「衆愚」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 衆愚とは

2023-02-28

お前たちは本当の民主主義をまだ知らない

日本共産党党首公選制にしろって言う人たちにひとこと言いたい。

どういう人がトップになるかによってコロコロ言うことやることが変わる組織が、果たして民主的って言えるんでしょうか??

お前たちはこれをあざ笑っているが、お前たちは民主主義ということが分かっていない。

我々の民主主義とお前らの衆愚主義

お前たち衆愚が集まったところで実のあることは何一つ出て来やしない。それはブクマカどもを見ればわかるだろう。愚の骨頂とはあれらのことだ。クソをいくら集めてもできるのはクソのヤマであってそんなものをありがたる必要はない。

理性的人間理性的判断を下せば、必ずや同じ判断に到達できる。そして人類は遅かれ早かれ必ずや同じ思想、即ち共産主義に到達する。なぜならばそれが最も合理的からだ。正常な知能で合理的判断すれば、数式に必ず解があるが如くこの地平にたどり着くことができる。到達できない?それはお前が愚昧であるか、精神病者であるからに他ならない。前者は到達者が教導し、真に自由状態に引き上げてやる必要がある。それは反動に対する苛烈なさばきも含まれるであろう。後者病人であるから徹底的な治療必要となるだろう。いずれこの浄化を経ればお前たちも理想の血にたどり着ける。感謝するがいい

それは全く科学

これは自然科学と全く同じ。人類はまだそこに伸びる手を持っていないが、いずれ必ずや全世界の理を表現する数式を手に入れるだろう。これと全く同じことが社会で、政治で起きるのだ。我々に隷属する史学も、人類の発展は必ず同じ段階を通していることを証明している。故に人類政治も正しい道と理論を通り、必ずや正しい共産主義に至る手を獲得するだろう。だからこれを科学社会主義と呼ぼう。

これを指導するためには正しい理論を学ぶ集団必要だ。それこそが共産党に他ならない。そしてその領袖こそが、人類で最もその手に近い、全く民主主義体現なのだ

正しいものはブレずに正しい

ここまでくればもうお前たちにも分かるだろう。正しさは絶対であり、それを体現した者が指導することこそが正しい民主主義なのだ。その思想を忠実に学び、理解きぬしろ忠実に実践する、それこそが民主主義であって、お前たちの言う「ハナシアイ」「投票」は意味がなく、愚か者に付き従うだけの反動行為に他ならない。我々は今寛容の心を以てお前たちを教導してやっている。しかし愚劣な反動が我々に攻撃を仕掛けた時、その心をいつまで保っていられるかは、保証できない。一刻も早く正しい科学的な道に立ち戻ることだ

2023-02-27

はてなブックマークの(ネガティブコメントとの戦いの)歴史

2005年2月10日 はてなブックマーク β版開始

はてなブックマークブックマークを通じて他の人とつながったり、注目の話題簡単に探すことができる、国内初のソーシャルブックマークサービスです。

はてな、国内初ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」開始 ~ウェブサイトの内容からキーワード抽出し、コミュニティ要素を強化~ - プレスリリース - 株式会社はてな

ソーシャルブックマークサービス草分け海外の「del.icio.us」で、はてブはいわゆるパクリタイムマシン経営だった。まさか本家よりも長く生き延びることになるとは。

そもそもソーシャルブックマークサービスにおいて「コメント」や「ホッテントリ」的なもの本質ではなく、Webサイト大勢で「タグ」を付けていくことで検索やすくする「フォークソノミー」のほうが重要視されていた。

まだ「Web2.0」の華やかなりしとき、「集合知」が信仰されていたころのことである

2005年2月22日 コメント機能実装

コメント機能など、新機能の追加について - はてなブックマーク開発ブログ

コメント機能実装されたのはβ版開始から12日後のことだった。すべての戦いの始まりである

2005年8月19日 はてなブックマーク 正式リリース

はてなブックマーク正式版リリースについて - はてなブックマーク開発ブログ

2006年7月29日 非表示ユーザー機能実装

例えば A さんが、非表示ユーザー項目に B さんのユーザー名を指定すると、A さんからエントリーページ(コメントが一覧表示されるページ)で B さんが見えなくなります。(実際にはエントリーページにおいてのみプライベートモードと同様の扱いになります。) なお、A さんが B さんを非表示ユーザーに設定していることは、B さんを含む他のユーザーには知らされません。

非表示ユーザー設定の追加について - はてなブックマーク開発ブログ

2006年8月19日 一周年はてブ批判

はてなブックマークが物凄い勢いで衆愚化していっている。

別にGigazineが悪いわけではまったくないけれど、Gigazineエントリーが頻出するようになったあたりから、どんどんエントリーの質が下がってきている。もう最近まりホッテントリも読まなくなった。

fladdict.net blog: はてぶがドンドン馬鹿になっていく

[B! SBM] はてぶがドンドン馬鹿になっていく | fladdict

執筆者現在でもUI論やAI論などでブイブイ言わせている深津貴之氏。

これに対してブコメでは「ホッテントリなんて見ない」「お気に入り機能を使え」といった論調

ちなみに現在感覚だとあまりブクマされていないように感じるかもしれないが、当時100users超えは相当に注目されていたほうであるホッテントリでも10users20usersが当たり前だった)。

ほぼ同時期にこんな記事も上がっていた。いわゆるモヒカン族代表格・ekken氏の記事である

はてブコメントするのは卑怯だ、文句があるならウチのコメント自分ブログに書いてトラックバックしろ!」

……などという笑っちゃうような文句をよく見かけるけれど、そういう人は「はてなブックマークウェブログ形態の一つ」であることを認識していないんだろうなぁ。

「はてブでのコメントが卑怯だ」というのはただの言いがかりに過ぎない:ekken

少なくとも「はてブ反論できないか卑怯」論が当時からあったことがわかる。

ホッテントリがつまらなくなった」「ブコメ攻撃である」「ブコメ反論できるようにしろ」といった批判現在に至るまで断続的に続いている。

2007年6月10日ネットイナゴ批判

ネット右翼メッカ2ちゃんねるだったとすれば、ネットイナゴが集まるのは「はてなブックマーク」だ。たとえば今日の当ブログ記事には、現在39のブックマークが集まっているが、そのコメントには記事の内容を論理的批判したものは一つもなく、「バカ」うんこ」「アホ」などの言葉が並んでいる。

池田信夫 blog : はてなに集まるネットイナゴ

[B! ネットイナゴ] 池田信夫 blog はてなに集まるネットイナゴ

執筆者池田信夫氏は当時影響力のあった(今もあるだろ!)ブロガーの一人だった。

この記事きっかけに「ネガティブコメント問題議論がより活発化した。

当時のはてなCTOであり、はてなブックマークの生みの親である伊藤直也氏も反応していた。

コードをもって改善するのか、ユーザーのみなさんとの対話を行って改善していくのかを id:jkondo, id:umedamochio らと一緒に日々考え検討しています

はてなブックマークのコミュニティについて - naoyaのはてなダイアリー

ちなみにjkondoはてな創業者で前社長近藤淳也氏、umedamochioは当時のはてな取締役メンター的な役割を担っていた梅田望夫である

……と注釈しておかないと、今どきは知らない人のほうが多いのではなかろうか。

当時は、はてな社員ユーザー距離が近く、はてなコミュニティ内の話題ダイレクトに反応してくれていたのだ。

そんなわけではてな社はネガティブコメント対策を考えることになる。

そしてリリースされたのが「はてなスター」であった。

2007年7月11日 はてなスター開始

はてなスターでは基本的他人を褒めることしかできません。コメントをつけるにはともだちになる必要があり、ブログを読む人の9割が「面白い」と感じているの に、実際に目に見えるのは残りの1割の人の批判的な意見ばかり、というような事は起こりにくくなっています

ブログをいっそう楽しくする「はてなスター」をリリースしました - はてなダイアリー日記

はてなスターは、ごく小さなポジティブ気持ち」を掬い取るシステムとして作られているが、これはネガティブコメント問題が背景にあるからだった。

まりネガティブコメントを単純に排除するのではなくポジティブ気持ち可視化することで対抗しよう」という設計思想だったのである

ちなみに、当初の「はてなスター」には「はてなスターコメント」という機能もあった。

これは「お互いにはてなスターを付けあったユーザーけが書きこめるコメント欄」である

現在Twitterの「リプライフォローしているユーザー限定する機能」みたいなものか。

このアイディアは悪くなかったが、システム的に洗練されていなかったためにほとんど活用されることはなかった。

2007年9月6日 はてブIDコールを実装

はてなブックマークから「IDコール」が送信されるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ

これ以前からはてなダイアリー(=はてなブログ前身)には「IDトラックバック」という似た機能があったのだが、はてなブックマークでもそれを利用できるようになった。

ある意味で「はてブ反論できないか卑怯問題に対する回答ではあったが、当初から喧嘩相手の呼び出し機能」「気持ち悪い馴れ合いを促進する」「IDコールしまくる荒らしが出そう」などと言われていた。

2008年3月25日 伊藤直也インタビュー

ASCII.jp:津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)

ASCII.jp:津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(中編)

ASCII.jp:津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(後編)

先ほども出てきていた当時のはてなCTO伊藤直也氏がはてブについて語ったインタビュー記事

ネガティブコメント問題についてはてながどう考えていたか」が窺える興味深い内容である

2008年8月29日 コメント一覧非表示機能実装

はてなブックマークのコメント一覧非表示機能について - はてなブックマーク開発ブログ

ウェブサイトオーナーが専用のmetaタグを設定すると、そのサイトコメント一覧ページが見えなくなる、という機能

前掲のインタビュー内で、

今後、若干ですけど、ブックマークされるブログオーナーコントロールできる方向に軌道修正しようかなとは思っています

と言っていたのはこれのことだったのだろう。

ただし、はてブ知名度が低いために、わざわざコメント非表示にしているサイト現在でも少ない。

2008年11月8日 梅田望夫はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてブコメントにはバカものが本当に多すぎる」

日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編)(1/3 ページ) - ITmedia NEWS

はてな取締役であり、日本における「Web2.0伝道師」と目されていた梅田望夫氏が、ついに日本インターネット絶望してしまった事件

その後、梅田望夫氏ははてな取締役を退任、表舞台から姿を消してしまった。

2009年6月11日 ハックルさん「ぼくはガツンと言ってやったと思う」

ぼくが今日はてな東京本店にお邪魔して一言申し上げたこと - ハックルベリーに会いに行く

[B! はてな] ぼくが今日はてな東京本社にお邪魔して一言申し上げたこと - ハックルベリーに会いに行く

当時、はてな界隈でオモチャにされてブクマを荒稼ぎしていたハックルさんこと、この数カ月後に『もし高校野球女子マネージャードラッカーの「マネジメント」を読んだら』を刊行してまさかミリオンセラー作家となる岩崎夏海氏が、梅田望夫氏の発言を受けて「なぜはてなは僕に話を聞きにこないのか?」と豪語し、そして実際にはてな社に招かれて「ガツンと言ってやった」という流れ。

本来カッターほどだった言葉殺傷能力を、サバイバルナイフくらいに、あるいは日本刀ほどに増幅してしまう力が、インターネットには、中でも取り分け「はてなブックマーク」にはある。

から、そこを管理運営しているはてなという会社には、実はとても大きな責任があるのだ。そこで事故が起きないように気をつけたり、誰かが誰かを傷つけたりしないよう見張っている道義的、かつ社会的責任があるのだと、ぼくは申し上げたのである

しかし現状、今のはてなにはその自覚はない。そのため、主にブックマーク界隈を中心として、非常に危険な場を形成している。非常に危険な状況を生み出している。それは本当に見ていて危なっかしい。このままでは、冗談ではなく近いうちに人死にが出るだろう。

この「人死にが出る」という予言は、残念なことに10年後に的中してしまったのだった。

2010年8月31日 伊藤直也氏がはてなを退職

はてなブックマークの生みの親であった伊藤直也氏がはてなを退職した。

はてブの開発方針にも影響があったのではないか

2011年4月5日 「人気のブックマークコメント」欄の実装

はてなブックマークのエントリーページを改良しました - はてなブックマーク開発ブログ

はてなスターが多く付いているコメントが優先して表示されるようになった。

まりはてなスターがブコメモデレーションに使われるようになった。

ただし、現在のようにタブで切り替えるのではなく、コメント一覧の上に別枠として表示されるような形だった。

2011年8月4日 「人気コメント」タブの実装

はてなブックマークのエントリーページの表示を変更しました。 - はてなブックマーク開発ブログ

「人気コメント」と「新着コメント」をタブで切り替えるようになり、デフォルトでは「人気コメントしか表示されなくなった。

もともと、はてブコメント一覧ページでは、「無言ブクマ」も含めて、すべてのブクマが新着順に表示されていた。

しかし、ある時からコメントのあるブクマしか表示されなくなり、さらに「人気コメント」タブが優先表示されるようになった。

まりフラットな見せ方」からある意味では「偏った見せ方」に変わったのである

個人的には、この「はてなスターをモデレーションに使う」「デフォルトでは人気コメントしか表示しない」という二つは大悪手だったと考えているが……。

2014年7月24日 ブックマークコメントページの実装

これまでブックマークコメントに関して、ユーザーの皆様より「一方通行意見を述べる場であり、意見に対して更に意見を重ねる方法がない」とご指摘をいただくことがございました。コメントへの返信機能は、その解決策の1つです。

コメント一覧ページで検討中の新規機能について、ご意見を募集します

今回の機能で、ブックマークコメントページ自体ブックマークされる、そのページがコメント付きでシェアされるなどを通じて、疑問への回答が得やすくなることを期待しています

「ブックマークコメントページ」をベータリリースしました

はてブ反論できないか卑怯問題に対して「コメントひとつひとつ個別のページを用意したら反論やすいだろう」ということで実装されたもの

ただし、ブコメひとつひとつの固定URLというのはこれ以前からあったし、「同じページで反論したい」「相手反論を通知してほしい」といった要望は満たされていない。

2015年8月19日 はてなブックマーク10周年

はてなブックマークは10周年を迎えました - はてなブックマーク開発ブログ

2018年6月24日 Hagex殺害事件

福岡IT講師殺害事件 - Wikipedia

IDコールを利用して攻撃的なコメントをばらまいていたユーザー増田では「低能先生」として親しまれていた)が、名の知れたはてなブロガーだったHagex氏を殺害した事件

低能先生が「アカウントBANされて発言の場を奪われたから暴発した」ことを考えると、はてなネガコメ対策を強めたことが裏目に出てしまったとも言える。

もちろん放置すればよかったというわけでもないので難しいが……。

2018年10月29日 はてブIDコールを廃止

ブックマークコメントからIDコール送信機能は、ユーザー間のコミュニケーションを促進する目的提供してまいりました。しかし、ブックマークコメントには文字制限があること、また、自身へのIDコールに返信する機能や、ブロックミュートなどIDコールの受信を制御する機能がないことなど、本来目的からは不十分な部分もありました。

【追記あり】外部サービス連携やIDコールなど、一部機能を終了します - はてなブックマーク開発ブログ

Hagex殺害事件を受けてIDコール機能廃止された。

2021年7月19日 人気コメントに「建設コメントフィルタを導入

ここで発生する問題として、不穏当な表現は注目されやすい傾向があり、その結果として人気コメントに不穏当な表現が目立ち、強調されてしまうことがあります。これは、サービス構造に起因する解決すべき課題であると受けとめています

人気コメント算出アルゴリズムの一部にYahoo! JAPANの「建設的コメント順位付けモデルAPI」を導入しました - はてなブックマーク開発ブログ

しかし「短文だと人気コメントになりづらい」とかでコメントを「ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•」で埋めるのが流行ったりした。

2023-02-11

anond:20230210235706

徐々に分散していこう

結局富める者がどんどん富んでいくPoSの仕組みだとポンジ感は拭えないし、それでも分散とか全く気にしない大衆層がトークン買い支えしまっているのが問題。そういうトークンの配分でガバナンスなんて笑わせる。衆愚マネーゲームできるようにしたことイノベーションと呼んでいるのがweb3。

ガス代の安いレイヤー2のようなチェーンがでてきたので、マネーゲーム以外のアプリケーションが生まれる素地は整備されてきたような気がする

L2でガスが安くなったらギャンブル的なプロダクトの割が良くなるだけでは。それにDeFi以外のアプリケーションとして期待されていたNFTやBCGも結局はmoney Legoのパーツ化してマネーゲームに組み込まれている。

cross chain的な世界親和性がある

それならcosmosとかの方が良かったはず。どうして日本人日本プロダクトを贔屓するのか。そのせいで世界から取り残されてweb2で散々負けたのではないだろうか。

計算機というよりState machine

これは同意

政府はもともとTrusted Webという構想をもってた

その文脈なら少し理解できた。助かる。

2023-02-04

anond:20230204105249

統計に寄りすぎると衆愚になってしまい役に立たなくなるけどCHATGPTって増田うんこ漏らした発言とか学習してるんかな

2023-01-05

anond:20230105092806

衆愚っていうのはどこのネットもおおむね同じだけど

はてなー衆愚のくせに都合のいい時だけ社会派ぶってイキり倒すからダメなんだよな

【新春特集はてブ増田モデレータ不在で衆愚に堕ちる問題にどう対策すればよいか

タイトルだけ書いてみたんだけどね。

なんか女性の権利とかポルノ反対の人達表現の自由人達とかモリカケ桜、コラボ人達とか、

思想的な柱になる人が居なくて、「おまえのかあちゃんでーべーそー!」とかそのレベルで猛烈にそこらじゅうに書き込みしてるように思うんだけど。

2022-12-21

anond:20221221120321

それなら君がTwitterを辞めるべきだね。

今のTwitterリベラル衆愚啓蒙する場としてこそ価値がある。

君が言ってることは右翼と同じなんだよ。Twitterに最も不要人種

さっさとTwitter辞めてPawooにでも言ってシコってればいいと思うよ。

2022-12-12

Colaboの話しかしない人

最近はてなブックマークで、よくColaboの名前を見かける。女性活動家女性を助けるが熱海温泉むすめ騒動?にも関わってる?それで反感を持っている人も多く、今回は「嫌がらせ目的で色々Colaboを調べていた人が「不正受給」だのなんだの言ってる。一方でColabo側は裁判を起こした。という理解で合ってますか?

正直両方に興味ないのだけど、個人的にColaboを攻撃する側(なんて言えばいい?本人たちとしては正義なんだろうけれど……)の以下の点が気になる。

Twitterで「今年流行った単語に『Colabo 』が入ってないとおかしい」と言う

→正直Colaboに執着してるのはColabo運営・その周辺と、Colaboを糾弾する側だけなんですよ。流行語は「あなたの頭の中では流行してたかもしれないけど……」って感じ。それがネット民Twitter共通認識だ〜!になってるのが怖い。

・Colabo関係ブクマに「Colaboは巨悪、こんな有害団体は早く潰せ」みたいなのが必ず2、3人はいるし、有名ブクマカらしき人もいる。今裁判起こしてる団体ということをさっぴいても、「こいつは巨悪だ」みたいなことを言えるだけの何があるのだろう……。不正行為をしているしていない、というのもこれから判断されるのでは。

・Colabo以外の女性保護事業をしている団体まで疑いだしているところ。Colabo憎い!嫌い!から女嫌い!に進んでいませんか?他のColaboもだけど、他の団体不正してる!とか今の時点でなぜ言い切れるのか……。

なんか何にでもColaboが〜とかColaboを扱わないメディア偏向報道だ〜とか、なんか陰謀論とか反ワクチンの方々と似たものを感じる。自分達が正しく、周囲は理解してない無能衆愚で、メディアは嘘つき、みたいなところ。

2022-11-16

悲報はてブ、実は田舎差別地域差別がひどい

amunku 草津市県内ワースト犯罪件数だったとこでしょ。犯罪どころか揉め事も多いのかって思っちゃう

ndns 事の真偽は関係なく、極めて愚かな住民投票とその結果だからその街全体が嫌われるという当然の末路。地方とか田舎とかは関係ない。

mopo123 セクハラ温泉か。旅館風呂盗撮カメラ仕掛けたのもここだっけか?追記:細かな事情分からんのは町民だって同じでしょ?その状態リコールかけたんだから、町民の民度はそんなもんだよ

aki_minori 異物を排除する田舎論理が悪い方向に出ちゃった感じ。ただ、断片的な情報だけでも、この町議の言ってることを丸のみはできないと思う。

hisa_ino たかが一町議リコールまでして「今すぐ」辞めさせたい、というのが異常で引くわ。住民意思なら次の選挙いくらでも示せるんだし。要は町長報復なわけでしょ。それに乗っかる町民もなあ…。

sisopt “個人自由意志を舐め過ぎ”とかいブコメ村社会同調圧力を舐めすぎ。

zambia とりあえず消滅可能性都市から消滅都市へようこそ。それが町議の狙いでしょ?

T-3don 草津イメージ回復的には、大差で否決してようやくイーブン、くらいの状況だった思うが。ブランド価値を守るチャンスを住民自ら踏み潰した、と見なさざるを得ない。今後選択肢からは外れるなぁ。 news

dd369 グン○ーとは言いたくないけど言ってしまう。香港のように人権通用しなくなった未開の地を女性は捨てた方がいい。 社会local

questiontime 個人的にはこれで草津温泉に行くことはなくなったけれど、この結果を見て草津を優先するのもいるんだろう。客がそんなのばかりになったら女性もっと住みづらくなる。悪循環

satromi 草津みたいな人が来る観光地でさえこれか。田舎は恐ろしい。

zyzy これは流石にちょっともう草津のものを異常視せざるを得ないし「おかしいっていうなんてさべつぅなにかあるはずぅ」っていう権利は、こういう迫害をしない人だけが持っているからね。裁判回避やった時点でアウト 考え方

cotbormi 住民クズから逃げな。そんなクソ田舎捨てな。 これはひどい

kohgethu 田舎なんてどこもかしこ案件か。クソが。/そんな「男性けが楽しめればいい」という考え方でやってると、本当に温泉街が寂れるぞ。

ustam 草津タウンこの…。旅行先、移住から草津町は永遠に除外だな。町ごと地図から消えてなくなればいいのに。セクハラの有無はわからんし、実際虚偽の可能性もあるけど、裁判の結審を待たずにこのようなやり方は異常。

korilog 9割賛成はすげーな。性被害を訴えると町の9割が敵になる。やっぱり田舎は怖い。

wwakainkyo 町議会がおかしいだけと思ったら、草津町そのものおかしいのか。草津温泉に行こうという気が失せるな。(中途半端田舎だとよくある、地元有力者が根回ししたら決まる構図)

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASND66WZ6ND3UHNB00J.html



hammam 恥を知りなさい草津町民

shun_libra 議会はその自治体民度を表すからなあ。こういうクソ動議が起きるような町じゃ、町民の男尊女卑志向も相当ヤバそう。

emt0 温泉に罪はないし、ここ最近の復活は素晴らしいが、これじゃお金落としに行く気が失せるわ。仕方ないが所詮群馬の山奥のムラ社会

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASMD261GBMD2UHNB00M.html



RCHeLEyl だよなぁ。これが通るなら草津性犯罪被害に遭っても、加害者が「嘘だ!でたらめだ!」って言い張ってセカンドレイプを起こされ、社会的に排斥されかねない。

mkotatsu 事実はどうなんだかよく分からない問題だけど、ポスターやビラを見るだけでは、はてなの大好きそうな「田舎の嫌な所」のかたまりっぽい。その割に擁護コメがあるから余計に草津にはちょっと近寄らんとこ感

hevelo 野蛮なクソ田舎滅びてどうぞ

takeshiketa きつ…クソ田舎のクソ田舎化が深刻だ

vkara やばい土地草津。みんな逃げて。

duedio 地方はもう政治機能してないのかもしれない。

zyzy 草津ヤバい以外の感想が出ないのよなぁ。もう女性たちは全員逃げだせるようにしておいた方がよさそうなレベルで。 考え方

tokage3 観光地でこれやるんだから田舎常識すげー。

gomaberry 「小さな町だからリコールされた女性の人柄をみんな知ってるはずだから当然」という不自然コメントがヤフコメに大量についていた。地元紙に同様の文面のチラシが折込されたそうだ。組織的犯行。あの群馬だもん。 ドリル優子慰安所中曽根中の人一太カルト下村

siiko どっちの主張が正しいかも分からないのにリコールを主導する町、賛成に丸付けちゃう住民

fukuroiri まさに衆愚。あまりにも下品で醜い。

watapoco 行政住民気持ち悪すぎて絶対行かない場所になった。ちなみに気持ち悪さは性被害告発されたことではなくその後の対応

papercup140 田舎議会は恐ろしい…。草津町民を責める気にはあまりならない。

mopo123 草津町民というセカンドレイプ民。覚えておこう。

napsucks 田舎に対する偏見が裏打ちを得て強化されていく。。。

domimimisoso 草津真相がどうあれ、「田舎女性議員町長密室セクハラやられても解任運動が恐くて声を上げられない」というメッセージを全国に放ったのは間違いない。

out5963 怖い。これが日本民度です。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/hbol.jp/233731



uunfo 草津温泉に入ったら何されるか分かったもんじゃないな

kyasarin123 さすが温泉街(ピンクコンパニオンとか)ですね。爺ィ連中の民度低すぎ!!

sykuma 東京区議会でこんな事やったら秒で蒸発するレベル炎上になるのにな。結局、地方年寄りが堅持している昭和文化心中していくしかないんだろうな。

daigo0117 田舎は外から入ってくる価値観に排他的だし、老人は新しい価値観を拒絶する。改革は難しいだろうな。。

at_yasu あっはっは、すごい典型的田舎

ryun_ryun 田舎人間性格いからね。地方擁護派の俺としてもその点は擁護できない。

yP0hKHY1zj 温泉盗撮されてそう

yuzuk45 大都市以外ではこれがこの国の意識スタンダードだろう 女性地方政治

yuzumikan15 傍聴席にいたセクハラ男性たちって住民なんだよね?温泉好きでいろいろ行くけど草津温泉には絶対に行かない。

nenesan0102 ブコメにもあるけど、こんな場所なら女性たちが逃げ出して当然だと思う。

m_h そりゃ田舎(地方)から若い女が減るわってかんじですね!

kaz_the_scum 日本田舎っぽさを色濃く感じる。私にとって鹿児島志布志はあの事件土地というイメージしかないんだけど、温泉に行かない私にとって草津はこの事件温泉から上書きされたわ。

iasna 田舎クソ恐ろしいな

xevra 典型的日本田舎恐ろしい恐ろしい

ipinkcat 田舎ってダメなところを煮詰めたようなクソみたいなオヤジしかいないけど、草津町はクソの中のクソだな…。

Rinta いかにも田舎のえらい人たちと言う感じ。自民党はそーゆー人達総本山だなと思う。

napsucks 面白いメタ構造田舎に対する偏見が強化されるな。

skgctom 都会にこういう老害がいてもいずれは若者たちの声が高まり死に絶えるからいいが、地方だと老害価値観に迎合した準老害けが残って出世していき、そうでない有能な若者地元を出て行くからな…

punkgame 田舎大事なのは人間性や手腕よりも、家柄や権力。そしてそれを煽てておこぼれをもらう奴ら。この手の爺さんたちは非常に邪魔で早々に消えて頂きたいのだが、こいつらの子孫は若いくせにこれを引き継いでいるので、 30年経っても田舎東京レベルになるのはまだ無理だと思う。

monbobori 最悪。セクハラの街。 セクハラ地方

zakochan 胸糞。草津は前から民度の印象が最悪

xorzx こんな地方は滅ぶべき。少子高齢化20年後には半数の自治体が消える。

tokatongtong 草津っていうのはそういう場所だったのか。絶対行かねえ。

zyzy 草津から来たという男性がいたら警戒して距離をとり、警察に連絡する準備をしなければいけなくなるレベルに酷い。 考え方

kingate いや。これが普通田舎だよ。よく知ってるよ。警察グルになってることがほとんどだからね。警察ったって署長以外は基本地元の持ち上がりなんだし。糺す方法なんて強制移民以外無いよ。マジで

gomaberry 草津女性が行ってはいけない危険な町だな。県知事あの人だっけホラ、安倍晋三ツィッター中の人だった例の…

takashi1982 草津に行くたびにこんな下品議員町長がいても温泉は素敵ですね嫌味を言い続けていきたいと思った。他界した曽祖母の町も同じで、田舎のそんなところが本当に嫌だと思っているので住めないよなぁ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/dd949f8ef142ba996f362f990583c350a037de09



Unimmo セカンドレイプの町だとまでは言わないが、きわめて程度の低い町として、心から蔑んではいる。 田舎

Gim 筆者の意見に反対だ。裁判係争なのだからリコール自体判決後にするのが、日本人の常識であり、草津温泉街のドン非常識咎められない事が、正にセカンドレイプの町の称号に相応しいと言えよう。

RCHeLEyl 白カビ饅頭案件。1人しかいない女性議員の訴えを否定する文章を街中に張り出し、更に公の場で糾弾している。そういう風土のところだと、性犯罪被害を訴えてもセカンドレイプ食らって加害者勝ち。近づかない一択

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.media/articles/-/78575



hatarakutoshika 未開の地グンマーではこれが日常

pptp ザ•田舎って感じ。

nyama02 魔女狩りの話?群馬って中世だったんだ、ショック

discodisco 田舎狂気垣間見

taguch1 草津の人の知性は地に落ちたけど。まぁ裁判でやれ。税金でアホなことすんな。

xevra 何のエビデンスも付けずに一方的中傷になっているのが怖い。「何のどういう行為問題で、証拠はこれ」ってなってないと判断できないはずだが。田舎は恐ろしいわ

kyasarin123 草津よいとこ一度はおいで〜!行かねーよ!わー田舎住みたくねー

awkad 田舎バカにするなというが田舎じゃないとなかなかこれは成立しないからな。ここまでいかなくてもこういう空気田舎にはある。だからそれが嫌な人間は都会へ行く。そうじゃない人が残りこういう空気が強くなる悪循環

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/sleeptreewinter/status/1335232610331631617



domimimisoso これから全国の田舎町長女性議員セクハラやり放題です!っていうメッセージだね、こりゃ

napsucks 山形マットに並んで語り継がれそう・・・

giveus すげえ 群馬やばいところだ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/this.kiji.is/708288354939338752

2022-10-11

anond:20221010151042

増田古老です。ううーむ 最低のブクマ増田連中に遭われたようですな… 心中お察しします。

はてなってそういう個人叩きに厳しいところあると思ってたんだけど結局二枚舌の人たちが多いのかなと悲しくなった。

実は、はてな正義のためにみんなで観客席から石を投げるサイトなのです。彼らは個人攻撃正義執行対象と判定します。ブクマカー同士では仲間内連帯が働くのか、あまりこのような事は起こりません。

メタブのようなブクマカー同士での批判機能的にやりづらく、匿名ダイアリーの返信は通知がこない仕様のため、一方的な言い放題が促進され、現在のような形になりました。

ダウンボートはなく通報twitterのようには機能していないので、タイトルだけで内容を脳内生成し、架空の敵相手暴言を吐くような事は日常茶飯事です。多くの衆愚最初の「非難したいわけではなく、本当に疑問なので」さえも目に入れていないでしょう。驚くべきことに、はてなブックマークには「読んでない」というタグが流れてくることがあります。読まずに罵倒してもし邪悪相手ならばワンチャン刺さればいい、と考えてる連中によく使われています。彼らは、書き手時間をかけて書いたことを無視されて悪と断じられる胸糞の悪さには想像が及ばないようです。

実際に実験した人がいたんですけど、タイトルを注意深く当たり障りのないものに変えると邪悪な返信は来なくなります。「スタバと私と子ども連れ」とか。「スタバに来たら、子連れいた」くらいだとまだ放火される怖れがあるでしょう。ただし、代償としてレスポンスの数は激減する事が分かっています。結局ブックマーカー増田も刺激的なタイトルが好みなのです。要するに、自身攻撃性を正当化できる都合のいい口実を求めているのです。

質問の答えを知るためにもはてなに巣食う魑魅魍魎もの自己欺瞞に満ちた支配欲を刺激するのにも、元のタイトルベストチョイスです。内容でレスポンスの臭さをコントロールする方法はありません。(追記・露悪的にすると少々おさまる場合はありますバカどもは知らねーだろーけどよ? みたいな悪意100%に見える煽りです。もちろん、使えば気分は悪くなります

2022-10-04

anond:20221004232602

俺は現実を知ってるぜってツラするのはいいんだけど、それを全肯定してちゃただの衆愚だよ

anond:20220928104846

生前安倍Facebook投稿によれば、岩波文庫山縣有朋」はJR東海会長だった葛西敬之から薦められて読んだという。

6月に催された葛西家族葬では安倍も招かれ弔事を読んだが、その時に「山縣有朋」についても触れたと見られ、その2日後のFB投稿の追悼文で山縣有朋伊藤博文に詠んだ歌に触れている。

安倍岩波を手に取ったのは紹介受けただけだろうから考えなきゃいけないのは葛西山縣有朋批判目線が強い岡義武の「山縣有朋」をどう読んでいたのかという点ではないか

この手の「保守」の場合は『衆愚に負けずに弾圧してでも己を貫いた山縣有朋は真の国士』って勝手に読み替えて『山縣みたいに民衆批判無視していい』って人に薦めてるんだろうけど

2022-09-15

ダイヤモンドテロに屈していると社会記事へのコメントで思ったこ

山上容疑者銃弾で変わった日本は「とっくにテロに屈している」という現実

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/diamond.jp/articles/-/309742

まあこの記事コメントですが、記事読んでないと高らかに宣言してスターもらってるあたりがはてな村衆愚っぷりを表してますね、まあトップコメ達は明らかに記事読んでないないだろうなって感じのコメントですが

山上犯罪は許さないとしつつも統一教会へのヒステリック報道山上への同情的なコメント寄付金等考えればテロに屈してるのは明らかすね

ここでオギャってる連中は山上模倣犯が出ても神輿祀り上げるでしょう、実際国葬にめぐる報道模倣犯示唆し起きてもいいのか!と何言ってんだかわからん気持ち悪いコメントも見かけています

何十年後には日本国民がはテロに屈した代表例としてこの事件が上がるのはまあ間違いないでしょ。

2022-08-30

anond:20220830094012

そうだよな

医学権威無視してわかりやすおもちゃに群がるのは衆愚のさだめとはいえこれは酷すぎる

医者様や学者様を蔑ろにする不心得者が増えた

バカは関わるだけで品位が下がるから、もはや何もせず金だけ寄付して黙っててほしいわ

2022-08-12

anond:20220812071820

「駆け出しエンジニア(笑)」が「オーエスエスコントビュートしよう!キャンペーン」とかやっちゃって、READMEの「てにをは」とか改行とか句読点とか、コード内の変数名の英語にこだわるとかい地獄を知ってるのかね。

国民の大半はバカ無能で目先のことしか考えてないか付託しているのに、そんなことしたら衆愚一直線になるわ。

あるいは暇人の声だけが大きくなって実際に実現されてしまうか、実務妨害になるわ(冒頭の駆け出しエンジニアのように)

2022-07-11

選挙の結果なんて衆愚のせいだと思っているみなさん!

よかったですね

ガーシーの当選衆愚危機と見るか、ガーシーまででとどまって衆愚範疇と見るか

スポーツ平和党的なものととらえれば、まあ。

2022-06-25

最大多数に配慮

最大多数のロジックを標準としよう

決して衆愚ではないのだから

2022-06-15

anond:20220615170041

100%で負けても衆愚とか言い出すだけで単なる負け惜しみですよ

知ってるくせに

2022-06-07

衆愚の人心掌握すらできないで何が出来るのか

よく選挙後になると今の日本衆愚政治だのなんだのと言う手合いがゴロゴロ出てくるが、

今回はもう立憲・共産社民がボロ負け確定してるのでもう出てきてるな

正直バカ大衆すら掌握できない連中が利害調整とか狡賢い連中相手外交とか出来るの?って感想しかないんだが

2022-05-24

anond:20220524180526

こういう「斜に構えた態度はムカつくがそういう切り口をする奴も必要と思わせる意見」が最近はてなはなくなったよなあ……

皆でアイツを叩こうとなったら皆で叩いて、褒めようとなったら皆で褒める。

付和雷同するだけの無知衆愚へと成り下がった

2022-04-22

anond:20220422155813

嫌なら本人が嫌って言う

他人気持ち勝手に代弁するのはダメ

当事者問題にしてないもの外野が騒ぐのは、当事者の知性や現場判断力を愚弄しているに等しい

他人を低く見積もる傲慢人間が、そういう勝手お節介を効かせ始める所から過激化していって、衆愚に落ちていく

賢人ぶって万人の保護者になろうとするのは有害独裁者ムーブ

人はそれほど馬鹿じゃないし、物事もっと繊細で複雑だ

時事に触発されて自分が嫌だった特定事例について吐露したいのなら、時事にかこつけて無駄一般化した形で正義の代弁をするのではなく、単にその自分個別事例について話せばいい、主語自分にして

2022-04-10

anond:20220410114546

そんな例はない

逆説的だが、人が増えるから衆愚化する

コミュニティにおいて「人が増えたことで衆愚化した」ことが無い例ってある?

俺は知らない。知ってたら教えて欲しい。

「人が増えた」の基準は、テレビ話題に出たり街中の会話で耳にしたりすることあたりで。

衆愚化した」の基準は、そのコミュニティに対するポジティブ話題が少ない、あたりで。

2022-03-19

anond:20220319103507

今不確実性の世の中でプロフェッショナリズムが衰退しているので、大きい声で自信タップリの素人意見が通ってしまう。

それって衆愚でよくない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん