きさせない。

日替わりカレーがあるのも嬉しいが、なんだかんだで定番ラムカレーか魚の出汁チキンカレーばかり頼む。

ここもビリヤニがあるが量がランチにしては多すぎる。

その隣のスリランカカレー屋さん

ここもおいしい。ただし上の店より数百円高い。

アーユルヴェーダか何かに従ってぬるめで出してくれるのだが、結構おいしい。

韓国料理

坂の上の韓国料理屋さん

おいしい。ビビンバスンドゥブにヤムニョムチキンサラダをつける贅沢なランチができる。店の中ではずっとKポップが流れていてちょっとうるさいが、活気があるとも言える。韓国音楽よりも小説に興味がある。

地下の焼肉屋さん

焼肉が食べたいときはここ。もう片方の店はつぶれたし、立ち食い焼肉ランチ営業を取りやめた。

イタリア料理

格安パスタ屋さん

おいしいが混んでいるので1年くらい行っていない。

歩道橋脇のパスタ屋さん

おいしい。サラダドレッシングが好きなのと、食後の紅茶コーヒーがつくのが高評価。同じメニューでも時間差で出してくれると昼からコース料理を食べている贅沢な気分になって幸せ。ただし結構混んでいるので入れるかどうかは運しだいである。

図書館の下に監修している別の店があるが、そこまで行くのはちょっと遠い。

サンドイッチ

チェーンのサンドイッチ屋さん

野菜たっぷりサンドイッチが食べられるが、タンパク質が不足しがちなので牛乳も頼む。

長居できるが最近学生が戻ってきて並んでいるだけで20分くらい平気で経過する。

もう一つ近くに支店があるからそっちに行くか。

なお、ここは祝日も安定して営業しているので助かる。

カフェサンドイッチ屋さん

高級でおいしいんだが、飲み物なしで1000円を超えてしまうのはつらい。

パン屋さん

パン屋さんと近くのサラダ屋さんでお惣菜セットにすることもあるが、短い昼休みに二か所の店をめぐるのは面倒くさい。

その他

ハンバーガー屋さん

どうしても食べたいときに。

牛カツ屋さん

トンカツのほうがおいしいし、高い。2年近く行っていない。

薬膳料理屋さん

量が足りない。

スペイン料理屋さん

パエリアはおいしいが量が少ないのと、妹が作っているやつのほうがおいしい。

筋肉食堂

おいしかったけれども遠いし、ささみばっかりなのはつらい。

国道沿いのお寿司屋さん

おいしかったけどものすごく値上げしてた。

開拓予定のところ

駅ビルラーメン屋さんや定食屋さん、それからカフェのお昼営業。あとケバブ屋さんができたのでそこも。

anond:20231130182944

1万×4か所なら何でもいい

4万×1か所なら本当に好きなもの


基本的に食い物は外れがない

個人的には、米、牛肉いくらホタテシャインマスカット、ナシ、アイスうなぎ、あたりがおすすめ

マラソンなどのイベント応募券もあるので、趣味があるなら探すのがいい


ヤフォショや楽天ふるさと納税するとポイントがやべーぐらいもらえるからアカウントあるならふるなびとか専用サイトじゃなくそっちから

4万円で実質2000円負担なのに、4万円のポイントバックで数千~1万のポイントもらえるから現代錬金術の一つ


マイナンバーカード持ってるなら、オンライン寄付控除申請ができる

オンライン寄付控除申請ができるかは寄付する自治体によるので、納税後の手間を減らしたいならオンライン申請対象自治体を選ぶがよい

anond:20231130075336

トヨ◯がアメリカ商売させて貰えるよう、小麦大豆牛肉防衛装備は輸入することになってます

余った農地再開発業者が美味しくいただいてます(多分)

2023-11-12

食にまったく興味がない俺氏

朝食:サプリ

昼食(自宅):海外輸入の栄養全部入りドリンクプロテインみたいなやつを水に溶かす)

昼食(会社):社員食堂カレー(160円

夕食:白米、バナナトマトもずくもやし豆腐納豆、卵、スーパーの総菜(魚 or 鶏肉 or たまに豚肉牛肉 ※揚げ物はNG

飲み物:水 or お茶

間食:食べない

外食(1人):チェーン店 or ラーメン

外食複数):相手に合わせる

俺が重視するものとしては、栄養時短コストの3点。

もちろん味覚はあるのでコッテリしょっぱいものは美味いと感じるし、甘いものも美味いと感じるが、あくまでも重視するのは上記3点。

そして、栄養全部入りドリンクは1食150円~200円くらいだしお手軽だし味も美味いので俺の中では最強の食事に近い。

ちなみに最初からドリンクになってるタイプは手軽さは上なんだけど価格が高いのでNG(まとめ買いしても1食400~500円)。

一方で夕食に普通食事を食べてる理由は、昔読んだサプリとかを論じる記事の中に

普通食材には人類がまだ見つけていない栄養素が含まれている可能性があり、サプリにはそれらは含まれない」

という記述があってなるほどと思ったので念のため普通食事にしている。

ただそれでも料理するのが面倒なので調理らしい調理はしない。

あとドリンクだと夜中に腹が減るというのも理由の一つ。

実家から米が送られてくるためそれを消費するというのもある。

菓子パンカップ麺お菓子アイスジュース、酒などは極力食べないようにしてる。

腹が膨れない割にカロリー塩分が多くて、端的に言うと毒だと思ってるので。

これらを断ち始めて最初の方は食べたい衝動がたまに出てたんだけど、そこを踏ん張って食べずにいたら6か月を過ぎたあたりで全く食べたくなくなった。

外食は週1くらいしかしないのと、安くて身体に良いものを食べられる店もないので1人の時は適当松屋とか日高屋とかラーメン屋で食べてる。

複数人で行くとき相手に合わせるけど、好きなものを聞かれたら中華料理インドカレーと答えてる。

店の雰囲気が肩肘張らずに話せるし、変に思われない程度に安く食べられるジャンルなので。

本音を言えば、話をするのが目的ならわざわざ外食せずにスタバとかドトールでいいんだけどね。まあ言わないけど。

2023-11-11

anond:20231111120301

しろ自宅で簡単に作れるから外食してまで食べるもんじゃない、になるかな

あの醤油を甘く煮詰めた味、苦手なんだよね

明治時代、まだ牛肉の食べ方をよくわかっていないうちに考えつかれた料理なだけあるわ

めちゃくちゃ家庭的な味で単調で飽きる

 

から自宅でさっと作って食べるだけの料理

そういう位置づけ

2023-11-08

anond:20231108101251 anond:20231108105557

いや単純に味違うので

 

ただ、牛肉ならともかく、豚肉チャーシューのような味が濃い調理場合は、

○○の部位じゃないと絶対イヤとかは無いよね

ワイは美味しいの食べるの好きだがそこまで舌肥えてない

2023-11-07

阪神タイガース日本一セール国産焼肉切り落とし390グラム1800円だけどさ

今日阪急オアシスで安いから買おうと思ったんだけど

ビックリしたのね

産地が明記されてなかったのよ

しか個体識別番号もないから産地を調べようがなかった

店員確認したら加工業者が別にあってそこから送られてくるから分からんって

じゃあその業者電話するやん

分からんねんて

どうなってるの?おかしいやん、どこの国内産なの?この焼き肉の切り落とし。

まさか福島産や東北産の放射能汚染牛肉が混ざってないよね?

個体識別番号も載せないのはおかしいよね

なのに阪神タイガース日本一セールでこれを出してくる阪急オアシスさんはすげえよ!

平気で産地偽装してくるんだから

国内産ってどこだよ?まさか中国産とか韓牛じゃないだろうな?

何か白けたわ

この商品を返した途端横からパーっと取っていったのは大阪のおばちゃんである

やっぱり生粋大阪人って馬鹿巣窟なんだな

普通産地見るよな。見ないw安ければ何でもええねんなw

2023-11-02

野菜炒め豚肉片栗粉まぶしてから炒めたらめちゃ柔らかくできるよ

俺はクズではないのでひと手間をかけられる

だが牛肉片栗粉を使うとなんか安っぽくなる

エビ尻尾ゴキブリが〜っていう擦られまくったアレがあるけど、それ言い出したら牛肉人肉も限りなく同じようなもんだろ

俺たちは太陽を食べて生きている

焼き肉屋牛肉を食べながら、ふと考えた。

今食べている牛肉はもちろん元は牛だ。

じゃあ牛は何を食べているか

草だろう。

その草はどうやって育っているか

考えた末に辿り着いた結論太陽だった。

太陽光で草が育ち、その草を食べて育った牛を食べて育つ人間

元を辿れば太陽に行き着くじゃないか

まり、俺たちは太陽を食べているって訳だ。

ChatGPTで生成した嘘ニュース

2023-11-01

サーロインステーキにも男性女性があるだろう

その牛肉はオスかメスかのどちらかだったのだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん